100均 ガラス

42,951枚以上の部屋写真から46枚をセレクト
kaerunoameriさんの実例写真
コンロ脇のDIYしたラックには 100均などで購入した容器に入れた調味料を。 ガラス容器も素敵なのだけど 落ちて割れたら怖いのですべてプラ製です。 久々にラベルを貼り替えたので 普段は冷蔵庫に入れている 粉物も並べてみました(^^)
コンロ脇のDIYしたラックには 100均などで購入した容器に入れた調味料を。 ガラス容器も素敵なのだけど 落ちて割れたら怖いのですべてプラ製です。 久々にラベルを貼り替えたので 普段は冷蔵庫に入れている 粉物も並べてみました(^^)
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
Blackyさんの実例写真
【10分でできる100均リメイク】 シリンダーボトルのネックレスケース 材料: ・シリンダーガラスボトル(CanDo) ・ヒートン(DAISO) 作り方: ①コルクの蓋の裏にヒートンを取り付ける(pic③) ②ヒートンにネックレスを引っかける(pic④) ワンポイント: ヒートンの取り付けにはラジオペンチがあると便利です。こちらも100均で購入可能。 ネックレスの絡まりが無くなり、選びやすくなりました。
【10分でできる100均リメイク】 シリンダーボトルのネックレスケース 材料: ・シリンダーガラスボトル(CanDo) ・ヒートン(DAISO) 作り方: ①コルクの蓋の裏にヒートンを取り付ける(pic③) ②ヒートンにネックレスを引っかける(pic④) ワンポイント: ヒートンの取り付けにはラジオペンチがあると便利です。こちらも100均で購入可能。 ネックレスの絡まりが無くなり、選びやすくなりました。
Blacky
Blacky
2DK | 家族
LUMIXさんの実例写真
1枚目:セリアのフィルムフックコップホルダーです。このフックの高さと狭さが高ポイントとなり、様々な場所で様々なものを引っ掛けて活用しています。 2枚目:輪ゴムをかける ほどよい奥行きと高さのおかげで、輪ゴムをかけるのに最適です。取り出しやすく、落ちる心配もないところが良いです。 3枚目:まな板ホルダーDIY タイルに貼り付けるのにちょうど良い大きさなのでこれでワイヤーネットを引っ掛けてまな板ホルダーを作りました。複数使用しているため耐荷重も問題なさそうです。 4枚目:ゴミ袋フック 上下反転させて扉裏に貼り付けてゴミ袋を掛けています。扉を閉めることでゴミ袋が固定され使いやすくなり、ゴミ袋の取り替えも楽です。
1枚目:セリアのフィルムフックコップホルダーです。このフックの高さと狭さが高ポイントとなり、様々な場所で様々なものを引っ掛けて活用しています。 2枚目:輪ゴムをかける ほどよい奥行きと高さのおかげで、輪ゴムをかけるのに最適です。取り出しやすく、落ちる心配もないところが良いです。 3枚目:まな板ホルダーDIY タイルに貼り付けるのにちょうど良い大きさなのでこれでワイヤーネットを引っ掛けてまな板ホルダーを作りました。複数使用しているため耐荷重も問題なさそうです。 4枚目:ゴミ袋フック 上下反転させて扉裏に貼り付けてゴミ袋を掛けています。扉を閉めることでゴミ袋が固定され使いやすくなり、ゴミ袋の取り替えも楽です。
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
mixx_yuさんの実例写真
  スパイスラック完成しましたー☆* 引っ越してきて3ヶ月、一番悩んだところかもしれません:;(∩´﹏`∩);: 理想としては、なにも出さずスッキリさせたかったんだけど、一番使い勝手のいい棚の高さや幅が狭く、どうにもならなくて断念(´×ω×`)↷↷ コンロ奥にスチールラックや棚をDIYしようとしたけど、幅8.5cmしかなく、また理想のラックに出会えず諦め( ´・・)↯↯ 結果、ワイヤーネットを使ったつっぱり棒タイプになりました( ˙ ꒳ ˙ ) オイルポットとガラスキャニスターをメインに、シンプルなラベルで統一 \(* ¨̮ *)/ せっかくなので見せる収納ということで、あえてラベルで中身を隠しませんでした(*˘︶˘*) 残量も分かりやすい(๑•̀ㅂ•́)و✧ ラベル貼って並べてみると、我が家には塩が多いようです(ºㅁº)!! 並べてる分だけで、塩胡椒・食卓塩・食塩・岩塩・海塩…((•﹏•๑))) 棚の中には、抹茶塩や山椒塩など 10種類が待機しております(;•̀ω•́)‼︎ もちろん、それぞれ用途別に使い分けているんですが、さすがに多くてビックリしました(-∀-`;) イベント参加中です! 100均で、ここまで真っ白に揃えられたのは、みなさんが白を愛しているからですね♡
