民芸品のイベントに参加。 和もの大好き。 伝統工芸や職人さんのものに目がないです。 最近は、こぎん刺しに夢中。青森物産展で買った弘前こぎん研究所の針刺し。 右の下駄は、栃木市の伝統品。赤ちゃんにお祝いで履かせると元気な子になるらしく購入。ずっと大切にしています。
祖母の部屋に上がる石段と飛び石アプローチ 和室には下駄が合いますな
連投すみませんでした(^^;
こちらこそありがとうございます!chiviさんのお家もお花も、みなとても好きです꒰ •ॢ ̫ -ॢ๑꒱✩これからもお写真みせて頂けると嬉しいです٩꒰๑❛▿❛ ॢ̩꒱
我が家はマンションですが、 建物の方向的に夏でもすごく風が通ります♫ なので、玄関にしっかりした網戸を取り付けて、リビングから部屋全体に自然の風を取り入れています🙃 無風でない限り、網戸と扇風機で朝でも夜でも過ごせるんです♫ エアコンの出番も数える程で、とっても省エネ🙌 もちろん、猛暑で風だけでは足りない日はエアコンも稼働します!
下駄の再利用 色々試したけど、しっくり来ない… 結局無難に…花を飾る…🥲
母からの断捨離・終活品 津軽塗の下駄と草履。足も入らず、需要がないので、買い手もなし。玄関のオブジェにはなるけど、夫に邪魔にされました。 どなたか再利用法を教えてほしい…
今夜は夏祭り♪ ディスプレイだけで、浴衣は着ませんが (。・w・。 ) ププッ
今日は冷蔵庫の中にいるぐらい寒かった。地元で商談ランチ、その後ずっと打合せして1日が終わった。もう2月がスタートしたんですね〜
緑のある玄関
コイルマットを購入♡この厚みが可愛い。 色あせてる為、SALEでした(^ω^)まぁ、気にしない気にしない〜
今年も岐阜の郡上八幡で郡上おどりしてきました。 郡上おどりは日本三大盆踊りでお盆の4日間は夜から朝までオールナイトで老若男女が踊り続けるお祭りです。わたしが行った日は6万2000人も来てたらしい(◎_◎) 今回はおどり専用下駄をセミオーダー!かわいい♡
この下駄もリサイクルショップで購買〓 履いてみましたが音が良いですね😊 でもまだ足が慣れていないので 歩くのが大変というのが正直なところ😆
我が下駄
今日はここまで。 だいぶ形になってきた🌟
寄木細工の下駄出来ましたー 名前はおぼことりと名付けます
やっとこの夏の必須アイテムの水鳥工業の下駄が届きました(*´∀`)♪ めっちゃオススメです(゜∇^d)!!
完成\(^^)/ 良い色!自画自賛(笑)
トイレスリッパ 元は左の色で 薄すぎて嫌だったから 塗り塗り\(^o^)/
UR賃貸住宅で叶えた♪住まいのタイプ別、ユーザーさんの素敵な団地ライフ
PR 独立行政法人都市再生機構
美味しい野菜を育てたい!家庭菜園を手軽に楽しむための虫・病気対策アイテムとは?
PR アース製薬株式会社
お部屋の印象が一気に変わる!「プリーツスクリーン」でつくる快適な窓まわり
PR 立川ブラインド工業株式会社