DIY 停電対策

88枚の部屋写真から49枚をセレクト
co.oさんの実例写真
予言…大丈夫と言いながらも 一応ライトだけは近くに置いて寝ます。
予言…大丈夫と言いながらも 一応ライトだけは近くに置いて寝ます。
co.o
co.o
1R | 一人暮らし
sumikoさんの実例写真
最近、過去の防災postを見てくださる方が多いので撮り直してみました。 pic.1 防災ポーチの中身です。 以前はサコッシュを使ってましたが、少しでも軽くしたくて、無印良品のEVAケースA5に入れ替えました。 (使い続けるとファスナーが壊れるのが難だけどね😅) pic.2 バッグに常時入れている物 pic.3 救助笛とライトは防災ポーチに入れずに、すぐに取り出せるようバッグに直接付けています。 宿泊や長距離・長時間の外出時にはモバ充と大便対応の簡易携帯トイレを荷物に加えます。 ベンリーポンチョは透けにくいと記載されてるけど、薄いので光にかざすと結構透けます😅 とはいえ、わざわざ明かりで照らされた場所でトイレを使う事は無いと思うし、フード付きだから防寒対策や雨具にもなるので、100均の手のひらサイズのポンチョよりオススメです。 白い布粘着テープ(ガムテープ) カットしたクリアファイルに巻き付けてコンパクトにしました。 粘着が他の物につかないよう、クッキングシートで包んでからポーチに入れています。 ・食べかけの食品の袋を閉じる ・破けたポンチョの補修 ・油性ペンがあれば防水メモとして ・生理用ナプキンと組み合わせて怪我の応急処置など pic.4 最近再び注目されてる防災ボトル 0次の備えをする人が増えるのは良いけど、ボトルってデメリットも多いんですよね😅 写真のボトルの重さは80g 私が使ってるEVAケースは25g フリーザーバッグなら2枚重ねにしても更に軽い。 ボトルは出し入れに時間がかかるし、階段や坂の上で落としたら下まで転がって行きそう💧 「ボトルの中身を出せば水を入れられる」 断水が起きたら、いつお水が手に入るか分からないし、圧縮タオルも使えません。 お水は小さいサイズでいいから持ち歩いた方が良いと思います😊
最近、過去の防災postを見てくださる方が多いので撮り直してみました。 pic.1 防災ポーチの中身です。 以前はサコッシュを使ってましたが、少しでも軽くしたくて、無印良品のEVAケースA5に入れ替えました。 (使い続けるとファスナーが壊れるのが難だけどね😅) pic.2 バッグに常時入れている物 pic.3 救助笛とライトは防災ポーチに入れずに、すぐに取り出せるようバッグに直接付けています。 宿泊や長距離・長時間の外出時にはモバ充と大便対応の簡易携帯トイレを荷物に加えます。 ベンリーポンチョは透けにくいと記載されてるけど、薄いので光にかざすと結構透けます😅 とはいえ、わざわざ明かりで照らされた場所でトイレを使う事は無いと思うし、フード付きだから防寒対策や雨具にもなるので、100均の手のひらサイズのポンチョよりオススメです。 白い布粘着テープ(ガムテープ) カットしたクリアファイルに巻き付けてコンパクトにしました。 粘着が他の物につかないよう、クッキングシートで包んでからポーチに入れています。 ・食べかけの食品の袋を閉じる ・破けたポンチョの補修 ・油性ペンがあれば防水メモとして ・生理用ナプキンと組み合わせて怪我の応急処置など pic.4 最近再び注目されてる防災ボトル 0次の備えをする人が増えるのは良いけど、ボトルってデメリットも多いんですよね😅 写真のボトルの重さは80g 私が使ってるEVAケースは25g フリーザーバッグなら2枚重ねにしても更に軽い。 ボトルは出し入れに時間がかかるし、階段や坂の上で落としたら下まで転がって行きそう💧 「ボトルの中身を出せば水を入れられる」 断水が起きたら、いつお水が手に入るか分からないし、圧縮タオルも使えません。 お水は小さいサイズでいいから持ち歩いた方が良いと思います😊
sumiko
sumiko
4LDK
usagiさんの実例写真
停電対策 リビング一角の小さなスペースにコンセント充電式の停電センサー付きライトを付けています✨ 停電するとパッと点灯してくれるので暗い中で慌てて懐中電灯を探さずにすみます😊 2018年の北海道ブラックアウトの時にはその実力を発揮してくれました🌟 普段はインテリアの邪魔をせず目立たないけど懐中電灯としても使えてとっても優秀です🤍 これがあるだけでかなり安心♪ 同じタイプの物を各部屋にも用意したいなってこの頃の災害を見て改めて思っています😌 シーリングライトのモニターさせて頂いた時のpicがデイリーに掲載されました♪ フレンドさんもたくさん掲載されてて嬉しかったです🎶
