フレッシュロック 乾物収納

45枚の部屋写真から34枚をセレクト
iwvsvwさんの実例写真
調味料、粉物、乾物の収納① 薄力粉、パン粉、片栗粉は冷蔵庫収納が好ましいようですが、我が家はこの三つは比較的使い切るのが早いので、常温保存にしています^ ^ 元々、スナップウェアをいくつか持っていたのですが、今回、フレッシュロックを大人買いし、スナップウェアは他に使い分けしています。(追々UP予定) ついでに、パッキンも全て白に替えました^ ^ この収納、奥の方がまだ発展途上で、取り敢えず…な感じですが、今後どうしようか考え中。
調味料、粉物、乾物の収納① 薄力粉、パン粉、片栗粉は冷蔵庫収納が好ましいようですが、我が家はこの三つは比較的使い切るのが早いので、常温保存にしています^ ^ 元々、スナップウェアをいくつか持っていたのですが、今回、フレッシュロックを大人買いし、スナップウェアは他に使い分けしています。(追々UP予定) ついでに、パッキンも全て白に替えました^ ^ この収納、奥の方がまだ発展途上で、取り敢えず…な感じですが、今後どうしようか考え中。
iwvsvw
iwvsvw
4LDK | 家族
YuriYuriさんの実例写真
フレッシュロックと自作ラベル…… 一年半ほど前にシンク下収納を見直した際、レンジ下引出し収納も見直しました。 乾物、粉物などをフレッシュロック収納に〜 p-touchでラベリングしていましたが汚れてきたので、初めてラベルを作り貼りました。 フレッシュロックでシンデレラフィット✨ スッキリ、しっかり収納もキープ👍 自作ラベルで引出しを開けるたびに家事テンションも上がります💕
フレッシュロックと自作ラベル…… 一年半ほど前にシンク下収納を見直した際、レンジ下引出し収納も見直しました。 乾物、粉物などをフレッシュロック収納に〜 p-touchでラベリングしていましたが汚れてきたので、初めてラベルを作り貼りました。 フレッシュロックでシンデレラフィット✨ スッキリ、しっかり収納もキープ👍 自作ラベルで引出しを開けるたびに家事テンションも上がります💕
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
shiokoさんの実例写真
フレッシュロックのパッキンを白くしてみました。中身は開封済みの砂糖、塩、お茶、シリアル、などなど。自己満ですが全部白くなってスッキリ。奥の白い蓋の瓶はセリアの、ふりかけやゆかりを入れてる調味料入れと、無印風ボックスはダイソーの。ボックス内は未開封のお茶やコーヒー、カレー&シチューのルーなど。
フレッシュロックのパッキンを白くしてみました。中身は開封済みの砂糖、塩、お茶、シリアル、などなど。自己満ですが全部白くなってスッキリ。奥の白い蓋の瓶はセリアの、ふりかけやゆかりを入れてる調味料入れと、無印風ボックスはダイソーの。ボックス内は未開封のお茶やコーヒー、カレー&シチューのルーなど。
shioko
shioko
2LDK | 家族
meiさんの実例写真
我が家の調味料収納。 よく使う調味料や乾物などは、フレッシュロックに入れてキッチンワゴンに収納しています。 「よく使う調味料は、すぐ手の届くところに置いておきたいけど、調理スペースが狭くなるのは嫌だな‥」 と悩んでいたところ、何かのテレビで「ゆーママ」さんが調味料をキッチンワゴンに収納しているというのを拝見して、これだ!!と思いマネしました♪ パッと取り出せるし、キッチンの上も狭くならないしオススメですよ!
我が家の調味料収納。 よく使う調味料や乾物などは、フレッシュロックに入れてキッチンワゴンに収納しています。 「よく使う調味料は、すぐ手の届くところに置いておきたいけど、調理スペースが狭くなるのは嫌だな‥」 と悩んでいたところ、何かのテレビで「ゆーママ」さんが調味料をキッチンワゴンに収納しているというのを拝見して、これだ!!と思いマネしました♪ パッと取り出せるし、キッチンの上も狭くならないしオススメですよ!
