バス/トイレ 排水パン

23枚の部屋写真から12枚をセレクト
be2355さんの実例写真
気になっていた排水パン隠しをDIY。
気になっていた排水パン隠しをDIY。
be2355
be2355
3LDK | 家族
sakielさんの実例写真
洗濯機周り 排水パンがださいので板で隠しました。
洗濯機周り 排水パンがださいので板で隠しました。
sakiel
sakiel
2LDK | 一人暮らし
hitomiさんの実例写真
洗濯機パン隠しのカバーをDIY♪ 左に1×4材63cmを2枚、右に1枚を元あった排水パンのふちに乗せ、前に81cmを1枚を木工用ボンドで上の木の端に貼り付けただけ!で、強度のあるパンカバーができました^_^ 扇風機は足の円盤を外し、ひっくり返してラックにネジを引っ掛けて使用。汗だくな風呂上がりのドライヤータイムがとても快適です☆ ラック、ワゴン、BOX、扇風機、ドライヤーホルダーはニトリの商品です。キレイキレイ泡ハンドソープのラベルは自作してみました♪
洗濯機パン隠しのカバーをDIY♪ 左に1×4材63cmを2枚、右に1枚を元あった排水パンのふちに乗せ、前に81cmを1枚を木工用ボンドで上の木の端に貼り付けただけ!で、強度のあるパンカバーができました^_^ 扇風機は足の円盤を外し、ひっくり返してラックにネジを引っ掛けて使用。汗だくな風呂上がりのドライヤータイムがとても快適です☆ ラック、ワゴン、BOX、扇風機、ドライヤーホルダーはニトリの商品です。キレイキレイ泡ハンドソープのラベルは自作してみました♪
hitomi
hitomi
家族
kawauso15さんの実例写真
排水パンにホコリがたまるのが前から気になってました。木材にリメイクシートを貼って排水パンをカバーしました。広い方はホースの高さがあったので当たらないよう1㎝ほど高さをつけました。とてもスッキリしました♪
排水パンにホコリがたまるのが前から気になってました。木材にリメイクシートを貼って排水パンをカバーしました。広い方はホースの高さがあったので当たらないよう1㎝ほど高さをつけました。とてもスッキリしました♪
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
eriさんの実例写真
一番手をつけてない洗濯機回り。 ・排水パンを隠したい ・タオルの置き場所を決めたい ・給水ホースを目隠ししたい ニトリの棚型突っ張り棒にハンガー類をかけてます。ほぼ毎日洗濯するのでこれで全部。 備え付けの棚は高いので不便で使いたくなくて…良いアイディアが浮かばないからやる気が出ません〜( ; ; )
一番手をつけてない洗濯機回り。 ・排水パンを隠したい ・タオルの置き場所を決めたい ・給水ホースを目隠ししたい ニトリの棚型突っ張り棒にハンガー類をかけてます。ほぼ毎日洗濯するのでこれで全部。 備え付けの棚は高いので不便で使いたくなくて…良いアイディアが浮かばないからやる気が出ません〜( ; ; )
eri
eri
1LDK | 一人暮らし
uchiblogさんの実例写真
洗濯機の防水パンに、排水ホース目隠し。
洗濯機の防水パンに、排水ホース目隠し。
uchiblog
uchiblog
2LDK | 家族
shk4さんの実例写真
正月早々洗濯機が壊れ、AQUAの14キロを買いました! 6人家族にはピッタリです。 前の10キロの洗濯機では毎回溢れんばかりの洗濯物を押し込んで回してたのが、 14キロだと8分目で回せる。 洗剤自動投入も最高! 排水ホースのスペースを開けたくて高さ調整を2段にしたら排水ホースにラップ巻けるし、見やすいから排水パンの掃除もしやすい! ただし、洗濯機の高さがあるのでスイッチ押すのも洗濯物取り出すのも小さい子供には難しくなったかな😂 価格もリーズナブルで ウチにはとても良い買い物でした。
正月早々洗濯機が壊れ、AQUAの14キロを買いました! 6人家族にはピッタリです。 前の10キロの洗濯機では毎回溢れんばかりの洗濯物を押し込んで回してたのが、 14キロだと8分目で回せる。 洗剤自動投入も最高! 排水ホースのスペースを開けたくて高さ調整を2段にしたら排水ホースにラップ巻けるし、見やすいから排水パンの掃除もしやすい! ただし、洗濯機の高さがあるのでスイッチ押すのも洗濯物取り出すのも小さい子供には難しくなったかな😂 価格もリーズナブルで ウチにはとても良い買い物でした。
