防災リュック 防災グッズ置き場

39枚の部屋写真から23枚をセレクト
merutoさんの実例写真
防災投稿⑦ ◎第一次避難防災グッズの保管場所 家族3人分グッズ一式(防災リュック・ヘルメット・靴)を玄関扉の近くに移動しました。 元々は玄関の土間収納に置いてありましたが、よりすぐに持ち出しやすい玄関扉近くへ💨 靴は底がしっかりしてる履きなれた走れるもの、 防災リュックの中身はまた紹介させていただこうと思います。 震度7相当の災害が起きた時自宅にいた場合、初動スムーズに避難できるように。
防災投稿⑦ ◎第一次避難防災グッズの保管場所 家族3人分グッズ一式(防災リュック・ヘルメット・靴)を玄関扉の近くに移動しました。 元々は玄関の土間収納に置いてありましたが、よりすぐに持ち出しやすい玄関扉近くへ💨 靴は底がしっかりしてる履きなれた走れるもの、 防災リュックの中身はまた紹介させていただこうと思います。 震度7相当の災害が起きた時自宅にいた場合、初動スムーズに避難できるように。
meruto
meruto
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
防災リュックはキャリーつきなので持ち運びににも便利かなと思いこれにしました。 災害時持ち運びを考え普段は玄関の中に収納しています。
防災リュックはキャリーつきなので持ち運びににも便利かなと思いこれにしました。 災害時持ち運びを考え普段は玄関の中に収納しています。
mami
mami
家族
yukarimamaさんの実例写真
廊下の物入れ(半間の押入れ)をリメイクして防災リュックを置いてます! 扉を外して、すぐに取り出せるようにしています🤞 右上のライトは電池式LEDランタン💡 各部屋にも電池式LEDライトを置いています 停電の時に役に立った経験があるので…
廊下の物入れ(半間の押入れ)をリメイクして防災リュックを置いてます! 扉を外して、すぐに取り出せるようにしています🤞 右上のライトは電池式LEDランタン💡 各部屋にも電池式LEDライトを置いています 停電の時に役に立った経験があるので…
yukarimama
yukarimama
家族
mizuさんの実例写真
すぐ持ち出せる防災リュックです 着替えや個人的に必要な物を 各自用意しています 使ってないリュックを活用してます 詳しくインスタにて紹介してます⇣ https://www.instagram.com/p/B3KzR_CJl7M/?igshid=37xmzwypnv4a
すぐ持ち出せる防災リュックです 着替えや個人的に必要な物を 各自用意しています 使ってないリュックを活用してます 詳しくインスタにて紹介してます⇣ https://www.instagram.com/p/B3KzR_CJl7M/?igshid=37xmzwypnv4a
mizu
mizu
家族
Sa-Yaさんの実例写真
防災リュックはシューズクローゼットに置いてあります。 重たいのに、非常食はチョコとカンパンしか入ってません... 使う日がこないことを祈ります。
防災リュックはシューズクローゼットに置いてあります。 重たいのに、非常食はチョコとカンパンしか入ってません... 使う日がこないことを祈ります。
Sa-Ya
Sa-Ya
3LDK | 家族
5480さんの実例写真
我が家は床下収納に防災リュックを入れてあります。軽くてサッと溶けるイオンウォーターを防災リュックの中に追加しました〜✨ なにかあったときにも安心です‼️
我が家は床下収納に防災リュックを入れてあります。軽くてサッと溶けるイオンウォーターを防災リュックの中に追加しました〜✨ なにかあったときにも安心です‼️
5480
5480
3LDK | 家族
Kaneyukiさんの実例写真
雪で仕事が休みになったので、防災グッズの見直し。 カンパンの期限が切れていたので注文しておきました。
雪で仕事が休みになったので、防災グッズの見直し。 カンパンの期限が切れていたので注文しておきました。
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
防災用品・備蓄食品を見直しました🍀 今年に入り能登半島大地震や関東地方でも頻繁に地震があり近年来るかもしれない首都直下地震も間近に迫っているような気がして主人と話し合い足りないものをリストアップして買い足し備えることにしました 今まで防災リュックの中に入っている最小限の防災食や用品で安心していましたがそれだけでは不十分で今回ネットで色々と調べて新たにレトルト食品やフルーツ缶・長期保存できる食品‥‥無洗米をアイラップを利用してご飯が炊けることを知り無洗米とアイラップ‥‥他に使い捨て食器などを揃えて食品関連はキッチンにある床下収納庫にまとめて収納しました。 3枚目のpicは缶に入ったビスコは5年保存できます。 一缶開けて食べてみましたがスーパーなどで売っているビスコと全く一緒でした。 今回食品以外にも見直したので次回picに載せようと思います。
防災用品・備蓄食品を見直しました🍀 今年に入り能登半島大地震や関東地方でも頻繁に地震があり近年来るかもしれない首都直下地震も間近に迫っているような気がして主人と話し合い足りないものをリストアップして買い足し備えることにしました 今まで防災リュックの中に入っている最小限の防災食や用品で安心していましたがそれだけでは不十分で今回ネットで色々と調べて新たにレトルト食品やフルーツ缶・長期保存できる食品‥‥無洗米をアイラップを利用してご飯が炊けることを知り無洗米とアイラップ‥‥他に使い捨て食器などを揃えて食品関連はキッチンにある床下収納庫にまとめて収納しました。 3枚目のpicは缶に入ったビスコは5年保存できます。 一缶開けて食べてみましたがスーパーなどで売っているビスコと全く一緒でした。 今回食品以外にも見直したので次回picに載せようと思います。
tomo
tomo
3LDK | 家族
mizo10さんの実例写真
子供部屋の枕元を整理しました。 ベンチ収納を手放して、ワゴンと防災リュックを置きました。 本来、デスクサイド用のワゴンなんですがね。取っ手をティッシュ取り出し口にしてしまった。 毎朝ブログ更新してます [子供部屋after その1] https://ameblo.jp/kaeru3room/
子供部屋の枕元を整理しました。 ベンチ収納を手放して、ワゴンと防災リュックを置きました。 本来、デスクサイド用のワゴンなんですがね。取っ手をティッシュ取り出し口にしてしまった。 毎朝ブログ更新してます [子供部屋after その1] https://ameblo.jp/kaeru3room/
mizo10
mizo10
3LDK | 家族
myu-さんの実例写真
おはようございます☀️.° 昨日の地震、、皆さん大丈夫でしたか?? 我が家は茨城県に住んでおり、かなり揺れました。 幸いな事に停電も無く、いつも通りに生活出来ています✨ 昨日ちょうど、息子が学級閉鎖中で時間があったので 防災のお勉強がてら、一緒に防災セットの見直しをしたばかりでした! 一次持ち出しリュックは玄関のシューズクロークに置いています✨ 下の頑丈ボックスには水や食料、ガスボンベなど、 こちらはキャンプにも持っていき、定期的に買い替えています✨ キャスターの台に乗せて動かしやすいように(*´`) 我が家はキャンプに頻繁に行くので、 ライフラインがもし止まったらそちらの用具を使っての生活になるかなと考えています。 9月の防災日あたりに少し冬仕様に、 3.11の日あたりに少し春夏仕様に、 見直しをしています✨