  スパイスラック完成しましたー☆* 引っ越してきて3ヶ月、一番悩んだところかもしれません:;(∩´﹏`∩);: 理想としては、なにも出さずスッキリさせたかったんだけど、一番使い勝手のいい棚の高さや幅が狭く、どうにもならなくて断念(´×ω×`)↷↷ コンロ奥にスチールラックや棚をDIYしようとしたけど、幅8.5cmしかなく、また理想のラックに出会えず諦め( ´・・)↯↯ 結果、ワイヤーネットを使ったつっぱり棒タイプになりました( ˙ ꒳ ˙ ) オイルポットとガラスキャニスターをメインに、シンプルなラベルで統一 \(* ¨̮ *)/ せっかくなので見せる収納ということで、あえてラベルで中身を隠しませんでした(*˘︶˘*) 残量も分かりやすい(๑•̀ㅂ•́)و✧ ラベル貼って並べてみると、我が家には塩が多いようです(ºㅁº)!! 並べてる分だけで、塩胡椒・食卓塩・食塩・岩塩・海塩…((•﹏•๑))) 棚の中には、抹茶塩や山椒塩など 10種類が待機しております(;•̀ω•́)‼︎ もちろん、それぞれ用途別に使い分けているんですが、さすがに多くてビックリしました(-∀-`;) イベント参加中です! 100均で、ここまで真っ白に揃えられたのは、みなさんが白を愛しているからですね♡
mixx_yu
mixx_yu
4LDK | 家族
midoriさんの実例写真
①セリアの「マイクロファイバースポンジ」  色はホワイトとグレーの4枚入り ②Wattsのガラスキャニスター  ミニサイズのガラス計量カップ ③Wattsの下ごしらえボウルSサイズ
①セリアの「マイクロファイバースポンジ」  色はホワイトとグレーの4枚入り ②Wattsのガラスキャニスター  ミニサイズのガラス計量カップ ③Wattsの下ごしらえボウルSサイズ
midori
midori
1R | 一人暮らし
GARAGE__HOUSEさんの実例写真
イベント参加用。 『DIYが好き!』 100均で売ってる物でスパイスラックをDIYしました。 キャンプやBBQに行く時の持ち運びがとってもラクになりました☆ 片側背面が有効ボードなので 調理器具を掛ける事も出来ます。
イベント参加用。 『DIYが好き!』 100均で売ってる物でスパイスラックをDIYしました。 キャンプやBBQに行く時の持ち運びがとってもラクになりました☆ 片側背面が有効ボードなので 調理器具を掛ける事も出来ます。
GARAGE__HOUSE
GARAGE__HOUSE
3LDK | 家族
yuno_75さんの実例写真
キッチンカウンターにショーケースを。子どもが手伝いやすい環境作りに励んでいます(そして私は楽をする…)
キッチンカウンターにショーケースを。子どもが手伝いやすい環境作りに励んでいます(そして私は楽をする…)
yuno_75
yuno_75
3LDK | 家族
sakuraさんの実例写真
10分でできる100均リメイク。キャンドゥのワイヤーかご、セリアのランチョンマットで収納かごをリメイクしました。 ワイヤーかごだけでもおしゃれですが、隙間が大きく空いているのと、少し物足りなさを感じてランチョンマットを中に敷きました。ランチョンマットは、100円のかごにサイズが合うのと外側を縫っている為、糸がボソボソ出ないのが決め手になりました。本当に簡単なリメイクです!
10分でできる100均リメイク。キャンドゥのワイヤーかご、セリアのランチョンマットで収納かごをリメイクしました。 ワイヤーかごだけでもおしゃれですが、隙間が大きく空いているのと、少し物足りなさを感じてランチョンマットを中に敷きました。ランチョンマットは、100円のかごにサイズが合うのと外側を縫っている為、糸がボソボソ出ないのが決め手になりました。本当に簡単なリメイクです!
