キッチン 晒

13枚の部屋写真から11枚をセレクト
__me.さんの実例写真
前から気になっていた 「さささ」 ロールタイプの和晒。 ミシン目が付いてて簡単に使う分を 切り取る事が出来て 洗って繰り返し使う事ができます。 キッチンペーパーを何枚も使わなくて済むし エコだな〜💡 用途によってはキッチンペーパーの方が いい事もあるので使い分けしようと思います。 野菜の水切りや、蒸し器に使ったり、 食器を拭いたり、拭き掃除したり… コーヒーフィルターにも使えるみたい。 使うのが楽しみです🐾
前から気になっていた 「さささ」 ロールタイプの和晒。 ミシン目が付いてて簡単に使う分を 切り取る事が出来て 洗って繰り返し使う事ができます。 キッチンペーパーを何枚も使わなくて済むし エコだな〜💡 用途によってはキッチンペーパーの方が いい事もあるので使い分けしようと思います。 野菜の水切りや、蒸し器に使ったり、 食器を拭いたり、拭き掃除したり… コーヒーフィルターにも使えるみたい。 使うのが楽しみです🐾
__me.
__me.
kanade_olhさんの実例写真
わが家のキッチンはとても狭くて小さいです。 それでフル活用しているのがこの出窓のスペース。 お砂糖、お塩などのよく使う調味料や、包丁類、簡易乾燥場所の珪藻土マットを置いて。 ナイフスタンドとラックは、木工作家さんから直接購入した天然木のもの。 見た目も仕事もしっかりしてくれて、とってもお気に入りです。
わが家のキッチンはとても狭くて小さいです。 それでフル活用しているのがこの出窓のスペース。 お砂糖、お塩などのよく使う調味料や、包丁類、簡易乾燥場所の珪藻土マットを置いて。 ナイフスタンドとラックは、木工作家さんから直接購入した天然木のもの。 見た目も仕事もしっかりしてくれて、とってもお気に入りです。
kanade_olh
kanade_olh
3LDK | 家族
ma-chinさんの実例写真
少しだけ模様替え*\(^o^)/* タイルに黒板シートを貼ってみました~♪ あとは、食器ふきんをさらしにかえました♪使いやすい食器ふきんをさがし続けた結果…シンプルなさらしに落ち着きました。切りっぱなしで使おうとおもってます( ´罒`*)✧洗い終えた食器の水滴を残らずキレイに拭けるのはもちろん、さらしは乾くのが早いのでありがたいです! ちなみに台ふきんは無印の落ちワタふきんをつかってます♪
少しだけ模様替え*\(^o^)/* タイルに黒板シートを貼ってみました~♪ あとは、食器ふきんをさらしにかえました♪使いやすい食器ふきんをさがし続けた結果…シンプルなさらしに落ち着きました。切りっぱなしで使おうとおもってます( ´罒`*)✧洗い終えた食器の水滴を残らずキレイに拭けるのはもちろん、さらしは乾くのが早いのでありがたいです! ちなみに台ふきんは無印の落ちワタふきんをつかってます♪
ma-chin
ma-chin
T-Porterさんの実例写真
モニター応募用! キッチンあまり晒したくないけど、 スペース空けて待ってます!
モニター応募用! キッチンあまり晒したくないけど、 スペース空けて待ってます!
T-Porter
T-Porter
4LDK | 家族
Minoriさんの実例写真
キッチンで晒を使うようにしたら快適。ついでに布巾石鹸とソープホルダーも導入!
キッチンで晒を使うようにしたら快適。ついでに布巾石鹸とソープホルダーも導入!