おはようございます☀️.° 昨日の地震、、皆さん大丈夫でしたか?? 我が家は茨城県に住んでおり、かなり揺れました。 幸いな事に停電も無く、いつも通りに生活出来ています✨ 昨日ちょうど、息子が学級閉鎖中で時間があったので 防災のお勉強がてら、一緒に防災セットの見直しをしたばかりでした! 一次持ち出しリュックは玄関のシューズクロークに置いています✨ 下の頑丈ボックスには水や食料、ガスボンベなど、 こちらはキャンプにも持っていき、定期的に買い替えています✨ キャスターの台に乗せて動かしやすいように(*´`) 我が家はキャンプに頻繁に行くので、 ライフラインがもし止まったらそちらの用具を使っての生活になるかなと考えています。 9月の防災日あたりに少し冬仕様に、 3.11の日あたりに少し春夏仕様に、 見直しをしています✨
myu-
myu-
4LDK | 家族
jellyfishさんの実例写真
我が家の「もしも」に備えたグッズは、100円ショップのワイヤーネットを組み立てた簡易棚を作り、戸棚の一角に収納しています。 1人分のため、大量ではありませんが、食料は1週間分+おやつを少し常備しています。 備えておくと、災害時だけでなく「体調を崩して買い物に行けない時」「元気だけど料理をする気力がない時」にも活躍します。 非常用袋の中には、衣類や簡易トイレなどの衛生用品、感染対策のウェットティッシュやマスク、モバイルバッテリー、冬ならカイロなどを入れています。 ストックしている食品は一部、5年保存可能なものも含んでいますが、大半は普段スーパー買える、通常期限のもの。お水も、備蓄と通常飲む分を兼ね備えてローリングストックしています。 備蓄している食品はリスト化しておくことで、期限切れを防いでいます。 (ストックしている食品の期限が近づいてきたら、「しょうがないなあ〜、期限切れる前に早く食べなきゃね(喜)」と、罪悪感なく料理をせずに済むので、束の間の家事放棄が出来ます。笑) また、ストック食品を通常食べているのものにしておくと、自然と定期的にチェックするので、「肌寒くなったから服も入れ替えようかな?」と気づいたり、防災特集が以前より目に留まるようになったことで「◯◯も入れておこう!」と思いつくようになりました。 非常用リュックの出番が来ないことが一番ですが、備えていると心強いです。先に旅行用リュックを背負える日が来ることを願って。
我が家の「もしも」に備えたグッズは、100円ショップのワイヤーネットを組み立てた簡易棚を作り、戸棚の一角に収納しています。 1人分のため、大量ではありませんが、食料は1週間分+おやつを少し常備しています。 備えておくと、災害時だけでなく「体調を崩して買い物に行けない時」「元気だけど料理をする気力がない時」にも活躍します。 非常用袋の中には、衣類や簡易トイレなどの衛生用品、感染対策のウェットティッシュやマスク、モバイルバッテリー、冬ならカイロなどを入れています。 ストックしている食品は一部、5年保存可能なものも含んでいますが、大半は普段スーパー買える、通常期限のもの。お水も、備蓄と通常飲む分を兼ね備えてローリングストックしています。 備蓄している食品はリスト化しておくことで、期限切れを防いでいます。 (ストックしている食品の期限が近づいてきたら、「しょうがないなあ〜、期限切れる前に早く食べなきゃね(喜)」と、罪悪感なく料理をせずに済むので、束の間の家事放棄が出来ます。笑) また、ストック食品を通常食べているのものにしておくと、自然と定期的にチェックするので、「肌寒くなったから服も入れ替えようかな?」と気づいたり、防災特集が以前より目に留まるようになったことで「◯◯も入れておこう!」と思いつくようになりました。 非常用リュックの出番が来ないことが一番ですが、備えていると心強いです。先に旅行用リュックを背負える日が来ることを願って。
jellyfish
jellyfish
一人暮らし
sachiさんの実例写真
玄関に置いてある防災リュック。 防災グッズはここと2階、トイレ関係はトイレにそれぞれ置いています。 使う時が来ないと良いのですが、そうも言っていられない😱 昨夜、凄い豪雨で真夜中に避難指示が。山際の土地では無いので自宅に居たのですが殆ど眠れないまま…朝から庭の片付けや今夜(また雨予報)に備えて買い物をしてきました。 避難指示が出てからの避難→雨酷くて出られない、どうすることも出来なくなってしまうな…と実際体験して思いました。早めの避難、対策が本当に大切。 各地の被害が少しでも少なくなります様に。。
玄関に置いてある防災リュック。 防災グッズはここと2階、トイレ関係はトイレにそれぞれ置いています。 使う時が来ないと良いのですが、そうも言っていられない😱 昨夜、凄い豪雨で真夜中に避難指示が。山際の土地では無いので自宅に居たのですが殆ど眠れないまま…朝から庭の片付けや今夜(また雨予報)に備えて買い物をしてきました。 避難指示が出てからの避難→雨酷くて出られない、どうすることも出来なくなってしまうな…と実際体験して思いました。早めの避難、対策が本当に大切。 各地の被害が少しでも少なくなります様に。。
sachi
sachi
4LDK | 家族
___yoko.rtyさんの実例写真
𖥧𖥧𖥧  この写真の中に防災バッグがあります。  さてどこでしょう?        防災バッグってとにかくインテリアに馴染まなくて“ダサい”イメージがありますよね...   @miyabiworks さんの OTE(OnTheExit)は #クラウドファンディング でできたインテリアに馴染む防災バッグ!   置き場所にも困らない 暮らしに馴染む そして、どこよりもさっと持ち出せる!  ミヤビワークスは「 防災にデザインを 」をテーマに一般家庭に本当に使える#防災グッズ を広めるために2018年立ち上げた防災グッズメーカー さん。  また、#家族の絆 もテーマの一つになっていることから今回私の実家にも同じラインナップのチャコールグレーをプレゼントしていただきました。 (私の家のはチョコレートブラウンです🍫)  いざという時、出口(玄関のドア)にあり すぐ持っていけるのが魅力。 マンションや賃貸のかたなのどの玄関にスペースがないおうちにももちろん最適です◎  クローゼットの奥にしまっておくと、 いざという時に意味がなくなってしまう場合がありますが、デザインがとってもシンプルでカバン感がないので見えるところに置いておけるのがとってもいい✨  一般的な玄関ドアは、お風呂の壁同様 マグネットがひっつくようになっているので、 ポン!とくっつけるだけ🙌 賃貸やマンションの方も大抵の場合くっつきます。  こだわりのドアで磁石がくっつかないドアをお使いの方は穴を開けて引っ掛けてください。カバンには引っ掛ける部分もあります。   まさに、こんな防災バッグ待ってた!✨  私はめっちゃいい! こういうのこそ広まったらいいな! と思いました☺︎ よかったら @miyabiworks_official さんのHP見てみてくださいね! こちらのOTEは新商品です👏  実家での使用事例はまた後日postいたします☺︎   一人暮らしだからいいや、 入れるものたくさんあるからなにを揃えたらいいかわからない... というかめんどくさくてまだ準備していない... そんな人は良かったら見てみてください♡ 備えあれば憂いなし。 