部屋全体 養生テープ

86枚の部屋写真から48枚をセレクト
megurinさんの実例写真
ビフォーアフター 一年前と比較してみました*ᔦᔧ✩ pic①Before pic②After 二回目の投稿で以前と同じ内容なので スルーしてくださいꔛ‬♡‪ ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ レオパレスは一階はフローリングで 二階は備付のカーペットが仕様です😔 一階なら賃貸可能なフロアシートに変えて 色々DIYできたのですが苦肉の策で pic③ 木目調のジョイントマットを敷いてみました! ジョイントマットマット同士、 裏面に養生テープを貼ると隙間ができなくなり 綺麗に敷けます🕺✳ ✳一年で大きく変わったところ ☑カーテンをツインハニカムシェードに✧  ☑備付カーペットが嫌だったので ジョイントマットを敷きました✧  ☑アクリルミラーをDIYして窓風ミラーに✧  (b.bさんを参考にさせて頂きました) ☑レオパレスでは不可能だったペンダントライトを コンセントから電源を取り、吊り下げ式に✧  JOURNAL STANDARDのアクセントマットに✧ 
ビフォーアフター 一年前と比較してみました*ᔦᔧ✩ pic①Before pic②After 二回目の投稿で以前と同じ内容なので スルーしてくださいꔛ‬♡‪ ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ レオパレスは一階はフローリングで 二階は備付のカーペットが仕様です😔 一階なら賃貸可能なフロアシートに変えて 色々DIYできたのですが苦肉の策で pic③ 木目調のジョイントマットを敷いてみました! ジョイントマットマット同士、 裏面に養生テープを貼ると隙間ができなくなり 綺麗に敷けます🕺✳ ✳一年で大きく変わったところ ☑カーテンをツインハニカムシェードに✧  ☑備付カーペットが嫌だったので ジョイントマットを敷きました✧  ☑アクリルミラーをDIYして窓風ミラーに✧  (b.bさんを参考にさせて頂きました) ☑レオパレスでは不可能だったペンダントライトを コンセントから電源を取り、吊り下げ式に✧  JOURNAL STANDARDのアクセントマットに✧ 
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
hihaさんの実例写真
ニャンズが夜中の大運動会で走り回る音が気になるのと、キッチンへの侵入を防止するために簡易的にホーマックのプラダンでリビングとダイニングを真ん中で区切ってみました。 プラダンを置いただけだと鼻でちょいっとすぐに突破されちゃうので😂養生テープを貼って壁に固定してました。
ニャンズが夜中の大運動会で走り回る音が気になるのと、キッチンへの侵入を防止するために簡易的にホーマックのプラダンでリビングとダイニングを真ん中で区切ってみました。 プラダンを置いただけだと鼻でちょいっとすぐに突破されちゃうので😂養生テープを貼って壁に固定してました。
hiha
hiha
2LDK | 家族
tomozoh3さんの実例写真
5歳娘と3歳息子のキッズルーム♪養生テープアート♪姫系とボーイッシュのmixに一苦労!
5歳娘と3歳息子のキッズルーム♪養生テープアート♪姫系とボーイッシュのmixに一苦労!
tomozoh3
tomozoh3
3LDK | 家族
Nagomiさんの実例写真
長女の部屋になる予定。 とりあえずクッションフロアシート貼ってみた。
長女の部屋になる予定。 とりあえずクッションフロアシート貼ってみた。
Nagomi
Nagomi
3DK | 家族
AYNさんの実例写真
タイルカーペット・ジョイントマット¥4,699
和室にジョイントマット敷き詰めます。 養生テープを駆使しながらの作業は果てしない( ;∀;)
和室にジョイントマット敷き詰めます。 養生テープを駆使しながらの作業は果てしない( ;∀;)
AYN
AYN
家族
yamatomoさんの実例写真
セリアのフリーザースタンドは、Sサイズの収納ケースに実はシンデレラフィットします!!高さもちょうど良い♡ 引き出す際のカタカタが気になる場合は、白などの養生テープなどで止めてしまえば問題ないかと思います。 売り切れてて足りないけど、しばらく使用してみます。
セリアのフリーザースタンドは、Sサイズの収納ケースに実はシンデレラフィットします!!高さもちょうど良い♡ 引き出す際のカタカタが気になる場合は、白などの養生テープなどで止めてしまえば問題ないかと思います。 売り切れてて足りないけど、しばらく使用してみます。
yamatomo
yamatomo
4LDK | 家族
r.m.k.r.さんの実例写真
. . 0:38 . 夜な夜なDIY🛠 . .
. . 0:38 . 夜な夜なDIY🛠 . .
r.m.k.r.
r.m.k.r.
3LDK | 家族
Minminさんの実例写真
畳の上から養生テープ&両面テープでクッションフロア を貼りました( ´ ▽ ` )
畳の上から養生テープ&両面テープでクッションフロア を貼りました( ´ ▽ ` )
Minmin
Minmin
家族
U-5さんの実例写真
畳に養生テープ+両面テープを貼ってクッションフロアを(๑´ㅂ`๑) 雰囲気ガラッと変わりました(*´ェ`*)…ホッ♡
畳に養生テープ+両面テープを貼ってクッションフロアを(๑´ㅂ`๑) 雰囲気ガラッと変わりました(*´ェ`*)…ホッ♡
U-5
U-5
家族
m_chinさんの実例写真
床材貼り貼り中の写真です 賃貸ですが、養生テープの上に両面テープで固定です テープ貼らなくても、ピッタリカットすれば動きません 憧れの白い床、明るくなりました~
床材貼り貼り中の写真です 賃貸ですが、養生テープの上に両面テープで固定です テープ貼らなくても、ピッタリカットすれば動きません 憧れの白い床、明るくなりました~
m_chin
m_chin
3LDK
kawaiiouchi-labo.akiさんの実例写真
10分でできる♡ 子供のヘアアクセ壁面収納! ダイソーさんのマグネットケースにヘアアクセを入れて 壁側にはダイソーさんのマグネットシートを丸く切って貼るだけ! 壁紙が剥がれないように養生テープやマステを壁側に取り付ける面に貼ると 賃貸でもOKな収納になりますよ😃 私は今回マグネットケースもピンクのマステを貼りましたがそれを入れても10分でできちゃいます!
