RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

足場板 リノベーション

3,130枚の部屋写真から46枚をセレクト
maronさんの実例写真
まだ工事中ですが、テレビの後ろの壁に 足場板を貼っています。
まだ工事中ですが、テレビの後ろの壁に 足場板を貼っています。
maron
maron
家族
miwa2432さんの実例写真
築50年平屋リノベ物語 足場板を使って床張り 思った通り 厚みと幅の広さがgood❗ 室内には向かない素材を あえて使う 求めてる味わいのある おもしろい家を夢みて
築50年平屋リノベ物語 足場板を使って床張り 思った通り 厚みと幅の広さがgood❗ 室内には向かない素材を あえて使う 求めてる味わいのある おもしろい家を夢みて
miwa2432
miwa2432
3LDK
favo_rie__さんの実例写真
favo_rie__
favo_rie__
家族
Junk_sweet_Garden_teftefさんの実例写真
モルタル塗り壁×足場板の棚。 テッパンの組み合わせだけど、やっぱりイイな^^ 床も足場板の土足スペース。
モルタル塗り壁×足場板の棚。 テッパンの組み合わせだけど、やっぱりイイな^^ 床も足場板の土足スペース。
Junk_sweet_Garden_teftef
Junk_sweet_Garden_teftef
家族
K-plus1さんの実例写真
ペンダントライト¥43,560
狭いから広角レンズで撮ってみたんですけどこれ以上下がれない😂
狭いから広角レンズで撮ってみたんですけどこれ以上下がれない😂
K-plus1
K-plus1
2LDK | 家族
OCTAVEさんの実例写真
中津リバーサイドコーポのリビングです^ ^ 足場板を壁に張っているので、色んなモノをデェスプレイできます。 あと、天井のケーブルラックは露出配線のまとめに便利なだけでなく、インテリアとしても良い感じですよ。 ダイニングテーブルはこの雰囲気に合うクラッシュゲートです^ ^
中津リバーサイドコーポのリビングです^ ^ 足場板を壁に張っているので、色んなモノをデェスプレイできます。 あと、天井のケーブルラックは露出配線のまとめに便利なだけでなく、インテリアとしても良い感じですよ。 ダイニングテーブルはこの雰囲気に合うクラッシュゲートです^ ^
OCTAVE
OCTAVE
akane-miltyさんの実例写真
WOODPROの足場板を使って出しっ放しのサンダルを収納するベンチ風の棚を作りました! 出しっ放しでも気にならなくなり、天板の足場板は雑貨を飾っても素敵に見せてくれます。 詳しくはyoutubeにupしてます。
WOODPROの足場板を使って出しっ放しのサンダルを収納するベンチ風の棚を作りました! 出しっ放しでも気にならなくなり、天板の足場板は雑貨を飾っても素敵に見せてくれます。 詳しくはyoutubeにupしてます。
akane-milty
akane-milty
4LDK | 家族
reksさんの実例写真
わが家の洋風小上がりダイニングスペース☆ 家族が集まる場所☆ 友人がたくさん集う場所☆ くつろぎの場所なので 目にも楽しくDIYしてます☆ 毎回何かしら変わる度に 皆が『ここ変わった!』って 気がついてくれるのが楽しい♪ ・ ・ 定期的に改造して 雰囲気やディスプレイを ちょくちょくチェンジする場所です♪ ・ リノベーションした空間を 更にセルフリノベーション☆ 元々ここの壁は 小上がり下の部分にチラリと見える グレーレンガの壁紙でぐるりと囲んでましたが 現在は雰囲気もガラリと変わってます☆ ・ 写真右側壁は ニッペさんのDIYペンキSTYLEをモニターさせて頂いた際に改装♪ アイスグレイ+発砲スチールで 堕落壁を作りました♪ 写真正面壁は 地元のお店ecorioさんでしか手に入らない珍しい板の 造船所で使われていた足場板古材を壁一面に♪ 普通の古材では味わえない独特の風合いが お気に入りです♪ 同じ板で棚もDIY♪ 窓のサッシはターナーさんのアイアンペイントで塗り替え、窓枠もDIY♪ その他、ウォールランプやアルファベットオブジェ、小物などDIY♪ その他既製品にもほぼほぼ何かしら 手を加えています♪ 山善さんのスリムトローリーと 何個かの雑貨などは 手を加えずともかわいいのでそのまま使ってます♪
