DIY 防災グッズ

357枚の部屋写真から46枚をセレクト
Shooowkoさんの実例写真
我が家の防災グッズ** アイリスオーヤマの防災リュックは、シンプルな見た目がお気に入り。 数年前、台風での停電時に介護ベッドが動かせなくて大変だったので、ポータブル電源とソーラーパネルを購入しました。 ポータブル電源は、災害時だけじゃなく、我が家は庭にコンセントがないので、DIYやガーデニングで電力を使う時にも利用できます。
我が家の防災グッズ** アイリスオーヤマの防災リュックは、シンプルな見た目がお気に入り。 数年前、台風での停電時に介護ベッドが動かせなくて大変だったので、ポータブル電源とソーラーパネルを購入しました。 ポータブル電源は、災害時だけじゃなく、我が家は庭にコンセントがないので、DIYやガーデニングで電力を使う時にも利用できます。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
5101103さんの実例写真
わが家の防災グッズ🦏 かばん2つにまとめてキャリーケースの中に入れて下駄箱の下段に収納しています😊 中身はざっくりとこんな感じです💨 手当てには夫の薬の処方で頂く説明の紙も入れて、スマホの電池を消耗させないためにマップで避難場所と病院と給水所をマーク、情報源はウォークマンのFMラジオと前のケータイのテレビを利用📺 アルミホイルとラップのストックもこちらにしまっています👜 他には玄関にスリッパや夫の靴のにおい消しで使っている10円玉は公衆電話で使えますし、各部屋には懐中電灯やライトを置いています🔦 食料は冷凍庫に作り置きを常にパンパンにしています🍱 落下防止に貼れるものや敷けるもの全てに滑り止めシートも🐾
わが家の防災グッズ🦏 かばん2つにまとめてキャリーケースの中に入れて下駄箱の下段に収納しています😊 中身はざっくりとこんな感じです💨 手当てには夫の薬の処方で頂く説明の紙も入れて、スマホの電池を消耗させないためにマップで避難場所と病院と給水所をマーク、情報源はウォークマンのFMラジオと前のケータイのテレビを利用📺 アルミホイルとラップのストックもこちらにしまっています👜 他には玄関にスリッパや夫の靴のにおい消しで使っている10円玉は公衆電話で使えますし、各部屋には懐中電灯やライトを置いています🔦 食料は冷凍庫に作り置きを常にパンパンにしています🍱 落下防止に貼れるものや敷けるもの全てに滑り止めシートも🐾
5101103
5101103
家族
akoさんの実例写真
色々備えています。 簡易トイレ!我慢出来ないので💦 ライトは光の調節が出来て、充電も出来ます。ヘッドライトも便利です。 ライト類は時々充電の確認も重要です。
色々備えています。 簡易トイレ!我慢出来ないので💦 ライトは光の調節が出来て、充電も出来ます。ヘッドライトも便利です。 ライト類は時々充電の確認も重要です。
ako
ako
2LDK | 家族
urchinさんの実例写真
2次避難用防災グッズ 避難場所でしばらく過ごさなくてはいけない状況になった時に持ち出すスーツケース
2次避難用防災グッズ 避難場所でしばらく過ごさなくてはいけない状況になった時に持ち出すスーツケース
urchin
urchin
家族
t-famさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥5,800
わが家の非常用トイレのセットです❣️
わが家の非常用トイレのセットです❣️
t-fam
t-fam
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
子供用が大きくなったので 防災リュックを買い増ししました。 数年前に用意したリュックは 防災士さんオススメのものを選んだけれど 紐で閉じるタイプで開け閉めがしにくく 中身を見直しするのも面倒だったので こちらのタイプに。 実際に手に取り、背負ってみて 自分の性格に合ったモノを選ぶのも 重要だと思いました。 中身は重すぎるとしんどいので 少し調整しようと思います。
子供用が大きくなったので 防災リュックを買い増ししました。 数年前に用意したリュックは 防災士さんオススメのものを選んだけれど 紐で閉じるタイプで開け閉めがしにくく 中身を見直しするのも面倒だったので こちらのタイプに。 実際に手に取り、背負ってみて 自分の性格に合ったモノを選ぶのも 重要だと思いました。 中身は重すぎるとしんどいので 少し調整しようと思います。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
Attaさんの実例写真
【防災セット置き場】 6年前に購入して、押し入れに入れておきましたが、今回の能登半島地震をきっかけに玄関近くの棚にまとめました。 ヘルメットを置くために新たに自分で棚を設置
【防災セット置き場】 6年前に購入して、押し入れに入れておきましたが、今回の能登半島地震をきっかけに玄関近くの棚にまとめました。 ヘルメットを置くために新たに自分で棚を設置
Atta
Atta
家族
sawa.co.さんの実例写真
長文なので興味のある方だけ読んでくださいね(◍•ᴗ•◍)❤ 無印良品のカセットコンロミニ、とグラマックスのホーロー鍋。 買いました。 無印良品のカセットコンロミニは直径20センチまでの小さい鍋でないとガス缶に覆いかぶさってしまって爆発する危険があり、あまり家族みんなで大きなお鍋を囲む時に使うという感覚ではないらしく…。ネットで調べたら皆さん防災グッズのひとつとして買うようですね、ケースもついてるし。 ただうちはこのコンロでお鍋にしたい!とどうしても諦められず。なぜならこれしかコンロ持ってないんだもん!ということで、 むりやり楕円で(笑)ガス缶がある側は短いほうにして径20センチをクリアするものを探しました☆ バッチリのものを見つけて即座にポチっ!しかも余裕の3リットル超の鍋♡これメルカリで新品未使用だったんですけど、鍋とか沢山未使用のものが出ていてかわいいのが沢山ありました。ありがたや〜。メルカリ初心者ですが早速ハマってしまいそう。 今日はモツ鍋だっ!
