RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

キッチン 山崎産業

41枚の部屋写真から27枚をセレクト
sao.minimallifeさんの実例写真
山崎産業の“RIN”というティッシュBOXを使っています ティッシュBOXはあまり目立たせたくないのですが、こちらはマットな質感のスチールが落ち着いていてインテリアに馴染んでくれています
山崎産業の“RIN”というティッシュBOXを使っています ティッシュBOXはあまり目立たせたくないのですが、こちらはマットな質感のスチールが落ち着いていてインテリアに馴染んでくれています
sao.minimallife
sao.minimallife
3LDK | 家族
nonroomさんの実例写真
45×180のキッチンマット ダークグレーにパープルのドット
45×180のキッチンマット ダークグレーにパープルのドット
nonroom
nonroom
1LDK | 一人暮らし
mnkb.1さんの実例写真
mnkb.1
mnkb.1
2LDK | 家族
noriさんの実例写真
母の日のプレゼントに、子どもがホウキを買ってくれました〜!! 一生、たいせつに使いまーす! お気に入りのコーナーになりましたっ♪ わーい♪
母の日のプレゼントに、子どもがホウキを買ってくれました〜!! 一生、たいせつに使いまーす! お気に入りのコーナーになりましたっ♪ わーい♪
nori
nori
家族
Yonasさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥3,299
Yonas
Yonas
家族
ma-chanさんの実例写真
スパイスラックをDIY!! やっと重い腰がどっこいしょして出来上がりました~👏( ˊᵕˋ*)パチパチ スパイスを1箇所にまとめたら、何と使いやすいことっ!! コンロ横の細い引き出しの中の調味料忘れがちだったけど、これで大丈夫(笑)
スパイスラックをDIY!! やっと重い腰がどっこいしょして出来上がりました~👏( ˊᵕˋ*)パチパチ スパイスを1箇所にまとめたら、何と使いやすいことっ!! コンロ横の細い引き出しの中の調味料忘れがちだったけど、これで大丈夫(笑)
ma-chan
ma-chan
3LDK | 一人暮らし
chiiiiiyanさんの実例写真
ガスコンロ横に置いていた調味料ストッカーを浮かせる収納に変えました♬ 山崎産業さんのtowerシリーズです。 スッキリして掃除も楽になりました。
ガスコンロ横に置いていた調味料ストッカーを浮かせる収納に変えました♬ 山崎産業さんのtowerシリーズです。 スッキリして掃除も楽になりました。
chiiiiiyan
chiiiiiyan
家族
ichikakaさんの実例写真
洗面台の大掃除をしました。 小物類を洗って鏡や水栓の磨き上げ☆ シンク部分はお風呂用に買った水だけスポンジで水垢のザラつきも綺麗に出来ました。 排水口はお気に入りのバブルーンで(^^)v 仕上げにカビ防止スプレーをして完了です♪
洗面台の大掃除をしました。 小物類を洗って鏡や水栓の磨き上げ☆ シンク部分はお風呂用に買った水だけスポンジで水垢のザラつきも綺麗に出来ました。 排水口はお気に入りのバブルーンで(^^)v 仕上げにカビ防止スプレーをして完了です♪
ichikaka
ichikaka
3LDK | 家族
aho51さんの実例写真
冷蔵庫の壁面に収納☆ セリアで購入。セリアのティッシュケースは真四角で頑丈で使いやすさ抜群! ケースの裏に、セリアの強力マグネットを貼り付けて冷蔵庫にペタン。 よく使う手袋、ペーパー、今日から新入りした防臭袋!これで取りやすくなりました。◕‿◕。
冷蔵庫の壁面に収納☆ セリアで購入。セリアのティッシュケースは真四角で頑丈で使いやすさ抜群! ケースの裏に、セリアの強力マグネットを貼り付けて冷蔵庫にペタン。 よく使う手袋、ペーパー、今日から新入りした防臭袋!これで取りやすくなりました。◕‿◕。
aho51
aho51
4LDK | 家族
chiii__0317さんの実例写真
今日は雨☂️だしやる気出ないけど キッチン丸洗いやりました  𓎵 ⠜ そんな汚れてない時はウタマロで 洗ってるけど汚れてるなぁ〜って時は ジフを使ってます ♡︎ ピカピカになると気持ちいい 𓂃𓋪◌ サブウェイタイル風のクロス貼りたい と思いつつもなかなか勇気出ない 𓄺
今日は雨☂️だしやる気出ないけど キッチン丸洗いやりました  𓎵 ⠜ そんな汚れてない時はウタマロで 洗ってるけど汚れてるなぁ〜って時は ジフを使ってます ♡︎ ピカピカになると気持ちいい 𓂃𓋪◌ サブウェイタイル風のクロス貼りたい と思いつつもなかなか勇気出ない 𓄺
chiii__0317
chiii__0317
家族
shabbycottage_saoriさんの実例写真
お気に入りのキッチンアイテム…アンティークキャニスター💓😆 そして蛍光灯を外してつけた手元照明アンティークプチシャンデリア✨✨ そして、山崎産業さんの水切りカゴ💕 独り言なのでコメントお気遣いなくです🙇‍♀️🙇‍♀️💓
お気に入りのキッチンアイテム…アンティークキャニスター💓😆 そして蛍光灯を外してつけた手元照明アンティークプチシャンデリア✨✨ そして、山崎産業さんの水切りカゴ💕 独り言なのでコメントお気遣いなくです🙇‍♀️🙇‍♀️💓
shabbycottage_saori
shabbycottage_saori
4LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
ルームクリップショッピングで購入した、ちょっといいモノ。 ブルーノのスチームトースターです^^ 以前から、高級トースターが欲しいと思っていたのですが、インタビューの謝礼として10000ポイントを頂いたのでそれを使わせていただきました😄 高級トースターといえば、アラジンやバルミューダが有名ですよね。 その二つに比べると一万円台で買えるブルーノはコスパが良いと思います🙂 バルミューダと同じスチーム式が採用されているので、外はカリっと中はしっとりとした焼き上がりになりますね。😄 パン食いの妻曰く、乃が美のパンが前のより美味しく焼ける!と感動していました。 あとは、コンベクションモード(熱を対流させる)があるので、唐揚げや天ぷらなどの温め直しにも威力を発揮します😌 ちなみに色はグレージュです。 思っより濃いめの色合いでした😅
