無印良品 両面テープ

476枚の部屋写真から46枚をセレクト
yukoさんの実例写真
洗面台の引き出しに無印のゴミ箱を置いています 引き出すたびに動いてしまうので、ダイソーで購入したクロコダイルグリップを貼って固定しています 引き出しは樹脂のようですが、今のところ剥がれずに固定できています 引き出すたびに動くストレスから解放されました😊
洗面台の引き出しに無印のゴミ箱を置いています 引き出すたびに動いてしまうので、ダイソーで購入したクロコダイルグリップを貼って固定しています 引き出しは樹脂のようですが、今のところ剥がれずに固定できています 引き出すたびに動くストレスから解放されました😊
yuko
yuko
4LDK | 家族
marosukeさんの実例写真
洗面所下の収納扉に魔法の両面テープを使って無印良品のポリプロピレンシート仕切りボックスを貼り付けました。 こちらにメラミンスポンジを収納してから、取り出しやすくなりました(〃'▽'〃)
洗面所下の収納扉に魔法の両面テープを使って無印良品のポリプロピレンシート仕切りボックスを貼り付けました。 こちらにメラミンスポンジを収納してから、取り出しやすくなりました(〃'▽'〃)
marosuke
marosuke
2LDK | 家族
planteaさんの実例写真
3Mのモニター投稿です✨ Scotch超強力透明素材用と家にあった無印のポリプロピレン整理ボックス2で冷蔵庫横にスパイスラックを作りました。 横長の整理ボックスの裏に2本「超強力透明素材用両面テープ」を貼り、冷蔵庫にペタッ! かなり強力についてるし、透明なので半透明なポリプロピレンも透けてなくて、いい感じです😆👍✨ 一日置いておくと更に接着力が増すらしいです! 安心感が増しますね! リビングから死角の冷蔵庫横に、マグネットのスパイスラックを買おうと探してたのですが、0円でできちゃった🎶 超強力なので、もしかしたらとれないかもしれないけど、冷蔵庫もだいぶ古いからOK😁 隣が洗いかごなので、落ちない超強力両面テープで直付けしたのは、結果的によかったな👍 うちのキッチンはオープン収納なので、調味料などが丸見えです。 なので、ちょっとでもすっきり見えるように、新品を出すときになるべくラベルをとってしまいます。 その中でもラベルが感動的に取れる、S&Bのスパイスシリーズ! 紙は長時間水につけたりしないと取れないものが多い中、スルンと気持ちよく剥がせます! フタがもうちょい落ち着いた色合いだったらいいんだけどな✨
3Mのモニター投稿です✨ Scotch超強力透明素材用と家にあった無印のポリプロピレン整理ボックス2で冷蔵庫横にスパイスラックを作りました。 横長の整理ボックスの裏に2本「超強力透明素材用両面テープ」を貼り、冷蔵庫にペタッ! かなり強力についてるし、透明なので半透明なポリプロピレンも透けてなくて、いい感じです😆👍✨ 一日置いておくと更に接着力が増すらしいです! 安心感が増しますね! リビングから死角の冷蔵庫横に、マグネットのスパイスラックを買おうと探してたのですが、0円でできちゃった🎶 超強力なので、もしかしたらとれないかもしれないけど、冷蔵庫もだいぶ古いからOK😁 隣が洗いかごなので、落ちない超強力両面テープで直付けしたのは、結果的によかったな👍 うちのキッチンはオープン収納なので、調味料などが丸見えです。 なので、ちょっとでもすっきり見えるように、新品を出すときになるべくラベルをとってしまいます。 その中でもラベルが感動的に取れる、S&Bのスパイスシリーズ! 紙は長時間水につけたりしないと取れないものが多い中、スルンと気持ちよく剥がせます! フタがもうちょい落ち着いた色合いだったらいいんだけどな✨
plantea
plantea
3LDK | 家族
yuuharuさんの実例写真
スリーエムさんのスコッチ 超強力 なのにあとからはがせる両面テープ 平滑面用と粗面用 の2種類のモニターに当選しました。 応募したのには理由があります。 当たればいいな!と願いを込めて応募したので嬉しいです。 応募した理由は次の投稿で!
スリーエムさんのスコッチ 超強力 なのにあとからはがせる両面テープ 平滑面用と粗面用 の2種類のモニターに当選しました。 応募したのには理由があります。 当たればいいな!と願いを込めて応募したので嬉しいです。 応募した理由は次の投稿で!
