つっぱり棒 子供服

143枚の部屋写真から46枚をセレクト
Sakuさんの実例写真
ニトリのカラーボックスで子供の衣類収納(^^) 左側の引き出しも全てニトリで購入❤️ 右側の突っ張り棒とS字フックは100均で購入♪ 以前はトロファストに収納していたけど、引き出しを引っ張り服を全て出しとイタズラされるので、こちらを作ってクローゼットの中に入れました♪
ニトリのカラーボックスで子供の衣類収納(^^) 左側の引き出しも全てニトリで購入❤️ 右側の突っ張り棒とS字フックは100均で購入♪ 以前はトロファストに収納していたけど、引き出しを引っ張り服を全て出しとイタズラされるので、こちらを作ってクローゼットの中に入れました♪
Saku
Saku
3LDK | 家族
Rumiさんの実例写真
カラーボックスでつくる子ども用の洋服掛け。棚を1枚抜いて、つっぱり棒にキッズ用ハンガーをかけて出来上がり。1番下に収納ボックスを。幼児が自分で服を出し入れするのに丁度いい高さなのです。
カラーボックスでつくる子ども用の洋服掛け。棚を1枚抜いて、つっぱり棒にキッズ用ハンガーをかけて出来上がり。1番下に収納ボックスを。幼児が自分で服を出し入れするのに丁度いい高さなのです。
Rumi
Rumi
3LDK | 家族
Megumiさんの実例写真
カラーボックスをDIY。 こちらでカラーボックスを素敵にDIYをされている方がいらっしゃって、真似をさせてもらいました!
カラーボックスをDIY。 こちらでカラーボックスを素敵にDIYをされている方がいらっしゃって、真似をさせてもらいました!
Megumi
Megumi
3LDK | 家族
chii3さんの実例写真
保育園着たち。横のごちゃごちゃ気にしないで下さい(´Д` )
保育園着たち。横のごちゃごちゃ気にしないで下さい(´Д` )
chii3
chii3
naoさんの実例写真
つっぱり棒は、吸盤を付けて突っ張ってるよー。 http://happyliving.blog.jp/archives/26762146.html
つっぱり棒は、吸盤を付けて突っ張ってるよー。 http://happyliving.blog.jp/archives/26762146.html
nao
nao
2LDK | 家族
N.さんの実例写真
和室のクローゼットにつっぱり棒を設置して 子供服のハンガーラックにしています。 洗濯後にそのまま収納できてとっても便利🌟 一目で全ての洋服が見えるので 偏らずに、まんべんなく着ることができます^_^
和室のクローゼットにつっぱり棒を設置して 子供服のハンガーラックにしています。 洗濯後にそのまま収納できてとっても便利🌟 一目で全ての洋服が見えるので 偏らずに、まんべんなく着ることができます^_^
N.
N.
4LDK
hinano1017さんの実例写真
子供部屋の洋服収納は、仏間スペースにつっぱり棒と棚をつけてます。セリアのジュートバックにタグを付けてトップスとボトムス収納。
子供部屋の洋服収納は、仏間スペースにつっぱり棒と棚をつけてます。セリアのジュートバックにタグを付けてトップスとボトムス収納。
hinano1017
hinano1017
3LDK | 家族
miamamaさんの実例写真
日々片付けては掘り出し、物を捨てまた片付けたまに大掃除並みに(T-T) 子供の衣類が多い我が家。 自宅用、幼稚園用、外出着の3ヵ所収納。 この頃は幼稚園が長く帰宅後もそのままが多いので自宅用はたまに。 なので、ダイソーでゲットした、ななめがけに収納して飾ってみました。
日々片付けては掘り出し、物を捨てまた片付けたまに大掃除並みに(T-T) 子供の衣類が多い我が家。 自宅用、幼稚園用、外出着の3ヵ所収納。 この頃は幼稚園が長く帰宅後もそのままが多いので自宅用はたまに。 なので、ダイソーでゲットした、ななめがけに収納して飾ってみました。
