使い勝手重視

735枚の部屋写真から46枚をセレクト
sanhomeさんの実例写真
使い勝手を重視して ちょこちょこ場所が変わるキッチン!
使い勝手を重視して ちょこちょこ場所が変わるキッチン!
sanhome
sanhome
3LDK | 家族
ki-yoさんの実例写真
【キッチン】使い勝手重視のパントリー
【キッチン】使い勝手重視のパントリー
ki-yo
ki-yo
家族
yori61さんの実例写真
今のカップボード 使い勝手重視で家電ズラリなスタイルです。
今のカップボード 使い勝手重視で家電ズラリなスタイルです。
yori61
yori61
家族
kamaさんの実例写真
シューズクローク 引っ越し後でまだ ごちゃっとしていますが。 IKEAのシューズボックスに 入れています。 シューズクロークが扉なしの オープンタイプなので 匂いも気にしなくて良いです。
シューズクローク 引っ越し後でまだ ごちゃっとしていますが。 IKEAのシューズボックスに 入れています。 シューズクロークが扉なしの オープンタイプなので 匂いも気にしなくて良いです。
kama
kama
家族
ayumaさんの実例写真
キッチン背面は収納をケチったため(笑)楽天とニトリで購入🙄 使い勝手が良い❗️ ここらへんにもグリーンおきたい🌱
キッチン背面は収納をケチったため(笑)楽天とニトリで購入🙄 使い勝手が良い❗️ ここらへんにもグリーンおきたい🌱
ayuma
ayuma
4LDK | 家族
nisshinさんの実例写真
『白』をテーマとしてキッチンリフォームをした我が家にはピッタリのイベントでしたので初めて参加させていただきました♪♪ 白のみではなく木との調和が好みなので、白を基調とした木材とのバランスも考えました(^∇^) 使い勝手も重視したポイントなので、その点も参考にしていただければ幸いです⭐︎
『白』をテーマとしてキッチンリフォームをした我が家にはピッタリのイベントでしたので初めて参加させていただきました♪♪ 白のみではなく木との調和が好みなので、白を基調とした木材とのバランスも考えました(^∇^) 使い勝手も重視したポイントなので、その点も参考にしていただければ幸いです⭐︎
nisshin
nisshin
4LDK | 家族
nanoさんの実例写真
連投失礼します! こちらが入居後。 というか今さっき。 何でもかんでもワンアクションで済ませたいので、あれもこれも全部出てる。 スッキリとは程遠いけど使い勝手重視ということで。 余談ですがちらっと写ってるごますり器もパナソニック。 これがとんでもなく使いやすくてお勧めです!笑
連投失礼します! こちらが入居後。 というか今さっき。 何でもかんでもワンアクションで済ませたいので、あれもこれも全部出てる。 スッキリとは程遠いけど使い勝手重視ということで。 余談ですがちらっと写ってるごますり器もパナソニック。 これがとんでもなく使いやすくてお勧めです!笑
nano
nano
家族
__tomo__さんの実例写真
映ってないけど、洗濯機のサイドにはピンチハンガーぶら下げたり、フローリングワイパーを置いたりと、隙間という隙間は全て利用してます。 とにかく収納が少ないので、見た目よりも使い勝手重視😂 突っ張り棒も大活躍です❗️
映ってないけど、洗濯機のサイドにはピンチハンガーぶら下げたり、フローリングワイパーを置いたりと、隙間という隙間は全て利用してます。 とにかく収納が少ないので、見た目よりも使い勝手重視😂 突っ張り棒も大活躍です❗️
__tomo__
__tomo__
1K | 一人暮らし
kikiさんの実例写真