わが家の洋風小上がりダイニングスペース☆ 家族が集まる場所☆ 友人がたくさん集う場所☆ くつろぎの場所なので 目にも楽しくDIYしてます☆ 毎回何かしら変わる度に 皆が『ここ変わった!』って 気がついてくれるのが楽しい♪ ・ ・ 定期的に改造して 雰囲気やディスプレイを ちょくちょくチェンジする場所です♪ ・ リノベーションした空間を 更にセルフリノベーション☆ 元々ここの壁は 小上がり下の部分にチラリと見える グレーレンガの壁紙でぐるりと囲んでましたが 現在は雰囲気もガラリと変わってます☆ ・ 写真右側壁は ニッペさんのDIYペンキSTYLEをモニターさせて頂いた際に改装♪ アイスグレイ+発砲スチールで 堕落壁を作りました♪ 写真正面壁は 地元のお店ecorioさんでしか手に入らない珍しい板の 造船所で使われていた足場板古材を壁一面に♪ 普通の古材では味わえない独特の風合いが お気に入りです♪ 同じ板で棚もDIY♪ 窓のサッシはターナーさんのアイアンペイントで塗り替え、窓枠もDIY♪ その他、ウォールランプやアルファベットオブジェ、小物などDIY♪ その他既製品にもほぼほぼ何かしら 手を加えています♪ 山善さんのスリムトローリーと 何個かの雑貨などは 手を加えずともかわいいのでそのまま使ってます♪
reks
reks
家族
yupinokoさんの実例写真
ワークデスク作りました♡
ワークデスク作りました♡
yupinoko
yupinoko
家族
minnoさんの実例写真
中古の業務用船形シンクと、中古足場板でワークテーブルを作りました。 シンクは幅が170センチあるので、シンクの中で鉢植えの水やりができます。
中古の業務用船形シンクと、中古足場板でワークテーブルを作りました。 シンクは幅が170センチあるので、シンクの中で鉢植えの水やりができます。
minno
minno
4LDK | 家族
khome2016さんの実例写真
海外のお家でやってる方がいて 一目惚れ♡ 真似っこしてパレットをDIY*
海外のお家でやってる方がいて 一目惚れ♡ 真似っこしてパレットをDIY*
khome2016
khome2016
家族
yokoyumyumさんの実例写真
yokoyumyum
yokoyumyum
2LDK | 家族
capelさんの実例写真
初インテリアコーディネートの店舗のセット付近です。 カウンターには無塗装の足場板を鉄のブラケットで設置してもらって、ワトコオイルを自分達で塗りました。 ダルトンの鏡はインダストリアルイメージで探して一目惚れした物です♪
初インテリアコーディネートの店舗のセット付近です。 カウンターには無塗装の足場板を鉄のブラケットで設置してもらって、ワトコオイルを自分達で塗りました。 ダルトンの鏡はインダストリアルイメージで探して一目惚れした物です♪
capel
capel
家族
raujikaさんの実例写真
テレビ台の足場板は、旦那が現場で拾ってきたやつ。。笑
テレビ台の足場板は、旦那が現場で拾ってきたやつ。。笑
raujika
raujika
家族
____m6__56さんの実例写真
可動式の靴棚を取り付けてます。 足場板をオレンジがかったカラーに塗りました。
可動式の靴棚を取り付けてます。 足場板をオレンジがかったカラーに塗りました。
____m6__56
____m6__56
1LDK | 家族
swaro109さんの実例写真
足場板でコンソール作りました
足場板でコンソール作りました
swaro109
swaro109
1LDK | 家族
kayuraさんの実例写真
キッチンのテーブル完成。 足場板を贅沢に使用。 立ったまま作業するのに丁度いい高さ。
キッチンのテーブル完成。 足場板を贅沢に使用。 立ったまま作業するのに丁度いい高さ。
kayura
kayura
3LDK | 家族
gussanさんの実例写真
gussan
gussan
家族
marshさんの実例写真
ダイニングテーブルの位置を変えました。
ダイニングテーブルの位置を変えました。
marsh
marsh
家族
ehami123さんの実例写真
SPF材1×10を足場板風に塗装しました✨ 壁紙屋本舗さんの第11回壁紙を使ってヴィンテージ風リフォーム選手権に参加しています! http://shop.plaza.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/diary/detail/201609160002/ リンクの記事一番下にいいね!して頂くと投票になります✨ 応援お願い致します!
