バス/トイレ ルーティーン

210枚の部屋写真から46枚をセレクト
yukiko_huskyさんの実例写真
使用後にすべて拭きあげて次の日気持ちよく使えるようにしています 換気扇の稼働時間も短縮できて省エネ。 排水溝の蓋は手間が増えるのでしまっています
使用後にすべて拭きあげて次の日気持ちよく使えるようにしています 換気扇の稼働時間も短縮できて省エネ。 排水溝の蓋は手間が増えるのでしまっています
yukiko_husky
yukiko_husky
mi-saさんの実例写真
朝のルーティーン トイレ掃除 トイレクイックル一枚(の半分) ・半分に折りたたんで ペーパーホルダー→タンク上→レバー→蓋→便座 ・広げて→床 ・床を拭いた方の中面に折りたたんで ペンザの裏→便器の中 トイレルックをひとまわし 次使うとき流します
朝のルーティーン トイレ掃除 トイレクイックル一枚(の半分) ・半分に折りたたんで ペーパーホルダー→タンク上→レバー→蓋→便座 ・広げて→床 ・床を拭いた方の中面に折りたたんで ペンザの裏→便器の中 トイレルックをひとまわし 次使うとき流します
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
TTIさんの実例写真
我が家のお風呂掃除のルーティン 月1回のジャバ・排水口カビハイター 2ヶ月に1回の防カビくん煙剤 これでキレイを保てていると思います🤔 とくに排水口カビハイターの威力がすごいです。 私の排水口掃除の概念を根底から覆す威力🤯 風呂蓋が実家感あふれる蛇腹?アコーディオン?タイプなので、カインズのスポンジが大活躍してます。
我が家のお風呂掃除のルーティン 月1回のジャバ・排水口カビハイター 2ヶ月に1回の防カビくん煙剤 これでキレイを保てていると思います🤔 とくに排水口カビハイターの威力がすごいです。 私の排水口掃除の概念を根底から覆す威力🤯 風呂蓋が実家感あふれる蛇腹?アコーディオン?タイプなので、カインズのスポンジが大活躍してます。
TTI
TTI
4LDK | 家族
FF001さんの実例写真
お風呂上がりのルーティーン♨ 我が家は大人4人家族です 各自お風呂から上がる時には、給水クロスで床や壁を拭きあげてもらってます (*´艸`*) 次に入る人がビチャビチャの床ということがなく気持ちいいし、少しでもカビやぬめりの発生を防げるかな😁 クロスは100均のものばかりなのですが、色がピンクやイエロー、ブルーしかなくて💦 できたらグレーやブラックが欲しいなぁ(•ө•)♡ あと排水口の蓋も外してしまいました❢ やたら大きな蓋で動かすのが重いし、フチにすぐカビが生えるし😱 外すと結構深くて大きな穴なのですが、大人ばかりなので気をつけて慣れれば危険もないだろうと🤣 排水口にはダイソーの髪の毛キャッチャーを取付けてます 真ん中に髪の毛が集まる構造なので捨てやすい✌ ここもお風呂から出る時に各自で髪の毛を捨ててもらってます (≧▽≦)
お風呂上がりのルーティーン♨ 我が家は大人4人家族です 各自お風呂から上がる時には、給水クロスで床や壁を拭きあげてもらってます (*´艸`*) 次に入る人がビチャビチャの床ということがなく気持ちいいし、少しでもカビやぬめりの発生を防げるかな😁 クロスは100均のものばかりなのですが、色がピンクやイエロー、ブルーしかなくて💦 できたらグレーやブラックが欲しいなぁ(•ө•)♡ あと排水口の蓋も外してしまいました❢ やたら大きな蓋で動かすのが重いし、フチにすぐカビが生えるし😱 外すと結構深くて大きな穴なのですが、大人ばかりなので気をつけて慣れれば危険もないだろうと🤣 排水口にはダイソーの髪の毛キャッチャーを取付けてます 真ん中に髪の毛が集まる構造なので捨てやすい✌ ここもお風呂から出る時に各自で髪の毛を捨ててもらってます (≧▽≦)
FF001
FF001
家族
moruさんの実例写真
お風呂掃除のルーティーン。洗剤は使用しない。毎日、只ひたすらタオルで水滴拭き取る💦(結構労力)仕上げに次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)の希釈水をスプレーする。引っ越し時より維持。カビ防止、消毒。一石二鳥。ダイソー:スプレーボトル😙
お風呂掃除のルーティーン。洗剤は使用しない。毎日、只ひたすらタオルで水滴拭き取る💦(結構労力)仕上げに次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)の希釈水をスプレーする。引っ越し時より維持。カビ防止、消毒。一石二鳥。ダイソー:スプレーボトル😙
moru
moru
3LDK
m.mさんの実例写真
やっててよかったルーティーン❷ 以前も投稿しましたが、毎晩の入浴後の排水口掃除です! 掃除とはいっても… ①髪の毛をティッシュで取って捨てる ②浴槽内のお湯を流しながら、洗浄料類が浮いたものが消えるまでひたすらシャワーをかける ③髪の毛キャッチのカゴと蓋を外して立てておく のみです! 昨年から始めたこのルーティーン掃除で、排水口のヌメリとは無縁になりました! 浴室の毎日掃除も徐々にリストが増えていき… 今では、❶排水口 ❷カラリ床をプラタワ・フォーバスで軽く磨く ❸浴室・浴槽の壁面、鏡、蛇口、シャワー、風呂蓋を拭く までできるようになりました! トータル3〜5分程度の簡単なルーティーン掃除のお陰で、親戚や子どものお友達が遊びに来ても、気楽に水遊びをすすめることができるようになりました☆ この季節は、子どもたちもお風呂で遊びたがるので、浴室を開放できるようにまで持ってきた点は「よくやった!」と自分で自分を褒めています(*´꒳`*) あとは… 毎週のカビ予防スプレーと、週替わりのオキシクリーン、カビキラー、なまはげ掃除、1〜2ヶ月に一回の防カビ燻煙剤のルーティーン掃除で乗り切っています! 長い長い梅雨の浴室掃除の厳しい戦いがもう時期終わりそうです(´-`).。○
やっててよかったルーティーン❷ 以前も投稿しましたが、毎晩の入浴後の排水口掃除です! 掃除とはいっても… ①髪の毛をティッシュで取って捨てる ②浴槽内のお湯を流しながら、洗浄料類が浮いたものが消えるまでひたすらシャワーをかける ③髪の毛キャッチのカゴと蓋を外して立てておく のみです! 昨年から始めたこのルーティーン掃除で、排水口のヌメリとは無縁になりました! 浴室の毎日掃除も徐々にリストが増えていき… 今では、❶排水口 ❷カラリ床をプラタワ・フォーバスで軽く磨く ❸浴室・浴槽の壁面、鏡、蛇口、シャワー、風呂蓋を拭く までできるようになりました! トータル3〜5分程度の簡単なルーティーン掃除のお陰で、親戚や子どものお友達が遊びに来ても、気楽に水遊びをすすめることができるようになりました☆ この季節は、子どもたちもお風呂で遊びたがるので、浴室を開放できるようにまで持ってきた点は「よくやった!」と自分で自分を褒めています(*´꒳`*) あとは… 毎週のカビ予防スプレーと、週替わりのオキシクリーン、カビキラー、なまはげ掃除、1〜2ヶ月に一回の防カビ燻煙剤のルーティーン掃除で乗り切っています! 長い長い梅雨の浴室掃除の厳しい戦いがもう時期終わりそうです(´-`).。○