届いたら、中身をチェックして引っ付けて置くだけなので手間やめんどくささもないので☺️  #3月11日 、 #防災を考える キッカケになったら。 私も今一度家族のために考えてみようと思います。  #ミヤビワークス #OTE #OnTheExit #防災バッグ #防災用品 #防災 #家族の絆 #キズナキャラバン #ミヤビワークス公式アンバサダー  #ナチュラルインテリア #シンプルインテリア #シンプルホーム #防災 #防災準備 #災害準備 #防災セット #防災グッズ見直し #防災の日 #玄関 #玄関インテリア #バックパック #防災リュック #非常食 #マイホーム #マイホーム記録  ------------------------------------------ クラウドファンディングのページはこちら http://ur2.link/AM7v 中身の詳細動画などもあります ------------------------------------------ それ以外の我が家の防災コレクションは こちらにまとめてます! https://room.rakuten.co.jp/room___yoko.rty/1800002446621707?scid=we_rom_iphoneapp_col_others
𖥧𖥧𖥧  この写真の中に防災バッグがあります。  さてどこでしょう?        防災バッグってとにかくインテリアに馴染まなくて“ダサい”イメージがありますよね...   @miyabiworks さんの OTE(OnTheExit)は #クラウドファンディング でできたインテリアに馴染む防災バッグ!   置き場所にも困らない 暮らしに馴染む そして、どこよりもさっと持ち出せる!  ミヤビワークスは「 防災にデザインを 」をテーマに一般家庭に本当に使える#防災グッズ を広めるために2018年立ち上げた防災グッズメーカー さん。  また、#家族の絆 もテーマの一つになっていることから今回私の実家にも同じラインナップのチャコールグレーをプレゼントしていただきました。 (私の家のはチョコレートブラウンです🍫)  いざという時、出口(玄関のドア)にあり すぐ持っていけるのが魅力。 マンションや賃貸のかたなのどの玄関にスペースがないおうちにももちろん最適です◎  クローゼットの奥にしまっておくと、 いざという時に意味がなくなってしまう場合がありますが、デザインがとってもシンプルでカバン感がないので見えるところに置いておけるのがとってもいい✨  一般的な玄関ドアは、お風呂の壁同様 マグネットがひっつくようになっているので、 ポン!とくっつけるだけ🙌 賃貸やマンションの方も大抵の場合くっつきます。  こだわりのドアで磁石がくっつかないドアをお使いの方は穴を開けて引っ掛けてください。カバンには引っ掛ける部分もあります。   まさに、こんな防災バッグ待ってた!✨  私はめっちゃいい! こういうのこそ広まったらいいな! と思いました☺︎ よかったら @miyabiworks_official さんのHP見てみてくださいね! こちらのOTEは新商品です👏  実家での使用事例はまた後日postいたします☺︎   一人暮らしだからいいや、 入れるものたくさんあるからなにを揃えたらいいかわからない... というかめんどくさくてまだ準備していない... そんな人は良かったら見てみてください♡ 備えあれば憂いなし。 届いたら、中身をチェックして引っ付けて置くだけなので手間やめんどくささもないので☺️  #3月11日 、 #防災を考える キッカケになったら。 私も今一度家族のために考えてみようと思います。  #ミヤビワークス #OTE #OnTheExit #防災バッグ #防災用品 #防災 #家族の絆 #キズナキャラバン #ミヤビワークス公式アンバサダー  #ナチュラルインテリア #シンプルインテリア #シンプルホーム #防災 #防災準備 #災害準備 #防災セット #防災グッズ見直し #防災の日 #玄関 #玄関インテリア #バックパック #防災リュック #非常食 #マイホーム #マイホーム記録  ------------------------------------------ クラウドファンディングのページはこちら http://ur2.link/AM7v 中身の詳細動画などもあります ------------------------------------------ それ以外の我が家の防災コレクションは こちらにまとめてます! https://room.rakuten.co.jp/room___yoko.rty/1800002446621707?scid=we_rom_iphoneapp_col_others
___yoko.rty
___yoko.rty
2LDK | 家族
ayuさんの実例写真
♪廊下収納♪ 主にストック品系と災害用グッズを収納してあります。 奥行きがあるので、ニトリさんのボックスの奥には2リットルのペットボトルの水が保管されてます。 ローリングストックを採用してるけど、たまに期限が切れたりすることもあるので、どうにか出来ないか思案中ー♪ 下段の重たい物にはキャスターをつけることで取り出しが楽に♪ 上段が見切れちゃったけど、トイレットペーパーのストックや余っていたオムツ(簡易トイレ代わりになるらしいので)などを置いてあります。 これでも食料は足りないらしい、、、備えあれば憂いなしだけど。。
♪廊下収納♪ 主にストック品系と災害用グッズを収納してあります。 奥行きがあるので、ニトリさんのボックスの奥には2リットルのペットボトルの水が保管されてます。 ローリングストックを採用してるけど、たまに期限が切れたりすることもあるので、どうにか出来ないか思案中ー♪ 下段の重たい物にはキャスターをつけることで取り出しが楽に♪ 上段が見切れちゃったけど、トイレットペーパーのストックや余っていたオムツ(簡易トイレ代わりになるらしいので)などを置いてあります。 これでも食料は足りないらしい、、、備えあれば憂いなしだけど。。
ayu
ayu
4LDK | 家族
piyomchiさんの実例写真
寝室の一角です。 防災リュックとすぐ羽織れる撥水ジャケット、靴、カッパを置いてます。 見た目的には隠したいけれど、出しておかないといざという時意味ないなと思い、ここに。いつも防災意識を忘れないためにも。
寝室の一角です。 防災リュックとすぐ羽織れる撥水ジャケット、靴、カッパを置いてます。 見た目的には隠したいけれど、出しておかないといざという時意味ないなと思い、ここに。いつも防災意識を忘れないためにも。
piyomchi
piyomchi
4LDK | 家族
himawariさんの実例写真
玄関土間収納と防災グッズ関連の見直しをしました。 ちょっと使いづらい所や、とりあえず突っ込んでいたものの場所を作り。 ダンボールや、紙ゴミ、缶、瓶、不燃の置き場所もココです。 可燃とプラのみキッチン。 ピンクとブルーのBAGは防災用持ち出しBAGです。
玄関土間収納と防災グッズ関連の見直しをしました。 ちょっと使いづらい所や、とりあえず突っ込んでいたものの場所を作り。 ダンボールや、紙ゴミ、缶、瓶、不燃の置き場所もココです。 可燃とプラのみキッチン。 ピンクとブルーのBAGは防災用持ち出しBAGです。
himawari
himawari
家族
aya_blueさんの実例写真
