
インテリア性の高さに注目!キッチンマット使用実例集
水や油の飛び跳ねから床を守るために敷かれる、キッチンマット。汚れやすいものなので、洗いやすさなど機能性を重視してしまいがちですが、せっかくならインテリアの一部として楽しみたいものですね!RoomClipユーザーさんたちは、どんなキッチンマットを使っていらっしゃるのでしょうか?

お手ごろ価格で華麗に変身☆100均の底力見せちゃいます
実用的なものからデコレーション用の雑貨まで、その品ぞろえに圧倒される100均のお店たち。今回は、そんな100均のお店で買ったものを上手に活用している、RoomClipユーザーさんたちの実例を見ていきたいと思います。すべての実例で、違う商品が使われていますよ!

気軽にきれいに!キッチンの排水口の掃除術&お助けグッズ
キッチンの排水口の掃除、皆さんはどうしていますか?正直なところ、ぬめりも気になるし、あまり触りたくない……と、掃除をおっくうに思うこともあるかもしれませんね。今回は、RoomClipユーザーさんたちが排水口を掃除する際にどのような工夫をしているのか、また、どのようなグッズを使っているのかを見ていきましょう!

どうやって写真飾ってる?インテリア性が高まるアイデア集
家族の写真やペットの写真、それから旅行先で撮った写真など、気に入ったものを目につくところに飾りたいと思う方は多いはず。ですが写真を飾りたくても、いまいちインテリアにしっくりなじまない、と感じることはありませんか?今回は、インテリア性の高いフォトコーナーを作るアイデアを見ていきたいと思います。

キッチンの背面棚も自分らしく☆収納&ディスプレイ実例集
物が多くなりがちなキッチン。そのため、まずは収納をどうするか、ということを考えてしまいがちですが、せっかくなら、その見た目にもこだわってみたいものですね。今回は、キッチンの背面棚を美しく整えている、RoomClipユーザーさんたちの実例をご紹介していきたいと思います。

使いたい場所にぴったりな灯りを!無印良品のLEDライト
省エネで長く使えるというメリットのある、LEDライト。無印良品では、そんなLEDライトの商品を数多く出しています。設置するタイプのものから、コードレスのタイプまで、自分が使いたい場所にぴったりなものを選ぶことができるのがうれしいですね。RoomClipユーザーさんたちはどのように使っているのか、見ていきましょう。

上り下りがきっと楽しくなる♪階段の蹴込み板リメイク
階段の前に立ったときに正面に見える板、それを蹴込み(けこみ)板と言います。普段あまり注目しない部分ですが、実は階段の中では一番目に入る場所なので、そこをリメイクすることで印象がガラッと変わるんですよ。実際に、RoomClipユーザーさんたちがどのように蹴込み板をリメイクしているのか、見せてもらいましょう!

空間に温もりをプラス!北欧のインテリアオブジェたち
北欧インテリアに欠かせないもの、それが、温もりを感じさせてくれるインテリアオブジェたちです。素朴な雰囲気のオブジェたちは、置いてあるだけでほっこりとした気持ちにさせてくれますね。今回は、そんな北欧のインテリアオブジェの中から、代表的なものをご紹介していきたいと思います。

ワンルームだからこそこだわりのキッチンを☆10の実例集
ワンルームに住んでいると、部屋全体がすぐに見渡せます。もちろんキッチンも例外ではありませんね。つまり、ワンルームだからこそキッチンの見た目にはこだわりたいもの。今回は、ワンルームで素敵なキッチンを使っていらっしゃるRoomClipユーザーさんたちの実例を、ご紹介していきたいと思います。

スイートにポップに♪刺繍枠を使ったファブリックパネル
ファブリックパネルは、お気に入りのテキスタイルをきれいなまま楽しむ方法として、ユーザーさんたちにも人気ですね。そんなファブリックパネル、刺繍枠を使って作る方法をご存知ですか?円形にすることで、雰囲気がよりやさしくなり、また、よりポップな印象にもなるんですよ。