mei
mei
mash-room.aeさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥1,210
❁イベント参加❁ フレッシュロックをまとめ買いして 乾物やらお茶パック等保存してます✨ 左側4Lサイズ上からフルグラ、 (そこまで入ってませんが‥) 出汁用昆布、鰹節、麦茶パック 500mlサイズは緑茶、ほうじ茶、抹茶、 ルイボスティ、ココア等の飲み物系を🧉 我が家の引き出しにちょうど シンデレラフィットしてます(。•̀ᴗ-)✧ ちなみに米びつはニトリです✨ 引き出しのすぐ隣に炊飯器があるので サッと使えて便利です(*´ω`*)
❁イベント参加❁ フレッシュロックをまとめ買いして 乾物やらお茶パック等保存してます✨ 左側4Lサイズ上からフルグラ、 (そこまで入ってませんが‥) 出汁用昆布、鰹節、麦茶パック 500mlサイズは緑茶、ほうじ茶、抹茶、 ルイボスティ、ココア等の飲み物系を🧉 我が家の引き出しにちょうど シンデレラフィットしてます(。•̀ᴗ-)✧ ちなみに米びつはニトリです✨ 引き出しのすぐ隣に炊飯器があるので サッと使えて便利です(*´ω`*)
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
yunyumさんの実例写真
保存容器の定番アイテム✨ TAKEYAのフレッシュロック✨ 調味料や乾物、粉物などの保存は、フレッシュロックとセリアのマステラベルというスタイルを続けています。 フレッシュロックは、口が広いので、中身を取り出しやすく、またプラスチック製で軽く、扱いやすいです😊 パッキンとボトルを分けれ洗えるので、中身がなくなったタイミングで一度洗う→補充するで清潔に✨ さらに賞味期限をマステラベルに書いて、蓋にペタリ😊 まとめてtowerのキャスター付きスリムワゴンに入れて、作業効率がいいように収納しています✌️
保存容器の定番アイテム✨ TAKEYAのフレッシュロック✨ 調味料や乾物、粉物などの保存は、フレッシュロックとセリアのマステラベルというスタイルを続けています。 フレッシュロックは、口が広いので、中身を取り出しやすく、またプラスチック製で軽く、扱いやすいです😊 パッキンとボトルを分けれ洗えるので、中身がなくなったタイミングで一度洗う→補充するで清潔に✨ さらに賞味期限をマステラベルに書いて、蓋にペタリ😊 まとめてtowerのキャスター付きスリムワゴンに入れて、作業効率がいいように収納しています✌️
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
sakanaさんの実例写真
フレッシュロックには マカロニやだし、お茶パック、わかめ、コンソメキューブなどが 入ってます。 ピータッチでラベリングしてわかりやすく。 1番右端、ぴったり入って見た目には気持ちいいですが 蓋が開けづらく使いにくいー。
フレッシュロックには マカロニやだし、お茶パック、わかめ、コンソメキューブなどが 入ってます。 ピータッチでラベリングしてわかりやすく。 1番右端、ぴったり入って見た目には気持ちいいですが 蓋が開けづらく使いにくいー。
sakana
sakana
家族
sweetcloudさんの実例写真
粉物調味料はフレッシュロックに。 よく使う調味料にはあらかじめ計量スプーンをセット。 ふりかけや鰹節の小袋はニトリの整理バスケット(ボトル用)に立てています。 隙間スペースにはまるスリムさが嬉しいです。 《フレッシュロックの大きさ》 300→だしの素、鶏ガラの素、顆粒コンソメ、ダシダ、いりごま、すりごま、きなこ、ローリエ 800→片栗粉、わかめ 1.4→砂糖、塩 1.7→薄力粉、パン粉 ↑私は面倒くさがりなので、それぞれの調味料が一袋一度に全部入る容量の容器にしたくて。 それを一つ一つ調べる作業が一番面倒だったので、誰かの参考になれば嬉しいです。(あくまで私の場合ですが☺︎)
粉物調味料はフレッシュロックに。 よく使う調味料にはあらかじめ計量スプーンをセット。 ふりかけや鰹節の小袋はニトリの整理バスケット(ボトル用)に立てています。 隙間スペースにはまるスリムさが嬉しいです。 《フレッシュロックの大きさ》 300→だしの素、鶏ガラの素、顆粒コンソメ、ダシダ、いりごま、すりごま、きなこ、ローリエ 800→片栗粉、わかめ 1.4→砂糖、塩 1.7→薄力粉、パン粉 ↑私は面倒くさがりなので、それぞれの調味料が一袋一度に全部入る容量の容器にしたくて。 それを一つ一つ調べる作業が一番面倒だったので、誰かの参考になれば嬉しいです。(あくまで私の場合ですが☺︎)
sweetcloud
sweetcloud
4LDK | 家族
yonesuke0522さんの実例写真
粉もの収納にフレッシュロック購入〜!パッキンを白に替える余裕はないのでしばらくはこれで我慢…_( 、´~`)、
