セリア お便りコーナー

14枚の部屋写真から9枚をセレクト
MAKさんの実例写真
子供達のお便りコーナー 予定が立てやすく慌てなくなりました
子供達のお便りコーナー 予定が立てやすく慌てなくなりました
MAK
MAK
3LDK | 家族
Hitomiさんの実例写真
有効ボードをペイント。色むらがすごい…
有効ボードをペイント。色むらがすごい…
Hitomi
Hitomi
3LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
カインズホームでホワイトボード、50%offでゲットしてきましたぁ~ あとは、セリア、DAISOのグッズで子供たちのお便り掲示コーナー作りたいと思います(^_-)
カインズホームでホワイトボード、50%offでゲットしてきましたぁ~ あとは、セリア、DAISOのグッズで子供たちのお便り掲示コーナー作りたいと思います(^_-)
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
tentenさんの実例写真
ダイニングの壁面にあるスケジュールボード。 昨年は、 2ヶ月同時に見られるカレンダーでした。 スケジュール管理が苦手な私には、 先の予定を見れてとても良かったです。 でも…… 今月は左、来月は右、 と毎月交互に左右が変わるのですが、 それになかなか慣れず。 何度かスケジュールをトチリ、失敗して、 それがプチストレスに(^_^;) 今月と思って見ていたら、 来月のカレンダーだった。 ……という感じにです(^^; 今年はセリアで同じ100均カレンダーを2冊購入し、 今月は常に左、来月は常に右! の配置にしてみました♪(*´罒`*) 贅沢に2冊買いですが、そこは100均の良い所(笑) 安いもんです( ´ ▽ ` )✨ 今月を常に左にする為には、 毎月初めに左右を替えなければなりませんが、さほど面倒でもありません。 カレンダーの最後のページには、 昨年同様、ゴミカレンダーや、幼稚園バスの時刻表などたまにしか見ないものを貼って隠しています。 (今回最終ページが無かったので台紙を貼りました) ちなみに右のクリップボードには、 給食の献立表を挟んでいます(^-^)♪ 下のコルクボードには幼稚園だより。 右半分のマグネットボードには、 単発の行事もののお便りなど。 貼り過ぎてごちゃごちゃしないように、 終わったものはすぐ処分しています。 このスケジュールボード、 今年に入り、2ヶ月使ってみて、 なかなかいい感じなので、 今年はこれでいってみます(*´罒`*)♪
ダイニングの壁面にあるスケジュールボード。 昨年は、 2ヶ月同時に見られるカレンダーでした。 スケジュール管理が苦手な私には、 先の予定を見れてとても良かったです。 でも…… 今月は左、来月は右、 と毎月交互に左右が変わるのですが、 それになかなか慣れず。 何度かスケジュールをトチリ、失敗して、 それがプチストレスに(^_^;) 今月と思って見ていたら、 来月のカレンダーだった。 ……という感じにです(^^; 今年はセリアで同じ100均カレンダーを2冊購入し、 今月は常に左、来月は常に右! の配置にしてみました♪(*´罒`*) 贅沢に2冊買いですが、そこは100均の良い所(笑) 安いもんです( ´ ▽ ` )✨ 今月を常に左にする為には、 毎月初めに左右を替えなければなりませんが、さほど面倒でもありません。 カレンダーの最後のページには、 昨年同様、ゴミカレンダーや、幼稚園バスの時刻表などたまにしか見ないものを貼って隠しています。 (今回最終ページが無かったので台紙を貼りました) ちなみに右のクリップボードには、 給食の献立表を挟んでいます(^-^)♪ 下のコルクボードには幼稚園だより。 右半分のマグネットボードには、 単発の行事もののお便りなど。 貼り過ぎてごちゃごちゃしないように、 終わったものはすぐ処分しています。 このスケジュールボード、 今年に入り、2ヶ月使ってみて、 なかなかいい感じなので、 今年はこれでいってみます(*´罒`*)♪
tenten
tenten
3LDK | 家族
a9304nさんの実例写真
旦那の お便りがたまってまーす。笑
旦那の お便りがたまってまーす。笑
a9304n
a9304n
mさんの実例写真
おうち見直しキャンペーン 4点目の投稿 ✳︎towerのマグネットバスルームタオルハンガー バスルームではなく キッチンの流しの横の壁が マグネットになっているので この場所で使用させてもらいました。 左側がbefore 右側がafter 以前は表紙を隠してましたが 結局めくって子供達の給食の献立確認とか 全然しなかったので… ぱっと見てわかる様に変えてみました。 この場所はリビングからはあまり見えないので◎ 冷蔵庫に貼っていた 子供の下校時間も一緒に並べてます。 無印良品のステンレスひっかけるワイヤークリップ で引っ掛けてはさんでます。 錆びないので便利です♡
おうち見直しキャンペーン 4点目の投稿 ✳︎towerのマグネットバスルームタオルハンガー バスルームではなく キッチンの流しの横の壁が マグネットになっているので この場所で使用させてもらいました。 左側がbefore 右側がafter 以前は表紙を隠してましたが 結局めくって子供達の給食の献立確認とか 全然しなかったので… ぱっと見てわかる様に変えてみました。 この場所はリビングからはあまり見えないので◎ 冷蔵庫に貼っていた 子供の下校時間も一緒に並べてます。 無印良品のステンレスひっかけるワイヤークリップ で引っ掛けてはさんでます。 錆びないので便利です♡
m
m
4LDK | 家族
sa-chi---さんの実例写真
冷蔵庫横のスペース ちらりと末っ子さん登場~
冷蔵庫横のスペース ちらりと末っ子さん登場~
sa-chi---
sa-chi---
3LDK | 家族
bun_ny-hophoperさんの実例写真
セリアのマグネット✨ 洗濯ばさみ型で メモなどを挟んで貼れます😆 我が家は 壁に穴を開けてはいけない…(夫の意向) ちょっとしたメモやお便りが 貼れない不便さがあります…笑 なのでこれはすごーく助かります! しっかり挟んでくれるし使いやすいです☆ 階段下収納の扉が、ちょうどマグネットがくっつく!!!のでそこがメモやお便りボード代わりになってます。
セリアのマグネット✨ 洗濯ばさみ型で メモなどを挟んで貼れます😆 我が家は 壁に穴を開けてはいけない…(夫の意向) ちょっとしたメモやお便りが 貼れない不便さがあります…笑 なのでこれはすごーく助かります! しっかり挟んでくれるし使いやすいです☆ 階段下収納の扉が、ちょうどマグネットがくっつく!!!のでそこがメモやお便りボード代わりになってます。
bun_ny-hophoper
bun_ny-hophoper
家族
ayamamaさんの実例写真
食品庫左側の扉裏が、新たに設置した、お便りコーナー。 100均の磁石もくっつくホワイトボードを2枚、超強力両面テープとマステでペタリ。 そしてこの間作ったお顔のマグネットを貼ったら、どっちがどっちかわかるから、とってもgood!
食品庫左側の扉裏が、新たに設置した、お便りコーナー。 100均の磁石もくっつくホワイトボードを2枚、超強力両面テープとマステでペタリ。 そしてこの間作ったお顔のマグネットを貼ったら、どっちがどっちかわかるから、とってもgood!
ayamama
ayamama
3LDK | 家族

