台所 ざる

1,215枚の部屋写真から47枚をセレクト
sakusakuさんの実例写真
大分県の竹工芸 職人さんが編んだ竹ざる 食器を乾かすのに使ったり 平たいザルは、野菜を干したり お気に入りの台所道具です
大分県の竹工芸 職人さんが編んだ竹ざる 食器を乾かすのに使ったり 平たいザルは、野菜を干したり お気に入りの台所道具です
sakusaku
sakusaku
naoさんの実例写真
キッチンpic 我が家のキッチンは元 書斎 4年前にリフォームでキッチンにしました 今回は流し台にダイソーのリメイクシートを貼りました 気分転換₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡
キッチンpic 我が家のキッチンは元 書斎 4年前にリフォームでキッチンにしました 今回は流し台にダイソーのリメイクシートを貼りました 気分転換₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡
nao
nao
家族
miiiさんの実例写真
DAISOの鍋つかみが可愛い♡
DAISOの鍋つかみが可愛い♡
miii
miii
2LDK | 家族
mameさんの実例写真
出しっぱなしの台所。 森から拾ってきた木の棒に色々引っかけてます。 毎日ストウブで炊くごはん美味しいです。 球根は茎だけニュンニュン伸びて花は咲かなそうです笑
出しっぱなしの台所。 森から拾ってきた木の棒に色々引っかけてます。 毎日ストウブで炊くごはん美味しいです。 球根は茎だけニュンニュン伸びて花は咲かなそうです笑
mame
mame
4LDK | 家族
slow-lifeさんの実例写真
ざる¥1,738
キッチンコンテストはじまりました(*^^*)我が家のキッチンは楽天で買ったものがたくさんなので、投稿したいと思います~(///∇///)これ前に見たぞってのもあると思うけどごめんなさい! 我が家は朝にご飯を炊いて、このおひつにいれています。おひつにご飯をいれると余分な水分が吸収されて、いつもおいしいご飯が食べれます。 食べる前にチンをしてますが、冷めてももっちりしててとっても美味しいのでオススメです! しゃもじは立ちます。ご飯がひっつきにくくて、オススメ。色は白と黒を買いました。でも、木製のしゃもじも欲しいなー(笑) 飴色お茶碗もお気に入り!(///∇///) アカシア食器をいれてる後ろにはいってる角ザルも楽天で買いました。コップなどの水切りざるにしたり、そばを盛り付けても美味しそうに見えます(笑) その後ろにひっかけてある藁の鍋しき、日本の職人さんがつくられた鍋しきは見た目も美しくかけているだけで絵になります。もちろん鍋しきとしてもとっても便利です(*^^*)
キッチンコンテストはじまりました(*^^*)我が家のキッチンは楽天で買ったものがたくさんなので、投稿したいと思います~(///∇///)これ前に見たぞってのもあると思うけどごめんなさい! 我が家は朝にご飯を炊いて、このおひつにいれています。おひつにご飯をいれると余分な水分が吸収されて、いつもおいしいご飯が食べれます。 食べる前にチンをしてますが、冷めてももっちりしててとっても美味しいのでオススメです! しゃもじは立ちます。ご飯がひっつきにくくて、オススメ。色は白と黒を買いました。でも、木製のしゃもじも欲しいなー(笑) 飴色お茶碗もお気に入り!(///∇///) アカシア食器をいれてる後ろにはいってる角ザルも楽天で買いました。コップなどの水切りざるにしたり、そばを盛り付けても美味しそうに見えます(笑) その後ろにひっかけてある藁の鍋しき、日本の職人さんがつくられた鍋しきは見た目も美しくかけているだけで絵になります。もちろん鍋しきとしてもとっても便利です(*^^*)
slow-life
slow-life
3DK | 家族
atsukoさんの実例写真
キッチンの窓辺。 竹ざるで埋まってしまってます。本当はフェイクグリーンとか吊るしたいのですが… 乾いたら別の場所に移そうにも場所がない。 多肉を育成中〜。今日はベランダ多肉もお世話しないと!