粉もの収納にフレッシュロック購入〜!パッキンを白に替える余裕はないのでしばらくはこれで我慢…_( 、´~`)、
yonesuke0522
yonesuke0522
家族
kikujiroさんの実例写真
おはようございます! ガスコンロ下はキッチンで1番湿気が少ないそうなので、開封した調味料や乾物を入れています。 引き出しのサイズを測り、フレッシュロックとダイソーの調味料ケースを組み合わせたらぴったり! キツキツ過ぎず取り出しやすく、でも丁寧に引き出さなくても倒れません(笑) この収納にしてから3年半ほど経ちますが、使いやすく、お気に入りです❤️
おはようございます! ガスコンロ下はキッチンで1番湿気が少ないそうなので、開封した調味料や乾物を入れています。 引き出しのサイズを測り、フレッシュロックとダイソーの調味料ケースを組み合わせたらぴったり! キツキツ過ぎず取り出しやすく、でも丁寧に引き出さなくても倒れません(笑) この収納にしてから3年半ほど経ちますが、使いやすく、お気に入りです❤️
kikujiro
kikujiro
家族
Pe-peさんの実例写真
粉もんと乾物はフレッシュロック。 料理が得意じゃないので、これだけ。
粉もんと乾物はフレッシュロック。 料理が得意じゃないので、これだけ。
Pe-pe
Pe-pe
家族
4kidsmamaさんの実例写真
4kidsmama
4kidsmama
家族
kamiさんの実例写真
棚幅に対し、ひとつ分足りなかったフレッシュロックを買い足して、キッチンの乾物棚ひとまず完成です。右側にちらりと写っている吊り戸棚の中のお茶もこちらに移して、より取り出しやすくしました。その分吊り戸棚の中には一軍食器を増やして、こちらのアクセスも改善です。
棚幅に対し、ひとつ分足りなかったフレッシュロックを買い足して、キッチンの乾物棚ひとまず完成です。右側にちらりと写っている吊り戸棚の中のお茶もこちらに移して、より取り出しやすくしました。その分吊り戸棚の中には一軍食器を増やして、こちらのアクセスも改善です。
kami
kami
3LDK | 家族
dolceさんの実例写真
A-oneのラベルシールとアプリを使って作成しました。
A-oneのラベルシールとアプリを使って作成しました。
dolce
dolce
2LDK | 家族
Emiさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥1,633
まだ改善できそうだけど(^^) とりあえず今日はここまで!! キャンドゥの新しいラベルシールを 貼ってみました!! テプラ欲しい(笑) シールはしっかりしてるし、張替えも ベタベタせずきれいにできそう♡ 見やすくなったかな♡
まだ改善できそうだけど(^^) とりあえず今日はここまで!! キャンドゥの新しいラベルシールを 貼ってみました!! テプラ欲しい(笑) シールはしっかりしてるし、張替えも ベタベタせずきれいにできそう♡ 見やすくなったかな♡
Emi
Emi
家族
yasuyo66さんの実例写真
あけて見せてね! 引き出し収納 ⁡ キッチンのワークトップ下の引き出し 𖧧⢄𓈒⢀𓂃 ⁡ 狙ったモノを片手でパッと出せるように詰め込まないように心掛けてます ᵕᴥᵕ ⁡ 詰め替えするの面倒かなぁと思ってたけど、 この引き出しによく使う乾物や粉を入れておくようになって 調理がホントスムーズになりました〜♬
あけて見せてね! 引き出し収納 ⁡ キッチンのワークトップ下の引き出し 𖧧⢄𓈒⢀𓂃 ⁡ 狙ったモノを片手でパッと出せるように詰め込まないように心掛けてます ᵕᴥᵕ ⁡ 詰め替えするの面倒かなぁと思ってたけど、 この引き出しによく使う乾物や粉を入れておくようになって 調理がホントスムーズになりました〜♬
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
risako1107さんの実例写真
キッチン収納の引き出し。 ここには乾物を入れてます。 ラベルは白い丸シールにテプラを貼っただけの簡単ラベル。 テプラ(透明)を貼るだけだと文字が見にくいし、かといってテプラ(白)でも貼るバランスとか気になっちゃう…。 そうだ!フタが丸いし、丸シールにテプラ(透明)を貼ってみよう! と、いう感じのノリでこうなりました٩( 'ω' )و パソコンでラベルを作れる技能があればなぁー!
キッチン収納の引き出し。 ここには乾物を入れてます。 ラベルは白い丸シールにテプラを貼っただけの簡単ラベル。 テプラ(透明)を貼るだけだと文字が見にくいし、かといってテプラ(白)でも貼るバランスとか気になっちゃう…。 そうだ!フタが丸いし、丸シールにテプラ(透明)を貼ってみよう! と、いう感じのノリでこうなりました٩( 'ω' )و パソコンでラベルを作れる技能があればなぁー!