Minori
Minori
Hatsuneさんの実例写真
最近RoomClipショッピングで購入したホーローのクックポット。 蓋が付いていて料理したものをそのまま冷蔵庫等へ保存できます。 しかし私が買ったのは料理に使う為ではなく 布を煮沸する為です☺️キッチンの横に置いておいて使った晒をポンポンいれて夜クックポットで煮沸します。とても使い勝手がよくてとても気に入りました🥰見た目もシンプルで良いです🙆‍♀️
最近RoomClipショッピングで購入したホーローのクックポット。 蓋が付いていて料理したものをそのまま冷蔵庫等へ保存できます。 しかし私が買ったのは料理に使う為ではなく 布を煮沸する為です☺️キッチンの横に置いておいて使った晒をポンポンいれて夜クックポットで煮沸します。とても使い勝手がよくてとても気に入りました🥰見た目もシンプルで良いです🙆‍♀️
Hatsune
Hatsune
4LDK | 家族
sima05さんの実例写真
よく行く雑貨屋さんで、晒ふきんを発見。 ちゃんとしたふきんが欲しかったので、即決! 400円とお手頃な値段でした。
よく行く雑貨屋さんで、晒ふきんを発見。 ちゃんとしたふきんが欲しかったので、即決! 400円とお手頃な値段でした。
sima05
sima05
2LDK | 家族
Mitsuさんの実例写真
昨日のディナー🍽🎂🥤🎄 久しぶりに寸胴鍋でチキンカレーを作りました🍛 スパイスから作ったからいつもより本格的なお味😋 骨つきのチキンで旨みアップ⤴️ こだわりはトマトホール缶🥫と野菜ジュースと隠し味のインスタントコーヒー✨ 人参2個🥕玉葱5個🧅りんご🍎も入っています 手間がかかったけど美味しかった〜😋 うちのスイーツ男子 「お腹いっぱ〜い😙」と言ってたけど 「ケーキはベツバラ😋💕」と女子みたいなこと言って😅ペロッと食べていました〜🤣 炊き立てご飯🍚と熱々カレー🍛 湯気が出ているんだけど...難しい😅📷
昨日のディナー🍽🎂🥤🎄 久しぶりに寸胴鍋でチキンカレーを作りました🍛 スパイスから作ったからいつもより本格的なお味😋 骨つきのチキンで旨みアップ⤴️ こだわりはトマトホール缶🥫と野菜ジュースと隠し味のインスタントコーヒー✨ 人参2個🥕玉葱5個🧅りんご🍎も入っています 手間がかかったけど美味しかった〜😋 うちのスイーツ男子 「お腹いっぱ〜い😙」と言ってたけど 「ケーキはベツバラ😋💕」と女子みたいなこと言って😅ペロッと食べていました〜🤣 炊き立てご飯🍚と熱々カレー🍛 湯気が出ているんだけど...難しい😅📷
Mitsu
Mitsu
3DK | 家族
yuki.rimonodropさんの実例写真
キッチン天板、パントリーのドア、窓枠、食器棚、ソファベンチが木製です。 初めてまっ晒なヤスリたての木材に、ワックスを塗り込んだのは中学の美術の時間でした。風合いが増し、木目の美しさが際立つ、あの瞬間のトキメキは今でも何にも代えがたく、また、時間と共に風合いが変わっていく様子もまた素敵で、木製の物が大好きです。
キッチン天板、パントリーのドア、窓枠、食器棚、ソファベンチが木製です。 初めてまっ晒なヤスリたての木材に、ワックスを塗り込んだのは中学の美術の時間でした。風合いが増し、木目の美しさが際立つ、あの瞬間のトキメキは今でも何にも代えがたく、また、時間と共に風合いが変わっていく様子もまた素敵で、木製の物が大好きです。
yuki.rimonodrop
yuki.rimonodrop
家族
Shinya-atelierさんの実例写真
天然の『もみの木』を使用して コースターを作りました🤗✨ 仕上げも『未晒蜜蝋ワックス』で仕上げて 身体にも環境にも優しい仕上がりに🍀 癒しのひとときを満喫するお供に✨
天然の『もみの木』を使用して コースターを作りました🤗✨ 仕上げも『未晒蜜蝋ワックス』で仕上げて 身体にも環境にも優しい仕上がりに🍀 癒しのひとときを満喫するお供に✨
Shinya-atelier
Shinya-atelier
tsuruchinさんの実例写真
家の裏に露天風呂も作りました。裏は落葉樹の放置林(他人の土地w)で季節や時間ごとに景色が変わり見ていて飽きません。筧は10mmのアクリル板で自作。庭園灯の光を利用してお湯が光って見えます。
家の裏に露天風呂も作りました。裏は落葉樹の放置林(他人の土地w)で季節や時間ごとに景色が変わり見ていて飽きません。筧は10mmのアクリル板で自作。庭園灯の光を利用してお湯が光って見えます。
tsuruchin
tsuruchin
一人暮らし

キッチン 晒の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 晒

13枚の部屋写真から11枚をセレクト
__me.さんの実例写真
前から気になっていた 「さささ」 ロールタイプの和晒。 ミシン目が付いてて簡単に使う分を 切り取る事が出来て 洗って繰り返し使う事ができます。 キッチンペーパーを何枚も使わなくて済むし エコだな〜💡 用途によってはキッチンペーパーの方が いい事もあるので使い分けしようと思います。 野菜の水切りや、蒸し器に使ったり、 食器を拭いたり、拭き掃除したり… コーヒーフィルターにも使えるみたい。 使うのが楽しみです🐾
前から気になっていた 「さささ」 ロールタイプの和晒。 ミシン目が付いてて簡単に使う分を 切り取る事が出来て 洗って繰り返し使う事ができます。 キッチンペーパーを何枚も使わなくて済むし エコだな〜💡 用途によってはキッチンペーパーの方が いい事もあるので使い分けしようと思います。 野菜の水切りや、蒸し器に使ったり、 食器を拭いたり、拭き掃除したり… コーヒーフィルターにも使えるみたい。 使うのが楽しみです🐾
