ファイルボックス シンク下

546枚の部屋写真から46枚をセレクト
michiさんの実例写真
買ってよかった、無印とダイソーのファイルボックス。シンク下に入れ込んでみたらピッタリ過ぎた✨💮✨ もう片方のコンロ下にも無印のファイルボックスと小物収納ケースを設置。土鍋をはじめ他の鍋や扉裏や壁面にぶら下げてた小物も全て仕舞えてスッキリ〜٩(*ˊᗜˋ*)و✧*。 予定では幅狭目の収納ケースをもひとつ入れるはずだったのに、ガスのコード?が微妙に邪魔して入らず断念。。。
買ってよかった、無印とダイソーのファイルボックス。シンク下に入れ込んでみたらピッタリ過ぎた✨💮✨ もう片方のコンロ下にも無印のファイルボックスと小物収納ケースを設置。土鍋をはじめ他の鍋や扉裏や壁面にぶら下げてた小物も全て仕舞えてスッキリ〜٩(*ˊᗜˋ*)و✧*。 予定では幅狭目の収納ケースをもひとつ入れるはずだったのに、ガスのコード?が微妙に邪魔して入らず断念。。。
michi
michi
1K | 一人暮らし
pika.さんの実例写真
キッチンシンク下の収納♡ キッチンシンク下の収納を見直しました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎ もう4、5ヶ月たちますが使いやすいので、お見せしちゃいます(//∇//) 以前はシンク下にキッチンツールなど収納してました。でもなんとなく、排水近くに食器類を収納するって抵抗あり…そこで思い切ってゴミ箱を投入しました(ง •̀ω•́)ง 収納に用意したもの ①カインズのゴミ箱(2種) ②無印良品のボックス(2種) ③100均のボックス 【カインズホームの二重構造ゴミ箱】は生ゴミを入れても匂いをシャットアウト! 【カインズのフロントオープンゴミ箱】はかさばる廃プラやカン.ビンなどもポイポイ捨てやすく便利! 【無印良品のファイルボックス】は深さがあるので洗剤ボトルもスッキリ入れられる!たまりやすいレジ袋はゴミ袋として再利用。取り出しやすく手前に配置。 【100均ボックス】には毎日使うスポンジ類を。二週に一度ペースで交換が望ましいみたいですね。 1番良かったことは、ゴミ箱を隠せたことで生活感が出にくくキッチンをスッキリさせられたことかな◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ 長々と読んで下さりありがとうございました♡
キッチンシンク下の収納♡ キッチンシンク下の収納を見直しました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎ もう4、5ヶ月たちますが使いやすいので、お見せしちゃいます(//∇//) 以前はシンク下にキッチンツールなど収納してました。でもなんとなく、排水近くに食器類を収納するって抵抗あり…そこで思い切ってゴミ箱を投入しました(ง •̀ω•́)ง 収納に用意したもの ①カインズのゴミ箱(2種) ②無印良品のボックス(2種) ③100均のボックス 【カインズホームの二重構造ゴミ箱】は生ゴミを入れても匂いをシャットアウト! 【カインズのフロントオープンゴミ箱】はかさばる廃プラやカン.ビンなどもポイポイ捨てやすく便利! 【無印良品のファイルボックス】は深さがあるので洗剤ボトルもスッキリ入れられる!たまりやすいレジ袋はゴミ袋として再利用。取り出しやすく手前に配置。 【100均ボックス】には毎日使うスポンジ類を。二週に一度ペースで交換が望ましいみたいですね。 1番良かったことは、ゴミ箱を隠せたことで生活感が出にくくキッチンをスッキリさせられたことかな◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ 長々と読んで下さりありがとうございました♡
pika.
pika.
家族
cherryさんの実例写真
昨日無印で買った計量カップをしまうために、収納見直し。 シンク下に場所をつくりました。
昨日無印で買った計量カップをしまうために、収納見直し。 シンク下に場所をつくりました。
cherry
cherry
3LDK | 家族
negimeiさんの実例写真
狭い狭い賃貸のキッチン。 食器棚が置けないので、シンク下に無印の引き出し収納を入れて食器を収納しています。 シンク下に食器をしまうのはとても抵抗があったのですが、衛生的にも安心です。 奥行きがありすぎる欠点も引き出し収納で解決! 奥の食器もすぐ引き出せるのでストレスになりません。 また、大きな食器はファイルボックスを使って立てて収納しています。 隙間にはジップロックがシンデレラフィット!笑 100均のカゴには三角コーナーや排水口のネット、拭き取りシートなど、毎日のシンク掃除に必要なものが入っています。 食後の片付けはカゴを引き出すだけで必要なものが揃い、時短になっています。
狭い狭い賃貸のキッチン。 食器棚が置けないので、シンク下に無印の引き出し収納を入れて食器を収納しています。 シンク下に食器をしまうのはとても抵抗があったのですが、衛生的にも安心です。 奥行きがありすぎる欠点も引き出し収納で解決! 奥の食器もすぐ引き出せるのでストレスになりません。 また、大きな食器はファイルボックスを使って立てて収納しています。 隙間にはジップロックがシンデレラフィット!笑 100均のカゴには三角コーナーや排水口のネット、拭き取りシートなど、毎日のシンク掃除に必要なものが入っています。 食後の片付けはカゴを引き出すだけで必要なものが揃い、時短になっています。
negimei
negimei
3DK | 家族
