RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

扉裏収納 扉裏活用

168枚の部屋写真から46枚をセレクト
aikoさんの実例写真
これ便利!
これ便利!
aiko
aiko
1LDK | 一人暮らし
mtkさんの実例写真
調味料の扉裏収納。 急に閃いて、ありもので作ったから たぶん、いつか、千切れる…笑 改良の余地あり。
調味料の扉裏収納。 急に閃いて、ありもので作ったから たぶん、いつか、千切れる…笑 改良の余地あり。
mtk
mtk
2DK | 一人暮らし
nerogaraginさんの実例写真
4年位前から、リビングにある収納庫の扉裏に100均のA4サイズファイルケースをつけて小物を収めています。 ここの収納庫は階段下の為、中の天井が低くて斜め。でも奥行きは深くて暗く使いにくい。 中に棚やセンサー照明などもつけていますが、毎回しゃがまないと取り出せないのでとにかく使いにくい。(メインは掃除機や新聞、猫砂ストック、扇風機やヒーターなどの季節家電で、いわゆる物置きです。) そこで小さなものは左右それぞれに三段ずつファイルケースをつけてポケットにし、そこに収めました。 厚さが10cmくらいなので小物が重ならずに綺麗におさまり、開け閉めの時も邪魔になりません。 これをつけてから迷子になりやすい小さなものの定位置が決まり、しゃがみこんで探さなくても取り出せるようになりました。 扉裏は当初ベニヤそのまの木地でしたが、少しでも気分良く使えるよう白いペンキを塗っています。 収納庫の中も白く塗るとより明るくなっていいんだけど、面倒でなかなか重い腰が上がらず...。
4年位前から、リビングにある収納庫の扉裏に100均のA4サイズファイルケースをつけて小物を収めています。 ここの収納庫は階段下の為、中の天井が低くて斜め。でも奥行きは深くて暗く使いにくい。 中に棚やセンサー照明などもつけていますが、毎回しゃがまないと取り出せないのでとにかく使いにくい。(メインは掃除機や新聞、猫砂ストック、扇風機やヒーターなどの季節家電で、いわゆる物置きです。) そこで小さなものは左右それぞれに三段ずつファイルケースをつけてポケットにし、そこに収めました。 厚さが10cmくらいなので小物が重ならずに綺麗におさまり、開け閉めの時も邪魔になりません。 これをつけてから迷子になりやすい小さなものの定位置が決まり、しゃがみこんで探さなくても取り出せるようになりました。 扉裏は当初ベニヤそのまの木地でしたが、少しでも気分良く使えるよう白いペンキを塗っています。 収納庫の中も白く塗るとより明るくなっていいんだけど、面倒でなかなか重い腰が上がらず...。
nerogaragin
nerogaragin
家族
yu-yuukiさんの実例写真
玄関収納★ 玄関は広くないので、なるべく収納してゴチャゴチャしないようにしています。 元々傘立てを扉裏にオプションで付けたのに、実際傘を入れたら傘の持ち手が靴箱からはみ出て扉が閉まらないという悲しい事態に😭 どうやら背の高い大きい靴箱用だったらしく、我が家の小さい靴箱のサイズには合わなかった様で…(T . T) なのでそれを利用して他の物を収納しようと思い、ダイソーのワイヤーラックとワイヤーカゴを付けました。 懐中電灯や殺虫剤、虫除けスプレー等はすぐ取り出せる様にワイヤーカゴに入れて分かりやすく。 鍵も沢山あるので個々の名前を付けて取り出しやすくしました。 結果オーライという事で、今はこの状態で落ち着いています🤣
玄関収納★ 玄関は広くないので、なるべく収納してゴチャゴチャしないようにしています。 元々傘立てを扉裏にオプションで付けたのに、実際傘を入れたら傘の持ち手が靴箱からはみ出て扉が閉まらないという悲しい事態に😭 どうやら背の高い大きい靴箱用だったらしく、我が家の小さい靴箱のサイズには合わなかった様で…(T . T) なのでそれを利用して他の物を収納しようと思い、ダイソーのワイヤーラックとワイヤーカゴを付けました。 懐中電灯や殺虫剤、虫除けスプレー等はすぐ取り出せる様にワイヤーカゴに入れて分かりやすく。 鍵も沢山あるので個々の名前を付けて取り出しやすくしました。 結果オーライという事で、今はこの状態で落ち着いています🤣
