マグカップ 珈琲のある暮らし

113枚の部屋写真から46枚をセレクト
nono.0129さんの実例写真
◽️▫️オアシス珈琲▫️◽️ ・ ずっと前旦那の実家で 出してくれた オアシスコーヒー ・ それが凄く美味しくて 何回かプレゼントに もらったりしてて チビチビ飲んでて 残りわずか ・ 種類も沢山あって 何種類か飲んだけど ・ やっぱりどれも 美味しいんだよね ・ いつか全種類 制覇したい.・°・☕︎
◽️▫️オアシス珈琲▫️◽️ ・ ずっと前旦那の実家で 出してくれた オアシスコーヒー ・ それが凄く美味しくて 何回かプレゼントに もらったりしてて チビチビ飲んでて 残りわずか ・ 種類も沢山あって 何種類か飲んだけど ・ やっぱりどれも 美味しいんだよね ・ いつか全種類 制覇したい.・°・☕︎
nono.0129
nono.0129
4LDK | 家族
Okoyuさんの実例写真
Okoyu
Okoyu
1LDK | 一人暮らし
mocoさんの実例写真
我が家のカフェコーナー☕
我が家のカフェコーナー☕
moco
moco
2LDK | 家族
TAREさんの実例写真
合羽橋にある風和里さんで購入しました。 モダンなデザインに一目惚れ🥺 一つひとつ手作りなので、線の滲み方や厚さなどが異なり、同じものが無いところも魅力の一つ。
合羽橋にある風和里さんで購入しました。 モダンなデザインに一目惚れ🥺 一つひとつ手作りなので、線の滲み方や厚さなどが異なり、同じものが無いところも魅力の一つ。
TARE
TARE
家族
CYNOSさんの実例写真
マグカップ¥2,200
今日も一日おつかれさまでした。 この時間が 心ほぐれる時間になりますように𓏸𓂂𓐍
今日も一日おつかれさまでした。 この時間が 心ほぐれる時間になりますように𓏸𓂂𓐍
CYNOS
CYNOS
3LDK | 家族
sakiさんの実例写真
数年前に窯元展で試作品アウトレットコーナーに置いてあった珈琲カップ。 我が家で一番使いやすいマグなので出番多いです。 安くて良いものを見つけるのが大好き。
数年前に窯元展で試作品アウトレットコーナーに置いてあった珈琲カップ。 我が家で一番使いやすいマグなので出番多いです。 安くて良いものを見つけるのが大好き。
saki
saki
家族
toyoさんの実例写真
ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインハーフのモニター投稿です·͜· ︎︎ᕷ 今日は暑いのでアイスで頂きました☕️🧊 ブラックが好きなのですが、今日はミルクを少し入れてみました✧*。 すっきりした軽やかな味わいに、ミルクのまろやかさ...🥹甘いドーナッツにもぴったりでした🍩*。 毎日、何杯かコーヒーを飲むので、カフェインの量を気にしていましたが、カフェインハーフだと安心感が全然違います𓂃 モニターをさせて頂き、とても気に入ったので、これからも愛用していきたいです 𓍯
ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインハーフのモニター投稿です·͜· ︎︎ᕷ 今日は暑いのでアイスで頂きました☕️🧊 ブラックが好きなのですが、今日はミルクを少し入れてみました✧*。 すっきりした軽やかな味わいに、ミルクのまろやかさ...🥹甘いドーナッツにもぴったりでした🍩*。 毎日、何杯かコーヒーを飲むので、カフェインの量を気にしていましたが、カフェインハーフだと安心感が全然違います𓂃 モニターをさせて頂き、とても気に入ったので、これからも愛用していきたいです 𓍯
toyo
toyo
4LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
おはようございます‧₊˚ 毎朝の車通勤(主人用)のお供は、ブラック珈琲です。仕事始め、新しいマグで出勤です。 淡いブルーが可愛いBRUNO♩ (私は明日から仕事〜´꒳`*) 今年も頑張りましょう!
おはようございます‧₊˚ 毎朝の車通勤(主人用)のお供は、ブラック珈琲です。仕事始め、新しいマグで出勤です。 淡いブルーが可愛いBRUNO♩ (私は明日から仕事〜´꒳`*) 今年も頑張りましょう!
