DIY・手作り(3,708件)

道具は4つでOK!毛糸が作り出すモコモコデザインが魅力のパンチニードル

道具は4つでOK!毛糸が作り出すモコモコデザインが魅力のパンチニードル

糸で描かれる温もり溢れるデザインが魅力の刺繍は、ハンドメイド好きさんの間でも人気の手芸です。今回は刺繍の一種「パンチニードル」をご紹介します。最初にそろえる道具は4つと、始めやすいのもポイント!何と言ってもモコモコした仕上がりがキュートなんです。何か新しいことを始めてみたい方にもおすすめですよ。

存在感が気になる場所は被せて解決!インテリアに溶け込む○○カバーDIY

存在感が気になる場所は被せて解決!インテリアに溶け込む○○カバーDIY

インテリア作りの中で、どうしても存在が気になってしまったり、使い勝手がイマイチだったりといった場所はありませんか。そんなお悩みをDIYで解決する方法を今回はご紹介します。ユーザーさんはDIYのカバーを付けることで、見た目と扱いやすさをアップさせていました。作り方や工夫などもぜひチェックしてみてください。

リメイクシートでトイレに取り入れる!ウィリアム・モリスのテキスタイル

リメイクシートでトイレに取り入れる!ウィリアム・モリスのテキスタイル

自然をモチーフにした、繊細でぬくもりを感じるウィリアム・モリスのテキスタイル。150年以上昔のデザインですが、今も多くの人の心をつかんでいます。100円ショップでもグッズが販売され、話題になりましたね。今回は、そんなモリスのデザインを、トイレに取り入れた実例をご紹介します。

「ワイヤーネット5枚でつくる、シンプルなディスプレイラック」 by naomomさん

「ワイヤーネット5枚でつくる、シンプルなディスプレイラック」 by naomomさん

誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。今回は、DIYやハンドメイドを取り入れながら、ナチュラルで繊細や韓国風インテリアを楽しまれているnaomomさんにアイデアをお伺いしました。教えていただくのは、ワイヤーネットで簡単につくれるディスプレイラックのレシピ。とっても簡単で、場所を選ばず、アレンジしだいで使い勝手の幅も広がる素敵アイテムです。

スッキリしたデザインも魅力。サブウェイタイルを効果的に取り入れたDIY例

スッキリしたデザインも魅力。サブウェイタイルを効果的に取り入れたDIY例

海外の地下鉄駅で使われることもあるサブウェイタイル。すっきりとしたデザインで、お部屋で使っても良くなじむとインテリア好きの方からも注目を集めています。本記事では、そんなサブウェイタイルを使ったインテリア実例を、ご紹介してまいります。壁紙で取り入れた実例も、お届けします。

玄関がもっと広く使える♪省スペースな靴収納DIYアイディア

玄関がもっと広く使える♪省スペースな靴収納DIYアイディア

お家の中と外をつなぐ玄関は、収納しておきたいものも多い場所ですよね。しかしできるだけ広く使いたいので、その収納方法に困ってしまいがちな場所でもあります。今回は、RoomClipユーザーさんたちの実例から、省スペースな靴収納DIYのアイディアを集めてみました。場所や形を工夫すれば、玄関が広々使えそうですよ。

無機質×無骨さに惹かれる☆インダストリアルインテリアのDIY実例集

無機質×無骨さに惹かれる☆インダストリアルインテリアのDIY実例集

モノづくりをしてみたい、インダストリアルなインテリアがお好きという方へ。今回は、インダストリアルインテリアのDIY実例をまとめました。小物・雑貨から棚・ラック、その他まで、さまざまなDIY作品をご紹介します。ユーザーさんの実例を参考に、イメージを膨らませてみてくださいね。

あれにもこれにも付けたい♪100均キャスターで動かしたいものをスムーズに

あれにもこれにも付けたい♪100均キャスターで動かしたいものをスムーズに

床置きしたくないものや重いものなど、普段の暮らしの中で少し動かしにくいものってありますよね。そんなときに100均のキャスターが活躍します。キャスターを付けることで動かしやすくなるうえ、収納やデッドスペースなど活用シーンが広がりますよ。今回は100均のキャスターの活用法をご紹介します。

憧れの壁面収納が作れる☆DIYパーツ「STAND BAR」活用アイディア

憧れの壁面収納が作れる☆DIYパーツ「STAND BAR」活用アイディア

壁面DIYをしたいとき、悩みのタネとなるのが壁下地です。石こうボードで立てられた壁の中に木材の下地がなければ、ビスを打ち込んで固定することができませんよね。しかし、DIYパーツ「STAND BAR」を使えば、石こうボード壁にも壁面収納が作れます。ユーザーさんたちの活用アイディアを見てみましょう♪

おうちで楽しく夏祭り!映える屋台コーディネートと準備しやすい遊びを紹介

おうちで楽しく夏祭り!映える屋台コーディネートと準備しやすい遊びを紹介

夏になると楽しみなのが夏祭り。ここ数年は、地域のイベントではない自宅での「おうち夏祭り」も人気です。自宅であれば、人混みもなく往復の時間もかかりません。この記事では、RoomClipユーザーさんたちの実例をもとに、映える屋台コーディネートや準備しやすい夏祭りの遊びを紹介します。浴衣や甚平を着て装いを変えると、さらに夏祭り気分が高まりますよ!