yuuharu
yuuharu
3LDK | 家族
mimikurysさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥2,493
食器棚見直し中……コーヒーメーカーの場所をきちんと定めました! 気をつけたのは、抽出の飛び散りをケアできるようにと、コーヒーカプセルのケースを食器棚にベタ付けして拭けるようにしました。 底に両面テープ貼って固定。これで動かない! ネスプレッソは、10年以上使ってるけどアフターケアもすごく良くて愛用し続けています。 コーヒーマシンについてるカップは、福祉作業所で作られたブローチなんです。コーヒー豆がついてて、シンプルなデザインで良き♡ ピンが壊れてしまったのでその部分をペンチで取って魔法のテープでペタリ。かわいい……
食器棚見直し中……コーヒーメーカーの場所をきちんと定めました! 気をつけたのは、抽出の飛び散りをケアできるようにと、コーヒーカプセルのケースを食器棚にベタ付けして拭けるようにしました。 底に両面テープ貼って固定。これで動かない! ネスプレッソは、10年以上使ってるけどアフターケアもすごく良くて愛用し続けています。 コーヒーマシンについてるカップは、福祉作業所で作られたブローチなんです。コーヒー豆がついてて、シンプルなデザインで良き♡ ピンが壊れてしまったのでその部分をペンチで取って魔法のテープでペタリ。かわいい……
mimikurys
mimikurys
2LDK | 家族
K.home.2018さんの実例写真
魔法のテープ うちはここに使ってます! ついついたまってしまう調味料の小袋をクリップに留めてテープにくっつけて管理してます! 使い忘れ、賞味期限切れ、在庫などを把握しやすく、使わないときはクリップのみ貼っておけば邪魔になりません☆ 100均の小袋ホルダーだとスペース取るので、ちょっとしたデッドスペース活用法でした(^^)♡
魔法のテープ うちはここに使ってます! ついついたまってしまう調味料の小袋をクリップに留めてテープにくっつけて管理してます! 使い忘れ、賞味期限切れ、在庫などを把握しやすく、使わないときはクリップのみ貼っておけば邪魔になりません☆ 100均の小袋ホルダーだとスペース取るので、ちょっとしたデッドスペース活用法でした(^^)♡
K.home.2018
K.home.2018
4LDK | 家族
shiranuiさんの実例写真
子供のテレビボード登っちゃう問題… 無印のボックスを敷き詰めておもちゃ収納にしたら登らなくなりました🥹👏 幅180cmのテレビボードに無印のボックスが5個ぴったりに収まりました😊 裏に剥がせる両面テープを貼って固定してみましたが今のところ剥がされてません。 今後また問題がでるとは思いますが、ひとまず登って降ろしての無限ループから解放されて嬉しい😂
子供のテレビボード登っちゃう問題… 無印のボックスを敷き詰めておもちゃ収納にしたら登らなくなりました🥹👏 幅180cmのテレビボードに無印のボックスが5個ぴったりに収まりました😊 裏に剥がせる両面テープを貼って固定してみましたが今のところ剥がされてません。 今後また問題がでるとは思いますが、ひとまず登って降ろしての無限ループから解放されて嬉しい😂
shiranui
shiranui
2LDK | 家族
orangeさんの実例写真
スコッチの両面テープ、使ってみました。 まずは平滑面用の両面テープ。 脱衣所にティッシュを置いてるのですが、板からはみ出てずっと気になってました。このティッシュの収まりを良くしたいと思い調べたら、100均に浮かせるティッシュカバーと装着させるやつがあると、、、 でも無印のティッシュケースを生かしたい!! 逆さに固定したら、無印のティッシュカバーの蓋はただ上に乗っている状態なので、落ちてしまいます。 ティッシュケースの横にドライバーで穴を開けスクリューを通してナット🔩で留めました。 スクリューとナットがストッパーとなり蓋は落ちません。 ティッシュケースの底に両面テープを5箇所付けて、板裏に貼り、完成✨ 家にあるスクリューが少し短かったので、ティッシュの取り替えがやりにくかったら、もう少し長いスクリューを今度買いに行こうかなと思ってます!
スコッチの両面テープ、使ってみました。 まずは平滑面用の両面テープ。 脱衣所にティッシュを置いてるのですが、板からはみ出てずっと気になってました。このティッシュの収まりを良くしたいと思い調べたら、100均に浮かせるティッシュカバーと装着させるやつがあると、、、 でも無印のティッシュケースを生かしたい!! 逆さに固定したら、無印のティッシュカバーの蓋はただ上に乗っている状態なので、落ちてしまいます。 ティッシュケースの横にドライバーで穴を開けスクリューを通してナット🔩で留めました。 スクリューとナットがストッパーとなり蓋は落ちません。 ティッシュケースの底に両面テープを5箇所付けて、板裏に貼り、完成✨ 家にあるスクリューが少し短かったので、ティッシュの取り替えがやりにくかったら、もう少し長いスクリューを今度買いに行こうかなと思ってます!
orange
orange
4LDK | 家族
yuchansorayanさんの実例写真
魔法の両面テープでハンドソープと食器用洗剤を浮かせました。 これで底面は怖くない(^^) ボトルは無印良品の。 カウンターからノズルが見えてしまうのが気になるけど、掃除がしやすくなるから嬉しい。 魔法の両面テープ、本当に優秀だわ…皆様がオススメされるだけある。強力!
魔法の両面テープでハンドソープと食器用洗剤を浮かせました。 これで底面は怖くない(^^) ボトルは無印良品の。 カウンターからノズルが見えてしまうのが気になるけど、掃除がしやすくなるから嬉しい。 魔法の両面テープ、本当に優秀だわ…皆様がオススメされるだけある。強力!
yuchansorayan
yuchansorayan
3LDK | 家族
Naomiさんの実例写真
無印良品の壁に付けられる家具・箱・幅88cm(縦)をトイレの棚に使用。 上と下の扉は100均のコルクフレームに厚紙に布を両面テープで貼ったものを両面テープで留めているので気が変わったら別の布でイメチェン可能。それを蝶番とフックで付けました。 生理用品や洗剤類は扉の中に隠して収納。
無印良品の壁に付けられる家具・箱・幅88cm(縦)をトイレの棚に使用。 上と下の扉は100均のコルクフレームに厚紙に布を両面テープで貼ったものを両面テープで留めているので気が変わったら別の布でイメチェン可能。それを蝶番とフックで付けました。 生理用品や洗剤類は扉の中に隠して収納。
Naomi
Naomi
3DK
omochiさんの実例写真
理想の絵本棚を探すこと3年近く、だんだんと家具を増やしたくないなあと思うようになり、結局は無印良品のラタンバスケットに落ち着きました。 全部入り切らなかったので、残りはしまって時々ローテーションさせることにします。もっともっと増えたらもう一台追加しようかな。 バスケットに入れただけでは本が倒れて、出し入れしにくかったので、ダイソーのcolor lifeシリーズの2つに仕切れるブックエンドを2つ入れました。ピッタリサイズで気持ちいい!子供でも簡単に出し入れできます。 そして掃除がしやすいように、ダイソーのMDFボードにキャスターを強力両面テープで貼り付けた自作キャスター台に乗せてみました。 娘も気に入ってくれたみたいで良かった!