セリア お便りコーナーの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

セリア お便りコーナー

14枚の部屋写真から9枚をセレクト
MAKさんの実例写真
子供達のお便りコーナー 予定が立てやすく慌てなくなりました
子供達のお便りコーナー 予定が立てやすく慌てなくなりました
MAK
MAK
3LDK | 家族
Hitomiさんの実例写真
有効ボードをペイント。色むらがすごい…
有効ボードをペイント。色むらがすごい…
Hitomi
Hitomi
3LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
カインズホームでホワイトボード、50%offでゲットしてきましたぁ~ あとは、セリア、DAISOのグッズで子供たちのお便り掲示コーナー作りたいと思います(^_-)
カインズホームでホワイトボード、50%offでゲットしてきましたぁ~ あとは、セリア、DAISOのグッズで子供たちのお便り掲示コーナー作りたいと思います(^_-)
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
tentenさんの実例写真
ダイニングの壁面にあるスケジュールボード。 昨年は、 2ヶ月同時に見られるカレンダーでした。 スケジュール管理が苦手な私には、 先の予定を見れてとても良かったです。 でも…… 今月は左、来月は右、 と毎月交互に左右が変わるのですが、 それになかなか慣れず。 何度かスケジュールをトチリ、失敗して、 それがプチストレスに(^_^;) 今月と思って見ていたら、 来月のカレンダーだった。 ……という感じにです(^^; 今年はセリアで同じ100均カレンダーを2冊購入し、 今月は常に左、来月は常に右! の配置にしてみました♪(*´罒`*) 贅沢に2冊買いですが、そこは100均の良い所(笑) 安いもんです( ´ ▽ ` )✨ 今月を常に左にする為には、 毎月初めに左右を替えなければなりませんが、さほど面倒でもありません。 カレンダーの最後のページには、 昨年同様、ゴミカレンダーや、幼稚園バスの時刻表などたまにしか見ないものを貼って隠しています。 (今回最終ページが無かったので台紙を貼りました) ちなみに右のクリップボードには、 給食の献立表を挟んでいます(^-^)♪ 下のコルクボードには幼稚園だより。 右半分のマグネットボードには、 単発の行事もののお便りなど。 貼り過ぎてごちゃごちゃしないように、 終わったものはすぐ処分しています。 このスケジュールボード、 今年に入り、2ヶ月使ってみて、 なかなかいい感じなので、 今年はこれでいってみます(*´罒`*)♪
ダイニングの壁面にあるスケジュールボード。 昨年は、 2ヶ月同時に見られるカレンダーでした。 スケジュール管理が苦手な私には、 先の予定を見れてとても良かったです。 でも…… 今月は左、来月は右、 と毎月交互に左右が変わるのですが、 それになかなか慣れず。 何度かスケジュールをトチリ、失敗して、 それがプチストレスに(^_^;) 今月と思って見ていたら、 来月のカレンダーだった。 ……という感じにです(^^; 今年はセリアで同じ100均カレンダーを2冊購入し、 今月は常に左、来月は常に右! の配置にしてみました♪(*´罒`*) 贅沢に2冊買いですが、そこは100均の良い所(笑) 安いもんです( ´ ▽ ` )✨ 今月を常に左にする為には、 毎月初めに左右を替えなければなりませんが、さほど面倒でもありません。 カレンダーの最後のページには、 昨年同様、ゴミカレンダーや、幼稚園バスの時刻表などたまにしか見ないものを貼って隠しています。 (今回最終ページが無かったので台紙を貼りました) ちなみに右のクリップボードには、 給食の献立表を挟んでいます(^-^)♪ 下のコルクボードには幼稚園だより。 右半分のマグネットボードには、 単発の行事もののお便りなど。 貼り過ぎてごちゃごちゃしないように、 終わったものはすぐ処分しています。 このスケジュールボード、 今年に入り、2ヶ月使ってみて、 なかなかいい感じなので、 今年はこれでいってみます(*´罒`*)♪