使い勝手に負けて、色々ぶら下げてます 全て引き出しや棚に片付ければ、見映え良いのは分かってるのですが😅 鍋蓋は料理中、湯気で濡れるからちょい置きする用にタオルを並べてて立てかけます 洗ったら壁に引っ掛けます これは引き出しに余裕が出来たら収納したいかな レンチンで使うシリコン蓋は使用頻度高く、使用後すぐならお湯で流すだけで綺麗になるのでぶら下げといて洗い物の時に一緒にあらいます しゃもじも自立するけど、ちょっと触ったら倒れるし、ご飯の時間がバラバラで一本しかないのでぶら下げといてみんなが終わったら洗います 面倒くさがりの収納方法です😅 今回は狭いキッチンの作業スペースを確保するために頑張ったことがありまして 今までは年に数回しか使わないフードプロセッサーを置いてたのですが、キッチンから下げました 生ゴミも同じく作業スペースからシンク内に変えてみました 頻繁に使う包丁🔪1つと生ゴミ以外のちょっとしたゴミ入れだけが、今残ってます 何もない作業スペースに憧れます😍
使い勝手に負けて、色々ぶら下げてます 全て引き出しや棚に片付ければ、見映え良いのは分かってるのですが😅 鍋蓋は料理中、湯気で濡れるからちょい置きする用にタオルを並べてて立てかけます 洗ったら壁に引っ掛けます これは引き出しに余裕が出来たら収納したいかな レンチンで使うシリコン蓋は使用頻度高く、使用後すぐならお湯で流すだけで綺麗になるのでぶら下げといて洗い物の時に一緒にあらいます しゃもじも自立するけど、ちょっと触ったら倒れるし、ご飯の時間がバラバラで一本しかないのでぶら下げといてみんなが終わったら洗います 面倒くさがりの収納方法です😅 今回は狭いキッチンの作業スペースを確保するために頑張ったことがありまして 今までは年に数回しか使わないフードプロセッサーを置いてたのですが、キッチンから下げました 生ゴミも同じく作業スペースからシンク内に変えてみました 頻繁に使う包丁🔪1つと生ゴミ以外のちょっとしたゴミ入れだけが、今残ってます 何もない作業スペースに憧れます😍
kiki
kiki
家族
May.Rさんの実例写真
1LDKときおり1R
1LDKときおり1R
May.R
May.R
1LDK | 一人暮らし
cloversさんの実例写真
以前、フェリシモで見つけた、突っ張りキッチンラックは、とってもお気に入りです♡
以前、フェリシモで見つけた、突っ張りキッチンラックは、とってもお気に入りです♡
clovers
clovers
カップル
NANASORAさんの実例写真
リビングカウンター脇の飾り棚。 1番下の段がティッシュとリモコンで、生活感出ちゃってるけど使い勝手重視で😁 カインズホームの箱ティッシュは、柄が無いのでオススメです✨
リビングカウンター脇の飾り棚。 1番下の段がティッシュとリモコンで、生活感出ちゃってるけど使い勝手重視で😁 カインズホームの箱ティッシュは、柄が無いのでオススメです✨
NANASORA
NANASORA
3LDK | 家族
qp_ktbnさんの実例写真
洗面所収納を見直しました。 KEYUCAのバスケットがピッタリでした! 元々はニトリのムスカシリーズを使っていたのですが 衣類を入れているのもあり湿気が気になったのと 今後子供が使うかもしれない(何年後だよ)と思って使い勝手を重視したいと考えるようになりました。 結果、見た目もスッキリして大満足。 猫トイレの横は、下段に猫砂のストックを入れています。 その上はシーツとゴミ袋。 取りやすいかなと思ってあえてフタは準備しなかったのですが、やっぱり見た目気になりますね…後で買い足します。 そのほかは主に下着類(肌着、パンツ、靴下)とタオルを収納しています。無印の仕切るやつ使ってます(適当) 写せませんでしたが一番上にはまだ着る服を投げとくスペースも。 KEYUCA、、いいわぁ…(デジャヴ)
洗面所収納を見直しました。 KEYUCAのバスケットがピッタリでした! 元々はニトリのムスカシリーズを使っていたのですが 衣類を入れているのもあり湿気が気になったのと 今後子供が使うかもしれない(何年後だよ)と思って使い勝手を重視したいと考えるようになりました。 結果、見た目もスッキリして大満足。 猫トイレの横は、下段に猫砂のストックを入れています。 その上はシーツとゴミ袋。 取りやすいかなと思ってあえてフタは準備しなかったのですが、やっぱり見た目気になりますね…後で買い足します。 そのほかは主に下着類(肌着、パンツ、靴下)とタオルを収納しています。無印の仕切るやつ使ってます(適当) 写せませんでしたが一番上にはまだ着る服を投げとくスペースも。 KEYUCA、、いいわぁ…(デジャヴ)
