キッチン 煮沸消毒

155枚の部屋写真から46枚をセレクト
AKAkkiyさんの実例写真
本に載っていたアイデアを採用! ボックスのホーロー容器に重曹いれて布巾を煮沸消毒。 ちなみにこうなる前は三角コーナーがわりにくずごみを入れてます。 これで布巾もホーローも消毒できるし、ちょっと冷ましてからこの汁を排水に流してって感じです。
本に載っていたアイデアを採用! ボックスのホーロー容器に重曹いれて布巾を煮沸消毒。 ちなみにこうなる前は三角コーナーがわりにくずごみを入れてます。 これで布巾もホーローも消毒できるし、ちょっと冷ましてからこの汁を排水に流してって感じです。
AKAkkiy
AKAkkiy
2LDK | 家族
aiさんの実例写真
コストコのオキシクリーンで 布巾の煮沸消毒❕
コストコのオキシクリーンで 布巾の煮沸消毒❕
ai
ai
家族
misamisa1113さんの実例写真
これもホーロー ふきんを煮沸消毒するのにたすかります
これもホーロー ふきんを煮沸消毒するのにたすかります
misamisa1113
misamisa1113
3DK | 家族
hamakajiさんの実例写真
キッチンシンプル化計画。水切りかごに続き、食器用洗剤をやめ、びわこふきんを使い始めました。これで手荒れからも解放されるかな…
キッチンシンプル化計画。水切りかごに続き、食器用洗剤をやめ、びわこふきんを使い始めました。これで手荒れからも解放されるかな…
hamakaji
hamakaji
hanaminamiさんの実例写真
煮沸 ぐつぐつ
煮沸 ぐつぐつ
hanaminami
hanaminami
3LDK | 家族
momomamaさんの実例写真
来ましたぁ( ;ω; )やっとモニターに当選しましたぁ〜( ;ω; )!!もぉ何も当たらなくてくじけかけてた。夫婦にも育児にもくじけかけて居ましたが本当にこの当選で元気出ました!いつもはミルポン(薬液)で消毒してたんですが、薬液の値段が高くてレンチン消毒出来るやつ欲しかったので嬉しいです!!50ccのお水を入れて500wで5分レンチンするだけ✨ これから沢山使います! この度はモニターに参加させて頂き有難うござます。実際に買ったらいくらか調べてみましたが、お手軽な価格だと思います! 薬液買うよりずっと安いです(´ω`)b
来ましたぁ( ;ω; )やっとモニターに当選しましたぁ〜( ;ω; )!!もぉ何も当たらなくてくじけかけてた。夫婦にも育児にもくじけかけて居ましたが本当にこの当選で元気出ました!いつもはミルポン(薬液)で消毒してたんですが、薬液の値段が高くてレンチン消毒出来るやつ欲しかったので嬉しいです!!50ccのお水を入れて500wで5分レンチンするだけ✨ これから沢山使います! この度はモニターに参加させて頂き有難うござます。実際に買ったらいくらか調べてみましたが、お手軽な価格だと思います! 薬液買うよりずっと安いです(´ω`)b
momomama
momomama
家族
mayumii0329さんの実例写真
毎朝、お鍋でタオルや布巾など煮沸 カインズの塩素系漂白系漂白剤お手頃価格で助かる😀
毎朝、お鍋でタオルや布巾など煮沸 カインズの塩素系漂白系漂白剤お手頃価格で助かる😀
mayumii0329
mayumii0329
ishiさんの実例写真
布巾を煮沸消毒。 これ用に前から欲しかった野田琺瑯のたらいを購入したらすごく便利で活躍中です。
布巾を煮沸消毒。 これ用に前から欲しかった野田琺瑯のたらいを購入したらすごく便利で活躍中です。
ishi
ishi
3LDK | 家族
tomokoooooooさんの実例写真
片付け後のキッチン。ミルトンが生活感出ちゃいます。でも煮沸消毒やる元気はないです。
片付け後のキッチン。ミルトンが生活感出ちゃいます。でも煮沸消毒やる元気はないです。
tomokooooooo
tomokooooooo
3LDK | 家族
sさんの実例写真
我が家のシンクは小さめです。 必要最低限のものだけ置くようにしてます。 洗い桶は野田琺瑯さんのもの。フキンや五徳をつけ置きながら煮沸できます✨ 水切りラックは、towerの折り畳み水切りラックを愛用しています。 使わない時にはクルクル巻いておけるので、小さなシンクもすっきり見えます。小物を置けるシリコーントレー付きなので、お箸やカトラリーなどの小物の水切りができて便利です( ˶'ᵕ'˶)