warashibeさんの実例写真
ファイルボックス¥891
シンク下には日用品のストック類を入れています。 ゴミ袋の出し入れが面倒で試行錯誤。ファイルボックスの縁にひっかけてみたら、楽に取り出せるようになりました👏🏻 見えにくい奥の方まで使えるおまけつき。お気に入りのアイデアです💡
シンク下には日用品のストック類を入れています。 ゴミ袋の出し入れが面倒で試行錯誤。ファイルボックスの縁にひっかけてみたら、楽に取り出せるようになりました👏🏻 見えにくい奥の方まで使えるおまけつき。お気に入りのアイデアです💡
warashibe
warashibe
1R | 一人暮らし
mayuさんの実例写真
シンク下収納。 ファイルBOX収納 1.ボトル調味料…みりん,醤油,酒 2.ストック品…ラップ,三角コーナー袋,ビニール手袋,保存袋など。 3.キッチンパック。ハンドミキサーは滅多に使わないので重ねて収納。 4.鍋の蓋×3 5.無印のBOXにタッパー類
シンク下収納。 ファイルBOX収納 1.ボトル調味料…みりん,醤油,酒 2.ストック品…ラップ,三角コーナー袋,ビニール手袋,保存袋など。 3.キッチンパック。ハンドミキサーは滅多に使わないので重ねて収納。 4.鍋の蓋×3 5.無印のBOXにタッパー類
mayu
mayu
1LDK | 家族
edenさんの実例写真
100均ばっかりのシンク下の収納☆
100均ばっかりのシンク下の収納☆
eden
eden
on_100kさんの実例写真
シンク下収納全体です。 フライパンはファイルボックスの中に移動しました。 ラップケースが欲しい! ブログ更新しました。 http://blog.livedoor.jp/dokodoko__/
シンク下収納全体です。 フライパンはファイルボックスの中に移動しました。 ラップケースが欲しい! ブログ更新しました。 http://blog.livedoor.jp/dokodoko__/
on_100k
on_100k
1LDK | 家族
Kaori39さんの実例写真
シンク下をちょっとだけスッキリすることができました♡
シンク下をちょっとだけスッキリすることができました♡
Kaori39
Kaori39
3LDK | 家族
howdyさんの実例写真
連投すみません(*^^*) シンク下の引き出し収納。 ジップバッグの箱、点線にそって開けてたけど 上部をくるっと一周切るようにしたら取り出しやすくなりました😆💕 ワンアクションで取り出せるのってストレスフリー🎵
連投すみません(*^^*) シンク下の引き出し収納。 ジップバッグの箱、点線にそって開けてたけど 上部をくるっと一周切るようにしたら取り出しやすくなりました😆💕 ワンアクションで取り出せるのってストレスフリー🎵
howdy
howdy
3LDK | 家族
megurinさんの実例写真
山崎実業のシンク下ラック二段と 無印良品のファイルボックスでシンク下を スッキリ収納しました*✲゚* シンデレラフィット!
山崎実業のシンク下ラック二段と 無印良品のファイルボックスでシンク下を スッキリ収納しました*✲゚* シンデレラフィット!
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
eriさんの実例写真
シンク下収納。 ニトリのファイルボックスに、 左→洗剤詰め替えストック、キッチン掃除用品、排水溝ネット 中央→ゴミ袋いろいろ 右→パーティー系の紙皿やコップなど を入れてます。 食器は大皿、小皿、どんぶり、コップ、マグカップ、茶碗、汁碗のみ。 もっと減らしたいけどこれ以上は無理かな… ムーミンとスナフキンの茶碗がお気に入り。 一番奥にはリサイクル用の食品トレーとペットボトルの袋があります。
シンク下収納。 ニトリのファイルボックスに、 左→洗剤詰め替えストック、キッチン掃除用品、排水溝ネット 中央→ゴミ袋いろいろ 右→パーティー系の紙皿やコップなど を入れてます。 食器は大皿、小皿、どんぶり、コップ、マグカップ、茶碗、汁碗のみ。 もっと減らしたいけどこれ以上は無理かな… ムーミンとスナフキンの茶碗がお気に入り。 一番奥にはリサイクル用の食品トレーとペットボトルの袋があります。
eri
eri
1LDK | 一人暮らし
kajiさんの実例写真
シンク下収納 扉に吊り下げてあるのは無印の柄付きスポンジのフレーム。良品週間で購入しました✌︎ 附属のスポンジではなく食器洗いスポンジを挟んで使っています。 手拭きタオルとディッシュクロスも古くなってきたから買い換えたいなぁ
シンク下収納 扉に吊り下げてあるのは無印の柄付きスポンジのフレーム。良品週間で購入しました✌︎ 附属のスポンジではなく食器洗いスポンジを挟んで使っています。 手拭きタオルとディッシュクロスも古くなってきたから買い換えたいなぁ
kaji
kaji
家族
ari87さんの実例写真
ari87
ari87
2LDK | 家族
LUMIXさんの実例写真
キッチンツールスタンド¥1,790
シンク下にはキッチンの消耗品などを収納。ラップ類はそのまま使う方が楽なのでホワイト化していません。 ニトリのラップホルダーを購入し収納力と使い勝手をアップさせました。
シンク下にはキッチンの消耗品などを収納。ラップ類はそのまま使う方が楽なのでホワイト化していません。 ニトリのラップホルダーを購入し収納力と使い勝手をアップさせました。
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
brownfactoryさんの実例写真
