棚 調味料収納

4,809枚の部屋写真から46枚をセレクト
yukimoroさんの実例写真
シンプルキッチン
シンプルキッチン
yukimoro
yukimoro
K.HOUSEさんの実例写真
調味料やらキッチンで使うものを収納できる棚をDIY。 キッチンペーパーホルダーはコストコのキッチンペーパーがおさまるようにしっかり寸法はかって作りました♡ なかなか使い勝手よくてお気に入り!!
調味料やらキッチンで使うものを収納できる棚をDIY。 キッチンペーパーホルダーはコストコのキッチンペーパーがおさまるようにしっかり寸法はかって作りました♡ なかなか使い勝手よくてお気に入り!!
K.HOUSE
K.HOUSE
3LDK | 家族
nanaさんの実例写真
ブラックで統一した調味料入れ、キッチンツールはほぼ100均商品 ラベルはPCとブラザーのピータッチキューブで作りました。 すのこから出ているペーパーは左がティッシュペーパー、右がハンドタオルペーパー 下の段のロール状のは左がキッチンペーパー、右がクッキングペーパー 四つ並んだ籠の中は小袋に入った調味料(左からチキンコンソメ、鰹だし、あごだし)一番右の籠はスパイス類の詰替を入れてます。
ブラックで統一した調味料入れ、キッチンツールはほぼ100均商品 ラベルはPCとブラザーのピータッチキューブで作りました。 すのこから出ているペーパーは左がティッシュペーパー、右がハンドタオルペーパー 下の段のロール状のは左がキッチンペーパー、右がクッキングペーパー 四つ並んだ籠の中は小袋に入った調味料(左からチキンコンソメ、鰹だし、あごだし)一番右の籠はスパイス類の詰替を入れてます。
nana
nana
mii_home_39さんの実例写真
調味料収納!
調味料収納!
mii_home_39
mii_home_39
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
   🌿『調味料の収納』・・🌿 砂糖や塩、、片栗粉などはニトリで販売している『Easyレバーキャニスター』に入れて保存しています♡ 洗いやすく密封性に優れているので湿気対策にもなりとても重宝しています(pic1枚目)🍀 コショウや味の素などの調味料はニトリの調味料入れに入れて上にラベリングをしてわかりやすいようにしています(pic3枚目)♡ 目詰まり防止と清潔に保てるように調味料の補充のタイミングで洗ってしっかりと乾かしてから補充しています(pic4枚目)🍀 システムキッチンの引き出しのコンロの右側には細長い収納スペースがあるのですが私は左利きなので料理中調味料を取り出す時に左側の引き出しに調味料がある方が使い勝手が良いので細長い収納スペースじゃなくコンロ左側の引き出しに収納して使っています(pic3枚目)♡ 自分なりに使いやすい収納を考え今はこの方法に安定して使用しています🍀
   🌿『調味料の収納』・・🌿 砂糖や塩、、片栗粉などはニトリで販売している『Easyレバーキャニスター』に入れて保存しています♡ 洗いやすく密封性に優れているので湿気対策にもなりとても重宝しています(pic1枚目)🍀 コショウや味の素などの調味料はニトリの調味料入れに入れて上にラベリングをしてわかりやすいようにしています(pic3枚目)♡ 目詰まり防止と清潔に保てるように調味料の補充のタイミングで洗ってしっかりと乾かしてから補充しています(pic4枚目)🍀 システムキッチンの引き出しのコンロの右側には細長い収納スペースがあるのですが私は左利きなので料理中調味料を取り出す時に左側の引き出しに調味料がある方が使い勝手が良いので細長い収納スペースじゃなくコンロ左側の引き出しに収納して使っています(pic3枚目)♡ 自分なりに使いやすい収納を考え今はこの方法に安定して使用しています🍀
tomo
tomo
3LDK | 家族
howdyさんの実例写真
*わが家の調味料収納* 引き出しに入らない分は出しっぱなしにしてます🙈出しっぱなしのものは見映え良くラベルもローマ字に(>ω<)ʬʬ
*わが家の調味料収納* 引き出しに入らない分は出しっぱなしにしてます🙈出しっぱなしのものは見映え良くラベルもローマ字に(>ω<)ʬʬ
howdy
howdy
3LDK | 家族
anさんの実例写真
an
an
2LDK | 家族
Y_Yさんの実例写真
調味料入れは全てセリアもので、白・透明・シンプルで揃えました(ᵔᴥᵔ) ラベルもシンプルなものでわかりやすくてお気に入りです♩ 調味料入れは棚に直置きじゃなくて、これまたセリアの透明な仕切りボックス?ケース?に入れているので液だれしたり汚れても綺麗に洗えちゃうし、何より綺麗並べられるのがgood( °∀°) 1段目と2段目の調味料入れと3つに分かれてる仕切りボックスはぴったり入っちゃうので気持ちいいです∩︎(´∀︎`∩︎)
