室内干し 室内干しバー

73枚の部屋写真から46枚をセレクト
iranさんの実例写真
iran
iran
家族
elli-elliさんの実例写真
ベッドルーム。もともと和室だった二階の西側の部屋をフローリング西側のしました。まだベッドを入れる前の貴重な写真。 配管で室内干しバーを造作してもらいました。ものすごく便利になりました☆ 真ん中にライトは必要ないので、窓際にダウンライト、真ん中に憧れのシーリングファンを付けちゃいました(^^)
ベッドルーム。もともと和室だった二階の西側の部屋をフローリング西側のしました。まだベッドを入れる前の貴重な写真。 配管で室内干しバーを造作してもらいました。ものすごく便利になりました☆ 真ん中にライトは必要ないので、窓際にダウンライト、真ん中に憧れのシーリングファンを付けちゃいました(^^)
elli-elli
elli-elli
4LDK | 家族
Sgt.pepperさんの実例写真
洗面所に室内干しバーを付けました☆ 以前は、突っ張り棒だったので落ちてこないか心配でしたが、これで安心です♪ 写真の撮り方が悪くて、少し斜めに見えますが、実際は真っ直ぐです(笑)
洗面所に室内干しバーを付けました☆ 以前は、突っ張り棒だったので落ちてこないか心配でしたが、これで安心です♪ 写真の撮り方が悪くて、少し斜めに見えますが、実際は真っ直ぐです(笑)
Sgt.pepper
Sgt.pepper
3LDK | 家族
maiさんの実例写真
. 南向きの窓の前に室内干しできるバーをつけてもらいました。 . 洗濯物干して、夕方取り込んで、 そのまま引っ掛けられるので めちゃくちゃ便利です。 . 友人が来た時はアウターを掛けたり 大きいので布団カバーを干したり つけてよかったひとつです!
. 南向きの窓の前に室内干しできるバーをつけてもらいました。 . 洗濯物干して、夕方取り込んで、 そのまま引っ掛けられるので めちゃくちゃ便利です。 . 友人が来た時はアウターを掛けたり 大きいので布団カバーを干したり つけてよかったひとつです!
mai
mai
1LDK | 家族
75さんの実例写真
風呂ふた¥990
イベント 吊り下げ収納 洗面所の壁面をフル活用しています。 バスタオル3枚とバスマットが広げておけます。 天井から室内干をセットできるのですが、この竿とフック、干すためのハンガーも壁面です。 竿はサイズぴったりのJ字フックに納めています。 バスタオルを広げて干すと、もう壁面は見えません😅 床は空けてあるので、ルンバとブラーバはスイスイ働いてくれます✌️
イベント 吊り下げ収納 洗面所の壁面をフル活用しています。 バスタオル3枚とバスマットが広げておけます。 天井から室内干をセットできるのですが、この竿とフック、干すためのハンガーも壁面です。 竿はサイズぴったりのJ字フックに納めています。 バスタオルを広げて干すと、もう壁面は見えません😅 床は空けてあるので、ルンバとブラーバはスイスイ働いてくれます✌️
75
75
4LDK | 家族
czrさんの実例写真
電気代が上がり 浴室乾燥を使うのが怖くなってきたので 2階の廊下&階段スペースに 室内干しスーペースを作りました❤️
電気代が上がり 浴室乾燥を使うのが怖くなってきたので 2階の廊下&階段スペースに 室内干しスーペースを作りました❤️
czr
czr
4LDK | 家族
kanaboon14さんの実例写真
前は折りたたみ式の物干し、突っ張りの室内干し、カーテンレールなどに干してきましたが何か生活感が・・・o(>_<*)o 建て替えるときにオシャレな感じでと思って付けてもらいました。本当は黒が良かったのですが壁も天井も白、冒険出来ない私には、バーを目立つ黒には出来なかった(。í _ ì。)
前は折りたたみ式の物干し、突っ張りの室内干し、カーテンレールなどに干してきましたが何か生活感が・・・o(>_<*)o 建て替えるときにオシャレな感じでと思って付けてもらいました。本当は黒が良かったのですが壁も天井も白、冒険出来ない私には、バーを目立つ黒には出来なかった(。í _ ì。)
kanaboon14
kanaboon14
3LDK | 家族