突っ張り棒に板をわたしてセリアのファイルBOXを入れてシンク下の収納をDIYしました。
突っ張り棒に板をわたしてセリアのファイルBOXを入れてシンク下の収納をDIYしました。
brownfactory
brownfactory
家族
inahoさんの実例写真
キッチンシンク下です。 ゴミ箱が外に出ているのがどうしても嫌だったので、シンク下に入れちゃいました。 左側にはフライパン、お鍋 奥には蓋をファイルボックスに立てて入れています。
キッチンシンク下です。 ゴミ箱が外に出ているのがどうしても嫌だったので、シンク下に入れちゃいました。 左側にはフライパン、お鍋 奥には蓋をファイルボックスに立てて入れています。
inaho
inaho
家族
bibiさんの実例写真
初のキッチンの投稿です\(◡̈)/ キッチン下収納 賃貸の横開きの普通のシンク下 細々と整理するのは私の性格上苦手なので、物を減らしシンプルに。 右は水とキッチンペーパーのストック フライパンは3つ 大きい鍋1つ 小さな鍋2つ 揚げ物鍋1つ 包丁がありすぎなので1つ減らしたいなーと考えつつ、相手側の包丁なので勝手に捨てれず悩み中です。揚げ物鍋も全く登場してないので捨てようか悩み中です(*_*; 手前に置いてあるDAISOのクリアボックスは布巾やスポンジなどの漂白に使ったり、生ゴミ入れに使ったり。 うちにはこのクリアボックス色々なところで多様しています。無印の物も混ざっていますが、見た目も使い勝手もDAISOでも全く変わりないので、すぐ買い替えられるDAISOの物をひたすらリピート!とかいいつつ100円なのに何年も使っていますが(´ε`;)笑 もはやどれが無印でどれがDAISOだかわからなくなってしまいました。 フライパンを入れてあるのは無印のファイルボックスです。シンク下排水口があるので、フライパン横向きだと入らないので、縦に収納しています。 後ろの鍋を収納してあるラックはニトリの物です。 キッチン周りはまだまだごちゃごちゃしていて見せれたものではないので、皆さんの写真参考にしながら少しずつ改造していきたいです。
初のキッチンの投稿です\(◡̈)/ キッチン下収納 賃貸の横開きの普通のシンク下 細々と整理するのは私の性格上苦手なので、物を減らしシンプルに。 右は水とキッチンペーパーのストック フライパンは3つ 大きい鍋1つ 小さな鍋2つ 揚げ物鍋1つ 包丁がありすぎなので1つ減らしたいなーと考えつつ、相手側の包丁なので勝手に捨てれず悩み中です。揚げ物鍋も全く登場してないので捨てようか悩み中です(*_*; 手前に置いてあるDAISOのクリアボックスは布巾やスポンジなどの漂白に使ったり、生ゴミ入れに使ったり。 うちにはこのクリアボックス色々なところで多様しています。無印の物も混ざっていますが、見た目も使い勝手もDAISOでも全く変わりないので、すぐ買い替えられるDAISOの物をひたすらリピート!とかいいつつ100円なのに何年も使っていますが(´ε`;)笑 もはやどれが無印でどれがDAISOだかわからなくなってしまいました。 フライパンを入れてあるのは無印のファイルボックスです。シンク下排水口があるので、フライパン横向きだと入らないので、縦に収納しています。 後ろの鍋を収納してあるラックはニトリの物です。 キッチン周りはまだまだごちゃごちゃしていて見せれたものではないので、皆さんの写真参考にしながら少しずつ改造していきたいです。
bibi
bibi
1LDK | カップル
love1017さんの実例写真
コンロ下は狭く鍋しか置けないので、シンク下に油と液体調味料を入れています😊 その他の液体調味料は冷蔵庫です😉 上から取り出すので誰でも判るようにラベリング☝️ ファイルボックスは連結パーツで止めて、汚れ防止にニトリのカット式台ふきんを敷いています😊 サラダ油はポリプロピレンシート仕切りボックスに😊 夫は退職して料理に興味をもってくれるかと思ったけど、全然ダメでした💦 ラベリングしたのに醤油を出すくらいですね😅 手前の食洗機の粉洗剤は無印の詰め替え用衣類洗剤のボトルに入れています💡 大袋の粉洗剤を2本に✌️ 四角なのでスペースに無駄がなくて、掬わなくてもいいし、手も汚れずサラサラ出てとてもいいです😉 さっきMUJIネット見たら詰め替え用食洗機洗剤ボトルもできてましたね😲
コンロ下は狭く鍋しか置けないので、シンク下に油と液体調味料を入れています😊 その他の液体調味料は冷蔵庫です😉 上から取り出すので誰でも判るようにラベリング☝️ ファイルボックスは連結パーツで止めて、汚れ防止にニトリのカット式台ふきんを敷いています😊 サラダ油はポリプロピレンシート仕切りボックスに😊 夫は退職して料理に興味をもってくれるかと思ったけど、全然ダメでした💦 ラベリングしたのに醤油を出すくらいですね😅 手前の食洗機の粉洗剤は無印の詰め替え用衣類洗剤のボトルに入れています💡 大袋の粉洗剤を2本に✌️ 四角なのでスペースに無駄がなくて、掬わなくてもいいし、手も汚れずサラサラ出てとてもいいです😉 さっきMUJIネット見たら詰め替え用食洗機洗剤ボトルもできてましたね😲
love1017
love1017
3LDK | 家族
yoshiさんの実例写真
以前に比べれば大分スッキリしたけど、シンデレラフィットにはほど遠い(´д`|||) 右側のファイルケースを、左側に合わせて無印のにしようかな……。
以前に比べれば大分スッキリしたけど、シンデレラフィットにはほど遠い(´д`|||) 右側のファイルケースを、左側に合わせて無印のにしようかな……。
yoshi
yoshi
2DK | 家族
nonさんの実例写真