10分でできる♡ 子供のヘアアクセ壁面収納! ダイソーさんのマグネットケースにヘアアクセを入れて 壁側にはダイソーさんのマグネットシートを丸く切って貼るだけ! 壁紙が剥がれないように養生テープやマステを壁側に取り付ける面に貼ると 賃貸でもOKな収納になりますよ😃 私は今回マグネットケースもピンクのマステを貼りましたがそれを入れても10分でできちゃいます!
kawaiiouchi-labo.aki
kawaiiouchi-labo.aki
3LDK | 家族
runrun3さんの実例写真
runrun3
runrun3
家族
kmrraさんの実例写真
女の子部屋のちびっこスペースの床を貼りました。 現状維持が出来るように養生テープと両面で貼りました。
女の子部屋のちびっこスペースの床を貼りました。 現状維持が出来るように養生テープと両面で貼りました。
kmrra
kmrra
usako66さんの実例写真
賃貸アパートの床がダサかったら クッションフロアを敷いてリメイク 元の床に養生テープをビーっと貼って その上に両面テープをビーってして クッションフロアがズレないようにする 退去する時は養生テープをビーって剥がす 隣の部屋は畳だったけど 絶対に汚すから 同じクッションフロアを敷いてみたの 湿気が気になるから間に新聞紙を入れたよ 借りている場所だから キレイに返したいし 見た目も素敵だから クッションフロア最高 旦那さんの靴下が …今では片方 行方不明w
賃貸アパートの床がダサかったら クッションフロアを敷いてリメイク 元の床に養生テープをビーっと貼って その上に両面テープをビーってして クッションフロアがズレないようにする 退去する時は養生テープをビーって剥がす 隣の部屋は畳だったけど 絶対に汚すから 同じクッションフロアを敷いてみたの 湿気が気になるから間に新聞紙を入れたよ 借りている場所だから キレイに返したいし 見た目も素敵だから クッションフロア最高 旦那さんの靴下が …今では片方 行方不明w
usako66
usako66
家族
koshiregutyoさんの実例写真
子どもの頃は台風が来たら楽しかったな 《 pic① 》 これ、3年前の台風の時。 ものすごく大きな台風、猛烈な台風 備えを!備えを!備えを! 連日テレビで連呼され、 ホムセンから養生テープが消えた。 わが家はDIYやら壁塗りやらしてるから 養生テープは元々あったけど、 言われる前から買い足してあったものを ベランダ側の窓6枚に貼りました 次男はこの頃、雷が怖くて、 風の音も地鳴りのように大きくて、 半泣きで外を見ていました←怖いもの見たさ 今でも大きな音や、人の怒鳴り声などは 苦手な次男。 デイではイヤーマフを借りることもある 《 pic② 》 台風抜けた後の空 カタツムリみたいな雲 🐌 「ヤドカリやない?」 「カブトムシやない?」 《 pic③ 》 台風抜けてしまえばこっちのもん 「余裕のよっちゃん85歳♬」 アンタ、5歳やろうもん←当時 ☆ 子どもの頃は 台風が 夏の楽しみのひとつやったな 雨戸を締め切って真っ暗になるのも、 お菓子を買い込んでお籠もりになるのも、 警報が出て学校が休みになるのも、 全部、非日常がウキウキ、ワクワクの素 一度、停電になった時は きょうだい3人で懐中電灯を照らし合って ワイワイ過ごしたな。 停電で電気使えなくなっても、 熱中症の恐れなど言われたことなかった。 暑いね〜、 水飲んどこ〜お茶飲もう〜、って 自然と気を付ける知恵があったし それで事足りとった気がする。 エアコンなんて飾りで、 小学生の頃は使ったことなくて 扇風機とアイスノンで毎夜寝てた。 暑さも、台風の規模も、雨の降り方も、 今は全然、昔とは違う気がする や、全然違うな 台風銀座で育った私も、 恐ろしさを感じるこの頃の台風です 用心
子どもの頃は台風が来たら楽しかったな 《 pic① 》 これ、3年前の台風の時。 ものすごく大きな台風、猛烈な台風 備えを!備えを!備えを! 連日テレビで連呼され、 ホムセンから養生テープが消えた。 わが家はDIYやら壁塗りやらしてるから 養生テープは元々あったけど、 言われる前から買い足してあったものを ベランダ側の窓6枚に貼りました 次男はこの頃、雷が怖くて、 風の音も地鳴りのように大きくて、 半泣きで外を見ていました←怖いもの見たさ 今でも大きな音や、人の怒鳴り声などは 苦手な次男。 デイではイヤーマフを借りることもある 《 pic② 》 台風抜けた後の空 カタツムリみたいな雲 🐌 「ヤドカリやない?」 「カブトムシやない?」 《 pic③ 》 台風抜けてしまえばこっちのもん 「余裕のよっちゃん85歳♬」 アンタ、5歳やろうもん←当時 ☆ 子どもの頃は 台風が 夏の楽しみのひとつやったな 雨戸を締め切って真っ暗になるのも、 お菓子を買い込んでお籠もりになるのも、 警報が出て学校が休みになるのも、 全部、非日常がウキウキ、ワクワクの素 一度、停電になった時は きょうだい3人で懐中電灯を照らし合って ワイワイ過ごしたな。 停電で電気使えなくなっても、 熱中症の恐れなど言われたことなかった。 暑いね〜、 水飲んどこ〜お茶飲もう〜、って 自然と気を付ける知恵があったし それで事足りとった気がする。 エアコンなんて飾りで、 小学生の頃は使ったことなくて 扇風機とアイスノンで毎夜寝てた。 暑さも、台風の規模も、雨の降り方も、 今は全然、昔とは違う気がする や、全然違うな 台風銀座で育った私も、 恐ろしさを感じるこの頃の台風です 用心
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
y9___k.さんの実例写真
木部下地はアサヒペンのヤニ、アクどめシーラー(乳白色)を二度塗り、砂壁下地はアクドメールを三度塗りしました。とにかくヤニがすごい(笑)
木部下地はアサヒペンのヤニ、アクどめシーラー(乳白色)を二度塗り、砂壁下地はアクドメールを三度塗りしました。とにかくヤニがすごい(笑)
y9___k.