キッチンの窓辺。 竹ざるで埋まってしまってます。本当はフェイクグリーンとか吊るしたいのですが… 乾いたら別の場所に移そうにも場所がない。 多肉を育成中〜。今日はベランダ多肉もお世話しないと!
atsuko
atsuko
2LDK | カップル
yunyumさんの実例写真
少し前に完成した梅干し🎶塩分は控えめ5%位☆ わが家は紫蘇につけずに、自然の色のままです。 お姉ちゃんが特に好きで、毎日梅おにぎりをお弁当に入れています🍙 暑い日が続いていますが、塩分水分摂りながら過ごしましょう😌✨✨ まだまだ、バタバタする生活が続いていますが、なんだかんだ楽しく過ごしています♡
少し前に完成した梅干し🎶塩分は控えめ5%位☆ わが家は紫蘇につけずに、自然の色のままです。 お姉ちゃんが特に好きで、毎日梅おにぎりをお弁当に入れています🍙 暑い日が続いていますが、塩分水分摂りながら過ごしましょう😌✨✨ まだまだ、バタバタする生活が続いていますが、なんだかんだ楽しく過ごしています♡
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
またたびで作った米研ぎざるを使って、お米を研いでます。 米を入れる前に、ざるを浸水させるとざるの目が詰まり良いそうです。 水切れが良いので、ご飯が美味しい〜🍚 野菜などの水切りにも使ってます。 ざるの左手に有るのは、 ざる洗い専用のタワシです。
またたびで作った米研ぎざるを使って、お米を研いでます。 米を入れる前に、ざるを浸水させるとざるの目が詰まり良いそうです。 水切れが良いので、ご飯が美味しい〜🍚 野菜などの水切りにも使ってます。 ざるの左手に有るのは、 ざる洗い専用のタワシです。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
mogさんの実例写真
S字フックのイベント参加🎵 と思ったら… 終わってるやん( ´༎ຶㅂ༎ຶ`) まあいっか。 S字フックじゃなくて吸盤フックだし (꒪˙꒳˙꒪ ) むかーしアップしてその後magにも取り上げて頂いたのですが、再び登場 mog考案(正確には分かりませんけどね!) "ざるフック" ご飯の支度途中なので実用風景。。。 ここの狭いスペースにざるを置くこと多くないですか?? ( ・ㅂ・) 吸盤フックひとつ取り付けるだけでザルがゴロンゴロンと落ちる心配なく、 ストレスフリーで水切りが出来ますよ(*Ü*) ほんの少し高い位置にフックを取り付けて傾斜を付けることでよりスムーズな水切り🎵 枝豆じゃなくてキャベツの千切りの方ね (꒪˙꒳˙꒪ )
S字フックのイベント参加🎵 と思ったら… 終わってるやん( ´༎ຶㅂ༎ຶ`) まあいっか。 S字フックじゃなくて吸盤フックだし (꒪˙꒳˙꒪ ) むかーしアップしてその後magにも取り上げて頂いたのですが、再び登場 mog考案(正確には分かりませんけどね!) "ざるフック" ご飯の支度途中なので実用風景。。。 ここの狭いスペースにざるを置くこと多くないですか?? ( ・ㅂ・) 吸盤フックひとつ取り付けるだけでザルがゴロンゴロンと落ちる心配なく、 ストレスフリーで水切りが出来ますよ(*Ü*) ほんの少し高い位置にフックを取り付けて傾斜を付けることでよりスムーズな水切り🎵 枝豆じゃなくてキャベツの千切りの方ね (꒪˙꒳˙꒪ )
mog
mog
norinoriさんの実例写真
ルームクリップショッピング お皿のざる19センチとボウル大 お皿のざる16センチとボウル中 サイズが良い感じ!