文房具¥4,415
何かと便利なファイルボックス。 キッチンではシンク下でごみ袋収納に使っています。 個別フォルダで分類して分かりやすく(*^^*) このファイルボックスはオフィス文具などでお馴染みのたのめーるオリジナル商品。 実は会社で文房具補充しようと何気にカタログを見ていて発見しました。 シンプルな真っ白ファイルボックス!しかも安い! PP製で軽く水回りにも使いやすい。組み立て式だけど底板も付いていてわりと丈夫です。 我が家ではトイレの上の棚と寝室のオープンシェルフでも使ってます。 これからファイルボックスを揃えて収納を見直ししてみようかな~と考えてる方はこれオススメです! ぱーそなるたのめーる PP製ボックスファイルA4ヨコ ついでに…個別フォルダはココデカウでまとめ買いしました。 ココデカウ forestway 個別フォルダーA4
何かと便利なファイルボックス。 キッチンではシンク下でごみ袋収納に使っています。 個別フォルダで分類して分かりやすく(*^^*) このファイルボックスはオフィス文具などでお馴染みのたのめーるオリジナル商品。 実は会社で文房具補充しようと何気にカタログを見ていて発見しました。 シンプルな真っ白ファイルボックス!しかも安い! PP製で軽く水回りにも使いやすい。組み立て式だけど底板も付いていてわりと丈夫です。 我が家ではトイレの上の棚と寝室のオープンシェルフでも使ってます。 これからファイルボックスを揃えて収納を見直ししてみようかな~と考えてる方はこれオススメです! ぱーそなるたのめーる PP製ボックスファイルA4ヨコ ついでに…個別フォルダはココデカウでまとめ買いしました。 ココデカウ forestway 個別フォルダーA4
non
non
1LDK | 一人暮らし
penta_roomさんの実例写真
洗面所のシンク下収納❢ 無印のファイルボックスを使って洗剤などを収納しています。 また、ブルーノのマルチストレージバッグにはドライヤーを♥
洗面所のシンク下収納❢ 無印のファイルボックスを使って洗剤などを収納しています。 また、ブルーノのマルチストレージバッグにはドライヤーを♥
penta_room
penta_room
3LDK | 家族
yamazen_shopさんの実例写真
限られたスペースを活用する、コの字ラック。 厚み2mmのスチール1枚板で作ってるので、見た目の割にしっかり重く 耐荷重も安心です。 新しく加わったディープとディープトールは、ファイルケースにもぴったりで、洗面所やパントリーをさらに使いやすくしてくれます! 詳細は、instagramでもご紹介中です。 https://www.instagram.com/p/ChpFEuWL_uW/
限られたスペースを活用する、コの字ラック。 厚み2mmのスチール1枚板で作ってるので、見た目の割にしっかり重く 耐荷重も安心です。 新しく加わったディープとディープトールは、ファイルケースにもぴったりで、洗面所やパントリーをさらに使いやすくしてくれます! 詳細は、instagramでもご紹介中です。 https://www.instagram.com/p/ChpFEuWL_uW/
yamazen_shop
yamazen_shop
シェア
sumikoさんの実例写真
『キッチンのシンク下収納』イベント用です。 同じような写真を何枚も投稿しているので、コメントのお気遣いは無しで大丈夫です♪ ○上段 キッチンペーパーはTOTONOのボックスに収納。 ラップ類のケースは無印良品。 ザル、ボウル、計量カップ、おろし器セット、シリコン製の巻き簾、布巾、使い捨て手袋、まな板、包丁。 ○下段 タケヤ アクリルキャニスターにテプラでラベリングして、粉物と乾物を入れています。 1.3ℓ…小麦粉、砂糖、塩 620㎖…コンソメ、干し椎茸、昆布、乾ゴボウ、片栗粉 260㎖…ローリエ、わかめ、いりゴマ、黒ゴマ、和風だし、鶏ガラだし 150㎖…ひじき、木耳、中華だし ファイルボックスの中… チューブの生姜などは本体に賞味期限が記載されているので、箱は処分。 ゼラチンやドライイーストの箱は、不要な箇所は切り取り畳んでチャック付きの袋に入れて保存しています。 全体的に色数を抑え、引き出しが重くならないよう、仕切りやケースはなるべく少なくしています。
『キッチンのシンク下収納』イベント用です。 同じような写真を何枚も投稿しているので、コメントのお気遣いは無しで大丈夫です♪ ○上段 キッチンペーパーはTOTONOのボックスに収納。 ラップ類のケースは無印良品。 ザル、ボウル、計量カップ、おろし器セット、シリコン製の巻き簾、布巾、使い捨て手袋、まな板、包丁。 ○下段 タケヤ アクリルキャニスターにテプラでラベリングして、粉物と乾物を入れています。 1.3ℓ…小麦粉、砂糖、塩 620㎖…コンソメ、干し椎茸、昆布、乾ゴボウ、片栗粉 260㎖…ローリエ、わかめ、いりゴマ、黒ゴマ、和風だし、鶏ガラだし 150㎖…ひじき、木耳、中華だし ファイルボックスの中… チューブの生姜などは本体に賞味期限が記載されているので、箱は処分。 ゼラチンやドライイーストの箱は、不要な箇所は切り取り畳んでチャック付きの袋に入れて保存しています。 全体的に色数を抑え、引き出しが重くならないよう、仕切りやケースはなるべく少なくしています。
sumiko
sumiko
4LDK
もっと見る

ファイルボックス シンク下の投稿一覧

27枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ファイルボックス シンク下