停電対策 リビング一角の小さなスペースにコンセント充電式の停電センサー付きライトを付けています✨ 停電するとパッと点灯してくれるので暗い中で慌てて懐中電灯を探さずにすみます😊 2018年の北海道ブラックアウトの時にはその実力を発揮してくれました🌟 普段はインテリアの邪魔をせず目立たないけど懐中電灯としても使えてとっても優秀です🤍 これがあるだけでかなり安心♪ 同じタイプの物を各部屋にも用意したいなってこの頃の災害を見て改めて思っています😌 シーリングライトのモニターさせて頂いた時のpicがデイリーに掲載されました♪ フレンドさんもたくさん掲載されてて嬉しかったです🎶
usagi
usagi
3LDK | 家族
okeisanshimainomamaさんの実例写真
キャンドル作ってみました。 停電対策とインテリアにも。
キャンドル作ってみました。 停電対策とインテリアにも。
okeisanshimainomama
okeisanshimainomama
3LDK | 家族
vegaさんの実例写真
停電になったら真っ暗なのは怖いので、各部屋に100円ショップのライトをDIYして吊るしています。
停電になったら真っ暗なのは怖いので、各部屋に100円ショップのライトをDIYして吊るしています。
vega
vega
3LDK | 家族
megooさんの実例写真
megoo
megoo
3LDK | 家族
yriiiiik815さんの実例写真
今回の災害で停電が多かった事を知って うちも停電時対策始めました!! セリアのペンダントライトに植木用の鉢をペイント。土台にはキッチンペーパースタンドを使いました。 お友達のアイディアを参考に 別の鉢を使ったランプシェードもまた紹介するね♡
今回の災害で停電が多かった事を知って うちも停電時対策始めました!! セリアのペンダントライトに植木用の鉢をペイント。土台にはキッチンペーパースタンドを使いました。 お友達のアイディアを参考に 別の鉢を使ったランプシェードもまた紹介するね♡
yriiiiik815
yriiiiik815
2LDK | 家族
kayosanさんの実例写真
停電したら使用と思い、作りましたが、停電はしないです。
停電したら使用と思い、作りましたが、停電はしないです。
kayosan
kayosan
家族
Midoriさんの実例写真
停電の話を家族でしていて、もし真っ暗になったら…と末っ子が😥 電池の備えをしなきゃ💦
停電の話を家族でしていて、もし真っ暗になったら…と末っ子が😥 電池の備えをしなきゃ💦
Midori
Midori
家族
kaerunoameriさんの実例写真
震災などで停電になった時用に常備灯をつけました。見た目はアレなんですけど(^_^; ベッドに寝転んだ状態で手が届く位置に設置しています。防災アドバイザーの方によると大地震があった場合、手元に置くだけではモノはふっ飛んでしまうそうです。
震災などで停電になった時用に常備灯をつけました。見た目はアレなんですけど(^_^; ベッドに寝転んだ状態で手が届く位置に設置しています。防災アドバイザーの方によると大地震があった場合、手元に置くだけではモノはふっ飛んでしまうそうです。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
1kanokyonさんの実例写真
前に停電した時、懐中電灯がすぐに出せず息子が怖がって泣いてしまったのですぐに出せるようにリビングと寝室にランタンがかけてあります(*^^*)見た目もお気に入りです(*^^*)
前に停電した時、懐中電灯がすぐに出せず息子が怖がって泣いてしまったのですぐに出せるようにリビングと寝室にランタンがかけてあります(*^^*)見た目もお気に入りです(*^^*)
1kanokyon
1kanokyon
4LDK | 家族
kankanmokaさんの実例写真
停電に備えてポータブル電源&ソーラーパネルを購入しました😭 屋外でDIYする時の工具の電源にも役立ちます🔨 本日天気が良かったので1日充電に挑戦いたしました。 バッテリー残量39〜100%まで行きました😃 これで扇風機が何時間回せるなどと考えて嬉しい気持ちになります🤗
停電に備えてポータブル電源&ソーラーパネルを購入しました😭 屋外でDIYする時の工具の電源にも役立ちます🔨 本日天気が良かったので1日充電に挑戦いたしました。 バッテリー残量39〜100%まで行きました😃 これで扇風機が何時間回せるなどと考えて嬉しい気持ちになります🤗
kankanmoka
kankanmoka
3LDK | 家族
urchinさんの実例写真
