DIY 紙やすり

219枚の部屋写真から47枚をセレクト
Hapiful...さんの実例写真
山善さんのランドセルラックたった今完成しました♡ サイドはアイアンペイントでちょっぴり重厚感を出しました! 真ん中の引き出しや天板は組み立ててから古材風に塗装するか考えようと思ってましたが、完成するとまぁ素敵✨ このままのパイン材にラッカー塗装の状態で充分素敵では♡ なのでこのまま子供部屋に移動します(*´艸`) 組み立てはパーツが多いのでどうなる事やらと思っていましたが、子供と一緒に電動ドライバーでネジ締めたり楽しくやっていたらあっという間に完成!難しい工程はなく、指示通り組み立てていくだけで簡単でした! 子供たちもランドセル箱から出してきて大喜びです♡
山善さんのランドセルラックたった今完成しました♡ サイドはアイアンペイントでちょっぴり重厚感を出しました! 真ん中の引き出しや天板は組み立ててから古材風に塗装するか考えようと思ってましたが、完成するとまぁ素敵✨ このままのパイン材にラッカー塗装の状態で充分素敵では♡ なのでこのまま子供部屋に移動します(*´艸`) 組み立てはパーツが多いのでどうなる事やらと思っていましたが、子供と一緒に電動ドライバーでネジ締めたり楽しくやっていたらあっという間に完成!難しい工程はなく、指示通り組み立てていくだけで簡単でした! 子供たちもランドセル箱から出してきて大喜びです♡
Hapiful...
Hapiful...
ururinnaiuさんの実例写真
母が、紙やすりとアルコールスプレーで、除菌までしてくれて、こんなにキレイなすのこベッドになりました!
母が、紙やすりとアルコールスプレーで、除菌までしてくれて、こんなにキレイなすのこベッドになりました!
ururinnaiu
ururinnaiu
1K
jrbefanmon.hakさんの実例写真
キッチン背面の棚は造作稼働棚。 お酒とコーヒーと調理器具のスペース。 もう少し工夫が必要かなと感じつつ まだ手付かず。 棚右下のキッチンカウンターはニトリ。 アパート時代から使ってるやつ。 家の雰囲気に合わないから捨てる予定だったけど、紙やすりでひたすら削ってヴィンテージワックス塗って、取っ手はアイアンペイントして、ダイソーのタイルシート貼ったら何だかいい感じに。 捨てずに済んで良かったー
キッチン背面の棚は造作稼働棚。 お酒とコーヒーと調理器具のスペース。 もう少し工夫が必要かなと感じつつ まだ手付かず。 棚右下のキッチンカウンターはニトリ。 アパート時代から使ってるやつ。 家の雰囲気に合わないから捨てる予定だったけど、紙やすりでひたすら削ってヴィンテージワックス塗って、取っ手はアイアンペイントして、ダイソーのタイルシート貼ったら何だかいい感じに。 捨てずに済んで良かったー
jrbefanmon.hak
jrbefanmon.hak
2602さんの実例写真
リビングのゴミ箱。 紙やすりで削って、茶のアクリル絵の具で汚して、少しくたびれた感じになったかな? 取っ手をつけたらいいアクセントになった感じ⁈
リビングのゴミ箱。 紙やすりで削って、茶のアクリル絵の具で汚して、少しくたびれた感じになったかな? 取っ手をつけたらいいアクセントになった感じ⁈
2602
2602
3LDK | 家族
piyohopさんの実例写真
何時もは玄関にある 無印のレッドシダーブロック。 樹のいい香りがする棒です。 香りが薄くなったら紙ヤスリでこすると復活します。先ほどメンテ終了。 何時もは玄関にあるけど、 一部を自作のコンクリボール にいれる事をひらめいた! クラクラ転がすと 香りを振りまくかな。
何時もは玄関にある 無印のレッドシダーブロック。 樹のいい香りがする棒です。 香りが薄くなったら紙ヤスリでこすると復活します。先ほどメンテ終了。 何時もは玄関にあるけど、 一部を自作のコンクリボール にいれる事をひらめいた! クラクラ転がすと 香りを振りまくかな。
piyohop
piyohop
T-A-K-Eさんの実例写真
コンテスト用に再投稿。 セリアのアイアンバーラックとセリアのシルバープレートで、トイレットペーパーホルダーを作りました。
コンテスト用に再投稿。 セリアのアイアンバーラックとセリアのシルバープレートで、トイレットペーパーホルダーを作りました。
T-A-K-E
T-A-K-E
4LDK | 家族
yukaoさんの実例写真
リビングの隅に工作室を作っております♪───O(≧∇≦)O────♪いつも❤️いいねいっぱいありがとうございます。本当
