薬収納その2
ダイニングテーブル横の壁です。
棚には、セリアの小引き出しと半透明の小物入れ×2、棚の下にセリアのウォールポケット(テプラでラベリング)使用。
家族2人が難病持ちのため、とにかく薬が多い!
普通の薬入れでは収まりません。
また、飲み忘れると重症化や生命維持に問題があるため、隠す収納にはしていません。
特に、子どもの毎日の薬はウォールポケットにし(在庫は階段下収納)曜日、あさ、ひる、よる のラベリング。これで本人も私も把握できます。
(昼の薬はないのですが、一応)
薬管理ポケットって元々いろいろあるんですが、デザインがあんまり…なので、これにしました。
薬収納その2
ダイニングテーブル横の壁です。
棚には、セリアの小引き出しと半透明の小物入れ×2、棚の下にセリアのウォールポケット(テプラでラベリング)使用。
家族2人が難病持ちのため、とにかく薬が多い!
普通の薬入れでは収まりません。
また、飲み忘れると重症化や生命維持に問題があるため、隠す収納にはしていません。
特に、子どもの毎日の薬はウォールポケットにし(在庫は階段下収納)曜日、あさ、ひる、よる のラベリング。これで本人も私も把握できます。
(昼の薬はないのですが、一応)
薬管理ポケットって元々いろいろあるんですが、デザインがあんまり…なので、これにしました。