災害対策 備蓄品

45枚の部屋写真から22枚をセレクト
TOA-80さんの実例写真
TOA-80
TOA-80
onsen-_-tamagoさんの実例写真
わが家では非常用の避難リュックの備えとは別に、通常備蓄(ローリングストック)を今年から始めました。 災害時には心も身体もパニックになりやすいので、普段から好きな食べ慣れたものを中心に、少しの期間だけ気持ちに余裕が持てる程度に。 普段使いするものなので、使ったら補充、全品見えるようにと、納戸の空きスペースと壁を使ってみました。 急な停電用に小さな容量のポータブル電源と、ワット数の小さな電気鍋でご飯を炊ける程度のものも用意して普段使いしてます(*^^*) 充電ステーションや1~2人鍋として意外と使えてます🍀*゜ 非常時用と気負いせずに備えられたらいいなぁ、とたどり着いたわが家の防災グッズでした📷
わが家では非常用の避難リュックの備えとは別に、通常備蓄(ローリングストック)を今年から始めました。 災害時には心も身体もパニックになりやすいので、普段から好きな食べ慣れたものを中心に、少しの期間だけ気持ちに余裕が持てる程度に。 普段使いするものなので、使ったら補充、全品見えるようにと、納戸の空きスペースと壁を使ってみました。 急な停電用に小さな容量のポータブル電源と、ワット数の小さな電気鍋でご飯を炊ける程度のものも用意して普段使いしてます(*^^*) 充電ステーションや1~2人鍋として意外と使えてます🍀*゜ 非常時用と気負いせずに備えられたらいいなぁ、とたどり着いたわが家の防災グッズでした📷
onsen-_-tamago
onsen-_-tamago
4LDK | 家族
yutaさんの実例写真
災害用備蓄は床下収納にも少し入れてあります。 ローリングストックしやすいようになるべくこの蓋を心理的にも物理的にも開けやすいようにと考えました。 食塩が10kg、砂糖が6kg 賞味期限が特にないのでこれらは有事の際以外はきっと使わないと思いますが、特に塩はかなり役立つと思って入れています。
災害用備蓄は床下収納にも少し入れてあります。 ローリングストックしやすいようになるべくこの蓋を心理的にも物理的にも開けやすいようにと考えました。 食塩が10kg、砂糖が6kg 賞味期限が特にないのでこれらは有事の際以外はきっと使わないと思いますが、特に塩はかなり役立つと思って入れています。
yuta
yuta
2LDK | 家族
Harunaさんの実例写真
最後… 入って左側はストックと災害対策用の食事、飲み物、カセットコンロ、お鍋、灯油等です。 とりあえず1週間分はあるのでなんとか家族4人ここで避難生活おくれるかな。 後は猫がいるので猫用のご飯をストックしたら完成かな。 でももぉ少しキレイに片付きそうなので年末にでも片付けたいと思いまーす。
最後… 入って左側はストックと災害対策用の食事、飲み物、カセットコンロ、お鍋、灯油等です。 とりあえず1週間分はあるのでなんとか家族4人ここで避難生活おくれるかな。 後は猫がいるので猫用のご飯をストックしたら完成かな。 でももぉ少しキレイに片付きそうなので年末にでも片付けたいと思いまーす。
Haruna
Haruna
家族
cherrycherryさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥4,980
防災イベント 防災用備蓄セットはトランクケースに入れていますが 5人分となるとおおざっぱに入れているので、今見直し中です。 前々からトイレをどうしようか考えていて 段ボールや、プラスチックなど色々な素材がありますが なるべくお金をかけないように調べていたら、 ペール缶はだいたいのものが 30cmなので うちに新しくはないけれど使っていないペール缶があったので便座だけとトイレセットを購入しました。 使用時は蓋をあけ、ビニール袋をセットして、便座をセットします。座ってみたら、ちゃんと安定していました。 使用後は凝固剤を入れて 普通の可燃ゴミにだせるそうです。 断水の時にも役立ちそうです。 便座は2つに折れるので、ペール缶にトイレセットと一緒に収納できました。 これが屋外の場合 隠せる簡単なテントがあると尚よいのですが、こちらも 高すぎず安すぎず今、厳選中です。
防災イベント 防災用備蓄セットはトランクケースに入れていますが 5人分となるとおおざっぱに入れているので、今見直し中です。 前々からトイレをどうしようか考えていて 段ボールや、プラスチックなど色々な素材がありますが なるべくお金をかけないように調べていたら、 ペール缶はだいたいのものが 30cmなので うちに新しくはないけれど使っていないペール缶があったので便座だけとトイレセットを購入しました。 使用時は蓋をあけ、ビニール袋をセットして、便座をセットします。座ってみたら、ちゃんと安定していました。 使用後は凝固剤を入れて 普通の可燃ゴミにだせるそうです。 断水の時にも役立ちそうです。 便座は2つに折れるので、ペール缶にトイレセットと一緒に収納できました。 これが屋外の場合 隠せる簡単なテントがあると尚よいのですが、こちらも 高すぎず安すぎず今、厳選中です。
cherrycherry
cherrycherry
家族
sumikoさんの実例写真
『わが家の安全対策』イベント用picです。 乾電池には「使用推奨期限」があるので、偶に日付をチェックしています。 電極同士が触れるとショートして火災になる危険性があるので、向きを揃えてケースに収納。 無印のペンケース(大)は単3乾電池が12個、ペンケース(小)は単4が16個入ります。 ↓乾電池の正しい使い方 https://www.takedac.jp/products/gochuui_denti.htm
『わが家の安全対策』イベント用picです。 乾電池には「使用推奨期限」があるので、偶に日付をチェックしています。 電極同士が触れるとショートして火災になる危険性があるので、向きを揃えてケースに収納。 無印のペンケース(大)は単3乾電池が12個、ペンケース(小)は単4が16個入ります。 ↓乾電池の正しい使い方 https://www.takedac.jp/products/gochuui_denti.htm
sumiko
sumiko
4LDK
HAMUSUKEさんの実例写真
深型に続いて、浅型の容量チェック! モニターの皆さんが災害備蓄品の2Lペットボトルを深型に入れてたので、僕はあえて浅型に入れてみました。 さすがに立てては入りませんが、寝かせれば最大12本は入りますね✨写真では8本入れてます。 ティッシュボックスは立てて入りました👏トイレットペーパーは2段まで重なりますね。 フタの厚みを利用すれば小さいものならまだ入りそう😚
深型に続いて、浅型の容量チェック! モニターの皆さんが災害備蓄品の2Lペットボトルを深型に入れてたので、僕はあえて浅型に入れてみました。 さすがに立てては入りませんが、寝かせれば最大12本は入りますね✨写真では8本入れてます。 ティッシュボックスは立てて入りました👏トイレットペーパーは2段まで重なりますね。 フタの厚みを利用すれば小さいものならまだ入りそう😚
HAMUSUKE
HAMUSUKE
4LDK | 家族
aymさんの実例写真
無印良品のダストボックスには、災害時のトイレやビニール袋、アルコール、使い捨て手袋を入れて保管 備蓄の水は、ウォーターサーバーの水を多めにストック。停電時でも使えるようにボトルラックとコンクも一緒に!