リビングの隅に工作室を作っております♪───O(≧∇≦)O────♪いつも❤️いいねいっぱいありがとうございます。本当
yukao
yukao
3LDK | 家族
prepreさんの実例写真
陶器の洗面台に茶色いわっかが付いてしまって、どうしても取れなくて❗ お友だちが紙ヤスリを持ってきてくれて、使ってみたらきれーいにとれました💓 指が痛いくらいこすりました✨ でも嬉しい~🌼
陶器の洗面台に茶色いわっかが付いてしまって、どうしても取れなくて❗ お友だちが紙ヤスリを持ってきてくれて、使ってみたらきれーいにとれました💓 指が痛いくらいこすりました✨ でも嬉しい~🌼
prepre
prepre
3LDK | カップル
yuuuさんの実例写真
シェルフを作り壁に付けました 材料はセリアで調達 紙ヤスリで角を研いて鉄の部分をネジで留めただけ 300円シェルフ出来上がり٩( ᐛ )و
シェルフを作り壁に付けました 材料はセリアで調達 紙ヤスリで角を研いて鉄の部分をネジで留めただけ 300円シェルフ出来上がり٩( ᐛ )و
yuuu
yuuu
4LDK | 家族
mayRin.さんの実例写真
半分だけリメイクして疲れてしまった引出しが廊下に置いてあります。色を塗る前にニスをヤスリで落とさないといけなくて めっちゃ大変な作業(꒦ິ⌑꒦ີ)上の書類入れには その紙ヤスリが番手ごとに入ってます( •̀ .̫ •́ )✧
半分だけリメイクして疲れてしまった引出しが廊下に置いてあります。色を塗る前にニスをヤスリで落とさないといけなくて めっちゃ大変な作業(꒦ິ⌑꒦ີ)上の書類入れには その紙ヤスリが番手ごとに入ってます( •̀ .̫ •́ )✧
mayRin.
mayRin.
jinbeizame05さんの実例写真
農作業小屋から出てきた一斗樽、タワシで洗って、鉄錆を落とし、木の部分は、紙ヤスリをかけて、ニスを塗りました。
農作業小屋から出てきた一斗樽、タワシで洗って、鉄錆を落とし、木の部分は、紙ヤスリをかけて、ニスを塗りました。
jinbeizame05
jinbeizame05
rukakoさんの実例写真
りんご箱でおもちゃ箱作ろうと思って、紙やすり買ってきたら、裏が思いの外洒落乙でこのまま飾りたくなりました☺︎❤︎
りんご箱でおもちゃ箱作ろうと思って、紙やすり買ってきたら、裏が思いの外洒落乙でこのまま飾りたくなりました☺︎❤︎
rukako
rukako
4LDK | 家族
osuzuさんの実例写真
長年使っているキーBOXのニス塗料を紙ヤスリで剥がしてワトコを塗りました⁽´ᵕ`⁾まだ~使えそう♥︎
長年使っているキーBOXのニス塗料を紙ヤスリで剥がしてワトコを塗りました⁽´ᵕ`⁾まだ~使えそう♥︎
osuzu
osuzu
4LDK | 家族
HammershoiVilhelmさんの実例写真
机の上を模様替えしました。 一番左のは何年か前に買った古い裁縫箱です。ペイントしたり紙やすりかけたり小さいプレートつけたりしてたらシャビーな感じになりました。もっとシャビー感がほしくなり、中古で安い小引き出しを二つ買って本体だけ作り直しました(高さが合わないので)。その上に乗せる棚も適当に作りました。100均のガラスジャーにアンティーク風のラベルを貼って焦げ茶のワックスを塗ってなんちゃって標本瓶にしました。本物揃えると割と値段するので💦他のガラス瓶や紙類は元から家にあったものを集めてきました。 そのうち試験管とか置きたいなと思ってます。
机の上を模様替えしました。 一番左のは何年か前に買った古い裁縫箱です。ペイントしたり紙やすりかけたり小さいプレートつけたりしてたらシャビーな感じになりました。もっとシャビー感がほしくなり、中古で安い小引き出しを二つ買って本体だけ作り直しました(高さが合わないので)。その上に乗せる棚も適当に作りました。100均のガラスジャーにアンティーク風のラベルを貼って焦げ茶のワックスを塗ってなんちゃって標本瓶にしました。本物揃えると割と値段するので💦他のガラス瓶や紙類は元から家にあったものを集めてきました。 そのうち試験管とか置きたいなと思ってます。
HammershoiVilhelm
HammershoiVilhelm
家族
AZUさんの実例写真