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
naruminさんの実例写真
◆放ったらかしで本格ドリップコーヒー おはようございます^ ^ 朝からお手軽ドリップコーヒーです。 カップはとっておきの三津和広さんのもの。 この夏、買って良かった物は、クレバードリッパーです。 【使い方】 ①粉12gをドリッパーに入れて熱湯をかけ10秒程蒸す ②熱湯200gをドリッパーに入れて、10回程かき混ぜる ③冷めないよう、蓋をして3分待つ ④経過後、マグカップにドリッパーを置き、一気にドリップする(30秒位かな?) このドリッパーは本当に手軽で、お湯を入れかき混ぜて、3分待つだけで出来ます。 カップに乗せるとドリッパーの仕組みで勝手にお湯が落ちてくれます。 朝の忙しい時に3分張り付かず、タイマーセットして放ったらかしに出来ます。 本当に便利なのです! しかもきちんと美味しいドリップコーヒー! インスタントコーヒーが身体にあまりよろしく無いようで減らしたいなぁと思っており、このお陰で飲むことが無くなりました。 インスタントのように手軽で、美味しい本格コーヒーが飲めます^ ^ これは1人用ですが普通のドリッパーの2〜4人用サイズで割と大きいです。 2人用も販売してます。 かなりお勧めします^ ^
◆放ったらかしで本格ドリップコーヒー おはようございます^ ^ 朝からお手軽ドリップコーヒーです。 カップはとっておきの三津和広さんのもの。 この夏、買って良かった物は、クレバードリッパーです。 【使い方】 ①粉12gをドリッパーに入れて熱湯をかけ10秒程蒸す ②熱湯200gをドリッパーに入れて、10回程かき混ぜる ③冷めないよう、蓋をして3分待つ ④経過後、マグカップにドリッパーを置き、一気にドリップする(30秒位かな?) このドリッパーは本当に手軽で、お湯を入れかき混ぜて、3分待つだけで出来ます。 カップに乗せるとドリッパーの仕組みで勝手にお湯が落ちてくれます。 朝の忙しい時に3分張り付かず、タイマーセットして放ったらかしに出来ます。 本当に便利なのです! しかもきちんと美味しいドリップコーヒー! インスタントコーヒーが身体にあまりよろしく無いようで減らしたいなぁと思っており、このお陰で飲むことが無くなりました。 インスタントのように手軽で、美味しい本格コーヒーが飲めます^ ^ これは1人用ですが普通のドリッパーの2〜4人用サイズで割と大きいです。 2人用も販売してます。 かなりお勧めします^ ^
narumin
narumin
家族
Yoko622さんの実例写真
朝の珈琲。。 今日は雨、気圧病に負けないで頑張る(ง •̀_•́)ง ロキソニン飲みました。
朝の珈琲。。 今日は雨、気圧病に負けないで頑張る(ง •̀_•́)ง ロキソニン飲みました。
Yoko622
Yoko622
2LDK | 家族
nina__kurashiさんの実例写真
わたしの癒しセットは、珈琲とキャンドル☕️🕯️ (時々オヤツ🍪) 子供達が寝静まった後や雨の日に灯すキャンドルが何よりも癒されます♪
わたしの癒しセットは、珈琲とキャンドル☕️🕯️ (時々オヤツ🍪) 子供達が寝静まった後や雨の日に灯すキャンドルが何よりも癒されます♪
nina__kurashi
nina__kurashi
家族
rinoouchiさんの実例写真
コーヒーとカメラが最高に好きな時間
コーヒーとカメラが最高に好きな時間
rinoouchi
rinoouchi
家族
maronさんの実例写真
maron
maron
家族
fuchan0930さんの実例写真
コメダ珈琲のアイスコーヒーおいしい😋🍴💕
コメダ珈琲のアイスコーヒーおいしい😋🍴💕
fuchan0930
fuchan0930
家族
taka17cafeさんの実例写真
ケトル・やかん¥5,830
お家キャンプ 涼しくなったので ウッドデッキでモーニング☕️ 風が気持ちいいで〜す(*´꒳`*)
お家キャンプ 涼しくなったので ウッドデッキでモーニング☕️ 風が気持ちいいで〜す(*´꒳`*)
taka17cafe
taka17cafe
家族
take10さんの実例写真
take10
take10
1K | 一人暮らし
serenさんの実例写真
seren
seren
1K | 一人暮らし
prepreさんの実例写真
スタバのモニターありがとうございます🎵 早速棚に並べて見ました✨ おしゃれ~👍
