ドバイで買ってきた石鹸で、バスルーム全体が、ウードの香りが充満し、異国情緒を醸し出しとても気にいっています♪
廃材とダイソーのボックス セリアとダイソーのブラケットでキャビネットを作りました。 ……本来は逆さに使います(笑)
ガラスタイルと、クラッシュタイルで、白黒ウェーブの石畳で有名な、コパカバーナの海岸を模してみました。 奥のカフェは、ブラジルのお土産です。 ブラジルの公園には、放し飼いのカピバラがいるので(海岸には居ないけど)カピバラさんもかざりました。
お気に入りを飾るスペース。 棚はむかーしフェリシモで買った、画鋲で留めるタイプ。レールはセリア。 このリトグラフは友人の作品。とても好きで、どう飾ったら一番素敵なのかをずっと模索していて、最近までしまい込んでいた。でも、飾らなくちゃ意味がない!と出してみたら、ただ置くだけで素敵だった。 ピカピカイルミネーション風は、サリュのものです。 缶たちは、友人からのお土産たち。
サイパンで買ったボードと写真立て🌴 瓶の中に沖縄の砂をいれて貝殻とターコイズストーンをいれました💙
世界のマグネット❤️
ぎゃーーっ♡♡ いっぱい!!❤⃛*:・꒰ ૢඹ௰ ૢඹ✿꒱かわいすぎますっ♡
ぞう𓃰の置物は海外のおみやげです 石造りの方は中にもぞうがいて𓃰⋆⋆ どうやって造られているのか謎ですがすごいです(〃艸〃) ここ2Fトイレのニッチ棚は季節毎に飾る物を替えて楽しみます❁¨̮ 実がある植物が可愛いので飾りましたܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣
ダイニングの鏡に笑顔で過ごせる一工夫
ドバイで買ってきた、駱駝と驢馬です。 後ろの真ん中の棒は、(肝心の所が切れてるけど)モンゴルで買ってきた馬頭琴です。
玄関の鍵置き場をリニューアルしました。
海外旅行の思い出、ドイツ、スイス、フランス、ギリシャのサントリーニ島(大好き❤) の絵葉書や、娘や私の子ども時代、新婚の両親、娘の祖母達の写真、ルノアール(大好き❤)など画家達の写真。1989年、フランス革命200年の記念の年に海外添乗員の仕事を始めた。
海外みやげを眺めながら自由だった頃の自分と、休めない今の自分を対峙させ、なんとかして今の自分が負けてほしいと願う毎日を過ごしています囧rz
お気に入りのコーナー♪
旅先から持ち帰ってきたいろいろを棚に飾っています!バルセロナから持ち帰ってきたサグラダファミリアのスノードーム、グエル公園のフォトフレーム、モロッコはサハラ砂漠campより持ち帰ってきた砂を大親友が瓶に詰めてくれたもの、秋のモスクワで買った雪景色真冬のモスクワのポストカード:-)バックパッカーなときも多いけれど、気に入ったものをどうしても持ち帰りたい、、だいたいワレモノがほしくなるので笑、パッキング力は相当上がりました!
カゴはカゴでもベトナムのプラカゴです。軽くて頑丈なので、中に雑誌など重たいものを収納しても、ひょいと持ち上げられます。
玄関下駄箱上マイナーチェンジ。
なんとなく集めている、らくだ♪ 珍しくキャンドゥで見つけたけど、あまり可愛くない…(笑) 二こぶでなくて、ひとこぶらくだなら可愛いのに~ http://s.ameblo.jp/kyupir/entry-12181062330.html
ひつじのショーンからチェブラーシカにバトンタッチ* のんびり、まったりお正月を過ごしてます。 今年も良い年になりますように(*´艸`*) お正月早々ペンキ塗りたくて仕方ないのをグッと我慢中(笑)なのでした。
旅先で買ってきたステッカーをマグネットにしました☻
旅の思い出たち☻
知り合いがハワイに旅行に行った時に買ったおみやげです。ケーキ、クッキーを焼く時に使っています。少し、汚れています~_~;。
ウィーンから届いた絵葉書と帰国後に頂いたミニチュアのフルート
ベトナムのジーンズバックのお尻側(^人^)
玄関靴箱上を美術書ライブラリー風にしてみました。
1階廊下に仲間入りチェスト♪
デザインも機能性も◎な「BRUNO」の家電。今ユーザーさんが注目するのは、この3アイテムだった!
PR BRUNO株式会社
美味しい野菜を育てたい!家庭菜園を手軽に楽しむための虫・病気対策アイテムとは?
PR アース製薬株式会社
UR賃貸住宅で叶えた♪住まいのタイプ別、ユーザーさんの素敵な団地ライフ
PR 独立行政法人都市再生機構