停電に備えて、いたる所にあるランタンや懐中電灯 インテリアの一部になっています。 突然の停電にもすぐ手の届くところに。 他にも数個ランタンが各所、各部屋に。
停電に備えて、いたる所にあるランタンや懐中電灯 インテリアの一部になっています。 突然の停電にもすぐ手の届くところに。 他にも数個ランタンが各所、各部屋に。
urchin
urchin
家族
na1412さんの実例写真
雷凄いな…と思っていたらまさかの停電!! 日中でも外が暗くてライトを点灯✨ RoomClipでイベントやっていたなと思い出し、ついでに写真を撮りました。 1枚目 雑貨屋で購入したランタン 本物の蝋燭だと光量が小さかったので、 LEDの明るいのに変えないとダメでした。 がオシャレで可愛い♡ 2枚目 頂いたランタンで、赤くて可愛い&明るさ2段階調整できてかなり明るくてよかったです! アウトドアでも活躍の予感✨ 3,4枚目は非常用持ち出し袋 シューズクローゼットに収納していつでも持ち出せるようにしてます。 避難時に必要なものを上や横ポケットに、 避難先で必要なものは下の方になるように閉まってます。 東京在住の時に用意したものでかなりパンパン。 田舎ではまた違うものが必要になると思うので見直ししないとな…
雷凄いな…と思っていたらまさかの停電!! 日中でも外が暗くてライトを点灯✨ RoomClipでイベントやっていたなと思い出し、ついでに写真を撮りました。 1枚目 雑貨屋で購入したランタン 本物の蝋燭だと光量が小さかったので、 LEDの明るいのに変えないとダメでした。 がオシャレで可愛い♡ 2枚目 頂いたランタンで、赤くて可愛い&明るさ2段階調整できてかなり明るくてよかったです! アウトドアでも活躍の予感✨ 3,4枚目は非常用持ち出し袋 シューズクローゼットに収納していつでも持ち出せるようにしてます。 避難時に必要なものを上や横ポケットに、 避難先で必要なものは下の方になるように閉まってます。 東京在住の時に用意したものでかなりパンパン。 田舎ではまた違うものが必要になると思うので見直ししないとな…
na1412
na1412
3LDK | カップル
keiさんの実例写真
自然災害多すぎるので停電に備えて増設してみた。 思ってたより苦労~。 そして紐の長さ調整するところで本日燃え尽きた( ⌯᷄௰⌯᷅ ) ほんとはもっと間隔あけたほうがバランスよさそうやけど、疲れたー . #DIY
自然災害多すぎるので停電に備えて増設してみた。 思ってたより苦労~。 そして紐の長さ調整するところで本日燃え尽きた( ⌯᷄௰⌯᷅ ) ほんとはもっと間隔あけたほうがバランスよさそうやけど、疲れたー . #DIY
kei
kei
TKEさんの実例写真
おはよぅございます♪ 梅雨に入り雷が凄いので、停電対策にグリーンのランタン照明を出してきて皆が一番いるリビングから目に入りやすい所に備えました~。 ちなみに、赤いランタン照明は、DAISOのバナナフックにマステをグルグルして掛けてます♪
おはよぅございます♪ 梅雨に入り雷が凄いので、停電対策にグリーンのランタン照明を出してきて皆が一番いるリビングから目に入りやすい所に備えました~。 ちなみに、赤いランタン照明は、DAISOのバナナフックにマステをグルグルして掛けてます♪
TKE
TKE
4LDK | 家族
chi.さんの実例写真
パントリー♡ 本日は防災の日‼︎うちの食料庫は100均のライト(乾電池)を取り付けてあり停電時でも見えるようにしました♡ 水やお茶のほかに缶詰もあります♡
パントリー♡ 本日は防災の日‼︎うちの食料庫は100均のライト(乾電池)を取り付けてあり停電時でも見えるようにしました♡ 水やお茶のほかに缶詰もあります♡
chi.
chi.
4LDK | 家族
ikさんの実例写真
地震後、約40時間の停電 灯りや電池やカセットコンロや食料は色々揃ってたので困る事なかったんですが、やっぱり洗濯機冷蔵庫が使えないのが辛かった。携帯の充電は避難所でできたので助かりました。こんな中お仕事されてる方々に感謝しかないです。 食料と言っても米、乾麺、パンとか冷蔵保存のいらない日持ちするものなので肉魚野菜はあまりなくて栄養不足が心配なので早くお店が通常営業で皆んなの生活もいつも通りになりますように!
地震後、約40時間の停電 灯りや電池やカセットコンロや食料は色々揃ってたので困る事なかったんですが、やっぱり洗濯機冷蔵庫が使えないのが辛かった。携帯の充電は避難所でできたので助かりました。こんな中お仕事されてる方々に感謝しかないです。 食料と言っても米、乾麺、パンとか冷蔵保存のいらない日持ちするものなので肉魚野菜はあまりなくて栄養不足が心配なので早くお店が通常営業で皆んなの生活もいつも通りになりますように!