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
tankさんの実例写真
キッチン下の扉裏収納。 タッパーや調理器具、調味料などなど。
キッチン下の扉裏収納。 タッパーや調理器具、調味料などなど。
tank
tank
2DK | 家族
rumiさんの実例写真
「壁面収納」 玄関収納の扉裏にフックを増やして玄関にあるといいな🎵というものを収納しています。 出掛ける際に「あっ!アレ忘れた💦」となって靴を履いてしまったのに部屋に取りに戻るのは面倒ですよね😅
「壁面収納」 玄関収納の扉裏にフックを増やして玄関にあるといいな🎵というものを収納しています。 出掛ける際に「あっ!アレ忘れた💦」となって靴を履いてしまったのに部屋に取りに戻るのは面倒ですよね😅
rumi
rumi
家族
mutsumiさんの実例写真
シンク下の扉裏にビニール袋と排水ネットの収納スペースを確保しました。狭いキッチンでもアイデア次第で快適になる…まだまだ可能性を感じました(*´ω`*) ちなみに材料はほぼダイソー商品です。 詳しくはブログに♡
シンク下の扉裏にビニール袋と排水ネットの収納スペースを確保しました。狭いキッチンでもアイデア次第で快適になる…まだまだ可能性を感じました(*´ω`*) ちなみに材料はほぼダイソー商品です。 詳しくはブログに♡
mutsumi
mutsumi
1K | 一人暮らし
sawa.rararaさんの実例写真
キッチンでよく使うドーバパストリーゼの場所がなかなか定まりませんでした🤔 パッケージは主張しすぎないから出しっぱなしでもよいのですが、調理の油が飛びやすいし💦💦 シンク下は調理器具が沢山なので😆💦 そこでキッチン食器棚下段の扉裏に収納を作りました🎵 磁石で簡単に収納ができる山崎実業のPlateシリーズのスパイスラックを使用。 本来はスパイスや瓶を収納するものですが、作りがしっかりしてるので私はこのようにアレンジ🎵🎶 食器棚の扉裏は磁石はつかないので、キャンドゥのマグネット用ステンレスプレートをラックの間に使ってます👍
キッチンでよく使うドーバパストリーゼの場所がなかなか定まりませんでした🤔 パッケージは主張しすぎないから出しっぱなしでもよいのですが、調理の油が飛びやすいし💦💦 シンク下は調理器具が沢山なので😆💦 そこでキッチン食器棚下段の扉裏に収納を作りました🎵 磁石で簡単に収納ができる山崎実業のPlateシリーズのスパイスラックを使用。 本来はスパイスや瓶を収納するものですが、作りがしっかりしてるので私はこのようにアレンジ🎵🎶 食器棚の扉裏は磁石はつかないので、キャンドゥのマグネット用ステンレスプレートをラックの間に使ってます👍
sawa.rarara
sawa.rarara
家族
Lin_3さんの実例写真
タブレット缶に収納した爪楊枝を冷蔵庫横から隙間収納棚の扉裏へ移動。 実はこんなところに〇〇が!っていう忍者屋敷みたいな収納ってすごくワクワクするから好き。 ココの爪楊枝を取り出すたびに少しだけテンション上がる。笑 主にシンク周りの掃除で使います。
タブレット缶に収納した爪楊枝を冷蔵庫横から隙間収納棚の扉裏へ移動。 実はこんなところに〇〇が!っていう忍者屋敷みたいな収納ってすごくワクワクするから好き。 ココの爪楊枝を取り出すたびに少しだけテンション上がる。笑 主にシンク周りの掃除で使います。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
Rさんの実例写真
靴の棚の扉の裏に 車の鍵🔑、家の鍵🔑、自転車の鍵🔑 などを吊り下げて収納してます。 以前は、棚の中の箱に入れてましたが、ごちゃごちゃして見付からず、大変でしたが、一目瞭然、 とても取り易くなりました。 鍵が、扉に当たる音が、うるさいので、布を両面テープでとめてます。 お利口なセリアのフックです💚💚💚
靴の棚の扉の裏に 車の鍵🔑、家の鍵🔑、自転車の鍵🔑 などを吊り下げて収納してます。 以前は、棚の中の箱に入れてましたが、ごちゃごちゃして見付からず、大変でしたが、一目瞭然、 とても取り易くなりました。 鍵が、扉に当たる音が、うるさいので、布を両面テープでとめてます。 お利口なセリアのフックです💚💚💚
R
R
家族
mamiさんの実例写真