寝室のクローゼット収納の見直しをしました 購入したものはIKEAのケースと山善のワゴン✨ ●布団収納にはIKEAのケース うちのクローゼットが扉が小さく引っかかってしまうため天袋に立てて収納できず…😢 場所は取りますが平置き収納です ●防災グッズは山善のワゴン クローゼットの奥行きの関係であえて取っ手は付けずに使用しています 横板が外せるので重た~い防災リュックも取り出しやすく、しっかりした作りで全くグラつきません💡 ハンガーポールには子供のシーズンオフのアウターを掛けています
寝室のクローゼット収納の見直しをしました 購入したものはIKEAのケースと山善のワゴン✨ ●布団収納にはIKEAのケース うちのクローゼットが扉が小さく引っかかってしまうため天袋に立てて収納できず…😢 場所は取りますが平置き収納です ●防災グッズは山善のワゴン クローゼットの奥行きの関係であえて取っ手は付けずに使用しています 横板が外せるので重た~い防災リュックも取り出しやすく、しっかりした作りで全くグラつきません💡 ハンガーポールには子供のシーズンオフのアウターを掛けています
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
Mさんの実例写真
防災リュックはどこに置くべきかずっと悩んでいて…。 ベンチ収納に入れるのも場所とるし、開け閉めもやだなぁと、結局ソファと窓側の間に。 リビングからは見えないし、持ち出しやすいし、1番落ち着いたかな。
防災リュックはどこに置くべきかずっと悩んでいて…。 ベンチ収納に入れるのも場所とるし、開け閉めもやだなぁと、結局ソファと窓側の間に。 リビングからは見えないし、持ち出しやすいし、1番落ち着いたかな。
M
M
家族
joker27さんの実例写真
左→before 右→after 先日、地震速報(誤報で良かった💦)が出た時のこと防災リュックを出そうとしたら上段に手が届かず…。 これはいかん😭…で、置きかたを変更しました。
左→before 右→after 先日、地震速報(誤報で良かった💦)が出た時のこと防災リュックを出そうとしたら上段に手が届かず…。 これはいかん😭…で、置きかたを変更しました。
joker27
joker27
3DK | 家族
hi-koさんの実例写真
初の車の中です。 ベビーカーでほぼ埋め尽くされるなか、現在タンスの肥やしになっていた登山用リュックを防災用のリュックとして使用中です。中身はとりあえずのものしか入っていないので、また定期的に確認したいです。
初の車の中です。 ベビーカーでほぼ埋め尽くされるなか、現在タンスの肥やしになっていた登山用リュックを防災用のリュックとして使用中です。中身はとりあえずのものしか入っていないので、また定期的に確認したいです。
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
Lufuさんの実例写真
昨夜の地震 怖かったです 東京ですが かなりの揺れに感じました みなさま大丈夫だったでしょうか 私はお風呂に入っている時で… 長い揺れとすぐの停電⚡︎でパニックでした!!!!!! 停電は1時間半程続き いつ復旧するかわからないし 深夜とは言え電気がないと言うのは 何とも心細かった(´⚲_⚲`) ネットで少しの情報はわかったけど なかなか繋がらないのです けれどこの停電でよくわかったことも… ⊿ 懐中電灯など灯りの場所は 家族全員知っておかないとダメ ⊿ ガスでも停電したらお湯は出ない ⊿ ペンライトは優秀♡ ⊿ ラジオの情報はありがたい ⊿ 昔のガラケーでワンセグが見れた!! テレビが見れると嬉しい これからよく確認して見直したいと思います picは今回使った物と防災グッズのある場所 わが家は大きな川のそばで水害も心配なので 2F寝室に準備しています もしもの時 車に乗せるならこのBOXや カゴごと持って行けるようにと考えました この場所を ✿ RoomClip mag (2022.3.11更新) いざというときのために備える! みんなの防災リュックの実例を紹介 に掲載していただきました ありがとうございます♡ ↓↓↓ https://roomclip.jp/mag/archives/77276?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
昨夜の地震 怖かったです 東京ですが かなりの揺れに感じました みなさま大丈夫だったでしょうか 私はお風呂に入っている時で… 長い揺れとすぐの停電⚡︎でパニックでした!!!!!! 停電は1時間半程続き いつ復旧するかわからないし 深夜とは言え電気がないと言うのは 何とも心細かった(´⚲_⚲`) ネットで少しの情報はわかったけど なかなか繋がらないのです けれどこの停電でよくわかったことも… ⊿ 懐中電灯など灯りの場所は 家族全員知っておかないとダメ ⊿ ガスでも停電したらお湯は出ない ⊿ ペンライトは優秀♡ ⊿ ラジオの情報はありがたい ⊿ 昔のガラケーでワンセグが見れた!! テレビが見れると嬉しい これからよく確認して見直したいと思います picは今回使った物と防災グッズのある場所 わが家は大きな川のそばで水害も心配なので 2F寝室に準備しています もしもの時 車に乗せるならこのBOXや カゴごと持って行けるようにと考えました この場所を ✿ RoomClip mag (2022.3.11更新) いざというときのために備える! みんなの防災リュックの実例を紹介 に掲載していただきました ありがとうございます♡ ↓↓↓ https://roomclip.jp/mag/archives/77276?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
Lufu
Lufu
4DK | 家族
Rachelさんの実例写真
玄関に防災リュックを置いています。
玄関に防災リュックを置いています。
Rachel
Rachel
3LDK | 家族
yumikofさんの実例写真
イベント参加♪ 『我が家の防災⑤』 防災袋や防災リュックです。 この写真にある防災袋は、小屋裏寝室の本棚の横奥に置いてあります。 他にも、クローゼットの中に防災リュック 玄関にも防災袋が入ってます。 寝室の袋は二つ。Men’sとWomen’sに分けてあります。 それぞれに、 ⚫下着 ⚫タオル1枚 ⚫携帯トイレ ⚫缶詰とペットボトル1本 ⚫ワンコのオムツとおやつも! とりあえず夜中に逃げるとなったら… を想定して子供達は自分の身を守る為に荷物は持たせないつもりです。
イベント参加♪ 『我が家の防災⑤』 防災袋や防災リュックです。 この写真にある防災袋は、小屋裏寝室の本棚の横奥に置いてあります。 他にも、クローゼットの中に防災リュック 玄関にも防災袋が入ってます。 寝室の袋は二つ。Men’sとWomen’sに分けてあります。 それぞれに、 ⚫下着 ⚫タオル1枚 ⚫携帯トイレ ⚫缶詰とペットボトル1本 ⚫ワンコのオムツとおやつも! とりあえず夜中に逃げるとなったら… を想定して子供達は自分の身を守る為に荷物は持たせないつもりです。
yumikof
yumikof
2LDK | 家族

防災リュック 防災グッズ置き場のおすすめ商品

防災リュック 防災グッズ置き場の投稿一覧

36枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防災リュック 防災グッズ置き場