m.m
m.m
家族
Rieさんの実例写真
おはようございます。 やってまいりました 私のお掃除ルーティーン 今からはお風呂月1ジャバ
おはようございます。 やってまいりました 私のお掃除ルーティーン 今からはお風呂月1ジャバ
Rie
Rie
4LDK | 家族
yukikoさんの実例写真
お風呂上がりのルーティーンに! タイルの水分をクイックルワイパーで拭き取って防カビ対策しています。
お風呂上がりのルーティーンに! タイルの水分をクイックルワイパーで拭き取って防カビ対策しています。
yukiko
yukiko
3LDK | 家族
atelier_pono2022さんの実例写真
やって良かった暮らしのルーティーン。 キッチン同様、お風呂も毎日タオルで水滴を拭き取ります( ¨̮ ) 洗面も同じく、使い終えたらタオルで水滴を拭き取ります。 シャンプー類や、水栓周りも忘れずに。 ほんのひと手間で、いつも綺麗に保てて気持ち良いです☆。.:*・゜
やって良かった暮らしのルーティーン。 キッチン同様、お風呂も毎日タオルで水滴を拭き取ります( ¨̮ ) 洗面も同じく、使い終えたらタオルで水滴を拭き取ります。 シャンプー類や、水栓周りも忘れずに。 ほんのひと手間で、いつも綺麗に保てて気持ち良いです☆。.:*・゜
atelier_pono2022
atelier_pono2022
2LDK | 家族
ucaさんの実例写真
月初めのルーティーン。 換気扇のフィルター交換と排水口のパイプジェル、普段はスルーしている範囲の壁と天井のお掃除も。 ちょうど今月は防カビ燻煙剤の月なのでこちらも。 毎日のお掃除は、バスタブクレンジングで身長より下の汚れてそうな範囲だけのお掃除です。 最後に入る人は、お風呂上がりに全体をシャワーで流して、スクイージー。 排水口は1週間毎にパーツの洗浄+消毒+クエン酸+重曹のもこもこお掃除。 バスタブクレンジングはこすらなくていいって売り文句だけど、どうしても擦ってしまうのは私だけでしょうか。
月初めのルーティーン。 換気扇のフィルター交換と排水口のパイプジェル、普段はスルーしている範囲の壁と天井のお掃除も。 ちょうど今月は防カビ燻煙剤の月なのでこちらも。 毎日のお掃除は、バスタブクレンジングで身長より下の汚れてそうな範囲だけのお掃除です。 最後に入る人は、お風呂上がりに全体をシャワーで流して、スクイージー。 排水口は1週間毎にパーツの洗浄+消毒+クエン酸+重曹のもこもこお掃除。 バスタブクレンジングはこすらなくていいって売り文句だけど、どうしても擦ってしまうのは私だけでしょうか。
uca
uca
家族
Sachiさんの実例写真
畳むという作業を辞めました。 畳む→ほぉりこむ 下着類はシワがあってもバレない💦 タオル類も畳まない💦 種類別に細かく別けて(彼のパンツだけの引き出し、私の靴下だけの引き出し等…)入れるだけにする事で、めんどくさい工程が減りました。 お風呂の脱衣場に設置する事で、下着までここで着替えろ!パターンです。 なんならパジャマやルームウェアも上下セットで洗濯機上の突っ張りに吊るしてあるので「お風呂→寝る前の着替え→就寝」の導線ができました✨ 勿論パジャマやルームウェアも洗濯後クリップ付きハンガーにかけて干し、そのまま突っ張りに吊るすだけです。
畳むという作業を辞めました。 畳む→ほぉりこむ 下着類はシワがあってもバレない💦 タオル類も畳まない💦 種類別に細かく別けて(彼のパンツだけの引き出し、私の靴下だけの引き出し等…)入れるだけにする事で、めんどくさい工程が減りました。 お風呂の脱衣場に設置する事で、下着までここで着替えろ!パターンです。 なんならパジャマやルームウェアも上下セットで洗濯機上の突っ張りに吊るしてあるので「お風呂→寝る前の着替え→就寝」の導線ができました✨ 勿論パジャマやルームウェアも洗濯後クリップ付きハンガーにかけて干し、そのまま突っ張りに吊るすだけです。
Sachi
Sachi
2DK | カップル
akeさんの実例写真
真夜中にこんばんは。 四連休も明日まで…。 私のルーティーンの1つは、夜の洗濯です。 お風呂の残り湯を使って洗濯→夜間電力のときになるべく乾かせるようにランドリールームで除湿乾燥機をフル稼働! お陰さまで、朝にはほぼカラカラに乾いています♪ 完全にフルタイムの仕事ですし、こども達もまだ小さいので手がかかり、朝はバタバタ…。 夜のルーティーンに欠かせない、洗濯機…。 この選択も前の家から使っていて6年を過ぎ、洗濯槽の汚れが気になり、パッキン部分のカビがどうやっても落ちず…。 毎回使用後は乾燥させるため、ドアを開けていましたが…。年月がたつとダメですね😰 ついには、電気やさんに洗浄をお願いし、パッキンの取り替えもお願いし、今日戻ってきました!! ついでに、洗濯機の足元を変えました! これは、「ふんばるマン」という防振かさ上げ台です。 前のキャスター付の可動式台…揺れがひどくて…床材が耐水のためにビニールにしていたら、摩擦で剥がれてしまってて…。 しかも、揺れで移動して棚に当たってうるさくて…。 この「ふんばるマン」は、全然ずれたりせず、振動も上手く吸収してくれているような感じでした! 1000円くらいなのでお求めやすい! キレイになったところで、モニターでいただいた防カビスプレーもして、今度こそはカビを発生させないように頑張ります‼️
真夜中にこんばんは。 四連休も明日まで…。 私のルーティーンの1つは、夜の洗濯です。 お風呂の残り湯を使って洗濯→夜間電力のときになるべく乾かせるようにランドリールームで除湿乾燥機をフル稼働! お陰さまで、朝にはほぼカラカラに乾いています♪ 完全にフルタイムの仕事ですし、こども達もまだ小さいので手がかかり、朝はバタバタ…。 夜のルーティーンに欠かせない、洗濯機…。 この選択も前の家から使っていて6年を過ぎ、洗濯槽の汚れが気になり、パッキン部分のカビがどうやっても落ちず…。 毎回使用後は乾燥させるため、ドアを開けていましたが…。年月がたつとダメですね😰 ついには、電気やさんに洗浄をお願いし、パッキンの取り替えもお願いし、今日戻ってきました!! ついでに、洗濯機の足元を変えました! これは、「ふんばるマン」という防振かさ上げ台です。 前のキャスター付の可動式台…揺れがひどくて…床材が耐水のためにビニールにしていたら、摩擦で剥がれてしまってて…。 しかも、揺れで移動して棚に当たってうるさくて…。 この「ふんばるマン」は、全然ずれたりせず、振動も上手く吸収してくれているような感じでした! 1000円くらいなのでお求めやすい! キレイになったところで、モニターでいただいた防カビスプレーもして、今度こそはカビを発生させないように頑張ります‼️