SPF材1×10を足場板風に塗装しました✨ 壁紙屋本舗さんの第11回壁紙を使ってヴィンテージ風リフォーム選手権に参加しています! http://shop.plaza.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/diary/detail/201609160002/ リンクの記事一番下にいいね!して頂くと投票になります✨ 応援お願い致します!
ehami123
ehami123
2LDK | 家族
miyururu926さんの実例写真
棚の間隔を広げて位置を高くしてみました。少しスッキリかな..
棚の間隔を広げて位置を高くしてみました。少しスッキリかな..
miyururu926
miyururu926
3LDK | 家族
zonoさんの実例写真
足場板風の無垢のフローリング材です☺︎ どんな色に塗装しようかな〜
足場板風の無垢のフローリング材です☺︎ どんな色に塗装しようかな〜
zono
zono
3LDK | 家族
Akiy15さんの実例写真
ガレージに階段を製作④ 足場板を #180のペーパーで研磨して塗装。 塗料でたくさん悩んだ結果、 やはり1番信用しているオスモを選択。 オスモフロアークリアー 通常の塗料の倍くらいの値段なのが...🥺 ただ、かなり良い色味! オスモにして正解だったと思います。
ガレージに階段を製作④ 足場板を #180のペーパーで研磨して塗装。 塗料でたくさん悩んだ結果、 やはり1番信用しているオスモを選択。 オスモフロアークリアー 通常の塗料の倍くらいの値段なのが...🥺 ただ、かなり良い色味! オスモにして正解だったと思います。
Akiy15
Akiy15
家族
Samoさんの実例写真
【THE WALL】 SPF材の2×4で下地の枠組みを作り、アジャスターを締め上げて固定、その上から古材の足場板(3000×150×15)を貼り付けてアクセントウォールを製作。 配管が通る場所はあえて少し大きめに開口してアクセントに本来の使い方じゃないけど、シンプソン金具のリジットタイを付けました。 こちらも本来の使い方じゃないけど、四隅にステアケースアングルを装着。 いつも失敗するコンセント部分は今回上手くできました。 感想は、古材は意外と柔らかいし、ソリやネジレもなく、クセがないので加工は簡単だったけど個体差があるのでネットで注文するなら余分に発注した方がイライラしなくていいのかも。 今回、古材足場板を初めてr.c.companyさんで注文、午前中に発注して翌日の午前中に届くという鬼のような速さ。Amazonプライムかと思った笑
【THE WALL】 SPF材の2×4で下地の枠組みを作り、アジャスターを締め上げて固定、その上から古材の足場板(3000×150×15)を貼り付けてアクセントウォールを製作。 配管が通る場所はあえて少し大きめに開口してアクセントに本来の使い方じゃないけど、シンプソン金具のリジットタイを付けました。 こちらも本来の使い方じゃないけど、四隅にステアケースアングルを装着。 いつも失敗するコンセント部分は今回上手くできました。 感想は、古材は意外と柔らかいし、ソリやネジレもなく、クセがないので加工は簡単だったけど個体差があるのでネットで注文するなら余分に発注した方がイライラしなくていいのかも。 今回、古材足場板を初めてr.c.companyさんで注文、午前中に発注して翌日の午前中に届くという鬼のような速さ。Amazonプライムかと思った笑
Samo
Samo
2LDK | 家族
もっと見る

足場板 リノベーションの投稿一覧

732枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
23421
1
221
1/21ページ

足場板 リノベーション

3,130枚の部屋写真から46枚をセレクト
maronさんの実例写真
まだ工事中ですが、テレビの後ろの壁に 足場板を貼っています。
まだ工事中ですが、テレビの後ろの壁に 足場板を貼っています。
maron
maron
家族
miwa2432さんの実例写真
築50年平屋リノベ物語 足場板を使って床張り 思った通り 厚みと幅の広さがgood❗ 室内には向かない素材を あえて使う 求めてる味わいのある おもしろい家を夢みて