y9___k.
家族
ktminさんの実例写真
テカテカのフローリングに、クッションフロアを敷いたら、ガラリと印象がかわりました- =͟͟͞͞ ( ꒪౪꒪)ฅ✧
テカテカのフローリングに、クッションフロアを敷いたら、ガラリと印象がかわりました- =͟͟͞͞ ( ꒪౪꒪)ฅ✧
ktmin
ktmin
4LDK | 家族
sachiさんの実例写真
シルクプラスターが乾いてきたので、養生テープをそっと剥がしてみたのですが… シルクプラスターごと剥がれてしまう箇所が💦 皆さんどうやって剥がしたのかな… コテで押さえながら剥がしてみたり、色々試してはいるのですが💦 そもそも分厚く塗り過ぎなのかもしれないなぁ💦 養生テープ剥がしたあと、目立つところは修正していくしかないかも😅
シルクプラスターが乾いてきたので、養生テープをそっと剥がしてみたのですが… シルクプラスターごと剥がれてしまう箇所が💦 皆さんどうやって剥がしたのかな… コテで押さえながら剥がしてみたり、色々試してはいるのですが💦 そもそも分厚く塗り過ぎなのかもしれないなぁ💦 養生テープ剥がしたあと、目立つところは修正していくしかないかも😅
sachi
sachi
3LDK | 家族
hikaruuさんの実例写真
ついに、砂壁の上からうま〜くヌレール❗️ 凸凹部のホコリを落として、養生テープして、 いざ‼️
ついに、砂壁の上からうま〜くヌレール❗️ 凸凹部のホコリを落として、養生テープして、 いざ‼️
hikaruu
hikaruu
4LDK | 家族
torteさんの実例写真
本日は着工式。現場監督さんと設計士さんとで綺麗になった我が家で打ち合わせ。 現場監督がイメージしやすいように養生テープで間取り作ってくれた!優しい
本日は着工式。現場監督さんと設計士さんとで綺麗になった我が家で打ち合わせ。 現場監督がイメージしやすいように養生テープで間取り作ってくれた!優しい
torte
torte
家族
qoolasさんの実例写真
我が家のリトルバンクシーが知らない間に養生テープでロボットアート^ ^ 半透明なテープと床のタイルの透け感カッコいい! タイル サンワカンパニー
我が家のリトルバンクシーが知らない間に養生テープでロボットアート^ ^ 半透明なテープと床のタイルの透け感カッコいい! タイル サンワカンパニー
qoolas
qoolas
家族
budoupanさんの実例写真
塗り壁¥9,490
客間の柱塗装と漆喰塗りがやっと完了しました! 何ヶ月かけてるんだという。。 畳を入れる前に終わらせる予定で養生していたので養生テープがくい込んでしまったり色々と手間が増えてしまいました^^; 2度塗りで仕上げましたが思いの外薄くなってしまい本当はもう1度塗った方が綺麗そうです!が、やりません(笑)╭(・ิㅂ・ิ)╮╰(・ิㅂ・ิ)╯╭(・ิㅂ・ิ)╮ 練漆喰25キロ使用です。
客間の柱塗装と漆喰塗りがやっと完了しました! 何ヶ月かけてるんだという。。 畳を入れる前に終わらせる予定で養生していたので養生テープがくい込んでしまったり色々と手間が増えてしまいました^^; 2度塗りで仕上げましたが思いの外薄くなってしまい本当はもう1度塗った方が綺麗そうです!が、やりません(笑)╭(・ิㅂ・ิ)╮╰(・ิㅂ・ิ)╯╭(・ิㅂ・ิ)╮ 練漆喰25キロ使用です。
budoupan
budoupan
4LDK | 家族
Shokoさんの実例写真
新たに第一時避難用の非常用持ち出し袋を作りました。 というのも、我が家のメインの非常用持ち出し袋、重すぎるなと… ネットで、「第一時持ち出し袋と備蓄袋がごっちゃになっている家庭が多い」と書いてあって、まさにその通り!な我が家でした😓 そこで必要最低限と思われる品だけで第一時持ち出し袋を作りました💦 これは我が家の場合ですが、 水 4人分 非常食 4食分 レインコート 4人分 軍手 4人分 マスク  エアー枕 4人分 アイマスク 4人分 耳栓 2人分 折りたたみスリッパ 2人分 レスキューシート 4人分 救急セット 折りたたみリュック ウェットティッシュ フェイスタオル ネームペン ボールペン メモ帳 ティッシュ ナプキン 非常用トイレ ベンリーポンチョ ラップ 養生テープ ウルトラライトダウン 4人分 ゴミ袋 マルチツール ホイッスル を入れました。 ここに、いざというときに貴重品を入れて逃げます。 ウルトラライトダウンは夏だった場合でも枕にしたりお尻に敷いたり、用途があるかなと思います。 養生テープは、布ガムテープだと重くなるので、養生テープでも代用できるかな?と思ってみました。 あとここに非常用の備蓄キャンディやえいようかんなど甘い物も少し追加したいなと思います! そんな準備をしていたら、今日(もうきのうですね)また大きめの地震があったので、本当にもう怖い😰😰😰 以前NHKでやっていた、首都直下型のドラマ映像が蘇ります💦💦 準備をしつつ、使う日が来ないことを本当に祈ります💦 もし「これもあった方がいいよ!」という物があれば教えて頂きたいです(>_<)