ake
ake
4LDK | 家族
nahoさんの実例写真
#朝のルーティーン 毎日のスタートはお風呂掃除からです。
#朝のルーティーン 毎日のスタートはお風呂掃除からです。
naho
naho
4LDK | 家族
keiさんの実例写真
入居以来、偶数月はお風呂の念入り掃除をしてから防カビくん煙剤をしています😊 住み始めて2年半経ちましたが、今のところ黒カビを見たことはありません😌✨ 床が濃い色なため、目地に石鹸カスが入り込んで目立つので、念入り掃除はせめて月イチすべきなんでしょうけど…😅
入居以来、偶数月はお風呂の念入り掃除をしてから防カビくん煙剤をしています😊 住み始めて2年半経ちましたが、今のところ黒カビを見たことはありません😌✨ 床が濃い色なため、目地に石鹸カスが入り込んで目立つので、念入り掃除はせめて月イチすべきなんでしょうけど…😅
kei
kei
4LDK | 家族
runaさんの実例写真
アロマオイル・ディフューザー・ルームフレグランス¥4,180
毎朝のルーティーンはトイレ掃除♬ 時間がなくても、 トイレは必ずまめピカで拭きます✨ 1日のスタートはここから始まります!! トイレの神様は見ている気がします。笑
毎朝のルーティーンはトイレ掃除♬ 時間がなくても、 トイレは必ずまめピカで拭きます✨ 1日のスタートはここから始まります!! トイレの神様は見ている気がします。笑
runa
runa
3LDK | 家族
Yuzu-hiさんの実例写真
久々𓈓 我が家のバスルームより こんにちは𓆸 我が家のお風呂掃除 お気に入りルーティン𓇼 𓇬ルック バスタブクレンジング Ag銀イオンプラス 𓇬締めの水シャワー スプレーして汚れ落としには1分。 除菌対策には5分つけ置きしてから 最後は水シャワーで擦らず 洗い流しています🚿 𓇠 𓇠 𓇠 𓇠 𓇠 𓇠 𓇠 𓇠 𓇠 このお風呂洗剤に出会う前 ついつい忙しさを理由に サボってしまったできた お風呂場の床の頑固な汚れ𓈓 以前はリンレイやジフなど使って よく擦って洗い落としていましたが このルック バスタブクレンジングは そんな同様の汚れが 出来てしまっても スプレーして5分待ち シャワーをあてながら 柔らかいスポンジで 軽く擦るだけでスルンと 簡単に汚れが 落ちてしまいます♪ それからは手軽に擦らず 綺麗になるというメリットに あやかって♪毎日サボらず♪ 手軽にお掃除ができ 3種あるうち我が家は 『Ag銀イオンタイプ』を 愛用している為 清潔でしかも除菌もでき とても気に入ってます𓆝𓂃  
久々𓈓 我が家のバスルームより こんにちは𓆸 我が家のお風呂掃除 お気に入りルーティン𓇼 𓇬ルック バスタブクレンジング Ag銀イオンプラス 𓇬締めの水シャワー スプレーして汚れ落としには1分。 除菌対策には5分つけ置きしてから 最後は水シャワーで擦らず 洗い流しています🚿 𓇠 𓇠 𓇠 𓇠 𓇠 𓇠 𓇠 𓇠 𓇠 このお風呂洗剤に出会う前 ついつい忙しさを理由に サボってしまったできた お風呂場の床の頑固な汚れ𓈓 以前はリンレイやジフなど使って よく擦って洗い落としていましたが このルック バスタブクレンジングは そんな同様の汚れが 出来てしまっても スプレーして5分待ち シャワーをあてながら 柔らかいスポンジで 軽く擦るだけでスルンと 簡単に汚れが 落ちてしまいます♪ それからは手軽に擦らず 綺麗になるというメリットに あやかって♪毎日サボらず♪ 手軽にお掃除ができ 3種あるうち我が家は 『Ag銀イオンタイプ』を 愛用している為 清潔でしかも除菌もでき とても気に入ってます𓆝𓂃  
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
ayamameさんの実例写真
洗濯機は毎朝歯磨きしながら拭くと決めています♪
洗濯機は毎朝歯磨きしながら拭くと決めています♪
ayamame
ayamame
3LDK | 家族
seiさんの実例写真
イベント参加です。 私のルーティーン⭐️ シュッシュッする事⭐️ キッチンの流しもだけど、お風呂もね♪ そして、排水口キレイ♪ 排水口の事ばっかり(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ でも、排水口がキレイって本当に素敵な事なのです(*´∇`*) お風呂の排水口もビヨーンして⭕️ですよぉ\(//∇//)\笑笑
イベント参加です。 私のルーティーン⭐️ シュッシュッする事⭐️ キッチンの流しもだけど、お風呂もね♪ そして、排水口キレイ♪ 排水口の事ばっかり(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ でも、排水口がキレイって本当に素敵な事なのです(*´∇`*) お風呂の排水口もビヨーンして⭕️ですよぉ\(//∇//)\笑笑
sei
sei
家族
momotaroさんの実例写真
お風呂掃除って大変てすよねー。 油断するとカビ生えますし😓 普段お風呂も販売してますので提案する事もあればいろんなお客様のプランも見る事あります。 ちょっと個人的見解ですが、これからシステムバスを購入する方用にオススメポイント書きたいと思います。 1、まず予算ですが基本的によほどお風呂好きでない限り予算はかけるべきでないです。 シンプルにとにかくやすくプランをする事をオススメ。 その分キッチンにお金かけたほうが豊かな生活になる可能性が高いです。キッチンを使う時間の方が長い事とお風呂は他人に見られませんからね。 2、浴槽の材質はFRPと人造大理石製がありますが長い目で見て少しの差額なので人大にしてください 3、壁材はお好みのものでOK。白系がオススメ。黒とかは最終的に白くなる可能性もあります。 4、洗い場床。こちらもカビがかなり生える場所なので2段階コーティングの種類が選べるなら上をオススメします。 あと基本どこのメーカーもほぼ品質はさほど変わりません。タカラスタンダードは見えない所にかなりお金かかってしっかりしています。 5、ドアは予算があれば引戸、なければドアをオススメ。折れ戸はカビ生えやすかったり、将来壊れます。年間仕事で10から20件折れ戸は修理依頼が来ます。引戸とドアはほぼゼロです。 4、お風呂の窓。これは出来るだけ小さいものでしかも勇気ある方は開かないはめ殺しの窓がオススメ。我が家は5年でまど開けた事がほぼゼロ。とても後悔してます。 窓を開けるより換気扇まわしたり、とある方法するほうが確実にカビ生えないです。 裸の濡れた体はめちゃくちゃ冷えを感じるので性能の良い小さくてはめ殺しの窓がよいのです。ほぼお風呂夜入るので明るさも電気でカバーです。寒さによるヒートショックでお風呂場で亡くなる方や後遺症残る方は交通事故で亡くなる方の2倍から10倍いるのは有名な話です。自分の周りでも2人います。 気付いたら長文になってしまったのでまた続きは明日。 最後まで読んでくれたマニアックなそこのあなた、、、ありがとうございます😊😆