__me.
__me.
kanade_olhさんの実例写真
わが家のキッチンはとても狭くて小さいです。 それでフル活用しているのがこの出窓のスペース。 お砂糖、お塩などのよく使う調味料や、包丁類、簡易乾燥場所の珪藻土マットを置いて。 ナイフスタンドとラックは、木工作家さんから直接購入した天然木のもの。 見た目も仕事もしっかりしてくれて、とってもお気に入りです。
わが家のキッチンはとても狭くて小さいです。 それでフル活用しているのがこの出窓のスペース。 お砂糖、お塩などのよく使う調味料や、包丁類、簡易乾燥場所の珪藻土マットを置いて。 ナイフスタンドとラックは、木工作家さんから直接購入した天然木のもの。 見た目も仕事もしっかりしてくれて、とってもお気に入りです。
kanade_olh
kanade_olh
3LDK | 家族
ma-chinさんの実例写真
少しだけ模様替え*\(^o^)/* タイルに黒板シートを貼ってみました~♪ あとは、食器ふきんをさらしにかえました♪使いやすい食器ふきんをさがし続けた結果…シンプルなさらしに落ち着きました。切りっぱなしで使おうとおもってます( ´罒`*)✧洗い終えた食器の水滴を残らずキレイに拭けるのはもちろん、さらしは乾くのが早いのでありがたいです! ちなみに台ふきんは無印の落ちワタふきんをつかってます♪
少しだけ模様替え*\(^o^)/* タイルに黒板シートを貼ってみました~♪ あとは、食器ふきんをさらしにかえました♪使いやすい食器ふきんをさがし続けた結果…シンプルなさらしに落ち着きました。切りっぱなしで使おうとおもってます( ´罒`*)✧洗い終えた食器の水滴を残らずキレイに拭けるのはもちろん、さらしは乾くのが早いのでありがたいです! ちなみに台ふきんは無印の落ちワタふきんをつかってます♪
ma-chin
ma-chin
T-Porterさんの実例写真
モニター応募用! キッチンあまり晒したくないけど、 スペース空けて待ってます!
モニター応募用! キッチンあまり晒したくないけど、 スペース空けて待ってます!
T-Porter
T-Porter
4LDK | 家族
Minoriさんの実例写真
キッチンで晒を使うようにしたら快適。ついでに布巾石鹸とソープホルダーも導入!
キッチンで晒を使うようにしたら快適。ついでに布巾石鹸とソープホルダーも導入!