新たに第一時避難用の非常用持ち出し袋を作りました。 というのも、我が家のメインの非常用持ち出し袋、重すぎるなと… ネットで、「第一時持ち出し袋と備蓄袋がごっちゃになっている家庭が多い」と書いてあって、まさにその通り!な我が家でした😓 そこで必要最低限と思われる品だけで第一時持ち出し袋を作りました💦 これは我が家の場合ですが、 水 4人分 非常食 4食分 レインコート 4人分 軍手 4人分 マスク  エアー枕 4人分 アイマスク 4人分 耳栓 2人分 折りたたみスリッパ 2人分 レスキューシート 4人分 救急セット 折りたたみリュック ウェットティッシュ フェイスタオル ネームペン ボールペン メモ帳 ティッシュ ナプキン 非常用トイレ ベンリーポンチョ ラップ 養生テープ ウルトラライトダウン 4人分 ゴミ袋 マルチツール ホイッスル を入れました。 ここに、いざというときに貴重品を入れて逃げます。 ウルトラライトダウンは夏だった場合でも枕にしたりお尻に敷いたり、用途があるかなと思います。 養生テープは、布ガムテープだと重くなるので、養生テープでも代用できるかな?と思ってみました。 あとここに非常用の備蓄キャンディやえいようかんなど甘い物も少し追加したいなと思います! そんな準備をしていたら、今日(もうきのうですね)また大きめの地震があったので、本当にもう怖い😰😰😰 以前NHKでやっていた、首都直下型のドラマ映像が蘇ります💦💦 準備をしつつ、使う日が来ないことを本当に祈ります💦 もし「これもあった方がいいよ!」という物があれば教えて頂きたいです(>_<)
Shoko
Shoko
ya-ya0410さんの実例写真
モニター当選した、シルクプラスター!! 場所はあえて失敗出来ないカウンターキッチンの壁に決定!!(笑) いつかダイニングにアクセントクロスがほしいと思っていて😣 ついに夢が叶います♡♡♡ 室内でのこんな大掛かりなDIY初めてなのでドキドキ💗ですが、しっかり養生テープを貼って、いざ! プライマーを塗っていきまーす(*^^*)
モニター当選した、シルクプラスター!! 場所はあえて失敗出来ないカウンターキッチンの壁に決定!!(笑) いつかダイニングにアクセントクロスがほしいと思っていて😣 ついに夢が叶います♡♡♡ 室内でのこんな大掛かりなDIY初めてなのでドキドキ💗ですが、しっかり養生テープを貼って、いざ! プライマーを塗っていきまーす(*^^*)
ya-ya0410
ya-ya0410
3LDK | 家族
momocchiさんの実例写真
板張りした壁に塗装しました✋ 選んだのは壁紙屋本舗さんのボタニカルカラー やまざくら💓‪ お試しパックをいくつか購入して壁材と同じ木材に塗ってみて、最終的にやまざくら💓に決定‼️ ツンとした匂いもなく、塗りやすい塗料です。 あっという間に乾いたので1日で二度塗り出来ました。 塗装するにあたって、養生にひと工夫☝️ マスキングテープしてもじわじわとはみ出ちゃって残念ってあるけど、それをクリアするために、ジョイントコークを使いました😊 マスキングテープ貼って養生テープ貼って、それと壁材にまたがるように、ジョイントコークを塗ると、きれいな一直線になりました。 もう、めっちゃおすすめです✨️ ジョイントコークは1本500円くらいで、今回は半分も使ってません。ホムセンにあります。 ひと手間が満足の仕上がりになります♥️ というわけで、頑張ったあたしにミニシャンデリアを楽天で購入したわσ(♡∞♡)💕 もちろん自腹よ(oˆ罒ˆo)
板張りした壁に塗装しました✋ 選んだのは壁紙屋本舗さんのボタニカルカラー やまざくら💓‪ お試しパックをいくつか購入して壁材と同じ木材に塗ってみて、最終的にやまざくら💓に決定‼️ ツンとした匂いもなく、塗りやすい塗料です。 あっという間に乾いたので1日で二度塗り出来ました。 塗装するにあたって、養生にひと工夫☝️ マスキングテープしてもじわじわとはみ出ちゃって残念ってあるけど、それをクリアするために、ジョイントコークを使いました😊 マスキングテープ貼って養生テープ貼って、それと壁材にまたがるように、ジョイントコークを塗ると、きれいな一直線になりました。 もう、めっちゃおすすめです✨️ ジョイントコークは1本500円くらいで、今回は半分も使ってません。ホムセンにあります。 ひと手間が満足の仕上がりになります♥️ というわけで、頑張ったあたしにミニシャンデリアを楽天で購入したわσ(♡∞♡)💕 もちろん自腹よ(oˆ罒ˆo)
momocchi
momocchi
家族
Kaori39さんの実例写真
リビングにひく ラグの下敷きが届いた♡ リビングのラグを全部とって掃除!! 今までラグの下にひいてた薄いラグは捨てます!! 床が砂だらけでビックリ(°д°)
リビングにひく ラグの下敷きが届いた♡ リビングのラグを全部とって掃除!! 今までラグの下にひいてた薄いラグは捨てます!! 床が砂だらけでビックリ(°д°)
Kaori39
Kaori39
3LDK | 家族
もっと見る

部屋全体 養生テープの投稿一覧

26枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

部屋全体 養生テープ

86枚の部屋写真から48枚をセレクト
megurinさんの実例写真
ビフォーアフター 一年前と比較してみました*ᔦᔧ✩ pic①Before pic②After 二回目の投稿で以前と同じ内容なので スルーしてくださいꔛ‬♡‪ ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ レオパレスは一階はフローリングで 二階は備付のカーペットが仕様です😔 一階なら賃貸可能なフロアシートに変えて 色々DIYできたのですが苦肉の策で pic③ 木目調のジョイントマットを敷いてみました! ジョイントマットマット同士、 裏面に養生テープを貼ると隙間ができなくなり 綺麗に敷けます🕺✳ ✳一年で大きく変わったところ ☑カーテンをツインハニカムシェードに✧  ☑備付カーペットが嫌だったので ジョイントマットを敷きました✧  ☑アクリルミラーをDIYして窓風ミラーに✧  (b.bさんを参考にさせて頂きました) ☑レオパレスでは不可能だったペンダントライトを コンセントから電源を取り、吊り下げ式に✧  JOURNAL STANDARDのアクセントマットに✧ 