shk4
shk4
sk72zyp3さんの実例写真
洗濯機周り。 洗濯ネットはメッシュバッグに入れました。 洗濯機はキャスター付きの台に乗せて、掃除しやすく。
洗濯機周り。 洗濯ネットはメッシュバッグに入れました。 洗濯機はキャスター付きの台に乗せて、掃除しやすく。
sk72zyp3
sk72zyp3
家族
rakuさんの実例写真
洗濯機の配水ホースのさき( ;∀;) このままじゃ絶対外れる、 正しい設置方法がわからず数日。。。 今までは排水パンとかあって わかりやすかったなぁ(>_<)
洗濯機の配水ホースのさき( ;∀;) このままじゃ絶対外れる、 正しい設置方法がわからず数日。。。 今までは排水パンとかあって わかりやすかったなぁ(>_<)
raku
raku
2LDK | 家族
Royさんの実例写真
イベント投稿* 洗濯機まわりの収納です。 ワゴンの上段は、化粧水やスプレーなど高さのあるものを、ファイルボックスを使って納めています。 中段は、化粧ポーチや電気シェーバーなど低いものを。 下段は、洗濯周りのもので洗剤やネットなどをまとめて置いています。 洗面台と洗濯機の排水パンとの間にシンデレラフィットするワゴンなので、個人的には満足しています。
イベント投稿* 洗濯機まわりの収納です。 ワゴンの上段は、化粧水やスプレーなど高さのあるものを、ファイルボックスを使って納めています。 中段は、化粧ポーチや電気シェーバーなど低いものを。 下段は、洗濯周りのもので洗剤やネットなどをまとめて置いています。 洗面台と洗濯機の排水パンとの間にシンデレラフィットするワゴンなので、個人的には満足しています。
Roy
Roy
3LDK
w+さんの実例写真
洗面所が快適になりました~。 ソープディスペンサーを買い換えました。 手とノズルの距離でソープ量を調整してくれて、残量も見えて、シンプルデザイン♥️ 乾電池式からUSB充電式に変えたく、いいのが見つかり良かったです。 ドラム式洗濯機の上部にくぼみがあり、そこにジャストフィットのケースを発見✨✨ ドライヤーを収納してます。 ホワイト&スッキリ空間になり、 心地よいです🎵 イベント「心地よく暮らす工夫」- RoomClip https://roomclip.jp/contest/1428?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
洗面所が快適になりました~。 ソープディスペンサーを買い換えました。 手とノズルの距離でソープ量を調整してくれて、残量も見えて、シンプルデザイン♥️ 乾電池式からUSB充電式に変えたく、いいのが見つかり良かったです。 ドラム式洗濯機の上部にくぼみがあり、そこにジャストフィットのケースを発見✨✨ ドライヤーを収納してます。 ホワイト&スッキリ空間になり、 心地よいです🎵 イベント「心地よく暮らす工夫」- RoomClip https://roomclip.jp/contest/1428?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
w+
w+
3LDK | 家族
makkoさんの実例写真
洗濯機を買い替えました。 ドラム式と悩んだけど 普通の縦型にしました‎|•'-'•)و✧ せっかく運んでもらったんだけど 傷を発見!して💦 後日交換になりました(T_T) メーカーさんから届くまで使って 良いそうです‪((((〃・ω・)ノ♡‬ 洗濯機を動かした時に ずっと気になってた排水パンの お掃除をしました💦 ホースが丸見えなのが気になるので カバーを作製中〜(≧▽≦)
洗濯機を買い替えました。 ドラム式と悩んだけど 普通の縦型にしました‎|•'-'•)و✧ せっかく運んでもらったんだけど 傷を発見!して💦 後日交換になりました(T_T) メーカーさんから届くまで使って 良いそうです‪((((〃・ω・)ノ♡‬ 洗濯機を動かした時に ずっと気になってた排水パンの お掃除をしました💦 ホースが丸見えなのが気になるので カバーを作製中〜(≧▽≦)
makko
makko
3LDK | 家族

バス/トイレ 排水パンが気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ 排水パンの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ 排水パン