miamama
miamama
3LDK | 家族
mikaさんの実例写真
mika
mika
4LDK | 家族
Eriさんの実例写真
床の間を子供クローゼットに
床の間を子供クローゼットに
Eri
Eri
cornさんの実例写真
わが家の押入れ収納。つっぱり棒2本使ってよく着る子供服やエルゴ、帽子をひっかけてます。そのほか掃除用具もろもろはセリアのアンティークとIKEAのボックスに収納してます。
わが家の押入れ収納。つっぱり棒2本使ってよく着る子供服やエルゴ、帽子をひっかけてます。そのほか掃除用具もろもろはセリアのアンティークとIKEAのボックスに収納してます。
corn
corn
3LDK | 家族
Naomiさんの実例写真
下の子が生まれるので、子供服スペースを拡張!押入れ整理しんどかった… 右半分が下の子用、左半分がお兄ちゃん用で分けました。
下の子が生まれるので、子供服スペースを拡張!押入れ整理しんどかった… 右半分が下の子用、左半分がお兄ちゃん用で分けました。
Naomi
Naomi
家族
colorさんの実例写真
久しぶりにダイソーに行ってカラーボックスの子供の衣類収納を少し見直ししました。 ★右側ダイソーのグレーのチェック柄収納ボックス 左下のものより少し小さめで出し入れしやすくて◎ 上段 弟 まだ着れない衣類 中段 姉 靴下下着 下段 姉 パジャマ ★左側ダイソーの積み重ねボックス 弟の肌着やかぼちゃパンツなどをくるくる丸めて収納 写真にはないけど、もう一つ買い足したので重ねて収納します。 上段つっぱり棒 弟 ロンパース、上着 下段 姉 普段着上下
久しぶりにダイソーに行ってカラーボックスの子供の衣類収納を少し見直ししました。 ★右側ダイソーのグレーのチェック柄収納ボックス 左下のものより少し小さめで出し入れしやすくて◎ 上段 弟 まだ着れない衣類 中段 姉 靴下下着 下段 姉 パジャマ ★左側ダイソーの積み重ねボックス 弟の肌着やかぼちゃパンツなどをくるくる丸めて収納 写真にはないけど、もう一つ買い足したので重ねて収納します。 上段つっぱり棒 弟 ロンパース、上着 下段 姉 普段着上下
color
color
3LDK | 家族
muuさんの実例写真
とりあえず置いてみたの巻♡隣が脱衣所なので、子供達が自分で取れるように1番下の段は子供達のパジャマを置きたいなと考えてます。下から2段目には、子供達の保育園行く時のハンカチやらタオルやら入れて自分でお支度できるようにと考えてます。ってか、つっぱり棒をなんとかしたい・・・ゴチャゴチャ感半端ないし、せっかくの木の板なのにプラスチック製があると台無しだねσ(^_^;)
とりあえず置いてみたの巻♡隣が脱衣所なので、子供達が自分で取れるように1番下の段は子供達のパジャマを置きたいなと考えてます。下から2段目には、子供達の保育園行く時のハンカチやらタオルやら入れて自分でお支度できるようにと考えてます。ってか、つっぱり棒をなんとかしたい・・・ゴチャゴチャ感半端ないし、せっかくの木の板なのにプラスチック製があると台無しだねσ(^_^;)
muu
muu
nekomusumeさんの実例写真
リビングの子ども用の収納。引き出しにはテプラで「くつした」「ずぼん」など平仮名で子どもでも読めるように。保育園の準備はここで子ども達だけでしてくれます。
リビングの子ども用の収納。引き出しにはテプラで「くつした」「ずぼん」など平仮名で子どもでも読めるように。保育園の準備はここで子ども達だけでしてくれます。
nekomusume
nekomusume
3LDK | 家族
skさんの実例写真
普段着は引き出しにしまわず、かけて収納。低い位置にすることで、子供が自分で選んだり、しまえたり出来るようにしています。たたむ手間も省けるし、一石二鳥!
