洗面所 センサーライト

118枚の部屋写真から46枚をセレクト
amiagramさんの実例写真
amiagram
amiagram
3LDK | 家族
cotoriさんの実例写真
洗面台鏡下にセンサーライトを付けました‎ シェルのタイルシールがキラキラ浮かび上がっていい感じです‎⋆‎。˚☆💡☆˚。⋆ 頻繁に使う場所なので充電式ではなくコンセント付きに🔌 洗面所は玄関すぐ横で、帰宅後スイッチに触れずに手洗いできるようになりました🙌
洗面台鏡下にセンサーライトを付けました‎ シェルのタイルシールがキラキラ浮かび上がっていい感じです‎⋆‎。˚☆💡☆˚。⋆ 頻繁に使う場所なので充電式ではなくコンセント付きに🔌 洗面所は玄関すぐ横で、帰宅後スイッチに触れずに手洗いできるようになりました🙌
cotori
cotori
4LDK | 家族
HANAさんの実例写真
洗面台の横に設置した隙間。 古い香水並べたけど、暗いので、 センサーライトで、 ショップ風に。 勝手に点灯、消灯してくれて、 いい感じになったので、 満足✨
洗面台の横に設置した隙間。 古い香水並べたけど、暗いので、 センサーライトで、 ショップ風に。 勝手に点灯、消灯してくれて、 いい感じになったので、 満足✨
HANA
HANA
Re-oさんの実例写真
洗面所。 人感式の電球なので勝手に電気つきます。
洗面所。 人感式の電球なので勝手に電気つきます。
Re-o
Re-o
家族
stripeblueさんの実例写真
洗面所には人感センサーライトを付けてます💡 リフォーム後、何故か夫が人感センサーライトにハマって廊下、トイレ、勝手口…様々な所に設置されてます🤣 そのありがたみにイマイチピンと来てない私ですが… 消し忘れることもないし良いかな〜♪
洗面所には人感センサーライトを付けてます💡 リフォーム後、何故か夫が人感センサーライトにハマって廊下、トイレ、勝手口…様々な所に設置されてます🤣 そのありがたみにイマイチピンと来てない私ですが… 消し忘れることもないし良いかな〜♪
stripeblue
stripeblue
家族
sugarcookieさんの実例写真
今まで玄関で使っていたセンサーライトを洗面所につけてみました(≧艸≦*)電池切れ早そうな予感。。。
今まで玄関で使っていたセンサーライトを洗面所につけてみました(≧艸≦*)電池切れ早そうな予感。。。
sugarcookie
sugarcookie
4LDK | 家族
Yuuさんの実例写真
モザイクタイルを際立たせるために間接照明をいれてみた IKEAの電池式の自動センサーライトを鏡の底面へペタンと貼っただけで完成っ⤴︎
モザイクタイルを際立たせるために間接照明をいれてみた IKEAの電池式の自動センサーライトを鏡の底面へペタンと貼っただけで完成っ⤴︎
Yuu
Yuu
sunabaさんの実例写真
日が当たりにくい場所に収納がある為 内側にセンサー付きの照明をつけています。 開閉の度についたり消えたり とっても便利です。二年近く使っているので コスパは良いかなと感じます♪ タオルは なんとなく分けたいのでブックエンドを仕切り代わりに。
日が当たりにくい場所に収納がある為 内側にセンサー付きの照明をつけています。 開閉の度についたり消えたり とっても便利です。二年近く使っているので コスパは良いかなと感じます♪ タオルは なんとなく分けたいのでブックエンドを仕切り代わりに。
sunaba
sunaba
4LDK | 家族
mandysince2000さんの実例写真
ダイソンスーパーソニック(ドライヤー)を Draw a line(つっぱり棒) +トレー×2 で設置しました。 単なるドライヤーなのに、なんかカッコいいですw 下段は無印のティッシュケースです。
ダイソンスーパーソニック(ドライヤー)を Draw a line(つっぱり棒) +トレー×2 で設置しました。 単なるドライヤーなのに、なんかカッコいいですw 下段は無印のティッシュケースです。
mandysince2000
mandysince2000
家族
yukiknock1986さんの実例写真
センサーライトにして正解◡̈
センサーライトにして正解◡̈
yukiknock1986
yukiknock1986
家族
