モールディングで雰囲気アップ♡使い方のコツ、教えます

モールディングで雰囲気アップ♡使い方のコツ、教えます

壁と天井、または腰壁と壁の接合する個所を、美しく装飾してくれる部材であるモールディング。もちろん壁だけではなく、その他の使い方もたくさんあります。どのエリアに、どのようにモールディングを使用したらいいのか悩んでいる方は、RoomClipユーザーさんの実例からインスピレーションをもらってみませんか?

おうちに帰るのが楽しみになる♡無印良品の香りアイテム

おうちに帰るのが楽しみになる♡無印良品の香りアイテム

香りには、不思議な力があります。疲れているときに好きな香りをかぐだけで、元気がもらえたり気持ちが切り替えられたり。そんな香りアイテムを、おうちで愛用している方も多いですよね。今回は、香りアイテムの中でも、シンプルな見た目とプチプライスが魅力のブランド「無印良品」のものを厳選してお届けします。

投稿未経験でも応募OK☆RoomClipからキッチンアイテムをプレゼント!

投稿未経験でも応募OK☆RoomClipからキッチンアイテムをプレゼント!

プレゼント応募は締め切らせていただきました。 たくさんのご応募ありがとうございました!! お料理に欠かせないキッチンツールは、機能はもちろん見た目にもこだわりたいもの。今回お届けするのは「出しっぱなしでもOKなキッチンアイテム」です。 毎日の暮らしがちょっと楽しくなるよう、キッチンに仲間入りさせてみませんか? このプレゼントもみなさまのRoomClipライフをさらにお手伝いしたいという気持ちで、選ばせていただきました! もちろん投稿がまだの方も対象になりますので、ぜひ応募してくださいね。

理想の暮らしを叶えるリフォーム実例が見つかる♪「TDYリモデルデザインアワード2025」開催!

理想の暮らしを叶えるリフォーム実例が見つかる♪「TDYリモデルデザインアワード2025」開催!

さまざまなリフォーム・リノベーションアイデアを提案する「十人十家」でおなじみの、TOTO、DAIKEN、YKK AP。3社には、RoomClipユーザーさんからも大きな信頼が寄せられています。今回は、そんな3社の製品によって実現したリフォーム事例を幅広く募るコンテストイベントをご紹介します!

お部屋すっきりで快適な睡眠を♪寝室をきれいに保つ収納術

お部屋すっきりで快適な睡眠を♪寝室をきれいに保つ収納術

一日でいちばんながく過ごす部屋は寝室、そんなひとも少なくないはずです。心地よい睡眠をとるためには、お部屋が整理整頓されているほうがいいですよね。今回は、寝室をきれいに保つための収納のポイントをまとめました。トライしやすいのに効果的なユーザーさんたちの例を、ぜひ参考にしてみてくださいね。

自分仕様だから、よりくつろげる♡手作りのソファまわり

自分仕様だから、よりくつろげる♡手作りのソファまわり

読書などの趣味や、ティータイムなどに役立つソファ。おうちに帰ってきたとき、真っ先にソファでくつろぐという方も多いでしょう。今回はそんなソファまわりを、DIY・リメイクで自分仕様にしている実例をご紹介します。オリジナリティ抜群のソファまわりで、のんびりとした時間を過ごしてみてはいかがですか?

ウタマロがあれば大丈夫!衣類も家も綺麗をキープしよう☆

ウタマロがあれば大丈夫!衣類も家も綺麗をキープしよう☆

皆さんはウタマロ石けんを知っていますか?ウタマロ石けんは60年以上の歴史を持つ、汚れ落としに強い石けんです。2012年には固形石けん以外の洗剤も発売され、その活躍の場は広がり人気も高まっています。今回は、そんなウタマロ石けんについて、そしてその使いこなし方についてご紹介していきます。

「13m。ホームシアター付き◎好きに囲まれた『秘密基地』」 by kurokuroさん

「13m。ホームシアター付き◎好きに囲まれた『秘密基地』」 by kurokuroさん

本連載ではRoomClipユーザーさんが暮らすワンルーム・1Kをご紹介。真似できるリアルな工夫やとっておきのスタイルを探っていきます。 今回は、かっこいいヴィンテージ感とナチュラルスタイルの間、あたたかみを大切にしたインテリア作りを楽しまれているkurokuroさんのお部屋です。そこは、自分の「好き」を詰め込んだ、大人の秘密基地空間でした。

季節感の演出に☆ダイソー商品を使った飾り棚ディスプレイ

季節感の演出に☆ダイソー商品を使った飾り棚ディスプレイ

飾り棚には、好きなアイテムやコレクションを飾って楽しみたいですよね。ダイソーアイテムを使って、季節を彩るディスプレイが実現できるんです。いつも同じアイテムを飾るのではなく、季節ごとにアイテムをチェンジすることで、暮らしはもっと充実します。この記事を読んで、さっそく実践してみてください♪