sakura
sakura
家族
Chiakiさんの実例写真
出窓ガラスをレトロな磨りガラス風にしたい! ...のafter
出窓ガラスをレトロな磨りガラス風にしたい! ...のafter
Chiaki
Chiaki
4LDK | 家族
ehami123さんの実例写真
ブランド&商品名:ダイソー 耐熱ガラス食器 購入金額:310ml→108円 800ml→324円 購入した時期:2016年1月19日 ちょっといいポイント:オーブンや電子レンジで使える、ガラスなので中身が見える、蓋がカチッと閉まる、安い、常備菜用に◎
ブランド&商品名:ダイソー 耐熱ガラス食器 購入金額:310ml→108円 800ml→324円 購入した時期:2016年1月19日 ちょっといいポイント:オーブンや電子レンジで使える、ガラスなので中身が見える、蓋がカチッと閉まる、安い、常備菜用に◎
ehami123
ehami123
2LDK | 家族
nico-houseさんの実例写真
百均リメイクで以前上げた画像ですが 実は右奥の緑のガラス雑貨が大好き♡ アメリカン雑貨のお店で見つけたインテリアですが 何かのガラス部分❣️ 元々 何であったかは 未だに謎笑
百均リメイクで以前上げた画像ですが 実は右奥の緑のガラス雑貨が大好き♡ アメリカン雑貨のお店で見つけたインテリアですが 何かのガラス部分❣️ 元々 何であったかは 未だに謎笑
nico-house
nico-house
mint_greenさんの実例写真
夏祭りの金魚すくいで子どもたちが持ち帰ってきた金魚たちが新しくメンバー入り☺️ 100均で揃えた物だけで水槽完成🙌 金魚たちがガラス越しにベタちゃんに挨拶していて可愛かった
夏祭りの金魚すくいで子どもたちが持ち帰ってきた金魚たちが新しくメンバー入り☺️ 100均で揃えた物だけで水槽完成🙌 金魚たちがガラス越しにベタちゃんに挨拶していて可愛かった
mint_green
mint_green
mappyさんの実例写真
ショーケースの扉に貼った透明フィルムが劣化したので、張り替えました。 ほんとはガラスにしたいけど、割れたりサイズにカットしようとしたら高価だし...。 ならば、強度もあって割れないアクリル板なら!!と100均へ。 ただ、あるにはあるけど、半透明しかない。 透明が欲しいしなぁとうろついてたら、カードケースが目に入りました。 これなら、許容範囲!!ということで、早速購入。 サイズに合わせてカットして張り替えたら、見た目も綺麗になりました。 観葉植物も探しにいきたいな。
ショーケースの扉に貼った透明フィルムが劣化したので、張り替えました。 ほんとはガラスにしたいけど、割れたりサイズにカットしようとしたら高価だし...。 ならば、強度もあって割れないアクリル板なら!!と100均へ。 ただ、あるにはあるけど、半透明しかない。 透明が欲しいしなぁとうろついてたら、カードケースが目に入りました。 これなら、許容範囲!!ということで、早速購入。 サイズに合わせてカットして張り替えたら、見た目も綺麗になりました。 観葉植物も探しにいきたいな。
mappy
mappy
2DK | 家族
350sumirinさんの実例写真
ずっとシダ植物?を育ててみたかったので 100均でみつけたトキワシノブを買ってみました 🌿‬ ガラス容器も水苔も全部100均…! 毎日観察して癒されています。今のところ元気そう。
ずっとシダ植物?を育ててみたかったので 100均でみつけたトキワシノブを買ってみました 🌿‬ ガラス容器も水苔も全部100均…! 毎日観察して癒されています。今のところ元気そう。
350sumirin
350sumirin
3LDK | 家族
inkovsky.worldさんの実例写真
ガラスフィルム¥1,880
キッチンの窓をマステと100均のガラスシートでアンティーク窓風にデコりました
キッチンの窓をマステと100均のガラスシートでアンティーク窓風にデコりました
inkovsky.world
inkovsky.world
家族
asami_maedaさんの実例写真
asami_maeda
asami_maeda
家族
HammershoiVilhelmさんの実例写真
貝殻を入手したので自室に飾ってみました。すごく標本瓶って感じが出て(ると思ってて)気に入ってます。
貝殻を入手したので自室に飾ってみました。すごく標本瓶って感じが出て(ると思ってて)気に入ってます。
HammershoiVilhelm
HammershoiVilhelm