qp_ktbn
qp_ktbn
4LDK | 家族
yuaさんの実例写真
使い勝手重視で盛り込んだカップボード 。色は未確定〜! 早く実際に使ってみたーい(ヽ´ω`)❤️
使い勝手重視で盛り込んだカップボード 。色は未確定〜! 早く実際に使ってみたーい(ヽ´ω`)❤️
yua
yua
noguriさんの実例写真
冷凍庫上段引き出し。 お弁当用冷凍食品や下段のタッパーに入りきらない食材と使用頻度の高い薬味、油揚げ、チーズ…見た目スッキリ感は求めず💦使い勝手の良さ重視で(^^;)ここはまだ当分このままで(^-^)b
冷凍庫上段引き出し。 お弁当用冷凍食品や下段のタッパーに入りきらない食材と使用頻度の高い薬味、油揚げ、チーズ…見た目スッキリ感は求めず💦使い勝手の良さ重視で(^^;)ここはまだ当分このままで(^-^)b
noguri
noguri
4LDK | 家族
aco64さんの実例写真
【リビング収納】 使い勝手の良さを重視し、建具を外して使っていましたが、来客時に収納が丸見えだと気になるため、ニトリのロールカーテンを設置しました♪
【リビング収納】 使い勝手の良さを重視し、建具を外して使っていましたが、来客時に収納が丸見えだと気になるため、ニトリのロールカーテンを設置しました♪
aco64
aco64
4LDK | 家族
emiさんの実例写真
よく使う食器は引き戸手前のすぐに取り出せる上下スライド窓の位置に。 あまり使わない大皿などは奥の引き戸へ。 年に数回のお弁当アイテムは引き出しに。 使い勝手の良さ重視で食器を選んで家事時短😊
よく使う食器は引き戸手前のすぐに取り出せる上下スライド窓の位置に。 あまり使わない大皿などは奥の引き戸へ。 年に数回のお弁当アイテムは引き出しに。 使い勝手の良さ重視で食器を選んで家事時短😊
emi
emi
家族
ku-kaiさんの実例写真
キッチンを見せる収納というか、使い勝手重視に変更中です。 掃除が嫌いで苦手なので使い勝手よりも掃除のしやすさ重視だったのですが、そうも言ってられなくなりまして💦 11月から15年6ぶりくらいに働くことになりました😅 いきなりのフルタイムなので、なるべく時短で、私以外もあちこち探さず使えるようにしたくて… 特に朝のお弁当作り… 小さい卵焼き用フライパンとスープ弁当用の小さい鍋をすぐ使えるように掛ける収納にし、よく使う調味料も出しっぱなし… コンソメひとつとっても 今まで…買った袋のまま、冷蔵庫に入れてたので 冷蔵庫から出す→軽量スプーンを引き出しから出す→使う→冷蔵庫にしまう→スプーン洗う(たまに定位置になくて探したり) 今… 中にスプーンもセットされてるのでさっと取って使って戻すだけ 時短になるはず❗
キッチンを見せる収納というか、使い勝手重視に変更中です。 掃除が嫌いで苦手なので使い勝手よりも掃除のしやすさ重視だったのですが、そうも言ってられなくなりまして💦 11月から15年6ぶりくらいに働くことになりました😅 いきなりのフルタイムなので、なるべく時短で、私以外もあちこち探さず使えるようにしたくて… 特に朝のお弁当作り… 小さい卵焼き用フライパンとスープ弁当用の小さい鍋をすぐ使えるように掛ける収納にし、よく使う調味料も出しっぱなし… コンソメひとつとっても 今まで…買った袋のまま、冷蔵庫に入れてたので 冷蔵庫から出す→軽量スプーンを引き出しから出す→使う→冷蔵庫にしまう→スプーン洗う(たまに定位置になくて探したり) 今… 中にスプーンもセットされてるのでさっと取って使って戻すだけ 時短になるはず❗
ku-kai
ku-kai
家族
houenさんの実例写真