ルームクリップショッピングで購入した、ちょっといいモノ。 ブルーノのスチームトースターです^^ 以前から、高級トースターが欲しいと思っていたのですが、インタビューの謝礼として10000ポイントを頂いたのでそれを使わせていただきました😄 高級トースターといえば、アラジンやバルミューダが有名ですよね。 その二つに比べると一万円台で買えるブルーノはコスパが良いと思います🙂 バルミューダと同じスチーム式が採用されているので、外はカリっと中はしっとりとした焼き上がりになりますね。😄 パン食いの妻曰く、乃が美のパンが前のより美味しく焼ける!と感動していました。 あとは、コンベクションモード(熱を対流させる)があるので、唐揚げや天ぷらなどの温め直しにも威力を発揮します😌 ちなみに色はグレージュです。 思っより濃いめの色合いでした😅
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
kirikoさんの実例写真
キッチンマットはネットでめちゃくちゃ探し回って決めました!黄色い花柄🌼 滑らないし、かわいいし、正解🙆‍♀️
キッチンマットはネットでめちゃくちゃ探し回って決めました!黄色い花柄🌼 滑らないし、かわいいし、正解🙆‍♀️
kiriko
kiriko
1K | 一人暮らし
chiekawa63さんの実例写真
イベント参加用です。 我が家が今年に入って買った物は、ニトリで山崎産業さんのラップホルダーです。 サランラップとアルミホイルが取り出しやすくなり、とっても重宝してます。
イベント参加用です。 我が家が今年に入って買った物は、ニトリで山崎産業さんのラップホルダーです。 サランラップとアルミホイルが取り出しやすくなり、とっても重宝してます。
chiekawa63
chiekawa63
4LDK | 家族
okyosan101さんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥2,420
ガスレンジ周りが新しくなり、なんとも快適にごはんの支度ができるようになりました。 揚げ物の油の温度設定も 鍋でお米を炊くときの火加減も、 お白湯を作る時の沸騰したら5分は熱さ維持機能も、 本当に力になってくれております。 文明の力は素晴らしいな。 さて、そしてその労をねぎらって こちらからもコンロ君に素敵なお洋服をば。 こちら、グリルの排気口を綺麗に保つためのガードでございます。 山崎産業さんのおなじみTowerのシリーズ。 これをセットするだけで、コンロ内に油ハネが飛び散り侵入することがなくなります。 グリルを使うときはパタンと後ろにたおせば排気口が現れ→コレ、忘れないように😅 使用後はまたもとに戻します。 お手入れもそのままジャブジャブ洗えますし、コンロに傷がつかないようクッションも貼れるよう付属してありたす。 綺麗なうちに綺麗を保つ作業、ぬかりなくやっていこうと思います。✨✨✨ ルームクリップショッピングでポイント充当させていただきました。 何よりのお買い物が出来て嬉しゅうございます。🙂 さらにTowerでキッチン、コンロ周り揃えていきたいと思います。
ガスレンジ周りが新しくなり、なんとも快適にごはんの支度ができるようになりました。 揚げ物の油の温度設定も 鍋でお米を炊くときの火加減も、 お白湯を作る時の沸騰したら5分は熱さ維持機能も、 本当に力になってくれております。 文明の力は素晴らしいな。 さて、そしてその労をねぎらって こちらからもコンロ君に素敵なお洋服をば。 こちら、グリルの排気口を綺麗に保つためのガードでございます。 山崎産業さんのおなじみTowerのシリーズ。 これをセットするだけで、コンロ内に油ハネが飛び散り侵入することがなくなります。 グリルを使うときはパタンと後ろにたおせば排気口が現れ→コレ、忘れないように😅 使用後はまたもとに戻します。 お手入れもそのままジャブジャブ洗えますし、コンロに傷がつかないようクッションも貼れるよう付属してありたす。 綺麗なうちに綺麗を保つ作業、ぬかりなくやっていこうと思います。✨✨✨ ルームクリップショッピングでポイント充当させていただきました。 何よりのお買い物が出来て嬉しゅうございます。🙂 さらにTowerでキッチン、コンロ周り揃えていきたいと思います。
okyosan101
okyosan101
4LDK | 家族
kiyomiさんの実例写真
ルームクリップで購入したレター&ペンスタンドとティッシュボックスです! 山崎産業さんです!
ルームクリップで購入したレター&ペンスタンドとティッシュボックスです! 山崎産業さんです!
kiyomi
kiyomi
1LDK | 家族
bucyakawaさんの実例写真
こちらで見かけて、スーパーセールに乗っかって購入しました。 ホワイトと迷ったけど、やっぱりピンク。 お食事の時とかに大活躍。 娘の手を拭いたり、口を拭いたり。 中身はおしりふきです(^o^)v 店名 アシストワン 「山崎産業」Veil ウェットティッシュケース
こちらで見かけて、スーパーセールに乗っかって購入しました。 ホワイトと迷ったけど、やっぱりピンク。 お食事の時とかに大活躍。 娘の手を拭いたり、口を拭いたり。 中身はおしりふきです(^o^)v 店名 アシストワン 「山崎産業」Veil ウェットティッシュケース
bucyakawa
bucyakawa
3LDK | 家族
shk4さんの実例写真
皆大好きYamazaki towerシリーズ シャワーフックを先日購入した時に付いていたフックを別のtowerシリーズで使ってみました。コンパクトで邪魔にならずすごく使いやすい。 山崎産業さん!これだけ別売りも検討されてはいかがでしょうか?(もしかして、もう販売されてる?) 市販のフックよりも場所も取らずしっかりくっついてもっと欲し〜
皆大好きYamazaki towerシリーズ シャワーフックを先日購入した時に付いていたフックを別のtowerシリーズで使ってみました。コンパクトで邪魔にならずすごく使いやすい。 山崎産業さん!これだけ別売りも検討されてはいかがでしょうか?(もしかして、もう販売されてる?) 市販のフックよりも場所も取らずしっかりくっついてもっと欲し〜
shk4
shk4
Hi5さんの実例写真
ホワイトベースの我が家のキッチン。 以前にモニターさせてもらった、ウォータースタンド。継続して契約させて頂いてます🫗🧊 もう手放せません〜😆 そして山崎産業さんのこのキッチンパネルも、こちら側から食器が山盛りになったシンクが見えなくて大助かりです♡♡
ホワイトベースの我が家のキッチン。 以前にモニターさせてもらった、ウォータースタンド。継続して契約させて頂いてます🫗🧊 もう手放せません〜😆 そして山崎産業さんのこのキッチンパネルも、こちら側から食器が山盛りになったシンクが見えなくて大助かりです♡♡
Hi5
Hi5
家族
troisさんの実例写真
