寒さ対策 結露対策

129枚の部屋写真から47枚をセレクト
harumoeさんの実例写真
毎年冬、結露に困っていたけど、おしゃれなプチプチをキャンドゥで見つけました。:+((*´艸`))+:。 おしゃれに結露対策ができて嬉しい(≧∇≦)/
毎年冬、結露に困っていたけど、おしゃれなプチプチをキャンドゥで見つけました。:+((*´艸`))+:。 おしゃれに結露対策ができて嬉しい(≧∇≦)/
harumoe
harumoe
4LDK | 家族
yumirilさんの実例写真
冬の寒さ対策として寝室の窓に内窓をDIYしています。 南面の窓にはシャッターが有るので良いのですが、この窓には無いので内と外の温度差でどうしても結露が出てしまいます💦 でもこの内窓を付けただけで冷気も感じず、結露も出なくなりました😆💕 空気の層ってすごいですね😄👍 少しレトロ感を出すために途中に桟を入れ、敢えて左右違えてはめてもらいました☺️
冬の寒さ対策として寝室の窓に内窓をDIYしています。 南面の窓にはシャッターが有るので良いのですが、この窓には無いので内と外の温度差でどうしても結露が出てしまいます💦 でもこの内窓を付けただけで冷気も感じず、結露も出なくなりました😆💕 空気の層ってすごいですね😄👍 少しレトロ感を出すために途中に桟を入れ、敢えて左右違えてはめてもらいました☺️
yumiril
yumiril
家族
kojiさんの実例写真
おはようございます❗️ 昔ながらの硝子引き戸玄関。 北向きなので冬場は寒さと結露対策にシャワーカーテン(笑)付けてます!
おはようございます❗️ 昔ながらの硝子引き戸玄関。 北向きなので冬場は寒さと結露対策にシャワーカーテン(笑)付けてます!
koji
koji
2K
mizuさんの実例写真
この時期の悩み対策です𖠿 ミルフィール状に層にして、結露と防寒対策です。 気に入って追加で購入したのは、ニトムズのビニール製のカーテン裏地。 布のカーテンと窓の間に設置することで、カーテンが結露で濡れる事なく、カビの予防になります。 値段も千円弱と、カーテンを買い換えることを考えたら超お買い得。 もっと詳しく載せてます⇣ https://www.instagram.com/p/B83l5Y9gJ3h/?igshid=pp7xqh3e2xw7
この時期の悩み対策です𖠿 ミルフィール状に層にして、結露と防寒対策です。 気に入って追加で購入したのは、ニトムズのビニール製のカーテン裏地。 布のカーテンと窓の間に設置することで、カーテンが結露で濡れる事なく、カビの予防になります。 値段も千円弱と、カーテンを買い換えることを考えたら超お買い得。 もっと詳しく載せてます⇣ https://www.instagram.com/p/B83l5Y9gJ3h/?igshid=pp7xqh3e2xw7
mizu
mizu
家族
dreamotasukeさんの実例写真
¥60,490
冬の寒さ・結露対策にぴったり! DIYでも取り付けられる内窓、YKKapのプラマードUをご紹介します✨ 冬の寒さと夏の暑さに悩まされるお部屋も「プラマードU」で、たちまち快適空間へ。 「プラマードU」には6つのメリットがあります。 ◆断熱効果◆結露軽減 ◆遮音効果◆遮熱効果 ◆防犯効果◆経済性 お家の寒さにお困りではありませんか? 冬に一番熱が逃げていくのは窓です。家の寒さは窓リフォームで解決できます。 今ある窓の内側に取付けるだけの簡単リフォームで1窓あたり約60分で取付可能✨ DIYでの取り付けもでき、戸建て住宅だけでなくマンションにもオススメです! 暑い夏も、寒い冬も快適に過ごせる内窓「プラマードU」を、当店ではお安いお値打ち価格を心がけて販売しております。 商品ページは下記URLからご確認ください ▼ヤフーショッピング店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/dreamotasuke/ykkapa5a8a105.html ▼楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/auc-dream-diy/c/0000011739/ ▼リフォームおたすけDIY本店 https://www.dreamotasuke.co.jp/c/696/1270/4432 ★LINE、Instagramもやっています リフォームおたすけDIY - LINE公式アカウント https://lin.ee/EtqT3G3 リフォームおたすけDIY - Instagram公式アカウント https://www.instagram.com/reformotasukediy/?hl=ja
冬の寒さ・結露対策にぴったり! DIYでも取り付けられる内窓、YKKapのプラマードUをご紹介します✨ 冬の寒さと夏の暑さに悩まされるお部屋も「プラマードU」で、たちまち快適空間へ。 「プラマードU」には6つのメリットがあります。 ◆断熱効果◆結露軽減 ◆遮音効果◆遮熱効果 ◆防犯効果◆経済性 お家の寒さにお困りではありませんか? 冬に一番熱が逃げていくのは窓です。家の寒さは窓リフォームで解決できます。 今ある窓の内側に取付けるだけの簡単リフォームで1窓あたり約60分で取付可能✨ DIYでの取り付けもでき、戸建て住宅だけでなくマンションにもオススメです! 暑い夏も、寒い冬も快適に過ごせる内窓「プラマードU」を、当店ではお安いお値打ち価格を心がけて販売しております。 商品ページは下記URLからご確認ください ▼ヤフーショッピング店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/dreamotasuke/ykkapa5a8a105.html ▼楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/auc-dream-diy/c/0000011739/ ▼リフォームおたすけDIY本店 https://www.dreamotasuke.co.jp/c/696/1270/4432 ★LINE、Instagramもやっています リフォームおたすけDIY - LINE公式アカウント https://lin.ee/EtqT3G3 リフォームおたすけDIY - Instagram公式アカウント https://www.instagram.com/reformotasukediy/?hl=ja