ここなら揃う♪スタイル別、ニトリのファブリックアイテム

ここなら揃う♪スタイル別、ニトリのファブリックアイテム

新生活がはじまる人は、クッションカバーやベットカバーなど、ファブリックアイテムも必要ですよね。せっかくなら、好みのインテリアスタイルに合わせて揃えたい!そんな方にはやっぱり「ニトリ」ですね。種類の豊富さはいつ見てもワクワクしてきます♪スタイル別に、ファブリックアイテムを見ていきましょう。

イメージどおりになったかな?アクセントクロス大成功10選

イメージどおりになったかな?アクセントクロス大成功10選

お部屋を劇的にセンスアップできるアクセントクロス。リビングだけでなく、玄関やトイレ、クローゼットの中までオシャレに彩ってくれます。しかし、どんなカラーにすればいいのか迷ってしまいますよね。貼ってしまった後にイメージと違う!なんてことがないように、選び方のポイントをご紹介します。

ハイクオリティで用途広がる☆ときめく雑誌のふろく活用法

ハイクオリティで用途広がる☆ときめく雑誌のふろく活用法

雑誌のふろくはデザインも品質もよく、チェックが欠かせませんよね。手が出しにくいブランドとのコラボも多いので、それを手軽に試せるのも魅力の1つ。しかし購入したあと、使いこなすのが意外と難しかったりしませんか?今回はユーザーさんの活用法を学んで、ふろくをもっと楽しめる方法を見つけていきたいと思います。

台風・暴風からおうちの「窓」を守る!取り付けも簡単な、LIXILの「リフォームシャッター」

台風・暴風からおうちの「窓」を守る!取り付けも簡単な、LIXILの「リフォームシャッター」

台風や豪雨、地震などの自然災害が激しさを増しているように感じられる今日この頃。「もしもの時」の備えとして、家族と住まいを守る対策を考えておきたいですよね。今回は、台風からおうちの窓を守ってくれる「シャッター」をご紹介します。実は、ふだんの生活も便利で快適にしてくれるアイテムなんです♪

【無料モニター】ずっと触っていたい気持ち良さ♪ アメリカ発プロ用カーペット素材の、高級ラグを使ってみませんか?

【無料モニター】ずっと触っていたい気持ち良さ♪ アメリカ発プロ用カーペット素材の、高級ラグを使ってみませんか?

モニターの募集は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました!! 一度敷いたら頻繁に替えない上に、毎日使うラグ。デザイン性はもちろん、丈夫で機能性に優れたものを選びたいですよね。今回のモニターでは、そんな願いを叶えてくれるアメリカ生まれのプロ用カーペット素材「アントロン®」を使用した、日本限定の新カーペットブランド『アントロン®ホーム』ラグを使ってみたい方を大募集します!

ドレッサー収納がたっぷり♡おしゃれなドレッサーと収納のコツ

ドレッサー収納がたっぷり♡おしゃれなドレッサーと収納のコツ

毎日向かい合うドレッサー。スキンケアやメイクをして、自分らしく身だしなみを整えるために、大切なアイテムを収納してくれています。みなさんはどんなドレッサーで、コスメを収納しているのでしょうか?アクリルケースや棚、ワゴンを活用したドレッサーの素敵な収納方法をご紹介します。

「ペタペタ×ポン♪で簡単完成!オリジナルフォトフレーム」 by maiyukapiさん

「ペタペタ×ポン♪で簡単完成!オリジナルフォトフレーム」 by maiyukapiさん

誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。今回は、自身のリメイク作品を取り入れながらナチュラルインテリアを楽しまれているmaiyukapiさんに、100均商品を使ってフォトフレームをおしゃれに変身させるアイデアをご紹介いただきます。気軽に買えるフォトフレームを、ちょっとした工夫で人と差がつくオリジナルフレームに♪すきま時間に少しずつ進めていけるリメイク術、さっそく見ていきましょう!

輝く私らしさ!セリアのドロアーボックスの10の使い方

輝く私らしさ!セリアのドロアーボックスの10の使い方

RoomClipで多くのユーザーさんがリメイクされている、セリアのドロアーボックス。人気があるには、それなりの理由があるんです。シンプルなつくりなので、アレンジの仕方で全然違うもののようになり、「みんなと同じが嫌!」という方もきっと満足できるはず。ユーザさんの実例を、ぜひ参考になさってみてくださいね。

シンク周りをもっと使いやすく!目からウロコの裏ワザ10選

シンク周りをもっと使いやすく!目からウロコの裏ワザ10選

ちょっと気を抜くと、すぐに汚れが目立つのが水回り。その代表ともいえるシンク周りは、キッチンの細かいツールがあちこちにあって、生活感がにじんでしまう悩ましい空間でもあります。そこで今回は、シンク周りを美しく、そして便利に使っているユーザーさんの実例を参考に、その裏ワザを覗いてみましょう。