バスマットイベントに参加します♪ バスマットの寿命って、どのくらいなんでしょうか。もちろん使い方や生活スタイルにもよると思いますが、 うちのはかなり昔から使ってます。 超吸水マイクロファイバーを使った山崎産業のSUSUというバスマットです。 うちは5人家族でほぼ連続で入浴しますが、 ベタベタ感を感じたことがないし、 毎日干して、定期的に洗う・・・というお手入れで長持ちしているので、よいものなんだろうなぁと思います。 今話題の珪藻土バスマットなんかも気になりますが、まだ活躍してくれそうなもはや空気みたいな存在のバスマットです!(´͈ꇴ`͈)
バスマットイベントに参加します♪ バスマットの寿命って、どのくらいなんでしょうか。もちろん使い方や生活スタイルにもよると思いますが、 うちのはかなり昔から使ってます。 超吸水マイクロファイバーを使った山崎産業のSUSUというバスマットです。 うちは5人家族でほぼ連続で入浴しますが、 ベタベタ感を感じたことがないし、 毎日干して、定期的に洗う・・・というお手入れで長持ちしているので、よいものなんだろうなぁと思います。 今話題の珪藻土バスマットなんかも気になりますが、まだ活躍してくれそうなもはや空気みたいな存在のバスマットです!(´͈ꇴ`͈)
trois
trois
3LDK | 家族
umeboshi08さんの実例写真
キッチンマットはリーフ柄です(´∀`)✨ 60×240の大判サイズ🎶キッチンの端から端まであるので安心です(^ω^)🧡 ダークブラウンのカップボードに似合う色合いでお気に入りです(•ᵕᴗᵕ•)
キッチンマットはリーフ柄です(´∀`)✨ 60×240の大判サイズ🎶キッチンの端から端まであるので安心です(^ω^)🧡 ダークブラウンのカップボードに似合う色合いでお気に入りです(•ᵕᴗᵕ•)
umeboshi08
umeboshi08
4LDK | 家族
importantさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥2,420
「RoomClipショッピングで買ったモノをシェアしよう!」イベント参加で、もれなく貰えるクーポンを使って排気口カバーを購入させて頂きました。 スライドすると範囲内の横幅が調整でき、見た目もスマートでいい感じです。 これで換気扇の掃除も助かるはず♪ 今夜は、ダンナ氏のご飯はいらないので手抜き飯の日清焼きそば! 妙に食べたくなる味です😁
「RoomClipショッピングで買ったモノをシェアしよう!」イベント参加で、もれなく貰えるクーポンを使って排気口カバーを購入させて頂きました。 スライドすると範囲内の横幅が調整でき、見た目もスマートでいい感じです。 これで換気扇の掃除も助かるはず♪ 今夜は、ダンナ氏のご飯はいらないので手抜き飯の日清焼きそば! 妙に食べたくなる味です😁
important
important
felicityさんの実例写真
昨日購入したエコホルダーLと伸縮水切りラックを設置しました。 今までは付属していたステンレスの台を置いていましたが、大きすぎてシンクの掃除をする時手が入りにくくて掃除がしにくかったのと風通しが悪くてカビやすかったんです💦 穴が開いているから通気性アップ⤴️。小さくなって楽に掃除できるようになりました。 コップはとりあえず前に使っていたIKEAのを置きましたが、ホワイトに統一したいなぁー😊
昨日購入したエコホルダーLと伸縮水切りラックを設置しました。 今までは付属していたステンレスの台を置いていましたが、大きすぎてシンクの掃除をする時手が入りにくくて掃除がしにくかったのと風通しが悪くてカビやすかったんです💦 穴が開いているから通気性アップ⤴️。小さくなって楽に掃除できるようになりました。 コップはとりあえず前に使っていたIKEAのを置きましたが、ホワイトに統一したいなぁー😊
felicity
felicity
kojirotanさんの実例写真
今年の梅仕事は小梅でトライ😁 左が梅シロップ、右が梅酒です🍹 熟れかけの小梅が半額セールだったので2袋購入❗️ まずはヘタを取って洗って全部冷凍庫へ。 カチカチに凍った梅で作ると、 完熟梅や熟れかけの梅でも上手に作れます。 (細胞が壊れてエキスが出やすい??) しかも冷凍なら、慌てて作らなくてもOK🙆‍♀️ いつでも好きな時に梅仕事ができます😉
今年の梅仕事は小梅でトライ😁 左が梅シロップ、右が梅酒です🍹 熟れかけの小梅が半額セールだったので2袋購入❗️ まずはヘタを取って洗って全部冷凍庫へ。 カチカチに凍った梅で作ると、 完熟梅や熟れかけの梅でも上手に作れます。 (細胞が壊れてエキスが出やすい??) しかも冷凍なら、慌てて作らなくてもOK🙆‍♀️ いつでも好きな時に梅仕事ができます😉
kojirotan
kojirotan
家族
MARIE.color.interiorさんの実例写真
キッチンのインテリアを変えたい! 引っ越してから1年、食器棚を購入しただけでほったらかし💦 ・家電変えたい ・キッチンペーパーケース変えたい ・ゴミ箱変えたい 家電を一気に変えるのはお金がアレだから、まずはキッチンペーパーケースとゴミ箱だな。 キッチンペーパーケースは山崎産業のRINが「木目ダークブラウン×スチールブラック」で、食器棚と合いそうだなぁって考えているところ😊
キッチンのインテリアを変えたい! 引っ越してから1年、食器棚を購入しただけでほったらかし💦 ・家電変えたい ・キッチンペーパーケース変えたい ・ゴミ箱変えたい 家電を一気に変えるのはお金がアレだから、まずはキッチンペーパーケースとゴミ箱だな。 キッチンペーパーケースは山崎産業のRINが「木目ダークブラウン×スチールブラック」で、食器棚と合いそうだなぁって考えているところ😊
MARIE.color.interior
MARIE.color.interior
4LDK | 家族
tentpegさんの実例写真