ik
ik
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
DAISO ブックエンド(ブラック)         8.6cm ×20cm ×9cm ブックエンドは主に仕切りに使っていますが、スチールを利用してマグネットを付けています😊 ベッドの足元、マットの下に差し込んでセンサーライトをペタン☝️ DAISO 人感・明暗センサーライト(マグネット付き)330円 ブックエンドは長いものだとベッドマットの下にしっかり入ります😊 ライトに充電ケーブルは入っていないですが、330円で感度も良く夜も安心、停電対策にもお勧めです😊 季節ものが入った引き出しを開けるときもブックエンドを抜き取るだけなので苦になりません😊
DAISO ブックエンド(ブラック)         8.6cm ×20cm ×9cm ブックエンドは主に仕切りに使っていますが、スチールを利用してマグネットを付けています😊 ベッドの足元、マットの下に差し込んでセンサーライトをペタン☝️ DAISO 人感・明暗センサーライト(マグネット付き)330円 ブックエンドは長いものだとベッドマットの下にしっかり入ります😊 ライトに充電ケーブルは入っていないですが、330円で感度も良く夜も安心、停電対策にもお勧めです😊 季節ものが入った引き出しを開けるときもブックエンドを抜き取るだけなので苦になりません😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
m.m_2009さんの実例写真
イベントに参加します♪ 停電に備えて。サリュで購入しました。
イベントに参加します♪ 停電に備えて。サリュで購入しました。
m.m_2009
m.m_2009
3LDK | 家族
Ponkichiさんの実例写真
雪で停電になると困るのでオイルランプ購入! でも、使うような大雪は困ります💦 今回は使わずにキャンプで使えますように^_^
雪で停電になると困るのでオイルランプ購入! でも、使うような大雪は困ります💦 今回は使わずにキャンプで使えますように^_^
Ponkichi
Ponkichi
2LDK | 家族
hideさんの実例写真
パナソニックの足元灯 足元灯付きの二階のコンセントから小屋裏にコンセント分岐するために購入 停電時、明かりがついて20時間懐中電灯として持ち運べるらしい。 便利
パナソニックの足元灯 足元灯付きの二階のコンセントから小屋裏にコンセント分岐するために購入 停電時、明かりがついて20時間懐中電灯として持ち運べるらしい。 便利
hide
hide
4LDK | 家族
sunnyさんの実例写真
観葉植物¥1,078
昨日の台風は、大丈夫でしたか? こちらは、夜中の吹き替えしの風がビュービュー(T_T) めっちゃ怖かったです(;O;) IKEAのランタン出して、停電に備えてスタンバイしていましたが、ありがたい事に出番がありませんでしたε-(´∀`*)ホッ 最近の台風で防災意識が高まり、少しづつ防災グッズも揃えていっています (๑•̀ㅂ•́)و✧ 臨時出費もかさみますが、いざという時の為にはしょうがないですね(>ω<) コメントお気遣いなく(^o^)/
昨日の台風は、大丈夫でしたか? こちらは、夜中の吹き替えしの風がビュービュー(T_T) めっちゃ怖かったです(;O;) IKEAのランタン出して、停電に備えてスタンバイしていましたが、ありがたい事に出番がありませんでしたε-(´∀`*)ホッ 最近の台風で防災意識が高まり、少しづつ防災グッズも揃えていっています (๑•̀ㅂ•́)و✧ 臨時出費もかさみますが、いざという時の為にはしょうがないですね(>ω<) コメントお気遣いなく(^o^)/
sunny
sunny
3LDK | 家族
asaさんの実例写真
相方只今爆睡中 そんな時間からヤバーい台風に備えあたしはガサガサ キャンドルにハマっていたので停電になっても一週間は耐えれるくらいはある我が家 が アルミホイルで工夫しないとあっちこっち置けないので今から地味に内職をして行きます汗
相方只今爆睡中 そんな時間からヤバーい台風に備えあたしはガサガサ キャンドルにハマっていたので停電になっても一週間は耐えれるくらいはある我が家 が アルミホイルで工夫しないとあっちこっち置けないので今から地味に内職をして行きます汗
asa
asa
家族
mochi2usagiさんの実例写真
消耗品ではないんですが、 パンテラポータブル 私は、動かしやすい小さめの間接照明がほしくて デザインが気に入って購入したんですが、 先日、天災で停電が続いていたお宅で、 パンテラポータブルが3日間灯ってくれて心強かったという記事を見かけました そうか💡 充電式ポータブルだから停電時に使えるんだ❗️ キャンプとかに持っていっても良さそう✨ と、購入した時には考えていなかった機能に気づき これを購入しつ良かったと思い直したところです😊