我が家のシンクは小さめです。 必要最低限のものだけ置くようにしてます。 洗い桶は野田琺瑯さんのもの。フキンや五徳をつけ置きながら煮沸できます✨ 水切りラックは、towerの折り畳み水切りラックを愛用しています。 使わない時にはクルクル巻いておけるので、小さなシンクもすっきり見えます。小物を置けるシリコーントレー付きなので、お箸やカトラリーなどの小物の水切りができて便利です( ˶'ᵕ'˶)
s
s
3LDK | 家族
mogさんの実例写真
食器用のキッチンクロスはマグネットで冷蔵庫の側面に 安心して使えるように洗うたびに鍋で煮沸するようにしてます 気持ちの問題かもしれないけど🙃
食器用のキッチンクロスはマグネットで冷蔵庫の側面に 安心して使えるように洗うたびに鍋で煮沸するようにしてます 気持ちの問題かもしれないけど🙃
mog
mog
Ronさんの実例写真
曇り空。 たまってしまった キッチン用 タオル達を 煮沸消毒😅
曇り空。 たまってしまった キッチン用 タオル達を 煮沸消毒😅
Ron
Ron
4LDK | 家族
bonitaさんの実例写真
3COINSのシリコーンたわし 買いました☆ スポンジと違って清潔を保てる食器洗いシリコーンたわし! *煮沸消毒・食洗機OK *耐熱温度:230℃ *水切れがよく衛生的 *お皿やグラスを傷つけにくい *洗剤なしでも油汚れが落ちやすい  なんという画期的な商品でしょう…  泡立ちもスポンジより劣るけど私は全然問題ないレベル。  滑りやすいんじゃないかって思ったけど全然大丈夫だった。  水切れが良いし、間にゴミが詰まっても水で流せばサッと取れるからストレスフリー。  ザルの編み目に突起が入り込むので綺麗に洗えるのも🙆‍♀️  耐熱なので熱いお茶ボトルのコースターにもバッチリだった👍  よっぽど汚れたら食洗機で洗えるし  何といっても今までのスポンジの欠点である衛生的な問題が解決!これは嬉しい😆✨   しかも2個入りで300円(税別)ってコスパ良すぎ…‼️  今までのスポンジはシンク洗いに回そうかな…  いよいよシンクのスポンジラックを撤去する時が来たかな…✨ 
3COINSのシリコーンたわし 買いました☆ スポンジと違って清潔を保てる食器洗いシリコーンたわし! *煮沸消毒・食洗機OK *耐熱温度:230℃ *水切れがよく衛生的 *お皿やグラスを傷つけにくい *洗剤なしでも油汚れが落ちやすい  なんという画期的な商品でしょう…  泡立ちもスポンジより劣るけど私は全然問題ないレベル。  滑りやすいんじゃないかって思ったけど全然大丈夫だった。  水切れが良いし、間にゴミが詰まっても水で流せばサッと取れるからストレスフリー。  ザルの編み目に突起が入り込むので綺麗に洗えるのも🙆‍♀️  耐熱なので熱いお茶ボトルのコースターにもバッチリだった👍  よっぽど汚れたら食洗機で洗えるし  何といっても今までのスポンジの欠点である衛生的な問題が解決!これは嬉しい😆✨   しかも2個入りで300円(税別)ってコスパ良すぎ…‼️  今までのスポンジはシンク洗いに回そうかな…  いよいよシンクのスポンジラックを撤去する時が来たかな…✨ 
bonita
bonita
4LDK | 家族
Natsukoさんの実例写真
煮洗い中(*˙˘˙*)ஐ
煮洗い中(*˙˘˙*)ஐ
Natsuko
Natsuko
4LDK | 家族
riuriuさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥1,837
イベント参加してます♡ 煮沸消毒できるように便が良かったのと、一文字のキャップがいいな。 と、探しに探して見つけました‼︎ 「いれもん屋」さんのソース瓶。 理想のサイズにキャップも選べて、並べて見たらスッキリ入って、まぁ!ステキ‼︎ ラベルも貼って統一感が出ました。 いれもん屋 [楽天] #Rakutenichiba http://www.rakuten.co.jp/njco/
イベント参加してます♡ 煮沸消毒できるように便が良かったのと、一文字のキャップがいいな。 と、探しに探して見つけました‼︎ 「いれもん屋」さんのソース瓶。 理想のサイズにキャップも選べて、並べて見たらスッキリ入って、まぁ!ステキ‼︎ ラベルも貼って統一感が出ました。 いれもん屋 [楽天] #Rakutenichiba http://www.rakuten.co.jp/njco/
riuriu