調味料入れは全てセリアもので、白・透明・シンプルで揃えました(ᵔᴥᵔ) ラベルもシンプルなものでわかりやすくてお気に入りです♩ 調味料入れは棚に直置きじゃなくて、これまたセリアの透明な仕切りボックス?ケース?に入れているので液だれしたり汚れても綺麗に洗えちゃうし、何より綺麗並べられるのがgood( °∀°) 1段目と2段目の調味料入れと3つに分かれてる仕切りボックスはぴったり入っちゃうので気持ちいいです∩︎(´∀︎`∩︎)
Y_Y
Y_Y
3LDK | 家族
tuuliさんの実例写真
調理中のキッチンツールの置き場所にお悩みの方、 よろしかったら見てみて下さい。  ↓↓↓ 『家事が減らせるフライパンとは?』 https://ameblo.jp/amebatuuli/entry-12733035235.html
調理中のキッチンツールの置き場所にお悩みの方、 よろしかったら見てみて下さい。  ↓↓↓ 『家事が減らせるフライパンとは?』 https://ameblo.jp/amebatuuli/entry-12733035235.html
tuuli
tuuli
2LDK | 家族
kiiiさんの実例写真
彼らはいい仕事してくれるんです
彼らはいい仕事してくれるんです
kiii
kiii
miyuさんの実例写真
久々の投稿です 看護学生になって一人暮らしをして初のDIYです。なかなか時間が取れずやっと完成しました〜ラベル貼りと、スプレーボトルを変えるのと色々残ってますが…
久々の投稿です 看護学生になって一人暮らしをして初のDIYです。なかなか時間が取れずやっと完成しました〜ラベル貼りと、スプレーボトルを変えるのと色々残ってますが…
miyu
miyu
一人暮らし
irielifeさんの実例写真
ガスコンロ横の調味料入れ。フレッシュロックがぴったりおさまって、気持ちがいい。お気に入りです。
ガスコンロ横の調味料入れ。フレッシュロックがぴったりおさまって、気持ちがいい。お気に入りです。
irielife
irielife
3LDK | 家族
harumamaさんの実例写真
この春買って良かったものは、調味料ポットたちです♪ towerの調味料入れ KEYUKAのオイルポット、リデストオイルポットⅡ 見た目も機能も満足です👍 油高いですね😱 揚げ物する事が多いので、再利用できるポットも購入!出しっぱなしでも可愛いし買って良かった🥺
この春買って良かったものは、調味料ポットたちです♪ towerの調味料入れ KEYUKAのオイルポット、リデストオイルポットⅡ 見た目も機能も満足です👍 油高いですね😱 揚げ物する事が多いので、再利用できるポットも購入!出しっぱなしでも可愛いし買って良かった🥺
harumama
harumama
4LDK | 家族
bonkiyoさんの実例写真
調理時の導線を考えて、コンロの後ろにある食器棚に調味料を全て集めてます。本来食器棚なので、奥行きがあり、スペースがもったいないので、フレッシュロックを倒して並べ、それでも奥にスペースがあるので、そこにはこれらの調味料のストックをおいています。
調理時の導線を考えて、コンロの後ろにある食器棚に調味料を全て集めてます。本来食器棚なので、奥行きがあり、スペースがもったいないので、フレッシュロックを倒して並べ、それでも奥にスペースがあるので、そこにはこれらの調味料のストックをおいています。
bonkiyo
bonkiyo
家族
yoshiteiさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥1,118
常温の調味料です。 調味料入れは色々試しましたが、コスパも良いこれらの容器に落ち着きました(^^) 収納にぴったり収まるというのが一番のポイントですが(^_^;)
常温の調味料です。 調味料入れは色々試しましたが、コスパも良いこれらの容器に落ち着きました(^^) 収納にぴったり収まるというのが一番のポイントですが(^_^;)
yoshitei
yoshitei
3LDK | 家族
mitsutakeさんの実例写真
モニターさせて頂いたニトリさんのオイルポット 液ダレしなくとっても気に入ったので料理酒用と醤油用に追加で2本購入しました♪ まだ追加で購入した分はラベル貼ってないけど😅
モニターさせて頂いたニトリさんのオイルポット 液ダレしなくとっても気に入ったので料理酒用と醤油用に追加で2本購入しました♪ まだ追加で購入した分はラベル貼ってないけど😅
mitsutake
mitsutake
4LDK | 家族
kanahouseさんの実例写真
調味料ニッチです!
