RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

洗濯物 家事

3,031枚の部屋写真から46枚をセレクト
tomo3さんの実例写真
家事… 夏場の洗濯物多い。 誰も手伝ってくれない。 イライラする。 損でもって、私が 棚に入れて 誰かが使って取ると 下にタオル落ちててて そのまま、ひどい。 仕事休みの日は、イライラマックス。 疲れる。 誰も戻してくれない。
家事… 夏場の洗濯物多い。 誰も手伝ってくれない。 イライラする。 損でもって、私が 棚に入れて 誰かが使って取ると 下にタオル落ちててて そのまま、ひどい。 仕事休みの日は、イライラマックス。 疲れる。 誰も戻してくれない。
tomo3
tomo3
4LDK | 家族
mekichinさんの実例写真
似たような写真ですが…南側には床まである大きな窓(下半分はfix、上は2枚開き)があるので、花粉などが気にならない時期は開けると風通しが良くすぐ乾きます。 花粉の時期や雨の日は、除湿乾燥機&壁掛け扇風機があれば3〜4時間くらいで乾きます。 ハイブリッド式の除湿乾燥機は、買ってよかった家電No. 1かもしれません。
似たような写真ですが…南側には床まである大きな窓(下半分はfix、上は2枚開き)があるので、花粉などが気にならない時期は開けると風通しが良くすぐ乾きます。 花粉の時期や雨の日は、除湿乾燥機&壁掛け扇風機があれば3〜4時間くらいで乾きます。 ハイブリッド式の除湿乾燥機は、買ってよかった家電No. 1かもしれません。
mekichin
mekichin
家族
Naoさんの実例写真
こんばんは☽・:* 生活感ありありpic失礼します꜆꜄꜆꜄꜆ 除湿機、2階の狭いホールで使ってます☘︎︎ ここは家事部屋的に使っているので、作業台にしてる机を設置して、洗濯グッズやお布団干しグッズ、アイロン一式をまとめて置いてます。 生乾きにならないように、速乾命!!!!""上下幅広くスイングさせながら送風させつつ、反対側には扇風機をサーキュレーター代わりに置いて乾かしてます*(*•̀ㅁ•́*)*✧ タオルなどは割安な夜間電力を使って乾燥機で乾かしてますが、デリケートな物は部屋干し✿...*゚ 冬場は除湿機なしでも朝までには乾いていますが、梅雨時期は除湿機必須です!!!!"" 除湿機はオートで、扇風機はタイマーを使って止まるようにセットして就寝です💤 以前は外干し派でしたが、朝のバタバタを回避する為に部屋干しにして楽になりました✌︎︎
こんばんは☽・:* 生活感ありありpic失礼します꜆꜄꜆꜄꜆ 除湿機、2階の狭いホールで使ってます☘︎︎ ここは家事部屋的に使っているので、作業台にしてる机を設置して、洗濯グッズやお布団干しグッズ、アイロン一式をまとめて置いてます。 生乾きにならないように、速乾命!!!!""上下幅広くスイングさせながら送風させつつ、反対側には扇風機をサーキュレーター代わりに置いて乾かしてます*(*•̀ㅁ•́*)*✧ タオルなどは割安な夜間電力を使って乾燥機で乾かしてますが、デリケートな物は部屋干し✿...*゚ 冬場は除湿機なしでも朝までには乾いていますが、梅雨時期は除湿機必須です!!!!"" 除湿機はオートで、扇風機はタイマーを使って止まるようにセットして就寝です💤 以前は外干し派でしたが、朝のバタバタを回避する為に部屋干しにして楽になりました✌︎︎
Nao
Nao
4LDK | 家族
chomoさんの実例写真
洗濯が大嫌いファミリーなので、何かとランドリールームが荒れがちに…🌀 【1枚目】生活スペースから隔離されているので荒れてもさして問題ないんですが、 より楽するためにルール見直し&洗濯物ステーションを作りました! 【2枚目】まず靴下は帰ってきたら、すぐに脱いで自分用の靴下(洗う前用)ボックスにイン 靴下は一つにまとめる必要もないです。 家族によって砂だらけだったり、ニオイ問題etc、予洗いやケアも違うので最初から別けておくとめちゃくちゃ楽です😆 【3枚目】洗う時も靴下は絶対にバラバラに入れずに、家族別でネットに入れて洗います。 【4枚目】洗って乾太くんで乾燥したら、ネットから出して洗濯物ステーションの個人の靴下ボックスへ。 これて片方どこ〜?なんてトラブルとも無縁です。 ボックスには適当に放り込んでも全然OKな、ゆるめルールで問題ナシ😆 【1枚目左】ステーションの下のカゴには下着やパジャマなど、シワが気にならないものを家族別にポイポイ放り込むだけ。 母が家事を背負い込まない、共働き令和スタイル(?)な我が家です。 【過去写真参照】ちなみにシワが気になるものは乾燥機せずにハンガーで干すので、乾いたらそのまま隣のクローゼットへ移動させるだけです。 来客時は洗濯物ステーションごとキャスターで転がして他の部屋へ隠せばOK🙄 我が家のモットーは ✨自分のものは自分で畳むこと ✨裏返しも仕舞う時や着る時に自分で直すこと ✨不便なら脱ぐときに自分で気をつけること 小一の息子にも、自分でできることは基本やらせてます(将来のためにも…) とは言え全員が気が向いた時にしか畳まないので、カゴからゴソゴソとパンツを探す羽目になりますが、家族別なので苦労もせず見付けられます🙌🏻 自分でやる×できる時にやる=めちゃくちゃ楽 な家族の洗濯物ルールができました😌
洗濯が大嫌いファミリーなので、何かとランドリールームが荒れがちに…🌀 【1枚目】生活スペースから隔離されているので荒れてもさして問題ないんですが、 より楽するためにルール見直し&洗濯物ステーションを作りました! 【2枚目】まず靴下は帰ってきたら、すぐに脱いで自分用の靴下(洗う前用)ボックスにイン 靴下は一つにまとめる必要もないです。 家族によって砂だらけだったり、ニオイ問題etc、予洗いやケアも違うので最初から別けておくとめちゃくちゃ楽です😆 【3枚目】洗う時も靴下は絶対にバラバラに入れずに、家族別でネットに入れて洗います。 【4枚目】洗って乾太くんで乾燥したら、ネットから出して洗濯物ステーションの個人の靴下ボックスへ。 これて片方どこ〜?なんてトラブルとも無縁です。 ボックスには適当に放り込んでも全然OKな、ゆるめルールで問題ナシ😆 【1枚目左】ステーションの下のカゴには下着やパジャマなど、シワが気にならないものを家族別にポイポイ放り込むだけ。 母が家事を背負い込まない、共働き令和スタイル(?)な我が家です。 【過去写真参照】ちなみにシワが気になるものは乾燥機せずにハンガーで干すので、乾いたらそのまま隣のクローゼットへ移動させるだけです。 来客時は洗濯物ステーションごとキャスターで転がして他の部屋へ隠せばOK🙄 我が家のモットーは ✨自分のものは自分で畳むこと ✨裏返しも仕舞う時や着る時に自分で直すこと ✨不便なら脱ぐときに自分で気をつけること 小一の息子にも、自分でできることは基本やらせてます(将来のためにも…) とは言え全員が気が向いた時にしか畳まないので、カゴからゴソゴソとパンツを探す羽目になりますが、家族別なので苦労もせず見付けられます🙌🏻 自分でやる×できる時にやる=めちゃくちゃ楽 な家族の洗濯物ルールができました😌