消耗品ではないんですが、 パンテラポータブル 私は、動かしやすい小さめの間接照明がほしくて デザインが気に入って購入したんですが、 先日、天災で停電が続いていたお宅で、 パンテラポータブルが3日間灯ってくれて心強かったという記事を見かけました そうか💡 充電式ポータブルだから停電時に使えるんだ❗️ キャンプとかに持っていっても良さそう✨ と、購入した時には考えていなかった機能に気づき これを購入しつ良かったと思い直したところです😊
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
tamachan235さんの実例写真
キャンプ⛺用のランタン。LEDライトで電池は単1が2個。いざ停電のため設置しました。本当はこういう薄暗い部屋がすきです。
キャンプ⛺用のランタン。LEDライトで電池は単1が2個。いざ停電のため設置しました。本当はこういう薄暗い部屋がすきです。
tamachan235
tamachan235
Rumiさんの実例写真
停電対策パート2 やっと完成😅 塩ビパイプを使って ペンダントライトをリメイクしました❤ これは あるアプリのスヌーピーのゲームの1場面に出てきたライトを自分なりに再現してみました😆 自己満足中~ぅ😍
停電対策パート2 やっと完成😅 塩ビパイプを使って ペンダントライトをリメイクしました❤ これは あるアプリのスヌーピーのゲームの1場面に出てきたライトを自分なりに再現してみました😆 自己満足中~ぅ😍
Rumi
Rumi
4LDK | 家族
もっと見る

DIY 停電対策が気になるあなたにおすすめ

DIY 停電対策の投稿一覧

20枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY 停電対策

88枚の部屋写真から49枚をセレクト
co.oさんの実例写真
予言…大丈夫と言いながらも 一応ライトだけは近くに置いて寝ます。
予言…大丈夫と言いながらも 一応ライトだけは近くに置いて寝ます。
co.o
co.o
1R | 一人暮らし
sumikoさんの実例写真
最近、過去の防災postを見てくださる方が多いので撮り直してみました。 pic.1 防災ポーチの中身です。 以前はサコッシュを使ってましたが、少しでも軽くしたくて、無印良品のEVAケースA5に入れ替えました。 (使い続けるとファスナーが壊れるのが難だけどね😅) pic.2 バッグに常時入れている物 pic.3 救助笛とライトは防災ポーチに入れずに、すぐに取り出せるようバッグに直接付けています。 宿泊や長距離・長時間の外出時にはモバ充と大便対応の簡易携帯トイレを荷物に加えます。 ベンリーポンチョは透けにくいと記載されてるけど、薄いので光にかざすと結構透けます😅 とはいえ、わざわざ明かりで照らされた場所でトイレを使う事は無いと思うし、フード付きだから防寒対策や雨具にもなるので、100均の手のひらサイズのポンチョよりオススメです。 白い布粘着テープ(ガムテープ) カットしたクリアファイルに巻き付けてコンパクトにしました。 粘着が他の物につかないよう、クッキングシートで包んでからポーチに入れています。 ・食べかけの食品の袋を閉じる ・破けたポンチョの補修 ・油性ペンがあれば防水メモとして ・生理用ナプキンと組み合わせて怪我の応急処置など pic.4 最近再び注目されてる防災ボトル 0次の備えをする人が増えるのは良いけど、ボトルってデメリットも多いんですよね😅 写真のボトルの重さは80g 私が使ってるEVAケースは25g フリーザーバッグなら2枚重ねにしても更に軽い。 ボトルは出し入れに時間がかかるし、階段や坂の上で落としたら下まで転がって行きそう💧 「ボトルの中身を出せば水を入れられる」 断水が起きたら、いつお水が手に入るか分からないし、圧縮タオルも使えません。 お水は小さいサイズでいいから持ち歩いた方が良いと思います😊
最近、過去の防災postを見てくださる方が多いので撮り直してみました。 pic.1 防災ポーチの中身です。 以前はサコッシュを使ってましたが、少しでも軽くしたくて、無印良品のEVAケースA5に入れ替えました。 (使い続けるとファスナーが壊れるのが難だけどね😅) pic.2 バッグに常時入れている物 pic.3 救助笛とライトは防災ポーチに入れずに、すぐに取り出せるようバッグに直接付けています。 宿泊や長距離・長時間の外出時にはモバ充と大便対応の簡易携帯トイレを荷物に加えます。 ベンリーポンチョは透けにくいと記載されてるけど、薄いので光にかざすと結構透けます😅 とはいえ、わざわざ明かりで照らされた場所でトイレを使う事は無いと思うし、フード付きだから防寒対策や雨具にもなるので、100均の手のひらサイズのポンチョよりオススメです。 白い布粘着テープ(ガムテープ) カットしたクリアファイルに巻き付けてコンパクトにしました。 粘着が他の物につかないよう、クッキングシートで包んでからポーチに入れています。 ・食べかけの食品の袋を閉じる ・破けたポンチョの補修 ・油性ペンがあれば防水メモとして ・生理用ナプキンと組み合わせて怪我の応急処置など pic.4 最近再び注目されてる防災ボトル 0次の備えをする人が増えるのは良いけど、ボトルってデメリットも多いんですよね😅 写真のボトルの重さは80g 私が使ってるEVAケースは25g フリーザーバッグなら2枚重ねにしても更に軽い。 ボトルは出し入れに時間がかかるし、階段や坂の上で落としたら下まで転がって行きそう💧 「ボトルの中身を出せば水を入れられる」 断水が起きたら、いつお水が手に入るか分からないし、圧縮タオルも使えません。 お水は小さいサイズでいいから持ち歩いた方が良いと思います😊