食器はPanasonicラクシーナ・カップボードの引き出しに収納しています! 夫婦2人分なので手前引き出し三段で十分です。 写っていませんがカップやグラスはポットやコーヒーメーカー下の引き出しに入っています。 引き出し収納は奥の食器がスムーズに取り出せるのが良いですね。 引き出しはソフトオープン・クロージングで食器の音が全くせず快適に使えます❣️ 家電がカップボードの上にあるので使い勝手も良いです✌️ 一番下の引き出しには大皿やプレート皿を100均のA4サイズ収納ボックスで仕切って入れています! パッと出してパッと収納、家事の時短に繋がります😊
食器はPanasonicラクシーナ・カップボードの引き出しに収納しています! 夫婦2人分なので手前引き出し三段で十分です。 写っていませんがカップやグラスはポットやコーヒーメーカー下の引き出しに入っています。 引き出し収納は奥の食器がスムーズに取り出せるのが良いですね。 引き出しはソフトオープン・クロージングで食器の音が全くせず快適に使えます❣️ 家電がカップボードの上にあるので使い勝手も良いです✌️ 一番下の引き出しには大皿やプレート皿を100均のA4サイズ収納ボックスで仕切って入れています! パッと出してパッと収納、家事の時短に繋がります😊
houen
houen
家族
sk8gさんの実例写真
引っ越してから最初のDIYはダイニングテーブル♡
引っ越してから最初のDIYはダイニングテーブル♡
sk8g
sk8g
Joe.さんの実例写真
シンク下収納。 (上) 消耗品収納ケースにゴミ袋、ジップロックをサイズごとに。あと水切りネット、ダスターも収納してます。 一日にキッチンのタオルを何度も交換するので多めのストック。それと布巾。 浄水カートリッジのスペア。 なにかと場所をとる買い物袋はたたんで収納しています。 (下) 切れ味の良いヘンケルスの包丁。 出番の少ないクッキングシート、アルミホイルなど。(余っていたカッティングシートで白黒化) なべ敷き。布製と大理石のもの。 ダイソーのハーフムーンミトン。 包丁研ぎ。今は使ってないタオルフック。
シンク下収納。 (上) 消耗品収納ケースにゴミ袋、ジップロックをサイズごとに。あと水切りネット、ダスターも収納してます。 一日にキッチンのタオルを何度も交換するので多めのストック。それと布巾。 浄水カートリッジのスペア。 なにかと場所をとる買い物袋はたたんで収納しています。 (下) 切れ味の良いヘンケルスの包丁。 出番の少ないクッキングシート、アルミホイルなど。(余っていたカッティングシートで白黒化) なべ敷き。布製と大理石のもの。 ダイソーのハーフムーンミトン。 包丁研ぎ。今は使ってないタオルフック。
Joe.
Joe.
家族
ryoさんの実例写真
使い勝手を重視して色々試行錯誤した結果、自然とオシャレな感じに仕上がった。 備え付けのライトが◎ 無印良品のグラスはお気に入り、ただもう売ってないのかも?
使い勝手を重視して色々試行錯誤した結果、自然とオシャレな感じに仕上がった。 備え付けのライトが◎ 無印良品のグラスはお気に入り、ただもう売ってないのかも?
ryo
ryo
1R | 一人暮らし
Miyaさんの実例写真
使い勝手を重視しました。ウニコのカップボードはお気に入りです。
使い勝手を重視しました。ウニコのカップボードはお気に入りです。
Miya
Miya
moeさんの実例写真
使い勝手重視の鏡面裏収納はカラフルになりがち🐾
使い勝手重視の鏡面裏収納はカラフルになりがち🐾
moe
moe
3LDK | 家族
もっと見る

使い勝手重視の投稿一覧

140枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
24
1/4ページ

使い勝手重視

735枚の部屋写真から46枚をセレクト
sanhomeさんの実例写真
使い勝手を重視して ちょこちょこ場所が変わるキッチン!