23枚の部屋写真から12枚をセレクト
be2355さんの実例写真
気になっていた排水パン隠しをDIY。
気になっていた排水パン隠しをDIY。
be2355
be2355
3LDK | 家族
sakielさんの実例写真
洗濯機周り 排水パンがださいので板で隠しました。
洗濯機周り 排水パンがださいので板で隠しました。
sakiel
sakiel
2LDK | 一人暮らし
hitomiさんの実例写真
洗濯機パン隠しのカバーをDIY♪ 左に1×4材63cmを2枚、右に1枚を元あった排水パンのふちに乗せ、前に81cmを1枚を木工用ボンドで上の木の端に貼り付けただけ!で、強度のあるパンカバーができました^_^ 扇風機は足の円盤を外し、ひっくり返してラックにネジを引っ掛けて使用。汗だくな風呂上がりのドライヤータイムがとても快適です☆ ラック、ワゴン、BOX、扇風機、ドライヤーホルダーはニトリの商品です。キレイキレイ泡ハンドソープのラベルは自作してみました♪
洗濯機パン隠しのカバーをDIY♪ 左に1×4材63cmを2枚、右に1枚を元あった排水パンのふちに乗せ、前に81cmを1枚を木工用ボンドで上の木の端に貼り付けただけ!で、強度のあるパンカバーができました^_^ 扇風機は足の円盤を外し、ひっくり返してラックにネジを引っ掛けて使用。汗だくな風呂上がりのドライヤータイムがとても快適です☆ ラック、ワゴン、BOX、扇風機、ドライヤーホルダーはニトリの商品です。キレイキレイ泡ハンドソープのラベルは自作してみました♪
hitomi
hitomi
家族
kawauso15さんの実例写真
排水パンにホコリがたまるのが前から気になってました。木材にリメイクシートを貼って排水パンをカバーしました。広い方はホースの高さがあったので当たらないよう1㎝ほど高さをつけました。とてもスッキリしました♪
排水パンにホコリがたまるのが前から気になってました。木材にリメイクシートを貼って排水パンをカバーしました。広い方はホースの高さがあったので当たらないよう1㎝ほど高さをつけました。とてもスッキリしました♪
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
eriさんの実例写真
一番手をつけてない洗濯機回り。 ・排水パンを隠したい ・タオルの置き場所を決めたい ・給水ホースを目隠ししたい ニトリの棚型突っ張り棒にハンガー類をかけてます。ほぼ毎日洗濯するのでこれで全部。 備え付けの棚は高いので不便で使いたくなくて…良いアイディアが浮かばないからやる気が出ません〜( ; ; )
一番手をつけてない洗濯機回り。 ・排水パンを隠したい ・タオルの置き場所を決めたい ・給水ホースを目隠ししたい ニトリの棚型突っ張り棒にハンガー類をかけてます。ほぼ毎日洗濯するのでこれで全部。 備え付けの棚は高いので不便で使いたくなくて…良いアイディアが浮かばないからやる気が出ません〜( ; ; )
eri
eri
1LDK | 一人暮らし
uchiblogさんの実例写真
洗濯機の防水パンに、排水ホース目隠し。
洗濯機の防水パンに、排水ホース目隠し。
uchiblog
uchiblog
2LDK | 家族
shk4さんの実例写真
正月早々洗濯機が壊れ、AQUAの14キロを買いました! 6人家族にはピッタリです。 前の10キロの洗濯機では毎回溢れんばかりの洗濯物を押し込んで回してたのが、 14キロだと8分目で回せる。 洗剤自動投入も最高! 排水ホースのスペースを開けたくて高さ調整を2段にしたら排水ホースにラップ巻けるし、見やすいから排水パンの掃除もしやすい! ただし、洗濯機の高さがあるのでスイッチ押すのも洗濯物取り出すのも小さい子供には難しくなったかな😂 価格もリーズナブルで ウチにはとても良い買い物でした。
正月早々洗濯機が壊れ、AQUAの14キロを買いました! 6人家族にはピッタリです。 前の10キロの洗濯機では毎回溢れんばかりの洗濯物を押し込んで回してたのが、 14キロだと8分目で回せる。 洗剤自動投入も最高! 排水ホースのスペースを開けたくて高さ調整を2段にしたら排水ホースにラップ巻けるし、見やすいから排水パンの掃除もしやすい! ただし、洗濯機の高さがあるのでスイッチ押すのも洗濯物取り出すのも小さい子供には難しくなったかな😂 価格もリーズナブルで ウチにはとても良い買い物でした。
shk4