dreamotasuke
dreamotasuke
norinoriさんの実例写真
寒冷地なので、冷え込んだ日の朝はこんな感じ。 凍ってしまっていて、窓は開きません(笑) 今年は下半分の窓に、フェルト状の防寒シートを貼りました。 緩和されるのか、下半分は寒さ少なめ! 上半分にも貼りたくなりました…((⛄))
寒冷地なので、冷え込んだ日の朝はこんな感じ。 凍ってしまっていて、窓は開きません(笑) 今年は下半分の窓に、フェルト状の防寒シートを貼りました。 緩和されるのか、下半分は寒さ少なめ! 上半分にも貼りたくなりました…((⛄))
norinori
norinori
2DK | 家族
Sharonさんの実例写真
勝手口のインナードアDIYしました。 寒さ対策と結露対策 また見た目も大事。 まだ ドアノブ選びと隙間処理。完成まで頑張ります。
勝手口のインナードアDIYしました。 寒さ対策と結露対策 また見た目も大事。 まだ ドアノブ選びと隙間処理。完成まで頑張ります。
Sharon
Sharon
3LDK | 家族
Putinさんの実例写真
窓に結露防止断熱シートを貼った 夏場も期待
窓に結露防止断熱シートを貼った 夏場も期待
Putin
Putin
1K | 一人暮らし
Chiaki_chiさんの実例写真
can☆doで買った結露シート、おかわ♡
can☆doで買った結露シート、おかわ♡
Chiaki_chi
Chiaki_chi
3DK | カップル
keirocoさんの実例写真
リビングの 冬の窓辺の結露対策。 1枚ガラスで アルミサッシの我が家🏚 ガスファンヒーターを 使うので 結露対策しないと 窓がすごいことになります💦 毎年、カーテン3重にして 窓側に結露吸水カーテンを つけて、水ではれる 結露防止シートと 結露吸水テープで 結露対策しています。 毎年の結露対策にプラス 今年の冬はシリカゲルで 繰り返し吸水除湿できる 「置くだけ簡単 結露のお悩み 110番」を窓辺の下に 置いてみました。 結露も少し軽減し、 床が濡れることがなくなったのが とても良かったです👍 今年は朝の窓拭き、サッシ拭きは ほとんどしていません😊
リビングの 冬の窓辺の結露対策。 1枚ガラスで アルミサッシの我が家🏚 ガスファンヒーターを 使うので 結露対策しないと 窓がすごいことになります💦 毎年、カーテン3重にして 窓側に結露吸水カーテンを つけて、水ではれる 結露防止シートと 結露吸水テープで 結露対策しています。 毎年の結露対策にプラス 今年の冬はシリカゲルで 繰り返し吸水除湿できる 「置くだけ簡単 結露のお悩み 110番」を窓辺の下に 置いてみました。 結露も少し軽減し、 床が濡れることがなくなったのが とても良かったです👍 今年は朝の窓拭き、サッシ拭きは ほとんどしていません😊
keiroco
keiroco
4LDK | 家族
mayuさんの実例写真
窓の隙間風と結露対策 普段開け閉めしない窓なので 下の部分は粘着タイプのシートと 隙間テープで塞いでます 窓には水で貼れるタイプのシートと 断熱ライナーカーテンも取り付け 去年から貼り始めたのだけど 光熱費が毎月1万円くらい減ったので 効果あるのかな〜と今年も貼りました🙆‍♀️ 見た目はおしゃれとは言えないのだけど 冬の寒さには勝てないので 見た目より暖かさが大事😂🌼笑
窓の隙間風と結露対策 普段開け閉めしない窓なので 下の部分は粘着タイプのシートと 隙間テープで塞いでます 窓には水で貼れるタイプのシートと 断熱ライナーカーテンも取り付け 去年から貼り始めたのだけど 光熱費が毎月1万円くらい減ったので 効果あるのかな〜と今年も貼りました🙆‍♀️ 見た目はおしゃれとは言えないのだけど 冬の寒さには勝てないので 見た目より暖かさが大事😂🌼笑
mayu
mayu
2LDK | 家族
love1017さんの実例写真
寝室は マンション北側で 寒いので羽毛布団のカバーをベルベット風の暖かいものにしています😌 窓の結露も気になるので、リフォームのときに窓周りの壁をエコカラットにしました ベッド頭上にも壁紙にアクセントのエコカラットを使い 湿気対策をしています😂 寝室が狭すぎて 引きで撮れないので全景は難しい💦
寝室は マンション北側で 寒いので羽毛布団のカバーをベルベット風の暖かいものにしています😌 窓の結露も気になるので、リフォームのときに窓周りの壁をエコカラットにしました ベッド頭上にも壁紙にアクセントのエコカラットを使い 湿気対策をしています😂 寝室が狭すぎて 引きで撮れないので全景は難しい💦
love1017
love1017
3LDK | 家族
happy2011さんの実例写真
結露対策に窓際ヒーターを購入しました。 今のところ結露できてません…
結露対策に窓際ヒーターを購入しました。 今のところ結露できてません…
happy2011
happy2011
3LDK | 家族
hmさんの実例写真
帯がある窓がどうしても嫌なので次の冬までにはかえたい。。古さを感じるし冬場の冷気すごいんだもの。結露もすごいんだもの。
帯がある窓がどうしても嫌なので次の冬までにはかえたい。。古さを感じるし冬場の冷気すごいんだもの。結露もすごいんだもの。
hm
hm
2LDK
kurimarokoさんの実例写真
寒さ防止、結露対策 アクリサンデーエコな簡易内窓キッドを使って 窓をDIYしました。白い格子を入れて外国風にしました。 詳しい作り方はコチラから↓↓ https://marokomama.com/remakewindow
寒さ防止、結露対策 アクリサンデーエコな簡易内窓キッドを使って 窓をDIYしました。白い格子を入れて外国風にしました。 詳しい作り方はコチラから↓↓ https://marokomama.com/remakewindow
kurimaroko
kurimaroko
4LDK | 家族