使い勝手を重視して ちょこちょこ場所が変わるキッチン!
sanhome
sanhome
3LDK | 家族
ki-yoさんの実例写真
【キッチン】使い勝手重視のパントリー
【キッチン】使い勝手重視のパントリー
ki-yo
ki-yo
家族
yori61さんの実例写真
今のカップボード 使い勝手重視で家電ズラリなスタイルです。
今のカップボード 使い勝手重視で家電ズラリなスタイルです。
yori61
yori61
家族
kamaさんの実例写真
シューズクローク 引っ越し後でまだ ごちゃっとしていますが。 IKEAのシューズボックスに 入れています。 シューズクロークが扉なしの オープンタイプなので 匂いも気にしなくて良いです。
シューズクローク 引っ越し後でまだ ごちゃっとしていますが。 IKEAのシューズボックスに 入れています。 シューズクロークが扉なしの オープンタイプなので 匂いも気にしなくて良いです。
kama
kama
家族
ayumaさんの実例写真
キッチン背面は収納をケチったため(笑)楽天とニトリで購入🙄 使い勝手が良い❗️ ここらへんにもグリーンおきたい🌱
キッチン背面は収納をケチったため(笑)楽天とニトリで購入🙄 使い勝手が良い❗️ ここらへんにもグリーンおきたい🌱
ayuma
ayuma
4LDK | 家族
nisshinさんの実例写真
『白』をテーマとしてキッチンリフォームをした我が家にはピッタリのイベントでしたので初めて参加させていただきました♪♪ 白のみではなく木との調和が好みなので、白を基調とした木材とのバランスも考えました(^∇^) 使い勝手も重視したポイントなので、その点も参考にしていただければ幸いです⭐︎
『白』をテーマとしてキッチンリフォームをした我が家にはピッタリのイベントでしたので初めて参加させていただきました♪♪ 白のみではなく木との調和が好みなので、白を基調とした木材とのバランスも考えました(^∇^) 使い勝手も重視したポイントなので、その点も参考にしていただければ幸いです⭐︎
nisshin
nisshin
4LDK | 家族
nanoさんの実例写真
連投失礼します! こちらが入居後。 というか今さっき。 何でもかんでもワンアクションで済ませたいので、あれもこれも全部出てる。 スッキリとは程遠いけど使い勝手重視ということで。 余談ですがちらっと写ってるごますり器もパナソニック。 これがとんでもなく使いやすくてお勧めです!笑
連投失礼します! こちらが入居後。 というか今さっき。 何でもかんでもワンアクションで済ませたいので、あれもこれも全部出てる。 スッキリとは程遠いけど使い勝手重視ということで。 余談ですがちらっと写ってるごますり器もパナソニック。 これがとんでもなく使いやすくてお勧めです!笑
nano
nano
家族
__tomo__さんの実例写真
映ってないけど、洗濯機のサイドにはピンチハンガーぶら下げたり、フローリングワイパーを置いたりと、隙間という隙間は全て利用してます。 とにかく収納が少ないので、見た目よりも使い勝手重視😂 突っ張り棒も大活躍です❗️
映ってないけど、洗濯機のサイドにはピンチハンガーぶら下げたり、フローリングワイパーを置いたりと、隙間という隙間は全て利用してます。 とにかく収納が少ないので、見た目よりも使い勝手重視😂 突っ張り棒も大活躍です❗️
__tomo__
__tomo__
1K | 一人暮らし
kikiさんの実例写真