長文なので興味のある方だけ読んでくださいね(◍•ᴗ•◍)❤ 無印良品のカセットコンロミニ、とグラマックスのホーロー鍋。 買いました。 無印良品のカセットコンロミニは直径20センチまでの小さい鍋でないとガス缶に覆いかぶさってしまって爆発する危険があり、あまり家族みんなで大きなお鍋を囲む時に使うという感覚ではないらしく…。ネットで調べたら皆さん防災グッズのひとつとして買うようですね、ケースもついてるし。 ただうちはこのコンロでお鍋にしたい!とどうしても諦められず。なぜならこれしかコンロ持ってないんだもん!ということで、 むりやり楕円で(笑)ガス缶がある側は短いほうにして径20センチをクリアするものを探しました☆ バッチリのものを見つけて即座にポチっ!しかも余裕の3リットル超の鍋♡これメルカリで新品未使用だったんですけど、鍋とか沢山未使用のものが出ていてかわいいのが沢山ありました。ありがたや〜。メルカリ初心者ですが早速ハマってしまいそう。 今日はモツ鍋だっ!
sawa.co.
sawa.co.
3LDK | 家族
emiuraranさんの実例写真
もしもに備える 太陽光でも充電できて、USBも繋げる。 スマホの充電もOK! 懐中電灯にもなるし、サイレンもなる。 こんな万能なものを、外で作業する時なんかに使っています。 太陽に当たりながらなので、充電しながらラジオ聴いています。 ギリギリ間に合うかな
もしもに備える 太陽光でも充電できて、USBも繋げる。 スマホの充電もOK! 懐中電灯にもなるし、サイレンもなる。 こんな万能なものを、外で作業する時なんかに使っています。 太陽に当たりながらなので、充電しながらラジオ聴いています。 ギリギリ間に合うかな
emiuraran
emiuraran
4LDK | 家族
toratanさんの実例写真
パナソニックの、でかランタン! LED強力ランタン。 雨の中でも使えて、軽くトントン、タッチセンサーで4段階調光てきる! キャンプや災害、枕元のランプにも使えるんです。 うちは枕元においておこうかな⚡️
パナソニックの、でかランタン! LED強力ランタン。 雨の中でも使えて、軽くトントン、タッチセンサーで4段階調光てきる! キャンプや災害、枕元のランプにも使えるんです。 うちは枕元においておこうかな⚡️
toratan
toratan
TOA-80さんの実例写真
TOA-80
TOA-80
miyumiyuさんの実例写真
防災グッズ、また追加購入。 やっとカセットコンロが買えました。 台風🌀、週末かなぁ🤔 皆さん、被害が大きくなりませんように。
防災グッズ、また追加購入。 やっとカセットコンロが買えました。 台風🌀、週末かなぁ🤔 皆さん、被害が大きくなりませんように。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
rin_shizuさんの実例写真
家用備蓄品、こちらのインカーゴには保存食、紙皿、紙コップ、割り箸などと アウトドアでも使用するマットを入れてます。
家用備蓄品、こちらのインカーゴには保存食、紙皿、紙コップ、割り箸などと アウトドアでも使用するマットを入れてます。
rin_shizu
rin_shizu
3DK | 家族
ayumiさんの実例写真
地震後、購入した物。 この間起きた北海道の地震の時に、1番困った事は停電でした… 家の中ではスマホからしか情報を得られなかったのに、どんどん充電が無くなってくる状態で… 幸い、車にカーナビのワンセグとスマホ充電器があったのでそれで何とか情報を得る事ができました。 これを機に、ラジオとワンセグ、ソーラーバッテリーを購入しました‼️ このワンセグはお風呂や水回りでも使えるので、普段も使えるしおすすめです♪ ちなみに、うちはオール電化ですが、カセットコンロとガス缶を常備していたので、食事の面は問題ありませんでした… この地震が冬に起きていたら…と思うと恐ろしいです… 少しずつですが、冬に向けての災害用品を購入していきたいと思います!
地震後、購入した物。 この間起きた北海道の地震の時に、1番困った事は停電でした… 家の中ではスマホからしか情報を得られなかったのに、どんどん充電が無くなってくる状態で… 幸い、車にカーナビのワンセグとスマホ充電器があったのでそれで何とか情報を得る事ができました。 これを機に、ラジオとワンセグ、ソーラーバッテリーを購入しました‼️ このワンセグはお風呂や水回りでも使えるので、普段も使えるしおすすめです♪ ちなみに、うちはオール電化ですが、カセットコンロとガス缶を常備していたので、食事の面は問題ありませんでした… この地震が冬に起きていたら…と思うと恐ろしいです… 少しずつですが、冬に向けての災害用品を購入していきたいと思います!