nemukoさんの実例写真
今年買って良かったもの。 ledセンサーライトです。 鏡の後ろに間接照明をつけたいけれど電気工事は出来ないし、コンセントは見栄えが悪いし…と思っていたら、ぴったりな商品を見つけ即買い♪ 両面テープでマグネットを貼り付け、そのマグネットにledライト本体をとりつける仕組み。 充電する時はマグネットからledライトを外してusb充電するだけなので簡単! 無駄に家中に取り付けたくなる商品です。
今年買って良かったもの。 ledセンサーライトです。 鏡の後ろに間接照明をつけたいけれど電気工事は出来ないし、コンセントは見栄えが悪いし…と思っていたら、ぴったりな商品を見つけ即買い♪ 両面テープでマグネットを貼り付け、そのマグネットにledライト本体をとりつける仕組み。 充電する時はマグネットからledライトを外してusb充電するだけなので簡単! 無駄に家中に取り付けたくなる商品です。
nemuko
nemuko
家族
Coaさんの実例写真
先日アンケートに答えてAmazonギフト券5000円分を頂きました╰(*´︶`*)╯ その一部を利用して、子供がよく消し忘れる洗面所のライトを人感センサーライトにかえました! センサーの反応もよく快適です♪ ありがとうございました‼︎
先日アンケートに答えてAmazonギフト券5000円分を頂きました╰(*´︶`*)╯ その一部を利用して、子供がよく消し忘れる洗面所のライトを人感センサーライトにかえました! センサーの反応もよく快適です♪ ありがとうございました‼︎
Coa
Coa
4LDK | 家族
saran0208さんの実例写真
キッチンを背に、洗面。 右手、トイレ 左手、脱衣→お風呂 朝は髪の毛のセットなんかで、3人で取り合いのスペース。二人はゆったり使えるし、大きな造作の鏡、鏡の上の大きな窓。 夜中、トイレに起きる私のための、人感センサーライト。 ややこだわりの場所です。
キッチンを背に、洗面。 右手、トイレ 左手、脱衣→お風呂 朝は髪の毛のセットなんかで、3人で取り合いのスペース。二人はゆったり使えるし、大きな造作の鏡、鏡の上の大きな窓。 夜中、トイレに起きる私のための、人感センサーライト。 ややこだわりの場所です。
saran0208
saran0208
4LDK | 家族
Maroさんの実例写真
省エネのためにしてること 夜間トイレに行くときは手持ちライトで行って、いちいち階段や洗面所の電気を点けるのをやめました。 ふだんは階段のアイアン手摺にマグネットでくっつけておき、寝室を出たところでちょうど人感センサー範囲内に入るので点灯します。 小さいライトですが、身の周りを照らすには充分な明るさです。
省エネのためにしてること 夜間トイレに行くときは手持ちライトで行って、いちいち階段や洗面所の電気を点けるのをやめました。 ふだんは階段のアイアン手摺にマグネットでくっつけておき、寝室を出たところでちょうど人感センサー範囲内に入るので点灯します。 小さいライトですが、身の周りを照らすには充分な明るさです。
Maro
Maro
2LDK
soylatteさんの実例写真
イベント参加です( * ॑꒳ ॑*) 「家づくりでやってよかったこと」④ 洗面所、玄関、寝室へ向かう廊下、トイレの照明は 全て人感センサーをつけました。 付けた理由としては… ①つけっぱなしを防ぐ ②スイッチに触れなくて良いので スイッチ周りを汚さないで済む ③使わない照明を作らない です。 箱の形が変更できないリノベーションだったため、収納を確保する為に窓のない場所が多いわが家。 この4つの場所がそうなんです。 なので、人感センサーで灯りを付けることにより 窓がなくて暗いというストレスを感じることはありません。 そして、どうしてもお掃除忘れちゃってスイッチを手垢で黒くしてしまうのを避けることができます。 帰宅後すぐの汚れた手でスイッチ触らなくてよいんです( ̄ー ̄)ニヤリ おトイレ終わって手洗いして拭き損じたほんのり濡れてる手で触らなくて良いんです( ̄ー ̄)ニヤリ そして、玄関はどうしてもエコカラットを照らしたかったので ラインのLEDも付けてますが(こちらは調光付きの手動)、それを付けるとダウンライト付けなくなりそうな気がしたり。 