ルームクリップショッピング お皿のざる19センチとボウル大 お皿のざる16センチとボウル中 サイズが良い感じ!
norinori
norinori
2DK | 家族
naoismさんの実例写真
洗ったモノは竹ざるへ♥️✨
洗ったモノは竹ざるへ♥️✨
naoism
naoism
3DK | 家族
Mikiさんの実例写真
『真竹角盆ざる』 7寸サイズで小さめです。 少しの野菜を干したり、お皿の代わりに使ったり、野菜の水切りをしたり。 これからの季節は、ザルうどんに使いたいと思います。  ザルにのってるってだけで、涼しげです🎐
『真竹角盆ざる』 7寸サイズで小さめです。 少しの野菜を干したり、お皿の代わりに使ったり、野菜の水切りをしたり。 これからの季節は、ザルうどんに使いたいと思います。  ザルにのってるってだけで、涼しげです🎐
Miki
Miki
2LDK | 家族
gachaさんの実例写真
遅ればせながら… おせち準備はじめます!!!
遅ればせながら… おせち準備はじめます!!!
gacha
gacha
4LDK | 家族
marie.tさんの実例写真
marie.t
marie.t
家族
cata_coto_さんの実例写真
トイレ掃除用品¥1,037
cata_coto_
cata_coto_
3K | 家族
Non.Maru.Meiさんの実例写真
最近、竹ザルをよく使うようになりました(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙) 水切りにもそのまま食卓に出してもなんだか様になるので(๑˃́ꇴ˂̀๑) 良いなぁ…と♪ 吊り下げとけば乾くし便利です☺︎
最近、竹ザルをよく使うようになりました(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙) 水切りにもそのまま食卓に出してもなんだか様になるので(๑˃́ꇴ˂̀๑) 良いなぁ…と♪ 吊り下げとけば乾くし便利です☺︎
Non.Maru.Mei
Non.Maru.Mei
4LDK | 家族
rijuさんの実例写真
ざる、かご、皿立て、全てダイソー(笑) 水切りかご無しチャレンジをしていて、そんな時にこうしたグッズがとても役に立っています😊
ざる、かご、皿立て、全てダイソー(笑) 水切りかご無しチャレンジをしていて、そんな時にこうしたグッズがとても役に立っています😊
riju
riju
家族
nantyonさんの実例写真
nantyon
nantyon
4LDK | 家族
naginagitoさんの実例写真
コンロ下の収納です。ニトリのざるボウルフライパンスタンドを半分だけ使用しています(もう半分はシンクの下にざるとボウルをしまっています。 鍋、フライパンをティファールにしたことにより取っ手がない分収納スペースが増えました😊 2枚目の写真は奥にワイヤーネットを張ることにより鍋蓋を収納できています。自宅にあるものを使ったので不恰好ですが覗き込まないと見えないので良しとします笑
コンロ下の収納です。ニトリのざるボウルフライパンスタンドを半分だけ使用しています(もう半分はシンクの下にざるとボウルをしまっています。 鍋、フライパンをティファールにしたことにより取っ手がない分収納スペースが増えました😊 2枚目の写真は奥にワイヤーネットを張ることにより鍋蓋を収納できています。自宅にあるものを使ったので不恰好ですが覗き込まないと見えないので良しとします笑
naginagito
naginagito
3LDK | 家族
limegreenさんの実例写真
子供の独立。狭狭キッチン。bwsのざる、水切りカゴにもなりとても便利。2個セットでお料理にも、水切りカゴにも。しっかりしてるし、清潔感あり。タワーの水切りとでシンプルにコンパクトに収まり良かったです。
子供の独立。狭狭キッチン。bwsのざる、水切りカゴにもなりとても便利。2個セットでお料理にも、水切りカゴにも。しっかりしてるし、清潔感あり。タワーの水切りとでシンプルにコンパクトに収まり良かったです。
limegreen
limegreen
家族
nao_nodaさんの実例写真
フライパン¥1,523
