胸に沁みました。。夫婦って良いことも悪いことも一緒にですもんね。。つ、つかれるー!がんばろ(*^^*)
トイレ壁途中..100円フレーム黒スプレーしてひたすらモノトーン.
友人が書いてくれた「書」がお部屋にぴったり♪
題 「読める書」 この書は 実家の母から 譲ってもらった作品。 一瞬の今を 千秒にも 生きて 今ある生を 時間を 大切にして! 今週も 頑張ろう。 ぼつぼつと。 ^_^
亡くなった祖父が書いてくれた書です。 薄いグリーンの壁紙に赤い額縁が生えていると思っています お気に入りです( ˊᵕˋ )
廊下のニッチ、模様替え
展覧会に行った時に絵や書の作品のハガキを買ってます。額があれば中を入れ替えるだけで雰囲気が変わって楽しいです。 四式陶製手榴弾、作られた過程は悲しい話ですが花入れに使うとすごく可愛い。自立しない時は下に輪ゴムを置くと自立します。 IKEAで見つけた金色のコースターを使ってみました。
アップ失敗でやり直しです🤣 草刈りをしていたら矢羽根ススキ🌾が 元気いっぱい。 鎌でざっくり切って持ってあがりました。 紫の花は植生からして ウツギの種類だと思いますが・・ 分かりません。 誰か知ってる方いないかなぁ🤣
骨董屋で誰のだか分からないけど好きな字を買い表装してもらいました。昔からのことですが。 またお習字を始めてやはり良い字だなって 思います。
ベッド周りのタグなのに寝室じゃないな〰ってがっかりしないで!ここ寝室です毎晩この直筆パネルを眺めて寝てマス zzz
トゲトゲとマツボックリと書と
手拭いを秋らしく紅葉に替えました 手拭い一枚で季節を感じることができますね🍁
手ぬぐいを朝顔に替えましたー
和室の棚を少しだけ模様変え
題 「脱お正月mode」 水仙のいい香りが プーンと 漂う めでたい富士山から 寒風に自由に翔ぶ 凧へ。
和室に置いてある使わなくなったタンスの上部 和の雰囲気のある物が欲しいけど なかなか出逢えない😢
床の間にお正月用のお花をー
下駄箱の上をお正月仕様に 縁起物をいろいろ置いてあります ふくろう、招き猫、蛙、南天、水晶、炭ー どれが有効なのかわからないけど、可愛いから良しとします☺️
2月に入りました。壁の作品を模様替え。こんな文字が自分で書けたらなぁ!
ふと見た、いつもの飾り棚。 お友達に作ってもらっためいが、礼子さんの光の書に、寄っかかってるように見えた☺️ めいが術前麻酔で亡くなって少ししたころ、FBに投稿されたこの光の書。 お願いしたら快く譲ってくださった。 やっぱり、めいを天に導いてくれたのかな。。。 心の繋がりに改めて感謝した、今朝でした🍀
明日、和の感じの(笑)知り合いが2時間もかけて遊びに来るので、玄関を少し、和的にしてみました。 花の文字は、僭越ながら、わたくしの下手書です。 花の文字は、僭越ながら、わたくしかきました。
夏も掃除はストレスフリーが基本◎汚れをためず、家じゅうキレイを保つアイデア
PR 花王株式会社
夏のおうち時間を活用!プチDIYや作品づくりに大活躍してくれる便利アイテムとは?
PR ニチバン株式会社
暮らしにもっとグリーンを!キュートな多肉植物、観葉植物のお世話に役立つアイテムが勢揃い♪
PR アース製薬株式会社