理想の絵本棚を探すこと3年近く、だんだんと家具を増やしたくないなあと思うようになり、結局は無印良品のラタンバスケットに落ち着きました。 全部入り切らなかったので、残りはしまって時々ローテーションさせることにします。もっともっと増えたらもう一台追加しようかな。 バスケットに入れただけでは本が倒れて、出し入れしにくかったので、ダイソーのcolor lifeシリーズの2つに仕切れるブックエンドを2つ入れました。ピッタリサイズで気持ちいい!子供でも簡単に出し入れできます。 そして掃除がしやすいように、ダイソーのMDFボードにキャスターを強力両面テープで貼り付けた自作キャスター台に乗せてみました。 娘も気に入ってくれたみたいで良かった!
omochi
omochi
4LDK | 家族
snowbootsさんの実例写真
トイレにアロマディフューザーを置きたくて無印の棚をつけた!ほのかな香りでトイレが好きな空間に。 そして、セリアのアイアンバーをマグネットで洗濯機につけたらとっても便利になったので2つ目追加。安いし簡単だしこれすごい。
トイレにアロマディフューザーを置きたくて無印の棚をつけた!ほのかな香りでトイレが好きな空間に。 そして、セリアのアイアンバーをマグネットで洗濯機につけたらとっても便利になったので2つ目追加。安いし簡単だしこれすごい。
snowboots
snowboots
1R | 一人暮らし
yu-yuukiさんの実例写真
両面テープの使い方★ 牛乳パックを使ってキッチンツールを収納しているのですが、引き出しの開け閉めでズレないように、牛乳パックと引き出しを両面テープで固定しています😊 牛乳パックを適当な大きさに切って、周りにダイソーのリメイクシートを貼ってボックスを作り、それぞれを両面テープで固定。 引き出しの方にはマスキングテープを貼って、その上に両面テープを貼り、牛乳パックと固定しています。汚れた場合など牛乳パックを捨てる時にマスキングテープを剥がせば綺麗に剥がせて便利です♫ 両面テープのお陰でズレず、キッチンツールが取り出しやすいのでとても気に入っています⑅︎◡̈︎*
両面テープの使い方★ 牛乳パックを使ってキッチンツールを収納しているのですが、引き出しの開け閉めでズレないように、牛乳パックと引き出しを両面テープで固定しています😊 牛乳パックを適当な大きさに切って、周りにダイソーのリメイクシートを貼ってボックスを作り、それぞれを両面テープで固定。 引き出しの方にはマスキングテープを貼って、その上に両面テープを貼り、牛乳パックと固定しています。汚れた場合など牛乳パックを捨てる時にマスキングテープを剥がせば綺麗に剥がせて便利です♫ 両面テープのお陰でズレず、キッチンツールが取り出しやすいのでとても気に入っています⑅︎◡̈︎*
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
Erinさんの実例写真
食器棚の扉裏にカトラリーケースを設置しました。 無印良品のマグネットバーをマステと両面テープで引っ付けて、ポケット内部にはプラダンで仕切りをつくって、4種類入れてます。 ちょっと腰を屈めて取らなきゃいけなかったのが不便で、スムーズに取れるようになって満足です。
食器棚の扉裏にカトラリーケースを設置しました。 無印良品のマグネットバーをマステと両面テープで引っ付けて、ポケット内部にはプラダンで仕切りをつくって、4種類入れてます。 ちょっと腰を屈めて取らなきゃいけなかったのが不便で、スムーズに取れるようになって満足です。
Erin
Erin
4LDK | 家族
k.y.aさんの実例写真
またまた小さいDIY。 穴を開けたくなかったけど両面テープだと落ちてくるから仕方なくフックは木ネジ式に変更。 でもアイボリー色のフックは結構気に入ってます♡
またまた小さいDIY。 穴を開けたくなかったけど両面テープだと落ちてくるから仕方なくフックは木ネジ式に変更。 でもアイボリー色のフックは結構気に入ってます♡
k.y.a
k.y.a
2LDK | 家族
min.さんの実例写真
階段下収納   ルンバ基地🧹はここに✨  そして子どもたちの身支度コーナーも。 突っ張り棒+フックで子どもたちの帽子をかけています。フックがずれないように「魔法のテープ」で固定してます◎ ホワイトボードには学校に提出するプリントを貼ってます。朝バタバタしても忘れないように🎒
階段下収納   ルンバ基地🧹はここに✨  そして子どもたちの身支度コーナーも。 突っ張り棒+フックで子どもたちの帽子をかけています。フックがずれないように「魔法のテープ」で固定してます◎ ホワイトボードには学校に提出するプリントを貼ってます。朝バタバタしても忘れないように🎒
min.
min.