洗面台の下の扉の裏に突っ張り棒をフックにかけてお掃除用品を収納してます♪ さっと取り出せて使いやすいです♪
洗面台の下の扉の裏に突っ張り棒をフックにかけてお掃除用品を収納してます♪ さっと取り出せて使いやすいです♪
mami
mami
家族
manaさんの実例写真
モニターで頂いたロックタイト接着剤を使って🔨 使いにくい洗面台の観音開きの扉に収納増! 粘着のあるフックを貼り付けてたけど、粘着力が弱すぎてすぐ落下🙃 なので、フックの裏にロックタイトの接着剤を塗って貼り付けました!! 今のところ、歯磨き粉などを引っ掛けても落下なし👍 反対側の扉もやっちゃおうかしら😎
モニターで頂いたロックタイト接着剤を使って🔨 使いにくい洗面台の観音開きの扉に収納増! 粘着のあるフックを貼り付けてたけど、粘着力が弱すぎてすぐ落下🙃 なので、フックの裏にロックタイトの接着剤を塗って貼り付けました!! 今のところ、歯磨き粉などを引っ掛けても落下なし👍 反対側の扉もやっちゃおうかしら😎
mana
mana
4LDK | 家族
Nanaeさんの実例写真
こちらは逆の扉です!ホームセンターで購入した引き出し2つ入れてます
こちらは逆の扉です!ホームセンターで購入した引き出し2つ入れてます
Nanae
Nanae
家族
Misakiさんの実例写真
夫と私のよく使う帽子やバッグは、地下室の扉裏に引っ掛けて収納しています✨ リビングの横にあるんですが、普段は閉めておけば目立たないし生活動線上にあって取り出しやすいです👏 (地下室は私たちはほとんど使わず、完全に🐱🐱部屋になっています🤣) フックはTHREEPPYで購入しました!
夫と私のよく使う帽子やバッグは、地下室の扉裏に引っ掛けて収納しています✨ リビングの横にあるんですが、普段は閉めておけば目立たないし生活動線上にあって取り出しやすいです👏 (地下室は私たちはほとんど使わず、完全に🐱🐱部屋になっています🤣) フックはTHREEPPYで購入しました!
Misaki
Misaki
4LDK | 家族
hrhrhr...さんの実例写真
洗面台収納の扉裏はこんな感じ!! リングとロングのネックレス以外を収納。 厚みがあると扉が閉まらないので要調整〜! ここにピアスが収納できると化粧しながらピアスつけれてめちゃくちゃ便利!
洗面台収納の扉裏はこんな感じ!! リングとロングのネックレス以外を収納。 厚みがあると扉が閉まらないので要調整〜! ここにピアスが収納できると化粧しながらピアスつけれてめちゃくちゃ便利!
hrhrhr...
hrhrhr...
1K | 一人暮らし
Lonさんの実例写真
Lon
Lon
3LDK
Renさんの実例写真
この春、買ってよかったもの ドライヤーホルダーと パナソニックの ヘアドライヤーです 10年近く使っていたドライヤーが 古くなり 娘たちが買ってくれました! 以前から洗面台の 扉裏に収納していましたが 前のが合わなくなり ネットで ドライヤーホルダーを見つけました 洗濯板のフックで 出して使おうか考えましたが やっぱり 隠す収納の方が好きで これにしました このホルダー 粘着テープつきで つけられるから便利です コードも巻き付けられる様に なっていて 2通りで収納できます (写真②③) 前回の投稿を見てくれた フォロワーさんの方々 ありがとうございました!
この春、買ってよかったもの ドライヤーホルダーと パナソニックの ヘアドライヤーです 10年近く使っていたドライヤーが 古くなり 娘たちが買ってくれました! 以前から洗面台の 扉裏に収納していましたが 前のが合わなくなり ネットで ドライヤーホルダーを見つけました 洗濯板のフックで 出して使おうか考えましたが やっぱり 隠す収納の方が好きで これにしました このホルダー 粘着テープつきで つけられるから便利です コードも巻き付けられる様に なっていて 2通りで収納できます (写真②③) 前回の投稿を見てくれた フォロワーさんの方々 ありがとうございました!
Ren
Ren
4LDK | 家族
Shuconbuさんの実例写真
シンク下収納。 どう頑張っても拭えない生活感。 使い勝手優先で、オサレ収納は諦めました(--;) 扉裏ってやっぱり便利!
シンク下収納。 どう頑張っても拭えない生活感。 使い勝手優先で、オサレ収納は諦めました(--;) 扉裏ってやっぱり便利!