ayumi
ayumi
4LDK | 家族
takaさんの実例写真
ブルーの水筒の中にアルミブランケット、懐中電灯、乾電池、笛、ポンチョなどが入ってます。蚤の市で買った缶にその他の防災グッズと一緒に収納し、DIYした靴箱に。
ブルーの水筒の中にアルミブランケット、懐中電灯、乾電池、笛、ポンチョなどが入ってます。蚤の市で買った缶にその他の防災グッズと一緒に収納し、DIYした靴箱に。
taka
taka
4LDK | 家族
jellyfishさんの実例写真
我が家の「もしも」に備えたグッズは、100円ショップのワイヤーネットを組み立てた簡易棚を作り、戸棚の一角に収納しています。 1人分のため、大量ではありませんが、食料は1週間分+おやつを少し常備しています。 備えておくと、災害時だけでなく「体調を崩して買い物に行けない時」「元気だけど料理をする気力がない時」にも活躍します。 非常用袋の中には、衣類や簡易トイレなどの衛生用品、感染対策のウェットティッシュやマスク、モバイルバッテリー、冬ならカイロなどを入れています。 ストックしている食品は一部、5年保存可能なものも含んでいますが、大半は普段スーパー買える、通常期限のもの。お水も、備蓄と通常飲む分を兼ね備えてローリングストックしています。 備蓄している食品はリスト化しておくことで、期限切れを防いでいます。 (ストックしている食品の期限が近づいてきたら、「しょうがないなあ〜、期限切れる前に早く食べなきゃね(喜)」と、罪悪感なく料理をせずに済むので、束の間の家事放棄が出来ます。笑) また、ストック食品を通常食べているのものにしておくと、自然と定期的にチェックするので、「肌寒くなったから服も入れ替えようかな?」と気づいたり、防災特集が以前より目に留まるようになったことで「◯◯も入れておこう!」と思いつくようになりました。 非常用リュックの出番が来ないことが一番ですが、備えていると心強いです。先に旅行用リュックを背負える日が来ることを願って。
我が家の「もしも」に備えたグッズは、100円ショップのワイヤーネットを組み立てた簡易棚を作り、戸棚の一角に収納しています。 1人分のため、大量ではありませんが、食料は1週間分+おやつを少し常備しています。 備えておくと、災害時だけでなく「体調を崩して買い物に行けない時」「元気だけど料理をする気力がない時」にも活躍します。 非常用袋の中には、衣類や簡易トイレなどの衛生用品、感染対策のウェットティッシュやマスク、モバイルバッテリー、冬ならカイロなどを入れています。 ストックしている食品は一部、5年保存可能なものも含んでいますが、大半は普段スーパー買える、通常期限のもの。お水も、備蓄と通常飲む分を兼ね備えてローリングストックしています。 備蓄している食品はリスト化しておくことで、期限切れを防いでいます。 (ストックしている食品の期限が近づいてきたら、「しょうがないなあ〜、期限切れる前に早く食べなきゃね(喜)」と、罪悪感なく料理をせずに済むので、束の間の家事放棄が出来ます。笑) また、ストック食品を通常食べているのものにしておくと、自然と定期的にチェックするので、「肌寒くなったから服も入れ替えようかな?」と気づいたり、防災特集が以前より目に留まるようになったことで「◯◯も入れておこう!」と思いつくようになりました。 非常用リュックの出番が来ないことが一番ですが、備えていると心強いです。先に旅行用リュックを背負える日が来ることを願って。
jellyfish
jellyfish
一人暮らし
momo_sanさんの実例写真
本日はマンション全体の電気会社を切り替えする工事で朝から18時まで停電 スマホのバッテリーが劣化してて消耗も早いので 音楽を聴くのにiPad mini を使おうと思ってたのですが すっかり充電忘れてて…😟 数年前に買ってたJackery ポータブル電源⚡️⚡️ 今回買って初めて繋げてみました おぉ〜ちゃんと発電&充電できてます💓 使い方をよく理解していなかったので災害時のいい予行演習となりました✨
本日はマンション全体の電気会社を切り替えする工事で朝から18時まで停電 スマホのバッテリーが劣化してて消耗も早いので 音楽を聴くのにiPad mini を使おうと思ってたのですが すっかり充電忘れてて…😟 数年前に買ってたJackery ポータブル電源⚡️⚡️ 今回買って初めて繋げてみました おぉ〜ちゃんと発電&充電できてます💓 使い方をよく理解していなかったので災害時のいい予行演習となりました✨
momo_san
momo_san
家族
kiyrumoさんの実例写真
イケアのカーテン(突っ張り棒で固定)の奥には土間収納が。 土間にはキャンプ道具はじめ、防災グッズ、思い出グッズ、野球の道具、シーズンオフの靴などが。沢山収納でき隠せるのでお気に入りです。
イケアのカーテン(突っ張り棒で固定)の奥には土間収納が。 土間にはキャンプ道具はじめ、防災グッズ、思い出グッズ、野球の道具、シーズンオフの靴などが。沢山収納でき隠せるのでお気に入りです。
kiyrumo
kiyrumo
3LDK | 家族
LDK_plusさんの実例写真
日常・非日常のさまざまなシーンで活躍! 野外でのイベントやお庭でのDIY、キャンプでの電気製品使用時に。コンセントのないところでも、たっぷり電気を使えるから安心です。 ハンドルは折りたたみ式でとってもコンパクトなので、車載で運ぶときにも便利です!さらに、持ち運びに便利なポーチ付き。ACアダプターやシガーアダプターを収納できる専用ポーチがついているので、持ち運びに便利です。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1228/031_bn-rb62-c?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=bn-rb62-c
日常・非日常のさまざまなシーンで活躍! 野外でのイベントやお庭でのDIY、キャンプでの電気製品使用時に。コンセントのないところでも、たっぷり電気を使えるから安心です。 ハンドルは折りたたみ式でとってもコンパクトなので、車載で運ぶときにも便利です!さらに、持ち運びに便利なポーチ付き。ACアダプターやシガーアダプターを収納できる専用ポーチがついているので、持ち運びに便利です。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1228/031_bn-rb62-c?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=bn-rb62-c
LDK_plus
LDK_plus
myu-さんの実例写真