お孫ちゃんが遊びにきた時のプレイルーム。。 ケーキの陳列ケースに加え、新たに、おままごとキッチン、冷蔵庫、調理台をDIYしました。。 工具はあまり持ってないので、手鋸と紙やすりで手がやられました💦 冷蔵庫は、ダイソーのセンサーライトを上段の天井につけ、扉を開くとライトがつくしくみに… 最近の100均、すごいですねぇ…😳 ちなみに、3歳のお孫ちゃんは、冷蔵庫がお気に入り♪ 楽しそうに遊んでくれるのを見て嬉しいです😊
お孫ちゃんが遊びにきた時のプレイルーム。。 ケーキの陳列ケースに加え、新たに、おままごとキッチン、冷蔵庫、調理台をDIYしました。。 工具はあまり持ってないので、手鋸と紙やすりで手がやられました💦 冷蔵庫は、ダイソーのセンサーライトを上段の天井につけ、扉を開くとライトがつくしくみに… 最近の100均、すごいですねぇ…😳 ちなみに、3歳のお孫ちゃんは、冷蔵庫がお気に入り♪ 楽しそうに遊んでくれるのを見て嬉しいです😊
AZU
AZU
3LDK | 一人暮らし
yurinaさんの実例写真
初心者です。 木材にニスを塗る→色を塗る→紙ヤスリをかける。術を身につけました(笑) てか最近茶色ばっかで飽きたからやってみましたぁー!!
初心者です。 木材にニスを塗る→色を塗る→紙ヤスリをかける。術を身につけました(笑) てか最近茶色ばっかで飽きたからやってみましたぁー!!
yurina
yurina
4LDK | 家族
souyaさんの実例写真
100均のアイテムのみで簡単に作れる、アンティーク風タオルハンガーです。 材料は、突っ張り棒、つまみ2個、フック2個、塗料、紙やすりの合計700円💰 必要な工具は➕ドライバーと穴あけ用のきり(アイスピックなどでも代用⭕️) ⭐️作り方 突っ張り棒の両端のキャップを外して、きりでキャップに穴を開ける キャップの穴につまみのネジを通して、ドライバーで固定する キャップを突っ張り棒に付け直す つまみの表面を軽く紙やすり荒らして、塗料を塗る(つまみの色合いを生かしたいなら省略可) ハンガーをつけたい場所にフックを固定する 市販のアンティークタオルハンガーに比べてかなり軽いので、重量をかけたくない場所への設置もオススメです😊
100均のアイテムのみで簡単に作れる、アンティーク風タオルハンガーです。 材料は、突っ張り棒、つまみ2個、フック2個、塗料、紙やすりの合計700円💰 必要な工具は➕ドライバーと穴あけ用のきり(アイスピックなどでも代用⭕️) ⭐️作り方 突っ張り棒の両端のキャップを外して、きりでキャップに穴を開ける キャップの穴につまみのネジを通して、ドライバーで固定する キャップを突っ張り棒に付け直す つまみの表面を軽く紙やすり荒らして、塗料を塗る(つまみの色合いを生かしたいなら省略可) ハンガーをつけたい場所にフックを固定する 市販のアンティークタオルハンガーに比べてかなり軽いので、重量をかけたくない場所への設置もオススメです😊
souya
souya
1LDK | 一人暮らし
ayaka.tさんの実例写真
ダイソーでなんだかカッコ良い紙ヤスリが売っていたので、家にあるもので壁飾りを作ってみました❁︎
ダイソーでなんだかカッコ良い紙ヤスリが売っていたので、家にあるもので壁飾りを作ってみました❁︎
ayaka.t
ayaka.t
3LDK | 家族
nakajiさんの実例写真
黒板消しみたいな形の紙やすりホルダーを作った。 端材だから無限に作れる。
黒板消しみたいな形の紙やすりホルダーを作った。 端材だから無限に作れる。
nakaji
nakaji
家族
sapi56brrさんの実例写真
①、スノコを一本分カットします。2枚とも。 ②、①の3本になったスノコの横幅に合わせて線を引きます。4本。線の部分でカットします。 ③、板の端っことワイヤーカゴを合わせて線を引きます。2枚。カットします。 カットしたら紙ヤスリで整えて◡̈ 色はカット後組み立て前がいいと思います◡̈
①、スノコを一本分カットします。2枚とも。 ②、①の3本になったスノコの横幅に合わせて線を引きます。4本。線の部分でカットします。 ③、板の端っことワイヤーカゴを合わせて線を引きます。2枚。カットします。 カットしたら紙ヤスリで整えて◡̈ 色はカット後組み立て前がいいと思います◡̈
sapi56brr
sapi56brr
4LDK | 家族
carbonaraさんの実例写真
電動ミル¥7,700
手動の胡椒挽きを長年使っていましたが面倒になってきたので電動タイプを購入…したまでは良かったのですが置き付属品には置き場所というよりキャップ?みたいなものしかなかったので木で作ってみました。 …揺れには弱いのが難点ですが無いよりマシ??