risako1107
risako1107
家族
Shooowkoさんの実例写真
今までは買った袋のまま使っていた調味料や乾物。 引っ越しを機に、みんなフレッシュロックへ詰め替えました。 パッキンもスプーンも白で統一して、テプラでラベリング。。 誰が見てもわかりやすく、使いやすく、を目指してます。
今までは買った袋のまま使っていた調味料や乾物。 引っ越しを機に、みんなフレッシュロックへ詰め替えました。 パッキンもスプーンも白で統一して、テプラでラベリング。。 誰が見てもわかりやすく、使いやすく、を目指してます。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
wataさんの実例写真
フレッシュロックのパッキンの白が発売されたので、揃えてみました。粉ものやショートパスタ、乾物の保存用。色を揃えるだけでスッキリしました。
フレッシュロックのパッキンの白が発売されたので、揃えてみました。粉ものやショートパスタ、乾物の保存用。色を揃えるだけでスッキリしました。
wata
wata
家族
maYoさんの実例写真
キッチン〜抽出し下段の収納です 2/3は、フレッシュロックがうまい具合に収まりましたが、手前部分に合うサイズのカゴ?が見つからず宿題となりました 2016.1.25
キッチン〜抽出し下段の収納です 2/3は、フレッシュロックがうまい具合に収まりましたが、手前部分に合うサイズのカゴ?が見つからず宿題となりました 2016.1.25
maYo
maYo
3LDK | 家族
Tupemamaさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥2,674
おはようございます💕 シンク下の収納イベント参加です💕 引き出しを開けると中で2段の引き出しになってます。 上段は常温の調味料や乾物をフレッシュロックに入れてます。 下段はなるべく腰を屈めなくて済むように大きな調理道具、立てられるものは立てて、ボールやザルは使わない台の上に置いて高さを出して取りやすくしてます。 九州の皆様、大雨お気をつけくださいね💦
おはようございます💕 シンク下の収納イベント参加です💕 引き出しを開けると中で2段の引き出しになってます。 上段は常温の調味料や乾物をフレッシュロックに入れてます。 下段はなるべく腰を屈めなくて済むように大きな調理道具、立てられるものは立てて、ボールやザルは使わない台の上に置いて高さを出して取りやすくしてます。 九州の皆様、大雨お気をつけくださいね💦
Tupemama
Tupemama
3LDK | 家族
ask_marcさんの実例写真
前から欲しかったフレッシュロック!テプラ無いので手書き…
前から欲しかったフレッシュロック!テプラ無いので手書き…
ask_marc
ask_marc
1LDK | 一人暮らし
m.mさんの実例写真
お付き合いはかれこれ7〜8年… 大小様々なサイズのTAKEYAのフレッシュロックです☆ 調味料をはじめ、麦茶パック、乾麺、コーヒー、乾燥ワカメなどなど何でもかんでも入れてます! セリアかダイソーのシールでラベリングです♪♪♪ パチンとしっかり締まり、開ける時も開けやすい…緑のパッキンが差し色になっています!まだまだお世話になります♡
お付き合いはかれこれ7〜8年… 大小様々なサイズのTAKEYAのフレッシュロックです☆ 調味料をはじめ、麦茶パック、乾麺、コーヒー、乾燥ワカメなどなど何でもかんでも入れてます! セリアかダイソーのシールでラベリングです♪♪♪ パチンとしっかり締まり、開ける時も開けやすい…緑のパッキンが差し色になっています!まだまだお世話になります♡
m.m
m.m
家族
ayuさんの実例写真
イベント参加中♪ 普通の食器棚シリーズ(笑)第3段🎶 今回は食器類ではないけど、食器棚の2段目の引き出しで、IHコンロの後ろ側のになります😃  ※1段目はお茶碗類で投稿してます😁 前にフォロワーのnoraちゃんがリクエストくれてたので、ここも公開♪ 左から ★使いかけの麺類 ★乾物、ふりかけなど袋物 ★即席味噌汁や卵スープなど汁物 ★子供用ふりかけ(子どもが持ち運び出来るように無印のケースに入れてます) ★フレッシュロックには、麦茶やシリアル、粉ものや、ストックの砂糖、その他料理に使うものを収納してます 以上でーす🤣