古民家のお勝手は狭く、ふつうの水屋棚は置けないのでDIYです。1×4材を渡しただけですが、下の方には折りたたみの簡易テーブルをつけ、朝食はそこで簡単に。harioはドレッシングケースでなく、調味料ケースとして使います。語りだすとキリがないので、使用アイテムはタグしてますー。
古民家のお勝手は狭く、ふつうの水屋棚は置けないのでDIYです。1×4材を渡しただけですが、下の方には折りたたみの簡易テーブルをつけ、朝食はそこで簡単に。harioはドレッシングケースでなく、調味料ケースとして使います。語りだすとキリがないので、使用アイテムはタグしてますー。
nao_noda
nao_noda
家族
kan2さんの実例写真
キッチンで活躍してるのは竹かご。 毎日使うお弁当グッズは、いちいち片付けるのは面倒だし、他の食器と一緒になると効率悪い。 竹かごだと、出しっ放しでも気にならない!?😜 小さいかごは、迷子になりやすい水筒のパッキンの定位置。これ実はざる豆腐のザル。ザル目当てで何個か豆腐買いました😁
キッチンで活躍してるのは竹かご。 毎日使うお弁当グッズは、いちいち片付けるのは面倒だし、他の食器と一緒になると効率悪い。 竹かごだと、出しっ放しでも気にならない!?😜 小さいかごは、迷子になりやすい水筒のパッキンの定位置。これ実はざる豆腐のザル。ザル目当てで何個か豆腐買いました😁
kan2
kan2
家族
posoさんの実例写真
明け方キッチン
明け方キッチン
poso
poso
nyankonecoさんの実例写真
あ~師走になってしまいましたね😺 大掃除前に捨て活を! ついついたまってしまう紙袋を処分しましたよ だって、めったに必要じゃない おかずのお裾分け用のアルミ付きの袋と クリーニング用の大きなIKEAの袋だけを残して 大きな竹ザルと一緒にしまいました 1枚目 捨て活後 2枚目 捨て活前 3枚目 ここに 残した袋があります
あ~師走になってしまいましたね😺 大掃除前に捨て活を! ついついたまってしまう紙袋を処分しましたよ だって、めったに必要じゃない おかずのお裾分け用のアルミ付きの袋と クリーニング用の大きなIKEAの袋だけを残して 大きな竹ザルと一緒にしまいました 1枚目 捨て活後 2枚目 捨て活前 3枚目 ここに 残した袋があります
nyankoneco
nyankoneco
3LDK | 家族
sachaさんの実例写真
パン焼き中の古い昭和な台所です。
パン焼き中の古い昭和な台所です。
sacha
sacha
4DK | 家族
もっと見る

台所 ざるの投稿一覧

47枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

台所 ざる

1,215枚の部屋写真から47枚をセレクト
sakusakuさんの実例写真
大分県の竹工芸 職人さんが編んだ竹ざる 食器を乾かすのに使ったり 平たいザルは、野菜を干したり お気に入りの台所道具です
大分県の竹工芸 職人さんが編んだ竹ざる 食器を乾かすのに使ったり 平たいザルは、野菜を干したり お気に入りの台所道具です
sakusaku
sakusaku
naoさんの実例写真
キッチンpic 我が家のキッチンは元 書斎 4年前にリフォームでキッチンにしました 今回は流し台にダイソーのリメイクシートを貼りました 気分転換₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡
キッチンpic 我が家のキッチンは元 書斎 4年前にリフォームでキッチンにしました 今回は流し台にダイソーのリメイクシートを貼りました 気分転換₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡
nao
nao
家族
miiiさんの実例写真
DAISOの鍋つかみが可愛い♡
DAISOの鍋つかみが可愛い♡
miii
miii
2LDK | 家族
mameさんの実例写真
出しっぱなしの台所。 森から拾ってきた木の棒に色々引っかけてます。 毎日ストウブで炊くごはん美味しいです。 球根は茎だけニュンニュン伸びて花は咲かなそうです笑
出しっぱなしの台所。 森から拾ってきた木の棒に色々引っかけてます。 毎日ストウブで炊くごはん美味しいです。 球根は茎だけニュンニュン伸びて花は咲かなそうです笑
mame
mame
4LDK | 家族