手動の胡椒挽きを長年使っていましたが面倒になってきたので電動タイプを購入…したまでは良かったのですが置き付属品には置き場所というよりキャップ?みたいなものしかなかったので木で作ってみました。 …揺れには弱いのが難点ですが無いよりマシ??
carbonara
carbonara
家族
greycatsさんの実例写真
①IKEAの棚の塗装を剥がしてウッドワックスを塗りました。これをキッカケにインテリアの見直し始めました。 ②③吹抜けライトのシェードが古くなって破棄したのでIKEAのTORKAを使って作ってみました。 灯りをつけると枝の影が周りに映って綺麗です。 ④周りが散らかっておりますが制作中です。 TORKAとやわらか針金と結束バンドと麻縄でできています。
①IKEAの棚の塗装を剥がしてウッドワックスを塗りました。これをキッカケにインテリアの見直し始めました。 ②③吹抜けライトのシェードが古くなって破棄したのでIKEAのTORKAを使って作ってみました。 灯りをつけると枝の影が周りに映って綺麗です。 ④周りが散らかっておりますが制作中です。 TORKAとやわらか針金と結束バンドと麻縄でできています。
greycats
greycats
4LDK | 家族
kassyyomeさんの実例写真
Recipient de carte フランス語でカードのコンテナーって意味らしいです。マジックで書いてみました。
Recipient de carte フランス語でカードのコンテナーって意味らしいです。マジックで書いてみました。
kassyyome
kassyyome
家族
mayumiさんの実例写真
以前使っていたソファーが何年もあたって 出来てた傷 壁の角がここだけえぐれていて気にはなってたけど そのまま見て見ぬふり 今回百均でエポキシパテがフッと目に入り 出来ないかなー?と思ってやったら出来ました✨ えぐれた壁の剥がれかけの壁紙を綺麗にカット 余りでもらっていた壁紙を同じ大きさにカットして えぐれて出てるボコボコの石膏ボードの 表面を紙やすりで綺麗にして エポキシパテを練って貼って形を整えて 24時間放置して乾燥 乾燥後に紙やすりで擦って表面がボコボコの 形を滑らかに整えて 壁紙を貼って出来上がり! 10年以上使ってる壁紙とじゃ色が全然違ってるけど えぐれてるのよりは全然気にならないですw 何年もうーんって思ってたところが 補修できてほんとよかった〜!
以前使っていたソファーが何年もあたって 出来てた傷 壁の角がここだけえぐれていて気にはなってたけど そのまま見て見ぬふり 今回百均でエポキシパテがフッと目に入り 出来ないかなー?と思ってやったら出来ました✨ えぐれた壁の剥がれかけの壁紙を綺麗にカット 余りでもらっていた壁紙を同じ大きさにカットして えぐれて出てるボコボコの石膏ボードの 表面を紙やすりで綺麗にして エポキシパテを練って貼って形を整えて 24時間放置して乾燥 乾燥後に紙やすりで擦って表面がボコボコの 形を滑らかに整えて 壁紙を貼って出来上がり! 10年以上使ってる壁紙とじゃ色が全然違ってるけど えぐれてるのよりは全然気にならないですw 何年もうーんって思ってたところが 補修できてほんとよかった〜!
mayumi
mayumi
家族
soaraさんの実例写真
おはよでーす( ˊᵕˋ* ) RC様からいただいた楽天ポイントを足しにしてBOSCHのサンダー買いましたー(*ノε` )σ 実は先日作ったセルフリメイク棚の時にちょっと試運転してみました♡ ルームクリップ運営様、ありがとうございます!!!