毎年3、9月に防災グッズの見直しをしています𓂃◌𓈒𓐍 ようやく防災用品の見直しをしました✨ わが家は条件的に、避難所に向かうというよりは在宅避難になることを想定しています。 今回は階段下収納を整理してみました☺️ ここには分散備蓄の一部を収納しています。 ②のようにお気に入りの水はローリングストック、 防災食も子どもの気に入っているものを置いています。 その他、ふるさと納税でいただいた 大量のトイレットペーパー、ティッシュ、多めに購入しているゴミ袋もストック。 狭いので一カ所にまとめることはできず💦 キャンプグッズ含め、玄関や物置、キッチンや2階へ分散備蓄に落ち着きました✨ 今回の見直しで、防災食のカンパン(昔ながらのやつ)が賞味期限近くになっており子ども達と食べたのですが、、、 かたっ!!!(⊙⊙)!! と大不評でした。。。 今の美味しい防災食に慣れすぎていてお口には合わなかったようです😅 贅沢なことです。🤣
毎年3、9月に防災グッズの見直しをしています𓂃◌𓈒𓐍 ようやく防災用品の見直しをしました✨ わが家は条件的に、避難所に向かうというよりは在宅避難になることを想定しています。 今回は階段下収納を整理してみました☺️ ここには分散備蓄の一部を収納しています。 ②のようにお気に入りの水はローリングストック、 防災食も子どもの気に入っているものを置いています。 その他、ふるさと納税でいただいた 大量のトイレットペーパー、ティッシュ、多めに購入しているゴミ袋もストック。 狭いので一カ所にまとめることはできず💦 キャンプグッズ含め、玄関や物置、キッチンや2階へ分散備蓄に落ち着きました✨ 今回の見直しで、防災食のカンパン(昔ながらのやつ)が賞味期限近くになっており子ども達と食べたのですが、、、 かたっ!!!(⊙⊙)!! と大不評でした。。。 今の美味しい防災食に慣れすぎていてお口には合わなかったようです😅 贅沢なことです。🤣
myu-
myu-
4LDK | 家族
leonさんの実例写真
防災備蓄品追加購入しました😊🙌 暑いけど、今日はカラッとしてて過ごしやすいですね!☀️ 夏に起こってほしくないですが、何があるか分かりません💦 そこで防災備蓄を昨年から少しずつコツコツコツコツ集めてきました。 もちろん、ポータブル電源も購入しましたよ。 今日は追加購入しました😊🙌 買い物に行ってきましたが、モデルさんのようなイケメンがドアを開けて通してくれ、今日はウキウっき〜🙈︎💕︎ とんだハプニングでした〜😂🤣👍💕
防災備蓄品追加購入しました😊🙌 暑いけど、今日はカラッとしてて過ごしやすいですね!☀️ 夏に起こってほしくないですが、何があるか分かりません💦 そこで防災備蓄を昨年から少しずつコツコツコツコツ集めてきました。 もちろん、ポータブル電源も購入しましたよ。 今日は追加購入しました😊🙌 買い物に行ってきましたが、モデルさんのようなイケメンがドアを開けて通してくれ、今日はウキウっき〜🙈︎💕︎ とんだハプニングでした〜😂🤣👍💕
leon
leon
sunnyさんの実例写真
昨日の台風は、大丈夫でしたか? こちらは、夜中の吹き替えしの風がビュービュー(T_T) めっちゃ怖かったです(;O;) IKEAのランタン出して、停電に備えてスタンバイしていましたが、ありがたい事に出番がありませんでしたε-(´∀`*)ホッ 最近の台風で防災意識が高まり、少しづつ防災グッズも揃えていっています (๑•̀ㅂ•́)و✧ 臨時出費もかさみますが、いざという時の為にはしょうがないですね(>ω<) コメントお気遣いなく(^o^)/
昨日の台風は、大丈夫でしたか? こちらは、夜中の吹き替えしの風がビュービュー(T_T) めっちゃ怖かったです(;O;) IKEAのランタン出して、停電に備えてスタンバイしていましたが、ありがたい事に出番がありませんでしたε-(´∀`*)ホッ 最近の台風で防災意識が高まり、少しづつ防災グッズも揃えていっています (๑•̀ㅂ•́)و✧ 臨時出費もかさみますが、いざという時の為にはしょうがないですね(>ω<) コメントお気遣いなく(^o^)/
sunny
sunny
3LDK | 家族
corocoro2525さんの実例写真
【防災グッズ】の【切るだけ】シリーズ😌 昨日に引き続き、コチラをご紹介します。 きっと悩むだろう、TOILET問題🚻 市販の防災トイレ🚽は高いし、デザインがイマイチ。・゚・(ノД`)・゚・。、、、 普段の水栓トイレ🚽は水が溜まっているのでビニールを掛けても交換しづらいんじゃないかと考えたのが、、、 オムツペールとしても人気のコチラ☝ いざと言う時のトイレ🚻にヘンシーン✧✧ Seriaのヨガポールを✄チョキチョキと【切るだけ】はめるだけ🤗 ふだんは防災グッズを入れています。 切ったポールも中に収納してしまえば、すぐに使えます✨ でも使わなくて済むことを祈りたいな〜🥺
【防災グッズ】の【切るだけ】シリーズ😌 昨日に引き続き、コチラをご紹介します。 きっと悩むだろう、TOILET問題🚻 市販の防災トイレ🚽は高いし、デザインがイマイチ。・゚・(ノД`)・゚・。、、、 普段の水栓トイレ🚽は水が溜まっているのでビニールを掛けても交換しづらいんじゃないかと考えたのが、、、 オムツペールとしても人気のコチラ☝ いざと言う時のトイレ🚻にヘンシーン✧✧ Seriaのヨガポールを✄チョキチョキと【切るだけ】はめるだけ🤗 ふだんは防災グッズを入れています。 切ったポールも中に収納してしまえば、すぐに使えます✨ でも使わなくて済むことを祈りたいな〜🥺
corocoro2525
corocoro2525
3DK | 家族
colorerさんの実例写真
おはようございます☀ イベント投稿です🙏 我が家の防災の備え。 最近私の住んでいる地域も雷雨や、一時的に大雨も多いので、備えの見直しも定期的にしないとなと気を引き締めています🧐 我が家は旦那さんの持っている工具の流れからマキタのバッテリーを色々な場面で使いまわしています☺️ 掃除機もずっとマキタを愛用していて、ちょっと前に買い替えて18ボルトの物を使っているので、バッテリーは14ボルト、18ボルトを使い分けています。お庭も出来たので草刈り機もマキタの物を購入しました! 何個かバッテリーを持つ事は防災の備えになるし、日常で使っているので、バッテリーを充電し忘れることもありません。 このライトは明るさも調節できて、携帯の充電もできるので、すぐに取り出せる場所に置いています。
おはようございます☀ イベント投稿です🙏 我が家の防災の備え。 最近私の住んでいる地域も雷雨や、一時的に大雨も多いので、備えの見直しも定期的にしないとなと気を引き締めています🧐 我が家は旦那さんの持っている工具の流れからマキタのバッテリーを色々な場面で使いまわしています☺️ 掃除機もずっとマキタを愛用していて、ちょっと前に買い替えて18ボルトの物を使っているので、バッテリーは14ボルト、18ボルトを使い分けています。お庭も出来たので草刈り機もマキタの物を購入しました! 何個かバッテリーを持つ事は防災の備えになるし、日常で使っているので、バッテリーを充電し忘れることもありません。 このライトは明るさも調節できて、携帯の充電もできるので、すぐに取り出せる場所に置いています。