4LDK | 家族
noraさんの実例写真
硬質パルプボックスからPPケースに入れ換えた所の右下の引き出しの中です ここには前と同じく梱包道具を入れました うーん、ここは仕切りなしでも良かったかもしれない🤔 右側の引き出しを開けたら事が済むようにしました マスキングテープが無駄にある😅 左側には梱包用テープのストック、両面テープ、ビニール紐、たこ糸と、普段ほとんど使わない物を入れました たこ糸なんで持ってるのかわからない。笑
硬質パルプボックスからPPケースに入れ換えた所の右下の引き出しの中です ここには前と同じく梱包道具を入れました うーん、ここは仕切りなしでも良かったかもしれない🤔 右側の引き出しを開けたら事が済むようにしました マスキングテープが無駄にある😅 左側には梱包用テープのストック、両面テープ、ビニール紐、たこ糸と、普段ほとんど使わない物を入れました たこ糸なんで持ってるのかわからない。笑
nora
nora
1LDK | 一人暮らし
bon1116さんの実例写真
モニター中のニチバンさんのナイスタック。 今回はプラスチック用を使って収納を見直しました。 無印良品さんの整理ボックスに キッチンツールをざっくり入れてたけど取り出しにくかったのでわけることに。 アクリルデスクトップ仕切りスタンドを ナイスタックでペタリとくっつけて スッと取り出せるようにしました♪
モニター中のニチバンさんのナイスタック。 今回はプラスチック用を使って収納を見直しました。 無印良品さんの整理ボックスに キッチンツールをざっくり入れてたけど取り出しにくかったのでわけることに。 アクリルデスクトップ仕切りスタンドを ナイスタックでペタリとくっつけて スッと取り出せるようにしました♪
bon1116
bon1116
3LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
温度計。🌡️ 100均の温度計はいつの間にか、一年中26℃と快適なので、んなわけないだろと処分しまして、無印良品の温湿度計を購入しました。 コンパクトだけど文字ははっきり見やすく、熱中症危険温度もお知らせしてくれます。 鬼ピタという貼って剥がせる両面テープで、台所の見やすいところに貼りつけて。
温度計。🌡️ 100均の温度計はいつの間にか、一年中26℃と快適なので、んなわけないだろと処分しまして、無印良品の温湿度計を購入しました。 コンパクトだけど文字ははっきり見やすく、熱中症危険温度もお知らせしてくれます。 鬼ピタという貼って剥がせる両面テープで、台所の見やすいところに貼りつけて。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
jeimさんの実例写真
カラーボックスの裏側です! ドレッサー風にしたくてアレンジ中✨ 大理石のリメイクシートを貼って、無印良品のケースをマグネットで付けました🎶
カラーボックスの裏側です! ドレッサー風にしたくてアレンジ中✨ 大理石のリメイクシートを貼って、無印良品のケースをマグネットで付けました🎶
jeim
jeim
a-koさんの実例写真
無印の引き出しにワイン箱の柄の壁紙を貼ってあります。
無印の引き出しにワイン箱の柄の壁紙を貼ってあります。
a-ko
a-ko
4LDK | 家族
maki.nero.1818さんの実例写真
洗面台収納。 すべて無印物を使用しています(╹◡╹) ここの物は全てわたしが使うもの。 なのでラベルは特に貼らず…(*'ω'*) 化粧品は2つ強力両面テープで貼り付けて、そのまま出し入れしています。 入れるところも沢山出来て、便利です(*´꒳`*) 後ろには掃除道具。 床掃除スプレーと使わなくなったタオルを切って、いつでも掃除できるようにしています★彡
洗面台収納。 すべて無印物を使用しています(╹◡╹) ここの物は全てわたしが使うもの。 なのでラベルは特に貼らず…(*'ω'*) 化粧品は2つ強力両面テープで貼り付けて、そのまま出し入れしています。 入れるところも沢山出来て、便利です(*´꒳`*) 後ろには掃除道具。 床掃除スプレーと使わなくなったタオルを切って、いつでも掃除できるようにしています★彡
maki.nero.1818
maki.nero.1818
4LDK | 家族
Emafuさんの実例写真
お気に入りのマグ♡ 何年か前に買った DEAN&DELUCA×bodumのダブルウォールグラスのマグ💗 毎朝飲むラテにちょうど良いサイズで アイスにもホットにも一年通して使えるのもいい所😉👍
お気に入りのマグ♡ 何年か前に買った DEAN&DELUCA×bodumのダブルウォールグラスのマグ💗 毎朝飲むラテにちょうど良いサイズで アイスにもホットにも一年通して使えるのもいい所😉👍
Emafu
Emafu
3LDK | 家族
aya_blueさんの実例写真
我が家のキッチンはスチールラックを使ったオープン収納𓂃𓈒𓏸⁡ ストックや資源ごみ、小物は無印の収納ケースに分類しています。⁡ ⁡ 普段から“重いものは下部・軽いものは上部へ収納”するように心がけていますが...⁡ 地震の揺れによる落下が心配( •᷄ •᷅ ).。oஇ⁡ ⁡ ▶今回は防災対策のために...⁡ ・滑り止めシート⁡ ・滑り止めシール⁡ ・ゲル状両面テープ⁡ を使って収納を見直しました。(画像3)⁡ ⁡ オープン収納で使っているボックスの底にも滑り止めシートを切って両面テープで張り付ける予定です✂️(辻 直美さんの著書で紹介されていました)⁡ ⁡ 出来ることからコツコツと防災対策を進めていきたいです☘️