riuriu
家族
mashleyさんの実例写真
キッチンの砂糖などの常温調味料はホーローのキャニスターに入っています。 一方冷蔵庫に入れて密閉保存するものは瓶を 煮沸消毒して使用。 たくさんの瓶を一度に煮沸するのは面倒だし鍋に一気には入らない。 そんな時パスタ鍋を使うとちょっと楽に煮沸消毒できます。 ブログでは詳しいやり方を書いています。 ちなみに桃ジャムとパンは手作りしました。 まだ形はいびつだけど白食パンが初めてふわふわにできました。 ブログ更新→複数の保存瓶を煮沸消毒する方法。トング不要!パスタ鍋でちょっぴり楽に https://www.mashley1203.com/entry/2019/08/27/063000
キッチンの砂糖などの常温調味料はホーローのキャニスターに入っています。 一方冷蔵庫に入れて密閉保存するものは瓶を 煮沸消毒して使用。 たくさんの瓶を一度に煮沸するのは面倒だし鍋に一気には入らない。 そんな時パスタ鍋を使うとちょっと楽に煮沸消毒できます。 ブログでは詳しいやり方を書いています。 ちなみに桃ジャムとパンは手作りしました。 まだ形はいびつだけど白食パンが初めてふわふわにできました。 ブログ更新→複数の保存瓶を煮沸消毒する方法。トング不要!パスタ鍋でちょっぴり楽に https://www.mashley1203.com/entry/2019/08/27/063000
mashley
mashley
家族
usausaさんの実例写真
お気に入りのKEYUCAの厚手のホワイトの布巾✨ 息子が赤ちゃんの時に使っていて、今は使ってないミルクパンで煮沸消毒してます(ˊᗜˋ)
お気に入りのKEYUCAの厚手のホワイトの布巾✨ 息子が赤ちゃんの時に使っていて、今は使ってないミルクパンで煮沸消毒してます(ˊᗜˋ)
usausa
usausa
3LDK
korさんの実例写真
ふきんは使い捨てダスターではなく綿ふきんを使ってます。 毎日洗ってもふきんってやっぱり変な臭いがしてくるんですよね😣💦 洗ったとはいえ、臭いふきんで拭かれる息子の苦痛よ💦 我が家では沸騰したお湯に重曹を入れて15分くらいコトコト(笑)煮ます🍲 これでほんとに臭いがしなくなります👍 煮沸消毒にもなるし、洗濯するより手軽で🙆🆗 熱湯に重曹入れるとブワーっと吹き零れるので、少しずつ。 それだけ要注意です😙
ふきんは使い捨てダスターではなく綿ふきんを使ってます。 毎日洗ってもふきんってやっぱり変な臭いがしてくるんですよね😣💦 洗ったとはいえ、臭いふきんで拭かれる息子の苦痛よ💦 我が家では沸騰したお湯に重曹を入れて15分くらいコトコト(笑)煮ます🍲 これでほんとに臭いがしなくなります👍 煮沸消毒にもなるし、洗濯するより手軽で🙆🆗 熱湯に重曹入れるとブワーっと吹き零れるので、少しずつ。 それだけ要注意です😙
kor
kor
3LDK | 家族
mkurashiさんの実例写真
新しいブレンダー
新しいブレンダー
mkurashi
mkurashi
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
ジャム作りが趣味です。 朝手作りヨーグルトと一緒に毎日食べてます。 新生姜が出回ってますが去年の「生姜甘酢付け」は美味しかったのに私しか食べなかったので今年は「生姜ジャム」を作りました。 ここで活躍したのがルコルトの「ボンヌ」ちゃん✌️ みじん切りがあっという間でした。 少量の水入れて煮るのがポイントです。 出来た「生姜ジャム」は白湯か紅茶に入れて食べるのが特にオススメです。 ピリ辛甘い♡身体が中からポカポカ♨️ 梅雨寒シーズンに冷え性になる方特にお勧めです! 生姜ジャムの後ろは小粒のお安いイチゴで作った「イチゴジャム」🍓 手作りの良い点は砂糖の量を減らせる点😉 瓶の煮沸消毒をキチンとすれば長く持ちます✌️ 2枚目picは今年2回目の「桑の実」ジャム(一緒に写ってる1回目はもう食べ始めてますw) 何気なく歌ってた童謡「赤とんぼ」には「山の畑の 桑の実を 小籠に摘んだは 幻か」とあるんですね。 桑畑ってのを私は見た事がないですが夫は昔々自宅にお蚕様がいたから子供の頃桑の葉の採取もしてたと言ってます。 桑の実は伊豆の山育ちの夫にとってヤマモモ同様子供の頃のオヤツだったそうです。 今住んでる〇〇市では、あちこちの川の土手に自然にはえてる桑の木。。。地元民のお楽しみらしく採取してるのをよく見かけます。私ら夫婦は軸を取る手間が大変なのでなるべく大きな実を狙って採取してます😉