39枚の部屋写真から23枚をセレクト
merutoさんの実例写真
防災投稿⑦ ◎第一次避難防災グッズの保管場所 家族3人分グッズ一式(防災リュック・ヘルメット・靴)を玄関扉の近くに移動しました。 元々は玄関の土間収納に置いてありましたが、よりすぐに持ち出しやすい玄関扉近くへ💨 靴は底がしっかりしてる履きなれた走れるもの、 防災リュックの中身はまた紹介させていただこうと思います。 震度7相当の災害が起きた時自宅にいた場合、初動スムーズに避難できるように。
防災投稿⑦ ◎第一次避難防災グッズの保管場所 家族3人分グッズ一式(防災リュック・ヘルメット・靴)を玄関扉の近くに移動しました。 元々は玄関の土間収納に置いてありましたが、よりすぐに持ち出しやすい玄関扉近くへ💨 靴は底がしっかりしてる履きなれた走れるもの、 防災リュックの中身はまた紹介させていただこうと思います。 震度7相当の災害が起きた時自宅にいた場合、初動スムーズに避難できるように。
meruto
meruto
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
防災リュックはキャリーつきなので持ち運びににも便利かなと思いこれにしました。 災害時持ち運びを考え普段は玄関の中に収納しています。
防災リュックはキャリーつきなので持ち運びににも便利かなと思いこれにしました。 災害時持ち運びを考え普段は玄関の中に収納しています。
mami
mami
家族
yukarimamaさんの実例写真
廊下の物入れ(半間の押入れ)をリメイクして防災リュックを置いてます! 扉を外して、すぐに取り出せるようにしています🤞 右上のライトは電池式LEDランタン💡 各部屋にも電池式LEDライトを置いています 停電の時に役に立った経験があるので…
廊下の物入れ(半間の押入れ)をリメイクして防災リュックを置いてます! 扉を外して、すぐに取り出せるようにしています🤞 右上のライトは電池式LEDランタン💡 各部屋にも電池式LEDライトを置いています 停電の時に役に立った経験があるので…
yukarimama
yukarimama
家族
mizuさんの実例写真
すぐ持ち出せる防災リュックです 着替えや個人的に必要な物を 各自用意しています 使ってないリュックを活用してます 詳しくインスタにて紹介してます⇣ https://www.instagram.com/p/B3KzR_CJl7M/?igshid=37xmzwypnv4a
すぐ持ち出せる防災リュックです 着替えや個人的に必要な物を 各自用意しています 使ってないリュックを活用してます 詳しくインスタにて紹介してます⇣ https://www.instagram.com/p/B3KzR_CJl7M/?igshid=37xmzwypnv4a
mizu
mizu
家族
Sa-Yaさんの実例写真
防災リュックはシューズクローゼットに置いてあります。 重たいのに、非常食はチョコとカンパンしか入ってません... 使う日がこないことを祈ります。
防災リュックはシューズクローゼットに置いてあります。 重たいのに、非常食はチョコとカンパンしか入ってません... 使う日がこないことを祈ります。
Sa-Ya
Sa-Ya
3LDK | 家族
5480さんの実例写真
我が家は床下収納に防災リュックを入れてあります。軽くてサッと溶けるイオンウォーターを防災リュックの中に追加しました〜✨ なにかあったときにも安心です‼️
我が家は床下収納に防災リュックを入れてあります。軽くてサッと溶けるイオンウォーターを防災リュックの中に追加しました〜✨ なにかあったときにも安心です‼️
5480
5480
3LDK | 家族
Kaneyukiさんの実例写真
雪で仕事が休みになったので、防災グッズの見直し。 カンパンの期限が切れていたので注文しておきました。
雪で仕事が休みになったので、防災グッズの見直し。 カンパンの期限が切れていたので注文しておきました。
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
防災用品・備蓄食品を見直しました🍀 今年に入り能登半島大地震や関東地方でも頻繁に地震があり近年来るかもしれない首都直下地震も間近に迫っているような気がして主人と話し合い足りないものをリストアップして買い足し備えることにしました 今まで防災リュックの中に入っている最小限の防災食や用品で安心していましたがそれだけでは不十分で今回ネットで色々と調べて新たにレトルト食品やフルーツ缶・長期保存できる食品‥‥無洗米をアイラップを利用してご飯が炊けることを知り無洗米とアイラップ‥‥他に使い捨て食器などを揃えて食品関連はキッチンにある床下収納庫にまとめて収納しました。 3枚目のpicは缶に入ったビスコは5年保存できます。 一缶開けて食べてみましたがスーパーなどで売っているビスコと全く一緒でした。 今回食品以外にも見直したので次回picに載せようと思います。
防災用品・備蓄食品を見直しました🍀 今年に入り能登半島大地震や関東地方でも頻繁に地震があり近年来るかもしれない首都直下地震も間近に迫っているような気がして主人と話し合い足りないものをリストアップして買い足し備えることにしました 今まで防災リュックの中に入っている最小限の防災食や用品で安心していましたがそれだけでは不十分で今回ネットで色々と調べて新たにレトルト食品やフルーツ缶・長期保存できる食品‥‥無洗米をアイラップを利用してご飯が炊けることを知り無洗米とアイラップ‥‥他に使い捨て食器などを揃えて食品関連はキッチンにある床下収納庫にまとめて収納しました。 3枚目のpicは缶に入ったビスコは5年保存できます。 一缶開けて食べてみましたがスーパーなどで売っているビスコと全く一緒でした。 今回食品以外にも見直したので次回picに載せようと思います。
tomo
tomo
3LDK | 家族
mizo10さんの実例写真
子供部屋の枕元を整理しました。 ベンチ収納を手放して、ワゴンと防災リュックを置きました。 本来、デスクサイド用のワゴンなんですがね。取っ手をティッシュ取り出し口にしてしまった。 毎朝ブログ更新してます [子供部屋after その1] https://ameblo.jp/kaeru3room/
子供部屋の枕元を整理しました。 ベンチ収納を手放して、ワゴンと防災リュックを置きました。 本来、デスクサイド用のワゴンなんですがね。取っ手をティッシュ取り出し口にしてしまった。 毎朝ブログ更新してます [子供部屋after その1] https://ameblo.jp/kaeru3room/
mizo10
mizo10
3LDK | 家族
myu-さんの実例写真
おはようございます☀️.° 昨日の地震、、皆さん大丈夫でしたか?? 我が家は茨城県に住んでおり、かなり揺れました。 幸いな事に停電も無く、いつも通りに生活出来ています✨ 昨日ちょうど、息子が学級閉鎖中で時間があったので 防災のお勉強がてら、一緒に防災セットの見直しをしたばかりでした! 一次持ち出しリュックは玄関のシューズクロークに置いています✨ 下の頑丈ボックスには水や食料、ガスボンベなど、 こちらはキャンプにも持っていき、定期的に買い替えています✨ キャスターの台に乗せて動かしやすいように(*´`) 我が家はキャンプに頻繁に行くので、 ライフラインがもし止まったらそちらの用具を使っての生活になるかなと考えています。 9月の防災日あたりに少し冬仕様に、 3.11の日あたりに少し春夏仕様に、 見直しをしています✨