無印良品のダストボックスには、災害時のトイレやビニール袋、アルコール、使い捨て手袋を入れて保管 備蓄の水は、ウォーターサーバーの水を多めにストック。停電時でも使えるようにボトルラックとコンクも一緒に!
aym
aym
2DK | 家族
ayashigeさんの実例写真
①ガーデンソーラーライトを新たに追加購入 我が家は部屋の中でフットライトとして使用してます ②つい先日、ストックしているカップ麺が賞味期限間近 誰かが食べると思ってテーブルに置いといても誰も食べようとせず(結局は主人が食べました) 災害時には有り難く頂くであろうカップ麺… ですが…無駄を出さない!!って言う面では見直す必要があると思いました これなら食べる!!と思うものを備蓄し ローリングストックすることに😊 他にも缶詰、チョコ羊羹、缶に入ったパンなど賞味期限が長い物もストックしてあります ③備蓄の食品は湯煎する物が殆ど 要のガスが無いと意味が無い!! 今使っている卓上コンロも長いこと使用してる為 大事な時に使えないでは困るので お洒落なBRUNOにしました🤍🤍🤍 他にべランピングする予定で買ったBBQコンロと炭があるので安心…かなと 台風や落雷で電気が止まる可能性もあるので 冷凍庫にペットボトルに水を入れて凍らせてたり 空きペットボトルに水道水を20本近く入れ 雑排水として使う為にストック 浴槽の水は常に入れておく事にしてます カビが怖いけど😅 充電式扇風機2台も常に充電 車のガソリンは半分切らないようにしてます
①ガーデンソーラーライトを新たに追加購入 我が家は部屋の中でフットライトとして使用してます ②つい先日、ストックしているカップ麺が賞味期限間近 誰かが食べると思ってテーブルに置いといても誰も食べようとせず(結局は主人が食べました) 災害時には有り難く頂くであろうカップ麺… ですが…無駄を出さない!!って言う面では見直す必要があると思いました これなら食べる!!と思うものを備蓄し ローリングストックすることに😊 他にも缶詰、チョコ羊羹、缶に入ったパンなど賞味期限が長い物もストックしてあります ③備蓄の食品は湯煎する物が殆ど 要のガスが無いと意味が無い!! 今使っている卓上コンロも長いこと使用してる為 大事な時に使えないでは困るので お洒落なBRUNOにしました🤍🤍🤍 他にべランピングする予定で買ったBBQコンロと炭があるので安心…かなと 台風や落雷で電気が止まる可能性もあるので 冷凍庫にペットボトルに水を入れて凍らせてたり 空きペットボトルに水道水を20本近く入れ 雑排水として使う為にストック 浴槽の水は常に入れておく事にしてます カビが怖いけど😅 充電式扇風機2台も常に充電 車のガソリンは半分切らないようにしてます
ayashige
ayashige
4LDK | 家族
SANKAさんの実例写真
座れる大容量コンテナボックス「ベリアスボート」のご紹介です。 「ベリアスボート」は座れて持ち運べるコンテナボックスです。 お子様のおもちゃや洗剤等の日用品、工具など何でも入れることができます。 SS.S.M.Lの4サイズ展開で、カラーはホワイト、グレー、グリーン、ブラックの4色からお選びいただけます(Mサイズのみレッドを含めた5色)。 他のコンテナボックスでは見かけないカラーもございますので、アウトドアだけでなく、お部屋の雰囲気に合わせてインテリアとしてもお使い頂けます。 耐荷重は100kg(SSは50kg)で頑丈な構造なので、スツール代わりにもなります。 取っ手はフタのロック機能も備えており、太く握りやすいので安定して持ち運びが可能です。 フタはそのままでもひっくり返してもテーブルとしてお使い頂けます。 また、グリップシートが付属しているので、フタを汚さないように本体に引っかけて固定することもできます。 2Lのペットボトルが立ててはいるので、飲食物のストックやレジャー、災害対策用ボックスとしてもおすすめです。 積み重ねもできるのでお部屋に置いても邪魔にならず、実用性も兼ね備えた商品です。 インテリアやアウトドア用のコンテナとしても便利なベリアスボート。これからの季節は外出の機会も増え、活躍する事間違いなしです。 気になりましたらぜひショップを覗いてみてくださいね♪ ~製品サイズ~ 「ベリアスボートSS」 外寸:幅39×奥行26×高さ25.5cm 内寸:幅31×奥行18.5×高さ18.5cm 「ベリアスボートS」 外寸:幅39×奥行39×高さ38cm 内寸:幅29×奥行29.5×高さ29cm 「ベリアスボートM」 外寸:幅58.5×奥行39×高さ38cm 内寸:幅48×奥行29.5×高さ29cm 「ベリアスボートL」 外寸:幅78×奥行39×高さ38cm 内寸:幅68×奥行29.5×高さ29cm
座れる大容量コンテナボックス「ベリアスボート」のご紹介です。 「ベリアスボート」は座れて持ち運べるコンテナボックスです。 お子様のおもちゃや洗剤等の日用品、工具など何でも入れることができます。 SS.S.M.Lの4サイズ展開で、カラーはホワイト、グレー、グリーン、ブラックの4色からお選びいただけます(Mサイズのみレッドを含めた5色)。 他のコンテナボックスでは見かけないカラーもございますので、アウトドアだけでなく、お部屋の雰囲気に合わせてインテリアとしてもお使い頂けます。 耐荷重は100kg(SSは50kg)で頑丈な構造なので、スツール代わりにもなります。 取っ手はフタのロック機能も備えており、太く握りやすいので安定して持ち運びが可能です。 フタはそのままでもひっくり返してもテーブルとしてお使い頂けます。 また、グリップシートが付属しているので、フタを汚さないように本体に引っかけて固定することもできます。 2Lのペットボトルが立ててはいるので、飲食物のストックやレジャー、災害対策用ボックスとしてもおすすめです。 積み重ねもできるのでお部屋に置いても邪魔にならず、実用性も兼ね備えた商品です。 インテリアやアウトドア用のコンテナとしても便利なベリアスボート。これからの季節は外出の機会も増え、活躍する事間違いなしです。 気になりましたらぜひショップを覗いてみてくださいね♪ ~製品サイズ~ 「ベリアスボートSS」 外寸:幅39×奥行26×高さ25.5cm 内寸:幅31×奥行18.5×高さ18.5cm 「ベリアスボートS」 外寸:幅39×奥行39×高さ38cm 内寸:幅29×奥行29.5×高さ29cm 「ベリアスボートM」 外寸:幅58.5×奥行39×高さ38cm 内寸:幅48×奥行29.5×高さ29cm 「ベリアスボートL」 外寸:幅78×奥行39×高さ38cm 内寸:幅68×奥行29.5×高さ29cm