調味料ニッチです!
kanahouse
kanahouse
3LDK | 家族
Yuuuriさんの実例写真
調味料をDIY 木材やメッシュフレーム・調味料ボトルなど全てセリア。 ラベルは自作しました꒰⑅ˊ͈ ˙̫ ˋ͈⑅꒱
調味料をDIY 木材やメッシュフレーム・調味料ボトルなど全てセリア。 ラベルは自作しました꒰⑅ˊ͈ ˙̫ ˋ͈⑅꒱
Yuuuri
Yuuuri
saba_3333さんの実例写真
saba_3333
saba_3333
kinakoさんの実例写真
kinako
kinako
yukkymouseさんの実例写真
yukkymouse
yukkymouse
1R | 一人暮らし
yukinoさんの実例写真
我が家の調味料。 ほとんどをiwakiやフレッシュロックなどの容器に移し替えて、無印良品とセリアのケースに収納。 普段は水切り棚・吊り戸棚に置いて、使いたい時にサッと取れるようにしてます(・∀・)
我が家の調味料。 ほとんどをiwakiやフレッシュロックなどの容器に移し替えて、無印良品とセリアのケースに収納。 普段は水切り棚・吊り戸棚に置いて、使いたい時にサッと取れるようにしてます(・∀・)
yukino
yukino
1LDK | 一人暮らし
terracemansionstoryさんの実例写真
terracemansionstory
terracemansionstory
4LDK | 家族
Royさんの実例写真
冷蔵庫の新調の機会に 念願のものを購入* イワキのパック&レンジです。 ずーっと憧れてました‼︎ これから使うのが楽しみです〜
冷蔵庫の新調の機会に 念願のものを購入* イワキのパック&レンジです。 ずーっと憧れてました‼︎ これから使うのが楽しみです〜
Roy
Roy
3LDK
もっと見る

棚 調味料収納の投稿一覧

114枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
24
1/4ページ

棚 調味料収納

4,809枚の部屋写真から46枚をセレクト
yukimoroさんの実例写真
シンプルキッチン
シンプルキッチン
yukimoro
yukimoro
K.HOUSEさんの実例写真
調味料やらキッチンで使うものを収納できる棚をDIY。 キッチンペーパーホルダーはコストコのキッチンペーパーがおさまるようにしっかり寸法はかって作りました♡ なかなか使い勝手よくてお気に入り!!
調味料やらキッチンで使うものを収納できる棚をDIY。 キッチンペーパーホルダーはコストコのキッチンペーパーがおさまるようにしっかり寸法はかって作りました♡ なかなか使い勝手よくてお気に入り!!
K.HOUSE
K.HOUSE
3LDK | 家族
nanaさんの実例写真
ブラックで統一した調味料入れ、キッチンツールはほぼ100均商品 ラベルはPCとブラザーのピータッチキューブで作りました。 すのこから出ているペーパーは左がティッシュペーパー、右がハンドタオルペーパー 下の段のロール状のは左がキッチンペーパー、右がクッキングペーパー 四つ並んだ籠の中は小袋に入った調味料(左からチキンコンソメ、鰹だし、あごだし)一番右の籠はスパイス類の詰替を入れてます。
ブラックで統一した調味料入れ、キッチンツールはほぼ100均商品 ラベルはPCとブラザーのピータッチキューブで作りました。 すのこから出ているペーパーは左がティッシュペーパー、右がハンドタオルペーパー 下の段のロール状のは左がキッチンペーパー、右がクッキングペーパー 四つ並んだ籠の中は小袋に入った調味料(左からチキンコンソメ、鰹だし、あごだし)一番右の籠はスパイス類の詰替を入れてます。
nana
nana
mii_home_39さんの実例写真
調味料収納!