我が家のキッチンはスチールラックを使ったオープン収納𓂃𓈒𓏸⁡ ストックや資源ごみ、小物は無印の収納ケースに分類しています。⁡ ⁡ 普段から“重いものは下部・軽いものは上部へ収納”するように心がけていますが...⁡ 地震の揺れによる落下が心配( •᷄ •᷅ ).。oஇ⁡ ⁡ ▶今回は防災対策のために...⁡ ・滑り止めシート⁡ ・滑り止めシール⁡ ・ゲル状両面テープ⁡ を使って収納を見直しました。(画像3)⁡ ⁡ オープン収納で使っているボックスの底にも滑り止めシートを切って両面テープで張り付ける予定です✂️(辻 直美さんの著書で紹介されていました)⁡ ⁡ 出来ることからコツコツと防災対策を進めていきたいです☘️
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
もっと見る

無印良品 両面テープの投稿一覧

79枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1/3ページ

無印良品 両面テープ

476枚の部屋写真から46枚をセレクト
yukoさんの実例写真
洗面台の引き出しに無印のゴミ箱を置いています 引き出すたびに動いてしまうので、ダイソーで購入したクロコダイルグリップを貼って固定しています 引き出しは樹脂のようですが、今のところ剥がれずに固定できています 引き出すたびに動くストレスから解放されました😊
洗面台の引き出しに無印のゴミ箱を置いています 引き出すたびに動いてしまうので、ダイソーで購入したクロコダイルグリップを貼って固定しています 引き出しは樹脂のようですが、今のところ剥がれずに固定できています 引き出すたびに動くストレスから解放されました😊
yuko
yuko
4LDK | 家族
marosukeさんの実例写真
洗面所下の収納扉に魔法の両面テープを使って無印良品のポリプロピレンシート仕切りボックスを貼り付けました。 こちらにメラミンスポンジを収納してから、取り出しやすくなりました(〃'▽'〃)
洗面所下の収納扉に魔法の両面テープを使って無印良品のポリプロピレンシート仕切りボックスを貼り付けました。 こちらにメラミンスポンジを収納してから、取り出しやすくなりました(〃'▽'〃)
marosuke
marosuke
2LDK | 家族
planteaさんの実例写真
3Mのモニター投稿です✨ Scotch超強力透明素材用と家にあった無印のポリプロピレン整理ボックス2で冷蔵庫横にスパイスラックを作りました。 横長の整理ボックスの裏に2本「超強力透明素材用両面テープ」を貼り、冷蔵庫にペタッ! かなり強力についてるし、透明なので半透明なポリプロピレンも透けてなくて、いい感じです😆👍✨ 一日置いておくと更に接着力が増すらしいです! 安心感が増しますね! リビングから死角の冷蔵庫横に、マグネットのスパイスラックを買おうと探してたのですが、0円でできちゃった🎶 超強力なので、もしかしたらとれないかもしれないけど、冷蔵庫もだいぶ古いからOK😁 隣が洗いかごなので、落ちない超強力両面テープで直付けしたのは、結果的によかったな👍 うちのキッチンはオープン収納なので、調味料などが丸見えです。 なので、ちょっとでもすっきり見えるように、新品を出すときになるべくラベルをとってしまいます。 その中でもラベルが感動的に取れる、S&Bのスパイスシリーズ! 紙は長時間水につけたりしないと取れないものが多い中、スルンと気持ちよく剥がせます! フタがもうちょい落ち着いた色合いだったらいいんだけどな✨
3Mのモニター投稿です✨ Scotch超強力透明素材用と家にあった無印のポリプロピレン整理ボックス2で冷蔵庫横にスパイスラックを作りました。 横長の整理ボックスの裏に2本「超強力透明素材用両面テープ」を貼り、冷蔵庫にペタッ! かなり強力についてるし、透明なので半透明なポリプロピレンも透けてなくて、いい感じです😆👍✨ 一日置いておくと更に接着力が増すらしいです! 安心感が増しますね! リビングから死角の冷蔵庫横に、マグネットのスパイスラックを買おうと探してたのですが、0円でできちゃった🎶 超強力なので、もしかしたらとれないかもしれないけど、冷蔵庫もだいぶ古いからOK😁 隣が洗いかごなので、落ちない超強力両面テープで直付けしたのは、結果的によかったな👍 うちのキッチンはオープン収納なので、調味料などが丸見えです。 なので、ちょっとでもすっきり見えるように、新品を出すときになるべくラベルをとってしまいます。 その中でもラベルが感動的に取れる、S&Bのスパイスシリーズ! 紙は長時間水につけたりしないと取れないものが多い中、スルンと気持ちよく剥がせます! フタがもうちょい落ち着いた色合いだったらいいんだけどな✨
plantea
plantea
3LDK | 家族
yuuharuさんの実例写真
スリーエムさんのスコッチ 超強力 なのにあとからはがせる両面テープ 平滑面用と粗面用 の2種類のモニターに当選しました。 応募したのには理由があります。 当たればいいな!と願いを込めて応募したので嬉しいです。 応募した理由は次の投稿で!
スリーエムさんのスコッチ 超強力 なのにあとからはがせる両面テープ 平滑面用と粗面用 の2種類のモニターに当選しました。 応募したのには理由があります。 当たればいいな!と願いを込めて応募したので嬉しいです。 応募した理由は次の投稿で!