築50年平屋リノベ物語 足場板を使って床張り 思った通り 厚みと幅の広さがgood❗ 室内には向かない素材を あえて使う 求めてる味わいのある おもしろい家を夢みて
miwa2432
miwa2432
3LDK
favo_rie__さんの実例写真
favo_rie__
favo_rie__
家族
Junk_sweet_Garden_teftefさんの実例写真
モルタル塗り壁×足場板の棚。 テッパンの組み合わせだけど、やっぱりイイな^^ 床も足場板の土足スペース。
モルタル塗り壁×足場板の棚。 テッパンの組み合わせだけど、やっぱりイイな^^ 床も足場板の土足スペース。
Junk_sweet_Garden_teftef
Junk_sweet_Garden_teftef
家族
K-plus1さんの実例写真
ペンダントライト¥43,560
狭いから広角レンズで撮ってみたんですけどこれ以上下がれない😂
狭いから広角レンズで撮ってみたんですけどこれ以上下がれない😂
K-plus1
K-plus1
2LDK | 家族
OCTAVEさんの実例写真
中津リバーサイドコーポのリビングです^ ^ 足場板を壁に張っているので、色んなモノをデェスプレイできます。 あと、天井のケーブルラックは露出配線のまとめに便利なだけでなく、インテリアとしても良い感じですよ。 ダイニングテーブルはこの雰囲気に合うクラッシュゲートです^ ^
中津リバーサイドコーポのリビングです^ ^ 足場板を壁に張っているので、色んなモノをデェスプレイできます。 あと、天井のケーブルラックは露出配線のまとめに便利なだけでなく、インテリアとしても良い感じですよ。 ダイニングテーブルはこの雰囲気に合うクラッシュゲートです^ ^
OCTAVE
OCTAVE
akane-miltyさんの実例写真
WOODPROの足場板を使って出しっ放しのサンダルを収納するベンチ風の棚を作りました! 出しっ放しでも気にならなくなり、天板の足場板は雑貨を飾っても素敵に見せてくれます。 詳しくはyoutubeにupしてます。
WOODPROの足場板を使って出しっ放しのサンダルを収納するベンチ風の棚を作りました! 出しっ放しでも気にならなくなり、天板の足場板は雑貨を飾っても素敵に見せてくれます。 詳しくはyoutubeにupしてます。
akane-milty
akane-milty
4LDK | 家族
reksさんの実例写真
わが家の洋風小上がりダイニングスペース☆ 家族が集まる場所☆ 友人がたくさん集う場所☆ くつろぎの場所なので 目にも楽しくDIYしてます☆ 毎回何かしら変わる度に 皆が『ここ変わった!』って 気がついてくれるのが楽しい♪ ・ ・ 定期的に改造して 雰囲気やディスプレイを ちょくちょくチェンジする場所です♪ ・ リノベーションした空間を 更にセルフリノベーション☆ 元々ここの壁は 小上がり下の部分にチラリと見える グレーレンガの壁紙でぐるりと囲んでましたが 現在は雰囲気もガラリと変わってます☆ ・ 写真右側壁は ニッペさんのDIYペンキSTYLEをモニターさせて頂いた際に改装♪ アイスグレイ+発砲スチールで 堕落壁を作りました♪ 写真正面壁は 地元のお店ecorioさんでしか手に入らない珍しい板の 造船所で使われていた足場板古材を壁一面に♪ 普通の古材では味わえない独特の風合いが お気に入りです♪ 同じ板で棚もDIY♪ 窓のサッシはターナーさんのアイアンペイントで塗り替え、窓枠もDIY♪ その他、ウォールランプやアルファベットオブジェ、小物などDIY♪ その他既製品にもほぼほぼ何かしら 手を加えています♪ 山善さんのスリムトローリーと 何個かの雑貨などは 手を加えずともかわいいのでそのまま使ってます♪