shk4
sk72zyp3さんの実例写真
洗濯機周り。 洗濯ネットはメッシュバッグに入れました。 洗濯機はキャスター付きの台に乗せて、掃除しやすく。
洗濯機周り。 洗濯ネットはメッシュバッグに入れました。 洗濯機はキャスター付きの台に乗せて、掃除しやすく。
sk72zyp3
sk72zyp3
家族
rakuさんの実例写真
洗濯機の配水ホースのさき( ;∀;) このままじゃ絶対外れる、 正しい設置方法がわからず数日。。。 今までは排水パンとかあって わかりやすかったなぁ(>_<)
洗濯機の配水ホースのさき( ;∀;) このままじゃ絶対外れる、 正しい設置方法がわからず数日。。。 今までは排水パンとかあって わかりやすかったなぁ(>_<)
raku
raku
2LDK | 家族
Royさんの実例写真
イベント投稿* 洗濯機まわりの収納です。 ワゴンの上段は、化粧水やスプレーなど高さのあるものを、ファイルボックスを使って納めています。 中段は、化粧ポーチや電気シェーバーなど低いものを。 下段は、洗濯周りのもので洗剤やネットなどをまとめて置いています。 洗面台と洗濯機の排水パンとの間にシンデレラフィットするワゴンなので、個人的には満足しています。
イベント投稿* 洗濯機まわりの収納です。 ワゴンの上段は、化粧水やスプレーなど高さのあるものを、ファイルボックスを使って納めています。 中段は、化粧ポーチや電気シェーバーなど低いものを。 下段は、洗濯周りのもので洗剤やネットなどをまとめて置いています。 洗面台と洗濯機の排水パンとの間にシンデレラフィットするワゴンなので、個人的には満足しています。
Roy
Roy
3LDK
w+さんの実例写真
洗面所が快適になりました~。 ソープディスペンサーを買い換えました。 手とノズルの距離でソープ量を調整してくれて、残量も見えて、シンプルデザイン♥️ 乾電池式からUSB充電式に変えたく、いいのが見つかり良かったです。 ドラム式洗濯機の上部にくぼみがあり、そこにジャストフィットのケースを発見✨✨ ドライヤーを収納してます。 ホワイト&スッキリ空間になり、 心地よいです🎵 イベント「心地よく暮らす工夫」- RoomClip https://roomclip.jp/contest/1428?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
洗面所が快適になりました~。 ソープディスペンサーを買い換えました。 手とノズルの距離でソープ量を調整してくれて、残量も見えて、シンプルデザイン♥️ 乾電池式からUSB充電式に変えたく、いいのが見つかり良かったです。 ドラム式洗濯機の上部にくぼみがあり、そこにジャストフィットのケースを発見✨✨ ドライヤーを収納してます。 ホワイト&スッキリ空間になり、 心地よいです🎵 イベント「心地よく暮らす工夫」- RoomClip https://roomclip.jp/contest/1428?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
w+
w+
3LDK | 家族
makkoさんの実例写真
洗濯機を買い替えました。 ドラム式と悩んだけど 普通の縦型にしました‎|•'-'•)و✧ せっかく運んでもらったんだけど 傷を発見!して💦 後日交換になりました(T_T) メーカーさんから届くまで使って 良いそうです‪((((〃・ω・)ノ♡‬ 洗濯機を動かした時に ずっと気になってた排水パンの お掃除をしました💦 ホースが丸見えなのが気になるので カバーを作製中〜(≧▽≦)
洗濯機を買い替えました。 ドラム式と悩んだけど 普通の縦型にしました‎|•'-'•)و✧ せっかく運んでもらったんだけど 傷を発見!して💦 後日交換になりました(T_T) メーカーさんから届くまで使って 良いそうです‪((((〃・ω・)ノ♡‬ 洗濯機を動かした時に ずっと気になってた排水パンの お掃除をしました💦 ホースが丸見えなのが気になるので カバーを作製中〜(≧▽≦)
makko
makko
3LDK | 家族

バス/トイレ 排水パンが気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ 排水パンの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