スタバのモニターありがとうございます🎵 早速棚に並べて見ました✨ おしゃれ~👍
prepre
prepre
3LDK | カップル
KOGU_elulushopさんの実例写真
【珈琲考具 ドリッパースタンド ダブル】 ・コーヒードリッパー2つを同時にドリップできる便利なスタンド!コーヒー道具をオシャレに、お家でカフェ気分が味わえます。 ・サーバーやマグカップを下に置ける高さのあるスタンドです(サーバー高さ14cmまで)。
【珈琲考具 ドリッパースタンド ダブル】 ・コーヒードリッパー2つを同時にドリップできる便利なスタンド!コーヒー道具をオシャレに、お家でカフェ気分が味わえます。 ・サーバーやマグカップを下に置ける高さのあるスタンドです(サーバー高さ14cmまで)。
KOGU_elulushop
KOGU_elulushop
kiiroitoriさんの実例写真
珈琲の木とサンセベリアの鉢を統一して、アロエを追加🌿
珈琲の木とサンセベリアの鉢を統一して、アロエを追加🌿
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
pocoさんの実例写真
私の好きな食器棚のコーナーです
私の好きな食器棚のコーナーです
poco
poco
3DK | 家族
tentpegさんの実例写真
「象印・ぼくらの象印展2020」のモニターpicでございます。 普段、家での珈琲は主にハンドドリップなのですが、 平日の朝は忙しくて、珈琲を淹れる時間が取れない… でもインスタントは… 豆から挽いた珈琲を飲みたい… ってことで、このコーヒーメーカー。 もちろん全自動とは言え、 最低限は人間が手伝うのですが、 豆を挽いて、お湯を沸かして、20秒蒸らして、珈琲を淹れる。 ハンドドリップの時に自分でやってたこの作業が自動です。 珈琲が入るまでの具体的な流れは、 ①豆を機械に投入! ②フィルターをセット! ③水を入れる! ④スタートボタンを押す! あとは4分半待つだけ。 (マグカップ1杯分の時) 早速今朝飲んでみましたが、 味も香りも今までのハンドトリップと変わらない!! 1回目の濃度の設定で「普通」で淹れて、いつもより薄く感じたので、「濃い」で淹れたらいつもの味になりました。要は濃い目が好きなだけです。 ※味や香りについては、あの 小川珈琲 もお墨を付けてるようです。 ってことで、夕方にもマグ2杯分飲んだら、 お腹タプタプ!!! 明日もタプタプでリポートします(о´∀`о)b
「象印・ぼくらの象印展2020」のモニターpicでございます。 普段、家での珈琲は主にハンドドリップなのですが、 平日の朝は忙しくて、珈琲を淹れる時間が取れない… でもインスタントは… 豆から挽いた珈琲を飲みたい… ってことで、このコーヒーメーカー。 もちろん全自動とは言え、 最低限は人間が手伝うのですが、 豆を挽いて、お湯を沸かして、20秒蒸らして、珈琲を淹れる。 ハンドドリップの時に自分でやってたこの作業が自動です。 珈琲が入るまでの具体的な流れは、 ①豆を機械に投入! ②フィルターをセット! ③水を入れる! ④スタートボタンを押す! あとは4分半待つだけ。 (マグカップ1杯分の時) 早速今朝飲んでみましたが、 味も香りも今までのハンドトリップと変わらない!! 1回目の濃度の設定で「普通」で淹れて、いつもより薄く感じたので、「濃い」で淹れたらいつもの味になりました。要は濃い目が好きなだけです。 ※味や香りについては、あの 小川珈琲 もお墨を付けてるようです。 ってことで、夕方にもマグ2杯分飲んだら、 お腹タプタプ!!! 明日もタプタプでリポートします(о´∀`о)b
tentpeg
tentpeg
NAMUさんの実例写真
玄関テーブルでlaunch time🥪 朝・昼・晩と欠かさず珈琲を飲みますが、 最近出来たスペースでは初なのでなんだか楽しい♪
玄関テーブルでlaunch time🥪 朝・昼・晩と欠かさず珈琲を飲みますが、 最近出来たスペースでは初なのでなんだか楽しい♪
NAMU
NAMU
家族
figaroさんの実例写真
コンロ周りの壁のタイル。 シンプルだけれどキッチンの中でもお気にいりです。汚れもセスキ水で拭けば簡単に綺麗になります。
コンロ周りの壁のタイル。 シンプルだけれどキッチンの中でもお気にいりです。汚れもセスキ水で拭けば簡単に綺麗になります。
figaro
figaro