Shuconbu
Shuconbu
2LDK | 家族
adamoさんの実例写真
イベント用です! めっちゃくちゃ分かりづらいpicですみません💦💦 エプロンはパントリーの扉の裏側に吊るしています。 ここが一番目立たず邪魔にならないのですww
イベント用です! めっちゃくちゃ分かりづらいpicですみません💦💦 エプロンはパントリーの扉の裏側に吊るしています。 ここが一番目立たず邪魔にならないのですww
adamo
adamo
4LDK | 家族
liccaさんの実例写真
扉裏収納 ワイヤーネットで スッキリ
扉裏収納 ワイヤーネットで スッキリ
licca
licca
3LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
空気清浄機・除湿機¥21,800
デッドスペースの使い方のイベントに参加♪ 玄関のシューズクローゼットの扉裏活用で扉裏活用としては4枚目です。 狭いマンションの玄関ですが玄関で必要なアイテムは玄関に置いてます(私用だけw) レターポケットが2つ余ってたので扉裏に2つ並べアイアンバーも3つ取り付けてます。 2枚目は現在の様子。ちょっとごちゃごちゃですw 細々とした必要なアイテム?をレターポケットに突っ込んだだけとも言えます😅 キャップ以外の普通の帽子はフックを使いバーに吊り下げ収納。ウェストポーチなどもここに収納してます。 3枚目は以前upした冬バージョン。。。 冬は手袋や首周りのアイテムなど身体につけるアイテムが多いのでわかりやすさを主眼にしてます。
デッドスペースの使い方のイベントに参加♪ 玄関のシューズクローゼットの扉裏活用で扉裏活用としては4枚目です。 狭いマンションの玄関ですが玄関で必要なアイテムは玄関に置いてます(私用だけw) レターポケットが2つ余ってたので扉裏に2つ並べアイアンバーも3つ取り付けてます。 2枚目は現在の様子。ちょっとごちゃごちゃですw 細々とした必要なアイテム?をレターポケットに突っ込んだだけとも言えます😅 キャップ以外の普通の帽子はフックを使いバーに吊り下げ収納。ウェストポーチなどもここに収納してます。 3枚目は以前upした冬バージョン。。。 冬は手袋や首周りのアイテムなど身体につけるアイテムが多いのでわかりやすさを主眼にしてます。
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
靴箱の扉の裏側です。 DAISOの貼ってはがせるフックに、無印良品のミニ箒とチリトリをかけています。 靴箱の中の掃除にちょうど良いです♪
靴箱の扉の裏側です。 DAISOの貼ってはがせるフックに、無印良品のミニ箒とチリトリをかけています。 靴箱の中の掃除にちょうど良いです♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
5101103さんの実例写真
下駄箱扉裏に収納しているスプレー容器を統一しました😊 同じ容器で揃っていると気持ちいい☺️ スプレーのパッケージははがして中身の残量が分かるようにしています💨 スリッパも取りやすく入れていたのを方向を揃えて見映えよくなりました👡 使用頻度の少ない冠婚葬祭とスーツ用の靴は兼用にしています👞 玄関収納のこだわりはざっくりだと ①少ないアクションで出し入れできて片付けやすく (夫が適当に置くのと私が面倒くさがりなので😅) ②災害時にスムーズに避難ができるようにものを置きすぎず、置くものには滑り止めシートをぺたり ③使用頻度の高いものは取り出しやすい位置に ですかね?
下駄箱扉裏に収納しているスプレー容器を統一しました😊 同じ容器で揃っていると気持ちいい☺️ スプレーのパッケージははがして中身の残量が分かるようにしています💨 スリッパも取りやすく入れていたのを方向を揃えて見映えよくなりました👡 使用頻度の少ない冠婚葬祭とスーツ用の靴は兼用にしています👞 玄関収納のこだわりはざっくりだと ①少ないアクションで出し入れできて片付けやすく (夫が適当に置くのと私が面倒くさがりなので😅) ②災害時にスムーズに避難ができるようにものを置きすぎず、置くものには滑り止めシートをぺたり ③使用頻度の高いものは取り出しやすい位置に ですかね?
5101103
5101103
家族
pandaさんの実例写真
リビング収納扉の裏にクリアファイルを両面テープで貼ってプリント収納。ペラーんとなるのを防ぐためファイルにはあらかじめブックマークをとりつけました。
リビング収納扉の裏にクリアファイルを両面テープで貼ってプリント収納。ペラーんとなるのを防ぐためファイルにはあらかじめブックマークをとりつけました。
panda
panda
4LDK | 家族
もっと見る

扉裏収納 扉裏活用のおすすめ商品

扉裏収納 扉裏活用の投稿一覧

21枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

扉裏収納 扉裏活用

168枚の部屋写真から46枚をセレクト
aikoさんの実例写真
これ便利!