ジャム作りが趣味です。 朝手作りヨーグルトと一緒に毎日食べてます。 新生姜が出回ってますが去年の「生姜甘酢付け」は美味しかったのに私しか食べなかったので今年は「生姜ジャム」を作りました。 ここで活躍したのがルコルトの「ボンヌ」ちゃん✌️ みじん切りがあっという間でした。 少量の水入れて煮るのがポイントです。 出来た「生姜ジャム」は白湯か紅茶に入れて食べるのが特にオススメです。 ピリ辛甘い♡身体が中からポカポカ♨️ 梅雨寒シーズンに冷え性になる方特にお勧めです! 生姜ジャムの後ろは小粒のお安いイチゴで作った「イチゴジャム」🍓 手作りの良い点は砂糖の量を減らせる点😉 瓶の煮沸消毒をキチンとすれば長く持ちます✌️ 2枚目picは今年2回目の「桑の実」ジャム(一緒に写ってる1回目はもう食べ始めてますw) 何気なく歌ってた童謡「赤とんぼ」には「山の畑の 桑の実を 小籠に摘んだは 幻か」とあるんですね。 桑畑ってのを私は見た事がないですが夫は昔々自宅にお蚕様がいたから子供の頃桑の葉の採取もしてたと言ってます。 桑の実は伊豆の山育ちの夫にとってヤマモモ同様子供の頃のオヤツだったそうです。 今住んでる〇〇市では、あちこちの川の土手に自然にはえてる桑の木。。。地元民のお楽しみらしく採取してるのをよく見かけます。私ら夫婦は軸を取る手間が大変なのでなるべく大きな実を狙って採取してます😉
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
皿・プレート¥6,600
⌘愛用のキッチンツール ホルムガード スカーラ ストレージジャー ガラス製だから煮沸消毒できて衛生的 しっかり密封される湿気てこないし 液タレしないから安心 グラノーラやドライフルーツ、酢漬け、はちみつレモンなどなどの保管に、サイズも豊富で重宝してます。
⌘愛用のキッチンツール ホルムガード スカーラ ストレージジャー ガラス製だから煮沸消毒できて衛生的 しっかり密封される湿気てこないし 液タレしないから安心 グラノーラやドライフルーツ、酢漬け、はちみつレモンなどなどの保管に、サイズも豊富で重宝してます。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
yoshieさんの実例写真
最近私が始めたことは、ふきんを煮ることです(*´∀`) 洗濯機で今まで洗っているときはなかなか食べ物の臭いが残って取れない事がありましたが、、、。 こうして3分位煮て冷めて干すだけでほんとに『無臭』になります❗ とてもスッキリします(*´∀`)♪ いいホーロー鍋はお値段が高いので、無印のホーロータッパーを使っています(*´∀`) 火傷には気をつけて下さいね♥
最近私が始めたことは、ふきんを煮ることです(*´∀`) 洗濯機で今まで洗っているときはなかなか食べ物の臭いが残って取れない事がありましたが、、、。 こうして3分位煮て冷めて干すだけでほんとに『無臭』になります❗ とてもスッキリします(*´∀`)♪ いいホーロー鍋はお値段が高いので、無印のホーロータッパーを使っています(*´∀`) 火傷には気をつけて下さいね♥
yoshie
yoshie
家族
ayu-ibuさんの実例写真
毎日夕食後は布巾を鍋でグツグツと沸騰させてます。その後、洗濯します。
毎日夕食後は布巾を鍋でグツグツと沸騰させてます。その後、洗濯します。
ayu-ibu
ayu-ibu
4LDK | 家族
RURUさんの実例写真
パイン&レモンシロップ仕込み中。 10分でできる!って書いてあったけど、瓶を煮沸とかしてたら10分なんかでできなかった💦 でも、色も形も可愛いからOK! パイン、レモン(国産で皮も食べられると書いてあったので、剥かずに入れてます。)ミント、氷砂糖。 氷砂糖が溶けたらできあがり。 はやくできないかなぁ😊
パイン&レモンシロップ仕込み中。 10分でできる!って書いてあったけど、瓶を煮沸とかしてたら10分なんかでできなかった💦 でも、色も形も可愛いからOK! パイン、レモン(国産で皮も食べられると書いてあったので、剥かずに入れてます。)ミント、氷砂糖。 氷砂糖が溶けたらできあがり。 はやくできないかなぁ😊
RURU
RURU
家族
もっと見る

キッチン 煮沸消毒の投稿一覧

16枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 煮沸消毒

155枚の部屋写真から46枚をセレクト
AKAkkiyさんの実例写真
本に載っていたアイデアを採用! ボックスのホーロー容器に重曹いれて布巾を煮沸消毒。 ちなみにこうなる前は三角コーナーがわりにくずごみを入れてます。 これで布巾もホーローも消毒できるし、ちょっと冷ましてからこの汁を排水に流してって感じです。
本に載っていたアイデアを採用! ボックスのホーロー容器に重曹いれて布巾を煮沸消毒。 ちなみにこうなる前は三角コーナーがわりにくずごみを入れてます。 これで布巾もホーローも消毒できるし、ちょっと冷ましてからこの汁を排水に流してって感じです。
AKAkkiy
AKAkkiy
2LDK | 家族
aiさんの実例写真
コストコのオキシクリーンで 布巾の煮沸消毒❕
コストコのオキシクリーンで 布巾の煮沸消毒❕
ai
ai
家族
misamisa1113さんの実例写真
これもホーロー ふきんを煮沸消毒するのにたすかります
これもホーロー ふきんを煮沸消毒するのにたすかります
misamisa1113
misamisa1113
3DK | 家族
hamakajiさんの実例写真
キッチンシンプル化計画。水切りかごに続き、食器用洗剤をやめ、びわこふきんを使い始めました。これで手荒れからも解放されるかな…
キッチンシンプル化計画。水切りかごに続き、食器用洗剤をやめ、びわこふきんを使い始めました。これで手荒れからも解放されるかな…
hamakaji
hamakaji
hanaminamiさんの実例写真
煮沸 ぐつぐつ
煮沸 ぐつぐつ
hanaminami
hanaminami
3LDK | 家族
momomamaさんの実例写真
来ましたぁ( ;ω; )やっとモニターに当選しましたぁ〜( ;ω; )!!もぉ何も当たらなくてくじけかけてた。夫婦にも育児にもくじけかけて居ましたが本当にこの当選で元気出ました!いつもはミルポン(薬液)で消毒してたんですが、薬液の値段が高くてレンチン消毒出来るやつ欲しかったので嬉しいです!!50ccのお水を入れて500wで5分レンチンするだけ✨ これから沢山使います! この度はモニターに参加させて頂き有難うござます。実際に買ったらいくらか調べてみましたが、お手軽な価格だと思います! 薬液買うよりずっと安いです(´ω`)b
来ましたぁ( ;ω; )やっとモニターに当選しましたぁ〜( ;ω; )!!もぉ何も当たらなくてくじけかけてた。夫婦にも育児にもくじけかけて居ましたが本当にこの当選で元気出ました!いつもはミルポン(薬液)で消毒してたんですが、薬液の値段が高くてレンチン消毒出来るやつ欲しかったので嬉しいです!!50ccのお水を入れて500wで5分レンチンするだけ✨ これから沢山使います! この度はモニターに参加させて頂き有難うござます。実際に買ったらいくらか調べてみましたが、お手軽な価格だと思います! 薬液買うよりずっと安いです(´ω`)b
momomama
momomama
家族
mayumii0329さんの実例写真
毎朝、お鍋でタオルや布巾など煮沸 カインズの塩素系漂白系漂白剤お手頃価格で助かる😀
毎朝、お鍋でタオルや布巾など煮沸 カインズの塩素系漂白系漂白剤お手頃価格で助かる😀
mayumii0329
mayumii0329
ishiさんの実例写真
布巾を煮沸消毒。 これ用に前から欲しかった野田琺瑯のたらいを購入したらすごく便利で活躍中です。
布巾を煮沸消毒。 これ用に前から欲しかった野田琺瑯のたらいを購入したらすごく便利で活躍中です。
ishi
ishi
3LDK | 家族
tomokoooooooさんの実例写真
片付け後のキッチン。ミルトンが生活感出ちゃいます。でも煮沸消毒やる元気はないです。
片付け後のキッチン。ミルトンが生活感出ちゃいます。でも煮沸消毒やる元気はないです。
tomokooooooo
tomokooooooo
3LDK | 家族
sさんの実例写真
我が家のシンクは小さめです。 必要最低限のものだけ置くようにしてます。 洗い桶は野田琺瑯さんのもの。フキンや五徳をつけ置きながら煮沸できます✨ 水切りラックは、towerの折り畳み水切りラックを愛用しています。 使わない時にはクルクル巻いておけるので、小さなシンクもすっきり見えます。小物を置けるシリコーントレー付きなので、お箸やカトラリーなどの小物の水切りができて便利です( ˶'ᵕ'˶)