colorer
colorer
4LDK | 家族
もっと見る

DIY 防災グッズの投稿一覧

48枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

DIY 防災グッズ

357枚の部屋写真から46枚をセレクト
Shooowkoさんの実例写真
我が家の防災グッズ** アイリスオーヤマの防災リュックは、シンプルな見た目がお気に入り。 数年前、台風での停電時に介護ベッドが動かせなくて大変だったので、ポータブル電源とソーラーパネルを購入しました。 ポータブル電源は、災害時だけじゃなく、我が家は庭にコンセントがないので、DIYやガーデニングで電力を使う時にも利用できます。
我が家の防災グッズ** アイリスオーヤマの防災リュックは、シンプルな見た目がお気に入り。 数年前、台風での停電時に介護ベッドが動かせなくて大変だったので、ポータブル電源とソーラーパネルを購入しました。 ポータブル電源は、災害時だけじゃなく、我が家は庭にコンセントがないので、DIYやガーデニングで電力を使う時にも利用できます。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
5101103さんの実例写真
わが家の防災グッズ🦏 かばん2つにまとめてキャリーケースの中に入れて下駄箱の下段に収納しています😊 中身はざっくりとこんな感じです💨 手当てには夫の薬の処方で頂く説明の紙も入れて、スマホの電池を消耗させないためにマップで避難場所と病院と給水所をマーク、情報源はウォークマンのFMラジオと前のケータイのテレビを利用📺 アルミホイルとラップのストックもこちらにしまっています👜 他には玄関にスリッパや夫の靴のにおい消しで使っている10円玉は公衆電話で使えますし、各部屋には懐中電灯やライトを置いています🔦 食料は冷凍庫に作り置きを常にパンパンにしています🍱 落下防止に貼れるものや敷けるもの全てに滑り止めシートも🐾
わが家の防災グッズ🦏 かばん2つにまとめてキャリーケースの中に入れて下駄箱の下段に収納しています😊 中身はざっくりとこんな感じです💨 手当てには夫の薬の処方で頂く説明の紙も入れて、スマホの電池を消耗させないためにマップで避難場所と病院と給水所をマーク、情報源はウォークマンのFMラジオと前のケータイのテレビを利用📺 アルミホイルとラップのストックもこちらにしまっています👜 他には玄関にスリッパや夫の靴のにおい消しで使っている10円玉は公衆電話で使えますし、各部屋には懐中電灯やライトを置いています🔦 食料は冷凍庫に作り置きを常にパンパンにしています🍱 落下防止に貼れるものや敷けるもの全てに滑り止めシートも🐾
5101103
5101103
家族
akoさんの実例写真
色々備えています。 簡易トイレ!我慢出来ないので💦 ライトは光の調節が出来て、充電も出来ます。ヘッドライトも便利です。 ライト類は時々充電の確認も重要です。
色々備えています。 簡易トイレ!我慢出来ないので💦 ライトは光の調節が出来て、充電も出来ます。ヘッドライトも便利です。 ライト類は時々充電の確認も重要です。
ako
ako
2LDK | 家族
urchinさんの実例写真
2次避難用防災グッズ 避難場所でしばらく過ごさなくてはいけない状況になった時に持ち出すスーツケース
2次避難用防災グッズ 避難場所でしばらく過ごさなくてはいけない状況になった時に持ち出すスーツケース
urchin
urchin
家族
t-famさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥5,800
わが家の非常用トイレのセットです❣️
わが家の非常用トイレのセットです❣️
t-fam
t-fam
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
子供用が大きくなったので 防災リュックを買い増ししました。 数年前に用意したリュックは 防災士さんオススメのものを選んだけれど 紐で閉じるタイプで開け閉めがしにくく 中身を見直しするのも面倒だったので こちらのタイプに。 実際に手に取り、背負ってみて 自分の性格に合ったモノを選ぶのも 重要だと思いました。 中身は重すぎるとしんどいので 少し調整しようと思います。
子供用が大きくなったので 防災リュックを買い増ししました。 数年前に用意したリュックは 防災士さんオススメのものを選んだけれど 紐で閉じるタイプで開け閉めがしにくく 中身を見直しするのも面倒だったので こちらのタイプに。 実際に手に取り、背負ってみて 自分の性格に合ったモノを選ぶのも 重要だと思いました。 中身は重すぎるとしんどいので 少し調整しようと思います。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
Attaさんの実例写真
【防災セット置き場】 6年前に購入して、押し入れに入れておきましたが、今回の能登半島地震をきっかけに玄関近くの棚にまとめました。 ヘルメットを置くために新たに自分で棚を設置
【防災セット置き場】 6年前に購入して、押し入れに入れておきましたが、今回の能登半島地震をきっかけに玄関近くの棚にまとめました。 ヘルメットを置くために新たに自分で棚を設置
Atta
Atta
家族
sawa.co.さんの実例写真
長文なので興味のある方だけ読んでくださいね(◍•ᴗ•◍)❤ 無印良品のカセットコンロミニ、とグラマックスのホーロー鍋。 買いました。 無印良品のカセットコンロミニは直径20センチまでの小さい鍋でないとガス缶に覆いかぶさってしまって爆発する危険があり、あまり家族みんなで大きなお鍋を囲む時に使うという感覚ではないらしく…。ネットで調べたら皆さん防災グッズのひとつとして買うようですね、ケースもついてるし。 ただうちはこのコンロでお鍋にしたい!とどうしても諦められず。なぜならこれしかコンロ持ってないんだもん!ということで、 むりやり楕円で(笑)ガス缶がある側は短いほうにして径20センチをクリアするものを探しました☆ バッチリのものを見つけて即座にポチっ!しかも余裕の3リットル超の鍋♡これメルカリで新品未使用だったんですけど、鍋とか沢山未使用のものが出ていてかわいいのが沢山ありました。ありがたや〜。メルカリ初心者ですが早速ハマってしまいそう。 今日はモツ鍋だっ!