chomo
chomo
4LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
押入れ収納¥2,390
我が家の洗面脱衣場、洗濯スペース。 横長のスペースで奥から収納棚・洗面台・バスルームとひと続きになっています。 洗濯機のすぐ近くに造り付け収納棚。洗面脱衣場の横幅いっぱいに物干しポールを設置しているので、洗濯物を取り出しながらハンガーに掛けていけます。晴れた日はテラスに移動させますが、雨の日はそのまま室内干し、便利です。 収納棚にパジャマ、パンツや靴下、ハンカチ等を収納しているので、乾いたものからそのままお片付け。家事時短 (^_^)v 難点を言うなら、室内干ししている時は洗面台の手前がすだれ状態…出入口との位置関係まで考えてなかったぁ σ(^_^;)
我が家の洗面脱衣場、洗濯スペース。 横長のスペースで奥から収納棚・洗面台・バスルームとひと続きになっています。 洗濯機のすぐ近くに造り付け収納棚。洗面脱衣場の横幅いっぱいに物干しポールを設置しているので、洗濯物を取り出しながらハンガーに掛けていけます。晴れた日はテラスに移動させますが、雨の日はそのまま室内干し、便利です。 収納棚にパジャマ、パンツや靴下、ハンカチ等を収納しているので、乾いたものからそのままお片付け。家事時短 (^_^)v 難点を言うなら、室内干ししている時は洗面台の手前がすだれ状態…出入口との位置関係まで考えてなかったぁ σ(^_^;)
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
Buchanmamaさんの実例写真
絶対作りたかったお部屋!洗濯→干す→しまう→着るが一通り出来る部屋! キッチン、お風呂場に挟まれているので家事動線がバッチリ! 一階で一通り済みます! みんなに反対されながらも実現させて良かった^ ^ しいていえばパントリー削ってもっと広くとればよかったくらい便利すぎる部屋^ ^ 急な来客時もごちゃごちゃの洗濯物見られずに済むし雨の日も来客 幼稚園の制服やバッグもここに。自分の準備を自分でしてくれるしわたしもチェックしやすいから忘れ物しなくなりました^ ^ 主人の作業着、靴下、下着など わたしの下着、パジャマ、子供の下着、パジャマ、制服、靴下、ハンカチティッシュ、を収納してます。 外出用のお洋服は二階のクローゼットへ収納してます。
絶対作りたかったお部屋!洗濯→干す→しまう→着るが一通り出来る部屋! キッチン、お風呂場に挟まれているので家事動線がバッチリ! 一階で一通り済みます! みんなに反対されながらも実現させて良かった^ ^ しいていえばパントリー削ってもっと広くとればよかったくらい便利すぎる部屋^ ^ 急な来客時もごちゃごちゃの洗濯物見られずに済むし雨の日も来客 幼稚園の制服やバッグもここに。自分の準備を自分でしてくれるしわたしもチェックしやすいから忘れ物しなくなりました^ ^ 主人の作業着、靴下、下着など わたしの下着、パジャマ、子供の下着、パジャマ、制服、靴下、ハンカチティッシュ、を収納してます。 外出用のお洋服は二階のクローゼットへ収納してます。
Buchanmama
Buchanmama
家族
ku.ochoさんの実例写真
scopeで購入したハンドタオル。 夏は涼しげなブルーがいい✨ 家事室は毎日大渋滞な洗濯物ですが、、、。
scopeで購入したハンドタオル。 夏は涼しげなブルーがいい✨ 家事室は毎日大渋滞な洗濯物ですが、、、。
ku.ocho
ku.ocho
4LDK | 家族
puritan_rさんの実例写真
室内干しのハンガーはニトリの10本セットのもので揃えています! 198円くらいだったかな?お値段以上のニトリですね~😆家中のハンガーもこれで揃えているのでこのままクローゼットにもおさめられるので便利です✨ たたむ時間など減りますね~👍楽チン家事大好きです(笑)(笑) でも、家族多いので買い足し買い足し500本は買ったかと思う(笑)
室内干しのハンガーはニトリの10本セットのもので揃えています! 198円くらいだったかな?お値段以上のニトリですね~😆家中のハンガーもこれで揃えているのでこのままクローゼットにもおさめられるので便利です✨ たたむ時間など減りますね~👍楽チン家事大好きです(笑)(笑) でも、家族多いので買い足し買い足し500本は買ったかと思う(笑)
puritan_r
puritan_r
家族
macoronKさんの実例写真
夫渾身のDIY!エコカラットを三面に貼ったサンルーム兼家事スペース。一年365日室内干しの我が家でも、嫌な室内干しの臭いとは無縁です!洗濯物の乾きも良くなりました♪
夫渾身のDIY!エコカラットを三面に貼ったサンルーム兼家事スペース。一年365日室内干しの我が家でも、嫌な室内干しの臭いとは無縁です!洗濯物の乾きも良くなりました♪
macoronK
macoronK
4LDK | 家族
iduminさんの実例写真
洗濯物を干す前。 私のちょっとしたこだわりをご紹介! (やっている方、多いと思いますが) 洗い上がりの洗濯物を洗濯機から出す時、 一枚一枚パンパンして畳んで洗濯カゴへ。 たたみアイロン?というのかしら? このひと手間、衣類のシワを伸ばします。 普段着ならばアイロン不要です。 結婚当初お姑さんに教えていただいて、 今やすっかり習慣化しちゃいました。 洗濯機から洗濯物を取り出す時、 ハンガーに干す順番、場所を イメージしながらカゴの中に重ねていくと、 干す時に楽。しかも干し姿が美しい! イメージしながら、という作業、 慣れるとなんだか楽しいですよ。 おすすめです!