ビフォーアフター 一年前と比較してみました*ᔦᔧ✩ pic①Before pic②After 二回目の投稿で以前と同じ内容なので スルーしてくださいꔛ‬♡‪ ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ レオパレスは一階はフローリングで 二階は備付のカーペットが仕様です😔 一階なら賃貸可能なフロアシートに変えて 色々DIYできたのですが苦肉の策で pic③ 木目調のジョイントマットを敷いてみました! ジョイントマットマット同士、 裏面に養生テープを貼ると隙間ができなくなり 綺麗に敷けます🕺✳ ✳一年で大きく変わったところ ☑カーテンをツインハニカムシェードに✧  ☑備付カーペットが嫌だったので ジョイントマットを敷きました✧  ☑アクリルミラーをDIYして窓風ミラーに✧  (b.bさんを参考にさせて頂きました) ☑レオパレスでは不可能だったペンダントライトを コンセントから電源を取り、吊り下げ式に✧  JOURNAL STANDARDのアクセントマットに✧ 
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
hihaさんの実例写真
ニャンズが夜中の大運動会で走り回る音が気になるのと、キッチンへの侵入を防止するために簡易的にホーマックのプラダンでリビングとダイニングを真ん中で区切ってみました。 プラダンを置いただけだと鼻でちょいっとすぐに突破されちゃうので😂養生テープを貼って壁に固定してました。
ニャンズが夜中の大運動会で走り回る音が気になるのと、キッチンへの侵入を防止するために簡易的にホーマックのプラダンでリビングとダイニングを真ん中で区切ってみました。 プラダンを置いただけだと鼻でちょいっとすぐに突破されちゃうので😂養生テープを貼って壁に固定してました。
hiha
hiha
2LDK | 家族
tomozoh3さんの実例写真
5歳娘と3歳息子のキッズルーム♪養生テープアート♪姫系とボーイッシュのmixに一苦労!
5歳娘と3歳息子のキッズルーム♪養生テープアート♪姫系とボーイッシュのmixに一苦労!
tomozoh3
tomozoh3
3LDK | 家族
Nagomiさんの実例写真
長女の部屋になる予定。 とりあえずクッションフロアシート貼ってみた。
長女の部屋になる予定。 とりあえずクッションフロアシート貼ってみた。
Nagomi
Nagomi
3DK | 家族
AYNさんの実例写真
タイルカーペット・ジョイントマット¥4,699
和室にジョイントマット敷き詰めます。 養生テープを駆使しながらの作業は果てしない( ;∀;)
和室にジョイントマット敷き詰めます。 養生テープを駆使しながらの作業は果てしない( ;∀;)
AYN
AYN
家族
yamatomoさんの実例写真
セリアのフリーザースタンドは、Sサイズの収納ケースに実はシンデレラフィットします!!高さもちょうど良い♡ 引き出す際のカタカタが気になる場合は、白などの養生テープなどで止めてしまえば問題ないかと思います。 売り切れてて足りないけど、しばらく使用してみます。
セリアのフリーザースタンドは、Sサイズの収納ケースに実はシンデレラフィットします!!高さもちょうど良い♡ 引き出す際のカタカタが気になる場合は、白などの養生テープなどで止めてしまえば問題ないかと思います。 売り切れてて足りないけど、しばらく使用してみます。
yamatomo
yamatomo
4LDK | 家族
r.m.k.r.さんの実例写真
. . 0:38 . 夜な夜なDIY🛠 . .
. . 0:38 . 夜な夜なDIY🛠 . .
r.m.k.r.
r.m.k.r.
3LDK | 家族
Minminさんの実例写真
畳の上から養生テープ&両面テープでクッションフロア を貼りました( ´ ▽ ` )
畳の上から養生テープ&両面テープでクッションフロア を貼りました( ´ ▽ ` )
Minmin
Minmin
家族
U-5さんの実例写真
畳に養生テープ+両面テープを貼ってクッションフロアを(๑´ㅂ`๑) 雰囲気ガラッと変わりました(*´ェ`*)…ホッ♡
畳に養生テープ+両面テープを貼ってクッションフロアを(๑´ㅂ`๑) 雰囲気ガラッと変わりました(*´ェ`*)…ホッ♡
U-5
U-5
家族
m_chinさんの実例写真
床材貼り貼り中の写真です 賃貸ですが、養生テープの上に両面テープで固定です テープ貼らなくても、ピッタリカットすれば動きません 憧れの白い床、明るくなりました~
床材貼り貼り中の写真です 賃貸ですが、養生テープの上に両面テープで固定です テープ貼らなくても、ピッタリカットすれば動きません 憧れの白い床、明るくなりました~
m_chin
m_chin
3LDK
kawaiiouchi-labo.akiさんの実例写真
10分でできる♡ 子供のヘアアクセ壁面収納! ダイソーさんのマグネットケースにヘアアクセを入れて 壁側にはダイソーさんのマグネットシートを丸く切って貼るだけ! 壁紙が剥がれないように養生テープやマステを壁側に取り付ける面に貼ると 賃貸でもOKな収納になりますよ😃 私は今回マグネットケースもピンクのマステを貼りましたがそれを入れても10分でできちゃいます!