我が家のシンクは小さめです。 必要最低限のものだけ置くようにしてます。 洗い桶は野田琺瑯さんのもの。フキンや五徳をつけ置きながら煮沸できます✨ 水切りラックは、towerの折り畳み水切りラックを愛用しています。 使わない時にはクルクル巻いておけるので、小さなシンクもすっきり見えます。小物を置けるシリコーントレー付きなので、お箸やカトラリーなどの小物の水切りができて便利です( ˶'ᵕ'˶)
s
s
3LDK | 家族
mogさんの実例写真
食器用のキッチンクロスはマグネットで冷蔵庫の側面に 安心して使えるように洗うたびに鍋で煮沸するようにしてます 気持ちの問題かもしれないけど🙃
食器用のキッチンクロスはマグネットで冷蔵庫の側面に 安心して使えるように洗うたびに鍋で煮沸するようにしてます 気持ちの問題かもしれないけど🙃
mog
mog
Ronさんの実例写真
曇り空。 たまってしまった キッチン用 タオル達を 煮沸消毒😅
曇り空。 たまってしまった キッチン用 タオル達を 煮沸消毒😅
Ron
Ron
4LDK | 家族
bonitaさんの実例写真
3COINSのシリコーンたわし 買いました☆ スポンジと違って清潔を保てる食器洗いシリコーンたわし! *煮沸消毒・食洗機OK *耐熱温度:230℃ *水切れがよく衛生的 *お皿やグラスを傷つけにくい *洗剤なしでも油汚れが落ちやすい  なんという画期的な商品でしょう…  泡立ちもスポンジより劣るけど私は全然問題ないレベル。  滑りやすいんじゃないかって思ったけど全然大丈夫だった。  水切れが良いし、間にゴミが詰まっても水で流せばサッと取れるからストレスフリー。  ザルの編み目に突起が入り込むので綺麗に洗えるのも🙆‍♀️  耐熱なので熱いお茶ボトルのコースターにもバッチリだった👍  よっぽど汚れたら食洗機で洗えるし  何といっても今までのスポンジの欠点である衛生的な問題が解決!これは嬉しい😆✨   しかも2個入りで300円(税別)ってコスパ良すぎ…‼️  今までのスポンジはシンク洗いに回そうかな…  いよいよシンクのスポンジラックを撤去する時が来たかな…✨ 
3COINSのシリコーンたわし 買いました☆ スポンジと違って清潔を保てる食器洗いシリコーンたわし! *煮沸消毒・食洗機OK *耐熱温度:230℃ *水切れがよく衛生的 *お皿やグラスを傷つけにくい *洗剤なしでも油汚れが落ちやすい  なんという画期的な商品でしょう…  泡立ちもスポンジより劣るけど私は全然問題ないレベル。  滑りやすいんじゃないかって思ったけど全然大丈夫だった。  水切れが良いし、間にゴミが詰まっても水で流せばサッと取れるからストレスフリー。  ザルの編み目に突起が入り込むので綺麗に洗えるのも🙆‍♀️  耐熱なので熱いお茶ボトルのコースターにもバッチリだった👍  よっぽど汚れたら食洗機で洗えるし  何といっても今までのスポンジの欠点である衛生的な問題が解決!これは嬉しい😆✨   しかも2個入りで300円(税別)ってコスパ良すぎ…‼️  今までのスポンジはシンク洗いに回そうかな…  いよいよシンクのスポンジラックを撤去する時が来たかな…✨ 
bonita
bonita
4LDK | 家族
Natsukoさんの実例写真
煮洗い中(*˙˘˙*)ஐ
煮洗い中(*˙˘˙*)ஐ
Natsuko
Natsuko
4LDK | 家族
riuriuさんの実例写真
イベント参加してます♡ 煮沸消毒できるように便が良かったのと、一文字のキャップがいいな。 と、探しに探して見つけました‼︎ 「いれもん屋」さんのソース瓶。 理想のサイズにキャップも選べて、並べて見たらスッキリ入って、まぁ!ステキ‼︎ ラベルも貼って統一感が出ました。 いれもん屋 [楽天] #Rakutenichiba http://www.rakuten.co.jp/njco/
イベント参加してます♡ 煮沸消毒できるように便が良かったのと、一文字のキャップがいいな。 と、探しに探して見つけました‼︎ 「いれもん屋」さんのソース瓶。 理想のサイズにキャップも選べて、並べて見たらスッキリ入って、まぁ!ステキ‼︎ ラベルも貼って統一感が出ました。 いれもん屋 [楽天] #Rakutenichiba http://www.rakuten.co.jp/njco/
riuriu
riuriu
家族
mashleyさんの実例写真