2LDK | 家族
もっと見る

マグカップ 珈琲のある暮らしの投稿一覧

68枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

マグカップ 珈琲のある暮らし

113枚の部屋写真から46枚をセレクト
nono.0129さんの実例写真
◽️▫️オアシス珈琲▫️◽️ ・ ずっと前旦那の実家で 出してくれた オアシスコーヒー ・ それが凄く美味しくて 何回かプレゼントに もらったりしてて チビチビ飲んでて 残りわずか ・ 種類も沢山あって 何種類か飲んだけど ・ やっぱりどれも 美味しいんだよね ・ いつか全種類 制覇したい.・°・☕︎
◽️▫️オアシス珈琲▫️◽️ ・ ずっと前旦那の実家で 出してくれた オアシスコーヒー ・ それが凄く美味しくて 何回かプレゼントに もらったりしてて チビチビ飲んでて 残りわずか ・ 種類も沢山あって 何種類か飲んだけど ・ やっぱりどれも 美味しいんだよね ・ いつか全種類 制覇したい.・°・☕︎
nono.0129
nono.0129
4LDK | 家族
Okoyuさんの実例写真
Okoyu
Okoyu
1LDK | 一人暮らし
mocoさんの実例写真
我が家のカフェコーナー☕
我が家のカフェコーナー☕
moco
moco
2LDK | 家族
TAREさんの実例写真
合羽橋にある風和里さんで購入しました。 モダンなデザインに一目惚れ🥺 一つひとつ手作りなので、線の滲み方や厚さなどが異なり、同じものが無いところも魅力の一つ。
合羽橋にある風和里さんで購入しました。 モダンなデザインに一目惚れ🥺 一つひとつ手作りなので、線の滲み方や厚さなどが異なり、同じものが無いところも魅力の一つ。
TARE
TARE
家族
CYNOSさんの実例写真
マグカップ¥2,200
今日も一日おつかれさまでした。 この時間が 心ほぐれる時間になりますように𓏸𓂂𓐍
今日も一日おつかれさまでした。 この時間が 心ほぐれる時間になりますように𓏸𓂂𓐍
CYNOS
CYNOS
3LDK | 家族
sakiさんの実例写真
数年前に窯元展で試作品アウトレットコーナーに置いてあった珈琲カップ。 我が家で一番使いやすいマグなので出番多いです。 安くて良いものを見つけるのが大好き。
数年前に窯元展で試作品アウトレットコーナーに置いてあった珈琲カップ。 我が家で一番使いやすいマグなので出番多いです。 安くて良いものを見つけるのが大好き。
saki
saki
家族
toyoさんの実例写真
ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインハーフのモニター投稿です·͜· ︎︎ᕷ 今日は暑いのでアイスで頂きました☕️🧊 ブラックが好きなのですが、今日はミルクを少し入れてみました✧*。 すっきりした軽やかな味わいに、ミルクのまろやかさ...🥹甘いドーナッツにもぴったりでした🍩*。 毎日、何杯かコーヒーを飲むので、カフェインの量を気にしていましたが、カフェインハーフだと安心感が全然違います𓂃 モニターをさせて頂き、とても気に入ったので、これからも愛用していきたいです 𓍯
ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインハーフのモニター投稿です·͜· ︎︎ᕷ 今日は暑いのでアイスで頂きました☕️🧊 ブラックが好きなのですが、今日はミルクを少し入れてみました✧*。 すっきりした軽やかな味わいに、ミルクのまろやかさ...🥹甘いドーナッツにもぴったりでした🍩*。 毎日、何杯かコーヒーを飲むので、カフェインの量を気にしていましたが、カフェインハーフだと安心感が全然違います𓂃 モニターをさせて頂き、とても気に入ったので、これからも愛用していきたいです 𓍯
toyo
toyo
4LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
おはようございます‧₊˚ 毎朝の車通勤(主人用)のお供は、ブラック珈琲です。仕事始め、新しいマグで出勤です。 淡いブルーが可愛いBRUNO♩ (私は明日から仕事〜´꒳`*) 今年も頑張りましょう!
おはようございます‧₊˚ 毎朝の車通勤(主人用)のお供は、ブラック珈琲です。仕事始め、新しいマグで出勤です。 淡いブルーが可愛いBRUNO♩ (私は明日から仕事〜´꒳`*) 今年も頑張りましょう!