10分でできる♡ 子供のヘアアクセ壁面収納! ダイソーさんのマグネットケースにヘアアクセを入れて 壁側にはダイソーさんのマグネットシートを丸く切って貼るだけ! 壁紙が剥がれないように養生テープやマステを壁側に取り付ける面に貼ると 賃貸でもOKな収納になりますよ😃 私は今回マグネットケースもピンクのマステを貼りましたがそれを入れても10分でできちゃいます!
kawaiiouchi-labo.aki
kawaiiouchi-labo.aki
3LDK | 家族
runrun3さんの実例写真
runrun3
runrun3
家族
kmrraさんの実例写真
フロアタイル・床タイル¥9,568
女の子部屋のちびっこスペースの床を貼りました。 現状維持が出来るように養生テープと両面で貼りました。
女の子部屋のちびっこスペースの床を貼りました。 現状維持が出来るように養生テープと両面で貼りました。
kmrra
kmrra
usako66さんの実例写真
賃貸アパートの床がダサかったら クッションフロアを敷いてリメイク 元の床に養生テープをビーっと貼って その上に両面テープをビーってして クッションフロアがズレないようにする 退去する時は養生テープをビーって剥がす 隣の部屋は畳だったけど 絶対に汚すから 同じクッションフロアを敷いてみたの 湿気が気になるから間に新聞紙を入れたよ 借りている場所だから キレイに返したいし 見た目も素敵だから クッションフロア最高 旦那さんの靴下が …今では片方 行方不明w
賃貸アパートの床がダサかったら クッションフロアを敷いてリメイク 元の床に養生テープをビーっと貼って その上に両面テープをビーってして クッションフロアがズレないようにする 退去する時は養生テープをビーって剥がす 隣の部屋は畳だったけど 絶対に汚すから 同じクッションフロアを敷いてみたの 湿気が気になるから間に新聞紙を入れたよ 借りている場所だから キレイに返したいし 見た目も素敵だから クッションフロア最高 旦那さんの靴下が …今では片方 行方不明w
usako66
usako66
家族
koshiregutyoさんの実例写真
子どもの頃は台風が来たら楽しかったな 《 pic① 》 これ、3年前の台風の時。 ものすごく大きな台風、猛烈な台風 備えを!備えを!備えを! 連日テレビで連呼され、 ホムセンから養生テープが消えた。 わが家はDIYやら壁塗りやらしてるから 養生テープは元々あったけど、 言われる前から買い足してあったものを ベランダ側の窓6枚に貼りました 次男はこの頃、雷が怖くて、 風の音も地鳴りのように大きくて、 半泣きで外を見ていました←怖いもの見たさ 今でも大きな音や、人の怒鳴り声などは 苦手な次男。 デイではイヤーマフを借りることもある 《 pic② 》 台風抜けた後の空 カタツムリみたいな雲 🐌 「ヤドカリやない?」 「カブトムシやない?」 《 pic③ 》 台風抜けてしまえばこっちのもん 「余裕のよっちゃん85歳♬」 アンタ、5歳やろうもん←当時 ☆ 子どもの頃は 台風が 夏の楽しみのひとつやったな 雨戸を締め切って真っ暗になるのも、 お菓子を買い込んでお籠もりになるのも、 警報が出て学校が休みになるのも、 全部、非日常がウキウキ、ワクワクの素 一度、停電になった時は きょうだい3人で懐中電灯を照らし合って ワイワイ過ごしたな。 停電で電気使えなくなっても、 熱中症の恐れなど言われたことなかった。 暑いね〜、 水飲んどこ〜お茶飲もう〜、って 自然と気を付ける知恵があったし それで事足りとった気がする。 エアコンなんて飾りで、 小学生の頃は使ったことなくて 扇風機とアイスノンで毎夜寝てた。 暑さも、台風の規模も、雨の降り方も、 今は全然、昔とは違う気がする や、全然違うな 台風銀座で育った私も、 恐ろしさを感じるこの頃の台風です 用心
子どもの頃は台風が来たら楽しかったな 《 pic① 》 これ、3年前の台風の時。 ものすごく大きな台風、猛烈な台風 備えを!備えを!備えを! 連日テレビで連呼され、 ホムセンから養生テープが消えた。 わが家はDIYやら壁塗りやらしてるから 養生テープは元々あったけど、 言われる前から買い足してあったものを ベランダ側の窓6枚に貼りました 次男はこの頃、雷が怖くて、 風の音も地鳴りのように大きくて、 半泣きで外を見ていました←怖いもの見たさ 今でも大きな音や、人の怒鳴り声などは 苦手な次男。 デイではイヤーマフを借りることもある 《 pic② 》 台風抜けた後の空 カタツムリみたいな雲 🐌 「ヤドカリやない?」 「カブトムシやない?」 《 pic③ 》 台風抜けてしまえばこっちのもん 「余裕のよっちゃん85歳♬」 アンタ、5歳やろうもん←当時 ☆ 子どもの頃は 台風が 夏の楽しみのひとつやったな 雨戸を締め切って真っ暗になるのも、 お菓子を買い込んでお籠もりになるのも、 警報が出て学校が休みになるのも、 全部、非日常がウキウキ、ワクワクの素 一度、停電になった時は きょうだい3人で懐中電灯を照らし合って ワイワイ過ごしたな。 停電で電気使えなくなっても、 熱中症の恐れなど言われたことなかった。 暑いね〜、 水飲んどこ〜お茶飲もう〜、って 自然と気を付ける知恵があったし それで事足りとった気がする。 エアコンなんて飾りで、 小学生の頃は使ったことなくて 扇風機とアイスノンで毎夜寝てた。 暑さも、台風の規模も、雨の降り方も、 今は全然、昔とは違う気がする や、全然違うな 台風銀座で育った私も、 恐ろしさを感じるこの頃の台風です 用心
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
y9___k.さんの実例写真
木部下地はアサヒペンのヤニ、アクどめシーラー(乳白色)を二度塗り、砂壁下地はアクドメールを三度塗りしました。とにかくヤニがすごい(笑)
木部下地はアサヒペンのヤニ、アクどめシーラー(乳白色)を二度塗り、砂壁下地はアクドメールを三度塗りしました。とにかくヤニがすごい(笑)
y9___k.