洗濯物を干す前。 私のちょっとしたこだわりをご紹介! (やっている方、多いと思いますが) 洗い上がりの洗濯物を洗濯機から出す時、 一枚一枚パンパンして畳んで洗濯カゴへ。 たたみアイロン?というのかしら? このひと手間、衣類のシワを伸ばします。 普段着ならばアイロン不要です。 結婚当初お姑さんに教えていただいて、 今やすっかり習慣化しちゃいました。 洗濯機から洗濯物を取り出す時、 ハンガーに干す順番、場所を イメージしながらカゴの中に重ねていくと、 干す時に楽。しかも干し姿が美しい! イメージしながら、という作業、 慣れるとなんだか楽しいですよ。 おすすめです!
idumin
idumin
2LDK | 家族
kotikkoさんの実例写真
kotikko
kotikko
4LDK | 家族
KYOOOKOさんの実例写真
KYOOOKO
KYOOOKO
4LDK | 家族
momoさんの実例写真
洗面脱衣所は、夜は部屋干しスペースに。基本洗濯機で乾燥までしちゃうけど、乾燥機にかけられないものはホスクリーンで物干し竿に。 除湿器使うと朝までにはしっかり乾いて部屋干し臭もゼロ。乾燥中の洗濯機から出る湿気と、すぐ隣にあるお風呂のカビ対策にもバッチリ!
洗面脱衣所は、夜は部屋干しスペースに。基本洗濯機で乾燥までしちゃうけど、乾燥機にかけられないものはホスクリーンで物干し竿に。 除湿器使うと朝までにはしっかり乾いて部屋干し臭もゼロ。乾燥中の洗濯機から出る湿気と、すぐ隣にあるお風呂のカビ対策にもバッチリ!
momo
momo
家族
kazumi_innbさんの実例写真
今日は洗面室の取材のお話を頂き 洗面室で普段の家事を再現しつつの撮影&取材。 洗濯系の家事をどうしても洗面室で完結させたくて 行き着いた我が家のアイロンがけスペース。 洗面カウンターを長く取り、アイロンや 洗濯物を畳むスペースとして使っています。 アイロンがけを想定して カウンター上にコンセントも設置🔌 洗面台のコンセントもあるんですが 三面鏡を開けて刺す必要があるので ドライヤーなんかも結局 壁に付けたコンセントでやってます(笑)
今日は洗面室の取材のお話を頂き 洗面室で普段の家事を再現しつつの撮影&取材。 洗濯系の家事をどうしても洗面室で完結させたくて 行き着いた我が家のアイロンがけスペース。 洗面カウンターを長く取り、アイロンや 洗濯物を畳むスペースとして使っています。 アイロンがけを想定して カウンター上にコンセントも設置🔌 洗面台のコンセントもあるんですが 三面鏡を開けて刺す必要があるので ドライヤーなんかも結局 壁に付けたコンセントでやってます(笑)
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
saosanさんの実例写真
ここを掃除しました、その② キッチンから風呂場にかけての直線、あたしにとって1番使う家事導線は週一で掃除するよーにしてます(^.^) 洗面所にある棚にはタオル、下着などを入れてるけど、週に1回は全部取っ払って棚をフキフキ。 タオルは色々な色があるけど、今はそれでいー笑 息子2頭に巻く用の細長いタオルとか、娘が学校に持っていく用のきゃわいいタオルとか用途別に並べるようにしてまぁす。 1番上は旦那のシャツと下着をひとまとめにしたものと靴下。 2番目はあたしの下着とシャツと靴下。 3番目は息子と娘の下着と、今は家から出ていない上2人が帰ってきたときのための下着の予備。 下のかごはちょっと買い物行く用の服やら、部屋着やら洗剤の詰め替えなんかを。 かごに入ってるものも1回出して、かごを隅々まで拭くのがこだわり(^-^) んで、また元に戻しておしまい! 畳んだ洗濯物をただ入れるだけぢゃなくて、せっかくならきれいにしまいたいので!!
ここを掃除しました、その② キッチンから風呂場にかけての直線、あたしにとって1番使う家事導線は週一で掃除するよーにしてます(^.^) 洗面所にある棚にはタオル、下着などを入れてるけど、週に1回は全部取っ払って棚をフキフキ。 タオルは色々な色があるけど、今はそれでいー笑 息子2頭に巻く用の細長いタオルとか、娘が学校に持っていく用のきゃわいいタオルとか用途別に並べるようにしてまぁす。 1番上は旦那のシャツと下着をひとまとめにしたものと靴下。 2番目はあたしの下着とシャツと靴下。 3番目は息子と娘の下着と、今は家から出ていない上2人が帰ってきたときのための下着の予備。 下のかごはちょっと買い物行く用の服やら、部屋着やら洗剤の詰め替えなんかを。 かごに入ってるものも1回出して、かごを隅々まで拭くのがこだわり(^-^) んで、また元に戻しておしまい! 畳んだ洗濯物をただ入れるだけぢゃなくて、せっかくならきれいにしまいたいので!!