お風呂掃除って大変てすよねー。 油断するとカビ生えますし😓 普段お風呂も販売してますので提案する事もあればいろんなお客様のプランも見る事あります。 ちょっと個人的見解ですが、これからシステムバスを購入する方用にオススメポイント書きたいと思います。 1、まず予算ですが基本的によほどお風呂好きでない限り予算はかけるべきでないです。 シンプルにとにかくやすくプランをする事をオススメ。 その分キッチンにお金かけたほうが豊かな生活になる可能性が高いです。キッチンを使う時間の方が長い事とお風呂は他人に見られませんからね。 2、浴槽の材質はFRPと人造大理石製がありますが長い目で見て少しの差額なので人大にしてください 3、壁材はお好みのものでOK。白系がオススメ。黒とかは最終的に白くなる可能性もあります。 4、洗い場床。こちらもカビがかなり生える場所なので2段階コーティングの種類が選べるなら上をオススメします。 あと基本どこのメーカーもほぼ品質はさほど変わりません。タカラスタンダードは見えない所にかなりお金かかってしっかりしています。 5、ドアは予算があれば引戸、なければドアをオススメ。折れ戸はカビ生えやすかったり、将来壊れます。年間仕事で10から20件折れ戸は修理依頼が来ます。引戸とドアはほぼゼロです。 4、お風呂の窓。これは出来るだけ小さいものでしかも勇気ある方は開かないはめ殺しの窓がオススメ。我が家は5年でまど開けた事がほぼゼロ。とても後悔してます。 窓を開けるより換気扇まわしたり、とある方法するほうが確実にカビ生えないです。 裸の濡れた体はめちゃくちゃ冷えを感じるので性能の良い小さくてはめ殺しの窓がよいのです。ほぼお風呂夜入るので明るさも電気でカバーです。寒さによるヒートショックでお風呂場で亡くなる方や後遺症残る方は交通事故で亡くなる方の2倍から10倍いるのは有名な話です。自分の周りでも2人います。 気付いたら長文になってしまったのでまた続きは明日。 最後まで読んでくれたマニアックなそこのあなた、、、ありがとうございます😊😆
momotaro
momotaro
4LDK | 家族
boriさんの実例写真
我が家のルーティーンは、風呂フタの空中収納✨ 三点式組フタフックに立て掛けると、フタ同士やフタと壁がペッタリついてしまうので、この方法に。(夫発案)カラッと乾きます☺️ 他にも、定番ですが、最後の人が出るときには、熱めのお湯→冷水で浴室内をまんべんなく流すこともしています。夫は、この方法を高校の家庭科で習ったそうです😅
我が家のルーティーンは、風呂フタの空中収納✨ 三点式組フタフックに立て掛けると、フタ同士やフタと壁がペッタリついてしまうので、この方法に。(夫発案)カラッと乾きます☺️ 他にも、定番ですが、最後の人が出るときには、熱めのお湯→冷水で浴室内をまんべんなく流すこともしています。夫は、この方法を高校の家庭科で習ったそうです😅
bori
bori
4LDK | 家族
chacoさんの実例写真
シャワーヘッド¥6,028
月に一度のルーティン🫧 本来は、月初の1日にやるのですが 夏休み最終日ということもあり、 朝からババっと!ザザーっと!🚿 がっつり磨いて洗って 防カビくん煙剤🫧 やるのとやらないのとでは全然違います!!
月に一度のルーティン🫧 本来は、月初の1日にやるのですが 夏休み最終日ということもあり、 朝からババっと!ザザーっと!🚿 がっつり磨いて洗って 防カビくん煙剤🫧 やるのとやらないのとでは全然違います!!
chaco
chaco
4LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
続けて良かった習慣はお風呂上がりの二つのこと ①水切りする ②シャワーホースを床に付けない ①毎日のお風呂に入ったあとに水滴を残さない事が重要だと思っています。 主人が1人暮らしの経験上から学んで「鏡を放っておくと末路が大変」と言っていた事を参考にして、私はお風呂場全部を水切りするようになりました。 主人も、鏡と蛇口上、カウンターのセットはシャッシャと必ずやってくれています。 ②シャワーホースが床についていると、そこにずっと水がたまり続けてしまいます。 マンション暮らしの時、黒カビを発生させてしまった経験があり、もう絶対発生させんぞと心に決めたのです。 浴室乾燥や換気を回すと、水気は飛んで無くなりますが、跡が残ります。その跡は浴室カビを発生させる原因となるそうです。
続けて良かった習慣はお風呂上がりの二つのこと ①水切りする ②シャワーホースを床に付けない ①毎日のお風呂に入ったあとに水滴を残さない事が重要だと思っています。 主人が1人暮らしの経験上から学んで「鏡を放っておくと末路が大変」と言っていた事を参考にして、私はお風呂場全部を水切りするようになりました。 主人も、鏡と蛇口上、カウンターのセットはシャッシャと必ずやってくれています。 ②シャワーホースが床についていると、そこにずっと水がたまり続けてしまいます。 マンション暮らしの時、黒カビを発生させてしまった経験があり、もう絶対発生させんぞと心に決めたのです。 浴室乾燥や換気を回すと、水気は飛んで無くなりますが、跡が残ります。その跡は浴室カビを発生させる原因となるそうです。
mako2ya
mako2ya
3LDK
ayaさんの実例写真
毎晩のルーティーン お風呂の最後は壁に水をかけて、スクイージーで水を落とし、椅子と洗面器をS字フックに吊す事。 カビとヌメリ防止対策です。 皆さんのpicを参考に今後ボトル類も浮かせたいと考え中…
毎晩のルーティーン お風呂の最後は壁に水をかけて、スクイージーで水を落とし、椅子と洗面器をS字フックに吊す事。 カビとヌメリ防止対策です。 皆さんのpicを参考に今後ボトル類も浮かせたいと考え中…
aya
aya
4LDK | 家族
mu-daysさんの実例写真
寝る前の歯磨きの後、洗面台と鏡を拭いて、 となりのシャワールームとバスタブをチェック、コロコロで床をきれいにしておきます。翌朝みんなが使うので、このルーティンが良いです。
寝る前の歯磨きの後、洗面台と鏡を拭いて、 となりのシャワールームとバスタブをチェック、コロコロで床をきれいにしておきます。翌朝みんなが使うので、このルーティンが良いです。
mu-days
mu-days
家族
もっと見る

バス/トイレ ルーティーンのおすすめ商品

バス/トイレ ルーティーンの投稿一覧

200枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2346