SANKA
SANKA
bikkeさんの実例写真
使用頻度の低い調理器具などを断捨離し、ガス台下の引き出しに災害備蓄食料類をしまうことにしました。 我が家は押し入れ上下段ともが猫さまの寝床で、地震や雷などの怖いことが起きた時の駆け込み場所は洗面台下やクローゼットの中と決まっています。 そこを空けておかねばならないので、モノをしまう場所が非常に限られています。 人より猫の方が多いので猫用備蓄品もそれなりに多く、収納にはとても苦労していますが、なんとか工夫してうまく納めたい! 収納グッズを増やさずにうまく収納することが目標です^_^
使用頻度の低い調理器具などを断捨離し、ガス台下の引き出しに災害備蓄食料類をしまうことにしました。 我が家は押し入れ上下段ともが猫さまの寝床で、地震や雷などの怖いことが起きた時の駆け込み場所は洗面台下やクローゼットの中と決まっています。 そこを空けておかねばならないので、モノをしまう場所が非常に限られています。 人より猫の方が多いので猫用備蓄品もそれなりに多く、収納にはとても苦労していますが、なんとか工夫してうまく納めたい! 収納グッズを増やさずにうまく収納することが目標です^_^
bikke
bikke
4LDK | 家族
halu8686さんの実例写真
リフォームの記録。 会えない業者の方にも感謝! お疲れ様の気持ち。
リフォームの記録。 会えない業者の方にも感謝! お疲れ様の気持ち。
halu8686
halu8686
4LDK | 家族
atosikaさんの実例写真
右端の白いもの、ウォーターサーバーです。備蓄用のペットボトルのお水、いつも気がついたら賞味期限がきれていて、買ってこないとと思いながら忘れて、、ということがよくあるので、ウォーターサーバー用のお水を多めにストックしておくことにしました。毎日飲むのでストックのお水が賞味期限切れになることもなさそうです。
右端の白いもの、ウォーターサーバーです。備蓄用のペットボトルのお水、いつも気がついたら賞味期限がきれていて、買ってこないとと思いながら忘れて、、ということがよくあるので、ウォーターサーバー用のお水を多めにストックしておくことにしました。毎日飲むのでストックのお水が賞味期限切れになることもなさそうです。
atosika
atosika
tommさんの実例写真
いわしいわしいわし◎ ずーっと子供がいるので、部屋が片付かない…物がアップの写真ばかり。 先日KALDIのイワシ缶が安くなっていたのを狙ってGET!待ってた〜♪ 保存食、備蓄にはもってこい。(2023年10月まで) 骨まで食べれるし、水煮なので味付けを変えて調理できます♪子供達も大好きです😃✨
いわしいわしいわし◎ ずーっと子供がいるので、部屋が片付かない…物がアップの写真ばかり。 先日KALDIのイワシ缶が安くなっていたのを狙ってGET!待ってた〜♪ 保存食、備蓄にはもってこい。(2023年10月まで) 骨まで食べれるし、水煮なので味付けを変えて調理できます♪子供達も大好きです😃✨
tomm
tomm
家族
mugiriceさんの実例写真
災害時の食料の1つ カゴメ無添加の野菜ジュース 無印のトタンボックス小に きれーーーいに入りました! 気持ちがよい😁
災害時の食料の1つ カゴメ無添加の野菜ジュース 無印のトタンボックス小に きれーーーいに入りました! 気持ちがよい😁
mugirice
mugirice
3LDK | 家族
erikaさんの実例写真
5年保存できる備蓄保存用パンが 今月で賞味期限切れとなるので、 おやつにいただきました○。 ふんわり食感で美味しい.♩🥐 これだったら子どもも 喜んで食べてくれそうなので、 残りの1つは保育園から帰ってきたら 娘に食べてもらおうと思います😊 防災グッズをいつも開け閉めする 洗面台横の棚にまとめ、 期限をラベリングすることで、 買ったものの忘れてたー!!という 後悔をすることがなくなりました◎
5年保存できる備蓄保存用パンが 今月で賞味期限切れとなるので、 おやつにいただきました○。 ふんわり食感で美味しい.♩🥐 これだったら子どもも 喜んで食べてくれそうなので、 残りの1つは保育園から帰ってきたら 娘に食べてもらおうと思います😊 防災グッズをいつも開け閉めする 洗面台横の棚にまとめ、 期限をラベリングすることで、 買ったものの忘れてたー!!という 後悔をすることがなくなりました◎
erika
erika
4LDK | 家族
noaさんの実例写真
おはようございます🌿 なんと観葉植物のイベントが始まってるじゃあ~りませんか👀‼️ 室内の子達は基本お風呂でシャワー🚿 水切りして鉢を拭いて元の場所に戻します.。o○ 月火と湯治に行くのでたっぷりお水をあげました… サーキュレーターも大活躍です🌬️ もう可愛くて癒しでしかない♡♡
おはようございます🌿 なんと観葉植物のイベントが始まってるじゃあ~りませんか👀‼️ 室内の子達は基本お風呂でシャワー🚿 水切りして鉢を拭いて元の場所に戻します.。o○ 月火と湯治に行くのでたっぷりお水をあげました… サーキュレーターも大活躍です🌬️ もう可愛くて癒しでしかない♡♡
noa
noa
1LDK
apple_apricot_houseさんの実例写真
取り付けて1ヶ月経過。 違和感なし。 安心を買いました。
取り付けて1ヶ月経過。 違和感なし。 安心を買いました。
apple_apricot_house
apple_apricot_house
3LDK | 家族
chikaさんの実例写真
ここ数ヶ月 各地で地震が 起きているのでこれを機に 備蓄一週間分とキャンプ道具を 二段積みにして廊下に 置いてみました。 以前は階段下の食品棚にバラバラに 保管していました。管理が しにくいのと取り出しにくい 等々でこちらに移動させました。 とはいえやはり 見た目が〜⤵️⤵️ 玄関の白い下駄箱処分したら 跡地に移動させよう。
ここ数ヶ月 各地で地震が 起きているのでこれを機に 備蓄一週間分とキャンプ道具を 二段積みにして廊下に 置いてみました。 以前は階段下の食品棚にバラバラに 保管していました。管理が しにくいのと取り出しにくい 等々でこちらに移動させました。 とはいえやはり 見た目が〜⤵️⤵️ 玄関の白い下駄箱処分したら 跡地に移動させよう。
chika
chika
家族
Minoriさんの実例写真