おはよでーす( ˊᵕˋ* ) RC様からいただいた楽天ポイントを足しにしてBOSCHのサンダー買いましたー(*ノε` )σ 実は先日作ったセルフリメイク棚の時にちょっと試運転してみました♡ ルームクリップ運営様、ありがとうございます!!!
soara
soara
家族
もっと見る

DIY 紙やすりの投稿一覧

27枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY 紙やすり

219枚の部屋写真から47枚をセレクト
Hapiful...さんの実例写真
山善さんのランドセルラックたった今完成しました♡ サイドはアイアンペイントでちょっぴり重厚感を出しました! 真ん中の引き出しや天板は組み立ててから古材風に塗装するか考えようと思ってましたが、完成するとまぁ素敵✨ このままのパイン材にラッカー塗装の状態で充分素敵では♡ なのでこのまま子供部屋に移動します(*´艸`) 組み立てはパーツが多いのでどうなる事やらと思っていましたが、子供と一緒に電動ドライバーでネジ締めたり楽しくやっていたらあっという間に完成!難しい工程はなく、指示通り組み立てていくだけで簡単でした! 子供たちもランドセル箱から出してきて大喜びです♡
山善さんのランドセルラックたった今完成しました♡ サイドはアイアンペイントでちょっぴり重厚感を出しました! 真ん中の引き出しや天板は組み立ててから古材風に塗装するか考えようと思ってましたが、完成するとまぁ素敵✨ このままのパイン材にラッカー塗装の状態で充分素敵では♡ なのでこのまま子供部屋に移動します(*´艸`) 組み立てはパーツが多いのでどうなる事やらと思っていましたが、子供と一緒に電動ドライバーでネジ締めたり楽しくやっていたらあっという間に完成!難しい工程はなく、指示通り組み立てていくだけで簡単でした! 子供たちもランドセル箱から出してきて大喜びです♡
Hapiful...
Hapiful...
ururinnaiuさんの実例写真
母が、紙やすりとアルコールスプレーで、除菌までしてくれて、こんなにキレイなすのこベッドになりました!
母が、紙やすりとアルコールスプレーで、除菌までしてくれて、こんなにキレイなすのこベッドになりました!
ururinnaiu
ururinnaiu
1K
jrbefanmon.hakさんの実例写真
キッチン背面の棚は造作稼働棚。 お酒とコーヒーと調理器具のスペース。 もう少し工夫が必要かなと感じつつ まだ手付かず。 棚右下のキッチンカウンターはニトリ。 アパート時代から使ってるやつ。 家の雰囲気に合わないから捨てる予定だったけど、紙やすりでひたすら削ってヴィンテージワックス塗って、取っ手はアイアンペイントして、ダイソーのタイルシート貼ったら何だかいい感じに。 捨てずに済んで良かったー
キッチン背面の棚は造作稼働棚。 お酒とコーヒーと調理器具のスペース。 もう少し工夫が必要かなと感じつつ まだ手付かず。 棚右下のキッチンカウンターはニトリ。 アパート時代から使ってるやつ。 家の雰囲気に合わないから捨てる予定だったけど、紙やすりでひたすら削ってヴィンテージワックス塗って、取っ手はアイアンペイントして、ダイソーのタイルシート貼ったら何だかいい感じに。 捨てずに済んで良かったー
jrbefanmon.hak
jrbefanmon.hak
2602さんの実例写真
リビングのゴミ箱。 紙やすりで削って、茶のアクリル絵の具で汚して、少しくたびれた感じになったかな? 取っ手をつけたらいいアクセントになった感じ⁈
リビングのゴミ箱。 紙やすりで削って、茶のアクリル絵の具で汚して、少しくたびれた感じになったかな? 取っ手をつけたらいいアクセントになった感じ⁈
2602
2602
3LDK | 家族
piyohopさんの実例写真
何時もは玄関にある 無印のレッドシダーブロック。 樹のいい香りがする棒です。 香りが薄くなったら紙ヤスリでこすると復活します。先ほどメンテ終了。 何時もは玄関にあるけど、 一部を自作のコンクリボール にいれる事をひらめいた! クラクラ転がすと 香りを振りまくかな。
何時もは玄関にある 無印のレッドシダーブロック。 樹のいい香りがする棒です。 香りが薄くなったら紙ヤスリでこすると復活します。先ほどメンテ終了。 何時もは玄関にあるけど、 一部を自作のコンクリボール にいれる事をひらめいた! クラクラ転がすと 香りを振りまくかな。
piyohop
piyohop
T-A-K-Eさんの実例写真
コンテスト用に再投稿。 セリアのアイアンバーラックとセリアのシルバープレートで、トイレットペーパーホルダーを作りました。