これ便利!
aiko
aiko
1LDK | 一人暮らし
mtkさんの実例写真
調味料の扉裏収納。 急に閃いて、ありもので作ったから たぶん、いつか、千切れる…笑 改良の余地あり。
調味料の扉裏収納。 急に閃いて、ありもので作ったから たぶん、いつか、千切れる…笑 改良の余地あり。
mtk
mtk
2DK | 一人暮らし
nerogaraginさんの実例写真
4年位前から、リビングにある収納庫の扉裏に100均のA4サイズファイルケースをつけて小物を収めています。 ここの収納庫は階段下の為、中の天井が低くて斜め。でも奥行きは深くて暗く使いにくい。 中に棚やセンサー照明などもつけていますが、毎回しゃがまないと取り出せないのでとにかく使いにくい。(メインは掃除機や新聞、猫砂ストック、扇風機やヒーターなどの季節家電で、いわゆる物置きです。) そこで小さなものは左右それぞれに三段ずつファイルケースをつけてポケットにし、そこに収めました。 厚さが10cmくらいなので小物が重ならずに綺麗におさまり、開け閉めの時も邪魔になりません。 これをつけてから迷子になりやすい小さなものの定位置が決まり、しゃがみこんで探さなくても取り出せるようになりました。 扉裏は当初ベニヤそのまの木地でしたが、少しでも気分良く使えるよう白いペンキを塗っています。 収納庫の中も白く塗るとより明るくなっていいんだけど、面倒でなかなか重い腰が上がらず...。
4年位前から、リビングにある収納庫の扉裏に100均のA4サイズファイルケースをつけて小物を収めています。 ここの収納庫は階段下の為、中の天井が低くて斜め。でも奥行きは深くて暗く使いにくい。 中に棚やセンサー照明などもつけていますが、毎回しゃがまないと取り出せないのでとにかく使いにくい。(メインは掃除機や新聞、猫砂ストック、扇風機やヒーターなどの季節家電で、いわゆる物置きです。) そこで小さなものは左右それぞれに三段ずつファイルケースをつけてポケットにし、そこに収めました。 厚さが10cmくらいなので小物が重ならずに綺麗におさまり、開け閉めの時も邪魔になりません。 これをつけてから迷子になりやすい小さなものの定位置が決まり、しゃがみこんで探さなくても取り出せるようになりました。 扉裏は当初ベニヤそのまの木地でしたが、少しでも気分良く使えるよう白いペンキを塗っています。 収納庫の中も白く塗るとより明るくなっていいんだけど、面倒でなかなか重い腰が上がらず...。
nerogaragin
nerogaragin
家族
yu-yuukiさんの実例写真
玄関収納★ 玄関は広くないので、なるべく収納してゴチャゴチャしないようにしています。 元々傘立てを扉裏にオプションで付けたのに、実際傘を入れたら傘の持ち手が靴箱からはみ出て扉が閉まらないという悲しい事態に😭 どうやら背の高い大きい靴箱用だったらしく、我が家の小さい靴箱のサイズには合わなかった様で…(T . T) なのでそれを利用して他の物を収納しようと思い、ダイソーのワイヤーラックとワイヤーカゴを付けました。 懐中電灯や殺虫剤、虫除けスプレー等はすぐ取り出せる様にワイヤーカゴに入れて分かりやすく。 鍵も沢山あるので個々の名前を付けて取り出しやすくしました。 結果オーライという事で、今はこの状態で落ち着いています🤣
玄関収納★ 玄関は広くないので、なるべく収納してゴチャゴチャしないようにしています。 元々傘立てを扉裏にオプションで付けたのに、実際傘を入れたら傘の持ち手が靴箱からはみ出て扉が閉まらないという悲しい事態に😭 どうやら背の高い大きい靴箱用だったらしく、我が家の小さい靴箱のサイズには合わなかった様で…(T . T) なのでそれを利用して他の物を収納しようと思い、ダイソーのワイヤーラックとワイヤーカゴを付けました。 懐中電灯や殺虫剤、虫除けスプレー等はすぐ取り出せる様にワイヤーカゴに入れて分かりやすく。 鍵も沢山あるので個々の名前を付けて取り出しやすくしました。 結果オーライという事で、今はこの状態で落ち着いています🤣
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
tankさんの実例写真
キッチン下の扉裏収納。 タッパーや調理器具、調味料などなど。