おはようございます☀ 曇って湿度の高い日が続きますね〜🌧! お部屋に入る日差しも限られていてなかなか納得いく写真が撮れず投稿出来ずにいます🫣✨ どんより天気ではありますが 今日はキッチンを撮ってみました♪ 我が家の食器棚は2つ。奥はまだ家具を揃えていない同棲初期に義母からもらいました🌈30年ものだそうです。古いけど一周回ってかわいいです(?) 手前のはニトリのよくあるタイプ🙌(耐震対策は見えない場所、壁に取り付ける帯タイプと傾斜板を使用) 免震構造である我が家の場合、実際は震度5強でもなにも落ちない、たいして揺れない感じですが準備はしときます✨ ここからは真面目な話。⬇️ (地震について。苦手な方はスルーを。ちょっときついこと書きます) 飾り棚のあるキッチンも一時的憧れてDIYしましたが、水害、震災ともに自宅避難が大原則の我が家にとっては備蓄を意識するように。(食物アレルギーのコは自治体の支援を簡単に受けにくい)パントリーも含め、とにかく大容量で、家族が見やすい収納を優先する事にしました。いわゆるローリングストック派です。 有事の際の専門家である身内がいて、心配症である私は、災害も意識しないでいられません。一番身近ですよね。あの方の悲しいニュースや、あれの感染者のニュースばかりの報道で、実は一番みんなの身近にある災害を考える余裕が無くなってませんか?テレビの報道は上記のニュースに偏りがちなので気になってます。 日頃からの備蓄準備、避難行動の確認を忘れずに。 RCのみなさんの和やかな暮らしを眺めるのが本当に大好きです。家族を守る備えを今一度、見直ししたいですね。
おはようございます☀ 曇って湿度の高い日が続きますね〜🌧! お部屋に入る日差しも限られていてなかなか納得いく写真が撮れず投稿出来ずにいます🫣✨ どんより天気ではありますが 今日はキッチンを撮ってみました♪ 我が家の食器棚は2つ。奥はまだ家具を揃えていない同棲初期に義母からもらいました🌈30年ものだそうです。古いけど一周回ってかわいいです(?) 手前のはニトリのよくあるタイプ🙌(耐震対策は見えない場所、壁に取り付ける帯タイプと傾斜板を使用) 免震構造である我が家の場合、実際は震度5強でもなにも落ちない、たいして揺れない感じですが準備はしときます✨ ここからは真面目な話。⬇️ (地震について。苦手な方はスルーを。ちょっときついこと書きます) 飾り棚のあるキッチンも一時的憧れてDIYしましたが、水害、震災ともに自宅避難が大原則の我が家にとっては備蓄を意識するように。(食物アレルギーのコは自治体の支援を簡単に受けにくい)パントリーも含め、とにかく大容量で、家族が見やすい収納を優先する事にしました。いわゆるローリングストック派です。 有事の際の専門家である身内がいて、心配症である私は、災害も意識しないでいられません。一番身近ですよね。あの方の悲しいニュースや、あれの感染者のニュースばかりの報道で、実は一番みんなの身近にある災害を考える余裕が無くなってませんか?テレビの報道は上記のニュースに偏りがちなので気になってます。 日頃からの備蓄準備、避難行動の確認を忘れずに。 RCのみなさんの和やかな暮らしを眺めるのが本当に大好きです。家族を守る備えを今一度、見直ししたいですね。
Minori
Minori
家族
Y33355さんの実例写真
我が家の施工はアキュラホームにお願いしたのですが、看板商品の「8㌧壁」というものがあって。 吹き抜けを作るために何処かに使う必要があり、建築士さんとどこが良い?と相談していたところ、パントリーに使ってはどうかという話になって、採用となりました。 パントリーには普段から備蓄食材がたっぷり保管してあるし、勝手口も付けたので、ここから外へも出ることができます。 これから先、大きな地震が来たときには、とりあえずパントリーに逃げ込めば安全なんじゃないかなーと期待しています。
我が家の施工はアキュラホームにお願いしたのですが、看板商品の「8㌧壁」というものがあって。 吹き抜けを作るために何処かに使う必要があり、建築士さんとどこが良い?と相談していたところ、パントリーに使ってはどうかという話になって、採用となりました。 パントリーには普段から備蓄食材がたっぷり保管してあるし、勝手口も付けたので、ここから外へも出ることができます。 これから先、大きな地震が来たときには、とりあえずパントリーに逃げ込めば安全なんじゃないかなーと期待しています。
Y33355
Y33355
家族
mizo10さんの実例写真
実は少し前に、NHKインターナショナル様の、海外の放送局や行政の防災研修に使用される動画の取材協力をいたしました。 防災と整理収納、両方で学んだことを実践しているキッチン。 被災時に100%の安全は保証できるわけではありませんが、防災対策は保険のような存在。 家族を守るため最大限の工夫をしています。 あと、先月末に防災備蓄収納マスタープランナーの認定を受けました。 「防災備蓄の充実と、快適な日常生活」の両立を目指して、「知は力なり」をモットーにこれからも学び続けます。
実は少し前に、NHKインターナショナル様の、海外の放送局や行政の防災研修に使用される動画の取材協力をいたしました。 防災と整理収納、両方で学んだことを実践しているキッチン。 被災時に100%の安全は保証できるわけではありませんが、防災対策は保険のような存在。 家族を守るため最大限の工夫をしています。 あと、先月末に防災備蓄収納マスタープランナーの認定を受けました。 「防災備蓄の充実と、快適な日常生活」の両立を目指して、「知は力なり」をモットーにこれからも学び続けます。
mizo10
mizo10
3LDK | 家族

災害対策 備蓄品が気になるあなたにおすすめ

災害対策 備蓄品の投稿一覧

35枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

災害対策 備蓄品

45枚の部屋写真から22枚をセレクト
TOA-80さんの実例写真
TOA-80
TOA-80
onsen-_-tamagoさんの実例写真
わが家では非常用の避難リュックの備えとは別に、通常備蓄(ローリングストック)を今年から始めました。 災害時には心も身体もパニックになりやすいので、普段から好きな食べ慣れたものを中心に、少しの期間だけ気持ちに余裕が持てる程度に。 普段使いするものなので、使ったら補充、全品見えるようにと、納戸の空きスペースと壁を使ってみました。 急な停電用に小さな容量のポータブル電源と、ワット数の小さな電気鍋でご飯を炊ける程度のものも用意して普段使いしてます(*^^*) 充電ステーションや1~2人鍋として意外と使えてます🍀*゜ 非常時用と気負いせずに備えられたらいいなぁ、とたどり着いたわが家の防災グッズでした📷