slow-lifeさんの実例写真
ざる¥1,738
キッチンコンテストはじまりました(*^^*)我が家のキッチンは楽天で買ったものがたくさんなので、投稿したいと思います~(///∇///)これ前に見たぞってのもあると思うけどごめんなさい! 我が家は朝にご飯を炊いて、このおひつにいれています。おひつにご飯をいれると余分な水分が吸収されて、いつもおいしいご飯が食べれます。 食べる前にチンをしてますが、冷めてももっちりしててとっても美味しいのでオススメです! しゃもじは立ちます。ご飯がひっつきにくくて、オススメ。色は白と黒を買いました。でも、木製のしゃもじも欲しいなー(笑) 飴色お茶碗もお気に入り!(///∇///) アカシア食器をいれてる後ろにはいってる角ザルも楽天で買いました。コップなどの水切りざるにしたり、そばを盛り付けても美味しそうに見えます(笑) その後ろにひっかけてある藁の鍋しき、日本の職人さんがつくられた鍋しきは見た目も美しくかけているだけで絵になります。もちろん鍋しきとしてもとっても便利です(*^^*)
キッチンコンテストはじまりました(*^^*)我が家のキッチンは楽天で買ったものがたくさんなので、投稿したいと思います~(///∇///)これ前に見たぞってのもあると思うけどごめんなさい! 我が家は朝にご飯を炊いて、このおひつにいれています。おひつにご飯をいれると余分な水分が吸収されて、いつもおいしいご飯が食べれます。 食べる前にチンをしてますが、冷めてももっちりしててとっても美味しいのでオススメです! しゃもじは立ちます。ご飯がひっつきにくくて、オススメ。色は白と黒を買いました。でも、木製のしゃもじも欲しいなー(笑) 飴色お茶碗もお気に入り!(///∇///) アカシア食器をいれてる後ろにはいってる角ザルも楽天で買いました。コップなどの水切りざるにしたり、そばを盛り付けても美味しそうに見えます(笑) その後ろにひっかけてある藁の鍋しき、日本の職人さんがつくられた鍋しきは見た目も美しくかけているだけで絵になります。もちろん鍋しきとしてもとっても便利です(*^^*)
slow-life
slow-life
3DK | 家族
atsukoさんの実例写真
キッチンの窓辺。 竹ざるで埋まってしまってます。本当はフェイクグリーンとか吊るしたいのですが… 乾いたら別の場所に移そうにも場所がない。 多肉を育成中〜。今日はベランダ多肉もお世話しないと!
キッチンの窓辺。 竹ざるで埋まってしまってます。本当はフェイクグリーンとか吊るしたいのですが… 乾いたら別の場所に移そうにも場所がない。 多肉を育成中〜。今日はベランダ多肉もお世話しないと!
atsuko
atsuko
2LDK | カップル
yunyumさんの実例写真
少し前に完成した梅干し🎶塩分は控えめ5%位☆ わが家は紫蘇につけずに、自然の色のままです。 お姉ちゃんが特に好きで、毎日梅おにぎりをお弁当に入れています🍙 暑い日が続いていますが、塩分水分摂りながら過ごしましょう😌✨✨ まだまだ、バタバタする生活が続いていますが、なんだかんだ楽しく過ごしています♡
少し前に完成した梅干し🎶塩分は控えめ5%位☆ わが家は紫蘇につけずに、自然の色のままです。 お姉ちゃんが特に好きで、毎日梅おにぎりをお弁当に入れています🍙 暑い日が続いていますが、塩分水分摂りながら過ごしましょう😌✨✨ まだまだ、バタバタする生活が続いていますが、なんだかんだ楽しく過ごしています♡
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
またたびで作った米研ぎざるを使って、お米を研いでます。 米を入れる前に、ざるを浸水させるとざるの目が詰まり良いそうです。 水切れが良いので、ご飯が美味しい〜🍚 野菜などの水切りにも使ってます。 ざるの左手に有るのは、 ざる洗い専用のタワシです。
またたびで作った米研ぎざるを使って、お米を研いでます。 米を入れる前に、ざるを浸水させるとざるの目が詰まり良いそうです。 水切れが良いので、ご飯が美味しい〜🍚 野菜などの水切りにも使ってます。 ざるの左手に有るのは、 ざる洗い専用のタワシです。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