普段着は引き出しにしまわず、かけて収納。低い位置にすることで、子供が自分で選んだり、しまえたり出来るようにしています。たたむ手間も省けるし、一石二鳥!
sk
sk
家族
hide0415saoさんの実例写真
押し入れ つっぱり棒で服を収納
押し入れ つっぱり棒で服を収納
hide0415sao
hide0415sao
2DK | 家族
aimomoさんの実例写真
参考にさせてもらい早速、片付けしました こんなに娘たちの洋服があったなんて(笑) 片付けが苦手な私にはもってこいの方法です 洗濯して乾いたらそのままかければいいので助かります 選ぶ時も見やすくて良いです! 子供用のハンガーは、いらなくなったら誰かにあげたり ダッフィの洋服かけたりなんとでもなりそうなので 大量に買いました(笑)
参考にさせてもらい早速、片付けしました こんなに娘たちの洋服があったなんて(笑) 片付けが苦手な私にはもってこいの方法です 洗濯して乾いたらそのままかければいいので助かります 選ぶ時も見やすくて良いです! 子供用のハンガーは、いらなくなったら誰かにあげたり ダッフィの洋服かけたりなんとでもなりそうなので 大量に買いました(笑)
aimomo
aimomo
4LDK | 家族
Norikoさんの実例写真
ムスメのクローゼット。 s字フックの長いのに突っ張り棒を渡して2段収納にしてます。 極力畳みません(笑
ムスメのクローゼット。 s字フックの長いのに突っ張り棒を渡して2段収納にしてます。 極力畳みません(笑
Noriko
Noriko
3LDK | 家族
alohaさんの実例写真
aloha
aloha
4LDK | 家族
keikokanaさんの実例写真
納戸的小部屋。 下半分。 (写真全部入りきらない〜) 大量の子供服たち。(二人分) おさがりたくさんもらうから 数年先まで待機してます。 大きな突っ張り棒は下2本、上2本で、 合計3本突っ張ってます。 かけすぎると落ちるけど、 とりあえず今は大丈夫。 あとは季節家電や写真など。 私のカバンはとにかくぶら下げ。
納戸的小部屋。 下半分。 (写真全部入りきらない〜) 大量の子供服たち。(二人分) おさがりたくさんもらうから 数年先まで待機してます。 大きな突っ張り棒は下2本、上2本で、 合計3本突っ張ってます。 かけすぎると落ちるけど、 とりあえず今は大丈夫。 あとは季節家電や写真など。 私のカバンはとにかくぶら下げ。
keikokana
keikokana
3LDK | 家族
sasaeriさんの実例写真
種類も多くお揃いもある姉妹服はハンガーの色を変えて分けています。重くなると落ちてしまうので、つっぱり棒ではなく つっぱり棚の手前にハンガーをかけています。全然落ちません☆下のカゴにそれぞれのボトムスを収納。つっぱり棚上の隙間にスパッツなど薄手のもの、奥の隙間にもS字フックで頻度薄のリュックを収納してます。
種類も多くお揃いもある姉妹服はハンガーの色を変えて分けています。重くなると落ちてしまうので、つっぱり棒ではなく つっぱり棚の手前にハンガーをかけています。全然落ちません☆下のカゴにそれぞれのボトムスを収納。つっぱり棚上の隙間にスパッツなど薄手のもの、奥の隙間にもS字フックで頻度薄のリュックを収納してます。
sasaeri
sasaeri
家族
mayさんの実例写真
つっぱり棒で子供の衣装替えコーナー
つっぱり棒で子供の衣装替えコーナー
may
may
4LDK | 家族
ktumi_roomさんの実例写真
クローゼットの上部スペースを有効活用したくて、つっぱり棒を取り付けてみました。 左側はバッグ、収納ボックス(ダイソー)には小物、子供の季節ものグッズ、名前スタンプ付きのおむつなど保育園グッズなど収納してます。 子供のシーズンオフの洋服たちはseriaで購入した収納袋に入れてそれぞれ収納してます。つっぱり棒を使うことで収納力がぐっとアップしました☺️