わが家の洋風小上がりダイニングスペース☆ 家族が集まる場所☆ 友人がたくさん集う場所☆ くつろぎの場所なので 目にも楽しくDIYしてます☆ 毎回何かしら変わる度に 皆が『ここ変わった!』って 気がついてくれるのが楽しい♪ ・ ・ 定期的に改造して 雰囲気やディスプレイを ちょくちょくチェンジする場所です♪ ・ リノベーションした空間を 更にセルフリノベーション☆ 元々ここの壁は 小上がり下の部分にチラリと見える グレーレンガの壁紙でぐるりと囲んでましたが 現在は雰囲気もガラリと変わってます☆ ・ 写真右側壁は ニッペさんのDIYペンキSTYLEをモニターさせて頂いた際に改装♪ アイスグレイ+発砲スチールで 堕落壁を作りました♪ 写真正面壁は 地元のお店ecorioさんでしか手に入らない珍しい板の 造船所で使われていた足場板古材を壁一面に♪ 普通の古材では味わえない独特の風合いが お気に入りです♪ 同じ板で棚もDIY♪ 窓のサッシはターナーさんのアイアンペイントで塗り替え、窓枠もDIY♪ その他、ウォールランプやアルファベットオブジェ、小物などDIY♪ その他既製品にもほぼほぼ何かしら 手を加えています♪ 山善さんのスリムトローリーと 何個かの雑貨などは 手を加えずともかわいいのでそのまま使ってます♪
reks
reks
家族
yupinokoさんの実例写真
ワークデスク作りました♡
ワークデスク作りました♡
yupinoko
yupinoko
家族
minnoさんの実例写真
中古の業務用船形シンクと、中古足場板でワークテーブルを作りました。 シンクは幅が170センチあるので、シンクの中で鉢植えの水やりができます。
中古の業務用船形シンクと、中古足場板でワークテーブルを作りました。 シンクは幅が170センチあるので、シンクの中で鉢植えの水やりができます。
minno
minno
4LDK | 家族
khome2016さんの実例写真
海外のお家でやってる方がいて 一目惚れ♡ 真似っこしてパレットをDIY*
海外のお家でやってる方がいて 一目惚れ♡ 真似っこしてパレットをDIY*
khome2016
khome2016
家族
yokoyumyumさんの実例写真
yokoyumyum
yokoyumyum
2LDK | 家族
capelさんの実例写真
ウォールミラー・壁掛け鏡¥9,052
初インテリアコーディネートの店舗のセット付近です。 カウンターには無塗装の足場板を鉄のブラケットで設置してもらって、ワトコオイルを自分達で塗りました。 ダルトンの鏡はインダストリアルイメージで探して一目惚れした物です♪
初インテリアコーディネートの店舗のセット付近です。 カウンターには無塗装の足場板を鉄のブラケットで設置してもらって、ワトコオイルを自分達で塗りました。 ダルトンの鏡はインダストリアルイメージで探して一目惚れした物です♪
capel
capel
家族
raujikaさんの実例写真
テレビ台の足場板は、旦那が現場で拾ってきたやつ。。笑
テレビ台の足場板は、旦那が現場で拾ってきたやつ。。笑
raujika
raujika
家族
____m6__56さんの実例写真
可動式の靴棚を取り付けてます。 足場板をオレンジがかったカラーに塗りました。
可動式の靴棚を取り付けてます。 足場板をオレンジがかったカラーに塗りました。
____m6__56
____m6__56
1LDK | 家族
swaro109さんの実例写真
足場板でコンソール作りました
足場板でコンソール作りました
swaro109
swaro109
1LDK | 家族
kayuraさんの実例写真
キッチンのテーブル完成。 足場板を贅沢に使用。 立ったまま作業するのに丁度いい高さ。
キッチンのテーブル完成。 足場板を贅沢に使用。 立ったまま作業するのに丁度いい高さ。
kayura
kayura
3LDK | 家族
gussanさんの実例写真
gussan
gussan
家族
marshさんの実例写真
ダイニングテーブルの位置を変えました。
ダイニングテーブルの位置を変えました。
marsh
marsh
家族
ehami123さんの実例写真
SPF材1×10を足場板風に塗装しました✨ 壁紙屋本舗さんの第11回壁紙を使ってヴィンテージ風リフォーム選手権に参加しています! http://shop.plaza.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/diary/detail/201609160002/ リンクの記事一番下にいいね!して頂くと投票になります✨ 応援お願い致します!