使い勝手に負けて、色々ぶら下げてます 全て引き出しや棚に片付ければ、見映え良いのは分かってるのですが😅 鍋蓋は料理中、湯気で濡れるからちょい置きする用にタオルを並べてて立てかけます 洗ったら壁に引っ掛けます これは引き出しに余裕が出来たら収納したいかな レンチンで使うシリコン蓋は使用頻度高く、使用後すぐならお湯で流すだけで綺麗になるのでぶら下げといて洗い物の時に一緒にあらいます しゃもじも自立するけど、ちょっと触ったら倒れるし、ご飯の時間がバラバラで一本しかないのでぶら下げといてみんなが終わったら洗います 面倒くさがりの収納方法です😅 今回は狭いキッチンの作業スペースを確保するために頑張ったことがありまして 今までは年に数回しか使わないフードプロセッサーを置いてたのですが、キッチンから下げました 生ゴミも同じく作業スペースからシンク内に変えてみました 頻繁に使う包丁🔪1つと生ゴミ以外のちょっとしたゴミ入れだけが、今残ってます 何もない作業スペースに憧れます😍
使い勝手に負けて、色々ぶら下げてます 全て引き出しや棚に片付ければ、見映え良いのは分かってるのですが😅 鍋蓋は料理中、湯気で濡れるからちょい置きする用にタオルを並べてて立てかけます 洗ったら壁に引っ掛けます これは引き出しに余裕が出来たら収納したいかな レンチンで使うシリコン蓋は使用頻度高く、使用後すぐならお湯で流すだけで綺麗になるのでぶら下げといて洗い物の時に一緒にあらいます しゃもじも自立するけど、ちょっと触ったら倒れるし、ご飯の時間がバラバラで一本しかないのでぶら下げといてみんなが終わったら洗います 面倒くさがりの収納方法です😅 今回は狭いキッチンの作業スペースを確保するために頑張ったことがありまして 今までは年に数回しか使わないフードプロセッサーを置いてたのですが、キッチンから下げました 生ゴミも同じく作業スペースからシンク内に変えてみました 頻繁に使う包丁🔪1つと生ゴミ以外のちょっとしたゴミ入れだけが、今残ってます 何もない作業スペースに憧れます😍
kiki
kiki
家族
May.Rさんの実例写真
1LDKときおり1R
1LDKときおり1R
May.R
May.R
1LDK | 一人暮らし
cloversさんの実例写真
以前、フェリシモで見つけた、突っ張りキッチンラックは、とってもお気に入りです♡
以前、フェリシモで見つけた、突っ張りキッチンラックは、とってもお気に入りです♡
clovers
clovers
カップル
NANASORAさんの実例写真
リビングカウンター脇の飾り棚。 1番下の段がティッシュとリモコンで、生活感出ちゃってるけど使い勝手重視で😁 カインズホームの箱ティッシュは、柄が無いのでオススメです✨
リビングカウンター脇の飾り棚。 1番下の段がティッシュとリモコンで、生活感出ちゃってるけど使い勝手重視で😁 カインズホームの箱ティッシュは、柄が無いのでオススメです✨
NANASORA
NANASORA
3LDK | 家族
qp_ktbnさんの実例写真
洗面所収納を見直しました。 KEYUCAのバスケットがピッタリでした! 元々はニトリのムスカシリーズを使っていたのですが 衣類を入れているのもあり湿気が気になったのと 今後子供が使うかもしれない(何年後だよ)と思って使い勝手を重視したいと考えるようになりました。 結果、見た目もスッキリして大満足。 猫トイレの横は、下段に猫砂のストックを入れています。 その上はシーツとゴミ袋。 取りやすいかなと思ってあえてフタは準備しなかったのですが、やっぱり見た目気になりますね…後で買い足します。 そのほかは主に下着類(肌着、パンツ、靴下)とタオルを収納しています。無印の仕切るやつ使ってます(適当) 写せませんでしたが一番上にはまだ着る服を投げとくスペースも。 KEYUCA、、いいわぁ…(デジャヴ)
洗面所収納を見直しました。 KEYUCAのバスケットがピッタリでした! 元々はニトリのムスカシリーズを使っていたのですが 衣類を入れているのもあり湿気が気になったのと 今後子供が使うかもしれない(何年後だよ)と思って使い勝手を重視したいと考えるようになりました。 結果、見た目もスッキリして大満足。 猫トイレの横は、下段に猫砂のストックを入れています。 その上はシーツとゴミ袋。 取りやすいかなと思ってあえてフタは準備しなかったのですが、やっぱり見た目気になりますね…後で買い足します。 そのほかは主に下着類(肌着、パンツ、靴下)とタオルを収納しています。無印の仕切るやつ使ってます(適当) 写せませんでしたが一番上にはまだ着る服を投げとくスペースも。 KEYUCA、、いいわぁ…(デジャヴ)