おはようございます☀️.° 昨日の地震、、皆さん大丈夫でしたか?? 我が家は茨城県に住んでおり、かなり揺れました。 幸いな事に停電も無く、いつも通りに生活出来ています✨ 昨日ちょうど、息子が学級閉鎖中で時間があったので 防災のお勉強がてら、一緒に防災セットの見直しをしたばかりでした! 一次持ち出しリュックは玄関のシューズクロークに置いています✨ 下の頑丈ボックスには水や食料、ガスボンベなど、 こちらはキャンプにも持っていき、定期的に買い替えています✨ キャスターの台に乗せて動かしやすいように(*´`) 我が家はキャンプに頻繁に行くので、 ライフラインがもし止まったらそちらの用具を使っての生活になるかなと考えています。 9月の防災日あたりに少し冬仕様に、 3.11の日あたりに少し春夏仕様に、 見直しをしています✨
myu-
myu-
4LDK | 家族
jellyfishさんの実例写真
我が家の「もしも」に備えたグッズは、100円ショップのワイヤーネットを組み立てた簡易棚を作り、戸棚の一角に収納しています。 1人分のため、大量ではありませんが、食料は1週間分+おやつを少し常備しています。 備えておくと、災害時だけでなく「体調を崩して買い物に行けない時」「元気だけど料理をする気力がない時」にも活躍します。 非常用袋の中には、衣類や簡易トイレなどの衛生用品、感染対策のウェットティッシュやマスク、モバイルバッテリー、冬ならカイロなどを入れています。 ストックしている食品は一部、5年保存可能なものも含んでいますが、大半は普段スーパー買える、通常期限のもの。お水も、備蓄と通常飲む分を兼ね備えてローリングストックしています。 備蓄している食品はリスト化しておくことで、期限切れを防いでいます。 (ストックしている食品の期限が近づいてきたら、「しょうがないなあ〜、期限切れる前に早く食べなきゃね(喜)」と、罪悪感なく料理をせずに済むので、束の間の家事放棄が出来ます。笑) また、ストック食品を通常食べているのものにしておくと、自然と定期的にチェックするので、「肌寒くなったから服も入れ替えようかな?」と気づいたり、防災特集が以前より目に留まるようになったことで「◯◯も入れておこう!」と思いつくようになりました。 非常用リュックの出番が来ないことが一番ですが、備えていると心強いです。先に旅行用リュックを背負える日が来ることを願って。
我が家の「もしも」に備えたグッズは、100円ショップのワイヤーネットを組み立てた簡易棚を作り、戸棚の一角に収納しています。 1人分のため、大量ではありませんが、食料は1週間分+おやつを少し常備しています。 備えておくと、災害時だけでなく「体調を崩して買い物に行けない時」「元気だけど料理をする気力がない時」にも活躍します。 非常用袋の中には、衣類や簡易トイレなどの衛生用品、感染対策のウェットティッシュやマスク、モバイルバッテリー、冬ならカイロなどを入れています。 ストックしている食品は一部、5年保存可能なものも含んでいますが、大半は普段スーパー買える、通常期限のもの。お水も、備蓄と通常飲む分を兼ね備えてローリングストックしています。 備蓄している食品はリスト化しておくことで、期限切れを防いでいます。 (ストックしている食品の期限が近づいてきたら、「しょうがないなあ〜、期限切れる前に早く食べなきゃね(喜)」と、罪悪感なく料理をせずに済むので、束の間の家事放棄が出来ます。笑) また、ストック食品を通常食べているのものにしておくと、自然と定期的にチェックするので、「肌寒くなったから服も入れ替えようかな?」と気づいたり、防災特集が以前より目に留まるようになったことで「◯◯も入れておこう!」と思いつくようになりました。 非常用リュックの出番が来ないことが一番ですが、備えていると心強いです。先に旅行用リュックを背負える日が来ることを願って。
jellyfish
jellyfish
一人暮らし
sachiさんの実例写真
玄関に置いてある防災リュック。 防災グッズはここと2階、トイレ関係はトイレにそれぞれ置いています。 使う時が来ないと良いのですが、そうも言っていられない😱 昨夜、凄い豪雨で真夜中に避難指示が。山際の土地では無いので自宅に居たのですが殆ど眠れないまま…朝から庭の片付けや今夜(また雨予報)に備えて買い物をしてきました。 避難指示が出てからの避難→雨酷くて出られない、どうすることも出来なくなってしまうな…と実際体験して思いました。早めの避難、対策が本当に大切。 各地の被害が少しでも少なくなります様に。。
玄関に置いてある防災リュック。 防災グッズはここと2階、トイレ関係はトイレにそれぞれ置いています。 使う時が来ないと良いのですが、そうも言っていられない😱 昨夜、凄い豪雨で真夜中に避難指示が。山際の土地では無いので自宅に居たのですが殆ど眠れないまま…朝から庭の片付けや今夜(また雨予報)に備えて買い物をしてきました。 避難指示が出てからの避難→雨酷くて出られない、どうすることも出来なくなってしまうな…と実際体験して思いました。早めの避難、対策が本当に大切。 各地の被害が少しでも少なくなります様に。。
sachi
sachi
4LDK | 家族
___yoko.rtyさんの実例写真
𖥧𖥧𖥧  この写真の中に防災バッグがあります。  さてどこでしょう?        防災バッグってとにかくインテリアに馴染まなくて“ダサい”イメージがありますよね...   @miyabiworks さんの OTE(OnTheExit)は #クラウドファンディング でできたインテリアに馴染む防災バッグ!   置き場所にも困らない 暮らしに馴染む そして、どこよりもさっと持ち出せる!  ミヤビワークスは「 防災にデザインを 」をテーマに一般家庭に本当に使える#防災グッズ を広めるために2018年立ち上げた防災グッズメーカー さん。  また、#家族の絆 もテーマの一つになっていることから今回私の実家にも同じラインナップのチャコールグレーをプレゼントしていただきました。 (私の家のはチョコレートブラウンです🍫)  いざという時、出口(玄関のドア)にあり すぐ持っていけるのが魅力。 マンションや賃貸のかたなのどの玄関にスペースがないおうちにももちろん最適です◎  クローゼットの奥にしまっておくと、 いざという時に意味がなくなってしまう場合がありますが、デザインがとってもシンプルでカバン感がないので見えるところに置いておけるのがとってもいい✨  一般的な玄関ドアは、お風呂の壁同様 マグネットがひっつくようになっているので、 ポン!とくっつけるだけ🙌 賃貸やマンションの方も大抵の場合くっつきます。  こだわりのドアで磁石がくっつかないドアをお使いの方は穴を開けて引っ掛けてください。カバンには引っ掛ける部分もあります。   まさに、こんな防災バッグ待ってた!✨  私はめっちゃいい! こういうのこそ広まったらいいな! と思いました☺︎ よかったら @miyabiworks_official さんのHP見てみてくださいね! こちらのOTEは新商品です👏  実家での使用事例はまた後日postいたします☺︎   一人暮らしだからいいや、 入れるものたくさんあるからなにを揃えたらいいかわからない... というかめんどくさくてまだ準備していない... そんな人は良かったら見てみてください♡ 備えあれば憂いなし。 