逆に少し暗い玄関なので、昼間もエコカラット照らす灯りをつけっぱなしにするのかって話で ダウンライトはセンサー付きになりました。 これにより、昼間は人が居る時だけセンサーで明るく。 夜はエコカラットを照らすライン照明で綺麗に照らして、人が通る時はセンサーでとても明る。来客があってもきちんとお出迎えできます。 おトイレなんて電気も自動、蓋も自動 流すのも自動 手洗いもタッチレス水栓。 ドアだけが自動ではありません笑 洗面所も 鏡の照明もタッチレス。水栓もタッチレス。 ハンドソープだけがタッチレスじゃありません。゚(゚ノД`゚)゚。笑笑 センサーだと不便な場所っていう所もあるから、つける時には見極めが大切だと思うけど、つけたら快適な所って結構あるんだなぁ〜と実感( *ˊᵕˋ) 本当につけて良かったなと思ってます( ´艸`)
イベント参加です( * ॑꒳ ॑*) 「家づくりでやってよかったこと」④ 洗面所、玄関、寝室へ向かう廊下、トイレの照明は 全て人感センサーをつけました。 付けた理由としては… ①つけっぱなしを防ぐ ②スイッチに触れなくて良いので スイッチ周りを汚さないで済む ③使わない照明を作らない です。 箱の形が変更できないリノベーションだったため、収納を確保する為に窓のない場所が多いわが家。 この4つの場所がそうなんです。 なので、人感センサーで灯りを付けることにより 窓がなくて暗いというストレスを感じることはありません。 そして、どうしてもお掃除忘れちゃってスイッチを手垢で黒くしてしまうのを避けることができます。 帰宅後すぐの汚れた手でスイッチ触らなくてよいんです( ̄ー ̄)ニヤリ おトイレ終わって手洗いして拭き損じたほんのり濡れてる手で触らなくて良いんです( ̄ー ̄)ニヤリ そして、玄関はどうしてもエコカラットを照らしたかったので ラインのLEDも付けてますが(こちらは調光付きの手動)、それを付けるとダウンライト付けなくなりそうな気がしたり。 逆に少し暗い玄関なので、昼間もエコカラット照らす灯りをつけっぱなしにするのかって話で ダウンライトはセンサー付きになりました。 これにより、昼間は人が居る時だけセンサーで明るく。 夜はエコカラットを照らすライン照明で綺麗に照らして、人が通る時はセンサーでとても明る。来客があってもきちんとお出迎えできます。 おトイレなんて電気も自動、蓋も自動 流すのも自動 手洗いもタッチレス水栓。 ドアだけが自動ではありません笑 洗面所も 鏡の照明もタッチレス。水栓もタッチレス。 ハンドソープだけがタッチレスじゃありません。゚(゚ノД`゚)゚。笑笑 センサーだと不便な場所っていう所もあるから、つける時には見極めが大切だと思うけど、つけたら快適な所って結構あるんだなぁ〜と実感( *ˊᵕˋ) 本当につけて良かったなと思ってます( ´艸`)
soylatte
soylatte
4LDK | 家族
hiroさんの実例写真
夜のメイクコーナー✨️ 王冠オブジェに、センサーライトを 入れて、キラキラにしてみました✨ 置型シャンデリア??笑笑 通る度に点灯するのが嬉しい♡⃛
夜のメイクコーナー✨️ 王冠オブジェに、センサーライトを 入れて、キラキラにしてみました✨ 置型シャンデリア??笑笑 通る度に点灯するのが嬉しい♡⃛
hiro
hiro
家族
hinatabirdさんの実例写真
久しぶりにイケアに。お目当てのものはちょっと違っていて諦めましたが、新商品のセンサーライトを買って帰りました。 以前から洗面の手元ライトが欲しかったので、視線からも隠せるラック下にぴったり。 電池式なので1週間程度で充電しないといけないのですUSBケーブルで直接充電もできて使い勝手は良いです。
久しぶりにイケアに。お目当てのものはちょっと違っていて諦めましたが、新商品のセンサーライトを買って帰りました。 以前から洗面の手元ライトが欲しかったので、視線からも隠せるラック下にぴったり。 電池式なので1週間程度で充電しないといけないのですUSBケーブルで直接充電もできて使い勝手は良いです。
hinatabird
hinatabird
家族
remapさんの実例写真
リクシルのお気に入り洗面化粧台 ルミシス★モダンなデザインで落ち着く空間!お風呂上がりやお出かけ前の身支度がとっても楽しくなりました!