saosan
saosan
4LDK | 家族
misoさんの実例写真
お天気や干すものによって外干ししたり、ガス乾燥機でカラッと乾かしたり、雨が降ってきたらアイアンバーに一時的に干したり…色々な使い方ができて便利です。 愛用のチェストを置いても狭くならず、使いやすさも考えぬいた間取りです。
お天気や干すものによって外干ししたり、ガス乾燥機でカラッと乾かしたり、雨が降ってきたらアイアンバーに一時的に干したり…色々な使い方ができて便利です。 愛用のチェストを置いても狭くならず、使いやすさも考えぬいた間取りです。
miso
miso
2LDK
erichelさんの実例写真
洗濯機から出して干し、ベランダへ。 取り入れたら 靴下やタオル、細かいものは 洗面室の収納場所へ。 服類は、各自のクローゼットへ ハンガーごと直します。 丁寧な暮らしには程遠い ずぼらな私の洗濯導線。 なんなら子供のパンツとか畳まずカゴにいれちゃう。 お手伝いお願いする分には分かりやすくて良き。
洗濯機から出して干し、ベランダへ。 取り入れたら 靴下やタオル、細かいものは 洗面室の収納場所へ。 服類は、各自のクローゼットへ ハンガーごと直します。 丁寧な暮らしには程遠い ずぼらな私の洗濯導線。 なんなら子供のパンツとか畳まずカゴにいれちゃう。 お手伝いお願いする分には分かりやすくて良き。
erichel
erichel
4LDK | 家族
aco_zgさんの実例写真
我が家の洗濯物への問題があって、 それは、 ❝洗濯物張り付くんですけど❞問題😮‍💨 標準でまわしていざフタを開けると 洗濯槽にピターと遠心力に負けた洗濯物たちが くっついてることが多々ありましてね、、 剥がすと紙みたいに薄っぺらくなってるし、 もちろんシワもすごいことになってるし、 洗濯物と洗濯物が一体化してるし、 干すときはシワ伸ばしにひとつひとつ振らなきゃだし、 ていうか振ってもシワ取れないし、、 とまぁ、プチイラポイントが いっぱいあったわけなんですよ😮‍💨 モニター商品のこのラク干しプラスに 期待半分諦め半分でいつも通り標準でまわしたら なんとくっついてないの!!! バスタオル一枚だけは遠心力に負けてたんだけど、 これがまたリアルなモニター結果だなぁと思ったの(笑) ほかの洗濯物も絡みあってないし、 絡み合わないからか タオル系も繊維がペターっとしてないし、 だからいつもより振らないで次々に干せるし、 服も乾いたらシワがいつもより無いし! ニオイも柔軟剤を引き立ててくれるし! 想像以上に優秀で驚きの連続よー!🤗
我が家の洗濯物への問題があって、 それは、 ❝洗濯物張り付くんですけど❞問題😮‍💨 標準でまわしていざフタを開けると 洗濯槽にピターと遠心力に負けた洗濯物たちが くっついてることが多々ありましてね、、 剥がすと紙みたいに薄っぺらくなってるし、 もちろんシワもすごいことになってるし、 洗濯物と洗濯物が一体化してるし、 干すときはシワ伸ばしにひとつひとつ振らなきゃだし、 ていうか振ってもシワ取れないし、、 とまぁ、プチイラポイントが いっぱいあったわけなんですよ😮‍💨 モニター商品のこのラク干しプラスに 期待半分諦め半分でいつも通り標準でまわしたら なんとくっついてないの!!! バスタオル一枚だけは遠心力に負けてたんだけど、 これがまたリアルなモニター結果だなぁと思ったの(笑) ほかの洗濯物も絡みあってないし、 絡み合わないからか タオル系も繊維がペターっとしてないし、 だからいつもより振らないで次々に干せるし、 服も乾いたらシワがいつもより無いし! ニオイも柔軟剤を引き立ててくれるし! 想像以上に優秀で驚きの連続よー!🤗
aco_zg
aco_zg
4LDK | 家族
chieさんの実例写真
ファミクロからのサンルーム♡ 立ったまましまえるので楽チン!!着替えるついでに薄手のものからささっとしまえるので、洗濯物を大量に畳んでなおすストレスから解放されました♡ アイロンものもココでやります。陽当たりも良いので気持ちいいです。
ファミクロからのサンルーム♡ 立ったまましまえるので楽チン!!着替えるついでに薄手のものからささっとしまえるので、洗濯物を大量に畳んでなおすストレスから解放されました♡ アイロンものもココでやります。陽当たりも良いので気持ちいいです。
chie
chie
4LDK | 家族
yukikoさんの実例写真
「すっきり暮らす」ために𓂃◌𓈒𓐍 干す→畳む→仕舞う が直ぐに出来るように考えたスペースです⸜❤︎⸝‍
「すっきり暮らす」ために𓂃◌𓈒𓐍 干す→畳む→仕舞う が直ぐに出来るように考えたスペースです⸜❤︎⸝‍
yukiko
yukiko
4LDK | 家族
h_home.hさんの実例写真
¥1,290
RoomClip mag【ニトリの家事楽アイテムがすごい!毎日の負担を減らす魔法のグッズ6選】に掲載させていただきました☺️全部で3セットあります🧺家事楽アイテム助かってます✨ ライターhiromi様選んでいただきありがとうございました🥹 【記録用】 https://roomclip.jp/mag/archives/88994?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
RoomClip mag【ニトリの家事楽アイテムがすごい!毎日の負担を減らす魔法のグッズ6選】に掲載させていただきました☺️全部で3セットあります🧺家事楽アイテム助かってます✨ ライターhiromi様選んでいただきありがとうございました🥹 【記録用】 https://roomclip.jp/mag/archives/88994?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
h_home.h
h_home.h
miyuさんの実例写真
我が家の洗濯干しは洗面所でやっちゃいます。 LDKの横に洗面所があるので冷暖房が効いていますし TVも見えちゃうので(^o^;) 洗濯物をアイテム別に畳んで積んでいき 洗濯物の重みでシワを伸びやすくしてから お風呂場の浴室乾燥のバーに洗濯物を干し 2階のベランダに運んでいます。 洗濯干場が1階にあったら楽チンなのになぁ~っと贅沢ばっかり考えてしまいます(^_^;)
我が家の洗濯干しは洗面所でやっちゃいます。 LDKの横に洗面所があるので冷暖房が効いていますし TVも見えちゃうので(^o^;) 洗濯物をアイテム別に畳んで積んでいき 洗濯物の重みでシワを伸びやすくしてから お風呂場の浴室乾燥のバーに洗濯物を干し 2階のベランダに運んでいます。 洗濯干場が1階にあったら楽チンなのになぁ~っと贅沢ばっかり考えてしまいます(^_^;)
miyu
miyu
4LDK | 家族
bunさんの実例写真
2020.4.8 首を痛めて洗濯物をベランダに運べなくなってから部屋干しが習慣になってたけど、何となくまた外干ししてます。(花粉の季節なのに。) セットしたハンガー類とピンチを左手に持ち、残りのタオル類が入ったかごを右手に持って、1回で全てを運んでベランダに行くという力持ち。片手でガシっと持てるかごは便利です。タオル類だけベランダでセットして干します。
2020.4.8 首を痛めて洗濯物をベランダに運べなくなってから部屋干しが習慣になってたけど、何となくまた外干ししてます。(花粉の季節なのに。) セットしたハンガー類とピンチを左手に持ち、残りのタオル類が入ったかごを右手に持って、1回で全てを運んでベランダに行くという力持ち。片手でガシっと持てるかごは便利です。タオル類だけベランダでセットして干します。
bun
bun
3DK | 家族
cocoさんの実例写真
洗濯しやすいように 家族に協力してもらい靴下や下着を仕分けして入れてもらってます。 ネットに入れてそのまま洗濯乾燥。 毎日ワイパーするから掃除がしやすいように 壁掛け折り畳み式バスケット購入しました!