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
naruminさんの実例写真
◆放ったらかしで本格ドリップコーヒー おはようございます^ ^ 朝からお手軽ドリップコーヒーです。 カップはとっておきの三津和広さんのもの。 この夏、買って良かった物は、クレバードリッパーです。 【使い方】 ①粉12gをドリッパーに入れて熱湯をかけ10秒程蒸す ②熱湯200gをドリッパーに入れて、10回程かき混ぜる ③冷めないよう、蓋をして3分待つ ④経過後、マグカップにドリッパーを置き、一気にドリップする(30秒位かな?) このドリッパーは本当に手軽で、お湯を入れかき混ぜて、3分待つだけで出来ます。 カップに乗せるとドリッパーの仕組みで勝手にお湯が落ちてくれます。 朝の忙しい時に3分張り付かず、タイマーセットして放ったらかしに出来ます。 本当に便利なのです! しかもきちんと美味しいドリップコーヒー! インスタントコーヒーが身体にあまりよろしく無いようで減らしたいなぁと思っており、このお陰で飲むことが無くなりました。 インスタントのように手軽で、美味しい本格コーヒーが飲めます^ ^ これは1人用ですが普通のドリッパーの2〜4人用サイズで割と大きいです。 2人用も販売してます。 かなりお勧めします^ ^
◆放ったらかしで本格ドリップコーヒー おはようございます^ ^ 朝からお手軽ドリップコーヒーです。 カップはとっておきの三津和広さんのもの。 この夏、買って良かった物は、クレバードリッパーです。 【使い方】 ①粉12gをドリッパーに入れて熱湯をかけ10秒程蒸す ②熱湯200gをドリッパーに入れて、10回程かき混ぜる ③冷めないよう、蓋をして3分待つ ④経過後、マグカップにドリッパーを置き、一気にドリップする(30秒位かな?) このドリッパーは本当に手軽で、お湯を入れかき混ぜて、3分待つだけで出来ます。 カップに乗せるとドリッパーの仕組みで勝手にお湯が落ちてくれます。 朝の忙しい時に3分張り付かず、タイマーセットして放ったらかしに出来ます。 本当に便利なのです! しかもきちんと美味しいドリップコーヒー! インスタントコーヒーが身体にあまりよろしく無いようで減らしたいなぁと思っており、このお陰で飲むことが無くなりました。 インスタントのように手軽で、美味しい本格コーヒーが飲めます^ ^ これは1人用ですが普通のドリッパーの2〜4人用サイズで割と大きいです。 2人用も販売してます。 かなりお勧めします^ ^
narumin
narumin
家族
Yoko622さんの実例写真
朝の珈琲。。 今日は雨、気圧病に負けないで頑張る(ง •̀_•́)ง ロキソニン飲みました。
朝の珈琲。。 今日は雨、気圧病に負けないで頑張る(ง •̀_•́)ง ロキソニン飲みました。
Yoko622
Yoko622
2LDK | 家族
nina__kurashiさんの実例写真
わたしの癒しセットは、珈琲とキャンドル☕️🕯️ (時々オヤツ🍪) 子供達が寝静まった後や雨の日に灯すキャンドルが何よりも癒されます♪
わたしの癒しセットは、珈琲とキャンドル☕️🕯️ (時々オヤツ🍪) 子供達が寝静まった後や雨の日に灯すキャンドルが何よりも癒されます♪
nina__kurashi
nina__kurashi
家族
rinoouchiさんの実例写真
コーヒーとカメラが最高に好きな時間
コーヒーとカメラが最高に好きな時間
rinoouchi
rinoouchi
家族
maronさんの実例写真
maron
maron
家族
fuchan0930さんの実例写真
コメダ珈琲のアイスコーヒーおいしい😋🍴💕
コメダ珈琲のアイスコーヒーおいしい😋🍴💕
fuchan0930
fuchan0930
家族
taka17cafeさんの実例写真
お家キャンプ 涼しくなったので ウッドデッキでモーニング☕️ 風が気持ちいいで〜す(*´꒳`*)
お家キャンプ 涼しくなったので ウッドデッキでモーニング☕️ 風が気持ちいいで〜す(*´꒳`*)
taka17cafe
taka17cafe
家族
take10さんの実例写真
take10
take10
1K | 一人暮らし
serenさんの実例写真
seren
seren
1K | 一人暮らし
prepreさんの実例写真
スタバのモニターありがとうございます🎵 早速棚に並べて見ました✨ おしゃれ~👍
スタバのモニターありがとうございます🎵 早速棚に並べて見ました✨ おしゃれ~👍
