停電 停電対策

501枚の部屋写真から46枚をセレクト
yuriyanaさんの実例写真
先程の投稿で紹介した、 「裏がランタン、側面は懐中電灯」 こんな感じでとても明るいので、 もう停電も怖くないです✨ 停電用のライトって、普段使いできなくてどこかにしまい込んでいることが多いけど、 これなら常に普段使いしながら、いざという時にパッと灯りを付けられるのがとても良い🙆‍♀️
先程の投稿で紹介した、 「裏がランタン、側面は懐中電灯」 こんな感じでとても明るいので、 もう停電も怖くないです✨ 停電用のライトって、普段使いできなくてどこかにしまい込んでいることが多いけど、 これなら常に普段使いしながら、いざという時にパッと灯りを付けられるのがとても良い🙆‍♀️
yuriyana
yuriyana
4LDK | 家族
natyenaoさんの実例写真
明日の24号台風が来る前に 買い出しです。 21号教訓でもしもの時に 停電で困らないように ランタンを100均で集め回りましたが どこも品切れ😨 うちにあるIKEAのと隣のランタン 残りはセリアでやっとあった このLED長方形2つ明るい💡 二通りつかえるんですよ。 小さく光もできます この日スーパーは品切れすごい 混み具合はんぱじゃない 電池も売り切れ 何事も起こりませんように 被害がでませんように
明日の24号台風が来る前に 買い出しです。 21号教訓でもしもの時に 停電で困らないように ランタンを100均で集め回りましたが どこも品切れ😨 うちにあるIKEAのと隣のランタン 残りはセリアでやっとあった このLED長方形2つ明るい💡 二通りつかえるんですよ。 小さく光もできます この日スーパーは品切れすごい 混み具合はんぱじゃない 電池も売り切れ 何事も起こりませんように 被害がでませんように
natyenao
natyenao
家族
Lucyさんの実例写真
先日、マンションが約一日停電しました。 電気だけでなく、トイレ洗浄、断水、入浴にも影響があり、防災用品をいくつか試せました。 部屋が暗いだけで、ご飯が冷たいだけで、不安になったり元気がなくなったりするもんなんだな、と実感しました。 手回しの携帯充電器があったけど、数分回してもスマホは全く回復せずでした。電池式のものを人数分用意しないとまずいと気づきました。 ガスは使えたんですが、パニックになって、料理できないものだと思ってしまいました。お恥ずかしい。電気が数時間来ないだけでこんなにパニックになることを経験できて良かったです。復旧の目処が立たないので、ぎりぎりまで防災用品を無駄に使いたくない気持ちも出てきて。心も防災グッズもいい訓練になりました。 東京都に住んでいるので、地震の時、電気は1週間は復旧しない想定です。
先日、マンションが約一日停電しました。 電気だけでなく、トイレ洗浄、断水、入浴にも影響があり、防災用品をいくつか試せました。 部屋が暗いだけで、ご飯が冷たいだけで、不安になったり元気がなくなったりするもんなんだな、と実感しました。 手回しの携帯充電器があったけど、数分回してもスマホは全く回復せずでした。電池式のものを人数分用意しないとまずいと気づきました。 ガスは使えたんですが、パニックになって、料理できないものだと思ってしまいました。お恥ずかしい。電気が数時間来ないだけでこんなにパニックになることを経験できて良かったです。復旧の目処が立たないので、ぎりぎりまで防災用品を無駄に使いたくない気持ちも出てきて。心も防災グッズもいい訓練になりました。 東京都に住んでいるので、地震の時、電気は1週間は復旧しない想定です。
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
chikohiroさんの実例写真
コンセント式のセンサーライトです。基本、旦那さんは単身赴任の予定なので(笑)夜中の災害が怖くて引っ越しして割りとすぐひとつ注文しました。もう1つは引き出物のカタログ注文です。 通常時はコンセントに挿しっぱなしで充電、停電や抜いたりして通電しない状態で光ります。 2つともTWINBIRDだけど左のは部屋の電気が消えるとなつめ球のようなオレンジ色の光が灯ります。 1階と2階に分けて静かにスタンバってくれてます。 地震ないほうが良いけど、この地域は絶対来る…と、私が子供の頃からいってるけど(T-T)
コンセント式のセンサーライトです。基本、旦那さんは単身赴任の予定なので(笑)夜中の災害が怖くて引っ越しして割りとすぐひとつ注文しました。もう1つは引き出物のカタログ注文です。 通常時はコンセントに挿しっぱなしで充電、停電や抜いたりして通電しない状態で光ります。 2つともTWINBIRDだけど左のは部屋の電気が消えるとなつめ球のようなオレンジ色の光が灯ります。 1階と2階に分けて静かにスタンバってくれてます。 地震ないほうが良いけど、この地域は絶対来る…と、私が子供の頃からいってるけど(T-T)
chikohiro
chikohiro
kaerunoameriさんの実例写真
カセットコンロ¥7,600
停電が心配ですね。 こんな時は節電チクショー!とか思わずに 災害がおこって停電した時のための シミュレーションだ、と考えてみます。 今はまだ電気が使えますが リビングの照明はルーメナーひとつ。 暖はカセットガスストーブから。 お湯を沸かしてサーモスの水筒に。 …あとは何をしておけば良いだろう? と考えておくことが役に立つのではと思います。 地震の最中では危ないけれど 今日は癒しのために キャンドルを灯すのも良いかもですね。
停電が心配ですね。 こんな時は節電チクショー!とか思わずに 災害がおこって停電した時のための シミュレーションだ、と考えてみます。 今はまだ電気が使えますが リビングの照明はルーメナーひとつ。 暖はカセットガスストーブから。 お湯を沸かしてサーモスの水筒に。 …あとは何をしておけば良いだろう? と考えておくことが役に立つのではと思います。 地震の最中では危ないけれど 今日は癒しのために キャンドルを灯すのも良いかもですね。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
m.mさんの実例写真
9/7の月曜日に最大級の台風が来るため、まさに今、防災準備中です。 停電に備えて、まずは電池🔋の確認です! 地道に充電電池を満タンに! 我が家の電池委員長(5歳児)がおもちゃを分解して、電池の確認! 小2の娘はニュースで台風情報をみて、防災情報をまとめてくれています! リアルタイムで投稿したいと思います! どなたかのお役に立てると嬉しい限りです! 今まで、大きな災害を体験したことがないため、本格的な準備は初めてです!不安で不安で仕方ありません! 皆さまのご助言をいただけたら助かります! よろしくお願いします!