洗濯しやすいように 家族に協力してもらい靴下や下着を仕分けして入れてもらってます。 ネットに入れてそのまま洗濯乾燥。 毎日ワイパーするから掃除がしやすいように 壁掛け折り畳み式バスケット購入しました!
coco
coco
4LDK | 家族
もっと見る

洗濯物 家事の投稿一覧

35枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

洗濯物 家事

3,031枚の部屋写真から46枚をセレクト
tomo3さんの実例写真
家事… 夏場の洗濯物多い。 誰も手伝ってくれない。 イライラする。 損でもって、私が 棚に入れて 誰かが使って取ると 下にタオル落ちててて そのまま、ひどい。 仕事休みの日は、イライラマックス。 疲れる。 誰も戻してくれない。
家事… 夏場の洗濯物多い。 誰も手伝ってくれない。 イライラする。 損でもって、私が 棚に入れて 誰かが使って取ると 下にタオル落ちててて そのまま、ひどい。 仕事休みの日は、イライラマックス。 疲れる。 誰も戻してくれない。
tomo3
tomo3
4LDK | 家族
mekichinさんの実例写真
似たような写真ですが…南側には床まである大きな窓(下半分はfix、上は2枚開き)があるので、花粉などが気にならない時期は開けると風通しが良くすぐ乾きます。 花粉の時期や雨の日は、除湿乾燥機&壁掛け扇風機があれば3〜4時間くらいで乾きます。 ハイブリッド式の除湿乾燥機は、買ってよかった家電No. 1かもしれません。
似たような写真ですが…南側には床まである大きな窓(下半分はfix、上は2枚開き)があるので、花粉などが気にならない時期は開けると風通しが良くすぐ乾きます。 花粉の時期や雨の日は、除湿乾燥機&壁掛け扇風機があれば3〜4時間くらいで乾きます。 ハイブリッド式の除湿乾燥機は、買ってよかった家電No. 1かもしれません。
mekichin
mekichin
家族
Naoさんの実例写真
こんばんは☽・:* 生活感ありありpic失礼します꜆꜄꜆꜄꜆ 除湿機、2階の狭いホールで使ってます☘︎︎ ここは家事部屋的に使っているので、作業台にしてる机を設置して、洗濯グッズやお布団干しグッズ、アイロン一式をまとめて置いてます。 生乾きにならないように、速乾命!!!!""上下幅広くスイングさせながら送風させつつ、反対側には扇風機をサーキュレーター代わりに置いて乾かしてます*(*•̀ㅁ•́*)*✧ タオルなどは割安な夜間電力を使って乾燥機で乾かしてますが、デリケートな物は部屋干し✿...*゚ 冬場は除湿機なしでも朝までには乾いていますが、梅雨時期は除湿機必須です!!!!"" 除湿機はオートで、扇風機はタイマーを使って止まるようにセットして就寝です💤 以前は外干し派でしたが、朝のバタバタを回避する為に部屋干しにして楽になりました✌︎︎
こんばんは☽・:* 生活感ありありpic失礼します꜆꜄꜆꜄꜆ 除湿機、2階の狭いホールで使ってます☘︎︎ ここは家事部屋的に使っているので、作業台にしてる机を設置して、洗濯グッズやお布団干しグッズ、アイロン一式をまとめて置いてます。 生乾きにならないように、速乾命!!!!""上下幅広くスイングさせながら送風させつつ、反対側には扇風機をサーキュレーター代わりに置いて乾かしてます*(*•̀ㅁ•́*)*✧ タオルなどは割安な夜間電力を使って乾燥機で乾かしてますが、デリケートな物は部屋干し✿...*゚ 冬場は除湿機なしでも朝までには乾いていますが、梅雨時期は除湿機必須です!!!!"" 除湿機はオートで、扇風機はタイマーを使って止まるようにセットして就寝です💤 以前は外干し派でしたが、朝のバタバタを回避する為に部屋干しにして楽になりました✌︎︎
Nao
Nao
4LDK | 家族
chomoさんの実例写真
洗濯が大嫌いファミリーなので、何かとランドリールームが荒れがちに…🌀 【1枚目】生活スペースから隔離されているので荒れてもさして問題ないんですが、 より楽するためにルール見直し&洗濯物ステーションを作りました! 【2枚目】まず靴下は帰ってきたら、すぐに脱いで自分用の靴下(洗う前用)ボックスにイン 靴下は一つにまとめる必要もないです。 家族によって砂だらけだったり、ニオイ問題etc、予洗いやケアも違うので最初から別けておくとめちゃくちゃ楽です😆 【3枚目】洗う時も靴下は絶対にバラバラに入れずに、家族別でネットに入れて洗います。 【4枚目】洗って乾太くんで乾燥したら、ネットから出して洗濯物ステーションの個人の靴下ボックスへ。 これて片方どこ〜?なんてトラブルとも無縁です。 ボックスには適当に放り込んでも全然OKな、ゆるめルールで問題ナシ😆 【1枚目左】ステーションの下のカゴには下着やパジャマなど、シワが気にならないものを家族別にポイポイ放り込むだけ。 母が家事を背負い込まない、共働き令和スタイル(?)な我が家です。 【過去写真参照】ちなみにシワが気になるものは乾燥機せずにハンガーで干すので、乾いたらそのまま隣のクローゼットへ移動させるだけです。 来客時は洗濯物ステーションごとキャスターで転がして他の部屋へ隠せばOK🙄 我が家のモットーは ✨自分のものは自分で畳むこと ✨裏返しも仕舞う時や着る時に自分で直すこと ✨不便なら脱ぐときに自分で気をつけること 小一の息子にも、自分でできることは基本やらせてます(将来のためにも…) とは言え全員が気が向いた時にしか畳まないので、カゴからゴソゴソとパンツを探す羽目になりますが、家族別なので苦労もせず見付けられます🙌🏻 自分でやる×できる時にやる=めちゃくちゃ楽 な家族の洗濯物ルールができました😌