y9___k.
家族
ktminさんの実例写真
テカテカのフローリングに、クッションフロアを敷いたら、ガラリと印象がかわりました- =͟͟͞͞ ( ꒪౪꒪)ฅ✧
テカテカのフローリングに、クッションフロアを敷いたら、ガラリと印象がかわりました- =͟͟͞͞ ( ꒪౪꒪)ฅ✧
ktmin
ktmin
4LDK | 家族
sachiさんの実例写真
シルクプラスターが乾いてきたので、養生テープをそっと剥がしてみたのですが… シルクプラスターごと剥がれてしまう箇所が💦 皆さんどうやって剥がしたのかな… コテで押さえながら剥がしてみたり、色々試してはいるのですが💦 そもそも分厚く塗り過ぎなのかもしれないなぁ💦 養生テープ剥がしたあと、目立つところは修正していくしかないかも😅
シルクプラスターが乾いてきたので、養生テープをそっと剥がしてみたのですが… シルクプラスターごと剥がれてしまう箇所が💦 皆さんどうやって剥がしたのかな… コテで押さえながら剥がしてみたり、色々試してはいるのですが💦 そもそも分厚く塗り過ぎなのかもしれないなぁ💦 養生テープ剥がしたあと、目立つところは修正していくしかないかも😅
sachi
sachi
3LDK | 家族
hikaruuさんの実例写真
ついに、砂壁の上からうま〜くヌレール❗️ 凸凹部のホコリを落として、養生テープして、 いざ‼️
ついに、砂壁の上からうま〜くヌレール❗️ 凸凹部のホコリを落として、養生テープして、 いざ‼️
hikaruu
hikaruu
4LDK | 家族
torteさんの実例写真
本日は着工式。現場監督さんと設計士さんとで綺麗になった我が家で打ち合わせ。 現場監督がイメージしやすいように養生テープで間取り作ってくれた!優しい
本日は着工式。現場監督さんと設計士さんとで綺麗になった我が家で打ち合わせ。 現場監督がイメージしやすいように養生テープで間取り作ってくれた!優しい
torte
torte
家族
qoolasさんの実例写真
我が家のリトルバンクシーが知らない間に養生テープでロボットアート^ ^ 半透明なテープと床のタイルの透け感カッコいい! タイル サンワカンパニー
我が家のリトルバンクシーが知らない間に養生テープでロボットアート^ ^ 半透明なテープと床のタイルの透け感カッコいい! タイル サンワカンパニー
qoolas
qoolas
家族
budoupanさんの実例写真
塗り壁¥9,490
客間の柱塗装と漆喰塗りがやっと完了しました! 何ヶ月かけてるんだという。。 畳を入れる前に終わらせる予定で養生していたので養生テープがくい込んでしまったり色々と手間が増えてしまいました^^; 2度塗りで仕上げましたが思いの外薄くなってしまい本当はもう1度塗った方が綺麗そうです!が、やりません(笑)╭(・ิㅂ・ิ)╮╰(・ิㅂ・ิ)╯╭(・ิㅂ・ิ)╮ 練漆喰25キロ使用です。
客間の柱塗装と漆喰塗りがやっと完了しました! 何ヶ月かけてるんだという。。 畳を入れる前に終わらせる予定で養生していたので養生テープがくい込んでしまったり色々と手間が増えてしまいました^^; 2度塗りで仕上げましたが思いの外薄くなってしまい本当はもう1度塗った方が綺麗そうです!が、やりません(笑)╭(・ิㅂ・ิ)╮╰(・ิㅂ・ิ)╯╭(・ิㅂ・ิ)╮ 練漆喰25キロ使用です。
budoupan
budoupan
4LDK | 家族
Shokoさんの実例写真
新たに第一時避難用の非常用持ち出し袋を作りました。 というのも、我が家のメインの非常用持ち出し袋、重すぎるなと… ネットで、「第一時持ち出し袋と備蓄袋がごっちゃになっている家庭が多い」と書いてあって、まさにその通り!な我が家でした😓 そこで必要最低限と思われる品だけで第一時持ち出し袋を作りました💦 これは我が家の場合ですが、 水 4人分 非常食 4食分 レインコート 4人分 軍手 4人分 マスク  エアー枕 4人分 アイマスク 4人分 耳栓 2人分 折りたたみスリッパ 2人分 レスキューシート 4人分 救急セット 折りたたみリュック ウェットティッシュ フェイスタオル ネームペン ボールペン メモ帳 ティッシュ ナプキン 非常用トイレ ベンリーポンチョ ラップ 養生テープ ウルトラライトダウン 4人分 ゴミ袋 マルチツール ホイッスル を入れました。 ここに、いざというときに貴重品を入れて逃げます。 ウルトラライトダウンは夏だった場合でも枕にしたりお尻に敷いたり、用途があるかなと思います。 養生テープは、布ガムテープだと重くなるので、養生テープでも代用できるかな?と思ってみました。 あとここに非常用の備蓄キャンディやえいようかんなど甘い物も少し追加したいなと思います! そんな準備をしていたら、今日(もうきのうですね)また大きめの地震があったので、本当にもう怖い😰😰😰 以前NHKでやっていた、首都直下型のドラマ映像が蘇ります💦💦 準備をしつつ、使う日が来ないことを本当に祈ります💦 もし「これもあった方がいいよ!」という物があれば教えて頂きたいです(>_<)