yukarimamaさんの実例写真
キッチンの窓を掃除して結露を防ぐシートを貼りました❄️ レース柄でおしゃれな感じ🍀 これで少しでも結露と寒さ対策になればいいなぁ👍
キッチンの窓を掃除して結露を防ぐシートを貼りました❄️ レース柄でおしゃれな感じ🍀 これで少しでも結露と寒さ対策になればいいなぁ👍
yukarimama
yukarimama
家族
kobakissaさんの実例写真
気になってた防寒シート貼ってみました~(//∇//)✨ 右がセリアの «窓用バブルシート90×45»100円 白い結晶❄で可愛い感じ☝ 左がダイソーの «防寒シート90×1802本組»200円 ホームセンターにもオシャレな柄があったけど値段が高い💸ので、こちらで試してみることにしました🤭 水で貼るからめちゃくちゃ簡単だけどカット✂️が少し面倒でした😅 レースカーテンで内側からは全然違和感ないですが、外観は«梱包»されてる感半端ないです( *´艸`)クスクス ウチはファンヒーターの換気のお知らせが点灯したことがありません! (ΦДΦ)カッ!! なぜなら…すきま風が吹きまくっているからです😂😂 すきまテープとこの防寒シートで暖かく冬が過ごせるとイイな( *ˊᗜˋ* )
気になってた防寒シート貼ってみました~(//∇//)✨ 右がセリアの «窓用バブルシート90×45»100円 白い結晶❄で可愛い感じ☝ 左がダイソーの «防寒シート90×1802本組»200円 ホームセンターにもオシャレな柄があったけど値段が高い💸ので、こちらで試してみることにしました🤭 水で貼るからめちゃくちゃ簡単だけどカット✂️が少し面倒でした😅 レースカーテンで内側からは全然違和感ないですが、外観は«梱包»されてる感半端ないです( *´艸`)クスクス ウチはファンヒーターの換気のお知らせが点灯したことがありません! (ΦДΦ)カッ!! なぜなら…すきま風が吹きまくっているからです😂😂 すきまテープとこの防寒シートで暖かく冬が過ごせるとイイな( *ˊᗜˋ* )
kobakissa
kobakissa
3K
kirariさんの実例写真
リビングの小窓には 強力結露吸水テープとサッシ枠断熱テープを 窓枠に合わせてシルバーにしました。 100均のサッシ枠断熱テープは白で3センチと細めだったので、他の場所で使いました! これで今年の掃除picおしまいです。
リビングの小窓には 強力結露吸水テープとサッシ枠断熱テープを 窓枠に合わせてシルバーにしました。 100均のサッシ枠断熱テープは白で3センチと細めだったので、他の場所で使いました! これで今年の掃除picおしまいです。
kirari
kirari
3LDK
mizucchiさんの実例写真
冬の簡単な結露とカビ対策です! 単身赴任で留守の息子の部屋です。 2011年の震災でこの明かり取りのガラスブロック下部にヒビが2箇所入りました。我が家だけでなくマンション内で数件同じ被害がありましたが次の大規模修繕までは直させないとの事(あと3年は無いなぁ。。。) 2010年のリフォームでは手をつけなかった事もあり結露とカビがより深刻になって来たので簡単な対策として息子がやったのが二トムズさんの「サッシ枠断熱テープ」と「窓ガラス断熱シート」を貼る事でした。超不器用な息子の施工ですのでかなり見苦しいですが結果はかなり良かったようです(^^) 「冷気は窓からやって来る」 ここを改善すると古いお部屋でもかなり良くなりますよ(^_-)
冬の簡単な結露とカビ対策です! 単身赴任で留守の息子の部屋です。 2011年の震災でこの明かり取りのガラスブロック下部にヒビが2箇所入りました。我が家だけでなくマンション内で数件同じ被害がありましたが次の大規模修繕までは直させないとの事(あと3年は無いなぁ。。。) 2010年のリフォームでは手をつけなかった事もあり結露とカビがより深刻になって来たので簡単な対策として息子がやったのが二トムズさんの「サッシ枠断熱テープ」と「窓ガラス断熱シート」を貼る事でした。超不器用な息子の施工ですのでかなり見苦しいですが結果はかなり良かったようです(^^) 「冷気は窓からやって来る」 ここを改善すると古いお部屋でもかなり良くなりますよ(^_-)
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
riseruさんの実例写真
我が家の寒さ対策❄ 玄関ドアの周りに 防水隙間テープを貼ってます☝ ́͏̖- 北側玄関だからなのか 冬の季節は結露が酷くて。。 最低気温が -20度とか 冷え込んだ日は その結露が 凍るのです😵💦 なので 少しでも ドアからの冷気を 遮断するために防水隙間テープを ぐるりーと 貼って 寒さ対策💡 貼ってるのとないのとでは 隙間風の入り方が全然違って DAISO様の隙間テープ ちょー役立ってます✌️ ♡.*・。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈。・*.♡ 今日は 立春 見よう見まねで 開運アクション❣️ 立春大吉の御札を書いて 玄関の右側に 貼ってみました✨ 一年間、平穏無事に過ごせるおまじない🤣
我が家の寒さ対策❄ 玄関ドアの周りに 防水隙間テープを貼ってます☝ ́͏̖- 北側玄関だからなのか 冬の季節は結露が酷くて。。 最低気温が -20度とか 冷え込んだ日は その結露が 凍るのです😵💦 なので 少しでも ドアからの冷気を 遮断するために防水隙間テープを ぐるりーと 貼って 寒さ対策💡 貼ってるのとないのとでは 隙間風の入り方が全然違って DAISO様の隙間テープ ちょー役立ってます✌️ ♡.*・。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈。・*.♡ 今日は 立春 見よう見まねで 開運アクション❣️ 立春大吉の御札を書いて 玄関の右側に 貼ってみました✨ 一年間、平穏無事に過ごせるおまじない🤣
riseru
riseru
家族
mamiさんの実例写真