イベント参加中♪ 普通の食器棚シリーズ(笑)第3段🎶 今回は食器類ではないけど、食器棚の2段目の引き出しで、IHコンロの後ろ側のになります😃  ※1段目はお茶碗類で投稿してます😁 前にフォロワーのnoraちゃんがリクエストくれてたので、ここも公開♪ 左から ★使いかけの麺類 ★乾物、ふりかけなど袋物 ★即席味噌汁や卵スープなど汁物 ★子供用ふりかけ(子どもが持ち運び出来るように無印のケースに入れてます) ★フレッシュロックには、麦茶やシリアル、粉ものや、ストックの砂糖、その他料理に使うものを収納してます 以上でーす🤣
ayu
ayu
4LDK | 家族
もっと見る

フレッシュロック 乾物収納の投稿一覧

27枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

フレッシュロック 乾物収納

45枚の部屋写真から34枚をセレクト
iwvsvwさんの実例写真
調味料、粉物、乾物の収納① 薄力粉、パン粉、片栗粉は冷蔵庫収納が好ましいようですが、我が家はこの三つは比較的使い切るのが早いので、常温保存にしています^ ^ 元々、スナップウェアをいくつか持っていたのですが、今回、フレッシュロックを大人買いし、スナップウェアは他に使い分けしています。(追々UP予定) ついでに、パッキンも全て白に替えました^ ^ この収納、奥の方がまだ発展途上で、取り敢えず…な感じですが、今後どうしようか考え中。
調味料、粉物、乾物の収納① 薄力粉、パン粉、片栗粉は冷蔵庫収納が好ましいようですが、我が家はこの三つは比較的使い切るのが早いので、常温保存にしています^ ^ 元々、スナップウェアをいくつか持っていたのですが、今回、フレッシュロックを大人買いし、スナップウェアは他に使い分けしています。(追々UP予定) ついでに、パッキンも全て白に替えました^ ^ この収納、奥の方がまだ発展途上で、取り敢えず…な感じですが、今後どうしようか考え中。
iwvsvw
iwvsvw
4LDK | 家族
YuriYuriさんの実例写真
フレッシュロックと自作ラベル…… 一年半ほど前にシンク下収納を見直した際、レンジ下引出し収納も見直しました。 乾物、粉物などをフレッシュロック収納に〜 p-touchでラベリングしていましたが汚れてきたので、初めてラベルを作り貼りました。 フレッシュロックでシンデレラフィット✨ スッキリ、しっかり収納もキープ👍 自作ラベルで引出しを開けるたびに家事テンションも上がります💕
フレッシュロックと自作ラベル…… 一年半ほど前にシンク下収納を見直した際、レンジ下引出し収納も見直しました。 乾物、粉物などをフレッシュロック収納に〜 p-touchでラベリングしていましたが汚れてきたので、初めてラベルを作り貼りました。 フレッシュロックでシンデレラフィット✨ スッキリ、しっかり収納もキープ👍 自作ラベルで引出しを開けるたびに家事テンションも上がります💕
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
shiokoさんの実例写真
フレッシュロックのパッキンを白くしてみました。中身は開封済みの砂糖、塩、お茶、シリアル、などなど。自己満ですが全部白くなってスッキリ。奥の白い蓋の瓶はセリアの、ふりかけやゆかりを入れてる調味料入れと、無印風ボックスはダイソーの。ボックス内は未開封のお茶やコーヒー、カレー&シチューのルーなど。
フレッシュロックのパッキンを白くしてみました。中身は開封済みの砂糖、塩、お茶、シリアル、などなど。自己満ですが全部白くなってスッキリ。奥の白い蓋の瓶はセリアの、ふりかけやゆかりを入れてる調味料入れと、無印風ボックスはダイソーの。ボックス内は未開封のお茶やコーヒー、カレー&シチューのルーなど。
shioko
shioko
2LDK | 家族
meiさんの実例写真
我が家の調味料収納。 よく使う調味料や乾物などは、フレッシュロックに入れてキッチンワゴンに収納しています。 「よく使う調味料は、すぐ手の届くところに置いておきたいけど、調理スペースが狭くなるのは嫌だな‥」 と悩んでいたところ、何かのテレビで「ゆーママ」さんが調味料をキッチンワゴンに収納しているというのを拝見して、これだ!!と思いマネしました♪ パッと取り出せるし、キッチンの上も狭くならないしオススメですよ!
我が家の調味料収納。 よく使う調味料や乾物などは、フレッシュロックに入れてキッチンワゴンに収納しています。 「よく使う調味料は、すぐ手の届くところに置いておきたいけど、調理スペースが狭くなるのは嫌だな‥」 と悩んでいたところ、何かのテレビで「ゆーママ」さんが調味料をキッチンワゴンに収納しているというのを拝見して、これだ!!と思いマネしました♪ パッと取り出せるし、キッチンの上も狭くならないしオススメですよ!