家族
Shinoさんの実例写真
Shino
Shino
1K | 一人暮らし
Mikaさんの実例写真
引越しでDIYした物は処分もしくは解体してきたけど、唯一持ってきたのがこのショーケース ( ੭˙꒳ ˙)੭ なんか内職そっちのけで頑張って作った記憶が(笑) 全部100均素材でdiy 。 フォトフレームもダイソーさんでガラスの物を探してしっかりした作りに(´ω`) ・ ・ ディアウォールとか使って何かやってみようかなと考え中ヾ(´。• •。`)ノ
引越しでDIYした物は処分もしくは解体してきたけど、唯一持ってきたのがこのショーケース ( ੭˙꒳ ˙)੭ なんか内職そっちのけで頑張って作った記憶が(笑) 全部100均素材でdiy 。 フォトフレームもダイソーさんでガラスの物を探してしっかりした作りに(´ω`) ・ ・ ディアウォールとか使って何かやってみようかなと考え中ヾ(´。• •。`)ノ
Mika
Mika
4LDK | 家族
Yukicotoさんの実例写真
内窓付けました😊(だいぶ前ですが) 100均で揃います🍀*゜ A4フレームと窓ガラスシートです。
内窓付けました😊(だいぶ前ですが) 100均で揃います🍀*゜ A4フレームと窓ガラスシートです。
Yukicoto
Yukicoto
家族
love1017さんの実例写真
引き出し用仕切り(ワイド) 私はセリアで買いますが、ダイソーにもあるようです😊(スリムもあります) ブックエンドみたいに組み立てる固い素材の仕切りです😆 重いガラスの保存容器もしっかり支えます、私は棚に使っているけど引き出しで立たせると出しやすいですね😊 いろんな場所で使ってる百均のお気に入り😉 ②は二組です
引き出し用仕切り(ワイド) 私はセリアで買いますが、ダイソーにもあるようです😊(スリムもあります) ブックエンドみたいに組み立てる固い素材の仕切りです😆 重いガラスの保存容器もしっかり支えます、私は棚に使っているけど引き出しで立たせると出しやすいですね😊 いろんな場所で使ってる百均のお気に入り😉 ②は二組です
love1017
love1017
3LDK | 家族
makomiさんの実例写真
真正面からの調味料棚です。 塗装は、コンロ横の棚ははワトコオイルだったのですが、今回の調味料棚はブライワックス。 ブライワックスにした理由は、 とにかく早く乾くし匂い残りがないからです。  ワトコオイルとブライワックスなので微妙に色味が違いますが気にしない。 勿論この棚も沢山歪んで失敗してますよー(´▽`)  あと、キャニスターは全てセリアの物ですが、中身がカラフルな物は同じくセリアのワックスペーパーを筒状にしてキャニスターに入れて目隠ししてます。 最近よく使うのは、一番右のチアシードです。サラダ、カレー、ヨーグルト、アイス、コーヒー、ジュース、何にでも入れてます。 Amazonで1Kg3,500円くらい。 体重は1グラムも痩せてません…
真正面からの調味料棚です。 塗装は、コンロ横の棚ははワトコオイルだったのですが、今回の調味料棚はブライワックス。 ブライワックスにした理由は、 とにかく早く乾くし匂い残りがないからです。  ワトコオイルとブライワックスなので微妙に色味が違いますが気にしない。 勿論この棚も沢山歪んで失敗してますよー(´▽`)  あと、キャニスターは全てセリアの物ですが、中身がカラフルな物は同じくセリアのワックスペーパーを筒状にしてキャニスターに入れて目隠ししてます。 最近よく使うのは、一番右のチアシードです。サラダ、カレー、ヨーグルト、アイス、コーヒー、ジュース、何にでも入れてます。 Amazonで1Kg3,500円くらい。 体重は1グラムも痩せてません…
makomi
makomi
3DK | 家族
mutsumiさんの実例写真
工夫したこと:トイレットペーパーを見えない様に収納する為、ガラスシートで目隠ししました。 購入ショップ:セリア(木板、フォトフレーム)、ホームセンター(ガラスシート)
工夫したこと:トイレットペーパーを見えない様に収納する為、ガラスシートで目隠ししました。 購入ショップ:セリア(木板、フォトフレーム)、ホームセンター(ガラスシート)
mutsumi
mutsumi
3LDK | 家族
nonさんの実例写真
イベント参加♬ IHクッキングヒーターの前の壁面には、すのこ、板材、焼き網、木箱といった全部100均材料で調味料棚を作りました。 そして、普段使いの調味料などを、これまた全部100均で買った容器に入れて見せる収納をしています。