クローゼットの上部スペースを有効活用したくて、つっぱり棒を取り付けてみました。 左側はバッグ、収納ボックス(ダイソー)には小物、子供の季節ものグッズ、名前スタンプ付きのおむつなど保育園グッズなど収納してます。 子供のシーズンオフの洋服たちはseriaで購入した収納袋に入れてそれぞれ収納してます。つっぱり棒を使うことで収納力がぐっとアップしました☺️
ktumi_room
ktumi_room
3LDK | 家族
もっと見る

つっぱり棒 子供服の投稿一覧

14枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

つっぱり棒 子供服

143枚の部屋写真から46枚をセレクト
Sakuさんの実例写真
ニトリのカラーボックスで子供の衣類収納(^^) 左側の引き出しも全てニトリで購入❤️ 右側の突っ張り棒とS字フックは100均で購入♪ 以前はトロファストに収納していたけど、引き出しを引っ張り服を全て出しとイタズラされるので、こちらを作ってクローゼットの中に入れました♪
ニトリのカラーボックスで子供の衣類収納(^^) 左側の引き出しも全てニトリで購入❤️ 右側の突っ張り棒とS字フックは100均で購入♪ 以前はトロファストに収納していたけど、引き出しを引っ張り服を全て出しとイタズラされるので、こちらを作ってクローゼットの中に入れました♪
Saku
Saku
3LDK | 家族
Rumiさんの実例写真
カラーボックスでつくる子ども用の洋服掛け。棚を1枚抜いて、つっぱり棒にキッズ用ハンガーをかけて出来上がり。1番下に収納ボックスを。幼児が自分で服を出し入れするのに丁度いい高さなのです。
カラーボックスでつくる子ども用の洋服掛け。棚を1枚抜いて、つっぱり棒にキッズ用ハンガーをかけて出来上がり。1番下に収納ボックスを。幼児が自分で服を出し入れするのに丁度いい高さなのです。
Rumi
Rumi
3LDK | 家族
Megumiさんの実例写真
カラーボックスをDIY。 こちらでカラーボックスを素敵にDIYをされている方がいらっしゃって、真似をさせてもらいました!
カラーボックスをDIY。 こちらでカラーボックスを素敵にDIYをされている方がいらっしゃって、真似をさせてもらいました!
Megumi
Megumi
3LDK | 家族
chii3さんの実例写真
保育園着たち。横のごちゃごちゃ気にしないで下さい(´Д` )
保育園着たち。横のごちゃごちゃ気にしないで下さい(´Д` )
chii3
chii3
naoさんの実例写真
つっぱり棒は、吸盤を付けて突っ張ってるよー。 http://happyliving.blog.jp/archives/26762146.html
つっぱり棒は、吸盤を付けて突っ張ってるよー。 http://happyliving.blog.jp/archives/26762146.html
nao
nao
2LDK | 家族
N.さんの実例写真
和室のクローゼットにつっぱり棒を設置して 子供服のハンガーラックにしています。 洗濯後にそのまま収納できてとっても便利🌟 一目で全ての洋服が見えるので 偏らずに、まんべんなく着ることができます^_^
和室のクローゼットにつっぱり棒を設置して 子供服のハンガーラックにしています。 洗濯後にそのまま収納できてとっても便利🌟 一目で全ての洋服が見えるので 偏らずに、まんべんなく着ることができます^_^
N.
N.
4LDK
hinano1017さんの実例写真
子供部屋の洋服収納は、仏間スペースにつっぱり棒と棚をつけてます。セリアのジュートバックにタグを付けてトップスとボトムス収納。
子供部屋の洋服収納は、仏間スペースにつっぱり棒と棚をつけてます。セリアのジュートバックにタグを付けてトップスとボトムス収納。
hinano1017
hinano1017
3LDK | 家族
miamamaさんの実例写真
日々片付けては掘り出し、物を捨てまた片付けたまに大掃除並みに(T-T) 子供の衣類が多い我が家。 自宅用、幼稚園用、外出着の3ヵ所収納。 この頃は幼稚園が長く帰宅後もそのままが多いので自宅用はたまに。 なので、ダイソーでゲットした、ななめがけに収納して飾ってみました。