コンテスト用に再投稿。 セリアのアイアンバーラックとセリアのシルバープレートで、トイレットペーパーホルダーを作りました。
T-A-K-E
T-A-K-E
4LDK | 家族
yukaoさんの実例写真
リビングの隅に工作室を作っております♪───O(≧∇≦)O────♪いつも❤️いいねいっぱいありがとうございます。本当
リビングの隅に工作室を作っております♪───O(≧∇≦)O────♪いつも❤️いいねいっぱいありがとうございます。本当
yukao
yukao
3LDK | 家族
prepreさんの実例写真
陶器の洗面台に茶色いわっかが付いてしまって、どうしても取れなくて❗ お友だちが紙ヤスリを持ってきてくれて、使ってみたらきれーいにとれました💓 指が痛いくらいこすりました✨ でも嬉しい~🌼
陶器の洗面台に茶色いわっかが付いてしまって、どうしても取れなくて❗ お友だちが紙ヤスリを持ってきてくれて、使ってみたらきれーいにとれました💓 指が痛いくらいこすりました✨ でも嬉しい~🌼
prepre
prepre
3LDK | カップル
yuuuさんの実例写真
シェルフを作り壁に付けました 材料はセリアで調達 紙ヤスリで角を研いて鉄の部分をネジで留めただけ 300円シェルフ出来上がり٩( ᐛ )و
シェルフを作り壁に付けました 材料はセリアで調達 紙ヤスリで角を研いて鉄の部分をネジで留めただけ 300円シェルフ出来上がり٩( ᐛ )و
yuuu
yuuu
4LDK | 家族
mayRin.さんの実例写真
半分だけリメイクして疲れてしまった引出しが廊下に置いてあります。色を塗る前にニスをヤスリで落とさないといけなくて めっちゃ大変な作業(꒦ິ⌑꒦ີ)上の書類入れには その紙ヤスリが番手ごとに入ってます( •̀ .̫ •́ )✧
半分だけリメイクして疲れてしまった引出しが廊下に置いてあります。色を塗る前にニスをヤスリで落とさないといけなくて めっちゃ大変な作業(꒦ິ⌑꒦ີ)上の書類入れには その紙ヤスリが番手ごとに入ってます( •̀ .̫ •́ )✧
mayRin.
mayRin.
jinbeizame05さんの実例写真
農作業小屋から出てきた一斗樽、タワシで洗って、鉄錆を落とし、木の部分は、紙ヤスリをかけて、ニスを塗りました。
農作業小屋から出てきた一斗樽、タワシで洗って、鉄錆を落とし、木の部分は、紙ヤスリをかけて、ニスを塗りました。
jinbeizame05
jinbeizame05
rukakoさんの実例写真
りんご箱でおもちゃ箱作ろうと思って、紙やすり買ってきたら、裏が思いの外洒落乙でこのまま飾りたくなりました☺︎❤︎
りんご箱でおもちゃ箱作ろうと思って、紙やすり買ってきたら、裏が思いの外洒落乙でこのまま飾りたくなりました☺︎❤︎
rukako
rukako
4LDK | 家族
osuzuさんの実例写真
長年使っているキーBOXのニス塗料を紙ヤスリで剥がしてワトコを塗りました⁽´ᵕ`⁾まだ~使えそう♥︎
長年使っているキーBOXのニス塗料を紙ヤスリで剥がしてワトコを塗りました⁽´ᵕ`⁾まだ~使えそう♥︎
osuzu
osuzu
4LDK | 家族
HammershoiVilhelmさんの実例写真
机の上を模様替えしました。 一番左のは何年か前に買った古い裁縫箱です。ペイントしたり紙やすりかけたり小さいプレートつけたりしてたらシャビーな感じになりました。もっとシャビー感がほしくなり、中古で安い小引き出しを二つ買って本体だけ作り直しました(高さが合わないので)。その上に乗せる棚も適当に作りました。100均のガラスジャーにアンティーク風のラベルを貼って焦げ茶のワックスを塗ってなんちゃって標本瓶にしました。本物揃えると割と値段するので💦他のガラス瓶や紙類は元から家にあったものを集めてきました。 そのうち試験管とか置きたいなと思ってます。
机の上を模様替えしました。 一番左のは何年か前に買った古い裁縫箱です。ペイントしたり紙やすりかけたり小さいプレートつけたりしてたらシャビーな感じになりました。もっとシャビー感がほしくなり、中古で安い小引き出しを二つ買って本体だけ作り直しました(高さが合わないので)。その上に乗せる棚も適当に作りました。100均のガラスジャーにアンティーク風のラベルを貼って焦げ茶のワックスを塗ってなんちゃって標本瓶にしました。本物揃えると割と値段するので💦他のガラス瓶や紙類は元から家にあったものを集めてきました。 そのうち試験管とか置きたいなと思ってます。
HammershoiVilhelm
HammershoiVilhelm
家族
AZUさんの実例写真