sumiko
sumiko
4LDK
usagiさんの実例写真
停電対策 リビング一角の小さなスペースにコンセント充電式の停電センサー付きライトを付けています✨ 停電するとパッと点灯してくれるので暗い中で慌てて懐中電灯を探さずにすみます😊 2018年の北海道ブラックアウトの時にはその実力を発揮してくれました🌟 普段はインテリアの邪魔をせず目立たないけど懐中電灯としても使えてとっても優秀です🤍 これがあるだけでかなり安心♪ 同じタイプの物を各部屋にも用意したいなってこの頃の災害を見て改めて思っています😌 シーリングライトのモニターさせて頂いた時のpicがデイリーに掲載されました♪ フレンドさんもたくさん掲載されてて嬉しかったです🎶
停電対策 リビング一角の小さなスペースにコンセント充電式の停電センサー付きライトを付けています✨ 停電するとパッと点灯してくれるので暗い中で慌てて懐中電灯を探さずにすみます😊 2018年の北海道ブラックアウトの時にはその実力を発揮してくれました🌟 普段はインテリアの邪魔をせず目立たないけど懐中電灯としても使えてとっても優秀です🤍 これがあるだけでかなり安心♪ 同じタイプの物を各部屋にも用意したいなってこの頃の災害を見て改めて思っています😌 シーリングライトのモニターさせて頂いた時のpicがデイリーに掲載されました♪ フレンドさんもたくさん掲載されてて嬉しかったです🎶
usagi
usagi
3LDK | 家族
okeisanshimainomamaさんの実例写真
キャンドル作ってみました。 停電対策とインテリアにも。
キャンドル作ってみました。 停電対策とインテリアにも。
okeisanshimainomama
okeisanshimainomama
3LDK | 家族
vegaさんの実例写真
停電になったら真っ暗なのは怖いので、各部屋に100円ショップのライトをDIYして吊るしています。
停電になったら真っ暗なのは怖いので、各部屋に100円ショップのライトをDIYして吊るしています。
vega
vega
3LDK | 家族
megooさんの実例写真
megoo
megoo
3LDK | 家族
yriiiiik815さんの実例写真
今回の災害で停電が多かった事を知って うちも停電時対策始めました!! セリアのペンダントライトに植木用の鉢をペイント。土台にはキッチンペーパースタンドを使いました。 お友達のアイディアを参考に 別の鉢を使ったランプシェードもまた紹介するね♡
今回の災害で停電が多かった事を知って うちも停電時対策始めました!! セリアのペンダントライトに植木用の鉢をペイント。土台にはキッチンペーパースタンドを使いました。 お友達のアイディアを参考に 別の鉢を使ったランプシェードもまた紹介するね♡
yriiiiik815
yriiiiik815
2LDK | 家族
kayosanさんの実例写真
停電したら使用と思い、作りましたが、停電はしないです。
停電したら使用と思い、作りましたが、停電はしないです。
kayosan
kayosan
家族
Midoriさんの実例写真
停電の話を家族でしていて、もし真っ暗になったら…と末っ子が😥 電池の備えをしなきゃ💦
停電の話を家族でしていて、もし真っ暗になったら…と末っ子が😥 電池の備えをしなきゃ💦
Midori
Midori
家族
kaerunoameriさんの実例写真
震災などで停電になった時用に常備灯をつけました。見た目はアレなんですけど(^_^; ベッドに寝転んだ状態で手が届く位置に設置しています。防災アドバイザーの方によると大地震があった場合、手元に置くだけではモノはふっ飛んでしまうそうです。
震災などで停電になった時用に常備灯をつけました。見た目はアレなんですけど(^_^; ベッドに寝転んだ状態で手が届く位置に設置しています。防災アドバイザーの方によると大地震があった場合、手元に置くだけではモノはふっ飛んでしまうそうです。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
1kanokyonさんの実例写真
前に停電した時、懐中電灯がすぐに出せず息子が怖がって泣いてしまったのですぐに出せるようにリビングと寝室にランタンがかけてあります(*^^*)見た目もお気に入りです(*^^*)
前に停電した時、懐中電灯がすぐに出せず息子が怖がって泣いてしまったのですぐに出せるようにリビングと寝室にランタンがかけてあります(*^^*)見た目もお気に入りです(*^^*)
1kanokyon
1kanokyon
4LDK | 家族
kankanmokaさんの実例写真
停電に備えてポータブル電源&ソーラーパネルを購入しました😭 屋外でDIYする時の工具の電源にも役立ちます🔨 本日天気が良かったので1日充電に挑戦いたしました。 バッテリー残量39〜100%まで行きました😃 これで扇風機が何時間回せるなどと考えて嬉しい気持ちになります🤗