リクシルのお気に入り洗面化粧台 ルミシス★モダンなデザインで落ち着く空間!お風呂上がりやお出かけ前の身支度がとっても楽しくなりました!
remap
remap
3LDK | 家族
knmlさんの実例写真
リリカラの壁紙お気に入りで、ずっと洗面所にいたい🥹💓笑
リリカラの壁紙お気に入りで、ずっと洗面所にいたい🥹💓笑
knml
knml
家族
akirinsさんの実例写真
洗面所もセンサーライトに交換しました。 明るくなったし、消し忘れがなくなります。でも、やっぱり汚れがバレる笑笑
洗面所もセンサーライトに交換しました。 明るくなったし、消し忘れがなくなります。でも、やっぱり汚れがバレる笑笑
akirins
akirins
4LDK | 家族
tanboさんの実例写真
開き戸¥27,251
これ買いました〜♪ マグネット付き🧲 USB充電式センサーライト💡 TポイントとPayPayキャッシュバック利用で0円👍 ①開封 ②確認 ③設置 ④充電する時はサッと外せる♡
これ買いました〜♪ マグネット付き🧲 USB充電式センサーライト💡 TポイントとPayPayキャッシュバック利用で0円👍 ①開封 ②確認 ③設置 ④充電する時はサッと外せる♡
tanbo
tanbo
2DK
megggさんの実例写真
奥にはIKEAで買った棚が置いてあります。 あまり見えない場所だから季節の電化製品を収納。 暗いので人感センサーライトも取り付けて明るくしました(*^^*) これもIKEA♪
奥にはIKEAで買った棚が置いてあります。 あまり見えない場所だから季節の電化製品を収納。 暗いので人感センサーライトも取り付けて明るくしました(*^^*) これもIKEA♪
meggg
meggg
3DK | 一人暮らし
YAMAさんの実例写真
私の家の洗面所は独立洗面台です。センサーライト、センサー水栓を搭載してもらい、手をかざすとライト、水が出るので手跡がつかなくて助かります♡ 歯ブラシ等はサイドの棚に入れてあり洗面台には水跳ねを拭くペーパーとメラミンスポンジのみ置いて掃除をしやすくしています。 タオルは今治のガーゼタオルを使用しており乾きが早くてお気に入りです♡長いタオルより短いタオルの方がスッキリ見えて好みです(〃ω〃)♡
私の家の洗面所は独立洗面台です。センサーライト、センサー水栓を搭載してもらい、手をかざすとライト、水が出るので手跡がつかなくて助かります♡ 歯ブラシ等はサイドの棚に入れてあり洗面台には水跳ねを拭くペーパーとメラミンスポンジのみ置いて掃除をしやすくしています。 タオルは今治のガーゼタオルを使用しており乾きが早くてお気に入りです♡長いタオルより短いタオルの方がスッキリ見えて好みです(〃ω〃)♡
YAMA
YAMA
4LDK | 家族
cocoさんの実例写真
お風呂と洗面所の間にあるスペースに子供の洋服タンス。 暗かったのでIKEAの人感センサーを付けました♪
お風呂と洗面所の間にあるスペースに子供の洋服タンス。 暗かったのでIKEAの人感センサーを付けました♪
coco
coco
4LDK | 家族
もっと見る

洗面所 センサーライトの投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

洗面所 センサーライト

118枚の部屋写真から46枚をセレクト
amiagramさんの実例写真
amiagram
amiagram
3LDK | 家族
cotoriさんの実例写真
洗面台鏡下にセンサーライトを付けました‎ シェルのタイルシールがキラキラ浮かび上がっていい感じです‎⋆‎。˚☆💡☆˚。⋆ 頻繁に使う場所なので充電式ではなくコンセント付きに🔌 洗面所は玄関すぐ横で、帰宅後スイッチに触れずに手洗いできるようになりました🙌
洗面台鏡下にセンサーライトを付けました‎ シェルのタイルシールがキラキラ浮かび上がっていい感じです‎⋆‎。˚☆💡☆˚。⋆ 頻繁に使う場所なので充電式ではなくコンセント付きに🔌 洗面所は玄関すぐ横で、帰宅後スイッチに触れずに手洗いできるようになりました🙌