イベント参加♬ IHクッキングヒーターの前の壁面には、すのこ、板材、焼き網、木箱といった全部100均材料で調味料棚を作りました。 そして、普段使いの調味料などを、これまた全部100均で買った容器に入れて見せる収納をしています。
non
non
家族
もっと見る

100均 ガラスの投稿一覧

553枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
23416
1
216
1/16ページ

100均 ガラス

42,951枚以上の部屋写真から46枚をセレクト
kaerunoameriさんの実例写真
コンロ脇のDIYしたラックには 100均などで購入した容器に入れた調味料を。 ガラス容器も素敵なのだけど 落ちて割れたら怖いのですべてプラ製です。 久々にラベルを貼り替えたので 普段は冷蔵庫に入れている 粉物も並べてみました(^^)
コンロ脇のDIYしたラックには 100均などで購入した容器に入れた調味料を。 ガラス容器も素敵なのだけど 落ちて割れたら怖いのですべてプラ製です。 久々にラベルを貼り替えたので 普段は冷蔵庫に入れている 粉物も並べてみました(^^)
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
Blackyさんの実例写真
【10分でできる100均リメイク】 シリンダーボトルのネックレスケース 材料: ・シリンダーガラスボトル(CanDo) ・ヒートン(DAISO) 作り方: ①コルクの蓋の裏にヒートンを取り付ける(pic③) ②ヒートンにネックレスを引っかける(pic④) ワンポイント: ヒートンの取り付けにはラジオペンチがあると便利です。こちらも100均で購入可能。 ネックレスの絡まりが無くなり、選びやすくなりました。
【10分でできる100均リメイク】 シリンダーボトルのネックレスケース 材料: ・シリンダーガラスボトル(CanDo) ・ヒートン(DAISO) 作り方: ①コルクの蓋の裏にヒートンを取り付ける(pic③) ②ヒートンにネックレスを引っかける(pic④) ワンポイント: ヒートンの取り付けにはラジオペンチがあると便利です。こちらも100均で購入可能。 ネックレスの絡まりが無くなり、選びやすくなりました。
Blacky
Blacky
2DK | 家族
LUMIXさんの実例写真
1枚目:セリアのフィルムフックコップホルダーです。このフックの高さと狭さが高ポイントとなり、様々な場所で様々なものを引っ掛けて活用しています。 2枚目:輪ゴムをかける ほどよい奥行きと高さのおかげで、輪ゴムをかけるのに最適です。取り出しやすく、落ちる心配もないところが良いです。 3枚目:まな板ホルダーDIY タイルに貼り付けるのにちょうど良い大きさなのでこれでワイヤーネットを引っ掛けてまな板ホルダーを作りました。複数使用しているため耐荷重も問題なさそうです。 4枚目:ゴミ袋フック 上下反転させて扉裏に貼り付けてゴミ袋を掛けています。扉を閉めることでゴミ袋が固定され使いやすくなり、ゴミ袋の取り替えも楽です。
1枚目:セリアのフィルムフックコップホルダーです。このフックの高さと狭さが高ポイントとなり、様々な場所で様々なものを引っ掛けて活用しています。 2枚目:輪ゴムをかける ほどよい奥行きと高さのおかげで、輪ゴムをかけるのに最適です。取り出しやすく、落ちる心配もないところが良いです。 3枚目:まな板ホルダーDIY タイルに貼り付けるのにちょうど良い大きさなのでこれでワイヤーネットを引っ掛けてまな板ホルダーを作りました。複数使用しているため耐荷重も問題なさそうです。 4枚目:ゴミ袋フック 上下反転させて扉裏に貼り付けてゴミ袋を掛けています。扉を閉めることでゴミ袋が固定され使いやすくなり、ゴミ袋の取り替えも楽です。
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
mixx_yuさんの実例写真