停電に備えてポータブル電源&ソーラーパネルを購入しました😭 屋外でDIYする時の工具の電源にも役立ちます🔨 本日天気が良かったので1日充電に挑戦いたしました。 バッテリー残量39〜100%まで行きました😃 これで扇風機が何時間回せるなどと考えて嬉しい気持ちになります🤗
kankanmoka
kankanmoka
3LDK | 家族
urchinさんの実例写真
停電に備えて、いたる所にあるランタンや懐中電灯 インテリアの一部になっています。 突然の停電にもすぐ手の届くところに。 他にも数個ランタンが各所、各部屋に。
停電に備えて、いたる所にあるランタンや懐中電灯 インテリアの一部になっています。 突然の停電にもすぐ手の届くところに。 他にも数個ランタンが各所、各部屋に。
urchin
urchin
家族
na1412さんの実例写真
雷凄いな…と思っていたらまさかの停電!! 日中でも外が暗くてライトを点灯✨ RoomClipでイベントやっていたなと思い出し、ついでに写真を撮りました。 1枚目 雑貨屋で購入したランタン 本物の蝋燭だと光量が小さかったので、 LEDの明るいのに変えないとダメでした。 がオシャレで可愛い♡ 2枚目 頂いたランタンで、赤くて可愛い&明るさ2段階調整できてかなり明るくてよかったです! アウトドアでも活躍の予感✨ 3,4枚目は非常用持ち出し袋 シューズクローゼットに収納していつでも持ち出せるようにしてます。 避難時に必要なものを上や横ポケットに、 避難先で必要なものは下の方になるように閉まってます。 東京在住の時に用意したものでかなりパンパン。 田舎ではまた違うものが必要になると思うので見直ししないとな…
雷凄いな…と思っていたらまさかの停電!! 日中でも外が暗くてライトを点灯✨ RoomClipでイベントやっていたなと思い出し、ついでに写真を撮りました。 1枚目 雑貨屋で購入したランタン 本物の蝋燭だと光量が小さかったので、 LEDの明るいのに変えないとダメでした。 がオシャレで可愛い♡ 2枚目 頂いたランタンで、赤くて可愛い&明るさ2段階調整できてかなり明るくてよかったです! アウトドアでも活躍の予感✨ 3,4枚目は非常用持ち出し袋 シューズクローゼットに収納していつでも持ち出せるようにしてます。 避難時に必要なものを上や横ポケットに、 避難先で必要なものは下の方になるように閉まってます。 東京在住の時に用意したものでかなりパンパン。 田舎ではまた違うものが必要になると思うので見直ししないとな…
na1412
na1412
3LDK | カップル
keiさんの実例写真
自然災害多すぎるので停電に備えて増設してみた。 思ってたより苦労~。 そして紐の長さ調整するところで本日燃え尽きた( ⌯᷄௰⌯᷅ ) ほんとはもっと間隔あけたほうがバランスよさそうやけど、疲れたー . #DIY
自然災害多すぎるので停電に備えて増設してみた。 思ってたより苦労~。 そして紐の長さ調整するところで本日燃え尽きた( ⌯᷄௰⌯᷅ ) ほんとはもっと間隔あけたほうがバランスよさそうやけど、疲れたー . #DIY
kei
kei
TKEさんの実例写真
おはよぅございます♪ 梅雨に入り雷が凄いので、停電対策にグリーンのランタン照明を出してきて皆が一番いるリビングから目に入りやすい所に備えました~。 ちなみに、赤いランタン照明は、DAISOのバナナフックにマステをグルグルして掛けてます♪
おはよぅございます♪ 梅雨に入り雷が凄いので、停電対策にグリーンのランタン照明を出してきて皆が一番いるリビングから目に入りやすい所に備えました~。 ちなみに、赤いランタン照明は、DAISOのバナナフックにマステをグルグルして掛けてます♪
TKE
TKE
4LDK | 家族
chi.さんの実例写真
パントリー♡ 本日は防災の日‼︎うちの食料庫は100均のライト(乾電池)を取り付けてあり停電時でも見えるようにしました♡ 水やお茶のほかに缶詰もあります♡
パントリー♡ 本日は防災の日‼︎うちの食料庫は100均のライト(乾電池)を取り付けてあり停電時でも見えるようにしました♡ 水やお茶のほかに缶詰もあります♡
chi.
chi.
4LDK | 家族
ikさんの実例写真
地震後、約40時間の停電 灯りや電池やカセットコンロや食料は色々揃ってたので困る事なかったんですが、やっぱり洗濯機冷蔵庫が使えないのが辛かった。携帯の充電は避難所でできたので助かりました。こんな中お仕事されてる方々に感謝しかないです。 食料と言っても米、乾麺、パンとか冷蔵保存のいらない日持ちするものなので肉魚野菜はあまりなくて栄養不足が心配なので早くお店が通常営業で皆んなの生活もいつも通りになりますように!
地震後、約40時間の停電 灯りや電池やカセットコンロや食料は色々揃ってたので困る事なかったんですが、やっぱり洗濯機冷蔵庫が使えないのが辛かった。携帯の充電は避難所でできたので助かりました。こんな中お仕事されてる方々に感謝しかないです。 食料と言っても米、乾麺、パンとか冷蔵保存のいらない日持ちするものなので肉魚野菜はあまりなくて栄養不足が心配なので早くお店が通常営業で皆んなの生活もいつも通りになりますように!