machaさんの実例写真
macha
macha
家族
neKojiさんの実例写真
室内干しの季節です! リビングに竿を「そのまま仕様」
室内干しの季節です! リビングに竿を「そのまま仕様」
neKoji
neKoji
Megumiさんの実例写真
やっと見つけた 壁つけ用室内物干し 使わない時は、パタン!と、畳むだけ。 洗濯物を干す場所が、脱衣場にあるのだけど、冬場、乾かない… リビングは、乾燥してるけど、干す場所を作ると見た目が… 購入後、大正解! 壁に大きな穴も開かないし、洗濯物も乾く、部屋も乾燥防げるし大満足でした。 ※ワンコ達も冬は、部屋が乾燥しているので水をがぶ飲みしていて、おしっこの回数がすごく増えていたのでなんとかしたかったのもありました。
やっと見つけた 壁つけ用室内物干し 使わない時は、パタン!と、畳むだけ。 洗濯物を干す場所が、脱衣場にあるのだけど、冬場、乾かない… リビングは、乾燥してるけど、干す場所を作ると見た目が… 購入後、大正解! 壁に大きな穴も開かないし、洗濯物も乾く、部屋も乾燥防げるし大満足でした。 ※ワンコ達も冬は、部屋が乾燥しているので水をがぶ飲みしていて、おしっこの回数がすごく増えていたのでなんとかしたかったのもありました。
Megumi
Megumi
4LDK
Harukaさんの実例写真
Haruka
Haruka
家族
k717oさんの実例写真
室内干しが出来るようにアイアンバーを取り付けてもらいました。エアプランツを下げたりと便利です。
室内干しが出来るようにアイアンバーを取り付けてもらいました。エアプランツを下げたりと便利です。
k717o
k717o
3DK | 家族
hananokaoriさんの実例写真
引っ越し、いよいよ明日! 昨日から兄と父親にカーテンレールの取り付けや子供たちの手作り家具の引っ越しなどを手伝ってもらってます😊 1番付けるのを楽しみにしていた、これだけアップしてみました! 室内物干しのバーです😍 これも兄に取り付けてもらいました。 ほぼ毎日使うので、通常の室内物干し用よりもおしゃれで部屋に馴染んでいいかな、と思い決めました! グリーンとかぶら下げてもいいですよねー😊 ちなみにカーテンは間に合わなかったので、マンションで昔から使ってたもので暫く過ごします〜
引っ越し、いよいよ明日! 昨日から兄と父親にカーテンレールの取り付けや子供たちの手作り家具の引っ越しなどを手伝ってもらってます😊 1番付けるのを楽しみにしていた、これだけアップしてみました! 室内物干しのバーです😍 これも兄に取り付けてもらいました。 ほぼ毎日使うので、通常の室内物干し用よりもおしゃれで部屋に馴染んでいいかな、と思い決めました! グリーンとかぶら下げてもいいですよねー😊 ちなみにカーテンは間に合わなかったので、マンションで昔から使ってたもので暫く過ごします〜
hananokaori
hananokaori
3LDK | 家族
kztさんの実例写真
浴室に室内干し用の突っ張りポールを取り付けてたのですが、洗濯物掛けたら重みでずり落ちている事に気付きました。 せっかく貼った壁紙もぐちゃぐちゃになって泣きそうになりましたよ(。>д<) なんとか補修して考えた挙げ句、超強力ネオジウムマグネットを使用する事にしました! あまり強力だと、壁面を傷付けるという話なので、あえて少し弱めの2.5mmタイプを使って見ました。 これにS字フックを掛けて、ポールが外れない様にフレキシブルスリムタイで固定。 正に完璧!!(笑)
浴室に室内干し用の突っ張りポールを取り付けてたのですが、洗濯物掛けたら重みでずり落ちている事に気付きました。 せっかく貼った壁紙もぐちゃぐちゃになって泣きそうになりましたよ(。>д<) なんとか補修して考えた挙げ句、超強力ネオジウムマグネットを使用する事にしました! あまり強力だと、壁面を傷付けるという話なので、あえて少し弱めの2.5mmタイプを使って見ました。 これにS字フックを掛けて、ポールが外れない様にフレキシブルスリムタイで固定。 正に完璧!!(笑)
kzt
kzt
1K | 一人暮らし
otanuさんの実例写真
ホスクリーン¥11,942
ホスクリーンを付けました。私の相棒!