もと次男部屋、、今は私が時々使わせてもらってますが、この部屋の窓に太い突っ張りを設置してます。 そもそもこの窓はダブルカーテンレールになってて内側にはレースカーテンしてたんだけど、そのレースカーテンが冬の結露でダメになり廃棄😭 そのあと冬の結露防止にカーテンと同じ大きさの緩衝材(プチプチ)をこの太い突っ張り棒にかけて結露対策するのに使ったらかなり改善されました! そして、冬が終わり、春になったときにプチプチのカーテンははずし、うちに余ってた白い布をかけて、チェックの布でしばってみたら、なんとなく可愛い気がしたので、冬以外はこれでいいかな〜と思って今こんなふうに使ってます😁 ちなみに2枚目はチェックの布でしばってないときのpicです 突っ張り棒は、ちょっと大きなバスタオルなんかを部屋に干すときなんかにも使えたり、なかなか便利です!
もと次男部屋、、今は私が時々使わせてもらってますが、この部屋の窓に太い突っ張りを設置してます。 そもそもこの窓はダブルカーテンレールになってて内側にはレースカーテンしてたんだけど、そのレースカーテンが冬の結露でダメになり廃棄😭 そのあと冬の結露防止にカーテンと同じ大きさの緩衝材(プチプチ)をこの太い突っ張り棒にかけて結露対策するのに使ったらかなり改善されました! そして、冬が終わり、春になったときにプチプチのカーテンははずし、うちに余ってた白い布をかけて、チェックの布でしばってみたら、なんとなく可愛い気がしたので、冬以外はこれでいいかな〜と思って今こんなふうに使ってます😁 ちなみに2枚目はチェックの布でしばってないときのpicです 突っ張り棒は、ちょっと大きなバスタオルなんかを部屋に干すときなんかにも使えたり、なかなか便利です!
mami
mami
3DK | 家族
na-chanさんの実例写真
出窓に内窓設置です。左右扉をつけて、出窓の窓🪟開け閉めできるようにしてます。設置する左右ドアのまわりには、100均の隙間テープを裏に貼って、しっかり断熱できるようにしてます。 そして、内窓はピッタリサイズに作り、枠ごと取り外しできるようにしてます。 今まで作った内ドア🚪内窓も全て、大掃除の時に、枠ごと外せる用に作ってます。全部外して外で洗いたいので😆
出窓に内窓設置です。左右扉をつけて、出窓の窓🪟開け閉めできるようにしてます。設置する左右ドアのまわりには、100均の隙間テープを裏に貼って、しっかり断熱できるようにしてます。 そして、内窓はピッタリサイズに作り、枠ごと取り外しできるようにしてます。 今まで作った内ドア🚪内窓も全て、大掃除の時に、枠ごと外せる用に作ってます。全部外して外で洗いたいので😆
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
ririさんの実例写真
窓に結露防止シート貼って上からプラダン。あとは木材をペイメントして両面テープで張り付けました❗開閉できるように直接ペタリ~ 引っ越しして、初めての冬です 古い家なので(>_<)寒さと結露が少しででも減りますように
窓に結露防止シート貼って上からプラダン。あとは木材をペイメントして両面テープで張り付けました❗開閉できるように直接ペタリ~ 引っ越しして、初めての冬です 古い家なので(>_<)寒さと結露が少しででも減りますように
riri
riri
4DK | 家族
Rika1126さんの実例写真
地味なpicです…(-.-;) マンション住まいで、北側の部屋の窓は結露が酷かったのですが、数年前に購入したこのヒーターを置いてから、随分と結露がマシになりました。(全く結露しなくなったわけじゃありませんが💦) 触れるくらいの暖かい温度です。 二重サッシにするか…毎年悩み…もう何年経ったことでしょう🤣
地味なpicです…(-.-;) マンション住まいで、北側の部屋の窓は結露が酷かったのですが、数年前に購入したこのヒーターを置いてから、随分と結露がマシになりました。(全く結露しなくなったわけじゃありませんが💦) 触れるくらいの暖かい温度です。 二重サッシにするか…毎年悩み…もう何年経ったことでしょう🤣
Rika1126
Rika1126
4LDK | 家族
betty2さんの実例写真
シャワーカーテンで寒さ対策? 内側にクリーム色のシャワーカーテンをつけてタープカーテンを断熱仕様にしてみました😉 見た目わかんないです😆
シャワーカーテンで寒さ対策? 内側にクリーム色のシャワーカーテンをつけてタープカーテンを断熱仕様にしてみました😉 見た目わかんないです😆
betty2
betty2
3LDK | 家族
もっと見る

寒さ対策 結露対策の投稿一覧

54枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

寒さ対策 結露対策

129枚の部屋写真から47枚をセレクト
harumoeさんの実例写真
毎年冬、結露に困っていたけど、おしゃれなプチプチをキャンドゥで見つけました。:+((*´艸`))+:。 おしゃれに結露対策ができて嬉しい(≧∇≦)/
毎年冬、結露に困っていたけど、おしゃれなプチプチをキャンドゥで見つけました。:+((*´艸`))+:。 おしゃれに結露対策ができて嬉しい(≧∇≦)/
harumoe
harumoe
4LDK | 家族
yumirilさんの実例写真
冬の寒さ対策として寝室の窓に内窓をDIYしています。 南面の窓にはシャッターが有るので良いのですが、この窓には無いので内と外の温度差でどうしても結露が出てしまいます💦 でもこの内窓を付けただけで冷気も感じず、結露も出なくなりました😆💕 空気の層ってすごいですね😄👍 少しレトロ感を出すために途中に桟を入れ、敢えて左右違えてはめてもらいました☺️
冬の寒さ対策として寝室の窓に内窓をDIYしています。 南面の窓にはシャッターが有るので良いのですが、この窓には無いので内と外の温度差でどうしても結露が出てしまいます💦 でもこの内窓を付けただけで冷気も感じず、結露も出なくなりました😆💕 空気の層ってすごいですね😄👍 少しレトロ感を出すために途中に桟を入れ、敢えて左右違えてはめてもらいました☺️
yumiril
yumiril
家族
kojiさんの実例写真
おはようございます❗️ 昔ながらの硝子引き戸玄関。 北向きなので冬場は寒さと結露対策にシャワーカーテン(笑)付けてます!