qp_ktbn
qp_ktbn
4LDK | 家族
yuaさんの実例写真
使い勝手重視で盛り込んだカップボード 。色は未確定〜! 早く実際に使ってみたーい(ヽ´ω`)❤️
使い勝手重視で盛り込んだカップボード 。色は未確定〜! 早く実際に使ってみたーい(ヽ´ω`)❤️
yua
yua
noguriさんの実例写真
冷凍庫上段引き出し。 お弁当用冷凍食品や下段のタッパーに入りきらない食材と使用頻度の高い薬味、油揚げ、チーズ…見た目スッキリ感は求めず💦使い勝手の良さ重視で(^^;)ここはまだ当分このままで(^-^)b
冷凍庫上段引き出し。 お弁当用冷凍食品や下段のタッパーに入りきらない食材と使用頻度の高い薬味、油揚げ、チーズ…見た目スッキリ感は求めず💦使い勝手の良さ重視で(^^;)ここはまだ当分このままで(^-^)b
noguri
noguri
4LDK | 家族
aco64さんの実例写真
【リビング収納】 使い勝手の良さを重視し、建具を外して使っていましたが、来客時に収納が丸見えだと気になるため、ニトリのロールカーテンを設置しました♪
【リビング収納】 使い勝手の良さを重視し、建具を外して使っていましたが、来客時に収納が丸見えだと気になるため、ニトリのロールカーテンを設置しました♪
aco64
aco64
4LDK | 家族
emiさんの実例写真
よく使う食器は引き戸手前のすぐに取り出せる上下スライド窓の位置に。 あまり使わない大皿などは奥の引き戸へ。 年に数回のお弁当アイテムは引き出しに。 使い勝手の良さ重視で食器を選んで家事時短😊
よく使う食器は引き戸手前のすぐに取り出せる上下スライド窓の位置に。 あまり使わない大皿などは奥の引き戸へ。 年に数回のお弁当アイテムは引き出しに。 使い勝手の良さ重視で食器を選んで家事時短😊
emi
emi
家族
ku-kaiさんの実例写真
キッチンを見せる収納というか、使い勝手重視に変更中です。 掃除が嫌いで苦手なので使い勝手よりも掃除のしやすさ重視だったのですが、そうも言ってられなくなりまして💦 11月から15年6ぶりくらいに働くことになりました😅 いきなりのフルタイムなので、なるべく時短で、私以外もあちこち探さず使えるようにしたくて… 特に朝のお弁当作り… 小さい卵焼き用フライパンとスープ弁当用の小さい鍋をすぐ使えるように掛ける収納にし、よく使う調味料も出しっぱなし… コンソメひとつとっても 今まで…買った袋のまま、冷蔵庫に入れてたので 冷蔵庫から出す→軽量スプーンを引き出しから出す→使う→冷蔵庫にしまう→スプーン洗う(たまに定位置になくて探したり) 今… 中にスプーンもセットされてるのでさっと取って使って戻すだけ 時短になるはず❗
キッチンを見せる収納というか、使い勝手重視に変更中です。 掃除が嫌いで苦手なので使い勝手よりも掃除のしやすさ重視だったのですが、そうも言ってられなくなりまして💦 11月から15年6ぶりくらいに働くことになりました😅 いきなりのフルタイムなので、なるべく時短で、私以外もあちこち探さず使えるようにしたくて… 特に朝のお弁当作り… 小さい卵焼き用フライパンとスープ弁当用の小さい鍋をすぐ使えるように掛ける収納にし、よく使う調味料も出しっぱなし… コンソメひとつとっても 今まで…買った袋のまま、冷蔵庫に入れてたので 冷蔵庫から出す→軽量スプーンを引き出しから出す→使う→冷蔵庫にしまう→スプーン洗う(たまに定位置になくて探したり) 今… 中にスプーンもセットされてるのでさっと取って使って戻すだけ 時短になるはず❗