この春、買って良かったもの。 「便所スポスポするやつ」 これね、ガチで便利ですよ。 実際は便所じゃなくて、 キッチンで使ったんですが、 5月のある日、 突然キッチンの排水が詰まりまして、 なぜか水が流れないと妻から報告。 で、まずは 家にあったパイプクリーン的な 泡でシュワシュワして 排水管きれいにしてくよー ってやつ突っ込んで シュワシュワしたんですが、 改善せず。 で、もっと強力なやつじゃなきゃ駄目だと、 近所のお店に駆け込み、 パイプユニュシュプロを2本購入。 普通のじゃなくて濃縮タイプのプロ。 もう、プロにおまかせしようと。 で、プロを一本投入。 用事があったので、そのままお出かけして様子を見ることに。 でも、我が家は下水道じゃなくて浄化槽ってこともあって、排水には人一倍気を使ってた筈なのに、なぜ詰まったんだろうねと、そんな話をしながら、 万が一帰宅してまだ詰まってたら夕飯も作れないだろうからと、外食して帰宅。 まぁ、パイプユニッシュプロで解決してなかったら、 水のトラブル五千円、トイレのトラブル八千円の、あの 暮らし安全クラシアンの 森末慎二にお任せするしかないだろうと、 森末慎二の顔がチラつきながら帰宅。 排水口を確認。 はい、未解決。 むしろ、 プロが排水管の中の汚れを浮き立たせて、シンクがより汚くなってるやん。 えー、森末? 森末呼ぶの?? 排水管詰まったとか、はずいわー。 これで一万弱飛ぶの痛いわー。 ともう少し自分で何とかする術はなかろうかと、 ネット検索。 すると 何ということでしょう。 グーグル先生曰く、 まずはこの便所シュポシュポを試せと。 まぁ、そりゃそうだよね、 先人の知恵だもんね。 んで慌てて便スポ(ここから略します)を近所に買いに行こうかと時計を見ると、 19:45。 やべーじゃん。 近所のホームセンター、閉店間近じゃん。 慌てて車を走らせ、 鬼の形相で蛍の光が流れる店内に駆け込む。 店舗入口で閉店準備をする店員とすれ違う。 血走った目で便スポはどこに売っているんだと店内を見回す。 便スポ、便スポ!! 蛍の光が俺にプレッシャーを掛けてくる。 あった!!! 便スポ!! これを買って俺はこの店の蛍の光圧力から早々に開放され、 そして、森末慎二の圧力からも開放されるんだー!!!! と便スポの値段を見る。 え?980えん? たかっ!! 便スポが? 980えん? 290円とかじゃないの? え? 便スポに980円は出せない。 他の便スポはないのか、と横に目をやると、 真空式便スポ1580円。 もっと高くなってるやーん。 なんやねん、真空式て。 一回きりになりそうなこのアイテムに、 1580円出せるかーい。 分かった、買うよ、980円で買うよ。 と心に決めた瞬間、 いや、待てよ、と。 俺はこの980円の便スポをレジに持っていったら.あの入口ですれ違った店員さんに、 「このお客さん、便スポ求めて鬼の形相で入店してきたんだ、プププ」 笑われるの間違いなしやん。 ううん、やめとこ。 ここで買うのはやめて道の反対側のお店に行ってみよう。 あの店ならもう少し安く売ってるはず。 2店舗目にはもう少し冷静な顔で入店し、 改めて便スポを探す。 あ、あった! 便スポ! と商品名を確認して驚愕。 「普段使うものじゃないから可愛く収納できる花柄ケース付き」 いやいや、便スポに可愛さいらーん!! 普段使うものじゃないなら、押し入れの奥にしまっとくわーーー!!! とおいでやすバリのツッコミを入れた後、値段を確認。 1380円。 うおおおおおおおおおおい! さっきのホムセンで 980円で買っときゃ良かったーーー。 仕方なく購入して、帰宅し、 排水口にセットしてスポスポ。 ゴーーーーーー っと音を立てて流れていきましたとさ。 いやー買ってよかったー(棒)
この春、買って良かったもの。 「便所スポスポするやつ」 これね、ガチで便利ですよ。 実際は便所じゃなくて、 キッチンで使ったんですが、 5月のある日、 突然キッチンの排水が詰まりまして、 なぜか水が流れないと妻から報告。 で、まずは 家にあったパイプクリーン的な 泡でシュワシュワして 排水管きれいにしてくよー ってやつ突っ込んで シュワシュワしたんですが、 改善せず。 で、もっと強力なやつじゃなきゃ駄目だと、 近所のお店に駆け込み、 パイプユニュシュプロを2本購入。 普通のじゃなくて濃縮タイプのプロ。 もう、プロにおまかせしようと。 で、プロを一本投入。 用事があったので、そのままお出かけして様子を見ることに。 でも、我が家は下水道じゃなくて浄化槽ってこともあって、排水には人一倍気を使ってた筈なのに、なぜ詰まったんだろうねと、そんな話をしながら、 万が一帰宅してまだ詰まってたら夕飯も作れないだろうからと、外食して帰宅。 まぁ、パイプユニッシュプロで解決してなかったら、 水のトラブル五千円、トイレのトラブル八千円の、あの 暮らし安全クラシアンの 森末慎二にお任せするしかないだろうと、 森末慎二の顔がチラつきながら帰宅。 排水口を確認。 はい、未解決。 むしろ、 プロが排水管の中の汚れを浮き立たせて、シンクがより汚くなってるやん。 えー、森末? 森末呼ぶの?? 排水管詰まったとか、はずいわー。 これで一万弱飛ぶの痛いわー。 ともう少し自分で何とかする術はなかろうかと、 ネット検索。 すると 何ということでしょう。 グーグル先生曰く、 まずはこの便所シュポシュポを試せと。 まぁ、そりゃそうだよね、 先人の知恵だもんね。 んで慌てて便スポ(ここから略します)を近所に買いに行こうかと時計を見ると、 19:45。 やべーじゃん。 近所のホームセンター、閉店間近じゃん。 慌てて車を走らせ、 鬼の形相で蛍の光が流れる店内に駆け込む。 店舗入口で閉店準備をする店員とすれ違う。 血走った目で便スポはどこに売っているんだと店内を見回す。 便スポ、便スポ!! 蛍の光が俺にプレッシャーを掛けてくる。 あった!!! 便スポ!! これを買って俺はこの店の蛍の光圧力から早々に開放され、 そして、森末慎二の圧力からも開放されるんだー!!!! と便スポの値段を見る。 え?980えん? たかっ!! 便スポが? 980えん? 290円とかじゃないの? え? 便スポに980円は出せない。 他の便スポはないのか、と横に目をやると、 真空式便スポ1580円。 もっと高くなってるやーん。 なんやねん、真空式て。 一回きりになりそうなこのアイテムに、 1580円出せるかーい。 分かった、買うよ、980円で買うよ。 と心に決めた瞬間、 いや、待てよ、と。 俺はこの980円の便スポをレジに持っていったら.あの入口ですれ違った店員さんに、 「このお客さん、便スポ求めて鬼の形相で入店してきたんだ、プププ」 笑われるの間違いなしやん。 ううん、やめとこ。 ここで買うのはやめて道の反対側のお店に行ってみよう。 あの店ならもう少し安く売ってるはず。 2店舗目にはもう少し冷静な顔で入店し、 改めて便スポを探す。 あ、あった! 便スポ! と商品名を確認して驚愕。 「普段使うものじゃないから可愛く収納できる花柄ケース付き」 いやいや、便スポに可愛さいらーん!! 普段使うものじゃないなら、押し入れの奥にしまっとくわーーー!!! とおいでやすバリのツッコミを入れた後、値段を確認。 1380円。 うおおおおおおおおおおい! さっきのホムセンで 980円で買っときゃ良かったーーー。 仕方なく購入して、帰宅し、 排水口にセットしてスポスポ。 ゴーーーーーー っと音を立てて流れていきましたとさ。 いやー買ってよかったー(棒)
tentpeg
tentpeg
もっと見る