キッチン下の扉裏収納。 タッパーや調理器具、調味料などなど。
tank
tank
2DK | 家族
rumiさんの実例写真
「壁面収納」 玄関収納の扉裏にフックを増やして玄関にあるといいな🎵というものを収納しています。 出掛ける際に「あっ!アレ忘れた💦」となって靴を履いてしまったのに部屋に取りに戻るのは面倒ですよね😅
「壁面収納」 玄関収納の扉裏にフックを増やして玄関にあるといいな🎵というものを収納しています。 出掛ける際に「あっ!アレ忘れた💦」となって靴を履いてしまったのに部屋に取りに戻るのは面倒ですよね😅
rumi
rumi
家族
mutsumiさんの実例写真
シンク下の扉裏にビニール袋と排水ネットの収納スペースを確保しました。狭いキッチンでもアイデア次第で快適になる…まだまだ可能性を感じました(*´ω`*) ちなみに材料はほぼダイソー商品です。 詳しくはブログに♡
シンク下の扉裏にビニール袋と排水ネットの収納スペースを確保しました。狭いキッチンでもアイデア次第で快適になる…まだまだ可能性を感じました(*´ω`*) ちなみに材料はほぼダイソー商品です。 詳しくはブログに♡
mutsumi
mutsumi
1K | 一人暮らし
sawa.rararaさんの実例写真
キッチンでよく使うドーバパストリーゼの場所がなかなか定まりませんでした🤔 パッケージは主張しすぎないから出しっぱなしでもよいのですが、調理の油が飛びやすいし💦💦 シンク下は調理器具が沢山なので😆💦 そこでキッチン食器棚下段の扉裏に収納を作りました🎵 磁石で簡単に収納ができる山崎実業のPlateシリーズのスパイスラックを使用。 本来はスパイスや瓶を収納するものですが、作りがしっかりしてるので私はこのようにアレンジ🎵🎶 食器棚の扉裏は磁石はつかないので、キャンドゥのマグネット用ステンレスプレートをラックの間に使ってます👍
キッチンでよく使うドーバパストリーゼの場所がなかなか定まりませんでした🤔 パッケージは主張しすぎないから出しっぱなしでもよいのですが、調理の油が飛びやすいし💦💦 シンク下は調理器具が沢山なので😆💦 そこでキッチン食器棚下段の扉裏に収納を作りました🎵 磁石で簡単に収納ができる山崎実業のPlateシリーズのスパイスラックを使用。 本来はスパイスや瓶を収納するものですが、作りがしっかりしてるので私はこのようにアレンジ🎵🎶 食器棚の扉裏は磁石はつかないので、キャンドゥのマグネット用ステンレスプレートをラックの間に使ってます👍
sawa.rarara
sawa.rarara
家族
Lin_3さんの実例写真
タブレット缶に収納した爪楊枝を冷蔵庫横から隙間収納棚の扉裏へ移動。 実はこんなところに〇〇が!っていう忍者屋敷みたいな収納ってすごくワクワクするから好き。 ココの爪楊枝を取り出すたびに少しだけテンション上がる。笑 主にシンク周りの掃除で使います。
タブレット缶に収納した爪楊枝を冷蔵庫横から隙間収納棚の扉裏へ移動。 実はこんなところに〇〇が!っていう忍者屋敷みたいな収納ってすごくワクワクするから好き。 ココの爪楊枝を取り出すたびに少しだけテンション上がる。笑 主にシンク周りの掃除で使います。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
Rさんの実例写真
靴の棚の扉の裏に 車の鍵🔑、家の鍵🔑、自転車の鍵🔑 などを吊り下げて収納してます。 以前は、棚の中の箱に入れてましたが、ごちゃごちゃして見付からず、大変でしたが、一目瞭然、 とても取り易くなりました。 鍵が、扉に当たる音が、うるさいので、布を両面テープでとめてます。 お利口なセリアのフックです💚💚💚
靴の棚の扉の裏に 車の鍵🔑、家の鍵🔑、自転車の鍵🔑 などを吊り下げて収納してます。 以前は、棚の中の箱に入れてましたが、ごちゃごちゃして見付からず、大変でしたが、一目瞭然、 とても取り易くなりました。 鍵が、扉に当たる音が、うるさいので、布を両面テープでとめてます。 お利口なセリアのフックです💚💚💚
R
R
家族
mamiさんの実例写真
洗面台の下の扉の裏に突っ張り棒をフックにかけてお掃除用品を収納してます♪ さっと取り出せて使いやすいです♪