yuuharu
yuuharu
3LDK | 家族
mimikurysさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥2,493
食器棚見直し中……コーヒーメーカーの場所をきちんと定めました! 気をつけたのは、抽出の飛び散りをケアできるようにと、コーヒーカプセルのケースを食器棚にベタ付けして拭けるようにしました。 底に両面テープ貼って固定。これで動かない! ネスプレッソは、10年以上使ってるけどアフターケアもすごく良くて愛用し続けています。 コーヒーマシンについてるカップは、福祉作業所で作られたブローチなんです。コーヒー豆がついてて、シンプルなデザインで良き♡ ピンが壊れてしまったのでその部分をペンチで取って魔法のテープでペタリ。かわいい……
食器棚見直し中……コーヒーメーカーの場所をきちんと定めました! 気をつけたのは、抽出の飛び散りをケアできるようにと、コーヒーカプセルのケースを食器棚にベタ付けして拭けるようにしました。 底に両面テープ貼って固定。これで動かない! ネスプレッソは、10年以上使ってるけどアフターケアもすごく良くて愛用し続けています。 コーヒーマシンについてるカップは、福祉作業所で作られたブローチなんです。コーヒー豆がついてて、シンプルなデザインで良き♡ ピンが壊れてしまったのでその部分をペンチで取って魔法のテープでペタリ。かわいい……
mimikurys
mimikurys
2LDK | 家族
K.home.2018さんの実例写真
魔法のテープ うちはここに使ってます! ついついたまってしまう調味料の小袋をクリップに留めてテープにくっつけて管理してます! 使い忘れ、賞味期限切れ、在庫などを把握しやすく、使わないときはクリップのみ貼っておけば邪魔になりません☆ 100均の小袋ホルダーだとスペース取るので、ちょっとしたデッドスペース活用法でした(^^)♡
魔法のテープ うちはここに使ってます! ついついたまってしまう調味料の小袋をクリップに留めてテープにくっつけて管理してます! 使い忘れ、賞味期限切れ、在庫などを把握しやすく、使わないときはクリップのみ貼っておけば邪魔になりません☆ 100均の小袋ホルダーだとスペース取るので、ちょっとしたデッドスペース活用法でした(^^)♡
K.home.2018
K.home.2018
4LDK | 家族
shiranuiさんの実例写真
子供のテレビボード登っちゃう問題… 無印のボックスを敷き詰めておもちゃ収納にしたら登らなくなりました🥹👏 幅180cmのテレビボードに無印のボックスが5個ぴったりに収まりました😊 裏に剥がせる両面テープを貼って固定してみましたが今のところ剥がされてません。 今後また問題がでるとは思いますが、ひとまず登って降ろしての無限ループから解放されて嬉しい😂
子供のテレビボード登っちゃう問題… 無印のボックスを敷き詰めておもちゃ収納にしたら登らなくなりました🥹👏 幅180cmのテレビボードに無印のボックスが5個ぴったりに収まりました😊 裏に剥がせる両面テープを貼って固定してみましたが今のところ剥がされてません。 今後また問題がでるとは思いますが、ひとまず登って降ろしての無限ループから解放されて嬉しい😂
shiranui
shiranui
2LDK | 家族
orangeさんの実例写真
スコッチの両面テープ、使ってみました。 まずは平滑面用の両面テープ。 脱衣所にティッシュを置いてるのですが、板からはみ出てずっと気になってました。このティッシュの収まりを良くしたいと思い調べたら、100均に浮かせるティッシュカバーと装着させるやつがあると、、、 でも無印のティッシュケースを生かしたい!! 逆さに固定したら、無印のティッシュカバーの蓋はただ上に乗っている状態なので、落ちてしまいます。 ティッシュケースの横にドライバーで穴を開けスクリューを通してナット🔩で留めました。 スクリューとナットがストッパーとなり蓋は落ちません。 ティッシュケースの底に両面テープを5箇所付けて、板裏に貼り、完成✨ 家にあるスクリューが少し短かったので、ティッシュの取り替えがやりにくかったら、もう少し長いスクリューを今度買いに行こうかなと思ってます!
スコッチの両面テープ、使ってみました。 まずは平滑面用の両面テープ。 脱衣所にティッシュを置いてるのですが、板からはみ出てずっと気になってました。このティッシュの収まりを良くしたいと思い調べたら、100均に浮かせるティッシュカバーと装着させるやつがあると、、、 でも無印のティッシュケースを生かしたい!! 逆さに固定したら、無印のティッシュカバーの蓋はただ上に乗っている状態なので、落ちてしまいます。 ティッシュケースの横にドライバーで穴を開けスクリューを通してナット🔩で留めました。 スクリューとナットがストッパーとなり蓋は落ちません。 ティッシュケースの底に両面テープを5箇所付けて、板裏に貼り、完成✨ 家にあるスクリューが少し短かったので、ティッシュの取り替えがやりにくかったら、もう少し長いスクリューを今度買いに行こうかなと思ってます!
orange
orange
4LDK | 家族
yuchansorayanさんの実例写真
魔法の両面テープでハンドソープと食器用洗剤を浮かせました。 これで底面は怖くない(^^) ボトルは無印良品の。 カウンターからノズルが見えてしまうのが気になるけど、掃除がしやすくなるから嬉しい。 魔法の両面テープ、本当に優秀だわ…皆様がオススメされるだけある。強力!
魔法の両面テープでハンドソープと食器用洗剤を浮かせました。 これで底面は怖くない(^^) ボトルは無印良品の。 カウンターからノズルが見えてしまうのが気になるけど、掃除がしやすくなるから嬉しい。 魔法の両面テープ、本当に優秀だわ…皆様がオススメされるだけある。強力!
yuchansorayan
yuchansorayan
3LDK | 家族
Naomiさんの実例写真
無印良品の壁に付けられる家具・箱・幅88cm(縦)をトイレの棚に使用。 上と下の扉は100均のコルクフレームに厚紙に布を両面テープで貼ったものを両面テープで留めているので気が変わったら別の布でイメチェン可能。それを蝶番とフックで付けました。 生理用品や洗剤類は扉の中に隠して収納。
無印良品の壁に付けられる家具・箱・幅88cm(縦)をトイレの棚に使用。 上と下の扉は100均のコルクフレームに厚紙に布を両面テープで貼ったものを両面テープで留めているので気が変わったら別の布でイメチェン可能。それを蝶番とフックで付けました。 生理用品や洗剤類は扉の中に隠して収納。
Naomi
Naomi
3DK
omochiさんの実例写真
理想の絵本棚を探すこと3年近く、だんだんと家具を増やしたくないなあと思うようになり、結局は無印良品のラタンバスケットに落ち着きました。 全部入り切らなかったので、残りはしまって時々ローテーションさせることにします。もっともっと増えたらもう一台追加しようかな。 バスケットに入れただけでは本が倒れて、出し入れしにくかったので、ダイソーのcolor lifeシリーズの2つに仕切れるブックエンドを2つ入れました。ピッタリサイズで気持ちいい!子供でも簡単に出し入れできます。 そして掃除がしやすいように、ダイソーのMDFボードにキャスターを強力両面テープで貼り付けた自作キャスター台に乗せてみました。 娘も気に入ってくれたみたいで良かった!