cotori
cotori
4LDK | 家族
HANAさんの実例写真
洗面台の横に設置した隙間。 古い香水並べたけど、暗いので、 センサーライトで、 ショップ風に。 勝手に点灯、消灯してくれて、 いい感じになったので、 満足✨
洗面台の横に設置した隙間。 古い香水並べたけど、暗いので、 センサーライトで、 ショップ風に。 勝手に点灯、消灯してくれて、 いい感じになったので、 満足✨
HANA
HANA
Re-oさんの実例写真
洗面所。 人感式の電球なので勝手に電気つきます。
洗面所。 人感式の電球なので勝手に電気つきます。
Re-o
Re-o
家族
stripeblueさんの実例写真
洗面所には人感センサーライトを付けてます💡 リフォーム後、何故か夫が人感センサーライトにハマって廊下、トイレ、勝手口…様々な所に設置されてます🤣 そのありがたみにイマイチピンと来てない私ですが… 消し忘れることもないし良いかな〜♪
洗面所には人感センサーライトを付けてます💡 リフォーム後、何故か夫が人感センサーライトにハマって廊下、トイレ、勝手口…様々な所に設置されてます🤣 そのありがたみにイマイチピンと来てない私ですが… 消し忘れることもないし良いかな〜♪
stripeblue
stripeblue
家族
sugarcookieさんの実例写真
今まで玄関で使っていたセンサーライトを洗面所につけてみました(≧艸≦*)電池切れ早そうな予感。。。
今まで玄関で使っていたセンサーライトを洗面所につけてみました(≧艸≦*)電池切れ早そうな予感。。。
sugarcookie
sugarcookie
4LDK | 家族
Yuuさんの実例写真
モザイクタイルを際立たせるために間接照明をいれてみた IKEAの電池式の自動センサーライトを鏡の底面へペタンと貼っただけで完成っ⤴︎
モザイクタイルを際立たせるために間接照明をいれてみた IKEAの電池式の自動センサーライトを鏡の底面へペタンと貼っただけで完成っ⤴︎
Yuu
Yuu
sunabaさんの実例写真
日が当たりにくい場所に収納がある為 内側にセンサー付きの照明をつけています。 開閉の度についたり消えたり とっても便利です。二年近く使っているので コスパは良いかなと感じます♪ タオルは なんとなく分けたいのでブックエンドを仕切り代わりに。
日が当たりにくい場所に収納がある為 内側にセンサー付きの照明をつけています。 開閉の度についたり消えたり とっても便利です。二年近く使っているので コスパは良いかなと感じます♪ タオルは なんとなく分けたいのでブックエンドを仕切り代わりに。
sunaba
sunaba
4LDK | 家族
mandysince2000さんの実例写真
ダイソンスーパーソニック(ドライヤー)を Draw a line(つっぱり棒) +トレー×2 で設置しました。 単なるドライヤーなのに、なんかカッコいいですw 下段は無印のティッシュケースです。
ダイソンスーパーソニック(ドライヤー)を Draw a line(つっぱり棒) +トレー×2 で設置しました。 単なるドライヤーなのに、なんかカッコいいですw 下段は無印のティッシュケースです。
mandysince2000
mandysince2000
家族
yukiknock1986さんの実例写真
センサーライトにして正解◡̈
センサーライトにして正解◡̈
yukiknock1986
yukiknock1986
家族
nemukoさんの実例写真
今年買って良かったもの。 ledセンサーライトです。 鏡の後ろに間接照明をつけたいけれど電気工事は出来ないし、コンセントは見栄えが悪いし…と思っていたら、ぴったりな商品を見つけ即買い♪ 両面テープでマグネットを貼り付け、そのマグネットにledライト本体をとりつける仕組み。 充電する時はマグネットからledライトを外してusb充電するだけなので簡単! 無駄に家中に取り付けたくなる商品です。