調味料収納!
mii_home_39
mii_home_39
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
   🌿『調味料の収納』・・🌿 砂糖や塩、、片栗粉などはニトリで販売している『Easyレバーキャニスター』に入れて保存しています♡ 洗いやすく密封性に優れているので湿気対策にもなりとても重宝しています(pic1枚目)🍀 コショウや味の素などの調味料はニトリの調味料入れに入れて上にラベリングをしてわかりやすいようにしています(pic3枚目)♡ 目詰まり防止と清潔に保てるように調味料の補充のタイミングで洗ってしっかりと乾かしてから補充しています(pic4枚目)🍀 システムキッチンの引き出しのコンロの右側には細長い収納スペースがあるのですが私は左利きなので料理中調味料を取り出す時に左側の引き出しに調味料がある方が使い勝手が良いので細長い収納スペースじゃなくコンロ左側の引き出しに収納して使っています(pic3枚目)♡ 自分なりに使いやすい収納を考え今はこの方法に安定して使用しています🍀
   🌿『調味料の収納』・・🌿 砂糖や塩、、片栗粉などはニトリで販売している『Easyレバーキャニスター』に入れて保存しています♡ 洗いやすく密封性に優れているので湿気対策にもなりとても重宝しています(pic1枚目)🍀 コショウや味の素などの調味料はニトリの調味料入れに入れて上にラベリングをしてわかりやすいようにしています(pic3枚目)♡ 目詰まり防止と清潔に保てるように調味料の補充のタイミングで洗ってしっかりと乾かしてから補充しています(pic4枚目)🍀 システムキッチンの引き出しのコンロの右側には細長い収納スペースがあるのですが私は左利きなので料理中調味料を取り出す時に左側の引き出しに調味料がある方が使い勝手が良いので細長い収納スペースじゃなくコンロ左側の引き出しに収納して使っています(pic3枚目)♡ 自分なりに使いやすい収納を考え今はこの方法に安定して使用しています🍀
tomo
tomo
3LDK | 家族
howdyさんの実例写真
*わが家の調味料収納* 引き出しに入らない分は出しっぱなしにしてます🙈出しっぱなしのものは見映え良くラベルもローマ字に(>ω<)ʬʬ
*わが家の調味料収納* 引き出しに入らない分は出しっぱなしにしてます🙈出しっぱなしのものは見映え良くラベルもローマ字に(>ω<)ʬʬ
howdy
howdy
3LDK | 家族
anさんの実例写真
an
an
2LDK | 家族
Y_Yさんの実例写真
調味料入れは全てセリアもので、白・透明・シンプルで揃えました(ᵔᴥᵔ) ラベルもシンプルなものでわかりやすくてお気に入りです♩ 調味料入れは棚に直置きじゃなくて、これまたセリアの透明な仕切りボックス?ケース?に入れているので液だれしたり汚れても綺麗に洗えちゃうし、何より綺麗並べられるのがgood( °∀°) 1段目と2段目の調味料入れと3つに分かれてる仕切りボックスはぴったり入っちゃうので気持ちいいです∩︎(´∀︎`∩︎)
調味料入れは全てセリアもので、白・透明・シンプルで揃えました(ᵔᴥᵔ) ラベルもシンプルなものでわかりやすくてお気に入りです♩ 調味料入れは棚に直置きじゃなくて、これまたセリアの透明な仕切りボックス?ケース?に入れているので液だれしたり汚れても綺麗に洗えちゃうし、何より綺麗並べられるのがgood( °∀°) 1段目と2段目の調味料入れと3つに分かれてる仕切りボックスはぴったり入っちゃうので気持ちいいです∩︎(´∀︎`∩︎)
Y_Y
Y_Y
3LDK | 家族
tuuliさんの実例写真
調理中のキッチンツールの置き場所にお悩みの方、 よろしかったら見てみて下さい。  ↓↓↓ 『家事が減らせるフライパンとは?』 https://ameblo.jp/amebatuuli/entry-12733035235.html
調理中のキッチンツールの置き場所にお悩みの方、 よろしかったら見てみて下さい。  ↓↓↓ 『家事が減らせるフライパンとは?』 https://ameblo.jp/amebatuuli/entry-12733035235.html
tuuli
tuuli
2LDK | 家族
kiiiさんの実例写真
彼らはいい仕事してくれるんです
彼らはいい仕事してくれるんです
kiii
kiii
miyuさんの実例写真
久々の投稿です 看護学生になって一人暮らしをして初のDIYです。なかなか時間が取れずやっと完成しました〜ラベル貼りと、スプレーボトルを変えるのと色々残ってますが…
久々の投稿です 看護学生になって一人暮らしをして初のDIYです。なかなか時間が取れずやっと完成しました〜ラベル貼りと、スプレーボトルを変えるのと色々残ってますが…
miyu
miyu
一人暮らし
irielifeさんの実例写真