SPF材1×10を足場板風に塗装しました✨ 壁紙屋本舗さんの第11回壁紙を使ってヴィンテージ風リフォーム選手権に参加しています! http://shop.plaza.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/diary/detail/201609160002/ リンクの記事一番下にいいね!して頂くと投票になります✨ 応援お願い致します!
ehami123
ehami123
2LDK | 家族
miyururu926さんの実例写真
棚の間隔を広げて位置を高くしてみました。少しスッキリかな..
棚の間隔を広げて位置を高くしてみました。少しスッキリかな..
miyururu926
miyururu926
3LDK | 家族
zonoさんの実例写真
足場板風の無垢のフローリング材です☺︎ どんな色に塗装しようかな〜
足場板風の無垢のフローリング材です☺︎ どんな色に塗装しようかな〜
zono
zono
3LDK | 家族
Akiy15さんの実例写真
ガレージに階段を製作④ 足場板を #180のペーパーで研磨して塗装。 塗料でたくさん悩んだ結果、 やはり1番信用しているオスモを選択。 オスモフロアークリアー 通常の塗料の倍くらいの値段なのが...🥺 ただ、かなり良い色味! オスモにして正解だったと思います。
ガレージに階段を製作④ 足場板を #180のペーパーで研磨して塗装。 塗料でたくさん悩んだ結果、 やはり1番信用しているオスモを選択。 オスモフロアークリアー 通常の塗料の倍くらいの値段なのが...🥺 ただ、かなり良い色味! オスモにして正解だったと思います。
Akiy15
Akiy15
家族
Samoさんの実例写真
【THE WALL】 SPF材の2×4で下地の枠組みを作り、アジャスターを締め上げて固定、その上から古材の足場板(3000×150×15)を貼り付けてアクセントウォールを製作。 配管が通る場所はあえて少し大きめに開口してアクセントに本来の使い方じゃないけど、シンプソン金具のリジットタイを付けました。 こちらも本来の使い方じゃないけど、四隅にステアケースアングルを装着。 いつも失敗するコンセント部分は今回上手くできました。 感想は、古材は意外と柔らかいし、ソリやネジレもなく、クセがないので加工は簡単だったけど個体差があるのでネットで注文するなら余分に発注した方がイライラしなくていいのかも。 今回、古材足場板を初めてr.c.companyさんで注文、午前中に発注して翌日の午前中に届くという鬼のような速さ。Amazonプライムかと思った笑
【THE WALL】 SPF材の2×4で下地の枠組みを作り、アジャスターを締め上げて固定、その上から古材の足場板(3000×150×15)を貼り付けてアクセントウォールを製作。 配管が通る場所はあえて少し大きめに開口してアクセントに本来の使い方じゃないけど、シンプソン金具のリジットタイを付けました。 こちらも本来の使い方じゃないけど、四隅にステアケースアングルを装着。 いつも失敗するコンセント部分は今回上手くできました。 感想は、古材は意外と柔らかいし、ソリやネジレもなく、クセがないので加工は簡単だったけど個体差があるのでネットで注文するなら余分に発注した方がイライラしなくていいのかも。 今回、古材足場板を初めてr.c.companyさんで注文、午前中に発注して翌日の午前中に届くという鬼のような速さ。Amazonプライムかと思った笑
Samo
Samo
2LDK | 家族
もっと見る

足場板 リノベーションの投稿一覧

732枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
23421
1
221
1/21ページ