おはようございます❗️ 昔ながらの硝子引き戸玄関。 北向きなので冬場は寒さと結露対策にシャワーカーテン(笑)付けてます!
koji
koji
2K
mizuさんの実例写真
この時期の悩み対策です𖠿 ミルフィール状に層にして、結露と防寒対策です。 気に入って追加で購入したのは、ニトムズのビニール製のカーテン裏地。 布のカーテンと窓の間に設置することで、カーテンが結露で濡れる事なく、カビの予防になります。 値段も千円弱と、カーテンを買い換えることを考えたら超お買い得。 もっと詳しく載せてます⇣ https://www.instagram.com/p/B83l5Y9gJ3h/?igshid=pp7xqh3e2xw7
この時期の悩み対策です𖠿 ミルフィール状に層にして、結露と防寒対策です。 気に入って追加で購入したのは、ニトムズのビニール製のカーテン裏地。 布のカーテンと窓の間に設置することで、カーテンが結露で濡れる事なく、カビの予防になります。 値段も千円弱と、カーテンを買い換えることを考えたら超お買い得。 もっと詳しく載せてます⇣ https://www.instagram.com/p/B83l5Y9gJ3h/?igshid=pp7xqh3e2xw7
mizu
mizu
家族
dreamotasukeさんの実例写真
¥60,490
冬の寒さ・結露対策にぴったり! DIYでも取り付けられる内窓、YKKapのプラマードUをご紹介します✨ 冬の寒さと夏の暑さに悩まされるお部屋も「プラマードU」で、たちまち快適空間へ。 「プラマードU」には6つのメリットがあります。 ◆断熱効果◆結露軽減 ◆遮音効果◆遮熱効果 ◆防犯効果◆経済性 お家の寒さにお困りではありませんか? 冬に一番熱が逃げていくのは窓です。家の寒さは窓リフォームで解決できます。 今ある窓の内側に取付けるだけの簡単リフォームで1窓あたり約60分で取付可能✨ DIYでの取り付けもでき、戸建て住宅だけでなくマンションにもオススメです! 暑い夏も、寒い冬も快適に過ごせる内窓「プラマードU」を、当店ではお安いお値打ち価格を心がけて販売しております。 商品ページは下記URLからご確認ください ▼ヤフーショッピング店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/dreamotasuke/ykkapa5a8a105.html ▼楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/auc-dream-diy/c/0000011739/ ▼リフォームおたすけDIY本店 https://www.dreamotasuke.co.jp/c/696/1270/4432 ★LINE、Instagramもやっています リフォームおたすけDIY - LINE公式アカウント https://lin.ee/EtqT3G3 リフォームおたすけDIY - Instagram公式アカウント https://www.instagram.com/reformotasukediy/?hl=ja
冬の寒さ・結露対策にぴったり! DIYでも取り付けられる内窓、YKKapのプラマードUをご紹介します✨ 冬の寒さと夏の暑さに悩まされるお部屋も「プラマードU」で、たちまち快適空間へ。 「プラマードU」には6つのメリットがあります。 ◆断熱効果◆結露軽減 ◆遮音効果◆遮熱効果 ◆防犯効果◆経済性 お家の寒さにお困りではありませんか? 冬に一番熱が逃げていくのは窓です。家の寒さは窓リフォームで解決できます。 今ある窓の内側に取付けるだけの簡単リフォームで1窓あたり約60分で取付可能✨ DIYでの取り付けもでき、戸建て住宅だけでなくマンションにもオススメです! 暑い夏も、寒い冬も快適に過ごせる内窓「プラマードU」を、当店ではお安いお値打ち価格を心がけて販売しております。 商品ページは下記URLからご確認ください ▼ヤフーショッピング店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/dreamotasuke/ykkapa5a8a105.html ▼楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/auc-dream-diy/c/0000011739/ ▼リフォームおたすけDIY本店 https://www.dreamotasuke.co.jp/c/696/1270/4432 ★LINE、Instagramもやっています リフォームおたすけDIY - LINE公式アカウント https://lin.ee/EtqT3G3 リフォームおたすけDIY - Instagram公式アカウント https://www.instagram.com/reformotasukediy/?hl=ja
dreamotasuke
dreamotasuke
norinoriさんの実例写真
寒冷地なので、冷え込んだ日の朝はこんな感じ。 凍ってしまっていて、窓は開きません(笑) 今年は下半分の窓に、フェルト状の防寒シートを貼りました。 緩和されるのか、下半分は寒さ少なめ! 上半分にも貼りたくなりました…((⛄))
寒冷地なので、冷え込んだ日の朝はこんな感じ。 凍ってしまっていて、窓は開きません(笑) 今年は下半分の窓に、フェルト状の防寒シートを貼りました。 緩和されるのか、下半分は寒さ少なめ! 上半分にも貼りたくなりました…((⛄))