546枚の部屋写真から46枚をセレクト
michiさんの実例写真
買ってよかった、無印とダイソーのファイルボックス。シンク下に入れ込んでみたらピッタリ過ぎた✨💮✨ もう片方のコンロ下にも無印のファイルボックスと小物収納ケースを設置。土鍋をはじめ他の鍋や扉裏や壁面にぶら下げてた小物も全て仕舞えてスッキリ〜٩(*ˊᗜˋ*)و✧*。 予定では幅狭目の収納ケースをもひとつ入れるはずだったのに、ガスのコード?が微妙に邪魔して入らず断念。。。
買ってよかった、無印とダイソーのファイルボックス。シンク下に入れ込んでみたらピッタリ過ぎた✨💮✨ もう片方のコンロ下にも無印のファイルボックスと小物収納ケースを設置。土鍋をはじめ他の鍋や扉裏や壁面にぶら下げてた小物も全て仕舞えてスッキリ〜٩(*ˊᗜˋ*)و✧*。 予定では幅狭目の収納ケースをもひとつ入れるはずだったのに、ガスのコード?が微妙に邪魔して入らず断念。。。
michi
michi
1K | 一人暮らし
pika.さんの実例写真
キッチンシンク下の収納♡ キッチンシンク下の収納を見直しました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎ もう4、5ヶ月たちますが使いやすいので、お見せしちゃいます(//∇//) 以前はシンク下にキッチンツールなど収納してました。でもなんとなく、排水近くに食器類を収納するって抵抗あり…そこで思い切ってゴミ箱を投入しました(ง •̀ω•́)ง 収納に用意したもの ①カインズのゴミ箱(2種) ②無印良品のボックス(2種) ③100均のボックス 【カインズホームの二重構造ゴミ箱】は生ゴミを入れても匂いをシャットアウト! 【カインズのフロントオープンゴミ箱】はかさばる廃プラやカン.ビンなどもポイポイ捨てやすく便利! 【無印良品のファイルボックス】は深さがあるので洗剤ボトルもスッキリ入れられる!たまりやすいレジ袋はゴミ袋として再利用。取り出しやすく手前に配置。 【100均ボックス】には毎日使うスポンジ類を。二週に一度ペースで交換が望ましいみたいですね。 1番良かったことは、ゴミ箱を隠せたことで生活感が出にくくキッチンをスッキリさせられたことかな◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ 長々と読んで下さりありがとうございました♡
キッチンシンク下の収納♡ キッチンシンク下の収納を見直しました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎ もう4、5ヶ月たちますが使いやすいので、お見せしちゃいます(//∇//) 以前はシンク下にキッチンツールなど収納してました。でもなんとなく、排水近くに食器類を収納するって抵抗あり…そこで思い切ってゴミ箱を投入しました(ง •̀ω•́)ง 収納に用意したもの ①カインズのゴミ箱(2種) ②無印良品のボックス(2種) ③100均のボックス 【カインズホームの二重構造ゴミ箱】は生ゴミを入れても匂いをシャットアウト! 【カインズのフロントオープンゴミ箱】はかさばる廃プラやカン.ビンなどもポイポイ捨てやすく便利! 【無印良品のファイルボックス】は深さがあるので洗剤ボトルもスッキリ入れられる!たまりやすいレジ袋はゴミ袋として再利用。取り出しやすく手前に配置。 【100均ボックス】には毎日使うスポンジ類を。二週に一度ペースで交換が望ましいみたいですね。 1番良かったことは、ゴミ箱を隠せたことで生活感が出にくくキッチンをスッキリさせられたことかな◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ 長々と読んで下さりありがとうございました♡
pika.
pika.
家族
cherryさんの実例写真
昨日無印で買った計量カップをしまうために、収納見直し。 シンク下に場所をつくりました。
昨日無印で買った計量カップをしまうために、収納見直し。 シンク下に場所をつくりました。
cherry
cherry
3LDK | 家族
negimeiさんの実例写真
狭い狭い賃貸のキッチン。 食器棚が置けないので、シンク下に無印の引き出し収納を入れて食器を収納しています。 シンク下に食器をしまうのはとても抵抗があったのですが、衛生的にも安心です。 奥行きがありすぎる欠点も引き出し収納で解決! 奥の食器もすぐ引き出せるのでストレスになりません。 また、大きな食器はファイルボックスを使って立てて収納しています。 隙間にはジップロックがシンデレラフィット!笑 100均のカゴには三角コーナーや排水口のネット、拭き取りシートなど、毎日のシンク掃除に必要なものが入っています。 食後の片付けはカゴを引き出すだけで必要なものが揃い、時短になっています。
狭い狭い賃貸のキッチン。 食器棚が置けないので、シンク下に無印の引き出し収納を入れて食器を収納しています。 シンク下に食器をしまうのはとても抵抗があったのですが、衛生的にも安心です。 奥行きがありすぎる欠点も引き出し収納で解決! 奥の食器もすぐ引き出せるのでストレスになりません。 また、大きな食器はファイルボックスを使って立てて収納しています。 隙間にはジップロックがシンデレラフィット!笑 100均のカゴには三角コーナーや排水口のネット、拭き取りシートなど、毎日のシンク掃除に必要なものが入っています。 食後の片付けはカゴを引き出すだけで必要なものが揃い、時短になっています。
negimei
negimei
3DK | 家族
warashibeさんの実例写真