キッチン 山崎産業の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 山崎産業

41枚の部屋写真から27枚をセレクト
sao.minimallifeさんの実例写真
山崎産業の“RIN”というティッシュBOXを使っています ティッシュBOXはあまり目立たせたくないのですが、こちらはマットな質感のスチールが落ち着いていてインテリアに馴染んでくれています
山崎産業の“RIN”というティッシュBOXを使っています ティッシュBOXはあまり目立たせたくないのですが、こちらはマットな質感のスチールが落ち着いていてインテリアに馴染んでくれています
sao.minimallife
sao.minimallife
3LDK | 家族
nonroomさんの実例写真
45×180のキッチンマット ダークグレーにパープルのドット
45×180のキッチンマット ダークグレーにパープルのドット
nonroom
nonroom
1LDK | 一人暮らし
mnkb.1さんの実例写真
mnkb.1
mnkb.1
2LDK | 家族
noriさんの実例写真
母の日のプレゼントに、子どもがホウキを買ってくれました〜!! 一生、たいせつに使いまーす! お気に入りのコーナーになりましたっ♪ わーい♪
母の日のプレゼントに、子どもがホウキを買ってくれました〜!! 一生、たいせつに使いまーす! お気に入りのコーナーになりましたっ♪ わーい♪
nori
nori
家族
Yonasさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥3,299
Yonas
Yonas
家族
ma-chanさんの実例写真
スパイスラックをDIY!! やっと重い腰がどっこいしょして出来上がりました~👏( ˊᵕˋ*)パチパチ スパイスを1箇所にまとめたら、何と使いやすいことっ!! コンロ横の細い引き出しの中の調味料忘れがちだったけど、これで大丈夫(笑)
スパイスラックをDIY!! やっと重い腰がどっこいしょして出来上がりました~👏( ˊᵕˋ*)パチパチ スパイスを1箇所にまとめたら、何と使いやすいことっ!! コンロ横の細い引き出しの中の調味料忘れがちだったけど、これで大丈夫(笑)
ma-chan
ma-chan
3LDK | 一人暮らし
chiiiiiyanさんの実例写真
ガスコンロ横に置いていた調味料ストッカーを浮かせる収納に変えました♬ 山崎産業さんのtowerシリーズです。 スッキリして掃除も楽になりました。
ガスコンロ横に置いていた調味料ストッカーを浮かせる収納に変えました♬ 山崎産業さんのtowerシリーズです。 スッキリして掃除も楽になりました。
chiiiiiyan
chiiiiiyan
家族
ichikakaさんの実例写真
洗面台の大掃除をしました。 小物類を洗って鏡や水栓の磨き上げ☆ シンク部分はお風呂用に買った水だけスポンジで水垢のザラつきも綺麗に出来ました。 排水口はお気に入りのバブルーンで(^^)v 仕上げにカビ防止スプレーをして完了です♪
洗面台の大掃除をしました。 小物類を洗って鏡や水栓の磨き上げ☆ シンク部分はお風呂用に買った水だけスポンジで水垢のザラつきも綺麗に出来ました。 排水口はお気に入りのバブルーンで(^^)v 仕上げにカビ防止スプレーをして完了です♪
ichikaka
ichikaka
3LDK | 家族
aho51さんの実例写真
冷蔵庫の壁面に収納☆ セリアで購入。セリアのティッシュケースは真四角で頑丈で使いやすさ抜群! ケースの裏に、セリアの強力マグネットを貼り付けて冷蔵庫にペタン。 よく使う手袋、ペーパー、今日から新入りした防臭袋!これで取りやすくなりました。◕‿◕。
冷蔵庫の壁面に収納☆ セリアで購入。セリアのティッシュケースは真四角で頑丈で使いやすさ抜群! ケースの裏に、セリアの強力マグネットを貼り付けて冷蔵庫にペタン。 よく使う手袋、ペーパー、今日から新入りした防臭袋!これで取りやすくなりました。◕‿◕。
aho51
aho51
4LDK | 家族
chiii__0317さんの実例写真
今日は雨☂️だしやる気出ないけど キッチン丸洗いやりました  𓎵 ⠜ そんな汚れてない時はウタマロで 洗ってるけど汚れてるなぁ〜って時は ジフを使ってます ♡︎ ピカピカになると気持ちいい 𓂃𓋪◌ サブウェイタイル風のクロス貼りたい と思いつつもなかなか勇気出ない 𓄺
今日は雨☂️だしやる気出ないけど キッチン丸洗いやりました  𓎵 ⠜ そんな汚れてない時はウタマロで 洗ってるけど汚れてるなぁ〜って時は ジフを使ってます ♡︎ ピカピカになると気持ちいい 𓂃𓋪◌ サブウェイタイル風のクロス貼りたい と思いつつもなかなか勇気出ない 𓄺
chiii__0317
chiii__0317
家族
shabbycottage_saoriさんの実例写真
お気に入りのキッチンアイテム…アンティークキャニスター💓😆 そして蛍光灯を外してつけた手元照明アンティークプチシャンデリア✨✨ そして、山崎産業さんの水切りカゴ💕 独り言なのでコメントお気遣いなくです🙇‍♀️🙇‍♀️💓
お気に入りのキッチンアイテム…アンティークキャニスター💓😆 そして蛍光灯を外してつけた手元照明アンティークプチシャンデリア✨✨ そして、山崎産業さんの水切りカゴ💕 独り言なのでコメントお気遣いなくです🙇‍♀️🙇‍♀️💓
shabbycottage_saori
shabbycottage_saori
4LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
ルームクリップショッピングで購入した、ちょっといいモノ。 ブルーノのスチームトースターです^^ 以前から、高級トースターが欲しいと思っていたのですが、インタビューの謝礼として10000ポイントを頂いたのでそれを使わせていただきました😄 高級トースターといえば、アラジンやバルミューダが有名ですよね。 その二つに比べると一万円台で買えるブルーノはコスパが良いと思います🙂 バルミューダと同じスチーム式が採用されているので、外はカリっと中はしっとりとした焼き上がりになりますね。😄 パン食いの妻曰く、乃が美のパンが前のより美味しく焼ける!と感動していました。 あとは、コンベクションモード(熱を対流させる)があるので、唐揚げや天ぷらなどの温め直しにも威力を発揮します😌 ちなみに色はグレージュです。 思っより濃いめの色合いでした😅