洗濯が大嫌いファミリーなので、何かとランドリールームが荒れがちに…🌀 【1枚目】生活スペースから隔離されているので荒れてもさして問題ないんですが、 より楽するためにルール見直し&洗濯物ステーションを作りました! 【2枚目】まず靴下は帰ってきたら、すぐに脱いで自分用の靴下(洗う前用)ボックスにイン 靴下は一つにまとめる必要もないです。 家族によって砂だらけだったり、ニオイ問題etc、予洗いやケアも違うので最初から別けておくとめちゃくちゃ楽です😆 【3枚目】洗う時も靴下は絶対にバラバラに入れずに、家族別でネットに入れて洗います。 【4枚目】洗って乾太くんで乾燥したら、ネットから出して洗濯物ステーションの個人の靴下ボックスへ。 これて片方どこ〜?なんてトラブルとも無縁です。 ボックスには適当に放り込んでも全然OKな、ゆるめルールで問題ナシ😆 【1枚目左】ステーションの下のカゴには下着やパジャマなど、シワが気にならないものを家族別にポイポイ放り込むだけ。 母が家事を背負い込まない、共働き令和スタイル(?)な我が家です。 【過去写真参照】ちなみにシワが気になるものは乾燥機せずにハンガーで干すので、乾いたらそのまま隣のクローゼットへ移動させるだけです。 来客時は洗濯物ステーションごとキャスターで転がして他の部屋へ隠せばOK🙄 我が家のモットーは ✨自分のものは自分で畳むこと ✨裏返しも仕舞う時や着る時に自分で直すこと ✨不便なら脱ぐときに自分で気をつけること 小一の息子にも、自分でできることは基本やらせてます(将来のためにも…) とは言え全員が気が向いた時にしか畳まないので、カゴからゴソゴソとパンツを探す羽目になりますが、家族別なので苦労もせず見付けられます🙌🏻 自分でやる×できる時にやる=めちゃくちゃ楽 な家族の洗濯物ルールができました😌
chomo
chomo
4LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
押入れ収納¥2,390
我が家の洗面脱衣場、洗濯スペース。 横長のスペースで奥から収納棚・洗面台・バスルームとひと続きになっています。 洗濯機のすぐ近くに造り付け収納棚。洗面脱衣場の横幅いっぱいに物干しポールを設置しているので、洗濯物を取り出しながらハンガーに掛けていけます。晴れた日はテラスに移動させますが、雨の日はそのまま室内干し、便利です。 収納棚にパジャマ、パンツや靴下、ハンカチ等を収納しているので、乾いたものからそのままお片付け。家事時短 (^_^)v 難点を言うなら、室内干ししている時は洗面台の手前がすだれ状態…出入口との位置関係まで考えてなかったぁ σ(^_^;)
我が家の洗面脱衣場、洗濯スペース。 横長のスペースで奥から収納棚・洗面台・バスルームとひと続きになっています。 洗濯機のすぐ近くに造り付け収納棚。洗面脱衣場の横幅いっぱいに物干しポールを設置しているので、洗濯物を取り出しながらハンガーに掛けていけます。晴れた日はテラスに移動させますが、雨の日はそのまま室内干し、便利です。 収納棚にパジャマ、パンツや靴下、ハンカチ等を収納しているので、乾いたものからそのままお片付け。家事時短 (^_^)v 難点を言うなら、室内干ししている時は洗面台の手前がすだれ状態…出入口との位置関係まで考えてなかったぁ σ(^_^;)
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
Buchanmamaさんの実例写真
絶対作りたかったお部屋!洗濯→干す→しまう→着るが一通り出来る部屋! キッチン、お風呂場に挟まれているので家事動線がバッチリ! 一階で一通り済みます! みんなに反対されながらも実現させて良かった^ ^ しいていえばパントリー削ってもっと広くとればよかったくらい便利すぎる部屋^ ^ 急な来客時もごちゃごちゃの洗濯物見られずに済むし雨の日も来客 幼稚園の制服やバッグもここに。自分の準備を自分でしてくれるしわたしもチェックしやすいから忘れ物しなくなりました^ ^ 主人の作業着、靴下、下着など わたしの下着、パジャマ、子供の下着、パジャマ、制服、靴下、ハンカチティッシュ、を収納してます。 外出用のお洋服は二階のクローゼットへ収納してます。
絶対作りたかったお部屋!洗濯→干す→しまう→着るが一通り出来る部屋! キッチン、お風呂場に挟まれているので家事動線がバッチリ! 一階で一通り済みます! みんなに反対されながらも実現させて良かった^ ^ しいていえばパントリー削ってもっと広くとればよかったくらい便利すぎる部屋^ ^ 急な来客時もごちゃごちゃの洗濯物見られずに済むし雨の日も来客 幼稚園の制服やバッグもここに。自分の準備を自分でしてくれるしわたしもチェックしやすいから忘れ物しなくなりました^ ^ 主人の作業着、靴下、下着など わたしの下着、パジャマ、子供の下着、パジャマ、制服、靴下、ハンカチティッシュ、を収納してます。 外出用のお洋服は二階のクローゼットへ収納してます。
Buchanmama
Buchanmama
家族
ku.ochoさんの実例写真
scopeで購入したハンドタオル。 夏は涼しげなブルーがいい✨ 家事室は毎日大渋滞な洗濯物ですが、、、。
scopeで購入したハンドタオル。 夏は涼しげなブルーがいい✨ 家事室は毎日大渋滞な洗濯物ですが、、、。
ku.ocho
ku.ocho
4LDK | 家族
puritan_rさんの実例写真
室内干しのハンガーはニトリの10本セットのもので揃えています! 198円くらいだったかな?お値段以上のニトリですね~😆家中のハンガーもこれで揃えているのでこのままクローゼットにもおさめられるので便利です✨ たたむ時間など減りますね~👍楽チン家事大好きです(笑)(笑) でも、家族多いので買い足し買い足し500本は買ったかと思う(笑)
室内干しのハンガーはニトリの10本セットのもので揃えています! 198円くらいだったかな?お値段以上のニトリですね~😆家中のハンガーもこれで揃えているのでこのままクローゼットにもおさめられるので便利です✨ たたむ時間など減りますね~👍楽チン家事大好きです(笑)(笑) でも、家族多いので買い足し買い足し500本は買ったかと思う(笑)
puritan_r
puritan_r
家族
macoronKさんの実例写真
夫渾身のDIY!エコカラットを三面に貼ったサンルーム兼家事スペース。一年365日室内干しの我が家でも、嫌な室内干しの臭いとは無縁です!洗濯物の乾きも良くなりました♪
夫渾身のDIY!エコカラットを三面に貼ったサンルーム兼家事スペース。一年365日室内干しの我が家でも、嫌な室内干しの臭いとは無縁です!洗濯物の乾きも良くなりました♪
macoronK
macoronK
4LDK | 家族
iduminさんの実例写真
洗濯物を干す前。 私のちょっとしたこだわりをご紹介! (やっている方、多いと思いますが) 洗い上がりの洗濯物を洗濯機から出す時、 一枚一枚パンパンして畳んで洗濯カゴへ。 たたみアイロン?というのかしら? このひと手間、衣類のシワを伸ばします。 普段着ならばアイロン不要です。 結婚当初お姑さんに教えていただいて、 今やすっかり習慣化しちゃいました。 洗濯機から洗濯物を取り出す時、 ハンガーに干す順番、場所を イメージしながらカゴの中に重ねていくと、 干す時に楽。しかも干し姿が美しい! イメージしながら、という作業、 慣れるとなんだか楽しいですよ。 おすすめです!