日々片付けては掘り出し、物を捨てまた片付けたまに大掃除並みに(T-T) 子供の衣類が多い我が家。 自宅用、幼稚園用、外出着の3ヵ所収納。 この頃は幼稚園が長く帰宅後もそのままが多いので自宅用はたまに。 なので、ダイソーでゲットした、ななめがけに収納して飾ってみました。
miamama
miamama
3LDK | 家族
mikaさんの実例写真
mika
mika
4LDK | 家族
Eriさんの実例写真
床の間を子供クローゼットに
床の間を子供クローゼットに
Eri
Eri
cornさんの実例写真
わが家の押入れ収納。つっぱり棒2本使ってよく着る子供服やエルゴ、帽子をひっかけてます。そのほか掃除用具もろもろはセリアのアンティークとIKEAのボックスに収納してます。
わが家の押入れ収納。つっぱり棒2本使ってよく着る子供服やエルゴ、帽子をひっかけてます。そのほか掃除用具もろもろはセリアのアンティークとIKEAのボックスに収納してます。
corn
corn
3LDK | 家族
Naomiさんの実例写真
下の子が生まれるので、子供服スペースを拡張!押入れ整理しんどかった… 右半分が下の子用、左半分がお兄ちゃん用で分けました。
下の子が生まれるので、子供服スペースを拡張!押入れ整理しんどかった… 右半分が下の子用、左半分がお兄ちゃん用で分けました。
Naomi
Naomi
家族
colorさんの実例写真
久しぶりにダイソーに行ってカラーボックスの子供の衣類収納を少し見直ししました。 ★右側ダイソーのグレーのチェック柄収納ボックス 左下のものより少し小さめで出し入れしやすくて◎ 上段 弟 まだ着れない衣類 中段 姉 靴下下着 下段 姉 パジャマ ★左側ダイソーの積み重ねボックス 弟の肌着やかぼちゃパンツなどをくるくる丸めて収納 写真にはないけど、もう一つ買い足したので重ねて収納します。 上段つっぱり棒 弟 ロンパース、上着 下段 姉 普段着上下
久しぶりにダイソーに行ってカラーボックスの子供の衣類収納を少し見直ししました。 ★右側ダイソーのグレーのチェック柄収納ボックス 左下のものより少し小さめで出し入れしやすくて◎ 上段 弟 まだ着れない衣類 中段 姉 靴下下着 下段 姉 パジャマ ★左側ダイソーの積み重ねボックス 弟の肌着やかぼちゃパンツなどをくるくる丸めて収納 写真にはないけど、もう一つ買い足したので重ねて収納します。 上段つっぱり棒 弟 ロンパース、上着 下段 姉 普段着上下
color
color
3LDK | 家族
muuさんの実例写真
とりあえず置いてみたの巻♡隣が脱衣所なので、子供達が自分で取れるように1番下の段は子供達のパジャマを置きたいなと考えてます。下から2段目には、子供達の保育園行く時のハンカチやらタオルやら入れて自分でお支度できるようにと考えてます。ってか、つっぱり棒をなんとかしたい・・・ゴチャゴチャ感半端ないし、せっかくの木の板なのにプラスチック製があると台無しだねσ(^_^;)
とりあえず置いてみたの巻♡隣が脱衣所なので、子供達が自分で取れるように1番下の段は子供達のパジャマを置きたいなと考えてます。下から2段目には、子供達の保育園行く時のハンカチやらタオルやら入れて自分でお支度できるようにと考えてます。ってか、つっぱり棒をなんとかしたい・・・ゴチャゴチャ感半端ないし、せっかくの木の板なのにプラスチック製があると台無しだねσ(^_^;)
muu
muu
nekomusumeさんの実例写真
リビングの子ども用の収納。引き出しにはテプラで「くつした」「ずぼん」など平仮名で子どもでも読めるように。保育園の準備はここで子ども達だけでしてくれます。
リビングの子ども用の収納。引き出しにはテプラで「くつした」「ずぼん」など平仮名で子どもでも読めるように。保育園の準備はここで子ども達だけでしてくれます。
nekomusume
nekomusume
3LDK | 家族
skさんの実例写真
普段着は引き出しにしまわず、かけて収納。低い位置にすることで、子供が自分で選んだり、しまえたり出来るようにしています。たたむ手間も省けるし、一石二鳥!