ホスクリーンを付けました。私の相棒!
otanu
otanu
4LDK | 家族
momotoyuzuさんの実例写真
寝室の窓側に少しだけの室内干し
寝室の窓側に少しだけの室内干し
momotoyuzu
momotoyuzu
2LDK | 家族
m.23さんの実例写真
m.23
m.23
rohiさんの実例写真
縁側に取り付けてもらった室内干し用ポールかけ。雨の日にすごく便利
縁側に取り付けてもらった室内干し用ポールかけ。雨の日にすごく便利
rohi
rohi
家族
em_iさんの実例写真
中2階のキッズスペースに柵と、 その上に室内干し用のバーを 取り付けました! 主人のお手製↓ キッズスペースの柵 キッズスペースへの階段 室内干し用のバー
中2階のキッズスペースに柵と、 その上に室内干し用のバーを 取り付けました! 主人のお手製↓ キッズスペースの柵 キッズスペースへの階段 室内干し用のバー
em_i
em_i
2LDK | 家族
1000sprgさんの実例写真
1000sprg
1000sprg
3LDK | 家族
tompkinさんの実例写真
室内干しをどうにかスッキリさせたくてダクトレールにぶら下げる形に。 フックでぶら下がってるだけなので取り外しも簡単。 ホスクリーンとか色々調べたけど、個人的には追加のコストもほとんどかからず、スッキリした見た目に満足度も高いです。
室内干しをどうにかスッキリさせたくてダクトレールにぶら下げる形に。 フックでぶら下がってるだけなので取り外しも簡単。 ホスクリーンとか色々調べたけど、個人的には追加のコストもほとんどかからず、スッキリした見た目に満足度も高いです。
tompkin
tompkin
2LDK | 家族
kanamamaさんの実例写真
二階リビングに物干しバー設置! 梅雨時期の室内干し対策に。 窓枠に取り付けるタイプなので、重量も安定感もバツグンで◎ 洗濯物以外でも色々使えそうな見た目も◎
二階リビングに物干しバー設置! 梅雨時期の室内干し対策に。 窓枠に取り付けるタイプなので、重量も安定感もバツグンで◎ 洗濯物以外でも色々使えそうな見た目も◎
kanamama
kanamama
norandさんの実例写真
天井に室内干し用の物干しをつくってみました!脱衣所はあまり広くないので、脱衣所の外側です! 天井フックにカラーテープと20mmの木の丸棒で出来てます。 市販のモノもありますが、リビングの角なので、照明とデザインを合わせつつ、主張少なめにシンプルにしたいと思いまして、こんな感じにしてみました。材料費は¥1800くらい です。
天井に室内干し用の物干しをつくってみました!脱衣所はあまり広くないので、脱衣所の外側です! 天井フックにカラーテープと20mmの木の丸棒で出来てます。 市販のモノもありますが、リビングの角なので、照明とデザインを合わせつつ、主張少なめにシンプルにしたいと思いまして、こんな感じにしてみました。材料費は¥1800くらい です。
norand
norand
3LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
ベランダの隣の部屋に、室内干しができる竿をつけました。 これはホスクリーン。 ワンタッチではずせます。 ホシ姫サマというのもあり、このふたつで悩む方が多いです。 どちらもメリット、デメリットがありますので我が家につけるとなったら レビューを見まくると思います。
ベランダの隣の部屋に、室内干しができる竿をつけました。 これはホスクリーン。 ワンタッチではずせます。 ホシ姫サマというのもあり、このふたつで悩む方が多いです。 どちらもメリット、デメリットがありますので我が家につけるとなったら レビューを見まくると思います。
satomi1004
satomi1004
家族
もっと見る

室内干し 室内干しバーの投稿一覧

21枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

室内干し 室内干しバー

73枚の部屋写真から46枚をセレクト
iranさんの実例写真