1
26
1/6ページ

バス/トイレ ルーティーン

210枚の部屋写真から46枚をセレクト
yukiko_huskyさんの実例写真
使用後にすべて拭きあげて次の日気持ちよく使えるようにしています 換気扇の稼働時間も短縮できて省エネ。 排水溝の蓋は手間が増えるのでしまっています
使用後にすべて拭きあげて次の日気持ちよく使えるようにしています 換気扇の稼働時間も短縮できて省エネ。 排水溝の蓋は手間が増えるのでしまっています
yukiko_husky
yukiko_husky
mi-saさんの実例写真
朝のルーティーン トイレ掃除 トイレクイックル一枚(の半分) ・半分に折りたたんで ペーパーホルダー→タンク上→レバー→蓋→便座 ・広げて→床 ・床を拭いた方の中面に折りたたんで ペンザの裏→便器の中 トイレルックをひとまわし 次使うとき流します
朝のルーティーン トイレ掃除 トイレクイックル一枚(の半分) ・半分に折りたたんで ペーパーホルダー→タンク上→レバー→蓋→便座 ・広げて→床 ・床を拭いた方の中面に折りたたんで ペンザの裏→便器の中 トイレルックをひとまわし 次使うとき流します
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
TTIさんの実例写真
我が家のお風呂掃除のルーティン 月1回のジャバ・排水口カビハイター 2ヶ月に1回の防カビくん煙剤 これでキレイを保てていると思います🤔 とくに排水口カビハイターの威力がすごいです。 私の排水口掃除の概念を根底から覆す威力🤯 風呂蓋が実家感あふれる蛇腹?アコーディオン?タイプなので、カインズのスポンジが大活躍してます。
我が家のお風呂掃除のルーティン 月1回のジャバ・排水口カビハイター 2ヶ月に1回の防カビくん煙剤 これでキレイを保てていると思います🤔 とくに排水口カビハイターの威力がすごいです。 私の排水口掃除の概念を根底から覆す威力🤯 風呂蓋が実家感あふれる蛇腹?アコーディオン?タイプなので、カインズのスポンジが大活躍してます。
TTI
TTI
4LDK | 家族
FF001さんの実例写真
お風呂上がりのルーティーン♨ 我が家は大人4人家族です 各自お風呂から上がる時には、給水クロスで床や壁を拭きあげてもらってます (*´艸`*) 次に入る人がビチャビチャの床ということがなく気持ちいいし、少しでもカビやぬめりの発生を防げるかな😁 クロスは100均のものばかりなのですが、色がピンクやイエロー、ブルーしかなくて💦 できたらグレーやブラックが欲しいなぁ(•ө•)♡ あと排水口の蓋も外してしまいました❢ やたら大きな蓋で動かすのが重いし、フチにすぐカビが生えるし😱 外すと結構深くて大きな穴なのですが、大人ばかりなので気をつけて慣れれば危険もないだろうと🤣 排水口にはダイソーの髪の毛キャッチャーを取付けてます 真ん中に髪の毛が集まる構造なので捨てやすい✌ ここもお風呂から出る時に各自で髪の毛を捨ててもらってます (≧▽≦)
お風呂上がりのルーティーン♨ 我が家は大人4人家族です 各自お風呂から上がる時には、給水クロスで床や壁を拭きあげてもらってます (*´艸`*) 次に入る人がビチャビチャの床ということがなく気持ちいいし、少しでもカビやぬめりの発生を防げるかな😁 クロスは100均のものばかりなのですが、色がピンクやイエロー、ブルーしかなくて💦 できたらグレーやブラックが欲しいなぁ(•ө•)♡ あと排水口の蓋も外してしまいました❢ やたら大きな蓋で動かすのが重いし、フチにすぐカビが生えるし😱 外すと結構深くて大きな穴なのですが、大人ばかりなので気をつけて慣れれば危険もないだろうと🤣 排水口にはダイソーの髪の毛キャッチャーを取付けてます 真ん中に髪の毛が集まる構造なので捨てやすい✌ ここもお風呂から出る時に各自で髪の毛を捨ててもらってます (≧▽≦)
FF001
FF001
家族
moruさんの実例写真
お風呂掃除のルーティーン。洗剤は使用しない。毎日、只ひたすらタオルで水滴拭き取る💦(結構労力)仕上げに次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)の希釈水をスプレーする。引っ越し時より維持。カビ防止、消毒。一石二鳥。ダイソー:スプレーボトル😙
お風呂掃除のルーティーン。洗剤は使用しない。毎日、只ひたすらタオルで水滴拭き取る💦(結構労力)仕上げに次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)の希釈水をスプレーする。引っ越し時より維持。カビ防止、消毒。一石二鳥。ダイソー:スプレーボトル😙
moru
moru
3LDK
m.mさんの実例写真
やっててよかったルーティーン❷ 以前も投稿しましたが、毎晩の入浴後の排水口掃除です! 掃除とはいっても… ①髪の毛をティッシュで取って捨てる ②浴槽内のお湯を流しながら、洗浄料類が浮いたものが消えるまでひたすらシャワーをかける ③髪の毛キャッチのカゴと蓋を外して立てておく のみです! 昨年から始めたこのルーティーン掃除で、排水口のヌメリとは無縁になりました! 浴室の毎日掃除も徐々にリストが増えていき… 今では、❶排水口 ❷カラリ床をプラタワ・フォーバスで軽く磨く ❸浴室・浴槽の壁面、鏡、蛇口、シャワー、風呂蓋を拭く までできるようになりました! トータル3〜5分程度の簡単なルーティーン掃除のお陰で、親戚や子どものお友達が遊びに来ても、気楽に水遊びをすすめることができるようになりました☆ この季節は、子どもたちもお風呂で遊びたがるので、浴室を開放できるようにまで持ってきた点は「よくやった!」と自分で自分を褒めています(*´꒳`*) あとは… 毎週のカビ予防スプレーと、週替わりのオキシクリーン、カビキラー、なまはげ掃除、1〜2ヶ月に一回の防カビ燻煙剤のルーティーン掃除で乗り切っています! 長い長い梅雨の浴室掃除の厳しい戦いがもう時期終わりそうです(´-`).。○
やっててよかったルーティーン❷ 以前も投稿しましたが、毎晩の入浴後の排水口掃除です! 掃除とはいっても… ①髪の毛をティッシュで取って捨てる ②浴槽内のお湯を流しながら、洗浄料類が浮いたものが消えるまでひたすらシャワーをかける ③髪の毛キャッチのカゴと蓋を外して立てておく のみです! 昨年から始めたこのルーティーン掃除で、排水口のヌメリとは無縁になりました! 浴室の毎日掃除も徐々にリストが増えていき… 今では、❶排水口 ❷カラリ床をプラタワ・フォーバスで軽く磨く ❸浴室・浴槽の壁面、鏡、蛇口、シャワー、風呂蓋を拭く までできるようになりました! トータル3〜5分程度の簡単なルーティーン掃除のお陰で、親戚や子どものお友達が遊びに来ても、気楽に水遊びをすすめることができるようになりました☆ この季節は、子どもたちもお風呂で遊びたがるので、浴室を開放できるようにまで持ってきた点は「よくやった!」と自分で自分を褒めています(*´꒳`*) あとは… 毎週のカビ予防スプレーと、週替わりのオキシクリーン、カビキラー、なまはげ掃除、1〜2ヶ月に一回の防カビ燻煙剤のルーティーン掃除で乗り切っています! 長い長い梅雨の浴室掃除の厳しい戦いがもう時期終わりそうです(´-`).。○