ファイルボックス¥891
シンク下には日用品のストック類を入れています。 ゴミ袋の出し入れが面倒で試行錯誤。ファイルボックスの縁にひっかけてみたら、楽に取り出せるようになりました👏🏻 見えにくい奥の方まで使えるおまけつき。お気に入りのアイデアです💡
シンク下には日用品のストック類を入れています。 ゴミ袋の出し入れが面倒で試行錯誤。ファイルボックスの縁にひっかけてみたら、楽に取り出せるようになりました👏🏻 見えにくい奥の方まで使えるおまけつき。お気に入りのアイデアです💡
warashibe
warashibe
1R | 一人暮らし
mayuさんの実例写真
シンク下収納。 ファイルBOX収納 1.ボトル調味料…みりん,醤油,酒 2.ストック品…ラップ,三角コーナー袋,ビニール手袋,保存袋など。 3.キッチンパック。ハンドミキサーは滅多に使わないので重ねて収納。 4.鍋の蓋×3 5.無印のBOXにタッパー類
シンク下収納。 ファイルBOX収納 1.ボトル調味料…みりん,醤油,酒 2.ストック品…ラップ,三角コーナー袋,ビニール手袋,保存袋など。 3.キッチンパック。ハンドミキサーは滅多に使わないので重ねて収納。 4.鍋の蓋×3 5.無印のBOXにタッパー類
mayu
mayu
1LDK | 家族
edenさんの実例写真
100均ばっかりのシンク下の収納☆
100均ばっかりのシンク下の収納☆
eden
eden
on_100kさんの実例写真
シンク下収納全体です。 フライパンはファイルボックスの中に移動しました。 ラップケースが欲しい! ブログ更新しました。 http://blog.livedoor.jp/dokodoko__/
シンク下収納全体です。 フライパンはファイルボックスの中に移動しました。 ラップケースが欲しい! ブログ更新しました。 http://blog.livedoor.jp/dokodoko__/
on_100k
on_100k
1LDK | 家族
Kaori39さんの実例写真
シンク下をちょっとだけスッキリすることができました♡
シンク下をちょっとだけスッキリすることができました♡
Kaori39
Kaori39
3LDK | 家族
howdyさんの実例写真
連投すみません(*^^*) シンク下の引き出し収納。 ジップバッグの箱、点線にそって開けてたけど 上部をくるっと一周切るようにしたら取り出しやすくなりました😆💕 ワンアクションで取り出せるのってストレスフリー🎵
連投すみません(*^^*) シンク下の引き出し収納。 ジップバッグの箱、点線にそって開けてたけど 上部をくるっと一周切るようにしたら取り出しやすくなりました😆💕 ワンアクションで取り出せるのってストレスフリー🎵
howdy
howdy
3LDK | 家族
megurinさんの実例写真
山崎実業のシンク下ラック二段と 無印良品のファイルボックスでシンク下を スッキリ収納しました*✲゚* シンデレラフィット!
山崎実業のシンク下ラック二段と 無印良品のファイルボックスでシンク下を スッキリ収納しました*✲゚* シンデレラフィット!
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
eriさんの実例写真
シンク下収納。 ニトリのファイルボックスに、 左→洗剤詰め替えストック、キッチン掃除用品、排水溝ネット 中央→ゴミ袋いろいろ 右→パーティー系の紙皿やコップなど を入れてます。 食器は大皿、小皿、どんぶり、コップ、マグカップ、茶碗、汁碗のみ。 もっと減らしたいけどこれ以上は無理かな… ムーミンとスナフキンの茶碗がお気に入り。 一番奥にはリサイクル用の食品トレーとペットボトルの袋があります。
シンク下収納。 ニトリのファイルボックスに、 左→洗剤詰め替えストック、キッチン掃除用品、排水溝ネット 中央→ゴミ袋いろいろ 右→パーティー系の紙皿やコップなど を入れてます。 食器は大皿、小皿、どんぶり、コップ、マグカップ、茶碗、汁碗のみ。 もっと減らしたいけどこれ以上は無理かな… ムーミンとスナフキンの茶碗がお気に入り。 一番奥にはリサイクル用の食品トレーとペットボトルの袋があります。
eri
eri
1LDK | 一人暮らし
kajiさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥700
シンク下収納 扉に吊り下げてあるのは無印の柄付きスポンジのフレーム。良品週間で購入しました✌︎ 附属のスポンジではなく食器洗いスポンジを挟んで使っています。 手拭きタオルとディッシュクロスも古くなってきたから買い換えたいなぁ
シンク下収納 扉に吊り下げてあるのは無印の柄付きスポンジのフレーム。良品週間で購入しました✌︎ 附属のスポンジではなく食器洗いスポンジを挟んで使っています。 手拭きタオルとディッシュクロスも古くなってきたから買い換えたいなぁ
kaji
kaji
家族
ari87さんの実例写真
ari87
ari87
2LDK | 家族
LUMIXさんの実例写真
シンク下にはキッチンの消耗品などを収納。ラップ類はそのまま使う方が楽なのでホワイト化していません。 ニトリのラップホルダーを購入し収納力と使い勝手をアップさせました。
シンク下にはキッチンの消耗品などを収納。ラップ類はそのまま使う方が楽なのでホワイト化していません。 ニトリのラップホルダーを購入し収納力と使い勝手をアップさせました。
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
brownfactoryさんの実例写真