届いたら、中身をチェックして引っ付けて置くだけなので手間やめんどくささもないので☺️  #3月11日 、 #防災を考える キッカケになったら。 私も今一度家族のために考えてみようと思います。  #ミヤビワークス #OTE #OnTheExit #防災バッグ #防災用品 #防災 #家族の絆 #キズナキャラバン #ミヤビワークス公式アンバサダー  #ナチュラルインテリア #シンプルインテリア #シンプルホーム #防災 #防災準備 #災害準備 #防災セット #防災グッズ見直し #防災の日 #玄関 #玄関インテリア #バックパック #防災リュック #非常食 #マイホーム #マイホーム記録  ------------------------------------------ クラウドファンディングのページはこちら http://ur2.link/AM7v 中身の詳細動画などもあります ------------------------------------------ それ以外の我が家の防災コレクションは こちらにまとめてます! https://room.rakuten.co.jp/room___yoko.rty/1800002446621707?scid=we_rom_iphoneapp_col_others
𖥧𖥧𖥧  この写真の中に防災バッグがあります。  さてどこでしょう?        防災バッグってとにかくインテリアに馴染まなくて“ダサい”イメージがありますよね...   @miyabiworks さんの OTE(OnTheExit)は #クラウドファンディング でできたインテリアに馴染む防災バッグ!   置き場所にも困らない 暮らしに馴染む そして、どこよりもさっと持ち出せる!  ミヤビワークスは「 防災にデザインを 」をテーマに一般家庭に本当に使える#防災グッズ を広めるために2018年立ち上げた防災グッズメーカー さん。  また、#家族の絆 もテーマの一つになっていることから今回私の実家にも同じラインナップのチャコールグレーをプレゼントしていただきました。 (私の家のはチョコレートブラウンです🍫)  いざという時、出口(玄関のドア)にあり すぐ持っていけるのが魅力。 マンションや賃貸のかたなのどの玄関にスペースがないおうちにももちろん最適です◎  クローゼットの奥にしまっておくと、 いざという時に意味がなくなってしまう場合がありますが、デザインがとってもシンプルでカバン感がないので見えるところに置いておけるのがとってもいい✨  一般的な玄関ドアは、お風呂の壁同様 マグネットがひっつくようになっているので、 ポン!とくっつけるだけ🙌 賃貸やマンションの方も大抵の場合くっつきます。  こだわりのドアで磁石がくっつかないドアをお使いの方は穴を開けて引っ掛けてください。カバンには引っ掛ける部分もあります。   まさに、こんな防災バッグ待ってた!✨  私はめっちゃいい! こういうのこそ広まったらいいな! と思いました☺︎ よかったら @miyabiworks_official さんのHP見てみてくださいね! こちらのOTEは新商品です👏  実家での使用事例はまた後日postいたします☺︎   一人暮らしだからいいや、 入れるものたくさんあるからなにを揃えたらいいかわからない... というかめんどくさくてまだ準備していない... そんな人は良かったら見てみてください♡ 備えあれば憂いなし。 届いたら、中身をチェックして引っ付けて置くだけなので手間やめんどくささもないので☺️  #3月11日 、 #防災を考える キッカケになったら。 私も今一度家族のために考えてみようと思います。  #ミヤビワークス #OTE #OnTheExit #防災バッグ #防災用品 #防災 #家族の絆 #キズナキャラバン #ミヤビワークス公式アンバサダー  #ナチュラルインテリア #シンプルインテリア #シンプルホーム #防災 #防災準備 #災害準備 #防災セット #防災グッズ見直し #防災の日 #玄関 #玄関インテリア #バックパック #防災リュック #非常食 #マイホーム #マイホーム記録  ------------------------------------------ クラウドファンディングのページはこちら http://ur2.link/AM7v 中身の詳細動画などもあります ------------------------------------------ それ以外の我が家の防災コレクションは こちらにまとめてます! https://room.rakuten.co.jp/room___yoko.rty/1800002446621707?scid=we_rom_iphoneapp_col_others
___yoko.rty
___yoko.rty
2LDK | 家族
ayuさんの実例写真
♪廊下収納♪ 主にストック品系と災害用グッズを収納してあります。 奥行きがあるので、ニトリさんのボックスの奥には2リットルのペットボトルの水が保管されてます。 ローリングストックを採用してるけど、たまに期限が切れたりすることもあるので、どうにか出来ないか思案中ー♪ 下段の重たい物にはキャスターをつけることで取り出しが楽に♪ 上段が見切れちゃったけど、トイレットペーパーのストックや余っていたオムツ(簡易トイレ代わりになるらしいので)などを置いてあります。 これでも食料は足りないらしい、、、備えあれば憂いなしだけど。。
♪廊下収納♪ 主にストック品系と災害用グッズを収納してあります。 奥行きがあるので、ニトリさんのボックスの奥には2リットルのペットボトルの水が保管されてます。 ローリングストックを採用してるけど、たまに期限が切れたりすることもあるので、どうにか出来ないか思案中ー♪ 下段の重たい物にはキャスターをつけることで取り出しが楽に♪ 上段が見切れちゃったけど、トイレットペーパーのストックや余っていたオムツ(簡易トイレ代わりになるらしいので)などを置いてあります。 これでも食料は足りないらしい、、、備えあれば憂いなしだけど。。
ayu
ayu
4LDK | 家族
piyomchiさんの実例写真
寝室の一角です。 防災リュックとすぐ羽織れる撥水ジャケット、靴、カッパを置いてます。 見た目的には隠したいけれど、出しておかないといざという時意味ないなと思い、ここに。いつも防災意識を忘れないためにも。
寝室の一角です。 防災リュックとすぐ羽織れる撥水ジャケット、靴、カッパを置いてます。 見た目的には隠したいけれど、出しておかないといざという時意味ないなと思い、ここに。いつも防災意識を忘れないためにも。
piyomchi
piyomchi
4LDK | 家族
himawariさんの実例写真
玄関土間収納と防災グッズ関連の見直しをしました。 ちょっと使いづらい所や、とりあえず突っ込んでいたものの場所を作り。 ダンボールや、紙ゴミ、缶、瓶、不燃の置き場所もココです。 可燃とプラのみキッチン。 ピンクとブルーのBAGは防災用持ち出しBAGです。
玄関土間収納と防災グッズ関連の見直しをしました。 ちょっと使いづらい所や、とりあえず突っ込んでいたものの場所を作り。 ダンボールや、紙ゴミ、缶、瓶、不燃の置き場所もココです。 可燃とプラのみキッチン。 ピンクとブルーのBAGは防災用持ち出しBAGです。
himawari
himawari
家族
aya_blueさんの実例写真
