
吊るすならクリップで!良いことたくさん便利な使い方10選
インテリアや収納に意外と使えるのがクリップです。ひっかけて吊るすことで、見た目がすっきりするだけでなく使いやすさも倍増します。簡単に付け替えや移動ができるので、実用的にもインテリアのポイントにも最適です。何を吊るそうかワクワクしてしまいそうな、クリップの使い方をご紹介します!

「まるでボタニカルガーデン!自然の魅力あふれる癒し空間」憧れのキッチン vol.27 masakichiさん
RoomClipユーザーの素敵なキッチンを紹介する「憧れのキッチン」連載。 植物や光、自然をふんだんに取り入れた暮らしを実現されているmasakichiさん。今回はそんなmasakichiさんの作る、ボタニカルガーデン風の爽やかなキッチンをご紹介します。

使いやすくすっきり♪参考にしたいキッチンのレイアウト
一日に何度も使うキッチンは、いつも清潔ですっきりした状態を保ちたいもの。でも、食材や調理道具、食器などたくさんの小物があふれ、片付きにくく、雑然としやすい場所でもあります。きれいで使いやすいキッチンのためには、動線を考えたレイアウトが大切です。参考にしたいキッチンのレイアウトをまとめてみました。

床をふくだけでキッチン空間がさわやかに♪ニオイ対策にもなるクイックルのアイテムがすごい!
暑さもさらに厳しくなってくるこれからの季節、キッチン空間のお悩みも増えてきますよね。油で床が汚れたりベタつくだけでなく、調理後の油臭やゴミ箱のニオイもなんとかしたいところ。今回は、そんなお悩みを一気に解決してくれるクイックルの優秀アイテムを、ユーザーさんの声とともにご紹介します! TOP画像撮影者:rumiさん ※イメージ *記事内で使用される「超消臭」とは、「油臭の消臭」を指します。

ピカピカきれいな空間をいつまでもキープするヒント集
部屋をうんと頑張って片付けて大掃除するのは、時間も体力も消耗して結構大変です。今回は、そんなに特別、気合いを入れなくても、いつも部屋がピカピカきれいに片付いている状態に保つヒントをご紹介します!最も大切なポイントは、気付いたら「ついでに」ちょっと掃除片付けをしてしまうことです!

かさばる雑誌をスッキリ収納したい!アイディアをご紹介♪
雑誌は他の本に比べてもサイズが大きなものが多く、厚みもあるのでかさばってしまうことが多いですよね?雑誌が増えれば増えるほど、収納場所に困ってしまうことも多いのではないでしょうか? 今回は、そんな雑誌の収納アイディアをご紹介していきたいと思います。

フォトフレームが目隠しに変身!oreoさんのDIY棚扉
「簡単」を組み合わせながら、自分らしくDIYを暮らしに取り入れているoreoさん。今回はそんなoreoさんが、気になっていたTV台のオープン部分に取り付けた、とっておきの目隠しの作り方を教えていただきました。フォトフレームと突っ張り棒を組み合わせるだけで、簡単に棚扉ができるんです!

ハンギングシェルフで空間を活用しませんか?
天井や壁に紐やフックを使って棚を作る、ハンギングシェルフが注目を集めています。壁面や天井付近に植物や物が置いてあることにより、お部屋全体に立体感が生まれます。広い壁面や窓際が少し物寂しい時にも、ハンギングシェルフを使うとちょっとした空間を、オシャレに演出することができるので参考にしてみてくださいね。

大人気♪セリアのウォーターボトル活用法10選
売り切れ店舗も出るほど人気な、セリアのウォーターボトル。サイズやデザインの豊富さでとても好まれています。とくに、手書き風のウォーターボトルはとても人気があり、まとめて購入される方もいるほどです。今回はそんな大人気の、セリアのウォーターボトルの活用法をご紹介します。

100均の食器をカフェ風に取り入れたキッチンの紹介
トレンドを取り入れた新商品が続々と誕生している、100均。そんなバリエーション豊富な100均アイテムの中から、食器を取り入れカフェ風にコーディネートされたキッチンをご紹介します。一口にカフェ風と言ってもテイストはさまざま。アナタにピッタリのカフェ風キッチンを目指してみませんか。