長文なので興味のある方だけ読んでくださいね(◍•ᴗ•◍)❤ 無印良品のカセットコンロミニ、とグラマックスのホーロー鍋。 買いました。 無印良品のカセットコンロミニは直径20センチまでの小さい鍋でないとガス缶に覆いかぶさってしまって爆発する危険があり、あまり家族みんなで大きなお鍋を囲む時に使うという感覚ではないらしく…。ネットで調べたら皆さん防災グッズのひとつとして買うようですね、ケースもついてるし。 ただうちはこのコンロでお鍋にしたい!とどうしても諦められず。なぜならこれしかコンロ持ってないんだもん!ということで、 むりやり楕円で(笑)ガス缶がある側は短いほうにして径20センチをクリアするものを探しました☆ バッチリのものを見つけて即座にポチっ!しかも余裕の3リットル超の鍋♡これメルカリで新品未使用だったんですけど、鍋とか沢山未使用のものが出ていてかわいいのが沢山ありました。ありがたや〜。メルカリ初心者ですが早速ハマってしまいそう。 今日はモツ鍋だっ!
sawa.co.
sawa.co.
3LDK | 家族
emiuraranさんの実例写真
もしもに備える 太陽光でも充電できて、USBも繋げる。 スマホの充電もOK! 懐中電灯にもなるし、サイレンもなる。 こんな万能なものを、外で作業する時なんかに使っています。 太陽に当たりながらなので、充電しながらラジオ聴いています。 ギリギリ間に合うかな
もしもに備える 太陽光でも充電できて、USBも繋げる。 スマホの充電もOK! 懐中電灯にもなるし、サイレンもなる。 こんな万能なものを、外で作業する時なんかに使っています。 太陽に当たりながらなので、充電しながらラジオ聴いています。 ギリギリ間に合うかな
emiuraran
emiuraran
4LDK | 家族
toratanさんの実例写真
パナソニックの、でかランタン! LED強力ランタン。 雨の中でも使えて、軽くトントン、タッチセンサーで4段階調光てきる! キャンプや災害、枕元のランプにも使えるんです。 うちは枕元においておこうかな⚡️
パナソニックの、でかランタン! LED強力ランタン。 雨の中でも使えて、軽くトントン、タッチセンサーで4段階調光てきる! キャンプや災害、枕元のランプにも使えるんです。 うちは枕元においておこうかな⚡️
toratan
toratan
TOA-80さんの実例写真
TOA-80
TOA-80
miyumiyuさんの実例写真
防災グッズ、また追加購入。 やっとカセットコンロが買えました。 台風🌀、週末かなぁ🤔 皆さん、被害が大きくなりませんように。
防災グッズ、また追加購入。 やっとカセットコンロが買えました。 台風🌀、週末かなぁ🤔 皆さん、被害が大きくなりませんように。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
rin_shizuさんの実例写真
家用備蓄品、こちらのインカーゴには保存食、紙皿、紙コップ、割り箸などと アウトドアでも使用するマットを入れてます。
家用備蓄品、こちらのインカーゴには保存食、紙皿、紙コップ、割り箸などと アウトドアでも使用するマットを入れてます。
rin_shizu
rin_shizu
3DK | 家族
ayumiさんの実例写真
地震後、購入した物。 この間起きた北海道の地震の時に、1番困った事は停電でした… 家の中ではスマホからしか情報を得られなかったのに、どんどん充電が無くなってくる状態で… 幸い、車にカーナビのワンセグとスマホ充電器があったのでそれで何とか情報を得る事ができました。 これを機に、ラジオとワンセグ、ソーラーバッテリーを購入しました‼️ このワンセグはお風呂や水回りでも使えるので、普段も使えるしおすすめです♪ ちなみに、うちはオール電化ですが、カセットコンロとガス缶を常備していたので、食事の面は問題ありませんでした… この地震が冬に起きていたら…と思うと恐ろしいです… 少しずつですが、冬に向けての災害用品を購入していきたいと思います!
地震後、購入した物。 この間起きた北海道の地震の時に、1番困った事は停電でした… 家の中ではスマホからしか情報を得られなかったのに、どんどん充電が無くなってくる状態で… 幸い、車にカーナビのワンセグとスマホ充電器があったのでそれで何とか情報を得る事ができました。 これを機に、ラジオとワンセグ、ソーラーバッテリーを購入しました‼️ このワンセグはお風呂や水回りでも使えるので、普段も使えるしおすすめです♪ ちなみに、うちはオール電化ですが、カセットコンロとガス缶を常備していたので、食事の面は問題ありませんでした… この地震が冬に起きていたら…と思うと恐ろしいです… 少しずつですが、冬に向けての災害用品を購入していきたいと思います!