キッチンの砂糖などの常温調味料はホーローのキャニスターに入っています。 一方冷蔵庫に入れて密閉保存するものは瓶を 煮沸消毒して使用。 たくさんの瓶を一度に煮沸するのは面倒だし鍋に一気には入らない。 そんな時パスタ鍋を使うとちょっと楽に煮沸消毒できます。 ブログでは詳しいやり方を書いています。 ちなみに桃ジャムとパンは手作りしました。 まだ形はいびつだけど白食パンが初めてふわふわにできました。 ブログ更新→複数の保存瓶を煮沸消毒する方法。トング不要!パスタ鍋でちょっぴり楽に https://www.mashley1203.com/entry/2019/08/27/063000
キッチンの砂糖などの常温調味料はホーローのキャニスターに入っています。 一方冷蔵庫に入れて密閉保存するものは瓶を 煮沸消毒して使用。 たくさんの瓶を一度に煮沸するのは面倒だし鍋に一気には入らない。 そんな時パスタ鍋を使うとちょっと楽に煮沸消毒できます。 ブログでは詳しいやり方を書いています。 ちなみに桃ジャムとパンは手作りしました。 まだ形はいびつだけど白食パンが初めてふわふわにできました。 ブログ更新→複数の保存瓶を煮沸消毒する方法。トング不要!パスタ鍋でちょっぴり楽に https://www.mashley1203.com/entry/2019/08/27/063000
mashley
mashley
家族
usausaさんの実例写真
お気に入りのKEYUCAの厚手のホワイトの布巾✨ 息子が赤ちゃんの時に使っていて、今は使ってないミルクパンで煮沸消毒してます(ˊᗜˋ)
お気に入りのKEYUCAの厚手のホワイトの布巾✨ 息子が赤ちゃんの時に使っていて、今は使ってないミルクパンで煮沸消毒してます(ˊᗜˋ)
usausa
usausa
3LDK
korさんの実例写真
ふきんは使い捨てダスターではなく綿ふきんを使ってます。 毎日洗ってもふきんってやっぱり変な臭いがしてくるんですよね😣💦 洗ったとはいえ、臭いふきんで拭かれる息子の苦痛よ💦 我が家では沸騰したお湯に重曹を入れて15分くらいコトコト(笑)煮ます🍲 これでほんとに臭いがしなくなります👍 煮沸消毒にもなるし、洗濯するより手軽で🙆🆗 熱湯に重曹入れるとブワーっと吹き零れるので、少しずつ。 それだけ要注意です😙
ふきんは使い捨てダスターではなく綿ふきんを使ってます。 毎日洗ってもふきんってやっぱり変な臭いがしてくるんですよね😣💦 洗ったとはいえ、臭いふきんで拭かれる息子の苦痛よ💦 我が家では沸騰したお湯に重曹を入れて15分くらいコトコト(笑)煮ます🍲 これでほんとに臭いがしなくなります👍 煮沸消毒にもなるし、洗濯するより手軽で🙆🆗 熱湯に重曹入れるとブワーっと吹き零れるので、少しずつ。 それだけ要注意です😙
kor
kor
3LDK | 家族
mkurashiさんの実例写真
新しいブレンダー
新しいブレンダー
mkurashi
mkurashi
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
ジャム作りが趣味です。 朝手作りヨーグルトと一緒に毎日食べてます。 新生姜が出回ってますが去年の「生姜甘酢付け」は美味しかったのに私しか食べなかったので今年は「生姜ジャム」を作りました。 ここで活躍したのがルコルトの「ボンヌ」ちゃん✌️ みじん切りがあっという間でした。 少量の水入れて煮るのがポイントです。 出来た「生姜ジャム」は白湯か紅茶に入れて食べるのが特にオススメです。 ピリ辛甘い♡身体が中からポカポカ♨️ 梅雨寒シーズンに冷え性になる方特にお勧めです! 生姜ジャムの後ろは小粒のお安いイチゴで作った「イチゴジャム」🍓 手作りの良い点は砂糖の量を減らせる点😉 瓶の煮沸消毒をキチンとすれば長く持ちます✌️ 2枚目picは今年2回目の「桑の実」ジャム(一緒に写ってる1回目はもう食べ始めてますw) 何気なく歌ってた童謡「赤とんぼ」には「山の畑の 桑の実を 小籠に摘んだは 幻か」とあるんですね。 桑畑ってのを私は見た事がないですが夫は昔々自宅にお蚕様がいたから子供の頃桑の葉の採取もしてたと言ってます。 桑の実は伊豆の山育ちの夫にとってヤマモモ同様子供の頃のオヤツだったそうです。 今住んでる〇〇市では、あちこちの川の土手に自然にはえてる桑の木。。。地元民のお楽しみらしく採取してるのをよく見かけます。私ら夫婦は軸を取る手間が大変なのでなるべく大きな実を狙って採取してます😉