iran
iran
家族
elli-elliさんの実例写真
ベッドルーム。もともと和室だった二階の西側の部屋をフローリング西側のしました。まだベッドを入れる前の貴重な写真。 配管で室内干しバーを造作してもらいました。ものすごく便利になりました☆ 真ん中にライトは必要ないので、窓際にダウンライト、真ん中に憧れのシーリングファンを付けちゃいました(^^)
ベッドルーム。もともと和室だった二階の西側の部屋をフローリング西側のしました。まだベッドを入れる前の貴重な写真。 配管で室内干しバーを造作してもらいました。ものすごく便利になりました☆ 真ん中にライトは必要ないので、窓際にダウンライト、真ん中に憧れのシーリングファンを付けちゃいました(^^)
elli-elli
elli-elli
4LDK | 家族
Sgt.pepperさんの実例写真
洗面所に室内干しバーを付けました☆ 以前は、突っ張り棒だったので落ちてこないか心配でしたが、これで安心です♪ 写真の撮り方が悪くて、少し斜めに見えますが、実際は真っ直ぐです(笑)
洗面所に室内干しバーを付けました☆ 以前は、突っ張り棒だったので落ちてこないか心配でしたが、これで安心です♪ 写真の撮り方が悪くて、少し斜めに見えますが、実際は真っ直ぐです(笑)
Sgt.pepper
Sgt.pepper
3LDK | 家族
maiさんの実例写真
. 南向きの窓の前に室内干しできるバーをつけてもらいました。 . 洗濯物干して、夕方取り込んで、 そのまま引っ掛けられるので めちゃくちゃ便利です。 . 友人が来た時はアウターを掛けたり 大きいので布団カバーを干したり つけてよかったひとつです!
. 南向きの窓の前に室内干しできるバーをつけてもらいました。 . 洗濯物干して、夕方取り込んで、 そのまま引っ掛けられるので めちゃくちゃ便利です。 . 友人が来た時はアウターを掛けたり 大きいので布団カバーを干したり つけてよかったひとつです!
mai
mai
1LDK | 家族
75さんの実例写真
風呂ふた¥990
イベント 吊り下げ収納 洗面所の壁面をフル活用しています。 バスタオル3枚とバスマットが広げておけます。 天井から室内干をセットできるのですが、この竿とフック、干すためのハンガーも壁面です。 竿はサイズぴったりのJ字フックに納めています。 バスタオルを広げて干すと、もう壁面は見えません😅 床は空けてあるので、ルンバとブラーバはスイスイ働いてくれます✌️
イベント 吊り下げ収納 洗面所の壁面をフル活用しています。 バスタオル3枚とバスマットが広げておけます。 天井から室内干をセットできるのですが、この竿とフック、干すためのハンガーも壁面です。 竿はサイズぴったりのJ字フックに納めています。 バスタオルを広げて干すと、もう壁面は見えません😅 床は空けてあるので、ルンバとブラーバはスイスイ働いてくれます✌️
75
75
4LDK | 家族
czrさんの実例写真
電気代が上がり 浴室乾燥を使うのが怖くなってきたので 2階の廊下&階段スペースに 室内干しスーペースを作りました❤️
電気代が上がり 浴室乾燥を使うのが怖くなってきたので 2階の廊下&階段スペースに 室内干しスーペースを作りました❤️
czr
czr
4LDK | 家族
kanaboon14さんの実例写真
前は折りたたみ式の物干し、突っ張りの室内干し、カーテンレールなどに干してきましたが何か生活感が・・・o(>_<*)o 建て替えるときにオシャレな感じでと思って付けてもらいました。本当は黒が良かったのですが壁も天井も白、冒険出来ない私には、バーを目立つ黒には出来なかった(。í _ ì。)
前は折りたたみ式の物干し、突っ張りの室内干し、カーテンレールなどに干してきましたが何か生活感が・・・o(>_<*)o 建て替えるときにオシャレな感じでと思って付けてもらいました。本当は黒が良かったのですが壁も天井も白、冒険出来ない私には、バーを目立つ黒には出来なかった(。í _ ì。)
kanaboon14
kanaboon14
3LDK | 家族
machaさんの実例写真
macha