理想の絵本棚を探すこと3年近く、だんだんと家具を増やしたくないなあと思うようになり、結局は無印良品のラタンバスケットに落ち着きました。 全部入り切らなかったので、残りはしまって時々ローテーションさせることにします。もっともっと増えたらもう一台追加しようかな。 バスケットに入れただけでは本が倒れて、出し入れしにくかったので、ダイソーのcolor lifeシリーズの2つに仕切れるブックエンドを2つ入れました。ピッタリサイズで気持ちいい!子供でも簡単に出し入れできます。 そして掃除がしやすいように、ダイソーのMDFボードにキャスターを強力両面テープで貼り付けた自作キャスター台に乗せてみました。 娘も気に入ってくれたみたいで良かった!
omochi
omochi
4LDK | 家族
snowbootsさんの実例写真
トイレにアロマディフューザーを置きたくて無印の棚をつけた!ほのかな香りでトイレが好きな空間に。 そして、セリアのアイアンバーをマグネットで洗濯機につけたらとっても便利になったので2つ目追加。安いし簡単だしこれすごい。
トイレにアロマディフューザーを置きたくて無印の棚をつけた!ほのかな香りでトイレが好きな空間に。 そして、セリアのアイアンバーをマグネットで洗濯機につけたらとっても便利になったので2つ目追加。安いし簡単だしこれすごい。
snowboots
snowboots
1R | 一人暮らし
yu-yuukiさんの実例写真
カトラリー¥392
両面テープの使い方★ 牛乳パックを使ってキッチンツールを収納しているのですが、引き出しの開け閉めでズレないように、牛乳パックと引き出しを両面テープで固定しています😊 牛乳パックを適当な大きさに切って、周りにダイソーのリメイクシートを貼ってボックスを作り、それぞれを両面テープで固定。 引き出しの方にはマスキングテープを貼って、その上に両面テープを貼り、牛乳パックと固定しています。汚れた場合など牛乳パックを捨てる時にマスキングテープを剥がせば綺麗に剥がせて便利です♫ 両面テープのお陰でズレず、キッチンツールが取り出しやすいのでとても気に入っています⑅︎◡̈︎*
両面テープの使い方★ 牛乳パックを使ってキッチンツールを収納しているのですが、引き出しの開け閉めでズレないように、牛乳パックと引き出しを両面テープで固定しています😊 牛乳パックを適当な大きさに切って、周りにダイソーのリメイクシートを貼ってボックスを作り、それぞれを両面テープで固定。 引き出しの方にはマスキングテープを貼って、その上に両面テープを貼り、牛乳パックと固定しています。汚れた場合など牛乳パックを捨てる時にマスキングテープを剥がせば綺麗に剥がせて便利です♫ 両面テープのお陰でズレず、キッチンツールが取り出しやすいのでとても気に入っています⑅︎◡̈︎*
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
Erinさんの実例写真
食器棚の扉裏にカトラリーケースを設置しました。 無印良品のマグネットバーをマステと両面テープで引っ付けて、ポケット内部にはプラダンで仕切りをつくって、4種類入れてます。 ちょっと腰を屈めて取らなきゃいけなかったのが不便で、スムーズに取れるようになって満足です。
食器棚の扉裏にカトラリーケースを設置しました。 無印良品のマグネットバーをマステと両面テープで引っ付けて、ポケット内部にはプラダンで仕切りをつくって、4種類入れてます。 ちょっと腰を屈めて取らなきゃいけなかったのが不便で、スムーズに取れるようになって満足です。
Erin
Erin
4LDK | 家族
k.y.aさんの実例写真
またまた小さいDIY。 穴を開けたくなかったけど両面テープだと落ちてくるから仕方なくフックは木ネジ式に変更。 でもアイボリー色のフックは結構気に入ってます♡
またまた小さいDIY。 穴を開けたくなかったけど両面テープだと落ちてくるから仕方なくフックは木ネジ式に変更。 でもアイボリー色のフックは結構気に入ってます♡
k.y.a
k.y.a
2LDK | 家族
min.さんの実例写真
階段下収納   ルンバ基地🧹はここに✨  そして子どもたちの身支度コーナーも。 突っ張り棒+フックで子どもたちの帽子をかけています。フックがずれないように「魔法のテープ」で固定してます◎ ホワイトボードには学校に提出するプリントを貼ってます。朝バタバタしても忘れないように🎒
階段下収納   ルンバ基地🧹はここに✨  そして子どもたちの身支度コーナーも。 突っ張り棒+フックで子どもたちの帽子をかけています。フックがずれないように「魔法のテープ」で固定してます◎ ホワイトボードには学校に提出するプリントを貼ってます。朝バタバタしても忘れないように🎒
min.
min.