わが家では非常用の避難リュックの備えとは別に、通常備蓄(ローリングストック)を今年から始めました。 災害時には心も身体もパニックになりやすいので、普段から好きな食べ慣れたものを中心に、少しの期間だけ気持ちに余裕が持てる程度に。 普段使いするものなので、使ったら補充、全品見えるようにと、納戸の空きスペースと壁を使ってみました。 急な停電用に小さな容量のポータブル電源と、ワット数の小さな電気鍋でご飯を炊ける程度のものも用意して普段使いしてます(*^^*) 充電ステーションや1~2人鍋として意外と使えてます🍀*゜ 非常時用と気負いせずに備えられたらいいなぁ、とたどり着いたわが家の防災グッズでした📷
onsen-_-tamago
onsen-_-tamago
4LDK | 家族
yutaさんの実例写真
災害用備蓄は床下収納にも少し入れてあります。 ローリングストックしやすいようになるべくこの蓋を心理的にも物理的にも開けやすいようにと考えました。 食塩が10kg、砂糖が6kg 賞味期限が特にないのでこれらは有事の際以外はきっと使わないと思いますが、特に塩はかなり役立つと思って入れています。
災害用備蓄は床下収納にも少し入れてあります。 ローリングストックしやすいようになるべくこの蓋を心理的にも物理的にも開けやすいようにと考えました。 食塩が10kg、砂糖が6kg 賞味期限が特にないのでこれらは有事の際以外はきっと使わないと思いますが、特に塩はかなり役立つと思って入れています。
yuta
yuta
2LDK | 家族
Harunaさんの実例写真
最後… 入って左側はストックと災害対策用の食事、飲み物、カセットコンロ、お鍋、灯油等です。 とりあえず1週間分はあるのでなんとか家族4人ここで避難生活おくれるかな。 後は猫がいるので猫用のご飯をストックしたら完成かな。 でももぉ少しキレイに片付きそうなので年末にでも片付けたいと思いまーす。
最後… 入って左側はストックと災害対策用の食事、飲み物、カセットコンロ、お鍋、灯油等です。 とりあえず1週間分はあるのでなんとか家族4人ここで避難生活おくれるかな。 後は猫がいるので猫用のご飯をストックしたら完成かな。 でももぉ少しキレイに片付きそうなので年末にでも片付けたいと思いまーす。
Haruna
Haruna
家族
cherrycherryさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥4,980
防災イベント 防災用備蓄セットはトランクケースに入れていますが 5人分となるとおおざっぱに入れているので、今見直し中です。 前々からトイレをどうしようか考えていて 段ボールや、プラスチックなど色々な素材がありますが なるべくお金をかけないように調べていたら、 ペール缶はだいたいのものが 30cmなので うちに新しくはないけれど使っていないペール缶があったので便座だけとトイレセットを購入しました。 使用時は蓋をあけ、ビニール袋をセットして、便座をセットします。座ってみたら、ちゃんと安定していました。 使用後は凝固剤を入れて 普通の可燃ゴミにだせるそうです。 断水の時にも役立ちそうです。 便座は2つに折れるので、ペール缶にトイレセットと一緒に収納できました。 これが屋外の場合 隠せる簡単なテントがあると尚よいのですが、こちらも 高すぎず安すぎず今、厳選中です。
防災イベント 防災用備蓄セットはトランクケースに入れていますが 5人分となるとおおざっぱに入れているので、今見直し中です。 前々からトイレをどうしようか考えていて 段ボールや、プラスチックなど色々な素材がありますが なるべくお金をかけないように調べていたら、 ペール缶はだいたいのものが 30cmなので うちに新しくはないけれど使っていないペール缶があったので便座だけとトイレセットを購入しました。 使用時は蓋をあけ、ビニール袋をセットして、便座をセットします。座ってみたら、ちゃんと安定していました。 使用後は凝固剤を入れて 普通の可燃ゴミにだせるそうです。 断水の時にも役立ちそうです。 便座は2つに折れるので、ペール缶にトイレセットと一緒に収納できました。 これが屋外の場合 隠せる簡単なテントがあると尚よいのですが、こちらも 高すぎず安すぎず今、厳選中です。
cherrycherry
cherrycherry
家族
sumikoさんの実例写真
『わが家の安全対策』イベント用picです。 乾電池には「使用推奨期限」があるので、偶に日付をチェックしています。 電極同士が触れるとショートして火災になる危険性があるので、向きを揃えてケースに収納。 無印のペンケース(大)は単3乾電池が12個、ペンケース(小)は単4が16個入ります。 ↓乾電池の正しい使い方 https://www.takedac.jp/products/gochuui_denti.htm
『わが家の安全対策』イベント用picです。 乾電池には「使用推奨期限」があるので、偶に日付をチェックしています。 電極同士が触れるとショートして火災になる危険性があるので、向きを揃えてケースに収納。 無印のペンケース(大)は単3乾電池が12個、ペンケース(小)は単4が16個入ります。 ↓乾電池の正しい使い方 https://www.takedac.jp/products/gochuui_denti.htm
sumiko
sumiko
4LDK
HAMUSUKEさんの実例写真
深型に続いて、浅型の容量チェック! モニターの皆さんが災害備蓄品の2Lペットボトルを深型に入れてたので、僕はあえて浅型に入れてみました。 さすがに立てては入りませんが、寝かせれば最大12本は入りますね✨写真では8本入れてます。 ティッシュボックスは立てて入りました👏トイレットペーパーは2段まで重なりますね。 フタの厚みを利用すれば小さいものならまだ入りそう😚
深型に続いて、浅型の容量チェック! モニターの皆さんが災害備蓄品の2Lペットボトルを深型に入れてたので、僕はあえて浅型に入れてみました。 さすがに立てては入りませんが、寝かせれば最大12本は入りますね✨写真では8本入れてます。 ティッシュボックスは立てて入りました👏トイレットペーパーは2段まで重なりますね。 フタの厚みを利用すれば小さいものならまだ入りそう😚
HAMUSUKE
HAMUSUKE
4LDK | 家族
aymさんの実例写真
無印良品のダストボックスには、災害時のトイレやビニール袋、アルコール、使い捨て手袋を入れて保管 備蓄の水は、ウォーターサーバーの水を多めにストック。停電時でも使えるようにボトルラックとコンクも一緒に!