普段着は引き出しにしまわず、かけて収納。低い位置にすることで、子供が自分で選んだり、しまえたり出来るようにしています。たたむ手間も省けるし、一石二鳥!
sk
sk
家族
hide0415saoさんの実例写真
押し入れ つっぱり棒で服を収納
押し入れ つっぱり棒で服を収納
hide0415sao
hide0415sao
2DK | 家族
aimomoさんの実例写真
参考にさせてもらい早速、片付けしました こんなに娘たちの洋服があったなんて(笑) 片付けが苦手な私にはもってこいの方法です 洗濯して乾いたらそのままかければいいので助かります 選ぶ時も見やすくて良いです! 子供用のハンガーは、いらなくなったら誰かにあげたり ダッフィの洋服かけたりなんとでもなりそうなので 大量に買いました(笑)
参考にさせてもらい早速、片付けしました こんなに娘たちの洋服があったなんて(笑) 片付けが苦手な私にはもってこいの方法です 洗濯して乾いたらそのままかければいいので助かります 選ぶ時も見やすくて良いです! 子供用のハンガーは、いらなくなったら誰かにあげたり ダッフィの洋服かけたりなんとでもなりそうなので 大量に買いました(笑)
aimomo
aimomo
4LDK | 家族
Norikoさんの実例写真
ムスメのクローゼット。 s字フックの長いのに突っ張り棒を渡して2段収納にしてます。 極力畳みません(笑
ムスメのクローゼット。 s字フックの長いのに突っ張り棒を渡して2段収納にしてます。 極力畳みません(笑
Noriko
Noriko
3LDK | 家族
alohaさんの実例写真
aloha
aloha
4LDK | 家族
keikokanaさんの実例写真
納戸的小部屋。 下半分。 (写真全部入りきらない〜) 大量の子供服たち。(二人分) おさがりたくさんもらうから 数年先まで待機してます。 大きな突っ張り棒は下2本、上2本で、 合計3本突っ張ってます。 かけすぎると落ちるけど、 とりあえず今は大丈夫。 あとは季節家電や写真など。 私のカバンはとにかくぶら下げ。
納戸的小部屋。 下半分。 (写真全部入りきらない〜) 大量の子供服たち。(二人分) おさがりたくさんもらうから 数年先まで待機してます。 大きな突っ張り棒は下2本、上2本で、 合計3本突っ張ってます。 かけすぎると落ちるけど、 とりあえず今は大丈夫。 あとは季節家電や写真など。 私のカバンはとにかくぶら下げ。
keikokana
keikokana
3LDK | 家族
sasaeriさんの実例写真
種類も多くお揃いもある姉妹服はハンガーの色を変えて分けています。重くなると落ちてしまうので、つっぱり棒ではなく つっぱり棚の手前にハンガーをかけています。全然落ちません☆下のカゴにそれぞれのボトムスを収納。つっぱり棚上の隙間にスパッツなど薄手のもの、奥の隙間にもS字フックで頻度薄のリュックを収納してます。
種類も多くお揃いもある姉妹服はハンガーの色を変えて分けています。重くなると落ちてしまうので、つっぱり棒ではなく つっぱり棚の手前にハンガーをかけています。全然落ちません☆下のカゴにそれぞれのボトムスを収納。つっぱり棚上の隙間にスパッツなど薄手のもの、奥の隙間にもS字フックで頻度薄のリュックを収納してます。
sasaeri
sasaeri
家族
mayさんの実例写真
つっぱり棒で子供の衣装替えコーナー
つっぱり棒で子供の衣装替えコーナー
may
may
4LDK | 家族
ktumi_roomさんの実例写真
クローゼットの上部スペースを有効活用したくて、つっぱり棒を取り付けてみました。 左側はバッグ、収納ボックス(ダイソー)には小物、子供の季節ものグッズ、名前スタンプ付きのおむつなど保育園グッズなど収納してます。 子供のシーズンオフの洋服たちはseriaで購入した収納袋に入れてそれぞれ収納してます。つっぱり棒を使うことで収納力がぐっとアップしました☺️
クローゼットの上部スペースを有効活用したくて、つっぱり棒を取り付けてみました。 左側はバッグ、収納ボックス(ダイソー)には小物、子供の季節ものグッズ、名前スタンプ付きのおむつなど保育園グッズなど収納してます。 子供のシーズンオフの洋服たちはseriaで購入した収納袋に入れてそれぞれ収納してます。つっぱり棒を使うことで収納力がぐっとアップしました☺️
ktumi_room
ktumi_room
3LDK | 家族
もっと見る

つっぱり棒 子供服の投稿一覧

14枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