prepre
prepre
3LDK | カップル
KOGU_elulushopさんの実例写真
【珈琲考具 ドリッパースタンド ダブル】 ・コーヒードリッパー2つを同時にドリップできる便利なスタンド!コーヒー道具をオシャレに、お家でカフェ気分が味わえます。 ・サーバーやマグカップを下に置ける高さのあるスタンドです(サーバー高さ14cmまで)。
【珈琲考具 ドリッパースタンド ダブル】 ・コーヒードリッパー2つを同時にドリップできる便利なスタンド!コーヒー道具をオシャレに、お家でカフェ気分が味わえます。 ・サーバーやマグカップを下に置ける高さのあるスタンドです(サーバー高さ14cmまで)。
KOGU_elulushop
KOGU_elulushop
kiiroitoriさんの実例写真
珈琲の木とサンセベリアの鉢を統一して、アロエを追加🌿
珈琲の木とサンセベリアの鉢を統一して、アロエを追加🌿
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
pocoさんの実例写真
私の好きな食器棚のコーナーです
私の好きな食器棚のコーナーです
poco
poco
3DK | 家族
tentpegさんの実例写真
「象印・ぼくらの象印展2020」のモニターpicでございます。 普段、家での珈琲は主にハンドドリップなのですが、 平日の朝は忙しくて、珈琲を淹れる時間が取れない… でもインスタントは… 豆から挽いた珈琲を飲みたい… ってことで、このコーヒーメーカー。 もちろん全自動とは言え、 最低限は人間が手伝うのですが、 豆を挽いて、お湯を沸かして、20秒蒸らして、珈琲を淹れる。 ハンドドリップの時に自分でやってたこの作業が自動です。 珈琲が入るまでの具体的な流れは、 ①豆を機械に投入! ②フィルターをセット! ③水を入れる! ④スタートボタンを押す! あとは4分半待つだけ。 (マグカップ1杯分の時) 早速今朝飲んでみましたが、 味も香りも今までのハンドトリップと変わらない!! 1回目の濃度の設定で「普通」で淹れて、いつもより薄く感じたので、「濃い」で淹れたらいつもの味になりました。要は濃い目が好きなだけです。 ※味や香りについては、あの 小川珈琲 もお墨を付けてるようです。 ってことで、夕方にもマグ2杯分飲んだら、 お腹タプタプ!!! 明日もタプタプでリポートします(о´∀`о)b
「象印・ぼくらの象印展2020」のモニターpicでございます。 普段、家での珈琲は主にハンドドリップなのですが、 平日の朝は忙しくて、珈琲を淹れる時間が取れない… でもインスタントは… 豆から挽いた珈琲を飲みたい… ってことで、このコーヒーメーカー。 もちろん全自動とは言え、 最低限は人間が手伝うのですが、 豆を挽いて、お湯を沸かして、20秒蒸らして、珈琲を淹れる。 ハンドドリップの時に自分でやってたこの作業が自動です。 珈琲が入るまでの具体的な流れは、 ①豆を機械に投入! ②フィルターをセット! ③水を入れる! ④スタートボタンを押す! あとは4分半待つだけ。 (マグカップ1杯分の時) 早速今朝飲んでみましたが、 味も香りも今までのハンドトリップと変わらない!! 1回目の濃度の設定で「普通」で淹れて、いつもより薄く感じたので、「濃い」で淹れたらいつもの味になりました。要は濃い目が好きなだけです。 ※味や香りについては、あの 小川珈琲 もお墨を付けてるようです。 ってことで、夕方にもマグ2杯分飲んだら、 お腹タプタプ!!! 明日もタプタプでリポートします(о´∀`о)b
tentpeg
tentpeg
NAMUさんの実例写真
玄関テーブルでlaunch time🥪 朝・昼・晩と欠かさず珈琲を飲みますが、 最近出来たスペースでは初なのでなんだか楽しい♪
玄関テーブルでlaunch time🥪 朝・昼・晩と欠かさず珈琲を飲みますが、 最近出来たスペースでは初なのでなんだか楽しい♪
NAMU
NAMU
家族
figaroさんの実例写真
コンロ周りの壁のタイル。 シンプルだけれどキッチンの中でもお気にいりです。汚れもセスキ水で拭けば簡単に綺麗になります。
コンロ周りの壁のタイル。 シンプルだけれどキッチンの中でもお気にいりです。汚れもセスキ水で拭けば簡単に綺麗になります。
figaro
figaro
2LDK | 家族
もっと見る

マグカップ 珈琲のある暮らしの投稿一覧

68枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