無印良品のダストボックスには、災害時のトイレやビニール袋、アルコール、使い捨て手袋を入れて保管 備蓄の水は、ウォーターサーバーの水を多めにストック。停電時でも使えるようにボトルラックとコンクも一緒に!
aym
aym
2DK | 家族
ayashigeさんの実例写真
①ガーデンソーラーライトを新たに追加購入 我が家は部屋の中でフットライトとして使用してます ②つい先日、ストックしているカップ麺が賞味期限間近 誰かが食べると思ってテーブルに置いといても誰も食べようとせず(結局は主人が食べました) 災害時には有り難く頂くであろうカップ麺… ですが…無駄を出さない!!って言う面では見直す必要があると思いました これなら食べる!!と思うものを備蓄し ローリングストックすることに😊 他にも缶詰、チョコ羊羹、缶に入ったパンなど賞味期限が長い物もストックしてあります ③備蓄の食品は湯煎する物が殆ど 要のガスが無いと意味が無い!! 今使っている卓上コンロも長いこと使用してる為 大事な時に使えないでは困るので お洒落なBRUNOにしました🤍🤍🤍 他にべランピングする予定で買ったBBQコンロと炭があるので安心…かなと 台風や落雷で電気が止まる可能性もあるので 冷凍庫にペットボトルに水を入れて凍らせてたり 空きペットボトルに水道水を20本近く入れ 雑排水として使う為にストック 浴槽の水は常に入れておく事にしてます カビが怖いけど😅 充電式扇風機2台も常に充電 車のガソリンは半分切らないようにしてます
①ガーデンソーラーライトを新たに追加購入 我が家は部屋の中でフットライトとして使用してます ②つい先日、ストックしているカップ麺が賞味期限間近 誰かが食べると思ってテーブルに置いといても誰も食べようとせず(結局は主人が食べました) 災害時には有り難く頂くであろうカップ麺… ですが…無駄を出さない!!って言う面では見直す必要があると思いました これなら食べる!!と思うものを備蓄し ローリングストックすることに😊 他にも缶詰、チョコ羊羹、缶に入ったパンなど賞味期限が長い物もストックしてあります ③備蓄の食品は湯煎する物が殆ど 要のガスが無いと意味が無い!! 今使っている卓上コンロも長いこと使用してる為 大事な時に使えないでは困るので お洒落なBRUNOにしました🤍🤍🤍 他にべランピングする予定で買ったBBQコンロと炭があるので安心…かなと 台風や落雷で電気が止まる可能性もあるので 冷凍庫にペットボトルに水を入れて凍らせてたり 空きペットボトルに水道水を20本近く入れ 雑排水として使う為にストック 浴槽の水は常に入れておく事にしてます カビが怖いけど😅 充電式扇風機2台も常に充電 車のガソリンは半分切らないようにしてます
ayashige
ayashige
4LDK | 家族
SANKAさんの実例写真
座れる大容量コンテナボックス「ベリアスボート」のご紹介です。 「ベリアスボート」は座れて持ち運べるコンテナボックスです。 お子様のおもちゃや洗剤等の日用品、工具など何でも入れることができます。 SS.S.M.Lの4サイズ展開で、カラーはホワイト、グレー、グリーン、ブラックの4色からお選びいただけます(Mサイズのみレッドを含めた5色)。 他のコンテナボックスでは見かけないカラーもございますので、アウトドアだけでなく、お部屋の雰囲気に合わせてインテリアとしてもお使い頂けます。 耐荷重は100kg(SSは50kg)で頑丈な構造なので、スツール代わりにもなります。 取っ手はフタのロック機能も備えており、太く握りやすいので安定して持ち運びが可能です。 フタはそのままでもひっくり返してもテーブルとしてお使い頂けます。 また、グリップシートが付属しているので、フタを汚さないように本体に引っかけて固定することもできます。 2Lのペットボトルが立ててはいるので、飲食物のストックやレジャー、災害対策用ボックスとしてもおすすめです。 積み重ねもできるのでお部屋に置いても邪魔にならず、実用性も兼ね備えた商品です。 インテリアやアウトドア用のコンテナとしても便利なベリアスボート。これからの季節は外出の機会も増え、活躍する事間違いなしです。 気になりましたらぜひショップを覗いてみてくださいね♪ ~製品サイズ~ 「ベリアスボートSS」 外寸:幅39×奥行26×高さ25.5cm 内寸:幅31×奥行18.5×高さ18.5cm 「ベリアスボートS」 外寸:幅39×奥行39×高さ38cm 内寸:幅29×奥行29.5×高さ29cm 「ベリアスボートM」 外寸:幅58.5×奥行39×高さ38cm 内寸:幅48×奥行29.5×高さ29cm 「ベリアスボートL」 外寸:幅78×奥行39×高さ38cm 内寸:幅68×奥行29.5×高さ29cm
座れる大容量コンテナボックス「ベリアスボート」のご紹介です。 「ベリアスボート」は座れて持ち運べるコンテナボックスです。 お子様のおもちゃや洗剤等の日用品、工具など何でも入れることができます。 SS.S.M.Lの4サイズ展開で、カラーはホワイト、グレー、グリーン、ブラックの4色からお選びいただけます(Mサイズのみレッドを含めた5色)。 他のコンテナボックスでは見かけないカラーもございますので、アウトドアだけでなく、お部屋の雰囲気に合わせてインテリアとしてもお使い頂けます。 耐荷重は100kg(SSは50kg)で頑丈な構造なので、スツール代わりにもなります。 取っ手はフタのロック機能も備えており、太く握りやすいので安定して持ち運びが可能です。 フタはそのままでもひっくり返してもテーブルとしてお使い頂けます。 また、グリップシートが付属しているので、フタを汚さないように本体に引っかけて固定することもできます。 2Lのペットボトルが立ててはいるので、飲食物のストックやレジャー、災害対策用ボックスとしてもおすすめです。 積み重ねもできるのでお部屋に置いても邪魔にならず、実用性も兼ね備えた商品です。 インテリアやアウトドア用のコンテナとしても便利なベリアスボート。これからの季節は外出の機会も増え、活躍する事間違いなしです。 気になりましたらぜひショップを覗いてみてくださいね♪ ~製品サイズ~ 「ベリアスボートSS」 外寸:幅39×奥行26×高さ25.5cm 内寸:幅31×奥行18.5×高さ18.5cm 「ベリアスボートS」 外寸:幅39×奥行39×高さ38cm 内寸:幅29×奥行29.5×高さ29cm 「ベリアスボートM」 外寸:幅58.5×奥行39×高さ38cm 内寸:幅48×奥行29.5×高さ29cm 「ベリアスボートL」 外寸:幅78×奥行39×高さ38cm 内寸:幅68×奥行29.5×高さ29cm