ku-kai
ku-kai
家族
houenさんの実例写真
食器はPanasonicラクシーナ・カップボードの引き出しに収納しています! 夫婦2人分なので手前引き出し三段で十分です。 写っていませんがカップやグラスはポットやコーヒーメーカー下の引き出しに入っています。 引き出し収納は奥の食器がスムーズに取り出せるのが良いですね。 引き出しはソフトオープン・クロージングで食器の音が全くせず快適に使えます❣️ 家電がカップボードの上にあるので使い勝手も良いです✌️ 一番下の引き出しには大皿やプレート皿を100均のA4サイズ収納ボックスで仕切って入れています! パッと出してパッと収納、家事の時短に繋がります😊
食器はPanasonicラクシーナ・カップボードの引き出しに収納しています! 夫婦2人分なので手前引き出し三段で十分です。 写っていませんがカップやグラスはポットやコーヒーメーカー下の引き出しに入っています。 引き出し収納は奥の食器がスムーズに取り出せるのが良いですね。 引き出しはソフトオープン・クロージングで食器の音が全くせず快適に使えます❣️ 家電がカップボードの上にあるので使い勝手も良いです✌️ 一番下の引き出しには大皿やプレート皿を100均のA4サイズ収納ボックスで仕切って入れています! パッと出してパッと収納、家事の時短に繋がります😊
houen
houen
家族
sk8gさんの実例写真
引っ越してから最初のDIYはダイニングテーブル♡
引っ越してから最初のDIYはダイニングテーブル♡
sk8g
sk8g
Joe.さんの実例写真
シンク下収納。 (上) 消耗品収納ケースにゴミ袋、ジップロックをサイズごとに。あと水切りネット、ダスターも収納してます。 一日にキッチンのタオルを何度も交換するので多めのストック。それと布巾。 浄水カートリッジのスペア。 なにかと場所をとる買い物袋はたたんで収納しています。 (下) 切れ味の良いヘンケルスの包丁。 出番の少ないクッキングシート、アルミホイルなど。(余っていたカッティングシートで白黒化) なべ敷き。布製と大理石のもの。 ダイソーのハーフムーンミトン。 包丁研ぎ。今は使ってないタオルフック。
シンク下収納。 (上) 消耗品収納ケースにゴミ袋、ジップロックをサイズごとに。あと水切りネット、ダスターも収納してます。 一日にキッチンのタオルを何度も交換するので多めのストック。それと布巾。 浄水カートリッジのスペア。 なにかと場所をとる買い物袋はたたんで収納しています。 (下) 切れ味の良いヘンケルスの包丁。 出番の少ないクッキングシート、アルミホイルなど。(余っていたカッティングシートで白黒化) なべ敷き。布製と大理石のもの。 ダイソーのハーフムーンミトン。 包丁研ぎ。今は使ってないタオルフック。
Joe.
Joe.
家族
ryoさんの実例写真
使い勝手を重視して色々試行錯誤した結果、自然とオシャレな感じに仕上がった。 備え付けのライトが◎ 無印良品のグラスはお気に入り、ただもう売ってないのかも?
使い勝手を重視して色々試行錯誤した結果、自然とオシャレな感じに仕上がった。 備え付けのライトが◎ 無印良品のグラスはお気に入り、ただもう売ってないのかも?
ryo
ryo
1R | 一人暮らし
Miyaさんの実例写真
使い勝手を重視しました。ウニコのカップボードはお気に入りです。
使い勝手を重視しました。ウニコのカップボードはお気に入りです。
Miya
Miya
moeさんの実例写真
使い勝手重視の鏡面裏収納はカラフルになりがち🐾
使い勝手重視の鏡面裏収納はカラフルになりがち🐾
moe
moe
3LDK | 家族
もっと見る

使い勝手重視の投稿一覧

140枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
24
1/4ページ