キッチンカウンター脇の壁にお酒棚をDIYしています(ˊ˘ˋ*)
もともとは白壁だったカウンターキッチン下の壁にエコカラットを貼りました。お陰様で、汚れも目立たなくなり快適に過ごせております(●´ω`●)
カウンターの下にお酒の棚作ってみましたー! セリアのブロックとダイソーの板です。 ブロックはスチロール製で高さの調節が出来るので、カウンターの高さびしゃりに作れました! お酒選ぶの楽しくなるなぁ 今日はなに飲もうかな(^-^)
( ・∀・) イイネ!僕も色々載せてるので良かったらフォローお願いします♪
キッチンカウンター下を有効活用した結果、現在の様子(^-^) カウンター上がオープンな作りなので、下に色々飾って日常を楽しむこんな感じが好み♪
酒棚完成!! 勉強机を引出しを再利用!!
ショーケースを大きくしたくて半分の大きさのを追加で作り、下の小物の引き出しもペンキ塗りました。よく使う食器だけを置いてます。
入居前pic. キッチン 吊り棚が付きました。 お酒好きの夫の希望です(^^)
飾り棚DIYに加え、実は このサブウェイタイル風、 3mmのマスキングテープを貼りました🤣 旦那のウィスキーコレクション🥃と 私の好きなインテリア雑貨達です☺️
今まで飲んだ海外のビール瓶をずらーっとライトアップしてディスプレイしています。 入りきれてないですがリビングの方まで続いてすでに置くところがありません(笑)
カウンターキッチン。上はお酒を飾れるようにしたけど、お酒が少ししかない笑。とりあえず適当に飾ってるけど、もっと可愛い雑貨飾りたい〜!
仕上がってきました!!
左の棚は既製品、右はDIYで増設しました。 そのうち落下防止のバーとか照明を追加しようと思います♪
本日のdiy 作品第二弾! お酒ラック(^-^) 合板材にヤスリがけ後、ワトコオイルで色づけ。長ネジを落下防止用に通して見ました。 一昨日変更したサブウェイタイル風壁紙で棚とお酒が映えました(*^^*) 今夜のお酒がすすみそう
違う角度から。家族や友達にカウンターに座ってもらって、料理をしながらお話できるキッチンにしたかった^^
キッチン奥の家電収納です◡̈︎* 家電のサイズに合わせて棚の位置を変えられ、炊飯器のある棚はお米を炊くときに前にスライドして使用できます♪ 目隠しとホコリ防止用にロールスクリーンを付けたいな🤔
旦那のお酒コーナーに2段譲りましたが足りなくなりそうです(><)
もともとある棚にリメイクシートを貼っています。
自作の棚に照明をつけて、お酒を並べてみました♪ なんかBARっぽい雰囲気に…(^。^)
真正面から(*^_^*)
ライトを点けるとこんな感じ。
キッチン飾り棚
キッチンボードにダイソーのLED照明とリメイクシートを♪
毎日の🥃晩酌用 “The 安酒コレクション” 安くて美味しいお酒を見つけるのが好きです。 主にシンプルに炭酸で割ってビール代わりにガバガバ飲みます。 なので中身の減らないお洒落なディスプレイではなく、種類は日々変わります。
時計をつけてお酒を並べてみた! カウンターの下には収納力のあるスツールを置きました! 座り心地もデザインも気に入っています^ ^ 早くここでワイン飲みたい!
カウンター横に作ったお酒を入れてる棚に扉付けました。 今回はドア風に ^^ アイアンの取っ手も付けました♡
デザインも機能性も◎な「BRUNO」の家電。今ユーザーさんが注目するのは、この3アイテムだった!
PR BRUNO株式会社
美味しい野菜を育てたい!家庭菜園を手軽に楽しむための虫・病気対策アイテムとは?
PR アース製薬株式会社
UR賃貸住宅で叶えた♪住まいのタイプ別、ユーザーさんの素敵な団地ライフ
PR 独立行政法人都市再生機構