貝殻工作で夏の思い出を残そう。子どもと作れる簡単アイデア&おしゃれな実例を紹介

貝殻工作で夏の思い出を残そう。子どもと作れる簡単アイデア&おしゃれな実例を紹介

浜辺に打ち上げられた貝殻やシーグラスを集めて観察することを、シーコーミングといいます。家族旅行などで、貝殻を拾って帰った思い出がある人も多いのではないでしょうか。この記事ではRoomClipユーザーさん達の実例をもとに、お子さんと作れる貝殻工作のアイデアと、大人も楽しめるおしゃれな工作アイデアを紹介します。作品に残して、シーコーミングの思い出を残しませんか?

敬老の日に何を贈る?孫の成長を伝えるプレゼントアイデアを紹介

敬老の日に何を贈る?孫の成長を伝えるプレゼントアイデアを紹介

毎年9月第3月曜日は敬老の日。お子さんがいるご家庭の場合、ご両親に孫の成長を伝える良い機会にもなりますね。この記事では、RoomClipユーザーさん達の実例をもとに、お子さんのイラストや手形を使った制作アイデアや、子ども世代から贈るおしゃれなプレゼントアイデアをご紹介します。

「花台キャスターで可動性を加える!DAISOラウンドサイドテーブルのプチアレンジ」 by qinoさん

「花台キャスターで可動性を加える!DAISOラウンドサイドテーブルのプチアレンジ」 by qinoさん

誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。今回は、すっきりとモダンでナチュラルなインテリアを楽しむqinoさんに、DAISOのラウンドサイドテーブルでつくる可動式サーキュレーター台のプチDIYレシピを教えていただきます。

色を塗って簡単にイメージチェンジ!初心者の方にもおすすめのDIY実例集

色を塗って簡単にイメージチェンジ!初心者の方にもおすすめのDIY実例集

お部屋にあるものに色を塗って、DIYしてみたい!簡単に手に入るものに色を塗って、イメージチェンジしたい!みなさんは、そう思ったことはありませんか?色を塗るDIYは、比較的簡単にできますよ。さまざまなものに色を塗りイメージチェンジさせた、ユーザーさんたちのDIY実例集をご紹介します。

真似したくなるアイデアが満載!ラップ&トイレットペーパー芯のDIYテク

真似したくなるアイデアが満載!ラップ&トイレットペーパー芯のDIYテク

使い終わったラップやトイレットペーパーの芯は、捨てるしかないと思い込んでいませんか?今回ご紹介するのは、捨てがちなラップやトイレットペーパーの芯を使ったDIY実例です。今まで捨てていたものを収納やインテリアに活用するアイデアは、必見。お子さんが喜ぶアイデアも、ご紹介しています。

作業もぐっとはかどりそう♡チャレンジしてみたいデスクのDIY実例

作業もぐっとはかどりそう♡チャレンジしてみたいデスクのDIY実例

仕事や勉強、作業に使うデスクですが、市販品で自分好みのものを見つけるのはなかなか難しいもの。何かを妥協しているという方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめなのは、手作りをすること。本記事ではDIYデスクで快適な暮らしを楽しむユーザーさんの実例をお届けします。

あんなものにもこんな場所にもペタリ。楽しさ満点のリメイクシート実例

あんなものにもこんな場所にもペタリ。楽しさ満点のリメイクシート実例

100円ショップやインテリアショップで販売されている、リメイクシート。小物や家具に貼るだけで手軽にリメイクができると、人気を集めているアイテムでもあります。今回は、そんなリメイクシートを使ったDIY実例をご紹介します。より自分好みの雑貨や家具を手に入れたい方も、ぜひチェックしてみてください。

「好みの色柄で楽しもう♪クラフトバンドでつくる結びの箸置きレシピ」 by NAOさん

「好みの色柄で楽しもう♪クラフトバンドでつくる結びの箸置きレシピ」 by NAOさん

誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。今回は、そこに暮らす人の優しく丁寧な人柄がうかがえるインテリアづくりをされているNAOさんに、簡単にたくさんつくれる『結びの箸置き』のレシピを教えていただきました。様々な色柄でアレンジできるので、日常使いにもハレの日の小道具にもできる素敵なアイデアです。

暑い夏は梅シロップで乗り切ろう!使いやすくおしゃれな保存容器を紹介

暑い夏は梅シロップで乗り切ろう!使いやすくおしゃれな保存容器を紹介

保存料や添加物を使わず、青梅と砂糖だけで作れる梅シロップ。梅しごとの手間はかかりますが、その手作業や時間の経過も楽しいものです。この記事では梅シロップの保存に適した容器と、長持ちさせるポイントを紹介します。RoomClipユーザーさん達の実例も参考にしてみてくださいね。