自分だけの棚を作れる♪無印良品のスタッキングシェルフ
無印良品のスタッキングシェルフは、いろいろなサイズの棚を組み合わせて、自分だけのオリジナルの棚を作ることができるのが魅力的。今回は、RoomClipユーザーさんたちがどのようにスタッキングシェルフをお部屋の中で活用しているのか、そしてどのように組み合わせているのかをご紹介していきたいと思います。

見た目も機能性もばっちり!ガラスの保存容器10選
キッチンで使う保存容器には、いろいろな素材のものがありますが、今回は、ガラス製の保存容器に注目したいと思います。においや汚れがつきにくいガラスの保存容器は、食品を入れるのにはとても向いている素材。そして、クリアなので、中身を把握しやすく、たくさん並べても圧迫感を感じさせないという特徴があります。

こんな使い方があるなんて!絵になるIKEAのじょうろたち
IKEAには、タイプのまったく違う5つのシリーズのじょうろがあります。どれも、シンプルかつスタイリッシュで、人気がありますね。今回は、そのIKEAのじょうろを、植物への水やりの道具としてではなく、インテリア雑貨として取り入れている、RoomClipユーザーさんの実例を見ていきたいと思います。

100均グッズにおまかせ!洋服のすっきり収納アイディア
皆さんは、洋服の収納に困ったり、ちょっと不便に感じたりしたことはありませんか?そんなとき、もしかしたら100均グッズを使うと、すっきりと収納ができるかもしれません。今回は、RoomClipユーザーさんたちが実際に100均グッズを使って行っている収納方法のアイディアを、見ていきたいと思います。

食品の保存だけに使うのはもったいない!WECK瓶の活用法
いちごのマークが可愛い、WECKの瓶。ガラスでできた衛生的な瓶は、食品を保存するのに最適ですが、せっかくなら、もっといろんな場面で使ってみたいと思いませんか?今回は、WECKの瓶を、RoomClipユーザーさんたちがどのように使いこなしているのかを見ていきましょう。

カフェ好きなら知っておきたい!Fire-Kingの基礎知識
Fire-King(ファイヤーキング)は、アメリカで1940年代~1970年代まで製造されていた、ミルクガラスを主とした食器ブランドです。アメリカではもちろん、日本でも人気が高いFire-Kingは、2011年から日本で再び生産、販売されているほど!今回は、そんなFire-Kingについて見ていきたいと思います。

無造作なかっこよさが魅力!JUNKを取り入れたリビング
ガラクタという意味を持つJUNK。空き缶や空き瓶、他にも使えなくなったあれこれを再利用するJUNKスタイルは、雨ざらしになっても大丈夫なガーデンで使われることが多いです。ですが、その無造作なかっこよさは、インテリアとしてもとても魅力的!今回は、JUNKスタイルを取り入れているリビングをご紹介していきます。

リビングをセンスアップ!色の基本的な組み合わせ方実例
センスのいいリビングにしたい、そう思ったときにぜひ知っておきたいのが、色の基本的な組み合わせ方。特に、大きめの家具、カーテンやラグなどの色に悩んだときには、知っておくと便利ですよ。「色相環」という、色が環になった図を見ると、より分かりやすいので、気になる方はぜひ調べてから読んでみてくださいね。

ワンポイントで気分も変わる!食器洗いが楽しくなるグッズ
家事にはいろいろなものがありますが、その中でも食器洗いは面倒だと思われがちな家事ですよね。洗って、すすいで、そして拭いて……と、やらなければいけない工程が多いのもその理由の一つかもしれません。そんな食器洗い。少しでも楽しくするために、グッズにこだわってみるのはどうでしょう?

色も形も魅力的☆セリアのファイヤーキング風食器たち
セリアで人気のファイヤーキング風の食器たち。本物のファイヤーキングは高くて手が出にくいですが、これならいくつも揃えられますね!さらにプラスチックなので、割れる心配をしなくてもいいのもうれしいところ。今回はそんなファイヤーキング風の食器を使っているRoomClipユーザーさんの実例をご紹介していきます。