お孫ちゃんが遊びにきた時のプレイルーム。。 ケーキの陳列ケースに加え、新たに、おままごとキッチン、冷蔵庫、調理台をDIYしました。。 工具はあまり持ってないので、手鋸と紙やすりで手がやられました💦 冷蔵庫は、ダイソーのセンサーライトを上段の天井につけ、扉を開くとライトがつくしくみに… 最近の100均、すごいですねぇ…😳 ちなみに、3歳のお孫ちゃんは、冷蔵庫がお気に入り♪ 楽しそうに遊んでくれるのを見て嬉しいです😊
お孫ちゃんが遊びにきた時のプレイルーム。。 ケーキの陳列ケースに加え、新たに、おままごとキッチン、冷蔵庫、調理台をDIYしました。。 工具はあまり持ってないので、手鋸と紙やすりで手がやられました💦 冷蔵庫は、ダイソーのセンサーライトを上段の天井につけ、扉を開くとライトがつくしくみに… 最近の100均、すごいですねぇ…😳 ちなみに、3歳のお孫ちゃんは、冷蔵庫がお気に入り♪ 楽しそうに遊んでくれるのを見て嬉しいです😊
AZU
AZU
3LDK | 一人暮らし
yurinaさんの実例写真
初心者です。 木材にニスを塗る→色を塗る→紙ヤスリをかける。術を身につけました(笑) てか最近茶色ばっかで飽きたからやってみましたぁー!!
初心者です。 木材にニスを塗る→色を塗る→紙ヤスリをかける。術を身につけました(笑) てか最近茶色ばっかで飽きたからやってみましたぁー!!
yurina
yurina
4LDK | 家族
souyaさんの実例写真
100均のアイテムのみで簡単に作れる、アンティーク風タオルハンガーです。 材料は、突っ張り棒、つまみ2個、フック2個、塗料、紙やすりの合計700円💰 必要な工具は➕ドライバーと穴あけ用のきり(アイスピックなどでも代用⭕️) ⭐️作り方 突っ張り棒の両端のキャップを外して、きりでキャップに穴を開ける キャップの穴につまみのネジを通して、ドライバーで固定する キャップを突っ張り棒に付け直す つまみの表面を軽く紙やすり荒らして、塗料を塗る(つまみの色合いを生かしたいなら省略可) ハンガーをつけたい場所にフックを固定する 市販のアンティークタオルハンガーに比べてかなり軽いので、重量をかけたくない場所への設置もオススメです😊
100均のアイテムのみで簡単に作れる、アンティーク風タオルハンガーです。 材料は、突っ張り棒、つまみ2個、フック2個、塗料、紙やすりの合計700円💰 必要な工具は➕ドライバーと穴あけ用のきり(アイスピックなどでも代用⭕️) ⭐️作り方 突っ張り棒の両端のキャップを外して、きりでキャップに穴を開ける キャップの穴につまみのネジを通して、ドライバーで固定する キャップを突っ張り棒に付け直す つまみの表面を軽く紙やすり荒らして、塗料を塗る(つまみの色合いを生かしたいなら省略可) ハンガーをつけたい場所にフックを固定する 市販のアンティークタオルハンガーに比べてかなり軽いので、重量をかけたくない場所への設置もオススメです😊
souya
souya
1LDK | 一人暮らし
ayaka.tさんの実例写真
ダイソーでなんだかカッコ良い紙ヤスリが売っていたので、家にあるもので壁飾りを作ってみました❁︎
ダイソーでなんだかカッコ良い紙ヤスリが売っていたので、家にあるもので壁飾りを作ってみました❁︎
ayaka.t
ayaka.t
3LDK | 家族
nakajiさんの実例写真
黒板消しみたいな形の紙やすりホルダーを作った。 端材だから無限に作れる。
黒板消しみたいな形の紙やすりホルダーを作った。 端材だから無限に作れる。
nakaji
nakaji
家族
sapi56brrさんの実例写真
①、スノコを一本分カットします。2枚とも。 ②、①の3本になったスノコの横幅に合わせて線を引きます。4本。線の部分でカットします。 ③、板の端っことワイヤーカゴを合わせて線を引きます。2枚。カットします。 カットしたら紙ヤスリで整えて◡̈ 色はカット後組み立て前がいいと思います◡̈
①、スノコを一本分カットします。2枚とも。 ②、①の3本になったスノコの横幅に合わせて線を引きます。4本。線の部分でカットします。 ③、板の端っことワイヤーカゴを合わせて線を引きます。2枚。カットします。 カットしたら紙ヤスリで整えて◡̈ 色はカット後組み立て前がいいと思います◡̈
sapi56brr
sapi56brr
4LDK | 家族
carbonaraさんの実例写真
電動ミル¥7,700
手動の胡椒挽きを長年使っていましたが面倒になってきたので電動タイプを購入…したまでは良かったのですが置き付属品には置き場所というよりキャップ?みたいなものしかなかったので木で作ってみました。 …揺れには弱いのが難点ですが無いよりマシ??