洗濯物を干す前。 私のちょっとしたこだわりをご紹介! (やっている方、多いと思いますが) 洗い上がりの洗濯物を洗濯機から出す時、 一枚一枚パンパンして畳んで洗濯カゴへ。 たたみアイロン?というのかしら? このひと手間、衣類のシワを伸ばします。 普段着ならばアイロン不要です。 結婚当初お姑さんに教えていただいて、 今やすっかり習慣化しちゃいました。 洗濯機から洗濯物を取り出す時、 ハンガーに干す順番、場所を イメージしながらカゴの中に重ねていくと、 干す時に楽。しかも干し姿が美しい! イメージしながら、という作業、 慣れるとなんだか楽しいですよ。 おすすめです!
idumin
idumin
2LDK | 家族
kotikkoさんの実例写真
kotikko
kotikko
4LDK | 家族
KYOOOKOさんの実例写真
KYOOOKO
KYOOOKO
4LDK | 家族
momoさんの実例写真
洗面脱衣所は、夜は部屋干しスペースに。基本洗濯機で乾燥までしちゃうけど、乾燥機にかけられないものはホスクリーンで物干し竿に。 除湿器使うと朝までにはしっかり乾いて部屋干し臭もゼロ。乾燥中の洗濯機から出る湿気と、すぐ隣にあるお風呂のカビ対策にもバッチリ!
洗面脱衣所は、夜は部屋干しスペースに。基本洗濯機で乾燥までしちゃうけど、乾燥機にかけられないものはホスクリーンで物干し竿に。 除湿器使うと朝までにはしっかり乾いて部屋干し臭もゼロ。乾燥中の洗濯機から出る湿気と、すぐ隣にあるお風呂のカビ対策にもバッチリ!
momo
momo
家族
kazumi_innbさんの実例写真
今日は洗面室の取材のお話を頂き 洗面室で普段の家事を再現しつつの撮影&取材。 洗濯系の家事をどうしても洗面室で完結させたくて 行き着いた我が家のアイロンがけスペース。 洗面カウンターを長く取り、アイロンや 洗濯物を畳むスペースとして使っています。 アイロンがけを想定して カウンター上にコンセントも設置🔌 洗面台のコンセントもあるんですが 三面鏡を開けて刺す必要があるので ドライヤーなんかも結局 壁に付けたコンセントでやってます(笑)
今日は洗面室の取材のお話を頂き 洗面室で普段の家事を再現しつつの撮影&取材。 洗濯系の家事をどうしても洗面室で完結させたくて 行き着いた我が家のアイロンがけスペース。 洗面カウンターを長く取り、アイロンや 洗濯物を畳むスペースとして使っています。 アイロンがけを想定して カウンター上にコンセントも設置🔌 洗面台のコンセントもあるんですが 三面鏡を開けて刺す必要があるので ドライヤーなんかも結局 壁に付けたコンセントでやってます(笑)
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
saosanさんの実例写真
ここを掃除しました、その② キッチンから風呂場にかけての直線、あたしにとって1番使う家事導線は週一で掃除するよーにしてます(^.^) 洗面所にある棚にはタオル、下着などを入れてるけど、週に1回は全部取っ払って棚をフキフキ。 タオルは色々な色があるけど、今はそれでいー笑 息子2頭に巻く用の細長いタオルとか、娘が学校に持っていく用のきゃわいいタオルとか用途別に並べるようにしてまぁす。 1番上は旦那のシャツと下着をひとまとめにしたものと靴下。 2番目はあたしの下着とシャツと靴下。 3番目は息子と娘の下着と、今は家から出ていない上2人が帰ってきたときのための下着の予備。 下のかごはちょっと買い物行く用の服やら、部屋着やら洗剤の詰め替えなんかを。 かごに入ってるものも1回出して、かごを隅々まで拭くのがこだわり(^-^) んで、また元に戻しておしまい! 畳んだ洗濯物をただ入れるだけぢゃなくて、せっかくならきれいにしまいたいので!!
ここを掃除しました、その② キッチンから風呂場にかけての直線、あたしにとって1番使う家事導線は週一で掃除するよーにしてます(^.^) 洗面所にある棚にはタオル、下着などを入れてるけど、週に1回は全部取っ払って棚をフキフキ。 タオルは色々な色があるけど、今はそれでいー笑 息子2頭に巻く用の細長いタオルとか、娘が学校に持っていく用のきゃわいいタオルとか用途別に並べるようにしてまぁす。 1番上は旦那のシャツと下着をひとまとめにしたものと靴下。 2番目はあたしの下着とシャツと靴下。 3番目は息子と娘の下着と、今は家から出ていない上2人が帰ってきたときのための下着の予備。 下のかごはちょっと買い物行く用の服やら、部屋着やら洗剤の詰め替えなんかを。 かごに入ってるものも1回出して、かごを隅々まで拭くのがこだわり(^-^) んで、また元に戻しておしまい! 畳んだ洗濯物をただ入れるだけぢゃなくて、せっかくならきれいにしまいたいので!!