個性を発揮♡柄物アクセントクロス
今では当たり前になってきたアクセントクロス。貼る場所や色など、選ぶのが難しいアクセントクロスですが、柄物はもっと難しい……。無地も素敵だけど、あえて難しい柄物のアクセントクロスをチョイスした、ハイセンスなお部屋をご紹介します。ちょっと変わったアクセントクロスをお考えの方、必見です。

焼き網を使ってかっこよくて男前なリメイクDIYをしよう♪
皆さんはリメイクやDIYをされたことはありますか? DIYは自分で欲しいものを自由に作れるのでいいですよね。 今回は、100均などで手に入る「焼き網」を使ってリメイクやDIYをされている実例をご紹介したいと思います! 焼き網を使うと男前でかっこいい作品ができあがりますね。

安くて可愛い♡たくさんそろえたくなるセリアの割れない食器
セリアにたくさん並ぶ食器の数々。みなさんも店頭で手に取られたこともあるのではないかと思います。陶器やガラス類などに混じって、割れない食器がひそかにブーム!これなら小さなお子さんにも安心して持たせられますね。定番のものから掘り出し物まで、さまざまなシーンに合わせて使える割れない食器をご紹介します。

ラウンドビーチタオルが素敵!インテリアとして使うお部屋、増えてます
海で使うビーチタオルですが、今リビングや寝室などお部屋の中のインテリアとして取り入れる方が増えています。もともとはタオルなので、その手触りの良さからお子様がいらっしゃるお宅でも重宝しているよう。通販サイトやインテリアショップ、アパレルショップなどでも見かけるアイテムなので、ラウンドビーチタオルを活用した実例をチェックしながら、ご自宅のテイストにあったデザインを探してみると楽しいですよ!

収納のお悩みコレで解決!洋服の“すっきり”収納術
洋服の収納にお困りではありませんか?片づけたつもりでも、時間の経過とともに、いつの間にかゴチャゴチャしてしまう洋服の収納。どうにかしたいですよね。今回は、そんな洋服をすっきり収納できずにお困りの方へ、ぜひ参考にしていただきたい収納術をご紹介したいと思います。

DIYをプロ仕様に格上げ!Shotaroさん流、ヘリンボーンローテーブルの作り方
体験できるDIYショップ「DIY FACTORY OSAKA」の店長を務めたご経験のあるShotaroさん。新生活を始めるにあたり、「家具を一通りDIYしてみよう!」と思い立ったのだそう。今回はそんなこだわり家具の中から、Shotaroさん流、オリジナルローテーブルの作り方を教えていただきました。天板をヘリンボーン柄にする、プロならではの一工夫も必見です!

1つ足して、フレンチナチュラルな部屋作り
女の子なら、一度は憧れるフレンチスタイルのお姫様みたいなインテリア。例えば白をベースに天然木材の木目を生かしたフレンチカントリーや、曲線の多い猫足家具を取り入れたフレンチアンティークなどがあります。その中でも、1点加えるだけで誰もが取り入れやすく甘すぎない、フレンチナチュラルな部屋作りをご紹介します。

参考になる!帽子掛けのDIY術
お気に入りの帽子もただ置いているだけじゃもったいない!DIYで帽子を主役にするスペースを作ってあげましょう。少しのスペースでも、十分お部屋のポイントになりますよ。つり下げてみたり、引っ掛けてみたり……。そんな帽子を上手にディスプレイしている、ユーザーさんのDIYアイデアをご紹介します。

100均小物で窓を飾りたい♡上級者テクニック
朝昼晩とさまざまな光と景色を演出してくれる窓、外からの目隠しでカーテンをつけるだけじゃもったいない。100均の小物をセンスよく飾って自分好みのインテリアを楽しんでみませんか?100均小物とDIYで飾られたRoomClipユーザーさんの上級者テクニックを紹介します。

【100均リメイクシートの貼り方】賃貸でできるアレンジ実例
セリアやダイソーといった人気の100円ショップで手に入るリメイクシート。次々と新しいデザインのものが発売され、その高いクオリティに驚く商品ばかりです。そこで今回は、使い方からアレンジ方法まで、シートの柄別にご紹介いたします!定番の使い方はもちろん、目から鱗のアイデアまでマネしたい実例が登場します!