mei
mei
mash-room.aeさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥1,210
❁イベント参加❁ フレッシュロックをまとめ買いして 乾物やらお茶パック等保存してます✨ 左側4Lサイズ上からフルグラ、 (そこまで入ってませんが‥) 出汁用昆布、鰹節、麦茶パック 500mlサイズは緑茶、ほうじ茶、抹茶、 ルイボスティ、ココア等の飲み物系を🧉 我が家の引き出しにちょうど シンデレラフィットしてます(。•̀ᴗ-)✧ ちなみに米びつはニトリです✨ 引き出しのすぐ隣に炊飯器があるので サッと使えて便利です(*´ω`*)
❁イベント参加❁ フレッシュロックをまとめ買いして 乾物やらお茶パック等保存してます✨ 左側4Lサイズ上からフルグラ、 (そこまで入ってませんが‥) 出汁用昆布、鰹節、麦茶パック 500mlサイズは緑茶、ほうじ茶、抹茶、 ルイボスティ、ココア等の飲み物系を🧉 我が家の引き出しにちょうど シンデレラフィットしてます(。•̀ᴗ-)✧ ちなみに米びつはニトリです✨ 引き出しのすぐ隣に炊飯器があるので サッと使えて便利です(*´ω`*)
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
yunyumさんの実例写真
保存容器の定番アイテム✨ TAKEYAのフレッシュロック✨ 調味料や乾物、粉物などの保存は、フレッシュロックとセリアのマステラベルというスタイルを続けています。 フレッシュロックは、口が広いので、中身を取り出しやすく、またプラスチック製で軽く、扱いやすいです😊 パッキンとボトルを分けれ洗えるので、中身がなくなったタイミングで一度洗う→補充するで清潔に✨ さらに賞味期限をマステラベルに書いて、蓋にペタリ😊 まとめてtowerのキャスター付きスリムワゴンに入れて、作業効率がいいように収納しています✌️
保存容器の定番アイテム✨ TAKEYAのフレッシュロック✨ 調味料や乾物、粉物などの保存は、フレッシュロックとセリアのマステラベルというスタイルを続けています。 フレッシュロックは、口が広いので、中身を取り出しやすく、またプラスチック製で軽く、扱いやすいです😊 パッキンとボトルを分けれ洗えるので、中身がなくなったタイミングで一度洗う→補充するで清潔に✨ さらに賞味期限をマステラベルに書いて、蓋にペタリ😊 まとめてtowerのキャスター付きスリムワゴンに入れて、作業効率がいいように収納しています✌️
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
sakanaさんの実例写真
フレッシュロックには マカロニやだし、お茶パック、わかめ、コンソメキューブなどが 入ってます。 ピータッチでラベリングしてわかりやすく。 1番右端、ぴったり入って見た目には気持ちいいですが 蓋が開けづらく使いにくいー。
フレッシュロックには マカロニやだし、お茶パック、わかめ、コンソメキューブなどが 入ってます。 ピータッチでラベリングしてわかりやすく。 1番右端、ぴったり入って見た目には気持ちいいですが 蓋が開けづらく使いにくいー。
sakana
sakana
家族
sweetcloudさんの実例写真
粉物調味料はフレッシュロックに。 よく使う調味料にはあらかじめ計量スプーンをセット。 ふりかけや鰹節の小袋はニトリの整理バスケット(ボトル用)に立てています。 隙間スペースにはまるスリムさが嬉しいです。 《フレッシュロックの大きさ》 300→だしの素、鶏ガラの素、顆粒コンソメ、ダシダ、いりごま、すりごま、きなこ、ローリエ 800→片栗粉、わかめ 1.4→砂糖、塩 1.7→薄力粉、パン粉 ↑私は面倒くさがりなので、それぞれの調味料が一袋一度に全部入る容量の容器にしたくて。 それを一つ一つ調べる作業が一番面倒だったので、誰かの参考になれば嬉しいです。(あくまで私の場合ですが☺︎)
粉物調味料はフレッシュロックに。 よく使う調味料にはあらかじめ計量スプーンをセット。 ふりかけや鰹節の小袋はニトリの整理バスケット(ボトル用)に立てています。 隙間スペースにはまるスリムさが嬉しいです。 《フレッシュロックの大きさ》 300→だしの素、鶏ガラの素、顆粒コンソメ、ダシダ、いりごま、すりごま、きなこ、ローリエ 800→片栗粉、わかめ 1.4→砂糖、塩 1.7→薄力粉、パン粉 ↑私は面倒くさがりなので、それぞれの調味料が一袋一度に全部入る容量の容器にしたくて。 それを一つ一つ調べる作業が一番面倒だったので、誰かの参考になれば嬉しいです。(あくまで私の場合ですが☺︎)
sweetcloud
sweetcloud
4LDK | 家族
yonesuke0522さんの実例写真
粉もの収納にフレッシュロック購入〜!パッキンを白に替える余裕はないのでしばらくはこれで我慢…_( 、´~`)、