今年買って良かったもの。 ledセンサーライトです。 鏡の後ろに間接照明をつけたいけれど電気工事は出来ないし、コンセントは見栄えが悪いし…と思っていたら、ぴったりな商品を見つけ即買い♪ 両面テープでマグネットを貼り付け、そのマグネットにledライト本体をとりつける仕組み。 充電する時はマグネットからledライトを外してusb充電するだけなので簡単! 無駄に家中に取り付けたくなる商品です。
nemuko
nemuko
家族
Coaさんの実例写真
先日アンケートに答えてAmazonギフト券5000円分を頂きました╰(*´︶`*)╯ その一部を利用して、子供がよく消し忘れる洗面所のライトを人感センサーライトにかえました! センサーの反応もよく快適です♪ ありがとうございました‼︎
先日アンケートに答えてAmazonギフト券5000円分を頂きました╰(*´︶`*)╯ その一部を利用して、子供がよく消し忘れる洗面所のライトを人感センサーライトにかえました! センサーの反応もよく快適です♪ ありがとうございました‼︎
Coa
Coa
4LDK | 家族
saran0208さんの実例写真
キッチンを背に、洗面。 右手、トイレ 左手、脱衣→お風呂 朝は髪の毛のセットなんかで、3人で取り合いのスペース。二人はゆったり使えるし、大きな造作の鏡、鏡の上の大きな窓。 夜中、トイレに起きる私のための、人感センサーライト。 ややこだわりの場所です。
キッチンを背に、洗面。 右手、トイレ 左手、脱衣→お風呂 朝は髪の毛のセットなんかで、3人で取り合いのスペース。二人はゆったり使えるし、大きな造作の鏡、鏡の上の大きな窓。 夜中、トイレに起きる私のための、人感センサーライト。 ややこだわりの場所です。
saran0208
saran0208
4LDK | 家族
Maroさんの実例写真
省エネのためにしてること 夜間トイレに行くときは手持ちライトで行って、いちいち階段や洗面所の電気を点けるのをやめました。 ふだんは階段のアイアン手摺にマグネットでくっつけておき、寝室を出たところでちょうど人感センサー範囲内に入るので点灯します。 小さいライトですが、身の周りを照らすには充分な明るさです。
省エネのためにしてること 夜間トイレに行くときは手持ちライトで行って、いちいち階段や洗面所の電気を点けるのをやめました。 ふだんは階段のアイアン手摺にマグネットでくっつけておき、寝室を出たところでちょうど人感センサー範囲内に入るので点灯します。 小さいライトですが、身の周りを照らすには充分な明るさです。
Maro
Maro
2LDK
soylatteさんの実例写真
イベント参加です( * ॑꒳ ॑*) 「家づくりでやってよかったこと」④ 洗面所、玄関、寝室へ向かう廊下、トイレの照明は 全て人感センサーをつけました。 付けた理由としては… ①つけっぱなしを防ぐ ②スイッチに触れなくて良いので スイッチ周りを汚さないで済む ③使わない照明を作らない です。 箱の形が変更できないリノベーションだったため、収納を確保する為に窓のない場所が多いわが家。 この4つの場所がそうなんです。 なので、人感センサーで灯りを付けることにより 窓がなくて暗いというストレスを感じることはありません。 そして、どうしてもお掃除忘れちゃってスイッチを手垢で黒くしてしまうのを避けることができます。 帰宅後すぐの汚れた手でスイッチ触らなくてよいんです( ̄ー ̄)ニヤリ おトイレ終わって手洗いして拭き損じたほんのり濡れてる手で触らなくて良いんです( ̄ー ̄)ニヤリ そして、玄関はどうしてもエコカラットを照らしたかったので ラインのLEDも付けてますが(こちらは調光付きの手動)、それを付けるとダウンライト付けなくなりそうな気がしたり。 逆に少し暗い玄関なので、昼間もエコカラット照らす灯りをつけっぱなしにするのかって話で ダウンライトはセンサー付きになりました。 これにより、昼間は人が居る時だけセンサーで明るく。 夜はエコカラットを照らすライン照明で綺麗に照らして、人が通る時はセンサーでとても明る。来客があってもきちんとお出迎えできます。 おトイレなんて電気も自動、蓋も自動 流すのも自動 手洗いもタッチレス水栓。 ドアだけが自動ではありません笑 洗面所も 鏡の照明もタッチレス。水栓もタッチレス。 ハンドソープだけがタッチレスじゃありません。゚(゚ノД`゚)゚。笑笑 センサーだと不便な場所っていう所もあるから、つける時には見極めが大切だと思うけど、つけたら快適な所って結構あるんだなぁ〜と実感( *ˊᵕˋ) 本当につけて良かったなと思ってます( ´艸`)