突っ張り棒に板をわたしてセリアのファイルBOXを入れてシンク下の収納をDIYしました。
突っ張り棒に板をわたしてセリアのファイルBOXを入れてシンク下の収納をDIYしました。
brownfactory
brownfactory
家族
inahoさんの実例写真
キッチンシンク下です。 ゴミ箱が外に出ているのがどうしても嫌だったので、シンク下に入れちゃいました。 左側にはフライパン、お鍋 奥には蓋をファイルボックスに立てて入れています。
キッチンシンク下です。 ゴミ箱が外に出ているのがどうしても嫌だったので、シンク下に入れちゃいました。 左側にはフライパン、お鍋 奥には蓋をファイルボックスに立てて入れています。
inaho
inaho
家族
bibiさんの実例写真
初のキッチンの投稿です\(◡̈)/ キッチン下収納 賃貸の横開きの普通のシンク下 細々と整理するのは私の性格上苦手なので、物を減らしシンプルに。 右は水とキッチンペーパーのストック フライパンは3つ 大きい鍋1つ 小さな鍋2つ 揚げ物鍋1つ 包丁がありすぎなので1つ減らしたいなーと考えつつ、相手側の包丁なので勝手に捨てれず悩み中です。揚げ物鍋も全く登場してないので捨てようか悩み中です(*_*; 手前に置いてあるDAISOのクリアボックスは布巾やスポンジなどの漂白に使ったり、生ゴミ入れに使ったり。 うちにはこのクリアボックス色々なところで多様しています。無印の物も混ざっていますが、見た目も使い勝手もDAISOでも全く変わりないので、すぐ買い替えられるDAISOの物をひたすらリピート!とかいいつつ100円なのに何年も使っていますが(´ε`;)笑 もはやどれが無印でどれがDAISOだかわからなくなってしまいました。 フライパンを入れてあるのは無印のファイルボックスです。シンク下排水口があるので、フライパン横向きだと入らないので、縦に収納しています。 後ろの鍋を収納してあるラックはニトリの物です。 キッチン周りはまだまだごちゃごちゃしていて見せれたものではないので、皆さんの写真参考にしながら少しずつ改造していきたいです。
初のキッチンの投稿です\(◡̈)/ キッチン下収納 賃貸の横開きの普通のシンク下 細々と整理するのは私の性格上苦手なので、物を減らしシンプルに。 右は水とキッチンペーパーのストック フライパンは3つ 大きい鍋1つ 小さな鍋2つ 揚げ物鍋1つ 包丁がありすぎなので1つ減らしたいなーと考えつつ、相手側の包丁なので勝手に捨てれず悩み中です。揚げ物鍋も全く登場してないので捨てようか悩み中です(*_*; 手前に置いてあるDAISOのクリアボックスは布巾やスポンジなどの漂白に使ったり、生ゴミ入れに使ったり。 うちにはこのクリアボックス色々なところで多様しています。無印の物も混ざっていますが、見た目も使い勝手もDAISOでも全く変わりないので、すぐ買い替えられるDAISOの物をひたすらリピート!とかいいつつ100円なのに何年も使っていますが(´ε`;)笑 もはやどれが無印でどれがDAISOだかわからなくなってしまいました。 フライパンを入れてあるのは無印のファイルボックスです。シンク下排水口があるので、フライパン横向きだと入らないので、縦に収納しています。 後ろの鍋を収納してあるラックはニトリの物です。 キッチン周りはまだまだごちゃごちゃしていて見せれたものではないので、皆さんの写真参考にしながら少しずつ改造していきたいです。
bibi
bibi
1LDK | カップル
love1017さんの実例写真
コンロ下は狭く鍋しか置けないので、シンク下に油と液体調味料を入れています😊 その他の液体調味料は冷蔵庫です😉 上から取り出すので誰でも判るようにラベリング☝️ ファイルボックスは連結パーツで止めて、汚れ防止にニトリのカット式台ふきんを敷いています😊 サラダ油はポリプロピレンシート仕切りボックスに😊 夫は退職して料理に興味をもってくれるかと思ったけど、全然ダメでした💦 ラベリングしたのに醤油を出すくらいですね😅 手前の食洗機の粉洗剤は無印の詰め替え用衣類洗剤のボトルに入れています💡 大袋の粉洗剤を2本に✌️ 四角なのでスペースに無駄がなくて、掬わなくてもいいし、手も汚れずサラサラ出てとてもいいです😉 さっきMUJIネット見たら詰め替え用食洗機洗剤ボトルもできてましたね😲
コンロ下は狭く鍋しか置けないので、シンク下に油と液体調味料を入れています😊 その他の液体調味料は冷蔵庫です😉 上から取り出すので誰でも判るようにラベリング☝️ ファイルボックスは連結パーツで止めて、汚れ防止にニトリのカット式台ふきんを敷いています😊 サラダ油はポリプロピレンシート仕切りボックスに😊 夫は退職して料理に興味をもってくれるかと思ったけど、全然ダメでした💦 ラベリングしたのに醤油を出すくらいですね😅 手前の食洗機の粉洗剤は無印の詰め替え用衣類洗剤のボトルに入れています💡 大袋の粉洗剤を2本に✌️ 四角なのでスペースに無駄がなくて、掬わなくてもいいし、手も汚れずサラサラ出てとてもいいです😉 さっきMUJIネット見たら詰め替え用食洗機洗剤ボトルもできてましたね😲
love1017
love1017
3LDK | 家族
yoshiさんの実例写真
以前に比べれば大分スッキリしたけど、シンデレラフィットにはほど遠い(´д`|||) 右側のファイルケースを、左側に合わせて無印のにしようかな……。
以前に比べれば大分スッキリしたけど、シンデレラフィットにはほど遠い(´д`|||) 右側のファイルケースを、左側に合わせて無印のにしようかな……。
yoshi
yoshi