norinori
norinori
2DK | 家族
Sharonさんの実例写真
勝手口のインナードアDIYしました。 寒さ対策と結露対策 また見た目も大事。 まだ ドアノブ選びと隙間処理。完成まで頑張ります。
勝手口のインナードアDIYしました。 寒さ対策と結露対策 また見た目も大事。 まだ ドアノブ選びと隙間処理。完成まで頑張ります。
Sharon
Sharon
3LDK | 家族
Putinさんの実例写真
窓に結露防止断熱シートを貼った 夏場も期待
窓に結露防止断熱シートを貼った 夏場も期待
Putin
Putin
1K | 一人暮らし
Chiaki_chiさんの実例写真
can☆doで買った結露シート、おかわ♡
can☆doで買った結露シート、おかわ♡
Chiaki_chi
Chiaki_chi
3DK | カップル
keirocoさんの実例写真
リビングの 冬の窓辺の結露対策。 1枚ガラスで アルミサッシの我が家🏚 ガスファンヒーターを 使うので 結露対策しないと 窓がすごいことになります💦 毎年、カーテン3重にして 窓側に結露吸水カーテンを つけて、水ではれる 結露防止シートと 結露吸水テープで 結露対策しています。 毎年の結露対策にプラス 今年の冬はシリカゲルで 繰り返し吸水除湿できる 「置くだけ簡単 結露のお悩み 110番」を窓辺の下に 置いてみました。 結露も少し軽減し、 床が濡れることがなくなったのが とても良かったです👍 今年は朝の窓拭き、サッシ拭きは ほとんどしていません😊
リビングの 冬の窓辺の結露対策。 1枚ガラスで アルミサッシの我が家🏚 ガスファンヒーターを 使うので 結露対策しないと 窓がすごいことになります💦 毎年、カーテン3重にして 窓側に結露吸水カーテンを つけて、水ではれる 結露防止シートと 結露吸水テープで 結露対策しています。 毎年の結露対策にプラス 今年の冬はシリカゲルで 繰り返し吸水除湿できる 「置くだけ簡単 結露のお悩み 110番」を窓辺の下に 置いてみました。 結露も少し軽減し、 床が濡れることがなくなったのが とても良かったです👍 今年は朝の窓拭き、サッシ拭きは ほとんどしていません😊
keiroco
keiroco
4LDK | 家族
mayuさんの実例写真
窓の隙間風と結露対策 普段開け閉めしない窓なので 下の部分は粘着タイプのシートと 隙間テープで塞いでます 窓には水で貼れるタイプのシートと 断熱ライナーカーテンも取り付け 去年から貼り始めたのだけど 光熱費が毎月1万円くらい減ったので 効果あるのかな〜と今年も貼りました🙆‍♀️ 見た目はおしゃれとは言えないのだけど 冬の寒さには勝てないので 見た目より暖かさが大事😂🌼笑
窓の隙間風と結露対策 普段開け閉めしない窓なので 下の部分は粘着タイプのシートと 隙間テープで塞いでます 窓には水で貼れるタイプのシートと 断熱ライナーカーテンも取り付け 去年から貼り始めたのだけど 光熱費が毎月1万円くらい減ったので 効果あるのかな〜と今年も貼りました🙆‍♀️ 見た目はおしゃれとは言えないのだけど 冬の寒さには勝てないので 見た目より暖かさが大事😂🌼笑
mayu
mayu
2LDK | 家族
love1017さんの実例写真
寝室は マンション北側で 寒いので羽毛布団のカバーをベルベット風の暖かいものにしています😌 窓の結露も気になるので、リフォームのときに窓周りの壁をエコカラットにしました ベッド頭上にも壁紙にアクセントのエコカラットを使い 湿気対策をしています😂 寝室が狭すぎて 引きで撮れないので全景は難しい💦
寝室は マンション北側で 寒いので羽毛布団のカバーをベルベット風の暖かいものにしています😌 窓の結露も気になるので、リフォームのときに窓周りの壁をエコカラットにしました ベッド頭上にも壁紙にアクセントのエコカラットを使い 湿気対策をしています😂 寝室が狭すぎて 引きで撮れないので全景は難しい💦
love1017
love1017
3LDK | 家族
happy2011さんの実例写真
ヒーター¥20,900
結露対策に窓際ヒーターを購入しました。 今のところ結露できてません…
結露対策に窓際ヒーターを購入しました。 今のところ結露できてません…
happy2011
happy2011
3LDK | 家族
hmさんの実例写真
帯がある窓がどうしても嫌なので次の冬までにはかえたい。。古さを感じるし冬場の冷気すごいんだもの。結露もすごいんだもの。
帯がある窓がどうしても嫌なので次の冬までにはかえたい。。古さを感じるし冬場の冷気すごいんだもの。結露もすごいんだもの。
hm
hm
2LDK
kurimarokoさんの実例写真
寒さ防止、結露対策 アクリサンデーエコな簡易内窓キッドを使って 窓をDIYしました。白い格子を入れて外国風にしました。 詳しい作り方はコチラから↓↓ https://marokomama.com/remakewindow
寒さ防止、結露対策 アクリサンデーエコな簡易内窓キッドを使って 窓をDIYしました。白い格子を入れて外国風にしました。 詳しい作り方はコチラから↓↓ https://marokomama.com/remakewindow
kurimaroko
kurimaroko
4LDK | 家族