4LDK | 家族
noraさんの実例写真
硬質パルプボックスからPPケースに入れ換えた所の右下の引き出しの中です ここには前と同じく梱包道具を入れました うーん、ここは仕切りなしでも良かったかもしれない🤔 右側の引き出しを開けたら事が済むようにしました マスキングテープが無駄にある😅 左側には梱包用テープのストック、両面テープ、ビニール紐、たこ糸と、普段ほとんど使わない物を入れました たこ糸なんで持ってるのかわからない。笑
硬質パルプボックスからPPケースに入れ換えた所の右下の引き出しの中です ここには前と同じく梱包道具を入れました うーん、ここは仕切りなしでも良かったかもしれない🤔 右側の引き出しを開けたら事が済むようにしました マスキングテープが無駄にある😅 左側には梱包用テープのストック、両面テープ、ビニール紐、たこ糸と、普段ほとんど使わない物を入れました たこ糸なんで持ってるのかわからない。笑
nora
nora
1LDK | 一人暮らし
bon1116さんの実例写真
モニター中のニチバンさんのナイスタック。 今回はプラスチック用を使って収納を見直しました。 無印良品さんの整理ボックスに キッチンツールをざっくり入れてたけど取り出しにくかったのでわけることに。 アクリルデスクトップ仕切りスタンドを ナイスタックでペタリとくっつけて スッと取り出せるようにしました♪
モニター中のニチバンさんのナイスタック。 今回はプラスチック用を使って収納を見直しました。 無印良品さんの整理ボックスに キッチンツールをざっくり入れてたけど取り出しにくかったのでわけることに。 アクリルデスクトップ仕切りスタンドを ナイスタックでペタリとくっつけて スッと取り出せるようにしました♪
bon1116
bon1116
3LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
温度計。🌡️ 100均の温度計はいつの間にか、一年中26℃と快適なので、んなわけないだろと処分しまして、無印良品の温湿度計を購入しました。 コンパクトだけど文字ははっきり見やすく、熱中症危険温度もお知らせしてくれます。 鬼ピタという貼って剥がせる両面テープで、台所の見やすいところに貼りつけて。
温度計。🌡️ 100均の温度計はいつの間にか、一年中26℃と快適なので、んなわけないだろと処分しまして、無印良品の温湿度計を購入しました。 コンパクトだけど文字ははっきり見やすく、熱中症危険温度もお知らせしてくれます。 鬼ピタという貼って剥がせる両面テープで、台所の見やすいところに貼りつけて。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
jeimさんの実例写真
カラーボックスの裏側です! ドレッサー風にしたくてアレンジ中✨ 大理石のリメイクシートを貼って、無印良品のケースをマグネットで付けました🎶
カラーボックスの裏側です! ドレッサー風にしたくてアレンジ中✨ 大理石のリメイクシートを貼って、無印良品のケースをマグネットで付けました🎶
jeim
jeim
a-koさんの実例写真
無印の引き出しにワイン箱の柄の壁紙を貼ってあります。
無印の引き出しにワイン箱の柄の壁紙を貼ってあります。
a-ko
a-ko
4LDK | 家族
maki.nero.1818さんの実例写真
洗面台収納。 すべて無印物を使用しています(╹◡╹) ここの物は全てわたしが使うもの。 なのでラベルは特に貼らず…(*'ω'*) 化粧品は2つ強力両面テープで貼り付けて、そのまま出し入れしています。 入れるところも沢山出来て、便利です(*´꒳`*) 後ろには掃除道具。 床掃除スプレーと使わなくなったタオルを切って、いつでも掃除できるようにしています★彡
洗面台収納。 すべて無印物を使用しています(╹◡╹) ここの物は全てわたしが使うもの。 なのでラベルは特に貼らず…(*'ω'*) 化粧品は2つ強力両面テープで貼り付けて、そのまま出し入れしています。 入れるところも沢山出来て、便利です(*´꒳`*) 後ろには掃除道具。 床掃除スプレーと使わなくなったタオルを切って、いつでも掃除できるようにしています★彡
maki.nero.1818
maki.nero.1818
4LDK | 家族
Emafuさんの実例写真
お気に入りのマグ♡ 何年か前に買った DEAN&DELUCA×bodumのダブルウォールグラスのマグ💗 毎朝飲むラテにちょうど良いサイズで アイスにもホットにも一年通して使えるのもいい所😉👍
お気に入りのマグ♡ 何年か前に買った DEAN&DELUCA×bodumのダブルウォールグラスのマグ💗 毎朝飲むラテにちょうど良いサイズで アイスにもホットにも一年通して使えるのもいい所😉👍
Emafu
Emafu
3LDK | 家族
aya_blueさんの実例写真
我が家のキッチンはスチールラックを使ったオープン収納𓂃𓈒𓏸⁡ ストックや資源ごみ、小物は無印の収納ケースに分類しています。⁡ ⁡ 普段から“重いものは下部・軽いものは上部へ収納”するように心がけていますが...⁡ 地震の揺れによる落下が心配( •᷄ •᷅ ).。oஇ⁡ ⁡ ▶今回は防災対策のために...⁡ ・滑り止めシート⁡ ・滑り止めシール⁡ ・ゲル状両面テープ⁡ を使って収納を見直しました。(画像3)⁡ ⁡ オープン収納で使っているボックスの底にも滑り止めシートを切って両面テープで張り付ける予定です✂️(辻 直美さんの著書で紹介されていました)⁡ ⁡ 出来ることからコツコツと防災対策を進めていきたいです☘️
我が家のキッチンはスチールラックを使ったオープン収納𓂃𓈒𓏸⁡ ストックや資源ごみ、小物は無印の収納ケースに分類しています。⁡ ⁡ 普段から“重いものは下部・軽いものは上部へ収納”するように心がけていますが...⁡ 地震の揺れによる落下が心配( •᷄ •᷅ ).。oஇ⁡ ⁡ ▶今回は防災対策のために...⁡ ・滑り止めシート⁡ ・滑り止めシール⁡ ・ゲル状両面テープ⁡ を使って収納を見直しました。(画像3)⁡ ⁡ オープン収納で使っているボックスの底にも滑り止めシートを切って両面テープで張り付ける予定です✂️(辻 直美さんの著書で紹介されていました)⁡ ⁡ 出来ることからコツコツと防災対策を進めていきたいです☘️
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
もっと見る

無印良品 両面テープの投稿一覧

79枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1/3ページ