saosan
saosan
4LDK | 家族
misoさんの実例写真
お天気や干すものによって外干ししたり、ガス乾燥機でカラッと乾かしたり、雨が降ってきたらアイアンバーに一時的に干したり…色々な使い方ができて便利です。 愛用のチェストを置いても狭くならず、使いやすさも考えぬいた間取りです。
お天気や干すものによって外干ししたり、ガス乾燥機でカラッと乾かしたり、雨が降ってきたらアイアンバーに一時的に干したり…色々な使い方ができて便利です。 愛用のチェストを置いても狭くならず、使いやすさも考えぬいた間取りです。
miso
miso
2LDK
erichelさんの実例写真
洗濯機から出して干し、ベランダへ。 取り入れたら 靴下やタオル、細かいものは 洗面室の収納場所へ。 服類は、各自のクローゼットへ ハンガーごと直します。 丁寧な暮らしには程遠い ずぼらな私の洗濯導線。 なんなら子供のパンツとか畳まずカゴにいれちゃう。 お手伝いお願いする分には分かりやすくて良き。
洗濯機から出して干し、ベランダへ。 取り入れたら 靴下やタオル、細かいものは 洗面室の収納場所へ。 服類は、各自のクローゼットへ ハンガーごと直します。 丁寧な暮らしには程遠い ずぼらな私の洗濯導線。 なんなら子供のパンツとか畳まずカゴにいれちゃう。 お手伝いお願いする分には分かりやすくて良き。
erichel
erichel
4LDK | 家族
aco_zgさんの実例写真
我が家の洗濯物への問題があって、 それは、 ❝洗濯物張り付くんですけど❞問題😮‍💨 標準でまわしていざフタを開けると 洗濯槽にピターと遠心力に負けた洗濯物たちが くっついてることが多々ありましてね、、 剥がすと紙みたいに薄っぺらくなってるし、 もちろんシワもすごいことになってるし、 洗濯物と洗濯物が一体化してるし、 干すときはシワ伸ばしにひとつひとつ振らなきゃだし、 ていうか振ってもシワ取れないし、、 とまぁ、プチイラポイントが いっぱいあったわけなんですよ😮‍💨 モニター商品のこのラク干しプラスに 期待半分諦め半分でいつも通り標準でまわしたら なんとくっついてないの!!! バスタオル一枚だけは遠心力に負けてたんだけど、 これがまたリアルなモニター結果だなぁと思ったの(笑) ほかの洗濯物も絡みあってないし、 絡み合わないからか タオル系も繊維がペターっとしてないし、 だからいつもより振らないで次々に干せるし、 服も乾いたらシワがいつもより無いし! ニオイも柔軟剤を引き立ててくれるし! 想像以上に優秀で驚きの連続よー!🤗
我が家の洗濯物への問題があって、 それは、 ❝洗濯物張り付くんですけど❞問題😮‍💨 標準でまわしていざフタを開けると 洗濯槽にピターと遠心力に負けた洗濯物たちが くっついてることが多々ありましてね、、 剥がすと紙みたいに薄っぺらくなってるし、 もちろんシワもすごいことになってるし、 洗濯物と洗濯物が一体化してるし、 干すときはシワ伸ばしにひとつひとつ振らなきゃだし、 ていうか振ってもシワ取れないし、、 とまぁ、プチイラポイントが いっぱいあったわけなんですよ😮‍💨 モニター商品のこのラク干しプラスに 期待半分諦め半分でいつも通り標準でまわしたら なんとくっついてないの!!! バスタオル一枚だけは遠心力に負けてたんだけど、 これがまたリアルなモニター結果だなぁと思ったの(笑) ほかの洗濯物も絡みあってないし、 絡み合わないからか タオル系も繊維がペターっとしてないし、 だからいつもより振らないで次々に干せるし、 服も乾いたらシワがいつもより無いし! ニオイも柔軟剤を引き立ててくれるし! 想像以上に優秀で驚きの連続よー!🤗
aco_zg
aco_zg
4LDK | 家族
chieさんの実例写真
ファミクロからのサンルーム♡ 立ったまましまえるので楽チン!!着替えるついでに薄手のものからささっとしまえるので、洗濯物を大量に畳んでなおすストレスから解放されました♡ アイロンものもココでやります。陽当たりも良いので気持ちいいです。
ファミクロからのサンルーム♡ 立ったまましまえるので楽チン!!着替えるついでに薄手のものからささっとしまえるので、洗濯物を大量に畳んでなおすストレスから解放されました♡ アイロンものもココでやります。陽当たりも良いので気持ちいいです。
chie
chie
4LDK | 家族
yukikoさんの実例写真
「すっきり暮らす」ために𓂃◌𓈒𓐍 干す→畳む→仕舞う が直ぐに出来るように考えたスペースです⸜❤︎⸝‍
「すっきり暮らす」ために𓂃◌𓈒𓐍 干す→畳む→仕舞う が直ぐに出来るように考えたスペースです⸜❤︎⸝‍
yukiko
yukiko
4LDK | 家族
h_home.hさんの実例写真
¥1,290
RoomClip mag【ニトリの家事楽アイテムがすごい!毎日の負担を減らす魔法のグッズ6選】に掲載させていただきました☺️全部で3セットあります🧺家事楽アイテム助かってます✨ ライターhiromi様選んでいただきありがとうございました🥹 【記録用】 https://roomclip.jp/mag/archives/88994?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
RoomClip mag【ニトリの家事楽アイテムがすごい!毎日の負担を減らす魔法のグッズ6選】に掲載させていただきました☺️全部で3セットあります🧺家事楽アイテム助かってます✨ ライターhiromi様選んでいただきありがとうございました🥹 【記録用】 https://roomclip.jp/mag/archives/88994?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
h_home.h
h_home.h
miyuさんの実例写真
我が家の洗濯干しは洗面所でやっちゃいます。 LDKの横に洗面所があるので冷暖房が効いていますし TVも見えちゃうので(^o^;) 洗濯物をアイテム別に畳んで積んでいき 洗濯物の重みでシワを伸びやすくしてから お風呂場の浴室乾燥のバーに洗濯物を干し 2階のベランダに運んでいます。 洗濯干場が1階にあったら楽チンなのになぁ~っと贅沢ばっかり考えてしまいます(^_^;)
我が家の洗濯干しは洗面所でやっちゃいます。 LDKの横に洗面所があるので冷暖房が効いていますし TVも見えちゃうので(^o^;) 洗濯物をアイテム別に畳んで積んでいき 洗濯物の重みでシワを伸びやすくしてから お風呂場の浴室乾燥のバーに洗濯物を干し 2階のベランダに運んでいます。 洗濯干場が1階にあったら楽チンなのになぁ~っと贅沢ばっかり考えてしまいます(^_^;)
miyu
miyu
4LDK | 家族
bunさんの実例写真
2020.4.8 首を痛めて洗濯物をベランダに運べなくなってから部屋干しが習慣になってたけど、何となくまた外干ししてます。(花粉の季節なのに。) セットしたハンガー類とピンチを左手に持ち、残りのタオル類が入ったかごを右手に持って、1回で全てを運んでベランダに行くという力持ち。片手でガシっと持てるかごは便利です。タオル類だけベランダでセットして干します。
2020.4.8 首を痛めて洗濯物をベランダに運べなくなってから部屋干しが習慣になってたけど、何となくまた外干ししてます。(花粉の季節なのに。) セットしたハンガー類とピンチを左手に持ち、残りのタオル類が入ったかごを右手に持って、1回で全てを運んでベランダに行くという力持ち。片手でガシっと持てるかごは便利です。タオル類だけベランダでセットして干します。
bun
bun
3DK | 家族
cocoさんの実例写真
洗濯しやすいように 家族に協力してもらい靴下や下着を仕分けして入れてもらってます。 ネットに入れてそのまま洗濯乾燥。 毎日ワイパーするから掃除がしやすいように 壁掛け折り畳み式バスケット購入しました!
洗濯しやすいように 家族に協力してもらい靴下や下着を仕分けして入れてもらってます。 ネットに入れてそのまま洗濯乾燥。 毎日ワイパーするから掃除がしやすいように 壁掛け折り畳み式バスケット購入しました!
coco
coco
4LDK | 家族
もっと見る

洗濯物 家事の投稿一覧

35枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