粉もの収納にフレッシュロック購入〜!パッキンを白に替える余裕はないのでしばらくはこれで我慢…_( 、´~`)、
yonesuke0522
yonesuke0522
家族
kikujiroさんの実例写真
おはようございます! ガスコンロ下はキッチンで1番湿気が少ないそうなので、開封した調味料や乾物を入れています。 引き出しのサイズを測り、フレッシュロックとダイソーの調味料ケースを組み合わせたらぴったり! キツキツ過ぎず取り出しやすく、でも丁寧に引き出さなくても倒れません(笑) この収納にしてから3年半ほど経ちますが、使いやすく、お気に入りです❤️
おはようございます! ガスコンロ下はキッチンで1番湿気が少ないそうなので、開封した調味料や乾物を入れています。 引き出しのサイズを測り、フレッシュロックとダイソーの調味料ケースを組み合わせたらぴったり! キツキツ過ぎず取り出しやすく、でも丁寧に引き出さなくても倒れません(笑) この収納にしてから3年半ほど経ちますが、使いやすく、お気に入りです❤️
kikujiro
kikujiro
家族
Pe-peさんの実例写真
粉もんと乾物はフレッシュロック。 料理が得意じゃないので、これだけ。
粉もんと乾物はフレッシュロック。 料理が得意じゃないので、これだけ。
Pe-pe
Pe-pe
家族
4kidsmamaさんの実例写真
4kidsmama
4kidsmama
家族
kamiさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥2,080
棚幅に対し、ひとつ分足りなかったフレッシュロックを買い足して、キッチンの乾物棚ひとまず完成です。右側にちらりと写っている吊り戸棚の中のお茶もこちらに移して、より取り出しやすくしました。その分吊り戸棚の中には一軍食器を増やして、こちらのアクセスも改善です。
棚幅に対し、ひとつ分足りなかったフレッシュロックを買い足して、キッチンの乾物棚ひとまず完成です。右側にちらりと写っている吊り戸棚の中のお茶もこちらに移して、より取り出しやすくしました。その分吊り戸棚の中には一軍食器を増やして、こちらのアクセスも改善です。
kami
kami
3LDK | 家族
dolceさんの実例写真
A-oneのラベルシールとアプリを使って作成しました。
A-oneのラベルシールとアプリを使って作成しました。
dolce
dolce
2LDK | 家族
Emiさんの実例写真
まだ改善できそうだけど(^^) とりあえず今日はここまで!! キャンドゥの新しいラベルシールを 貼ってみました!! テプラ欲しい(笑) シールはしっかりしてるし、張替えも ベタベタせずきれいにできそう♡ 見やすくなったかな♡
まだ改善できそうだけど(^^) とりあえず今日はここまで!! キャンドゥの新しいラベルシールを 貼ってみました!! テプラ欲しい(笑) シールはしっかりしてるし、張替えも ベタベタせずきれいにできそう♡ 見やすくなったかな♡
Emi
Emi
家族
yasuyo66さんの実例写真
あけて見せてね! 引き出し収納 ⁡ キッチンのワークトップ下の引き出し 𖧧⢄𓈒⢀𓂃 ⁡ 狙ったモノを片手でパッと出せるように詰め込まないように心掛けてます ᵕᴥᵕ ⁡ 詰め替えするの面倒かなぁと思ってたけど、 この引き出しによく使う乾物や粉を入れておくようになって 調理がホントスムーズになりました〜♬
あけて見せてね! 引き出し収納 ⁡ キッチンのワークトップ下の引き出し 𖧧⢄𓈒⢀𓂃 ⁡ 狙ったモノを片手でパッと出せるように詰め込まないように心掛けてます ᵕᴥᵕ ⁡ 詰め替えするの面倒かなぁと思ってたけど、 この引き出しによく使う乾物や粉を入れておくようになって 調理がホントスムーズになりました〜♬
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
risako1107さんの実例写真
キッチン収納の引き出し。 ここには乾物を入れてます。 ラベルは白い丸シールにテプラを貼っただけの簡単ラベル。 テプラ(透明)を貼るだけだと文字が見にくいし、かといってテプラ(白)でも貼るバランスとか気になっちゃう…。 そうだ!フタが丸いし、丸シールにテプラ(透明)を貼ってみよう! と、いう感じのノリでこうなりました٩( 'ω' )و パソコンでラベルを作れる技能があればなぁー!
キッチン収納の引き出し。 ここには乾物を入れてます。 ラベルは白い丸シールにテプラを貼っただけの簡単ラベル。 テプラ(透明)を貼るだけだと文字が見にくいし、かといってテプラ(白)でも貼るバランスとか気になっちゃう…。 そうだ!フタが丸いし、丸シールにテプラ(透明)を貼ってみよう! と、いう感じのノリでこうなりました٩( 'ω' )و パソコンでラベルを作れる技能があればなぁー!