ルームクリップショッピングで購入した、ちょっといいモノ。 ブルーノのスチームトースターです^^ 以前から、高級トースターが欲しいと思っていたのですが、インタビューの謝礼として10000ポイントを頂いたのでそれを使わせていただきました😄 高級トースターといえば、アラジンやバルミューダが有名ですよね。 その二つに比べると一万円台で買えるブルーノはコスパが良いと思います🙂 バルミューダと同じスチーム式が採用されているので、外はカリっと中はしっとりとした焼き上がりになりますね。😄 パン食いの妻曰く、乃が美のパンが前のより美味しく焼ける!と感動していました。 あとは、コンベクションモード(熱を対流させる)があるので、唐揚げや天ぷらなどの温め直しにも威力を発揮します😌 ちなみに色はグレージュです。 思っより濃いめの色合いでした😅
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
kirikoさんの実例写真
キッチンマット¥1,990
キッチンマットはネットでめちゃくちゃ探し回って決めました!黄色い花柄🌼 滑らないし、かわいいし、正解🙆‍♀️
キッチンマットはネットでめちゃくちゃ探し回って決めました!黄色い花柄🌼 滑らないし、かわいいし、正解🙆‍♀️
kiriko
kiriko
1K | 一人暮らし
chiekawa63さんの実例写真
イベント参加用です。 我が家が今年に入って買った物は、ニトリで山崎産業さんのラップホルダーです。 サランラップとアルミホイルが取り出しやすくなり、とっても重宝してます。
イベント参加用です。 我が家が今年に入って買った物は、ニトリで山崎産業さんのラップホルダーです。 サランラップとアルミホイルが取り出しやすくなり、とっても重宝してます。
chiekawa63
chiekawa63
4LDK | 家族
okyosan101さんの実例写真
ガスレンジ周りが新しくなり、なんとも快適にごはんの支度ができるようになりました。 揚げ物の油の温度設定も 鍋でお米を炊くときの火加減も、 お白湯を作る時の沸騰したら5分は熱さ維持機能も、 本当に力になってくれております。 文明の力は素晴らしいな。 さて、そしてその労をねぎらって こちらからもコンロ君に素敵なお洋服をば。 こちら、グリルの排気口を綺麗に保つためのガードでございます。 山崎産業さんのおなじみTowerのシリーズ。 これをセットするだけで、コンロ内に油ハネが飛び散り侵入することがなくなります。 グリルを使うときはパタンと後ろにたおせば排気口が現れ→コレ、忘れないように😅 使用後はまたもとに戻します。 お手入れもそのままジャブジャブ洗えますし、コンロに傷がつかないようクッションも貼れるよう付属してありたす。 綺麗なうちに綺麗を保つ作業、ぬかりなくやっていこうと思います。✨✨✨ ルームクリップショッピングでポイント充当させていただきました。 何よりのお買い物が出来て嬉しゅうございます。🙂 さらにTowerでキッチン、コンロ周り揃えていきたいと思います。
ガスレンジ周りが新しくなり、なんとも快適にごはんの支度ができるようになりました。 揚げ物の油の温度設定も 鍋でお米を炊くときの火加減も、 お白湯を作る時の沸騰したら5分は熱さ維持機能も、 本当に力になってくれております。 文明の力は素晴らしいな。 さて、そしてその労をねぎらって こちらからもコンロ君に素敵なお洋服をば。 こちら、グリルの排気口を綺麗に保つためのガードでございます。 山崎産業さんのおなじみTowerのシリーズ。 これをセットするだけで、コンロ内に油ハネが飛び散り侵入することがなくなります。 グリルを使うときはパタンと後ろにたおせば排気口が現れ→コレ、忘れないように😅 使用後はまたもとに戻します。 お手入れもそのままジャブジャブ洗えますし、コンロに傷がつかないようクッションも貼れるよう付属してありたす。 綺麗なうちに綺麗を保つ作業、ぬかりなくやっていこうと思います。✨✨✨ ルームクリップショッピングでポイント充当させていただきました。 何よりのお買い物が出来て嬉しゅうございます。🙂 さらにTowerでキッチン、コンロ周り揃えていきたいと思います。
okyosan101
okyosan101
4LDK | 家族
kiyomiさんの実例写真
ルームクリップで購入したレター&ペンスタンドとティッシュボックスです! 山崎産業さんです!
ルームクリップで購入したレター&ペンスタンドとティッシュボックスです! 山崎産業さんです!
kiyomi
kiyomi
1LDK | 家族
bucyakawaさんの実例写真
こちらで見かけて、スーパーセールに乗っかって購入しました。 ホワイトと迷ったけど、やっぱりピンク。 お食事の時とかに大活躍。 娘の手を拭いたり、口を拭いたり。 中身はおしりふきです(^o^)v 店名 アシストワン 「山崎産業」Veil ウェットティッシュケース
こちらで見かけて、スーパーセールに乗っかって購入しました。 ホワイトと迷ったけど、やっぱりピンク。 お食事の時とかに大活躍。 娘の手を拭いたり、口を拭いたり。 中身はおしりふきです(^o^)v 店名 アシストワン 「山崎産業」Veil ウェットティッシュケース
bucyakawa
bucyakawa
3LDK | 家族
shk4さんの実例写真
皆大好きYamazaki towerシリーズ シャワーフックを先日購入した時に付いていたフックを別のtowerシリーズで使ってみました。コンパクトで邪魔にならずすごく使いやすい。 山崎産業さん!これだけ別売りも検討されてはいかがでしょうか?(もしかして、もう販売されてる?) 市販のフックよりも場所も取らずしっかりくっついてもっと欲し〜
皆大好きYamazaki towerシリーズ シャワーフックを先日購入した時に付いていたフックを別のtowerシリーズで使ってみました。コンパクトで邪魔にならずすごく使いやすい。 山崎産業さん!これだけ別売りも検討されてはいかがでしょうか?(もしかして、もう販売されてる?) 市販のフックよりも場所も取らずしっかりくっついてもっと欲し〜
shk4
shk4
Hi5さんの実例写真
ホワイトベースの我が家のキッチン。 以前にモニターさせてもらった、ウォータースタンド。継続して契約させて頂いてます🫗🧊 もう手放せません〜😆 そして山崎産業さんのこのキッチンパネルも、こちら側から食器が山盛りになったシンクが見えなくて大助かりです♡♡
ホワイトベースの我が家のキッチン。 以前にモニターさせてもらった、ウォータースタンド。継続して契約させて頂いてます🫗🧊 もう手放せません〜😆 そして山崎産業さんのこのキッチンパネルも、こちら側から食器が山盛りになったシンクが見えなくて大助かりです♡♡
Hi5
Hi5
家族
troisさんの実例写真