イベント参加です( * ॑꒳ ॑*) 「家づくりでやってよかったこと」④ 洗面所、玄関、寝室へ向かう廊下、トイレの照明は 全て人感センサーをつけました。 付けた理由としては… ①つけっぱなしを防ぐ ②スイッチに触れなくて良いので スイッチ周りを汚さないで済む ③使わない照明を作らない です。 箱の形が変更できないリノベーションだったため、収納を確保する為に窓のない場所が多いわが家。 この4つの場所がそうなんです。 なので、人感センサーで灯りを付けることにより 窓がなくて暗いというストレスを感じることはありません。 そして、どうしてもお掃除忘れちゃってスイッチを手垢で黒くしてしまうのを避けることができます。 帰宅後すぐの汚れた手でスイッチ触らなくてよいんです( ̄ー ̄)ニヤリ おトイレ終わって手洗いして拭き損じたほんのり濡れてる手で触らなくて良いんです( ̄ー ̄)ニヤリ そして、玄関はどうしてもエコカラットを照らしたかったので ラインのLEDも付けてますが(こちらは調光付きの手動)、それを付けるとダウンライト付けなくなりそうな気がしたり。 逆に少し暗い玄関なので、昼間もエコカラット照らす灯りをつけっぱなしにするのかって話で ダウンライトはセンサー付きになりました。 これにより、昼間は人が居る時だけセンサーで明るく。 夜はエコカラットを照らすライン照明で綺麗に照らして、人が通る時はセンサーでとても明る。来客があってもきちんとお出迎えできます。 おトイレなんて電気も自動、蓋も自動 流すのも自動 手洗いもタッチレス水栓。 ドアだけが自動ではありません笑 洗面所も 鏡の照明もタッチレス。水栓もタッチレス。 ハンドソープだけがタッチレスじゃありません。゚(゚ノД`゚)゚。笑笑 センサーだと不便な場所っていう所もあるから、つける時には見極めが大切だと思うけど、つけたら快適な所って結構あるんだなぁ〜と実感( *ˊᵕˋ) 本当につけて良かったなと思ってます( ´艸`)
soylatte
soylatte
4LDK | 家族
hiroさんの実例写真
夜のメイクコーナー✨️ 王冠オブジェに、センサーライトを 入れて、キラキラにしてみました✨ 置型シャンデリア??笑笑 通る度に点灯するのが嬉しい♡⃛
夜のメイクコーナー✨️ 王冠オブジェに、センサーライトを 入れて、キラキラにしてみました✨ 置型シャンデリア??笑笑 通る度に点灯するのが嬉しい♡⃛
hiro
hiro
家族
hinatabirdさんの実例写真
久しぶりにイケアに。お目当てのものはちょっと違っていて諦めましたが、新商品のセンサーライトを買って帰りました。 以前から洗面の手元ライトが欲しかったので、視線からも隠せるラック下にぴったり。 電池式なので1週間程度で充電しないといけないのですUSBケーブルで直接充電もできて使い勝手は良いです。
久しぶりにイケアに。お目当てのものはちょっと違っていて諦めましたが、新商品のセンサーライトを買って帰りました。 以前から洗面の手元ライトが欲しかったので、視線からも隠せるラック下にぴったり。 電池式なので1週間程度で充電しないといけないのですUSBケーブルで直接充電もできて使い勝手は良いです。
hinatabird
hinatabird
家族
remapさんの実例写真
リクシルのお気に入り洗面化粧台 ルミシス★モダンなデザインで落ち着く空間!お風呂上がりやお出かけ前の身支度がとっても楽しくなりました!