  スパイスラック完成しましたー☆* 引っ越してきて3ヶ月、一番悩んだところかもしれません:;(∩´﹏`∩);: 理想としては、なにも出さずスッキリさせたかったんだけど、一番使い勝手のいい棚の高さや幅が狭く、どうにもならなくて断念(´×ω×`)↷↷ コンロ奥にスチールラックや棚をDIYしようとしたけど、幅8.5cmしかなく、また理想のラックに出会えず諦め( ´・・)↯↯ 結果、ワイヤーネットを使ったつっぱり棒タイプになりました( ˙ ꒳ ˙ ) オイルポットとガラスキャニスターをメインに、シンプルなラベルで統一 \(* ¨̮ *)/ せっかくなので見せる収納ということで、あえてラベルで中身を隠しませんでした(*˘︶˘*) 残量も分かりやすい(๑•̀ㅂ•́)و✧ ラベル貼って並べてみると、我が家には塩が多いようです(ºㅁº)!! 並べてる分だけで、塩胡椒・食卓塩・食塩・岩塩・海塩…((•﹏•๑))) 棚の中には、抹茶塩や山椒塩など 10種類が待機しております(;•̀ω•́)‼︎ もちろん、それぞれ用途別に使い分けているんですが、さすがに多くてビックリしました(-∀-`;) イベント参加中です! 100均で、ここまで真っ白に揃えられたのは、みなさんが白を愛しているからですね♡
  スパイスラック完成しましたー☆* 引っ越してきて3ヶ月、一番悩んだところかもしれません:;(∩´﹏`∩);: 理想としては、なにも出さずスッキリさせたかったんだけど、一番使い勝手のいい棚の高さや幅が狭く、どうにもならなくて断念(´×ω×`)↷↷ コンロ奥にスチールラックや棚をDIYしようとしたけど、幅8.5cmしかなく、また理想のラックに出会えず諦め( ´・・)↯↯ 結果、ワイヤーネットを使ったつっぱり棒タイプになりました( ˙ ꒳ ˙ ) オイルポットとガラスキャニスターをメインに、シンプルなラベルで統一 \(* ¨̮ *)/ せっかくなので見せる収納ということで、あえてラベルで中身を隠しませんでした(*˘︶˘*) 残量も分かりやすい(๑•̀ㅂ•́)و✧ ラベル貼って並べてみると、我が家には塩が多いようです(ºㅁº)!! 並べてる分だけで、塩胡椒・食卓塩・食塩・岩塩・海塩…((•﹏•๑))) 棚の中には、抹茶塩や山椒塩など 10種類が待機しております(;•̀ω•́)‼︎ もちろん、それぞれ用途別に使い分けているんですが、さすがに多くてビックリしました(-∀-`;) イベント参加中です! 100均で、ここまで真っ白に揃えられたのは、みなさんが白を愛しているからですね♡
mixx_yu
mixx_yu
4LDK | 家族
midoriさんの実例写真
①セリアの「マイクロファイバースポンジ」  色はホワイトとグレーの4枚入り ②Wattsのガラスキャニスター  ミニサイズのガラス計量カップ ③Wattsの下ごしらえボウルSサイズ
①セリアの「マイクロファイバースポンジ」  色はホワイトとグレーの4枚入り ②Wattsのガラスキャニスター  ミニサイズのガラス計量カップ ③Wattsの下ごしらえボウルSサイズ
midori
midori
1R | 一人暮らし
GARAGE__HOUSEさんの実例写真
イベント参加用。 『DIYが好き!』 100均で売ってる物でスパイスラックをDIYしました。 キャンプやBBQに行く時の持ち運びがとってもラクになりました☆ 片側背面が有効ボードなので 調理器具を掛ける事も出来ます。
イベント参加用。 『DIYが好き!』 100均で売ってる物でスパイスラックをDIYしました。 キャンプやBBQに行く時の持ち運びがとってもラクになりました☆ 片側背面が有効ボードなので 調理器具を掛ける事も出来ます。
GARAGE__HOUSE
GARAGE__HOUSE
3LDK | 家族
yuno_75さんの実例写真
キッチンカウンターにショーケースを。子どもが手伝いやすい環境作りに励んでいます(そして私は楽をする…)
キッチンカウンターにショーケースを。子どもが手伝いやすい環境作りに励んでいます(そして私は楽をする…)
yuno_75
yuno_75
3LDK | 家族
sakuraさんの実例写真
10分でできる100均リメイク。キャンドゥのワイヤーかご、セリアのランチョンマットで収納かごをリメイクしました。 ワイヤーかごだけでもおしゃれですが、隙間が大きく空いているのと、少し物足りなさを感じてランチョンマットを中に敷きました。ランチョンマットは、100円のかごにサイズが合うのと外側を縫っている為、糸がボソボソ出ないのが決め手になりました。本当に簡単なリメイクです!
10分でできる100均リメイク。キャンドゥのワイヤーかご、セリアのランチョンマットで収納かごをリメイクしました。 ワイヤーかごだけでもおしゃれですが、隙間が大きく空いているのと、少し物足りなさを感じてランチョンマットを中に敷きました。ランチョンマットは、100円のかごにサイズが合うのと外側を縫っている為、糸がボソボソ出ないのが決め手になりました。本当に簡単なリメイクです!