バスマットイベントに参加します♪ バスマットの寿命って、どのくらいなんでしょうか。もちろん使い方や生活スタイルにもよると思いますが、 うちのはかなり昔から使ってます。 超吸水マイクロファイバーを使った山崎産業のSUSUというバスマットです。 うちは5人家族でほぼ連続で入浴しますが、 ベタベタ感を感じたことがないし、 毎日干して、定期的に洗う・・・というお手入れで長持ちしているので、よいものなんだろうなぁと思います。 今話題の珪藻土バスマットなんかも気になりますが、まだ活躍してくれそうなもはや空気みたいな存在のバスマットです!(´͈ꇴ`͈)
バスマットイベントに参加します♪ バスマットの寿命って、どのくらいなんでしょうか。もちろん使い方や生活スタイルにもよると思いますが、 うちのはかなり昔から使ってます。 超吸水マイクロファイバーを使った山崎産業のSUSUというバスマットです。 うちは5人家族でほぼ連続で入浴しますが、 ベタベタ感を感じたことがないし、 毎日干して、定期的に洗う・・・というお手入れで長持ちしているので、よいものなんだろうなぁと思います。 今話題の珪藻土バスマットなんかも気になりますが、まだ活躍してくれそうなもはや空気みたいな存在のバスマットです!(´͈ꇴ`͈)
trois
trois
3LDK | 家族
umeboshi08さんの実例写真
キッチンマットはリーフ柄です(´∀`)✨ 60×240の大判サイズ🎶キッチンの端から端まであるので安心です(^ω^)🧡 ダークブラウンのカップボードに似合う色合いでお気に入りです(•ᵕᴗᵕ•)
キッチンマットはリーフ柄です(´∀`)✨ 60×240の大判サイズ🎶キッチンの端から端まであるので安心です(^ω^)🧡 ダークブラウンのカップボードに似合う色合いでお気に入りです(•ᵕᴗᵕ•)
umeboshi08
umeboshi08
4LDK | 家族
importantさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥2,420
「RoomClipショッピングで買ったモノをシェアしよう!」イベント参加で、もれなく貰えるクーポンを使って排気口カバーを購入させて頂きました。 スライドすると範囲内の横幅が調整でき、見た目もスマートでいい感じです。 これで換気扇の掃除も助かるはず♪ 今夜は、ダンナ氏のご飯はいらないので手抜き飯の日清焼きそば! 妙に食べたくなる味です😁
「RoomClipショッピングで買ったモノをシェアしよう!」イベント参加で、もれなく貰えるクーポンを使って排気口カバーを購入させて頂きました。 スライドすると範囲内の横幅が調整でき、見た目もスマートでいい感じです。 これで換気扇の掃除も助かるはず♪ 今夜は、ダンナ氏のご飯はいらないので手抜き飯の日清焼きそば! 妙に食べたくなる味です😁
important
important
felicityさんの実例写真
昨日購入したエコホルダーLと伸縮水切りラックを設置しました。 今までは付属していたステンレスの台を置いていましたが、大きすぎてシンクの掃除をする時手が入りにくくて掃除がしにくかったのと風通しが悪くてカビやすかったんです💦 穴が開いているから通気性アップ⤴️。小さくなって楽に掃除できるようになりました。 コップはとりあえず前に使っていたIKEAのを置きましたが、ホワイトに統一したいなぁー😊
昨日購入したエコホルダーLと伸縮水切りラックを設置しました。 今までは付属していたステンレスの台を置いていましたが、大きすぎてシンクの掃除をする時手が入りにくくて掃除がしにくかったのと風通しが悪くてカビやすかったんです💦 穴が開いているから通気性アップ⤴️。小さくなって楽に掃除できるようになりました。 コップはとりあえず前に使っていたIKEAのを置きましたが、ホワイトに統一したいなぁー😊
felicity
felicity
kojirotanさんの実例写真
今年の梅仕事は小梅でトライ😁 左が梅シロップ、右が梅酒です🍹 熟れかけの小梅が半額セールだったので2袋購入❗️ まずはヘタを取って洗って全部冷凍庫へ。 カチカチに凍った梅で作ると、 完熟梅や熟れかけの梅でも上手に作れます。 (細胞が壊れてエキスが出やすい??) しかも冷凍なら、慌てて作らなくてもOK🙆‍♀️ いつでも好きな時に梅仕事ができます😉
今年の梅仕事は小梅でトライ😁 左が梅シロップ、右が梅酒です🍹 熟れかけの小梅が半額セールだったので2袋購入❗️ まずはヘタを取って洗って全部冷凍庫へ。 カチカチに凍った梅で作ると、 完熟梅や熟れかけの梅でも上手に作れます。 (細胞が壊れてエキスが出やすい??) しかも冷凍なら、慌てて作らなくてもOK🙆‍♀️ いつでも好きな時に梅仕事ができます😉
kojirotan
kojirotan
家族
MARIE.color.interiorさんの実例写真
キッチンのインテリアを変えたい! 引っ越してから1年、食器棚を購入しただけでほったらかし💦 ・家電変えたい ・キッチンペーパーケース変えたい ・ゴミ箱変えたい 家電を一気に変えるのはお金がアレだから、まずはキッチンペーパーケースとゴミ箱だな。 キッチンペーパーケースは山崎産業のRINが「木目ダークブラウン×スチールブラック」で、食器棚と合いそうだなぁって考えているところ😊
キッチンのインテリアを変えたい! 引っ越してから1年、食器棚を購入しただけでほったらかし💦 ・家電変えたい ・キッチンペーパーケース変えたい ・ゴミ箱変えたい 家電を一気に変えるのはお金がアレだから、まずはキッチンペーパーケースとゴミ箱だな。 キッチンペーパーケースは山崎産業のRINが「木目ダークブラウン×スチールブラック」で、食器棚と合いそうだなぁって考えているところ😊
MARIE.color.interior
MARIE.color.interior
4LDK | 家族
tentpegさんの実例写真
