引越し直後にやって良かった事(駆け込み) 配線です🔌 テレビ周りに置く機器が多いのですが、子供に触られたくない&壁寄せテレビスタンドで収納が無い… かなり試行錯誤しました😵 ↓ 設置と我が家なりの安全対策 ↓ ⭐壁寄せテレビ台はピッタリ壁につけないと耐震性が落ちる&テレビのネジ穴を使うので市販のテレビ裏収納グッズは使えない (突っ張り棒をスタンドの金具に取り付け、通信機器を結束バンドで吊り下げたり固定して、テレビと壁の隙間部分に配置しました) ⭐通信機器を極力テレビにくっつけず、隙間を持たせて極力熱が籠らないようにする (Switchが若干怪しいですが、リビングではたま~~に旦那がリングフィットをするだけなので良しとする。笑) ⭐ケーブルも極力熱をもたない&傷ませないようにゆとりを持ってまとめて、タコ足はワット数と埃には気を付ける これらを隠す&埃避けカバーもプチDIYして過去に上げていますので、良ければ見てください😌✨ https://roomclip.jp/photo/o5ww
コマンドフックのモニターです。 テレビ台の後ろはコードでごちゃごちゃしていました。 ワンコがいる上に、埃がたまって掃除もしにくい💦 家のテレビ台は可動式なので、一応テレビ台の後ろもお掃除していました。 その面倒臭さが解決しました! くるくるっと丸めてフックに引っ掛けるだけ。 たったそれだけで、お悩みが一気に解決です( /^ω^)/♪♪ このコマンドフックは、壁紙には取り付けられないので、テレビ台の方に取り付けました。 コールの取り外しも、フックをつまみ上げるだけで外れるので楽勝です。 こんなことならもっと早くすればよかった😅
似たような pic でごめんなさい💦 昨日、テレビ台裏のコードを丸めてアップしたのですが、その後どうにももう少しすっきりさせたいなーという RC 病が出てきて(笑)100均グッズも併用しながらやり直してみました。 予備の粘着テープが入っていたので、フックの角度も変えて貼り直しました。 こっちのほうがスッキリしました(自己満…これ大事!)