リクシルのお気に入り洗面化粧台 ルミシス★モダンなデザインで落ち着く空間!お風呂上がりやお出かけ前の身支度がとっても楽しくなりました!
remap
remap
3LDK | 家族
knmlさんの実例写真
リリカラの壁紙お気に入りで、ずっと洗面所にいたい🥹💓笑
リリカラの壁紙お気に入りで、ずっと洗面所にいたい🥹💓笑
knml
knml
家族
akirinsさんの実例写真
洗面所もセンサーライトに交換しました。 明るくなったし、消し忘れがなくなります。でも、やっぱり汚れがバレる笑笑
洗面所もセンサーライトに交換しました。 明るくなったし、消し忘れがなくなります。でも、やっぱり汚れがバレる笑笑
akirins
akirins
4LDK | 家族
tanboさんの実例写真
開き戸¥27,251
これ買いました〜♪ マグネット付き🧲 USB充電式センサーライト💡 TポイントとPayPayキャッシュバック利用で0円👍 ①開封 ②確認 ③設置 ④充電する時はサッと外せる♡
これ買いました〜♪ マグネット付き🧲 USB充電式センサーライト💡 TポイントとPayPayキャッシュバック利用で0円👍 ①開封 ②確認 ③設置 ④充電する時はサッと外せる♡
tanbo
tanbo
2DK
megggさんの実例写真
奥にはIKEAで買った棚が置いてあります。 あまり見えない場所だから季節の電化製品を収納。 暗いので人感センサーライトも取り付けて明るくしました(*^^*) これもIKEA♪
奥にはIKEAで買った棚が置いてあります。 あまり見えない場所だから季節の電化製品を収納。 暗いので人感センサーライトも取り付けて明るくしました(*^^*) これもIKEA♪
meggg
meggg
3DK | 一人暮らし
YAMAさんの実例写真
私の家の洗面所は独立洗面台です。センサーライト、センサー水栓を搭載してもらい、手をかざすとライト、水が出るので手跡がつかなくて助かります♡ 歯ブラシ等はサイドの棚に入れてあり洗面台には水跳ねを拭くペーパーとメラミンスポンジのみ置いて掃除をしやすくしています。 タオルは今治のガーゼタオルを使用しており乾きが早くてお気に入りです♡長いタオルより短いタオルの方がスッキリ見えて好みです(〃ω〃)♡
私の家の洗面所は独立洗面台です。センサーライト、センサー水栓を搭載してもらい、手をかざすとライト、水が出るので手跡がつかなくて助かります♡ 歯ブラシ等はサイドの棚に入れてあり洗面台には水跳ねを拭くペーパーとメラミンスポンジのみ置いて掃除をしやすくしています。 タオルは今治のガーゼタオルを使用しており乾きが早くてお気に入りです♡長いタオルより短いタオルの方がスッキリ見えて好みです(〃ω〃)♡
YAMA
YAMA
4LDK | 家族
cocoさんの実例写真
お風呂と洗面所の間にあるスペースに子供の洋服タンス。 暗かったのでIKEAの人感センサーを付けました♪
お風呂と洗面所の間にあるスペースに子供の洋服タンス。 暗かったのでIKEAの人感センサーを付けました♪
coco
coco
4LDK | 家族
もっと見る

洗面所 センサーライトの投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