2DK | 家族
nonさんの実例写真
文房具¥4,415
何かと便利なファイルボックス。 キッチンではシンク下でごみ袋収納に使っています。 個別フォルダで分類して分かりやすく(*^^*) このファイルボックスはオフィス文具などでお馴染みのたのめーるオリジナル商品。 実は会社で文房具補充しようと何気にカタログを見ていて発見しました。 シンプルな真っ白ファイルボックス!しかも安い! PP製で軽く水回りにも使いやすい。組み立て式だけど底板も付いていてわりと丈夫です。 我が家ではトイレの上の棚と寝室のオープンシェルフでも使ってます。 これからファイルボックスを揃えて収納を見直ししてみようかな~と考えてる方はこれオススメです! ぱーそなるたのめーる PP製ボックスファイルA4ヨコ ついでに…個別フォルダはココデカウでまとめ買いしました。 ココデカウ forestway 個別フォルダーA4
何かと便利なファイルボックス。 キッチンではシンク下でごみ袋収納に使っています。 個別フォルダで分類して分かりやすく(*^^*) このファイルボックスはオフィス文具などでお馴染みのたのめーるオリジナル商品。 実は会社で文房具補充しようと何気にカタログを見ていて発見しました。 シンプルな真っ白ファイルボックス!しかも安い! PP製で軽く水回りにも使いやすい。組み立て式だけど底板も付いていてわりと丈夫です。 我が家ではトイレの上の棚と寝室のオープンシェルフでも使ってます。 これからファイルボックスを揃えて収納を見直ししてみようかな~と考えてる方はこれオススメです! ぱーそなるたのめーる PP製ボックスファイルA4ヨコ ついでに…個別フォルダはココデカウでまとめ買いしました。 ココデカウ forestway 個別フォルダーA4
non
non
1LDK | 一人暮らし
penta_roomさんの実例写真
洗面所のシンク下収納❢ 無印のファイルボックスを使って洗剤などを収納しています。 また、ブルーノのマルチストレージバッグにはドライヤーを♥
洗面所のシンク下収納❢ 無印のファイルボックスを使って洗剤などを収納しています。 また、ブルーノのマルチストレージバッグにはドライヤーを♥
penta_room
penta_room
3LDK | 家族
yamazen_shopさんの実例写真
限られたスペースを活用する、コの字ラック。 厚み2mmのスチール1枚板で作ってるので、見た目の割にしっかり重く 耐荷重も安心です。 新しく加わったディープとディープトールは、ファイルケースにもぴったりで、洗面所やパントリーをさらに使いやすくしてくれます! 詳細は、instagramでもご紹介中です。 https://www.instagram.com/p/ChpFEuWL_uW/
限られたスペースを活用する、コの字ラック。 厚み2mmのスチール1枚板で作ってるので、見た目の割にしっかり重く 耐荷重も安心です。 新しく加わったディープとディープトールは、ファイルケースにもぴったりで、洗面所やパントリーをさらに使いやすくしてくれます! 詳細は、instagramでもご紹介中です。 https://www.instagram.com/p/ChpFEuWL_uW/
yamazen_shop
yamazen_shop
シェア
sumikoさんの実例写真
『キッチンのシンク下収納』イベント用です。 同じような写真を何枚も投稿しているので、コメントのお気遣いは無しで大丈夫です♪ ○上段 キッチンペーパーはTOTONOのボックスに収納。 ラップ類のケースは無印良品。 ザル、ボウル、計量カップ、おろし器セット、シリコン製の巻き簾、布巾、使い捨て手袋、まな板、包丁。 ○下段 タケヤ アクリルキャニスターにテプラでラベリングして、粉物と乾物を入れています。 1.3ℓ…小麦粉、砂糖、塩 620㎖…コンソメ、干し椎茸、昆布、乾ゴボウ、片栗粉 260㎖…ローリエ、わかめ、いりゴマ、黒ゴマ、和風だし、鶏ガラだし 150㎖…ひじき、木耳、中華だし ファイルボックスの中… チューブの生姜などは本体に賞味期限が記載されているので、箱は処分。 ゼラチンやドライイーストの箱は、不要な箇所は切り取り畳んでチャック付きの袋に入れて保存しています。 全体的に色数を抑え、引き出しが重くならないよう、仕切りやケースはなるべく少なくしています。
『キッチンのシンク下収納』イベント用です。 同じような写真を何枚も投稿しているので、コメントのお気遣いは無しで大丈夫です♪ ○上段 キッチンペーパーはTOTONOのボックスに収納。 ラップ類のケースは無印良品。 ザル、ボウル、計量カップ、おろし器セット、シリコン製の巻き簾、布巾、使い捨て手袋、まな板、包丁。 ○下段 タケヤ アクリルキャニスターにテプラでラベリングして、粉物と乾物を入れています。 1.3ℓ…小麦粉、砂糖、塩 620㎖…コンソメ、干し椎茸、昆布、乾ゴボウ、片栗粉 260㎖…ローリエ、わかめ、いりゴマ、黒ゴマ、和風だし、鶏ガラだし 150㎖…ひじき、木耳、中華だし ファイルボックスの中… チューブの生姜などは本体に賞味期限が記載されているので、箱は処分。 ゼラチンやドライイーストの箱は、不要な箇所は切り取り畳んでチャック付きの袋に入れて保存しています。 全体的に色数を抑え、引き出しが重くならないよう、仕切りやケースはなるべく少なくしています。
sumiko
sumiko
4LDK
もっと見る

ファイルボックス シンク下の投稿一覧

27枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