【アニックスさんモニター】
○テラリウム型ペンダントライト「アンプ」のモニターです○
電球を取り替えてみたので違いがわかるようアップの写真もとってみました。
3歳児に酷評された流木と貝の配置というか量はさて置き(^-^;
中に入れるもので雰囲気をプラスαできるところがいいなぁと思いました。
カッコいい系の照明ですが、中に入れるもので雰囲気を和らげたりできるのかなと。
また中に入れるもので明るさの調整もできると思いました。
取り替えた電球は20Wの電球色なのですが、元々の40Wより明るいのは細長形状だからか色味がより温白色よりだからか、尖って眩しく感じられます。
なので、下から見上げた時に眩しくなく、天井から周りを明るくするには何か入れて灯りを拡散してちょうどよい感じになりました。
使いたい場所はキッチンで、明るさは欲しいものの、横のリビングという名の現状子どもスペースから見上げて眩しくなくしたかったので、私はこの方式で試みたいと思います。
と、モニターなのに明るさアレンジしてよいものか…すみません(´・_・`)
【アニックスさんモニター】
○テラリウム型ペンダントライト「アンプ」のモニターです○
電球を取り替えてみたので違いがわかるようアップの写真もとってみました。
3歳児に酷評された流木と貝の配置というか量はさて置き(^-^;
中に入れるもので雰囲気をプラスαできるところがいいなぁと思いました。
カッコいい系の照明ですが、中に入れるもので雰囲気を和らげたりできるのかなと。
また中に入れるもので明るさの調整もできると思いました。
取り替えた電球は20Wの電球色なのですが、元々の40Wより明るいのは細長形状だからか色味がより温白色よりだからか、尖って眩しく感じられます。
なので、下から見上げた時に眩しくなく、天井から周りを明るくするには何か入れて灯りを拡散してちょうどよい感じになりました。
使いたい場所はキッチンで、明るさは欲しいものの、横のリビングという名の現状子どもスペースから見上げて眩しくなくしたかったので、私はこの方式で試みたいと思います。
と、モニターなのに明るさアレンジしてよいものか…すみません(´・_・`)