手動の胡椒挽きを長年使っていましたが面倒になってきたので電動タイプを購入…したまでは良かったのですが置き付属品には置き場所というよりキャップ?みたいなものしかなかったので木で作ってみました。 …揺れには弱いのが難点ですが無いよりマシ??
carbonara
carbonara
家族
greycatsさんの実例写真
①IKEAの棚の塗装を剥がしてウッドワックスを塗りました。これをキッカケにインテリアの見直し始めました。 ②③吹抜けライトのシェードが古くなって破棄したのでIKEAのTORKAを使って作ってみました。 灯りをつけると枝の影が周りに映って綺麗です。 ④周りが散らかっておりますが制作中です。 TORKAとやわらか針金と結束バンドと麻縄でできています。
①IKEAの棚の塗装を剥がしてウッドワックスを塗りました。これをキッカケにインテリアの見直し始めました。 ②③吹抜けライトのシェードが古くなって破棄したのでIKEAのTORKAを使って作ってみました。 灯りをつけると枝の影が周りに映って綺麗です。 ④周りが散らかっておりますが制作中です。 TORKAとやわらか針金と結束バンドと麻縄でできています。
greycats
greycats
4LDK | 家族
kassyyomeさんの実例写真
Recipient de carte フランス語でカードのコンテナーって意味らしいです。マジックで書いてみました。
Recipient de carte フランス語でカードのコンテナーって意味らしいです。マジックで書いてみました。
kassyyome
kassyyome
家族
mayumiさんの実例写真
以前使っていたソファーが何年もあたって 出来てた傷 壁の角がここだけえぐれていて気にはなってたけど そのまま見て見ぬふり 今回百均でエポキシパテがフッと目に入り 出来ないかなー?と思ってやったら出来ました✨ えぐれた壁の剥がれかけの壁紙を綺麗にカット 余りでもらっていた壁紙を同じ大きさにカットして えぐれて出てるボコボコの石膏ボードの 表面を紙やすりで綺麗にして エポキシパテを練って貼って形を整えて 24時間放置して乾燥 乾燥後に紙やすりで擦って表面がボコボコの 形を滑らかに整えて 壁紙を貼って出来上がり! 10年以上使ってる壁紙とじゃ色が全然違ってるけど えぐれてるのよりは全然気にならないですw 何年もうーんって思ってたところが 補修できてほんとよかった〜!
以前使っていたソファーが何年もあたって 出来てた傷 壁の角がここだけえぐれていて気にはなってたけど そのまま見て見ぬふり 今回百均でエポキシパテがフッと目に入り 出来ないかなー?と思ってやったら出来ました✨ えぐれた壁の剥がれかけの壁紙を綺麗にカット 余りでもらっていた壁紙を同じ大きさにカットして えぐれて出てるボコボコの石膏ボードの 表面を紙やすりで綺麗にして エポキシパテを練って貼って形を整えて 24時間放置して乾燥 乾燥後に紙やすりで擦って表面がボコボコの 形を滑らかに整えて 壁紙を貼って出来上がり! 10年以上使ってる壁紙とじゃ色が全然違ってるけど えぐれてるのよりは全然気にならないですw 何年もうーんって思ってたところが 補修できてほんとよかった〜!
mayumi
mayumi
家族
soaraさんの実例写真
おはよでーす( ˊᵕˋ* ) RC様からいただいた楽天ポイントを足しにしてBOSCHのサンダー買いましたー(*ノε` )σ 実は先日作ったセルフリメイク棚の時にちょっと試運転してみました♡ ルームクリップ運営様、ありがとうございます!!!
おはよでーす( ˊᵕˋ* ) RC様からいただいた楽天ポイントを足しにしてBOSCHのサンダー買いましたー(*ノε` )σ 実は先日作ったセルフリメイク棚の時にちょっと試運転してみました♡ ルームクリップ運営様、ありがとうございます!!!
soara
soara
家族
もっと見る

DIY 紙やすりの投稿一覧

27枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