ジャム作りが趣味です。 朝手作りヨーグルトと一緒に毎日食べてます。 新生姜が出回ってますが去年の「生姜甘酢付け」は美味しかったのに私しか食べなかったので今年は「生姜ジャム」を作りました。 ここで活躍したのがルコルトの「ボンヌ」ちゃん✌️ みじん切りがあっという間でした。 少量の水入れて煮るのがポイントです。 出来た「生姜ジャム」は白湯か紅茶に入れて食べるのが特にオススメです。 ピリ辛甘い♡身体が中からポカポカ♨️ 梅雨寒シーズンに冷え性になる方特にお勧めです! 生姜ジャムの後ろは小粒のお安いイチゴで作った「イチゴジャム」🍓 手作りの良い点は砂糖の量を減らせる点😉 瓶の煮沸消毒をキチンとすれば長く持ちます✌️ 2枚目picは今年2回目の「桑の実」ジャム(一緒に写ってる1回目はもう食べ始めてますw) 何気なく歌ってた童謡「赤とんぼ」には「山の畑の 桑の実を 小籠に摘んだは 幻か」とあるんですね。 桑畑ってのを私は見た事がないですが夫は昔々自宅にお蚕様がいたから子供の頃桑の葉の採取もしてたと言ってます。 桑の実は伊豆の山育ちの夫にとってヤマモモ同様子供の頃のオヤツだったそうです。 今住んでる〇〇市では、あちこちの川の土手に自然にはえてる桑の木。。。地元民のお楽しみらしく採取してるのをよく見かけます。私ら夫婦は軸を取る手間が大変なのでなるべく大きな実を狙って採取してます😉
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
皿・プレート¥6,600
⌘愛用のキッチンツール ホルムガード スカーラ ストレージジャー ガラス製だから煮沸消毒できて衛生的 しっかり密封される湿気てこないし 液タレしないから安心 グラノーラやドライフルーツ、酢漬け、はちみつレモンなどなどの保管に、サイズも豊富で重宝してます。
⌘愛用のキッチンツール ホルムガード スカーラ ストレージジャー ガラス製だから煮沸消毒できて衛生的 しっかり密封される湿気てこないし 液タレしないから安心 グラノーラやドライフルーツ、酢漬け、はちみつレモンなどなどの保管に、サイズも豊富で重宝してます。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
yoshieさんの実例写真
最近私が始めたことは、ふきんを煮ることです(*´∀`) 洗濯機で今まで洗っているときはなかなか食べ物の臭いが残って取れない事がありましたが、、、。 こうして3分位煮て冷めて干すだけでほんとに『無臭』になります❗ とてもスッキリします(*´∀`)♪ いいホーロー鍋はお値段が高いので、無印のホーロータッパーを使っています(*´∀`) 火傷には気をつけて下さいね♥
最近私が始めたことは、ふきんを煮ることです(*´∀`) 洗濯機で今まで洗っているときはなかなか食べ物の臭いが残って取れない事がありましたが、、、。 こうして3分位煮て冷めて干すだけでほんとに『無臭』になります❗ とてもスッキリします(*´∀`)♪ いいホーロー鍋はお値段が高いので、無印のホーロータッパーを使っています(*´∀`) 火傷には気をつけて下さいね♥
yoshie
yoshie
家族
ayu-ibuさんの実例写真
毎日夕食後は布巾を鍋でグツグツと沸騰させてます。その後、洗濯します。
毎日夕食後は布巾を鍋でグツグツと沸騰させてます。その後、洗濯します。
ayu-ibu
ayu-ibu
4LDK | 家族
RURUさんの実例写真
パイン&レモンシロップ仕込み中。 10分でできる!って書いてあったけど、瓶を煮沸とかしてたら10分なんかでできなかった💦 でも、色も形も可愛いからOK! パイン、レモン(国産で皮も食べられると書いてあったので、剥かずに入れてます。)ミント、氷砂糖。 氷砂糖が溶けたらできあがり。 はやくできないかなぁ😊
パイン&レモンシロップ仕込み中。 10分でできる!って書いてあったけど、瓶を煮沸とかしてたら10分なんかでできなかった💦 でも、色も形も可愛いからOK! パイン、レモン(国産で皮も食べられると書いてあったので、剥かずに入れてます。)ミント、氷砂糖。 氷砂糖が溶けたらできあがり。 はやくできないかなぁ😊
RURU
RURU
家族
もっと見る

キッチン 煮沸消毒の投稿一覧

16枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