mogさんの実例写真
S字フックのイベント参加🎵 と思ったら… 終わってるやん( ´༎ຶㅂ༎ຶ`) まあいっか。 S字フックじゃなくて吸盤フックだし (꒪˙꒳˙꒪ ) むかーしアップしてその後magにも取り上げて頂いたのですが、再び登場 mog考案(正確には分かりませんけどね!) "ざるフック" ご飯の支度途中なので実用風景。。。 ここの狭いスペースにざるを置くこと多くないですか?? ( ・ㅂ・) 吸盤フックひとつ取り付けるだけでザルがゴロンゴロンと落ちる心配なく、 ストレスフリーで水切りが出来ますよ(*Ü*) ほんの少し高い位置にフックを取り付けて傾斜を付けることでよりスムーズな水切り🎵 枝豆じゃなくてキャベツの千切りの方ね (꒪˙꒳˙꒪ )
S字フックのイベント参加🎵 と思ったら… 終わってるやん( ´༎ຶㅂ༎ຶ`) まあいっか。 S字フックじゃなくて吸盤フックだし (꒪˙꒳˙꒪ ) むかーしアップしてその後magにも取り上げて頂いたのですが、再び登場 mog考案(正確には分かりませんけどね!) "ざるフック" ご飯の支度途中なので実用風景。。。 ここの狭いスペースにざるを置くこと多くないですか?? ( ・ㅂ・) 吸盤フックひとつ取り付けるだけでザルがゴロンゴロンと落ちる心配なく、 ストレスフリーで水切りが出来ますよ(*Ü*) ほんの少し高い位置にフックを取り付けて傾斜を付けることでよりスムーズな水切り🎵 枝豆じゃなくてキャベツの千切りの方ね (꒪˙꒳˙꒪ )
mog
mog
norinoriさんの実例写真
ルームクリップショッピング お皿のざる19センチとボウル大 お皿のざる16センチとボウル中 サイズが良い感じ!
ルームクリップショッピング お皿のざる19センチとボウル大 お皿のざる16センチとボウル中 サイズが良い感じ!
norinori
norinori
2DK | 家族
naoismさんの実例写真
洗ったモノは竹ざるへ♥️✨
洗ったモノは竹ざるへ♥️✨
naoism
naoism
3DK | 家族
Mikiさんの実例写真
『真竹角盆ざる』 7寸サイズで小さめです。 少しの野菜を干したり、お皿の代わりに使ったり、野菜の水切りをしたり。 これからの季節は、ザルうどんに使いたいと思います。  ザルにのってるってだけで、涼しげです🎐
『真竹角盆ざる』 7寸サイズで小さめです。 少しの野菜を干したり、お皿の代わりに使ったり、野菜の水切りをしたり。 これからの季節は、ザルうどんに使いたいと思います。  ザルにのってるってだけで、涼しげです🎐
Miki
Miki
2LDK | 家族
gachaさんの実例写真
ボウル¥11,199
遅ればせながら… おせち準備はじめます!!!
遅ればせながら… おせち準備はじめます!!!
gacha
gacha
4LDK | 家族
marie.tさんの実例写真
marie.t
marie.t
家族
cata_coto_さんの実例写真
cata_coto_
cata_coto_
3K | 家族
Non.Maru.Meiさんの実例写真
最近、竹ザルをよく使うようになりました(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙) 水切りにもそのまま食卓に出してもなんだか様になるので(๑˃́ꇴ˂̀๑) 良いなぁ…と♪ 吊り下げとけば乾くし便利です☺︎
最近、竹ザルをよく使うようになりました(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙) 水切りにもそのまま食卓に出してもなんだか様になるので(๑˃́ꇴ˂̀๑) 良いなぁ…と♪ 吊り下げとけば乾くし便利です☺︎
Non.Maru.Mei
Non.Maru.Mei
4LDK | 家族
rijuさんの実例写真
ざる、かご、皿立て、全てダイソー(笑) 水切りかご無しチャレンジをしていて、そんな時にこうしたグッズがとても役に立っています😊
ざる、かご、皿立て、全てダイソー(笑) 水切りかご無しチャレンジをしていて、そんな時にこうしたグッズがとても役に立っています😊
riju
riju
家族
nantyonさんの実例写真
nantyon
nantyon
4LDK | 家族
naginagitoさんの実例写真