ik
ik
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
DAISO ブックエンド(ブラック)         8.6cm ×20cm ×9cm ブックエンドは主に仕切りに使っていますが、スチールを利用してマグネットを付けています😊 ベッドの足元、マットの下に差し込んでセンサーライトをペタン☝️ DAISO 人感・明暗センサーライト(マグネット付き)330円 ブックエンドは長いものだとベッドマットの下にしっかり入ります😊 ライトに充電ケーブルは入っていないですが、330円で感度も良く夜も安心、停電対策にもお勧めです😊 季節ものが入った引き出しを開けるときもブックエンドを抜き取るだけなので苦になりません😊
DAISO ブックエンド(ブラック)         8.6cm ×20cm ×9cm ブックエンドは主に仕切りに使っていますが、スチールを利用してマグネットを付けています😊 ベッドの足元、マットの下に差し込んでセンサーライトをペタン☝️ DAISO 人感・明暗センサーライト(マグネット付き)330円 ブックエンドは長いものだとベッドマットの下にしっかり入ります😊 ライトに充電ケーブルは入っていないですが、330円で感度も良く夜も安心、停電対策にもお勧めです😊 季節ものが入った引き出しを開けるときもブックエンドを抜き取るだけなので苦になりません😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
m.m_2009さんの実例写真
イベントに参加します♪ 停電に備えて。サリュで購入しました。
イベントに参加します♪ 停電に備えて。サリュで購入しました。
m.m_2009
m.m_2009
3LDK | 家族
Ponkichiさんの実例写真
雪で停電になると困るのでオイルランプ購入! でも、使うような大雪は困ります💦 今回は使わずにキャンプで使えますように^_^
雪で停電になると困るのでオイルランプ購入! でも、使うような大雪は困ります💦 今回は使わずにキャンプで使えますように^_^
Ponkichi
Ponkichi
2LDK | 家族
hideさんの実例写真
パナソニックの足元灯 足元灯付きの二階のコンセントから小屋裏にコンセント分岐するために購入 停電時、明かりがついて20時間懐中電灯として持ち運べるらしい。 便利
パナソニックの足元灯 足元灯付きの二階のコンセントから小屋裏にコンセント分岐するために購入 停電時、明かりがついて20時間懐中電灯として持ち運べるらしい。 便利
hide
hide
4LDK | 家族
sunnyさんの実例写真
観葉植物¥1,078
昨日の台風は、大丈夫でしたか? こちらは、夜中の吹き替えしの風がビュービュー(T_T) めっちゃ怖かったです(;O;) IKEAのランタン出して、停電に備えてスタンバイしていましたが、ありがたい事に出番がありませんでしたε-(´∀`*)ホッ 最近の台風で防災意識が高まり、少しづつ防災グッズも揃えていっています (๑•̀ㅂ•́)و✧ 臨時出費もかさみますが、いざという時の為にはしょうがないですね(>ω<) コメントお気遣いなく(^o^)/
昨日の台風は、大丈夫でしたか? こちらは、夜中の吹き替えしの風がビュービュー(T_T) めっちゃ怖かったです(;O;) IKEAのランタン出して、停電に備えてスタンバイしていましたが、ありがたい事に出番がありませんでしたε-(´∀`*)ホッ 最近の台風で防災意識が高まり、少しづつ防災グッズも揃えていっています (๑•̀ㅂ•́)و✧ 臨時出費もかさみますが、いざという時の為にはしょうがないですね(>ω<) コメントお気遣いなく(^o^)/
sunny
sunny
3LDK | 家族
asaさんの実例写真
相方只今爆睡中 そんな時間からヤバーい台風に備えあたしはガサガサ キャンドルにハマっていたので停電になっても一週間は耐えれるくらいはある我が家 が アルミホイルで工夫しないとあっちこっち置けないので今から地味に内職をして行きます汗
相方只今爆睡中 そんな時間からヤバーい台風に備えあたしはガサガサ キャンドルにハマっていたので停電になっても一週間は耐えれるくらいはある我が家 が アルミホイルで工夫しないとあっちこっち置けないので今から地味に内職をして行きます汗
asa
asa
家族
mochi2usagiさんの実例写真
消耗品ではないんですが、 パンテラポータブル 私は、動かしやすい小さめの間接照明がほしくて デザインが気に入って購入したんですが、 先日、天災で停電が続いていたお宅で、 パンテラポータブルが3日間灯ってくれて心強かったという記事を見かけました そうか💡 充電式ポータブルだから停電時に使えるんだ❗️ キャンプとかに持っていっても良さそう✨ と、購入した時には考えていなかった機能に気づき これを購入しつ良かったと思い直したところです😊
消耗品ではないんですが、 パンテラポータブル 私は、動かしやすい小さめの間接照明がほしくて デザインが気に入って購入したんですが、 先日、天災で停電が続いていたお宅で、 パンテラポータブルが3日間灯ってくれて心強かったという記事を見かけました そうか💡 充電式ポータブルだから停電時に使えるんだ❗️ キャンプとかに持っていっても良さそう✨ と、購入した時には考えていなかった機能に気づき これを購入しつ良かったと思い直したところです😊
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
tamachan235さんの実例写真
キャンプ⛺用のランタン。LEDライトで電池は単1が2個。いざ停電のため設置しました。本当はこういう薄暗い部屋がすきです。
キャンプ⛺用のランタン。LEDライトで電池は単1が2個。いざ停電のため設置しました。本当はこういう薄暗い部屋がすきです。
tamachan235
tamachan235
Rumiさんの実例写真
停電対策パート2 やっと完成😅 塩ビパイプを使って ペンダントライトをリメイクしました❤ これは あるアプリのスヌーピーのゲームの1場面に出てきたライトを自分なりに再現してみました😆 自己満足中~ぅ😍
停電対策パート2 やっと完成😅 塩ビパイプを使って ペンダントライトをリメイクしました❤ これは あるアプリのスヌーピーのゲームの1場面に出てきたライトを自分なりに再現してみました😆 自己満足中~ぅ😍
Rumi
Rumi
4LDK | 家族
もっと見る

DIY 停電対策が気になるあなたにおすすめ

DIY 停電対策の投稿一覧

20枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