ayumi
ayumi
4LDK | 家族
takaさんの実例写真
ブルーの水筒の中にアルミブランケット、懐中電灯、乾電池、笛、ポンチョなどが入ってます。蚤の市で買った缶にその他の防災グッズと一緒に収納し、DIYした靴箱に。
ブルーの水筒の中にアルミブランケット、懐中電灯、乾電池、笛、ポンチョなどが入ってます。蚤の市で買った缶にその他の防災グッズと一緒に収納し、DIYした靴箱に。
taka
taka
4LDK | 家族
jellyfishさんの実例写真
我が家の「もしも」に備えたグッズは、100円ショップのワイヤーネットを組み立てた簡易棚を作り、戸棚の一角に収納しています。 1人分のため、大量ではありませんが、食料は1週間分+おやつを少し常備しています。 備えておくと、災害時だけでなく「体調を崩して買い物に行けない時」「元気だけど料理をする気力がない時」にも活躍します。 非常用袋の中には、衣類や簡易トイレなどの衛生用品、感染対策のウェットティッシュやマスク、モバイルバッテリー、冬ならカイロなどを入れています。 ストックしている食品は一部、5年保存可能なものも含んでいますが、大半は普段スーパー買える、通常期限のもの。お水も、備蓄と通常飲む分を兼ね備えてローリングストックしています。 備蓄している食品はリスト化しておくことで、期限切れを防いでいます。 (ストックしている食品の期限が近づいてきたら、「しょうがないなあ〜、期限切れる前に早く食べなきゃね(喜)」と、罪悪感なく料理をせずに済むので、束の間の家事放棄が出来ます。笑) また、ストック食品を通常食べているのものにしておくと、自然と定期的にチェックするので、「肌寒くなったから服も入れ替えようかな?」と気づいたり、防災特集が以前より目に留まるようになったことで「◯◯も入れておこう!」と思いつくようになりました。 非常用リュックの出番が来ないことが一番ですが、備えていると心強いです。先に旅行用リュックを背負える日が来ることを願って。
我が家の「もしも」に備えたグッズは、100円ショップのワイヤーネットを組み立てた簡易棚を作り、戸棚の一角に収納しています。 1人分のため、大量ではありませんが、食料は1週間分+おやつを少し常備しています。 備えておくと、災害時だけでなく「体調を崩して買い物に行けない時」「元気だけど料理をする気力がない時」にも活躍します。 非常用袋の中には、衣類や簡易トイレなどの衛生用品、感染対策のウェットティッシュやマスク、モバイルバッテリー、冬ならカイロなどを入れています。 ストックしている食品は一部、5年保存可能なものも含んでいますが、大半は普段スーパー買える、通常期限のもの。お水も、備蓄と通常飲む分を兼ね備えてローリングストックしています。 備蓄している食品はリスト化しておくことで、期限切れを防いでいます。 (ストックしている食品の期限が近づいてきたら、「しょうがないなあ〜、期限切れる前に早く食べなきゃね(喜)」と、罪悪感なく料理をせずに済むので、束の間の家事放棄が出来ます。笑) また、ストック食品を通常食べているのものにしておくと、自然と定期的にチェックするので、「肌寒くなったから服も入れ替えようかな?」と気づいたり、防災特集が以前より目に留まるようになったことで「◯◯も入れておこう!」と思いつくようになりました。 非常用リュックの出番が来ないことが一番ですが、備えていると心強いです。先に旅行用リュックを背負える日が来ることを願って。
jellyfish
jellyfish
一人暮らし
momo_sanさんの実例写真
本日はマンション全体の電気会社を切り替えする工事で朝から18時まで停電 スマホのバッテリーが劣化してて消耗も早いので 音楽を聴くのにiPad mini を使おうと思ってたのですが すっかり充電忘れてて…😟 数年前に買ってたJackery ポータブル電源⚡️⚡️ 今回買って初めて繋げてみました おぉ〜ちゃんと発電&充電できてます💓 使い方をよく理解していなかったので災害時のいい予行演習となりました✨
本日はマンション全体の電気会社を切り替えする工事で朝から18時まで停電 スマホのバッテリーが劣化してて消耗も早いので 音楽を聴くのにiPad mini を使おうと思ってたのですが すっかり充電忘れてて…😟 数年前に買ってたJackery ポータブル電源⚡️⚡️ 今回買って初めて繋げてみました おぉ〜ちゃんと発電&充電できてます💓 使い方をよく理解していなかったので災害時のいい予行演習となりました✨
momo_san
momo_san
家族
kiyrumoさんの実例写真
イケアのカーテン(突っ張り棒で固定)の奥には土間収納が。 土間にはキャンプ道具はじめ、防災グッズ、思い出グッズ、野球の道具、シーズンオフの靴などが。沢山収納でき隠せるのでお気に入りです。
イケアのカーテン(突っ張り棒で固定)の奥には土間収納が。 土間にはキャンプ道具はじめ、防災グッズ、思い出グッズ、野球の道具、シーズンオフの靴などが。沢山収納でき隠せるのでお気に入りです。
kiyrumo
kiyrumo
3LDK | 家族
LDK_plusさんの実例写真
日常・非日常のさまざまなシーンで活躍! 野外でのイベントやお庭でのDIY、キャンプでの電気製品使用時に。コンセントのないところでも、たっぷり電気を使えるから安心です。 ハンドルは折りたたみ式でとってもコンパクトなので、車載で運ぶときにも便利です!さらに、持ち運びに便利なポーチ付き。ACアダプターやシガーアダプターを収納できる専用ポーチがついているので、持ち運びに便利です。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1228/031_bn-rb62-c?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=bn-rb62-c
日常・非日常のさまざまなシーンで活躍! 野外でのイベントやお庭でのDIY、キャンプでの電気製品使用時に。コンセントのないところでも、たっぷり電気を使えるから安心です。 ハンドルは折りたたみ式でとってもコンパクトなので、車載で運ぶときにも便利です!さらに、持ち運びに便利なポーチ付き。ACアダプターやシガーアダプターを収納できる専用ポーチがついているので、持ち運びに便利です。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r4/1228/031_bn-rb62-c?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=bn-rb62-c
LDK_plus
LDK_plus
myu-さんの実例写真
