ダメ夫より役に立つ、紐の結び方!絶対に解けません。DIYしてる方はご存知かと……。
以前から、家にある紐でずっとプラントハンガーを作りたかった私! さっき一番簡単な方法で、1つだけ作ってみたよ(*^^*) 可愛い~✨✨ えっ、こんなに簡単に出来るんだっとビックリ! 違うパターンもチャレンジしてみたいなぁ(*^^*)
玄関の枝と毛糸で作ったチビ蜘蛛の巣が可愛く出来たので、リビングのハロウィンインテリア用にも巨大蜘蛛の巣作ってみました♪ 家に大量にあったカラー紐、靴紐などなどを繋いで、枝(もはや木?)に巻きつけて完成!くしくも テレビに枝がかかって邪魔なんやけど その引っかかりによって安定してディスプレイされております💦
こんばんは♪ マクラメフェザー今度は、綿ロープと紐で作ってみました~♪ 紐で作った茶色は、紐が太すぎてあんまりかわいく出来なかったんだけど。。 流木にぶら下げて、タペストリー風にしてみたら、かわいいかも♡
Season is winter❄️
蜘蛛の巣タワー Halloween🎃
洗濯機上に釣り棚を作りました。 うーん…たわんでる(+_+) 通気性を考えてワイヤーネットと紐にしたのですが、ちょっと柔らかすぎたみたいです。 違う素材で挑戦してみます!
コースターこーなりました✨ 10月22日handmade&art fairで売り出します。 裏と表でデザインを変えたのでどちらの面を使うかはあなたしだい コースター造っておいて言うのなんだけど、私は普段は全然使いません(^-^;お客さん来た時くらい?うちだけ?笑 だから普段は飾って置けるように紐付けたよ。どうかな?
色が綺麗なリボン♡ 有孔ボードに取り付けました!
おはようさんです(*^^)vフォローまでありがとうございますm(__)m なかなか富山人は少ないよね(´;ω;`)ウゥゥ富山人もがんばってるんだーって行こうね(*´ε`*)チュッチュ発展途上の私ですが(;^_^Aよろしくおねがいしますぅ<m(__)m>
潮干狩りに行ったときにひろってきた流木で ビバホームで1メートル27円の紐を使って カインズさんのサンプリングのペンキでペイント
ようやく植物ポット完成❤あとは植物を入れるだけ❣長い道程だったよ(;´༎ຶД༎ຶ`)
暑い夏が来る前に 蚊取り線香もお茶目に🖤
おはようございます! イケヒコのフレグラスを フォロワーさんが スワッグの様に 素敵に飾っていたので 私も真似っこしました! 紐は ショップの紙袋に ついていたものを 再利用しました 光沢があり 綺麗な紐は とって置いて良かったです! 和洋どちらにも合う フレグラス い草の 優しい香りが魅力です
母のおやつ入れを作りました 🍩🍨🍪🍫🍭🍮🍡 使ったのは ・食べ終わったプリンのカップ ・ニチバンさんの両面テープ ・手芸用の紐 思ってた以上に可愛くできました💕 またプリン買ってきて作ろうかな😋🎵
お正月用のフラワーアレンジメントです🎵 シューズボックスの上に飾りました。大人シックな感じでお気に入り❣️
髪被喪(髪を結ぶ布)変えましたー 蝦夷文様の髪被喪はリボンと間違えられるから唐錦の髪被喪にしました
ハロウィンなんです。 ハロウィンにコスプレするための 髪飾りを 家にあるもので 作っちゃうってゆう…😄
掛けてみたカンジ。
(おはよー♪)0o。(〃・ω・)ノノ 先日m0y0ちゃんへ送らせてもらったリメ缶です(❁´ω`❁)自分用にも欲しくて作ったら、母が持って帰りましたプ─(´゚;Ж;゚`)─ッッ!!笑 今日も暑いね(´×ω×`) 朝なのにジリジリ… 昨日の授業参観は日焼け止めに日傘さしたけど見事に焼けました(;゚;ж;゚; )ブッ さ、今日も頑張ろ~‼‼
京都市内のリボンの卸会社の前でワゴンに乗ってました。 値段を聞いて即買い〜〜 なんと1つ100円‼️これ全部で300円‼️ さて、何に使おうかな^_^
我が家の紐♡ 雑誌や新聞を捨てる時や 庭の植木を縛る時!! リビングの棚に置いて置けば 便利だしインテリアとしても♡
古いタバコ瓶の中に密かに木ネジクン( 〃▽〃) ダイソーの木ネジにコテで顔を書きました♪
笑
ROOM CLIPのために作った植物ポットです!素材はココナッツの実で、海で拾いました。中身のパームを取り出し、実をくり抜きました。ペンキで塗りました、デザインはフリーハンドで、トライバルとアジアン調でまとめました。周りの紐は麻紐を編んで作りました!制作期間は合計1週間程度です。ちなみにROOM CLIPとペイントが施してあります。
一応編みました!
お部屋の印象が一気に変わる!「プリーツスクリーン」でつくる快適な窓まわり
PR 立川ブラインド工業株式会社
美味しい野菜を育てたい!家庭菜園を手軽に楽しむための虫・病気対策アイテムとは?
PR アース製薬株式会社
UR賃貸住宅で叶えた♪住まいのタイプ別、ユーザーさんの素敵な団地ライフ
PR 独立行政法人都市再生機構