コンロ下の収納です。ニトリのざるボウルフライパンスタンドを半分だけ使用しています(もう半分はシンクの下にざるとボウルをしまっています。 鍋、フライパンをティファールにしたことにより取っ手がない分収納スペースが増えました😊 2枚目の写真は奥にワイヤーネットを張ることにより鍋蓋を収納できています。自宅にあるものを使ったので不恰好ですが覗き込まないと見えないので良しとします笑
コンロ下の収納です。ニトリのざるボウルフライパンスタンドを半分だけ使用しています(もう半分はシンクの下にざるとボウルをしまっています。 鍋、フライパンをティファールにしたことにより取っ手がない分収納スペースが増えました😊 2枚目の写真は奥にワイヤーネットを張ることにより鍋蓋を収納できています。自宅にあるものを使ったので不恰好ですが覗き込まないと見えないので良しとします笑
naginagito
naginagito
3LDK | 家族
limegreenさんの実例写真
子供の独立。狭狭キッチン。bwsのざる、水切りカゴにもなりとても便利。2個セットでお料理にも、水切りカゴにも。しっかりしてるし、清潔感あり。タワーの水切りとでシンプルにコンパクトに収まり良かったです。
子供の独立。狭狭キッチン。bwsのざる、水切りカゴにもなりとても便利。2個セットでお料理にも、水切りカゴにも。しっかりしてるし、清潔感あり。タワーの水切りとでシンプルにコンパクトに収まり良かったです。
limegreen
limegreen
家族
nao_nodaさんの実例写真
フライパン¥1,523
古民家のお勝手は狭く、ふつうの水屋棚は置けないのでDIYです。1×4材を渡しただけですが、下の方には折りたたみの簡易テーブルをつけ、朝食はそこで簡単に。harioはドレッシングケースでなく、調味料ケースとして使います。語りだすとキリがないので、使用アイテムはタグしてますー。
古民家のお勝手は狭く、ふつうの水屋棚は置けないのでDIYです。1×4材を渡しただけですが、下の方には折りたたみの簡易テーブルをつけ、朝食はそこで簡単に。harioはドレッシングケースでなく、調味料ケースとして使います。語りだすとキリがないので、使用アイテムはタグしてますー。
nao_noda
nao_noda
家族
kan2さんの実例写真
キッチンで活躍してるのは竹かご。 毎日使うお弁当グッズは、いちいち片付けるのは面倒だし、他の食器と一緒になると効率悪い。 竹かごだと、出しっ放しでも気にならない!?😜 小さいかごは、迷子になりやすい水筒のパッキンの定位置。これ実はざる豆腐のザル。ザル目当てで何個か豆腐買いました😁
キッチンで活躍してるのは竹かご。 毎日使うお弁当グッズは、いちいち片付けるのは面倒だし、他の食器と一緒になると効率悪い。 竹かごだと、出しっ放しでも気にならない!?😜 小さいかごは、迷子になりやすい水筒のパッキンの定位置。これ実はざる豆腐のザル。ザル目当てで何個か豆腐買いました😁
kan2
kan2
家族
posoさんの実例写真
明け方キッチン
明け方キッチン
poso
poso
nyankonecoさんの実例写真
あ~師走になってしまいましたね😺 大掃除前に捨て活を! ついついたまってしまう紙袋を処分しましたよ だって、めったに必要じゃない おかずのお裾分け用のアルミ付きの袋と クリーニング用の大きなIKEAの袋だけを残して 大きな竹ザルと一緒にしまいました 1枚目 捨て活後 2枚目 捨て活前 3枚目 ここに 残した袋があります
あ~師走になってしまいましたね😺 大掃除前に捨て活を! ついついたまってしまう紙袋を処分しましたよ だって、めったに必要じゃない おかずのお裾分け用のアルミ付きの袋と クリーニング用の大きなIKEAの袋だけを残して 大きな竹ザルと一緒にしまいました 1枚目 捨て活後 2枚目 捨て活前 3枚目 ここに 残した袋があります
nyankoneco
nyankoneco
3LDK | 家族
sachaさんの実例写真
パン焼き中の古い昭和な台所です。
パン焼き中の古い昭和な台所です。
sacha
sacha
4DK | 家族
もっと見る

台所 ざるの投稿一覧

47枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