ガスコンロ横の調味料入れ。フレッシュロックがぴったりおさまって、気持ちがいい。お気に入りです。
ガスコンロ横の調味料入れ。フレッシュロックがぴったりおさまって、気持ちがいい。お気に入りです。
irielife
irielife
3LDK | 家族
harumamaさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥4,950
この春買って良かったものは、調味料ポットたちです♪ towerの調味料入れ KEYUKAのオイルポット、リデストオイルポットⅡ 見た目も機能も満足です👍 油高いですね😱 揚げ物する事が多いので、再利用できるポットも購入!出しっぱなしでも可愛いし買って良かった🥺
この春買って良かったものは、調味料ポットたちです♪ towerの調味料入れ KEYUKAのオイルポット、リデストオイルポットⅡ 見た目も機能も満足です👍 油高いですね😱 揚げ物する事が多いので、再利用できるポットも購入!出しっぱなしでも可愛いし買って良かった🥺
harumama
harumama
4LDK | 家族
bonkiyoさんの実例写真
調理時の導線を考えて、コンロの後ろにある食器棚に調味料を全て集めてます。本来食器棚なので、奥行きがあり、スペースがもったいないので、フレッシュロックを倒して並べ、それでも奥にスペースがあるので、そこにはこれらの調味料のストックをおいています。
調理時の導線を考えて、コンロの後ろにある食器棚に調味料を全て集めてます。本来食器棚なので、奥行きがあり、スペースがもったいないので、フレッシュロックを倒して並べ、それでも奥にスペースがあるので、そこにはこれらの調味料のストックをおいています。
bonkiyo
bonkiyo
家族
yoshiteiさんの実例写真
常温の調味料です。 調味料入れは色々試しましたが、コスパも良いこれらの容器に落ち着きました(^^) 収納にぴったり収まるというのが一番のポイントですが(^_^;)
常温の調味料です。 調味料入れは色々試しましたが、コスパも良いこれらの容器に落ち着きました(^^) 収納にぴったり収まるというのが一番のポイントですが(^_^;)
yoshitei
yoshitei
3LDK | 家族
mitsutakeさんの実例写真
モニターさせて頂いたニトリさんのオイルポット 液ダレしなくとっても気に入ったので料理酒用と醤油用に追加で2本購入しました♪ まだ追加で購入した分はラベル貼ってないけど😅
モニターさせて頂いたニトリさんのオイルポット 液ダレしなくとっても気に入ったので料理酒用と醤油用に追加で2本購入しました♪ まだ追加で購入した分はラベル貼ってないけど😅
mitsutake
mitsutake
4LDK | 家族
kanahouseさんの実例写真
調味料ニッチです!
調味料ニッチです!
kanahouse
kanahouse
3LDK | 家族
Yuuuriさんの実例写真
調味料をDIY 木材やメッシュフレーム・調味料ボトルなど全てセリア。 ラベルは自作しました꒰⑅ˊ͈ ˙̫ ˋ͈⑅꒱
調味料をDIY 木材やメッシュフレーム・調味料ボトルなど全てセリア。 ラベルは自作しました꒰⑅ˊ͈ ˙̫ ˋ͈⑅꒱
Yuuuri
Yuuuri
saba_3333さんの実例写真
saba_3333
saba_3333
kinakoさんの実例写真
kinako
kinako
yukkymouseさんの実例写真
yukkymouse
yukkymouse
1R | 一人暮らし
yukinoさんの実例写真
我が家の調味料。 ほとんどをiwakiやフレッシュロックなどの容器に移し替えて、無印良品とセリアのケースに収納。 普段は水切り棚・吊り戸棚に置いて、使いたい時にサッと取れるようにしてます(・∀・)
我が家の調味料。 ほとんどをiwakiやフレッシュロックなどの容器に移し替えて、無印良品とセリアのケースに収納。 普段は水切り棚・吊り戸棚に置いて、使いたい時にサッと取れるようにしてます(・∀・)
yukino
yukino
1LDK | 一人暮らし
terracemansionstoryさんの実例写真
terracemansionstory
terracemansionstory
4LDK | 家族
Royさんの実例写真
冷蔵庫の新調の機会に 念願のものを購入* イワキのパック&レンジです。 ずーっと憧れてました‼︎ これから使うのが楽しみです〜
冷蔵庫の新調の機会に 念願のものを購入* イワキのパック&レンジです。 ずーっと憧れてました‼︎ これから使うのが楽しみです〜
Roy
Roy
3LDK
もっと見る

棚 調味料収納の投稿一覧

114枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
24
1/4ページ