m.m
m.m
家族
Rieさんの実例写真
おはようございます。 やってまいりました 私のお掃除ルーティーン 今からはお風呂月1ジャバ
おはようございます。 やってまいりました 私のお掃除ルーティーン 今からはお風呂月1ジャバ
Rie
Rie
4LDK | 家族
yukikoさんの実例写真
お風呂上がりのルーティーンに! タイルの水分をクイックルワイパーで拭き取って防カビ対策しています。
お風呂上がりのルーティーンに! タイルの水分をクイックルワイパーで拭き取って防カビ対策しています。
yukiko
yukiko
3LDK | 家族
atelier_pono2022さんの実例写真
やって良かった暮らしのルーティーン。 キッチン同様、お風呂も毎日タオルで水滴を拭き取ります( ¨̮ ) 洗面も同じく、使い終えたらタオルで水滴を拭き取ります。 シャンプー類や、水栓周りも忘れずに。 ほんのひと手間で、いつも綺麗に保てて気持ち良いです☆。.:*・゜
やって良かった暮らしのルーティーン。 キッチン同様、お風呂も毎日タオルで水滴を拭き取ります( ¨̮ ) 洗面も同じく、使い終えたらタオルで水滴を拭き取ります。 シャンプー類や、水栓周りも忘れずに。 ほんのひと手間で、いつも綺麗に保てて気持ち良いです☆。.:*・゜
atelier_pono2022
atelier_pono2022
2LDK | 家族
ucaさんの実例写真
月初めのルーティーン。 換気扇のフィルター交換と排水口のパイプジェル、普段はスルーしている範囲の壁と天井のお掃除も。 ちょうど今月は防カビ燻煙剤の月なのでこちらも。 毎日のお掃除は、バスタブクレンジングで身長より下の汚れてそうな範囲だけのお掃除です。 最後に入る人は、お風呂上がりに全体をシャワーで流して、スクイージー。 排水口は1週間毎にパーツの洗浄+消毒+クエン酸+重曹のもこもこお掃除。 バスタブクレンジングはこすらなくていいって売り文句だけど、どうしても擦ってしまうのは私だけでしょうか。
月初めのルーティーン。 換気扇のフィルター交換と排水口のパイプジェル、普段はスルーしている範囲の壁と天井のお掃除も。 ちょうど今月は防カビ燻煙剤の月なのでこちらも。 毎日のお掃除は、バスタブクレンジングで身長より下の汚れてそうな範囲だけのお掃除です。 最後に入る人は、お風呂上がりに全体をシャワーで流して、スクイージー。 排水口は1週間毎にパーツの洗浄+消毒+クエン酸+重曹のもこもこお掃除。 バスタブクレンジングはこすらなくていいって売り文句だけど、どうしても擦ってしまうのは私だけでしょうか。
uca
uca
家族
Sachiさんの実例写真
畳むという作業を辞めました。 畳む→ほぉりこむ 下着類はシワがあってもバレない💦 タオル類も畳まない💦 種類別に細かく別けて(彼のパンツだけの引き出し、私の靴下だけの引き出し等…)入れるだけにする事で、めんどくさい工程が減りました。 お風呂の脱衣場に設置する事で、下着までここで着替えろ!パターンです。 なんならパジャマやルームウェアも上下セットで洗濯機上の突っ張りに吊るしてあるので「お風呂→寝る前の着替え→就寝」の導線ができました✨ 勿論パジャマやルームウェアも洗濯後クリップ付きハンガーにかけて干し、そのまま突っ張りに吊るすだけです。
畳むという作業を辞めました。 畳む→ほぉりこむ 下着類はシワがあってもバレない💦 タオル類も畳まない💦 種類別に細かく別けて(彼のパンツだけの引き出し、私の靴下だけの引き出し等…)入れるだけにする事で、めんどくさい工程が減りました。 お風呂の脱衣場に設置する事で、下着までここで着替えろ!パターンです。 なんならパジャマやルームウェアも上下セットで洗濯機上の突っ張りに吊るしてあるので「お風呂→寝る前の着替え→就寝」の導線ができました✨ 勿論パジャマやルームウェアも洗濯後クリップ付きハンガーにかけて干し、そのまま突っ張りに吊るすだけです。
Sachi
Sachi
2DK | カップル
akeさんの実例写真
真夜中にこんばんは。 四連休も明日まで…。 私のルーティーンの1つは、夜の洗濯です。 お風呂の残り湯を使って洗濯→夜間電力のときになるべく乾かせるようにランドリールームで除湿乾燥機をフル稼働! お陰さまで、朝にはほぼカラカラに乾いています♪ 完全にフルタイムの仕事ですし、こども達もまだ小さいので手がかかり、朝はバタバタ…。 夜のルーティーンに欠かせない、洗濯機…。 この選択も前の家から使っていて6年を過ぎ、洗濯槽の汚れが気になり、パッキン部分のカビがどうやっても落ちず…。 毎回使用後は乾燥させるため、ドアを開けていましたが…。年月がたつとダメですね😰 ついには、電気やさんに洗浄をお願いし、パッキンの取り替えもお願いし、今日戻ってきました!! ついでに、洗濯機の足元を変えました! これは、「ふんばるマン」という防振かさ上げ台です。 前のキャスター付の可動式台…揺れがひどくて…床材が耐水のためにビニールにしていたら、摩擦で剥がれてしまってて…。 しかも、揺れで移動して棚に当たってうるさくて…。 この「ふんばるマン」は、全然ずれたりせず、振動も上手く吸収してくれているような感じでした! 1000円くらいなのでお求めやすい! キレイになったところで、モニターでいただいた防カビスプレーもして、今度こそはカビを発生させないように頑張ります‼️
真夜中にこんばんは。 四連休も明日まで…。 私のルーティーンの1つは、夜の洗濯です。 お風呂の残り湯を使って洗濯→夜間電力のときになるべく乾かせるようにランドリールームで除湿乾燥機をフル稼働! お陰さまで、朝にはほぼカラカラに乾いています♪ 完全にフルタイムの仕事ですし、こども達もまだ小さいので手がかかり、朝はバタバタ…。 夜のルーティーンに欠かせない、洗濯機…。 この選択も前の家から使っていて6年を過ぎ、洗濯槽の汚れが気になり、パッキン部分のカビがどうやっても落ちず…。 毎回使用後は乾燥させるため、ドアを開けていましたが…。年月がたつとダメですね😰 ついには、電気やさんに洗浄をお願いし、パッキンの取り替えもお願いし、今日戻ってきました!! ついでに、洗濯機の足元を変えました! これは、「ふんばるマン」という防振かさ上げ台です。 前のキャスター付の可動式台…揺れがひどくて…床材が耐水のためにビニールにしていたら、摩擦で剥がれてしまってて…。 しかも、揺れで移動して棚に当たってうるさくて…。 この「ふんばるマン」は、全然ずれたりせず、振動も上手く吸収してくれているような感じでした! 1000円くらいなのでお求めやすい! キレイになったところで、モニターでいただいた防カビスプレーもして、今度こそはカビを発生させないように頑張ります‼️