macha
家族
neKojiさんの実例写真
室内干しの季節です! リビングに竿を「そのまま仕様」
室内干しの季節です! リビングに竿を「そのまま仕様」
neKoji
neKoji
Megumiさんの実例写真
やっと見つけた 壁つけ用室内物干し 使わない時は、パタン!と、畳むだけ。 洗濯物を干す場所が、脱衣場にあるのだけど、冬場、乾かない… リビングは、乾燥してるけど、干す場所を作ると見た目が… 購入後、大正解! 壁に大きな穴も開かないし、洗濯物も乾く、部屋も乾燥防げるし大満足でした。 ※ワンコ達も冬は、部屋が乾燥しているので水をがぶ飲みしていて、おしっこの回数がすごく増えていたのでなんとかしたかったのもありました。
やっと見つけた 壁つけ用室内物干し 使わない時は、パタン!と、畳むだけ。 洗濯物を干す場所が、脱衣場にあるのだけど、冬場、乾かない… リビングは、乾燥してるけど、干す場所を作ると見た目が… 購入後、大正解! 壁に大きな穴も開かないし、洗濯物も乾く、部屋も乾燥防げるし大満足でした。 ※ワンコ達も冬は、部屋が乾燥しているので水をがぶ飲みしていて、おしっこの回数がすごく増えていたのでなんとかしたかったのもありました。
Megumi
Megumi
4LDK
Harukaさんの実例写真
Haruka
Haruka
家族
k717oさんの実例写真
室内干しが出来るようにアイアンバーを取り付けてもらいました。エアプランツを下げたりと便利です。
室内干しが出来るようにアイアンバーを取り付けてもらいました。エアプランツを下げたりと便利です。
k717o
k717o
3DK | 家族
hananokaoriさんの実例写真
引っ越し、いよいよ明日! 昨日から兄と父親にカーテンレールの取り付けや子供たちの手作り家具の引っ越しなどを手伝ってもらってます😊 1番付けるのを楽しみにしていた、これだけアップしてみました! 室内物干しのバーです😍 これも兄に取り付けてもらいました。 ほぼ毎日使うので、通常の室内物干し用よりもおしゃれで部屋に馴染んでいいかな、と思い決めました! グリーンとかぶら下げてもいいですよねー😊 ちなみにカーテンは間に合わなかったので、マンションで昔から使ってたもので暫く過ごします〜
引っ越し、いよいよ明日! 昨日から兄と父親にカーテンレールの取り付けや子供たちの手作り家具の引っ越しなどを手伝ってもらってます😊 1番付けるのを楽しみにしていた、これだけアップしてみました! 室内物干しのバーです😍 これも兄に取り付けてもらいました。 ほぼ毎日使うので、通常の室内物干し用よりもおしゃれで部屋に馴染んでいいかな、と思い決めました! グリーンとかぶら下げてもいいですよねー😊 ちなみにカーテンは間に合わなかったので、マンションで昔から使ってたもので暫く過ごします〜
hananokaori
hananokaori
3LDK | 家族
kztさんの実例写真
浴室に室内干し用の突っ張りポールを取り付けてたのですが、洗濯物掛けたら重みでずり落ちている事に気付きました。 せっかく貼った壁紙もぐちゃぐちゃになって泣きそうになりましたよ(。>д<) なんとか補修して考えた挙げ句、超強力ネオジウムマグネットを使用する事にしました! あまり強力だと、壁面を傷付けるという話なので、あえて少し弱めの2.5mmタイプを使って見ました。 これにS字フックを掛けて、ポールが外れない様にフレキシブルスリムタイで固定。 正に完璧!!(笑)
浴室に室内干し用の突っ張りポールを取り付けてたのですが、洗濯物掛けたら重みでずり落ちている事に気付きました。 せっかく貼った壁紙もぐちゃぐちゃになって泣きそうになりましたよ(。>д<) なんとか補修して考えた挙げ句、超強力ネオジウムマグネットを使用する事にしました! あまり強力だと、壁面を傷付けるという話なので、あえて少し弱めの2.5mmタイプを使って見ました。 これにS字フックを掛けて、ポールが外れない様にフレキシブルスリムタイで固定。 正に完璧!!(笑)
kzt
kzt
1K | 一人暮らし
otanuさんの実例写真
ホスクリーンを付けました。私の相棒!