洗面台の下の扉の裏に突っ張り棒をフックにかけてお掃除用品を収納してます♪ さっと取り出せて使いやすいです♪
mami
mami
家族
manaさんの実例写真
モニターで頂いたロックタイト接着剤を使って🔨 使いにくい洗面台の観音開きの扉に収納増! 粘着のあるフックを貼り付けてたけど、粘着力が弱すぎてすぐ落下🙃 なので、フックの裏にロックタイトの接着剤を塗って貼り付けました!! 今のところ、歯磨き粉などを引っ掛けても落下なし👍 反対側の扉もやっちゃおうかしら😎
モニターで頂いたロックタイト接着剤を使って🔨 使いにくい洗面台の観音開きの扉に収納増! 粘着のあるフックを貼り付けてたけど、粘着力が弱すぎてすぐ落下🙃 なので、フックの裏にロックタイトの接着剤を塗って貼り付けました!! 今のところ、歯磨き粉などを引っ掛けても落下なし👍 反対側の扉もやっちゃおうかしら😎
mana
mana
4LDK | 家族
Nanaeさんの実例写真
こちらは逆の扉です!ホームセンターで購入した引き出し2つ入れてます
こちらは逆の扉です!ホームセンターで購入した引き出し2つ入れてます
Nanae
Nanae
家族
Misakiさんの実例写真
夫と私のよく使う帽子やバッグは、地下室の扉裏に引っ掛けて収納しています✨ リビングの横にあるんですが、普段は閉めておけば目立たないし生活動線上にあって取り出しやすいです👏 (地下室は私たちはほとんど使わず、完全に🐱🐱部屋になっています🤣) フックはTHREEPPYで購入しました!
夫と私のよく使う帽子やバッグは、地下室の扉裏に引っ掛けて収納しています✨ リビングの横にあるんですが、普段は閉めておけば目立たないし生活動線上にあって取り出しやすいです👏 (地下室は私たちはほとんど使わず、完全に🐱🐱部屋になっています🤣) フックはTHREEPPYで購入しました!
Misaki
Misaki
4LDK | 家族
hrhrhr...さんの実例写真
洗面台収納の扉裏はこんな感じ!! リングとロングのネックレス以外を収納。 厚みがあると扉が閉まらないので要調整〜! ここにピアスが収納できると化粧しながらピアスつけれてめちゃくちゃ便利!
洗面台収納の扉裏はこんな感じ!! リングとロングのネックレス以外を収納。 厚みがあると扉が閉まらないので要調整〜! ここにピアスが収納できると化粧しながらピアスつけれてめちゃくちゃ便利!
hrhrhr...
hrhrhr...
1K | 一人暮らし
Lonさんの実例写真
Lon
Lon
3LDK
Renさんの実例写真
この春、買ってよかったもの ドライヤーホルダーと パナソニックの ヘアドライヤーです 10年近く使っていたドライヤーが 古くなり 娘たちが買ってくれました! 以前から洗面台の 扉裏に収納していましたが 前のが合わなくなり ネットで ドライヤーホルダーを見つけました 洗濯板のフックで 出して使おうか考えましたが やっぱり 隠す収納の方が好きで これにしました このホルダー 粘着テープつきで つけられるから便利です コードも巻き付けられる様に なっていて 2通りで収納できます (写真②③) 前回の投稿を見てくれた フォロワーさんの方々 ありがとうございました!
この春、買ってよかったもの ドライヤーホルダーと パナソニックの ヘアドライヤーです 10年近く使っていたドライヤーが 古くなり 娘たちが買ってくれました! 以前から洗面台の 扉裏に収納していましたが 前のが合わなくなり ネットで ドライヤーホルダーを見つけました 洗濯板のフックで 出して使おうか考えましたが やっぱり 隠す収納の方が好きで これにしました このホルダー 粘着テープつきで つけられるから便利です コードも巻き付けられる様に なっていて 2通りで収納できます (写真②③) 前回の投稿を見てくれた フォロワーさんの方々 ありがとうございました!
Ren
Ren
4LDK | 家族
Shuconbuさんの実例写真
シンク下収納。 どう頑張っても拭えない生活感。 使い勝手優先で、オサレ収納は諦めました(--;) 扉裏ってやっぱり便利!
シンク下収納。 どう頑張っても拭えない生活感。 使い勝手優先で、オサレ収納は諦めました(--;) 扉裏ってやっぱり便利!