sakura
sakura
家族
Chiakiさんの実例写真
出窓ガラスをレトロな磨りガラス風にしたい! ...のafter
出窓ガラスをレトロな磨りガラス風にしたい! ...のafter
Chiaki
Chiaki
4LDK | 家族
ehami123さんの実例写真
ブランド&商品名:ダイソー 耐熱ガラス食器 購入金額:310ml→108円 800ml→324円 購入した時期:2016年1月19日 ちょっといいポイント:オーブンや電子レンジで使える、ガラスなので中身が見える、蓋がカチッと閉まる、安い、常備菜用に◎
ブランド&商品名:ダイソー 耐熱ガラス食器 購入金額:310ml→108円 800ml→324円 購入した時期:2016年1月19日 ちょっといいポイント:オーブンや電子レンジで使える、ガラスなので中身が見える、蓋がカチッと閉まる、安い、常備菜用に◎
ehami123
ehami123
2LDK | 家族
nico-houseさんの実例写真
百均リメイクで以前上げた画像ですが 実は右奥の緑のガラス雑貨が大好き♡ アメリカン雑貨のお店で見つけたインテリアですが 何かのガラス部分❣️ 元々 何であったかは 未だに謎笑
百均リメイクで以前上げた画像ですが 実は右奥の緑のガラス雑貨が大好き♡ アメリカン雑貨のお店で見つけたインテリアですが 何かのガラス部分❣️ 元々 何であったかは 未だに謎笑
nico-house
nico-house
mint_greenさんの実例写真
夏祭りの金魚すくいで子どもたちが持ち帰ってきた金魚たちが新しくメンバー入り☺️ 100均で揃えた物だけで水槽完成🙌 金魚たちがガラス越しにベタちゃんに挨拶していて可愛かった
夏祭りの金魚すくいで子どもたちが持ち帰ってきた金魚たちが新しくメンバー入り☺️ 100均で揃えた物だけで水槽完成🙌 金魚たちがガラス越しにベタちゃんに挨拶していて可愛かった
mint_green
mint_green
mappyさんの実例写真
ショーケースの扉に貼った透明フィルムが劣化したので、張り替えました。 ほんとはガラスにしたいけど、割れたりサイズにカットしようとしたら高価だし...。 ならば、強度もあって割れないアクリル板なら!!と100均へ。 ただ、あるにはあるけど、半透明しかない。 透明が欲しいしなぁとうろついてたら、カードケースが目に入りました。 これなら、許容範囲!!ということで、早速購入。 サイズに合わせてカットして張り替えたら、見た目も綺麗になりました。 観葉植物も探しにいきたいな。
ショーケースの扉に貼った透明フィルムが劣化したので、張り替えました。 ほんとはガラスにしたいけど、割れたりサイズにカットしようとしたら高価だし...。 ならば、強度もあって割れないアクリル板なら!!と100均へ。 ただ、あるにはあるけど、半透明しかない。 透明が欲しいしなぁとうろついてたら、カードケースが目に入りました。 これなら、許容範囲!!ということで、早速購入。 サイズに合わせてカットして張り替えたら、見た目も綺麗になりました。 観葉植物も探しにいきたいな。
mappy
mappy
2DK | 家族
350sumirinさんの実例写真
ずっとシダ植物?を育ててみたかったので 100均でみつけたトキワシノブを買ってみました 🌿‬ ガラス容器も水苔も全部100均…! 毎日観察して癒されています。今のところ元気そう。
ずっとシダ植物?を育ててみたかったので 100均でみつけたトキワシノブを買ってみました 🌿‬ ガラス容器も水苔も全部100均…! 毎日観察して癒されています。今のところ元気そう。
350sumirin
350sumirin
3LDK | 家族
inkovsky.worldさんの実例写真
キッチンの窓をマステと100均のガラスシートでアンティーク窓風にデコりました
キッチンの窓をマステと100均のガラスシートでアンティーク窓風にデコりました
inkovsky.world
inkovsky.world
家族
asami_maedaさんの実例写真
asami_maeda
asami_maeda
家族
HammershoiVilhelmさんの実例写真
貝殻を入手したので自室に飾ってみました。すごく標本瓶って感じが出て(ると思ってて)気に入ってます。
貝殻を入手したので自室に飾ってみました。すごく標本瓶って感じが出て(ると思ってて)気に入ってます。
HammershoiVilhelm
HammershoiVilhelm
家族
Shinoさんの実例写真
Shino
Shino
1K | 一人暮らし
Mikaさんの実例写真