SANKA
SANKA
bikkeさんの実例写真
使用頻度の低い調理器具などを断捨離し、ガス台下の引き出しに災害備蓄食料類をしまうことにしました。 我が家は押し入れ上下段ともが猫さまの寝床で、地震や雷などの怖いことが起きた時の駆け込み場所は洗面台下やクローゼットの中と決まっています。 そこを空けておかねばならないので、モノをしまう場所が非常に限られています。 人より猫の方が多いので猫用備蓄品もそれなりに多く、収納にはとても苦労していますが、なんとか工夫してうまく納めたい! 収納グッズを増やさずにうまく収納することが目標です^_^
使用頻度の低い調理器具などを断捨離し、ガス台下の引き出しに災害備蓄食料類をしまうことにしました。 我が家は押し入れ上下段ともが猫さまの寝床で、地震や雷などの怖いことが起きた時の駆け込み場所は洗面台下やクローゼットの中と決まっています。 そこを空けておかねばならないので、モノをしまう場所が非常に限られています。 人より猫の方が多いので猫用備蓄品もそれなりに多く、収納にはとても苦労していますが、なんとか工夫してうまく納めたい! 収納グッズを増やさずにうまく収納することが目標です^_^
bikke
bikke
4LDK | 家族
halu8686さんの実例写真
リフォームの記録。 会えない業者の方にも感謝! お疲れ様の気持ち。
リフォームの記録。 会えない業者の方にも感謝! お疲れ様の気持ち。
halu8686
halu8686
4LDK | 家族
atosikaさんの実例写真
キッチンスケール¥4,536
右端の白いもの、ウォーターサーバーです。備蓄用のペットボトルのお水、いつも気がついたら賞味期限がきれていて、買ってこないとと思いながら忘れて、、ということがよくあるので、ウォーターサーバー用のお水を多めにストックしておくことにしました。毎日飲むのでストックのお水が賞味期限切れになることもなさそうです。
右端の白いもの、ウォーターサーバーです。備蓄用のペットボトルのお水、いつも気がついたら賞味期限がきれていて、買ってこないとと思いながら忘れて、、ということがよくあるので、ウォーターサーバー用のお水を多めにストックしておくことにしました。毎日飲むのでストックのお水が賞味期限切れになることもなさそうです。
atosika
atosika
tommさんの実例写真
いわしいわしいわし◎ ずーっと子供がいるので、部屋が片付かない…物がアップの写真ばかり。 先日KALDIのイワシ缶が安くなっていたのを狙ってGET!待ってた〜♪ 保存食、備蓄にはもってこい。(2023年10月まで) 骨まで食べれるし、水煮なので味付けを変えて調理できます♪子供達も大好きです😃✨
いわしいわしいわし◎ ずーっと子供がいるので、部屋が片付かない…物がアップの写真ばかり。 先日KALDIのイワシ缶が安くなっていたのを狙ってGET!待ってた〜♪ 保存食、備蓄にはもってこい。(2023年10月まで) 骨まで食べれるし、水煮なので味付けを変えて調理できます♪子供達も大好きです😃✨
tomm
tomm
家族
mugiriceさんの実例写真
災害時の食料の1つ カゴメ無添加の野菜ジュース 無印のトタンボックス小に きれーーーいに入りました! 気持ちがよい😁
災害時の食料の1つ カゴメ無添加の野菜ジュース 無印のトタンボックス小に きれーーーいに入りました! 気持ちがよい😁
mugirice
mugirice
3LDK | 家族
erikaさんの実例写真
5年保存できる備蓄保存用パンが 今月で賞味期限切れとなるので、 おやつにいただきました○。 ふんわり食感で美味しい.♩🥐 これだったら子どもも 喜んで食べてくれそうなので、 残りの1つは保育園から帰ってきたら 娘に食べてもらおうと思います😊 防災グッズをいつも開け閉めする 洗面台横の棚にまとめ、 期限をラベリングすることで、 買ったものの忘れてたー!!という 後悔をすることがなくなりました◎
5年保存できる備蓄保存用パンが 今月で賞味期限切れとなるので、 おやつにいただきました○。 ふんわり食感で美味しい.♩🥐 これだったら子どもも 喜んで食べてくれそうなので、 残りの1つは保育園から帰ってきたら 娘に食べてもらおうと思います😊 防災グッズをいつも開け閉めする 洗面台横の棚にまとめ、 期限をラベリングすることで、 買ったものの忘れてたー!!という 後悔をすることがなくなりました◎
erika
erika
4LDK | 家族
noaさんの実例写真
おはようございます🌿 なんと観葉植物のイベントが始まってるじゃあ~りませんか👀‼️ 室内の子達は基本お風呂でシャワー🚿 水切りして鉢を拭いて元の場所に戻します.。o○ 月火と湯治に行くのでたっぷりお水をあげました… サーキュレーターも大活躍です🌬️ もう可愛くて癒しでしかない♡♡
おはようございます🌿 なんと観葉植物のイベントが始まってるじゃあ~りませんか👀‼️ 室内の子達は基本お風呂でシャワー🚿 水切りして鉢を拭いて元の場所に戻します.。o○ 月火と湯治に行くのでたっぷりお水をあげました… サーキュレーターも大活躍です🌬️ もう可愛くて癒しでしかない♡♡
noa
noa
1LDK
apple_apricot_houseさんの実例写真
取り付けて1ヶ月経過。 違和感なし。 安心を買いました。
取り付けて1ヶ月経過。 違和感なし。 安心を買いました。
apple_apricot_house
apple_apricot_house
3LDK | 家族
chikaさんの実例写真
ここ数ヶ月 各地で地震が 起きているのでこれを機に 備蓄一週間分とキャンプ道具を 二段積みにして廊下に 置いてみました。 以前は階段下の食品棚にバラバラに 保管していました。管理が しにくいのと取り出しにくい 等々でこちらに移動させました。 とはいえやはり 見た目が〜⤵️⤵️ 玄関の白い下駄箱処分したら 跡地に移動させよう。