寝室のクローゼット収納の見直しをしました 購入したものはIKEAのケースと山善のワゴン✨ ●布団収納にはIKEAのケース うちのクローゼットが扉が小さく引っかかってしまうため天袋に立てて収納できず…😢 場所は取りますが平置き収納です ●防災グッズは山善のワゴン クローゼットの奥行きの関係であえて取っ手は付けずに使用しています 横板が外せるので重た~い防災リュックも取り出しやすく、しっかりした作りで全くグラつきません💡 ハンガーポールには子供のシーズンオフのアウターを掛けています
寝室のクローゼット収納の見直しをしました 購入したものはIKEAのケースと山善のワゴン✨ ●布団収納にはIKEAのケース うちのクローゼットが扉が小さく引っかかってしまうため天袋に立てて収納できず…😢 場所は取りますが平置き収納です ●防災グッズは山善のワゴン クローゼットの奥行きの関係であえて取っ手は付けずに使用しています 横板が外せるので重た~い防災リュックも取り出しやすく、しっかりした作りで全くグラつきません💡 ハンガーポールには子供のシーズンオフのアウターを掛けています
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
Mさんの実例写真
防災リュックはどこに置くべきかずっと悩んでいて…。 ベンチ収納に入れるのも場所とるし、開け閉めもやだなぁと、結局ソファと窓側の間に。 リビングからは見えないし、持ち出しやすいし、1番落ち着いたかな。
防災リュックはどこに置くべきかずっと悩んでいて…。 ベンチ収納に入れるのも場所とるし、開け閉めもやだなぁと、結局ソファと窓側の間に。 リビングからは見えないし、持ち出しやすいし、1番落ち着いたかな。
M
M
家族
joker27さんの実例写真
左→before 右→after 先日、地震速報(誤報で良かった💦)が出た時のこと防災リュックを出そうとしたら上段に手が届かず…。 これはいかん😭…で、置きかたを変更しました。
左→before 右→after 先日、地震速報(誤報で良かった💦)が出た時のこと防災リュックを出そうとしたら上段に手が届かず…。 これはいかん😭…で、置きかたを変更しました。
joker27
joker27
3DK | 家族
hi-koさんの実例写真
初の車の中です。 ベビーカーでほぼ埋め尽くされるなか、現在タンスの肥やしになっていた登山用リュックを防災用のリュックとして使用中です。中身はとりあえずのものしか入っていないので、また定期的に確認したいです。
初の車の中です。 ベビーカーでほぼ埋め尽くされるなか、現在タンスの肥やしになっていた登山用リュックを防災用のリュックとして使用中です。中身はとりあえずのものしか入っていないので、また定期的に確認したいです。
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
Lufuさんの実例写真
昨夜の地震 怖かったです 東京ですが かなりの揺れに感じました みなさま大丈夫だったでしょうか 私はお風呂に入っている時で… 長い揺れとすぐの停電⚡︎でパニックでした!!!!!! 停電は1時間半程続き いつ復旧するかわからないし 深夜とは言え電気がないと言うのは 何とも心細かった(´⚲_⚲`) ネットで少しの情報はわかったけど なかなか繋がらないのです けれどこの停電でよくわかったことも… ⊿ 懐中電灯など灯りの場所は 家族全員知っておかないとダメ ⊿ ガスでも停電したらお湯は出ない ⊿ ペンライトは優秀♡ ⊿ ラジオの情報はありがたい ⊿ 昔のガラケーでワンセグが見れた!! テレビが見れると嬉しい これからよく確認して見直したいと思います picは今回使った物と防災グッズのある場所 わが家は大きな川のそばで水害も心配なので 2F寝室に準備しています もしもの時 車に乗せるならこのBOXや カゴごと持って行けるようにと考えました この場所を ✿ RoomClip mag (2022.3.11更新) いざというときのために備える! みんなの防災リュックの実例を紹介 に掲載していただきました ありがとうございます♡ ↓↓↓ https://roomclip.jp/mag/archives/77276?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
昨夜の地震 怖かったです 東京ですが かなりの揺れに感じました みなさま大丈夫だったでしょうか 私はお風呂に入っている時で… 長い揺れとすぐの停電⚡︎でパニックでした!!!!!! 停電は1時間半程続き いつ復旧するかわからないし 深夜とは言え電気がないと言うのは 何とも心細かった(´⚲_⚲`) ネットで少しの情報はわかったけど なかなか繋がらないのです けれどこの停電でよくわかったことも… ⊿ 懐中電灯など灯りの場所は 家族全員知っておかないとダメ ⊿ ガスでも停電したらお湯は出ない ⊿ ペンライトは優秀♡ ⊿ ラジオの情報はありがたい ⊿ 昔のガラケーでワンセグが見れた!! テレビが見れると嬉しい これからよく確認して見直したいと思います picは今回使った物と防災グッズのある場所 わが家は大きな川のそばで水害も心配なので 2F寝室に準備しています もしもの時 車に乗せるならこのBOXや カゴごと持って行けるようにと考えました この場所を ✿ RoomClip mag (2022.3.11更新) いざというときのために備える! みんなの防災リュックの実例を紹介 に掲載していただきました ありがとうございます♡ ↓↓↓ https://roomclip.jp/mag/archives/77276?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
Lufu
Lufu
4DK | 家族
Rachelさんの実例写真
玄関に防災リュックを置いています。
玄関に防災リュックを置いています。
Rachel
Rachel
3LDK | 家族
yumikofさんの実例写真
イベント参加♪ 『我が家の防災⑤』 防災袋や防災リュックです。 この写真にある防災袋は、小屋裏寝室の本棚の横奥に置いてあります。 他にも、クローゼットの中に防災リュック 玄関にも防災袋が入ってます。 寝室の袋は二つ。Men’sとWomen’sに分けてあります。 それぞれに、 ⚫下着 ⚫タオル1枚 ⚫携帯トイレ ⚫缶詰とペットボトル1本 ⚫ワンコのオムツとおやつも! とりあえず夜中に逃げるとなったら… を想定して子供達は自分の身を守る為に荷物は持たせないつもりです。
イベント参加♪ 『我が家の防災⑤』 防災袋や防災リュックです。 この写真にある防災袋は、小屋裏寝室の本棚の横奥に置いてあります。 他にも、クローゼットの中に防災リュック 玄関にも防災袋が入ってます。 寝室の袋は二つ。Men’sとWomen’sに分けてあります。 それぞれに、 ⚫下着 ⚫タオル1枚 ⚫携帯トイレ ⚫缶詰とペットボトル1本 ⚫ワンコのオムツとおやつも! とりあえず夜中に逃げるとなったら… を想定して子供達は自分の身を守る為に荷物は持たせないつもりです。
yumikof
yumikof
2LDK | 家族

防災リュック 防災グッズ置き場のおすすめ商品

防災リュック 防災グッズ置き場の投稿一覧

36枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