ake
ake
4LDK | 家族
nahoさんの実例写真
#朝のルーティーン 毎日のスタートはお風呂掃除からです。
#朝のルーティーン 毎日のスタートはお風呂掃除からです。
naho
naho
4LDK | 家族
keiさんの実例写真
入居以来、偶数月はお風呂の念入り掃除をしてから防カビくん煙剤をしています😊 住み始めて2年半経ちましたが、今のところ黒カビを見たことはありません😌✨ 床が濃い色なため、目地に石鹸カスが入り込んで目立つので、念入り掃除はせめて月イチすべきなんでしょうけど…😅
入居以来、偶数月はお風呂の念入り掃除をしてから防カビくん煙剤をしています😊 住み始めて2年半経ちましたが、今のところ黒カビを見たことはありません😌✨ 床が濃い色なため、目地に石鹸カスが入り込んで目立つので、念入り掃除はせめて月イチすべきなんでしょうけど…😅
kei
kei
4LDK | 家族
runaさんの実例写真
毎朝のルーティーンはトイレ掃除♬ 時間がなくても、 トイレは必ずまめピカで拭きます✨ 1日のスタートはここから始まります!! トイレの神様は見ている気がします。笑
毎朝のルーティーンはトイレ掃除♬ 時間がなくても、 トイレは必ずまめピカで拭きます✨ 1日のスタートはここから始まります!! トイレの神様は見ている気がします。笑
runa
runa
3LDK | 家族
Yuzu-hiさんの実例写真
久々𓈓 我が家のバスルームより こんにちは𓆸 我が家のお風呂掃除 お気に入りルーティン𓇼 𓇬ルック バスタブクレンジング Ag銀イオンプラス 𓇬締めの水シャワー スプレーして汚れ落としには1分。 除菌対策には5分つけ置きしてから 最後は水シャワーで擦らず 洗い流しています🚿 𓇠 𓇠 𓇠 𓇠 𓇠 𓇠 𓇠 𓇠 𓇠 このお風呂洗剤に出会う前 ついつい忙しさを理由に サボってしまったできた お風呂場の床の頑固な汚れ𓈓 以前はリンレイやジフなど使って よく擦って洗い落としていましたが このルック バスタブクレンジングは そんな同様の汚れが 出来てしまっても スプレーして5分待ち シャワーをあてながら 柔らかいスポンジで 軽く擦るだけでスルンと 簡単に汚れが 落ちてしまいます♪ それからは手軽に擦らず 綺麗になるというメリットに あやかって♪毎日サボらず♪ 手軽にお掃除ができ 3種あるうち我が家は 『Ag銀イオンタイプ』を 愛用している為 清潔でしかも除菌もでき とても気に入ってます𓆝𓂃  
久々𓈓 我が家のバスルームより こんにちは𓆸 我が家のお風呂掃除 お気に入りルーティン𓇼 𓇬ルック バスタブクレンジング Ag銀イオンプラス 𓇬締めの水シャワー スプレーして汚れ落としには1分。 除菌対策には5分つけ置きしてから 最後は水シャワーで擦らず 洗い流しています🚿 𓇠 𓇠 𓇠 𓇠 𓇠 𓇠 𓇠 𓇠 𓇠 このお風呂洗剤に出会う前 ついつい忙しさを理由に サボってしまったできた お風呂場の床の頑固な汚れ𓈓 以前はリンレイやジフなど使って よく擦って洗い落としていましたが このルック バスタブクレンジングは そんな同様の汚れが 出来てしまっても スプレーして5分待ち シャワーをあてながら 柔らかいスポンジで 軽く擦るだけでスルンと 簡単に汚れが 落ちてしまいます♪ それからは手軽に擦らず 綺麗になるというメリットに あやかって♪毎日サボらず♪ 手軽にお掃除ができ 3種あるうち我が家は 『Ag銀イオンタイプ』を 愛用している為 清潔でしかも除菌もでき とても気に入ってます𓆝𓂃  
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
ayamameさんの実例写真
洗濯機は毎朝歯磨きしながら拭くと決めています♪
洗濯機は毎朝歯磨きしながら拭くと決めています♪
ayamame
ayamame
3LDK | 家族
seiさんの実例写真
イベント参加です。 私のルーティーン⭐️ シュッシュッする事⭐️ キッチンの流しもだけど、お風呂もね♪ そして、排水口キレイ♪ 排水口の事ばっかり(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ でも、排水口がキレイって本当に素敵な事なのです(*´∇`*) お風呂の排水口もビヨーンして⭕️ですよぉ\(//∇//)\笑笑
イベント参加です。 私のルーティーン⭐️ シュッシュッする事⭐️ キッチンの流しもだけど、お風呂もね♪ そして、排水口キレイ♪ 排水口の事ばっかり(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ でも、排水口がキレイって本当に素敵な事なのです(*´∇`*) お風呂の排水口もビヨーンして⭕️ですよぉ\(//∇//)\笑笑
sei
sei
家族
momotaroさんの実例写真
お風呂掃除って大変てすよねー。 油断するとカビ生えますし😓 普段お風呂も販売してますので提案する事もあればいろんなお客様のプランも見る事あります。 ちょっと個人的見解ですが、これからシステムバスを購入する方用にオススメポイント書きたいと思います。 1、まず予算ですが基本的によほどお風呂好きでない限り予算はかけるべきでないです。 シンプルにとにかくやすくプランをする事をオススメ。 その分キッチンにお金かけたほうが豊かな生活になる可能性が高いです。キッチンを使う時間の方が長い事とお風呂は他人に見られませんからね。 2、浴槽の材質はFRPと人造大理石製がありますが長い目で見て少しの差額なので人大にしてください 3、壁材はお好みのものでOK。白系がオススメ。黒とかは最終的に白くなる可能性もあります。 4、洗い場床。こちらもカビがかなり生える場所なので2段階コーティングの種類が選べるなら上をオススメします。 あと基本どこのメーカーもほぼ品質はさほど変わりません。タカラスタンダードは見えない所にかなりお金かかってしっかりしています。 5、ドアは予算があれば引戸、なければドアをオススメ。折れ戸はカビ生えやすかったり、将来壊れます。年間仕事で10から20件折れ戸は修理依頼が来ます。引戸とドアはほぼゼロです。 4、お風呂の窓。これは出来るだけ小さいものでしかも勇気ある方は開かないはめ殺しの窓がオススメ。我が家は5年でまど開けた事がほぼゼロ。とても後悔してます。 窓を開けるより換気扇まわしたり、とある方法するほうが確実にカビ生えないです。 裸の濡れた体はめちゃくちゃ冷えを感じるので性能の良い小さくてはめ殺しの窓がよいのです。ほぼお風呂夜入るので明るさも電気でカバーです。寒さによるヒートショックでお風呂場で亡くなる方や後遺症残る方は交通事故で亡くなる方の2倍から10倍いるのは有名な話です。自分の周りでも2人います。 気付いたら長文になってしまったのでまた続きは明日。 最後まで読んでくれたマニアックなそこのあなた、、、ありがとうございます😊😆