ここ数ヶ月 各地で地震が 起きているのでこれを機に 備蓄一週間分とキャンプ道具を 二段積みにして廊下に 置いてみました。 以前は階段下の食品棚にバラバラに 保管していました。管理が しにくいのと取り出しにくい 等々でこちらに移動させました。 とはいえやはり 見た目が〜⤵️⤵️ 玄関の白い下駄箱処分したら 跡地に移動させよう。
chika
chika
家族
Minoriさんの実例写真
おはようございます☀ 曇って湿度の高い日が続きますね〜🌧! お部屋に入る日差しも限られていてなかなか納得いく写真が撮れず投稿出来ずにいます🫣✨ どんより天気ではありますが 今日はキッチンを撮ってみました♪ 我が家の食器棚は2つ。奥はまだ家具を揃えていない同棲初期に義母からもらいました🌈30年ものだそうです。古いけど一周回ってかわいいです(?) 手前のはニトリのよくあるタイプ🙌(耐震対策は見えない場所、壁に取り付ける帯タイプと傾斜板を使用) 免震構造である我が家の場合、実際は震度5強でもなにも落ちない、たいして揺れない感じですが準備はしときます✨ ここからは真面目な話。⬇️ (地震について。苦手な方はスルーを。ちょっときついこと書きます) 飾り棚のあるキッチンも一時的憧れてDIYしましたが、水害、震災ともに自宅避難が大原則の我が家にとっては備蓄を意識するように。(食物アレルギーのコは自治体の支援を簡単に受けにくい)パントリーも含め、とにかく大容量で、家族が見やすい収納を優先する事にしました。いわゆるローリングストック派です。 有事の際の専門家である身内がいて、心配症である私は、災害も意識しないでいられません。一番身近ですよね。あの方の悲しいニュースや、あれの感染者のニュースばかりの報道で、実は一番みんなの身近にある災害を考える余裕が無くなってませんか?テレビの報道は上記のニュースに偏りがちなので気になってます。 日頃からの備蓄準備、避難行動の確認を忘れずに。 RCのみなさんの和やかな暮らしを眺めるのが本当に大好きです。家族を守る備えを今一度、見直ししたいですね。
おはようございます☀ 曇って湿度の高い日が続きますね〜🌧! お部屋に入る日差しも限られていてなかなか納得いく写真が撮れず投稿出来ずにいます🫣✨ どんより天気ではありますが 今日はキッチンを撮ってみました♪ 我が家の食器棚は2つ。奥はまだ家具を揃えていない同棲初期に義母からもらいました🌈30年ものだそうです。古いけど一周回ってかわいいです(?) 手前のはニトリのよくあるタイプ🙌(耐震対策は見えない場所、壁に取り付ける帯タイプと傾斜板を使用) 免震構造である我が家の場合、実際は震度5強でもなにも落ちない、たいして揺れない感じですが準備はしときます✨ ここからは真面目な話。⬇️ (地震について。苦手な方はスルーを。ちょっときついこと書きます) 飾り棚のあるキッチンも一時的憧れてDIYしましたが、水害、震災ともに自宅避難が大原則の我が家にとっては備蓄を意識するように。(食物アレルギーのコは自治体の支援を簡単に受けにくい)パントリーも含め、とにかく大容量で、家族が見やすい収納を優先する事にしました。いわゆるローリングストック派です。 有事の際の専門家である身内がいて、心配症である私は、災害も意識しないでいられません。一番身近ですよね。あの方の悲しいニュースや、あれの感染者のニュースばかりの報道で、実は一番みんなの身近にある災害を考える余裕が無くなってませんか?テレビの報道は上記のニュースに偏りがちなので気になってます。 日頃からの備蓄準備、避難行動の確認を忘れずに。 RCのみなさんの和やかな暮らしを眺めるのが本当に大好きです。家族を守る備えを今一度、見直ししたいですね。
Minori
Minori
家族
Y33355さんの実例写真
我が家の施工はアキュラホームにお願いしたのですが、看板商品の「8㌧壁」というものがあって。 吹き抜けを作るために何処かに使う必要があり、建築士さんとどこが良い?と相談していたところ、パントリーに使ってはどうかという話になって、採用となりました。 パントリーには普段から備蓄食材がたっぷり保管してあるし、勝手口も付けたので、ここから外へも出ることができます。 これから先、大きな地震が来たときには、とりあえずパントリーに逃げ込めば安全なんじゃないかなーと期待しています。
我が家の施工はアキュラホームにお願いしたのですが、看板商品の「8㌧壁」というものがあって。 吹き抜けを作るために何処かに使う必要があり、建築士さんとどこが良い?と相談していたところ、パントリーに使ってはどうかという話になって、採用となりました。 パントリーには普段から備蓄食材がたっぷり保管してあるし、勝手口も付けたので、ここから外へも出ることができます。 これから先、大きな地震が来たときには、とりあえずパントリーに逃げ込めば安全なんじゃないかなーと期待しています。
Y33355
Y33355
家族
mizo10さんの実例写真
実は少し前に、NHKインターナショナル様の、海外の放送局や行政の防災研修に使用される動画の取材協力をいたしました。 防災と整理収納、両方で学んだことを実践しているキッチン。 被災時に100%の安全は保証できるわけではありませんが、防災対策は保険のような存在。 家族を守るため最大限の工夫をしています。 あと、先月末に防災備蓄収納マスタープランナーの認定を受けました。 「防災備蓄の充実と、快適な日常生活」の両立を目指して、「知は力なり」をモットーにこれからも学び続けます。
実は少し前に、NHKインターナショナル様の、海外の放送局や行政の防災研修に使用される動画の取材協力をいたしました。 防災と整理収納、両方で学んだことを実践しているキッチン。 被災時に100%の安全は保証できるわけではありませんが、防災対策は保険のような存在。 家族を守るため最大限の工夫をしています。 あと、先月末に防災備蓄収納マスタープランナーの認定を受けました。 「防災備蓄の充実と、快適な日常生活」の両立を目指して、「知は力なり」をモットーにこれからも学び続けます。
mizo10
mizo10
3LDK | 家族

災害対策 備蓄品が気になるあなたにおすすめ

災害対策 備蓄品の投稿一覧

35枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