毎年3、9月に防災グッズの見直しをしています𓂃◌𓈒𓐍 ようやく防災用品の見直しをしました✨ わが家は条件的に、避難所に向かうというよりは在宅避難になることを想定しています。 今回は階段下収納を整理してみました☺️ ここには分散備蓄の一部を収納しています。 ②のようにお気に入りの水はローリングストック、 防災食も子どもの気に入っているものを置いています。 その他、ふるさと納税でいただいた 大量のトイレットペーパー、ティッシュ、多めに購入しているゴミ袋もストック。 狭いので一カ所にまとめることはできず💦 キャンプグッズ含め、玄関や物置、キッチンや2階へ分散備蓄に落ち着きました✨ 今回の見直しで、防災食のカンパン(昔ながらのやつ)が賞味期限近くになっており子ども達と食べたのですが、、、 かたっ!!!(⊙⊙)!! と大不評でした。。。 今の美味しい防災食に慣れすぎていてお口には合わなかったようです😅 贅沢なことです。🤣
毎年3、9月に防災グッズの見直しをしています𓂃◌𓈒𓐍 ようやく防災用品の見直しをしました✨ わが家は条件的に、避難所に向かうというよりは在宅避難になることを想定しています。 今回は階段下収納を整理してみました☺️ ここには分散備蓄の一部を収納しています。 ②のようにお気に入りの水はローリングストック、 防災食も子どもの気に入っているものを置いています。 その他、ふるさと納税でいただいた 大量のトイレットペーパー、ティッシュ、多めに購入しているゴミ袋もストック。 狭いので一カ所にまとめることはできず💦 キャンプグッズ含め、玄関や物置、キッチンや2階へ分散備蓄に落ち着きました✨ 今回の見直しで、防災食のカンパン(昔ながらのやつ)が賞味期限近くになっており子ども達と食べたのですが、、、 かたっ!!!(⊙⊙)!! と大不評でした。。。 今の美味しい防災食に慣れすぎていてお口には合わなかったようです😅 贅沢なことです。🤣
myu-
myu-
4LDK | 家族
leonさんの実例写真
防災備蓄品追加購入しました😊🙌 暑いけど、今日はカラッとしてて過ごしやすいですね!☀️ 夏に起こってほしくないですが、何があるか分かりません💦 そこで防災備蓄を昨年から少しずつコツコツコツコツ集めてきました。 もちろん、ポータブル電源も購入しましたよ。 今日は追加購入しました😊🙌 買い物に行ってきましたが、モデルさんのようなイケメンがドアを開けて通してくれ、今日はウキウっき〜🙈︎💕︎ とんだハプニングでした〜😂🤣👍💕
防災備蓄品追加購入しました😊🙌 暑いけど、今日はカラッとしてて過ごしやすいですね!☀️ 夏に起こってほしくないですが、何があるか分かりません💦 そこで防災備蓄を昨年から少しずつコツコツコツコツ集めてきました。 もちろん、ポータブル電源も購入しましたよ。 今日は追加購入しました😊🙌 買い物に行ってきましたが、モデルさんのようなイケメンがドアを開けて通してくれ、今日はウキウっき〜🙈︎💕︎ とんだハプニングでした〜😂🤣👍💕
leon
leon
sunnyさんの実例写真
昨日の台風は、大丈夫でしたか? こちらは、夜中の吹き替えしの風がビュービュー(T_T) めっちゃ怖かったです(;O;) IKEAのランタン出して、停電に備えてスタンバイしていましたが、ありがたい事に出番がありませんでしたε-(´∀`*)ホッ 最近の台風で防災意識が高まり、少しづつ防災グッズも揃えていっています (๑•̀ㅂ•́)و✧ 臨時出費もかさみますが、いざという時の為にはしょうがないですね(>ω<) コメントお気遣いなく(^o^)/
昨日の台風は、大丈夫でしたか? こちらは、夜中の吹き替えしの風がビュービュー(T_T) めっちゃ怖かったです(;O;) IKEAのランタン出して、停電に備えてスタンバイしていましたが、ありがたい事に出番がありませんでしたε-(´∀`*)ホッ 最近の台風で防災意識が高まり、少しづつ防災グッズも揃えていっています (๑•̀ㅂ•́)و✧ 臨時出費もかさみますが、いざという時の為にはしょうがないですね(>ω<) コメントお気遣いなく(^o^)/
sunny
sunny
3LDK | 家族
corocoro2525さんの実例写真
【防災グッズ】の【切るだけ】シリーズ😌 昨日に引き続き、コチラをご紹介します。 きっと悩むだろう、TOILET問題🚻 市販の防災トイレ🚽は高いし、デザインがイマイチ。・゚・(ノД`)・゚・。、、、 普段の水栓トイレ🚽は水が溜まっているのでビニールを掛けても交換しづらいんじゃないかと考えたのが、、、 オムツペールとしても人気のコチラ☝ いざと言う時のトイレ🚻にヘンシーン✧✧ Seriaのヨガポールを✄チョキチョキと【切るだけ】はめるだけ🤗 ふだんは防災グッズを入れています。 切ったポールも中に収納してしまえば、すぐに使えます✨ でも使わなくて済むことを祈りたいな〜🥺
【防災グッズ】の【切るだけ】シリーズ😌 昨日に引き続き、コチラをご紹介します。 きっと悩むだろう、TOILET問題🚻 市販の防災トイレ🚽は高いし、デザインがイマイチ。・゚・(ノД`)・゚・。、、、 普段の水栓トイレ🚽は水が溜まっているのでビニールを掛けても交換しづらいんじゃないかと考えたのが、、、 オムツペールとしても人気のコチラ☝ いざと言う時のトイレ🚻にヘンシーン✧✧ Seriaのヨガポールを✄チョキチョキと【切るだけ】はめるだけ🤗 ふだんは防災グッズを入れています。 切ったポールも中に収納してしまえば、すぐに使えます✨ でも使わなくて済むことを祈りたいな〜🥺
corocoro2525
corocoro2525
3DK | 家族
colorerさんの実例写真
おはようございます☀ イベント投稿です🙏 我が家の防災の備え。 最近私の住んでいる地域も雷雨や、一時的に大雨も多いので、備えの見直しも定期的にしないとなと気を引き締めています🧐 我が家は旦那さんの持っている工具の流れからマキタのバッテリーを色々な場面で使いまわしています☺️ 掃除機もずっとマキタを愛用していて、ちょっと前に買い替えて18ボルトの物を使っているので、バッテリーは14ボルト、18ボルトを使い分けています。お庭も出来たので草刈り機もマキタの物を購入しました! 何個かバッテリーを持つ事は防災の備えになるし、日常で使っているので、バッテリーを充電し忘れることもありません。 このライトは明るさも調節できて、携帯の充電もできるので、すぐに取り出せる場所に置いています。
おはようございます☀ イベント投稿です🙏 我が家の防災の備え。 最近私の住んでいる地域も雷雨や、一時的に大雨も多いので、備えの見直しも定期的にしないとなと気を引き締めています🧐 我が家は旦那さんの持っている工具の流れからマキタのバッテリーを色々な場面で使いまわしています☺️ 掃除機もずっとマキタを愛用していて、ちょっと前に買い替えて18ボルトの物を使っているので、バッテリーは14ボルト、18ボルトを使い分けています。お庭も出来たので草刈り機もマキタの物を購入しました! 何個かバッテリーを持つ事は防災の備えになるし、日常で使っているので、バッテリーを充電し忘れることもありません。 このライトは明るさも調節できて、携帯の充電もできるので、すぐに取り出せる場所に置いています。
colorer
colorer
4LDK | 家族
もっと見る

DIY 防災グッズの投稿一覧

48枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