tenten
tenten
3LDK | 家族
a9304nさんの実例写真
旦那の お便りがたまってまーす。笑
旦那の お便りがたまってまーす。笑
a9304n
a9304n
mさんの実例写真
おうち見直しキャンペーン 4点目の投稿 ✳︎towerのマグネットバスルームタオルハンガー バスルームではなく キッチンの流しの横の壁が マグネットになっているので この場所で使用させてもらいました。 左側がbefore 右側がafter 以前は表紙を隠してましたが 結局めくって子供達の給食の献立確認とか 全然しなかったので… ぱっと見てわかる様に変えてみました。 この場所はリビングからはあまり見えないので◎ 冷蔵庫に貼っていた 子供の下校時間も一緒に並べてます。 無印良品のステンレスひっかけるワイヤークリップ で引っ掛けてはさんでます。 錆びないので便利です♡
おうち見直しキャンペーン 4点目の投稿 ✳︎towerのマグネットバスルームタオルハンガー バスルームではなく キッチンの流しの横の壁が マグネットになっているので この場所で使用させてもらいました。 左側がbefore 右側がafter 以前は表紙を隠してましたが 結局めくって子供達の給食の献立確認とか 全然しなかったので… ぱっと見てわかる様に変えてみました。 この場所はリビングからはあまり見えないので◎ 冷蔵庫に貼っていた 子供の下校時間も一緒に並べてます。 無印良品のステンレスひっかけるワイヤークリップ で引っ掛けてはさんでます。 錆びないので便利です♡
m
m
4LDK | 家族
sa-chi---さんの実例写真
冷蔵庫横のスペース ちらりと末っ子さん登場~
冷蔵庫横のスペース ちらりと末っ子さん登場~
sa-chi---
sa-chi---
3LDK | 家族
bun_ny-hophoperさんの実例写真
セリアのマグネット✨ 洗濯ばさみ型で メモなどを挟んで貼れます😆 我が家は 壁に穴を開けてはいけない…(夫の意向) ちょっとしたメモやお便りが 貼れない不便さがあります…笑 なのでこれはすごーく助かります! しっかり挟んでくれるし使いやすいです☆ 階段下収納の扉が、ちょうどマグネットがくっつく!!!のでそこがメモやお便りボード代わりになってます。
セリアのマグネット✨ 洗濯ばさみ型で メモなどを挟んで貼れます😆 我が家は 壁に穴を開けてはいけない…(夫の意向) ちょっとしたメモやお便りが 貼れない不便さがあります…笑 なのでこれはすごーく助かります! しっかり挟んでくれるし使いやすいです☆ 階段下収納の扉が、ちょうどマグネットがくっつく!!!のでそこがメモやお便りボード代わりになってます。
bun_ny-hophoper
bun_ny-hophoper
家族
ayamamaさんの実例写真
食品庫左側の扉裏が、新たに設置した、お便りコーナー。 100均の磁石もくっつくホワイトボードを2枚、超強力両面テープとマステでペタリ。 そしてこの間作ったお顔のマグネットを貼ったら、どっちがどっちかわかるから、とってもgood!
食品庫左側の扉裏が、新たに設置した、お便りコーナー。 100均の磁石もくっつくホワイトボードを2枚、超強力両面テープとマステでペタリ。 そしてこの間作ったお顔のマグネットを貼ったら、どっちがどっちかわかるから、とってもgood!
ayamama
ayamama
3LDK | 家族

セリア お便りコーナーの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