お風呂掃除って大変てすよねー。 油断するとカビ生えますし😓 普段お風呂も販売してますので提案する事もあればいろんなお客様のプランも見る事あります。 ちょっと個人的見解ですが、これからシステムバスを購入する方用にオススメポイント書きたいと思います。 1、まず予算ですが基本的によほどお風呂好きでない限り予算はかけるべきでないです。 シンプルにとにかくやすくプランをする事をオススメ。 その分キッチンにお金かけたほうが豊かな生活になる可能性が高いです。キッチンを使う時間の方が長い事とお風呂は他人に見られませんからね。 2、浴槽の材質はFRPと人造大理石製がありますが長い目で見て少しの差額なので人大にしてください 3、壁材はお好みのものでOK。白系がオススメ。黒とかは最終的に白くなる可能性もあります。 4、洗い場床。こちらもカビがかなり生える場所なので2段階コーティングの種類が選べるなら上をオススメします。 あと基本どこのメーカーもほぼ品質はさほど変わりません。タカラスタンダードは見えない所にかなりお金かかってしっかりしています。 5、ドアは予算があれば引戸、なければドアをオススメ。折れ戸はカビ生えやすかったり、将来壊れます。年間仕事で10から20件折れ戸は修理依頼が来ます。引戸とドアはほぼゼロです。 4、お風呂の窓。これは出来るだけ小さいものでしかも勇気ある方は開かないはめ殺しの窓がオススメ。我が家は5年でまど開けた事がほぼゼロ。とても後悔してます。 窓を開けるより換気扇まわしたり、とある方法するほうが確実にカビ生えないです。 裸の濡れた体はめちゃくちゃ冷えを感じるので性能の良い小さくてはめ殺しの窓がよいのです。ほぼお風呂夜入るので明るさも電気でカバーです。寒さによるヒートショックでお風呂場で亡くなる方や後遺症残る方は交通事故で亡くなる方の2倍から10倍いるのは有名な話です。自分の周りでも2人います。 気付いたら長文になってしまったのでまた続きは明日。 最後まで読んでくれたマニアックなそこのあなた、、、ありがとうございます😊😆
momotaro
momotaro
4LDK | 家族
boriさんの実例写真
我が家のルーティーンは、風呂フタの空中収納✨ 三点式組フタフックに立て掛けると、フタ同士やフタと壁がペッタリついてしまうので、この方法に。(夫発案)カラッと乾きます☺️ 他にも、定番ですが、最後の人が出るときには、熱めのお湯→冷水で浴室内をまんべんなく流すこともしています。夫は、この方法を高校の家庭科で習ったそうです😅
我が家のルーティーンは、風呂フタの空中収納✨ 三点式組フタフックに立て掛けると、フタ同士やフタと壁がペッタリついてしまうので、この方法に。(夫発案)カラッと乾きます☺️ 他にも、定番ですが、最後の人が出るときには、熱めのお湯→冷水で浴室内をまんべんなく流すこともしています。夫は、この方法を高校の家庭科で習ったそうです😅
bori
bori
4LDK | 家族
chacoさんの実例写真
シャワーヘッド¥6,028
月に一度のルーティン🫧 本来は、月初の1日にやるのですが 夏休み最終日ということもあり、 朝からババっと!ザザーっと!🚿 がっつり磨いて洗って 防カビくん煙剤🫧 やるのとやらないのとでは全然違います!!
月に一度のルーティン🫧 本来は、月初の1日にやるのですが 夏休み最終日ということもあり、 朝からババっと!ザザーっと!🚿 がっつり磨いて洗って 防カビくん煙剤🫧 やるのとやらないのとでは全然違います!!
chaco
chaco
4LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
続けて良かった習慣はお風呂上がりの二つのこと ①水切りする ②シャワーホースを床に付けない ①毎日のお風呂に入ったあとに水滴を残さない事が重要だと思っています。 主人が1人暮らしの経験上から学んで「鏡を放っておくと末路が大変」と言っていた事を参考にして、私はお風呂場全部を水切りするようになりました。 主人も、鏡と蛇口上、カウンターのセットはシャッシャと必ずやってくれています。 ②シャワーホースが床についていると、そこにずっと水がたまり続けてしまいます。 マンション暮らしの時、黒カビを発生させてしまった経験があり、もう絶対発生させんぞと心に決めたのです。 浴室乾燥や換気を回すと、水気は飛んで無くなりますが、跡が残ります。その跡は浴室カビを発生させる原因となるそうです。
続けて良かった習慣はお風呂上がりの二つのこと ①水切りする ②シャワーホースを床に付けない ①毎日のお風呂に入ったあとに水滴を残さない事が重要だと思っています。 主人が1人暮らしの経験上から学んで「鏡を放っておくと末路が大変」と言っていた事を参考にして、私はお風呂場全部を水切りするようになりました。 主人も、鏡と蛇口上、カウンターのセットはシャッシャと必ずやってくれています。 ②シャワーホースが床についていると、そこにずっと水がたまり続けてしまいます。 マンション暮らしの時、黒カビを発生させてしまった経験があり、もう絶対発生させんぞと心に決めたのです。 浴室乾燥や換気を回すと、水気は飛んで無くなりますが、跡が残ります。その跡は浴室カビを発生させる原因となるそうです。
mako2ya
mako2ya
3LDK
ayaさんの実例写真
毎晩のルーティーン お風呂の最後は壁に水をかけて、スクイージーで水を落とし、椅子と洗面器をS字フックに吊す事。 カビとヌメリ防止対策です。 皆さんのpicを参考に今後ボトル類も浮かせたいと考え中…
毎晩のルーティーン お風呂の最後は壁に水をかけて、スクイージーで水を落とし、椅子と洗面器をS字フックに吊す事。 カビとヌメリ防止対策です。 皆さんのpicを参考に今後ボトル類も浮かせたいと考え中…
aya
aya
4LDK | 家族
mu-daysさんの実例写真
寝る前の歯磨きの後、洗面台と鏡を拭いて、 となりのシャワールームとバスタブをチェック、コロコロで床をきれいにしておきます。翌朝みんなが使うので、このルーティンが良いです。
寝る前の歯磨きの後、洗面台と鏡を拭いて、 となりのシャワールームとバスタブをチェック、コロコロで床をきれいにしておきます。翌朝みんなが使うので、このルーティンが良いです。
mu-days
mu-days
家族
もっと見る

バス/トイレ ルーティーンのおすすめ商品

バス/トイレ ルーティーンの投稿一覧

200枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2346
1
26
1/6ページ