引越しでDIYした物は処分もしくは解体してきたけど、唯一持ってきたのがこのショーケース ( ੭˙꒳ ˙)੭ なんか内職そっちのけで頑張って作った記憶が(笑) 全部100均素材でdiy 。 フォトフレームもダイソーさんでガラスの物を探してしっかりした作りに(´ω`) ・ ・ ディアウォールとか使って何かやってみようかなと考え中ヾ(´。• •。`)ノ
引越しでDIYした物は処分もしくは解体してきたけど、唯一持ってきたのがこのショーケース ( ੭˙꒳ ˙)੭ なんか内職そっちのけで頑張って作った記憶が(笑) 全部100均素材でdiy 。 フォトフレームもダイソーさんでガラスの物を探してしっかりした作りに(´ω`) ・ ・ ディアウォールとか使って何かやってみようかなと考え中ヾ(´。• •。`)ノ
Mika
Mika
4LDK | 家族
Yukicotoさんの実例写真
内窓付けました😊(だいぶ前ですが) 100均で揃います🍀*゜ A4フレームと窓ガラスシートです。
内窓付けました😊(だいぶ前ですが) 100均で揃います🍀*゜ A4フレームと窓ガラスシートです。
Yukicoto
Yukicoto
家族
love1017さんの実例写真
引き出し用仕切り(ワイド) 私はセリアで買いますが、ダイソーにもあるようです😊(スリムもあります) ブックエンドみたいに組み立てる固い素材の仕切りです😆 重いガラスの保存容器もしっかり支えます、私は棚に使っているけど引き出しで立たせると出しやすいですね😊 いろんな場所で使ってる百均のお気に入り😉 ②は二組です
引き出し用仕切り(ワイド) 私はセリアで買いますが、ダイソーにもあるようです😊(スリムもあります) ブックエンドみたいに組み立てる固い素材の仕切りです😆 重いガラスの保存容器もしっかり支えます、私は棚に使っているけど引き出しで立たせると出しやすいですね😊 いろんな場所で使ってる百均のお気に入り😉 ②は二組です
love1017
love1017
3LDK | 家族
makomiさんの実例写真
真正面からの調味料棚です。 塗装は、コンロ横の棚ははワトコオイルだったのですが、今回の調味料棚はブライワックス。 ブライワックスにした理由は、 とにかく早く乾くし匂い残りがないからです。  ワトコオイルとブライワックスなので微妙に色味が違いますが気にしない。 勿論この棚も沢山歪んで失敗してますよー(´▽`)  あと、キャニスターは全てセリアの物ですが、中身がカラフルな物は同じくセリアのワックスペーパーを筒状にしてキャニスターに入れて目隠ししてます。 最近よく使うのは、一番右のチアシードです。サラダ、カレー、ヨーグルト、アイス、コーヒー、ジュース、何にでも入れてます。 Amazonで1Kg3,500円くらい。 体重は1グラムも痩せてません…
真正面からの調味料棚です。 塗装は、コンロ横の棚ははワトコオイルだったのですが、今回の調味料棚はブライワックス。 ブライワックスにした理由は、 とにかく早く乾くし匂い残りがないからです。  ワトコオイルとブライワックスなので微妙に色味が違いますが気にしない。 勿論この棚も沢山歪んで失敗してますよー(´▽`)  あと、キャニスターは全てセリアの物ですが、中身がカラフルな物は同じくセリアのワックスペーパーを筒状にしてキャニスターに入れて目隠ししてます。 最近よく使うのは、一番右のチアシードです。サラダ、カレー、ヨーグルト、アイス、コーヒー、ジュース、何にでも入れてます。 Amazonで1Kg3,500円くらい。 体重は1グラムも痩せてません…
makomi
makomi
3DK | 家族
mutsumiさんの実例写真
工夫したこと:トイレットペーパーを見えない様に収納する為、ガラスシートで目隠ししました。 購入ショップ:セリア(木板、フォトフレーム)、ホームセンター(ガラスシート)
工夫したこと:トイレットペーパーを見えない様に収納する為、ガラスシートで目隠ししました。 購入ショップ:セリア(木板、フォトフレーム)、ホームセンター(ガラスシート)
mutsumi
mutsumi
3LDK | 家族
nonさんの実例写真
イベント参加♬ IHクッキングヒーターの前の壁面には、すのこ、板材、焼き網、木箱といった全部100均材料で調味料棚を作りました。 そして、普段使いの調味料などを、これまた全部100均で買った容器に入れて見せる収納をしています。
イベント参加♬ IHクッキングヒーターの前の壁面には、すのこ、板材、焼き網、木箱といった全部100均材料で調味料棚を作りました。 そして、普段使いの調味料などを、これまた全部100均で買った容器に入れて見せる収納をしています。
non
non
家族
もっと見る

100均 ガラスの投稿一覧

553枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
23416
1
216
1/16ページ