ホスクリーンを付けました。私の相棒!
otanu
otanu
4LDK | 家族
momotoyuzuさんの実例写真
寝室の窓側に少しだけの室内干し
寝室の窓側に少しだけの室内干し
momotoyuzu
momotoyuzu
2LDK | 家族
m.23さんの実例写真
m.23
m.23
rohiさんの実例写真
縁側に取り付けてもらった室内干し用ポールかけ。雨の日にすごく便利
縁側に取り付けてもらった室内干し用ポールかけ。雨の日にすごく便利
rohi
rohi
家族
em_iさんの実例写真
中2階のキッズスペースに柵と、 その上に室内干し用のバーを 取り付けました! 主人のお手製↓ キッズスペースの柵 キッズスペースへの階段 室内干し用のバー
中2階のキッズスペースに柵と、 その上に室内干し用のバーを 取り付けました! 主人のお手製↓ キッズスペースの柵 キッズスペースへの階段 室内干し用のバー
em_i
em_i
2LDK | 家族
1000sprgさんの実例写真
1000sprg
1000sprg
3LDK | 家族
tompkinさんの実例写真
室内干しをどうにかスッキリさせたくてダクトレールにぶら下げる形に。 フックでぶら下がってるだけなので取り外しも簡単。 ホスクリーンとか色々調べたけど、個人的には追加のコストもほとんどかからず、スッキリした見た目に満足度も高いです。
室内干しをどうにかスッキリさせたくてダクトレールにぶら下げる形に。 フックでぶら下がってるだけなので取り外しも簡単。 ホスクリーンとか色々調べたけど、個人的には追加のコストもほとんどかからず、スッキリした見た目に満足度も高いです。
tompkin
tompkin
2LDK | 家族
kanamamaさんの実例写真
二階リビングに物干しバー設置! 梅雨時期の室内干し対策に。 窓枠に取り付けるタイプなので、重量も安定感もバツグンで◎ 洗濯物以外でも色々使えそうな見た目も◎
二階リビングに物干しバー設置! 梅雨時期の室内干し対策に。 窓枠に取り付けるタイプなので、重量も安定感もバツグンで◎ 洗濯物以外でも色々使えそうな見た目も◎
kanamama
kanamama
norandさんの実例写真
天井に室内干し用の物干しをつくってみました!脱衣所はあまり広くないので、脱衣所の外側です! 天井フックにカラーテープと20mmの木の丸棒で出来てます。 市販のモノもありますが、リビングの角なので、照明とデザインを合わせつつ、主張少なめにシンプルにしたいと思いまして、こんな感じにしてみました。材料費は¥1800くらい です。
天井に室内干し用の物干しをつくってみました!脱衣所はあまり広くないので、脱衣所の外側です! 天井フックにカラーテープと20mmの木の丸棒で出来てます。 市販のモノもありますが、リビングの角なので、照明とデザインを合わせつつ、主張少なめにシンプルにしたいと思いまして、こんな感じにしてみました。材料費は¥1800くらい です。
norand
norand
3LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
ベランダの隣の部屋に、室内干しができる竿をつけました。 これはホスクリーン。 ワンタッチではずせます。 ホシ姫サマというのもあり、このふたつで悩む方が多いです。 どちらもメリット、デメリットがありますので我が家につけるとなったら レビューを見まくると思います。
ベランダの隣の部屋に、室内干しができる竿をつけました。 これはホスクリーン。 ワンタッチではずせます。 ホシ姫サマというのもあり、このふたつで悩む方が多いです。 どちらもメリット、デメリットがありますので我が家につけるとなったら レビューを見まくると思います。
satomi1004
satomi1004
家族
もっと見る

室内干し 室内干しバーの投稿一覧

21枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