Minori
Minori
Hatsuneさんの実例写真
最近RoomClipショッピングで購入したホーローのクックポット。 蓋が付いていて料理したものをそのまま冷蔵庫等へ保存できます。 しかし私が買ったのは料理に使う為ではなく 布を煮沸する為です☺️キッチンの横に置いておいて使った晒をポンポンいれて夜クックポットで煮沸します。とても使い勝手がよくてとても気に入りました🥰見た目もシンプルで良いです🙆‍♀️
最近RoomClipショッピングで購入したホーローのクックポット。 蓋が付いていて料理したものをそのまま冷蔵庫等へ保存できます。 しかし私が買ったのは料理に使う為ではなく 布を煮沸する為です☺️キッチンの横に置いておいて使った晒をポンポンいれて夜クックポットで煮沸します。とても使い勝手がよくてとても気に入りました🥰見た目もシンプルで良いです🙆‍♀️
Hatsune
Hatsune
4LDK | 家族
sima05さんの実例写真
よく行く雑貨屋さんで、晒ふきんを発見。 ちゃんとしたふきんが欲しかったので、即決! 400円とお手頃な値段でした。
よく行く雑貨屋さんで、晒ふきんを発見。 ちゃんとしたふきんが欲しかったので、即決! 400円とお手頃な値段でした。
sima05
sima05
2LDK | 家族
Mitsuさんの実例写真
昨日のディナー🍽🎂🥤🎄 久しぶりに寸胴鍋でチキンカレーを作りました🍛 スパイスから作ったからいつもより本格的なお味😋 骨つきのチキンで旨みアップ⤴️ こだわりはトマトホール缶🥫と野菜ジュースと隠し味のインスタントコーヒー✨ 人参2個🥕玉葱5個🧅りんご🍎も入っています 手間がかかったけど美味しかった〜😋 うちのスイーツ男子 「お腹いっぱ〜い😙」と言ってたけど 「ケーキはベツバラ😋💕」と女子みたいなこと言って😅ペロッと食べていました〜🤣 炊き立てご飯🍚と熱々カレー🍛 湯気が出ているんだけど...難しい😅📷
昨日のディナー🍽🎂🥤🎄 久しぶりに寸胴鍋でチキンカレーを作りました🍛 スパイスから作ったからいつもより本格的なお味😋 骨つきのチキンで旨みアップ⤴️ こだわりはトマトホール缶🥫と野菜ジュースと隠し味のインスタントコーヒー✨ 人参2個🥕玉葱5個🧅りんご🍎も入っています 手間がかかったけど美味しかった〜😋 うちのスイーツ男子 「お腹いっぱ〜い😙」と言ってたけど 「ケーキはベツバラ😋💕」と女子みたいなこと言って😅ペロッと食べていました〜🤣 炊き立てご飯🍚と熱々カレー🍛 湯気が出ているんだけど...難しい😅📷
Mitsu
Mitsu
3DK | 家族
yuki.rimonodropさんの実例写真
キッチン天板、パントリーのドア、窓枠、食器棚、ソファベンチが木製です。 初めてまっ晒なヤスリたての木材に、ワックスを塗り込んだのは中学の美術の時間でした。風合いが増し、木目の美しさが際立つ、あの瞬間のトキメキは今でも何にも代えがたく、また、時間と共に風合いが変わっていく様子もまた素敵で、木製の物が大好きです。
キッチン天板、パントリーのドア、窓枠、食器棚、ソファベンチが木製です。 初めてまっ晒なヤスリたての木材に、ワックスを塗り込んだのは中学の美術の時間でした。風合いが増し、木目の美しさが際立つ、あの瞬間のトキメキは今でも何にも代えがたく、また、時間と共に風合いが変わっていく様子もまた素敵で、木製の物が大好きです。
yuki.rimonodrop
yuki.rimonodrop
家族
Shinya-atelierさんの実例写真
天然の『もみの木』を使用して コースターを作りました🤗✨ 仕上げも『未晒蜜蝋ワックス』で仕上げて 身体にも環境にも優しい仕上がりに🍀 癒しのひとときを満喫するお供に✨
天然の『もみの木』を使用して コースターを作りました🤗✨ 仕上げも『未晒蜜蝋ワックス』で仕上げて 身体にも環境にも優しい仕上がりに🍀 癒しのひとときを満喫するお供に✨
Shinya-atelier
Shinya-atelier
tsuruchinさんの実例写真
家の裏に露天風呂も作りました。裏は落葉樹の放置林(他人の土地w)で季節や時間ごとに景色が変わり見ていて飽きません。筧は10mmのアクリル板で自作。庭園灯の光を利用してお湯が光って見えます。
家の裏に露天風呂も作りました。裏は落葉樹の放置林(他人の土地w)で季節や時間ごとに景色が変わり見ていて飽きません。筧は10mmのアクリル板で自作。庭園灯の光を利用してお湯が光って見えます。
tsuruchin
tsuruchin
一人暮らし

キッチン 晒の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