Shuconbu
Shuconbu
2LDK | 家族
adamoさんの実例写真
イベント用です! めっちゃくちゃ分かりづらいpicですみません💦💦 エプロンはパントリーの扉の裏側に吊るしています。 ここが一番目立たず邪魔にならないのですww
イベント用です! めっちゃくちゃ分かりづらいpicですみません💦💦 エプロンはパントリーの扉の裏側に吊るしています。 ここが一番目立たず邪魔にならないのですww
adamo
adamo
4LDK | 家族
liccaさんの実例写真
扉裏収納 ワイヤーネットで スッキリ
扉裏収納 ワイヤーネットで スッキリ
licca
licca
3LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
空気清浄機・除湿機¥21,800
デッドスペースの使い方のイベントに参加♪ 玄関のシューズクローゼットの扉裏活用で扉裏活用としては4枚目です。 狭いマンションの玄関ですが玄関で必要なアイテムは玄関に置いてます(私用だけw) レターポケットが2つ余ってたので扉裏に2つ並べアイアンバーも3つ取り付けてます。 2枚目は現在の様子。ちょっとごちゃごちゃですw 細々とした必要なアイテム?をレターポケットに突っ込んだだけとも言えます😅 キャップ以外の普通の帽子はフックを使いバーに吊り下げ収納。ウェストポーチなどもここに収納してます。 3枚目は以前upした冬バージョン。。。 冬は手袋や首周りのアイテムなど身体につけるアイテムが多いのでわかりやすさを主眼にしてます。
デッドスペースの使い方のイベントに参加♪ 玄関のシューズクローゼットの扉裏活用で扉裏活用としては4枚目です。 狭いマンションの玄関ですが玄関で必要なアイテムは玄関に置いてます(私用だけw) レターポケットが2つ余ってたので扉裏に2つ並べアイアンバーも3つ取り付けてます。 2枚目は現在の様子。ちょっとごちゃごちゃですw 細々とした必要なアイテム?をレターポケットに突っ込んだだけとも言えます😅 キャップ以外の普通の帽子はフックを使いバーに吊り下げ収納。ウェストポーチなどもここに収納してます。 3枚目は以前upした冬バージョン。。。 冬は手袋や首周りのアイテムなど身体につけるアイテムが多いのでわかりやすさを主眼にしてます。
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
靴箱の扉の裏側です。 DAISOの貼ってはがせるフックに、無印良品のミニ箒とチリトリをかけています。 靴箱の中の掃除にちょうど良いです♪
靴箱の扉の裏側です。 DAISOの貼ってはがせるフックに、無印良品のミニ箒とチリトリをかけています。 靴箱の中の掃除にちょうど良いです♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
5101103さんの実例写真
下駄箱扉裏に収納しているスプレー容器を統一しました😊 同じ容器で揃っていると気持ちいい☺️ スプレーのパッケージははがして中身の残量が分かるようにしています💨 スリッパも取りやすく入れていたのを方向を揃えて見映えよくなりました👡 使用頻度の少ない冠婚葬祭とスーツ用の靴は兼用にしています👞 玄関収納のこだわりはざっくりだと ①少ないアクションで出し入れできて片付けやすく (夫が適当に置くのと私が面倒くさがりなので😅) ②災害時にスムーズに避難ができるようにものを置きすぎず、置くものには滑り止めシートをぺたり ③使用頻度の高いものは取り出しやすい位置に ですかね?
下駄箱扉裏に収納しているスプレー容器を統一しました😊 同じ容器で揃っていると気持ちいい☺️ スプレーのパッケージははがして中身の残量が分かるようにしています💨 スリッパも取りやすく入れていたのを方向を揃えて見映えよくなりました👡 使用頻度の少ない冠婚葬祭とスーツ用の靴は兼用にしています👞 玄関収納のこだわりはざっくりだと ①少ないアクションで出し入れできて片付けやすく (夫が適当に置くのと私が面倒くさがりなので😅) ②災害時にスムーズに避難ができるようにものを置きすぎず、置くものには滑り止めシートをぺたり ③使用頻度の高いものは取り出しやすい位置に ですかね?
5101103
5101103
家族
pandaさんの実例写真
リビング収納扉の裏にクリアファイルを両面テープで貼ってプリント収納。ペラーんとなるのを防ぐためファイルにはあらかじめブックマークをとりつけました。
リビング収納扉の裏にクリアファイルを両面テープで貼ってプリント収納。ペラーんとなるのを防ぐためファイルにはあらかじめブックマークをとりつけました。
panda
panda
4LDK | 家族
もっと見る

扉裏収納 扉裏活用のおすすめ商品

扉裏収納 扉裏活用の投稿一覧

21枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