新たに第一時避難用の非常用持ち出し袋を作りました。 というのも、我が家のメインの非常用持ち出し袋、重すぎるなと… ネットで、「第一時持ち出し袋と備蓄袋がごっちゃになっている家庭が多い」と書いてあって、まさにその通り!な我が家でした😓 そこで必要最低限と思われる品だけで第一時持ち出し袋を作りました💦 これは我が家の場合ですが、 水 4人分 非常食 4食分 レインコート 4人分 軍手 4人分 マスク  エアー枕 4人分 アイマスク 4人分 耳栓 2人分 折りたたみスリッパ 2人分 レスキューシート 4人分 救急セット 折りたたみリュック ウェットティッシュ フェイスタオル ネームペン ボールペン メモ帳 ティッシュ ナプキン 非常用トイレ ベンリーポンチョ ラップ 養生テープ ウルトラライトダウン 4人分 ゴミ袋 マルチツール ホイッスル を入れました。 ここに、いざというときに貴重品を入れて逃げます。 ウルトラライトダウンは夏だった場合でも枕にしたりお尻に敷いたり、用途があるかなと思います。 養生テープは、布ガムテープだと重くなるので、養生テープでも代用できるかな?と思ってみました。 あとここに非常用の備蓄キャンディやえいようかんなど甘い物も少し追加したいなと思います! そんな準備をしていたら、今日(もうきのうですね)また大きめの地震があったので、本当にもう怖い😰😰😰 以前NHKでやっていた、首都直下型のドラマ映像が蘇ります💦💦 準備をしつつ、使う日が来ないことを本当に祈ります💦 もし「これもあった方がいいよ!」という物があれば教えて頂きたいです(>_<)
Shoko
Shoko
ya-ya0410さんの実例写真
モニター当選した、シルクプラスター!! 場所はあえて失敗出来ないカウンターキッチンの壁に決定!!(笑) いつかダイニングにアクセントクロスがほしいと思っていて😣 ついに夢が叶います♡♡♡ 室内でのこんな大掛かりなDIY初めてなのでドキドキ💗ですが、しっかり養生テープを貼って、いざ! プライマーを塗っていきまーす(*^^*)
モニター当選した、シルクプラスター!! 場所はあえて失敗出来ないカウンターキッチンの壁に決定!!(笑) いつかダイニングにアクセントクロスがほしいと思っていて😣 ついに夢が叶います♡♡♡ 室内でのこんな大掛かりなDIY初めてなのでドキドキ💗ですが、しっかり養生テープを貼って、いざ! プライマーを塗っていきまーす(*^^*)
ya-ya0410
ya-ya0410
3LDK | 家族
momocchiさんの実例写真
板張りした壁に塗装しました✋ 選んだのは壁紙屋本舗さんのボタニカルカラー やまざくら💓‪ お試しパックをいくつか購入して壁材と同じ木材に塗ってみて、最終的にやまざくら💓に決定‼️ ツンとした匂いもなく、塗りやすい塗料です。 あっという間に乾いたので1日で二度塗り出来ました。 塗装するにあたって、養生にひと工夫☝️ マスキングテープしてもじわじわとはみ出ちゃって残念ってあるけど、それをクリアするために、ジョイントコークを使いました😊 マスキングテープ貼って養生テープ貼って、それと壁材にまたがるように、ジョイントコークを塗ると、きれいな一直線になりました。 もう、めっちゃおすすめです✨️ ジョイントコークは1本500円くらいで、今回は半分も使ってません。ホムセンにあります。 ひと手間が満足の仕上がりになります♥️ というわけで、頑張ったあたしにミニシャンデリアを楽天で購入したわσ(♡∞♡)💕 もちろん自腹よ(oˆ罒ˆo)
板張りした壁に塗装しました✋ 選んだのは壁紙屋本舗さんのボタニカルカラー やまざくら💓‪ お試しパックをいくつか購入して壁材と同じ木材に塗ってみて、最終的にやまざくら💓に決定‼️ ツンとした匂いもなく、塗りやすい塗料です。 あっという間に乾いたので1日で二度塗り出来ました。 塗装するにあたって、養生にひと工夫☝️ マスキングテープしてもじわじわとはみ出ちゃって残念ってあるけど、それをクリアするために、ジョイントコークを使いました😊 マスキングテープ貼って養生テープ貼って、それと壁材にまたがるように、ジョイントコークを塗ると、きれいな一直線になりました。 もう、めっちゃおすすめです✨️ ジョイントコークは1本500円くらいで、今回は半分も使ってません。ホムセンにあります。 ひと手間が満足の仕上がりになります♥️ というわけで、頑張ったあたしにミニシャンデリアを楽天で購入したわσ(♡∞♡)💕 もちろん自腹よ(oˆ罒ˆo)
momocchi
momocchi
家族
Kaori39さんの実例写真
リビングにひく ラグの下敷きが届いた♡ リビングのラグを全部とって掃除!! 今までラグの下にひいてた薄いラグは捨てます!! 床が砂だらけでビックリ(°д°)
リビングにひく ラグの下敷きが届いた♡ リビングのラグを全部とって掃除!! 今までラグの下にひいてた薄いラグは捨てます!! 床が砂だらけでビックリ(°д°)
Kaori39
Kaori39
3LDK | 家族
もっと見る

部屋全体 養生テープの投稿一覧

26枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