この春、買って良かったもの。 「便所スポスポするやつ」 これね、ガチで便利ですよ。 実際は便所じゃなくて、 キッチンで使ったんですが、 5月のある日、 突然キッチンの排水が詰まりまして、 なぜか水が流れないと妻から報告。 で、まずは 家にあったパイプクリーン的な 泡でシュワシュワして 排水管きれいにしてくよー ってやつ突っ込んで シュワシュワしたんですが、 改善せず。 で、もっと強力なやつじゃなきゃ駄目だと、 近所のお店に駆け込み、 パイプユニュシュプロを2本購入。 普通のじゃなくて濃縮タイプのプロ。 もう、プロにおまかせしようと。 で、プロを一本投入。 用事があったので、そのままお出かけして様子を見ることに。 でも、我が家は下水道じゃなくて浄化槽ってこともあって、排水には人一倍気を使ってた筈なのに、なぜ詰まったんだろうねと、そんな話をしながら、 万が一帰宅してまだ詰まってたら夕飯も作れないだろうからと、外食して帰宅。 まぁ、パイプユニッシュプロで解決してなかったら、 水のトラブル五千円、トイレのトラブル八千円の、あの 暮らし安全クラシアンの 森末慎二にお任せするしかないだろうと、 森末慎二の顔がチラつきながら帰宅。 排水口を確認。 はい、未解決。 むしろ、 プロが排水管の中の汚れを浮き立たせて、シンクがより汚くなってるやん。 えー、森末? 森末呼ぶの?? 排水管詰まったとか、はずいわー。 これで一万弱飛ぶの痛いわー。 ともう少し自分で何とかする術はなかろうかと、 ネット検索。 すると 何ということでしょう。 グーグル先生曰く、 まずはこの便所シュポシュポを試せと。 まぁ、そりゃそうだよね、 先人の知恵だもんね。 んで慌てて便スポ(ここから略します)を近所に買いに行こうかと時計を見ると、 19:45。 やべーじゃん。 近所のホームセンター、閉店間近じゃん。 慌てて車を走らせ、 鬼の形相で蛍の光が流れる店内に駆け込む。 店舗入口で閉店準備をする店員とすれ違う。 血走った目で便スポはどこに売っているんだと店内を見回す。 便スポ、便スポ!! 蛍の光が俺にプレッシャーを掛けてくる。 あった!!! 便スポ!! これを買って俺はこの店の蛍の光圧力から早々に開放され、 そして、森末慎二の圧力からも開放されるんだー!!!! と便スポの値段を見る。 え?980えん? たかっ!! 便スポが? 980えん? 290円とかじゃないの? え? 便スポに980円は出せない。 他の便スポはないのか、と横に目をやると、 真空式便スポ1580円。 もっと高くなってるやーん。 なんやねん、真空式て。 一回きりになりそうなこのアイテムに、 1580円出せるかーい。 分かった、買うよ、980円で買うよ。 と心に決めた瞬間、 いや、待てよ、と。 俺はこの980円の便スポをレジに持っていったら.あの入口ですれ違った店員さんに、 「このお客さん、便スポ求めて鬼の形相で入店してきたんだ、プププ」 笑われるの間違いなしやん。 ううん、やめとこ。 ここで買うのはやめて道の反対側のお店に行ってみよう。 あの店ならもう少し安く売ってるはず。 2店舗目にはもう少し冷静な顔で入店し、 改めて便スポを探す。 あ、あった! 便スポ! と商品名を確認して驚愕。 「普段使うものじゃないから可愛く収納できる花柄ケース付き」 いやいや、便スポに可愛さいらーん!! 普段使うものじゃないなら、押し入れの奥にしまっとくわーーー!!! とおいでやすバリのツッコミを入れた後、値段を確認。 1380円。 うおおおおおおおおおおい! さっきのホムセンで 980円で買っときゃ良かったーーー。 仕方なく購入して、帰宅し、 排水口にセットしてスポスポ。 ゴーーーーーー っと音を立てて流れていきましたとさ。 いやー買ってよかったー(棒)
この春、買って良かったもの。 「便所スポスポするやつ」 これね、ガチで便利ですよ。 実際は便所じゃなくて、 キッチンで使ったんですが、 5月のある日、 突然キッチンの排水が詰まりまして、 なぜか水が流れないと妻から報告。 で、まずは 家にあったパイプクリーン的な 泡でシュワシュワして 排水管きれいにしてくよー ってやつ突っ込んで シュワシュワしたんですが、 改善せず。 で、もっと強力なやつじゃなきゃ駄目だと、 近所のお店に駆け込み、 パイプユニュシュプロを2本購入。 普通のじゃなくて濃縮タイプのプロ。 もう、プロにおまかせしようと。 で、プロを一本投入。 用事があったので、そのままお出かけして様子を見ることに。 でも、我が家は下水道じゃなくて浄化槽ってこともあって、排水には人一倍気を使ってた筈なのに、なぜ詰まったんだろうねと、そんな話をしながら、 万が一帰宅してまだ詰まってたら夕飯も作れないだろうからと、外食して帰宅。 まぁ、パイプユニッシュプロで解決してなかったら、 水のトラブル五千円、トイレのトラブル八千円の、あの 暮らし安全クラシアンの 森末慎二にお任せするしかないだろうと、 森末慎二の顔がチラつきながら帰宅。 排水口を確認。 はい、未解決。 むしろ、 プロが排水管の中の汚れを浮き立たせて、シンクがより汚くなってるやん。 えー、森末? 森末呼ぶの?? 排水管詰まったとか、はずいわー。 これで一万弱飛ぶの痛いわー。 ともう少し自分で何とかする術はなかろうかと、 ネット検索。 すると 何ということでしょう。 グーグル先生曰く、 まずはこの便所シュポシュポを試せと。 まぁ、そりゃそうだよね、 先人の知恵だもんね。 んで慌てて便スポ(ここから略します)を近所に買いに行こうかと時計を見ると、 19:45。 やべーじゃん。 近所のホームセンター、閉店間近じゃん。 慌てて車を走らせ、 鬼の形相で蛍の光が流れる店内に駆け込む。 店舗入口で閉店準備をする店員とすれ違う。 血走った目で便スポはどこに売っているんだと店内を見回す。 便スポ、便スポ!! 蛍の光が俺にプレッシャーを掛けてくる。 あった!!! 便スポ!! これを買って俺はこの店の蛍の光圧力から早々に開放され、 そして、森末慎二の圧力からも開放されるんだー!!!! と便スポの値段を見る。 え?980えん? たかっ!! 便スポが? 980えん? 290円とかじゃないの? え? 便スポに980円は出せない。 他の便スポはないのか、と横に目をやると、 真空式便スポ1580円。 もっと高くなってるやーん。 なんやねん、真空式て。 一回きりになりそうなこのアイテムに、 1580円出せるかーい。 分かった、買うよ、980円で買うよ。 と心に決めた瞬間、 いや、待てよ、と。 俺はこの980円の便スポをレジに持っていったら.あの入口ですれ違った店員さんに、 「このお客さん、便スポ求めて鬼の形相で入店してきたんだ、プププ」 笑われるの間違いなしやん。 ううん、やめとこ。 ここで買うのはやめて道の反対側のお店に行ってみよう。 あの店ならもう少し安く売ってるはず。 2店舗目にはもう少し冷静な顔で入店し、 改めて便スポを探す。 あ、あった! 便スポ! と商品名を確認して驚愕。 「普段使うものじゃないから可愛く収納できる花柄ケース付き」 いやいや、便スポに可愛さいらーん!! 普段使うものじゃないなら、押し入れの奥にしまっとくわーーー!!! とおいでやすバリのツッコミを入れた後、値段を確認。 1380円。 うおおおおおおおおおおい! さっきのホムセンで 980円で買っときゃ良かったーーー。 仕方なく購入して、帰宅し、 排水口にセットしてスポスポ。 ゴーーーーーー っと音を立てて流れていきましたとさ。 いやー買ってよかったー(棒)
tentpeg
tentpeg
もっと見る

キッチン 山崎産業の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