今月のESSEにもちょこっと掲載頂いた以前手作りしたままごとキッチンの詳細です★ 二段のカラボを横にして左側は専用棚板一枚使用。 右側は板に100円のキッチンタイマーがぴったりはまるようにくり抜きはめ込んでます。板の穴あき部分にはハードクリアファイルを貼り付けてその上から100円の白いバインダー式ファイルの表紙を切り取ってかぶせています。ほんとに音が鳴るキッチンタイマーの部分が一番子供受けいいです( ´艸`) 下段の引き出しはカラボ専用のものです。 カラボの上に好きな大きさに計測した板をホームセンターでカットしてもらい購入し合体させる。 シンクの部分は入れたい大きさのボウルの穴をくり抜き、白いホーローボウルをはめ込んでいます。 蛇口とコンロのつまみはwebの手作りままごとキッチン応援サイト?的な所で個別で購入しました(全部で700円くらい?) コップ類をひっかけているフックはホームセンターで購入(本来壁につける棚として売られているものです) 二歳の誕生日プレゼントにと夫婦で初めてのDIYで作成したのでよくみると粗もありますが子供も気に入って毎日遊んでくれているので大満足です(*´∀`)
「リビング キッズスペース」が写っている部屋のインテリア写真は4007枚あります。DIY,IKEA,セリア,おもちゃ収納,こどもと暮らす。,DIY,IKEA,セリア,おもちゃ収納,こどもと暮らす。とよく一緒に使われています。また、部屋全体と関連しています。もしかしたら、リビング 照明,リビング ソファなし,11畳 リビングダイニング レイアウト,子どものいる暮らし,秘密基地,トロファスト,こども部屋,子ども部屋,ウォールステッカー,山善,カラフル,子供と暮らす,子供部屋&キッズスペース,絵本棚,キッズスペース (リビング),子供と暮らす。,子供のいる暮らし,ままごとキッチン,ガーランド,おもちゃ,キッズコーナー,赤ちゃんのいる暮らし,カラーボックス,子どもと暮らす,おままごとキッチン,和室,キッズルーム,子供部屋,西海岸インテリア,クッションカバーと関連しています。