risako1107
risako1107
家族
Shooowkoさんの実例写真
今までは買った袋のまま使っていた調味料や乾物。 引っ越しを機に、みんなフレッシュロックへ詰め替えました。 パッキンもスプーンも白で統一して、テプラでラベリング。。 誰が見てもわかりやすく、使いやすく、を目指してます。
今までは買った袋のまま使っていた調味料や乾物。 引っ越しを機に、みんなフレッシュロックへ詰め替えました。 パッキンもスプーンも白で統一して、テプラでラベリング。。 誰が見てもわかりやすく、使いやすく、を目指してます。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
wataさんの実例写真
フレッシュロックのパッキンの白が発売されたので、揃えてみました。粉ものやショートパスタ、乾物の保存用。色を揃えるだけでスッキリしました。
フレッシュロックのパッキンの白が発売されたので、揃えてみました。粉ものやショートパスタ、乾物の保存用。色を揃えるだけでスッキリしました。
wata
wata
家族
maYoさんの実例写真
キッチン〜抽出し下段の収納です 2/3は、フレッシュロックがうまい具合に収まりましたが、手前部分に合うサイズのカゴ?が見つからず宿題となりました 2016.1.25
キッチン〜抽出し下段の収納です 2/3は、フレッシュロックがうまい具合に収まりましたが、手前部分に合うサイズのカゴ?が見つからず宿題となりました 2016.1.25
maYo
maYo
3LDK | 家族
Tupemamaさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥2,674
おはようございます💕 シンク下の収納イベント参加です💕 引き出しを開けると中で2段の引き出しになってます。 上段は常温の調味料や乾物をフレッシュロックに入れてます。 下段はなるべく腰を屈めなくて済むように大きな調理道具、立てられるものは立てて、ボールやザルは使わない台の上に置いて高さを出して取りやすくしてます。 九州の皆様、大雨お気をつけくださいね💦
おはようございます💕 シンク下の収納イベント参加です💕 引き出しを開けると中で2段の引き出しになってます。 上段は常温の調味料や乾物をフレッシュロックに入れてます。 下段はなるべく腰を屈めなくて済むように大きな調理道具、立てられるものは立てて、ボールやザルは使わない台の上に置いて高さを出して取りやすくしてます。 九州の皆様、大雨お気をつけくださいね💦
Tupemama
Tupemama
3LDK | 家族
ask_marcさんの実例写真
前から欲しかったフレッシュロック!テプラ無いので手書き…
前から欲しかったフレッシュロック!テプラ無いので手書き…
ask_marc
ask_marc
1LDK | 一人暮らし
m.mさんの実例写真
お付き合いはかれこれ7〜8年… 大小様々なサイズのTAKEYAのフレッシュロックです☆ 調味料をはじめ、麦茶パック、乾麺、コーヒー、乾燥ワカメなどなど何でもかんでも入れてます! セリアかダイソーのシールでラベリングです♪♪♪ パチンとしっかり締まり、開ける時も開けやすい…緑のパッキンが差し色になっています!まだまだお世話になります♡
お付き合いはかれこれ7〜8年… 大小様々なサイズのTAKEYAのフレッシュロックです☆ 調味料をはじめ、麦茶パック、乾麺、コーヒー、乾燥ワカメなどなど何でもかんでも入れてます! セリアかダイソーのシールでラベリングです♪♪♪ パチンとしっかり締まり、開ける時も開けやすい…緑のパッキンが差し色になっています!まだまだお世話になります♡
m.m
m.m
家族
ayuさんの実例写真
イベント参加中♪ 普通の食器棚シリーズ(笑)第3段🎶 今回は食器類ではないけど、食器棚の2段目の引き出しで、IHコンロの後ろ側のになります😃  ※1段目はお茶碗類で投稿してます😁 前にフォロワーのnoraちゃんがリクエストくれてたので、ここも公開♪ 左から ★使いかけの麺類 ★乾物、ふりかけなど袋物 ★即席味噌汁や卵スープなど汁物 ★子供用ふりかけ(子どもが持ち運び出来るように無印のケースに入れてます) ★フレッシュロックには、麦茶やシリアル、粉ものや、ストックの砂糖、その他料理に使うものを収納してます 以上でーす🤣
イベント参加中♪ 普通の食器棚シリーズ(笑)第3段🎶 今回は食器類ではないけど、食器棚の2段目の引き出しで、IHコンロの後ろ側のになります😃  ※1段目はお茶碗類で投稿してます😁 前にフォロワーのnoraちゃんがリクエストくれてたので、ここも公開♪ 左から ★使いかけの麺類 ★乾物、ふりかけなど袋物 ★即席味噌汁や卵スープなど汁物 ★子供用ふりかけ(子どもが持ち運び出来るように無印のケースに入れてます) ★フレッシュロックには、麦茶やシリアル、粉ものや、ストックの砂糖、その他料理に使うものを収納してます 以上でーす🤣
ayu
ayu
4LDK | 家族
もっと見る

フレッシュロック 乾物収納の投稿一覧

27枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