yukarimamaさんの実例写真
キッチンの窓を掃除して結露を防ぐシートを貼りました❄️ レース柄でおしゃれな感じ🍀 これで少しでも結露と寒さ対策になればいいなぁ👍
キッチンの窓を掃除して結露を防ぐシートを貼りました❄️ レース柄でおしゃれな感じ🍀 これで少しでも結露と寒さ対策になればいいなぁ👍
yukarimama
yukarimama
家族
kobakissaさんの実例写真
気になってた防寒シート貼ってみました~(//∇//)✨ 右がセリアの «窓用バブルシート90×45»100円 白い結晶❄で可愛い感じ☝ 左がダイソーの «防寒シート90×1802本組»200円 ホームセンターにもオシャレな柄があったけど値段が高い💸ので、こちらで試してみることにしました🤭 水で貼るからめちゃくちゃ簡単だけどカット✂️が少し面倒でした😅 レースカーテンで内側からは全然違和感ないですが、外観は«梱包»されてる感半端ないです( *´艸`)クスクス ウチはファンヒーターの換気のお知らせが点灯したことがありません! (ΦДΦ)カッ!! なぜなら…すきま風が吹きまくっているからです😂😂 すきまテープとこの防寒シートで暖かく冬が過ごせるとイイな( *ˊᗜˋ* )
気になってた防寒シート貼ってみました~(//∇//)✨ 右がセリアの «窓用バブルシート90×45»100円 白い結晶❄で可愛い感じ☝ 左がダイソーの «防寒シート90×1802本組»200円 ホームセンターにもオシャレな柄があったけど値段が高い💸ので、こちらで試してみることにしました🤭 水で貼るからめちゃくちゃ簡単だけどカット✂️が少し面倒でした😅 レースカーテンで内側からは全然違和感ないですが、外観は«梱包»されてる感半端ないです( *´艸`)クスクス ウチはファンヒーターの換気のお知らせが点灯したことがありません! (ΦДΦ)カッ!! なぜなら…すきま風が吹きまくっているからです😂😂 すきまテープとこの防寒シートで暖かく冬が過ごせるとイイな( *ˊᗜˋ* )
kobakissa
kobakissa
3K
kirariさんの実例写真
リビングの小窓には 強力結露吸水テープとサッシ枠断熱テープを 窓枠に合わせてシルバーにしました。 100均のサッシ枠断熱テープは白で3センチと細めだったので、他の場所で使いました! これで今年の掃除picおしまいです。
リビングの小窓には 強力結露吸水テープとサッシ枠断熱テープを 窓枠に合わせてシルバーにしました。 100均のサッシ枠断熱テープは白で3センチと細めだったので、他の場所で使いました! これで今年の掃除picおしまいです。
kirari
kirari
3LDK
mizucchiさんの実例写真
冬の簡単な結露とカビ対策です! 単身赴任で留守の息子の部屋です。 2011年の震災でこの明かり取りのガラスブロック下部にヒビが2箇所入りました。我が家だけでなくマンション内で数件同じ被害がありましたが次の大規模修繕までは直させないとの事(あと3年は無いなぁ。。。) 2010年のリフォームでは手をつけなかった事もあり結露とカビがより深刻になって来たので簡単な対策として息子がやったのが二トムズさんの「サッシ枠断熱テープ」と「窓ガラス断熱シート」を貼る事でした。超不器用な息子の施工ですのでかなり見苦しいですが結果はかなり良かったようです(^^) 「冷気は窓からやって来る」 ここを改善すると古いお部屋でもかなり良くなりますよ(^_-)
冬の簡単な結露とカビ対策です! 単身赴任で留守の息子の部屋です。 2011年の震災でこの明かり取りのガラスブロック下部にヒビが2箇所入りました。我が家だけでなくマンション内で数件同じ被害がありましたが次の大規模修繕までは直させないとの事(あと3年は無いなぁ。。。) 2010年のリフォームでは手をつけなかった事もあり結露とカビがより深刻になって来たので簡単な対策として息子がやったのが二トムズさんの「サッシ枠断熱テープ」と「窓ガラス断熱シート」を貼る事でした。超不器用な息子の施工ですのでかなり見苦しいですが結果はかなり良かったようです(^^) 「冷気は窓からやって来る」 ここを改善すると古いお部屋でもかなり良くなりますよ(^_-)
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
riseruさんの実例写真
我が家の寒さ対策❄ 玄関ドアの周りに 防水隙間テープを貼ってます☝ ́͏̖- 北側玄関だからなのか 冬の季節は結露が酷くて。。 最低気温が -20度とか 冷え込んだ日は その結露が 凍るのです😵💦 なので 少しでも ドアからの冷気を 遮断するために防水隙間テープを ぐるりーと 貼って 寒さ対策💡 貼ってるのとないのとでは 隙間風の入り方が全然違って DAISO様の隙間テープ ちょー役立ってます✌️ ♡.*・。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈。・*.♡ 今日は 立春 見よう見まねで 開運アクション❣️ 立春大吉の御札を書いて 玄関の右側に 貼ってみました✨ 一年間、平穏無事に過ごせるおまじない🤣
我が家の寒さ対策❄ 玄関ドアの周りに 防水隙間テープを貼ってます☝ ́͏̖- 北側玄関だからなのか 冬の季節は結露が酷くて。。 最低気温が -20度とか 冷え込んだ日は その結露が 凍るのです😵💦 なので 少しでも ドアからの冷気を 遮断するために防水隙間テープを ぐるりーと 貼って 寒さ対策💡 貼ってるのとないのとでは 隙間風の入り方が全然違って DAISO様の隙間テープ ちょー役立ってます✌️ ♡.*・。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈。・*.♡ 今日は 立春 見よう見まねで 開運アクション❣️ 立春大吉の御札を書いて 玄関の右側に 貼ってみました✨ 一年間、平穏無事に過ごせるおまじない🤣
riseru
riseru
家族
mamiさんの実例写真
もと次男部屋、、今は私が時々使わせてもらってますが、この部屋の窓に太い突っ張りを設置してます。 そもそもこの窓はダブルカーテンレールになってて内側にはレースカーテンしてたんだけど、そのレースカーテンが冬の結露でダメになり廃棄😭 そのあと冬の結露防止にカーテンと同じ大きさの緩衝材(プチプチ)をこの太い突っ張り棒にかけて結露対策するのに使ったらかなり改善されました! そして、冬が終わり、春になったときにプチプチのカーテンははずし、うちに余ってた白い布をかけて、チェックの布でしばってみたら、なんとなく可愛い気がしたので、冬以外はこれでいいかな〜と思って今こんなふうに使ってます😁 ちなみに2枚目はチェックの布でしばってないときのpicです 突っ張り棒は、ちょっと大きなバスタオルなんかを部屋に干すときなんかにも使えたり、なかなか便利です!
もと次男部屋、、今は私が時々使わせてもらってますが、この部屋の窓に太い突っ張りを設置してます。 そもそもこの窓はダブルカーテンレールになってて内側にはレースカーテンしてたんだけど、そのレースカーテンが冬の結露でダメになり廃棄😭 そのあと冬の結露防止にカーテンと同じ大きさの緩衝材(プチプチ)をこの太い突っ張り棒にかけて結露対策するのに使ったらかなり改善されました! そして、冬が終わり、春になったときにプチプチのカーテンははずし、うちに余ってた白い布をかけて、チェックの布でしばってみたら、なんとなく可愛い気がしたので、冬以外はこれでいいかな〜と思って今こんなふうに使ってます😁 ちなみに2枚目はチェックの布でしばってないときのpicです 突っ張り棒は、ちょっと大きなバスタオルなんかを部屋に干すときなんかにも使えたり、なかなか便利です!
mami
mami
3DK | 家族
na-chanさんの実例写真
出窓に内窓設置です。左右扉をつけて、出窓の窓🪟開け閉めできるようにしてます。設置する左右ドアのまわりには、100均の隙間テープを裏に貼って、しっかり断熱できるようにしてます。 そして、内窓はピッタリサイズに作り、枠ごと取り外しできるようにしてます。 今まで作った内ドア🚪内窓も全て、大掃除の時に、枠ごと外せる用に作ってます。全部外して外で洗いたいので😆
出窓に内窓設置です。左右扉をつけて、出窓の窓🪟開け閉めできるようにしてます。設置する左右ドアのまわりには、100均の隙間テープを裏に貼って、しっかり断熱できるようにしてます。 そして、内窓はピッタリサイズに作り、枠ごと取り外しできるようにしてます。 今まで作った内ドア🚪内窓も全て、大掃除の時に、枠ごと外せる用に作ってます。全部外して外で洗いたいので😆
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
ririさんの実例写真
窓に結露防止シート貼って上からプラダン。あとは木材をペイメントして両面テープで張り付けました❗開閉できるように直接ペタリ~ 引っ越しして、初めての冬です 古い家なので(>_<)寒さと結露が少しででも減りますように
窓に結露防止シート貼って上からプラダン。あとは木材をペイメントして両面テープで張り付けました❗開閉できるように直接ペタリ~ 引っ越しして、初めての冬です 古い家なので(>_<)寒さと結露が少しででも減りますように
riri
riri
4DK | 家族
Rika1126さんの実例写真
地味なpicです…(-.-;) マンション住まいで、北側の部屋の窓は結露が酷かったのですが、数年前に購入したこのヒーターを置いてから、随分と結露がマシになりました。(全く結露しなくなったわけじゃありませんが💦) 触れるくらいの暖かい温度です。 二重サッシにするか…毎年悩み…もう何年経ったことでしょう🤣
地味なpicです…(-.-;) マンション住まいで、北側の部屋の窓は結露が酷かったのですが、数年前に購入したこのヒーターを置いてから、随分と結露がマシになりました。(全く結露しなくなったわけじゃありませんが💦) 触れるくらいの暖かい温度です。 二重サッシにするか…毎年悩み…もう何年経ったことでしょう🤣
Rika1126
Rika1126
4LDK | 家族
betty2さんの実例写真
シャワーカーテンで寒さ対策? 内側にクリーム色のシャワーカーテンをつけてタープカーテンを断熱仕様にしてみました😉 見た目わかんないです😆
シャワーカーテンで寒さ対策? 内側にクリーム色のシャワーカーテンをつけてタープカーテンを断熱仕様にしてみました😉 見た目わかんないです😆
betty2
betty2
3LDK | 家族
もっと見る

寒さ対策 結露対策の投稿一覧

54枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