9/7の月曜日に最大級の台風が来るため、まさに今、防災準備中です。 停電に備えて、まずは電池🔋の確認です! 地道に充電電池を満タンに! 我が家の電池委員長(5歳児)がおもちゃを分解して、電池の確認! 小2の娘はニュースで台風情報をみて、防災情報をまとめてくれています! リアルタイムで投稿したいと思います! どなたかのお役に立てると嬉しい限りです! 今まで、大きな災害を体験したことがないため、本格的な準備は初めてです!不安で不安で仕方ありません! 皆さまのご助言をいただけたら助かります! よろしくお願いします!
m.m
m.m
家族
nyantarouさんの実例写真
エコキュートで外のタンクにお湯があることと、太陽光、蓄電池で、停電に備えてます。
エコキュートで外のタンクにお湯があることと、太陽光、蓄電池で、停電に備えてます。
nyantarou
nyantarou
simayaさんの実例写真
たった今、    緊急地震速報が 流れ停電中〣( ºΔº )〣 電池タイプのライトが いくつかあるので助かりました。 住んでる地域だけまだ、 停電中みたい😭 毎度のことですが、、 いつ復旧してくれるの😣
たった今、    緊急地震速報が 流れ停電中〣( ºΔº )〣 電池タイプのライトが いくつかあるので助かりました。 住んでる地域だけまだ、 停電中みたい😭 毎度のことですが、、 いつ復旧してくれるの😣
simaya
simaya
家族
yutaさんの実例写真
台風が来そうになると勝手に備えてくれる蓄電池。ありがたや。最近やたら雷多くて停電も多いので助かってます。
台風が来そうになると勝手に備えてくれる蓄電池。ありがたや。最近やたら雷多くて停電も多いので助かってます。
yuta
yuta
2LDK | 家族
Midoriさんの実例写真
停電の話を家族でしていて、もし真っ暗になったら…と末っ子が😥 電池の備えをしなきゃ💦
停電の話を家族でしていて、もし真っ暗になったら…と末っ子が😥 電池の備えをしなきゃ💦
Midori
Midori
家族
hoshimamaさんの実例写真
地震による停電 夜中に地震で皆様大丈夫でしたでしょうか、、 こちらも地鳴りのような音が聞こえましたが、無事でした 停電は5時間くらいでしたがダイソーで買っていたライトが役に立ちました 真ん中のライトが電池なので1番強力でしたが、両脇のライトは手動発電で発電グリップを持ち握って戻すを繰り返すと点灯してくれます 次はキャンプ用品を揃えていきたいと思いました🥲
地震による停電 夜中に地震で皆様大丈夫でしたでしょうか、、 こちらも地鳴りのような音が聞こえましたが、無事でした 停電は5時間くらいでしたがダイソーで買っていたライトが役に立ちました 真ん中のライトが電池なので1番強力でしたが、両脇のライトは手動発電で発電グリップを持ち握って戻すを繰り返すと点灯してくれます 次はキャンプ用品を揃えていきたいと思いました🥲
hoshimama
hoshimama
3LDK | 家族
a-kiさんの実例写真
イベント参加です。 停電に備えて灯りを切らさないようにしています。 前に地震が来たとき、住んでいる地区一帯が停電になりました。信号もコンビニも真っ暗で、子どもが怖がって大変でした(・・;) その時に役立ったのが1番右のポムポムプリンです。ハッピーセットだけど結構明るくて助かりました。 それからは意識してランタンを探しました。真ん中は100均です。明るさはピカイチ。左はアウトドアショップで購入。ソーラーパネルつきで、旦那が枕元の窓に置いてます。
イベント参加です。 停電に備えて灯りを切らさないようにしています。 前に地震が来たとき、住んでいる地区一帯が停電になりました。信号もコンビニも真っ暗で、子どもが怖がって大変でした(・・;) その時に役立ったのが1番右のポムポムプリンです。ハッピーセットだけど結構明るくて助かりました。 それからは意識してランタンを探しました。真ん中は100均です。明るさはピカイチ。左はアウトドアショップで購入。ソーラーパネルつきで、旦那が枕元の窓に置いてます。
a-ki
a-ki
2DK | 家族
sumikoさんの実例写真
停電時の明かりの確保。 乾電池、USBケーブル充電、ソーラーライト、コンセント差し込み式。 タイプの違うライトを備えておけば、色々な場面で対応できます。 停電時自動点灯する『いつでもランプ tsuita』』 停電と震度4相当以上の地震で自動点灯する『ピオマここだよライトS』があれば、急な停電でも慌てずにすみます。 ランタンには暗闇でも見つけやすいように蓄光シールを貼っています。 ランタンが転倒・落下して割れると怪我の元となりかねないので、耐震ジェルマットを底面に貼り固定しています。 (ベアボーンズには貼れないので棚の中に収納😓)  普段使っていないランタンの乾電池は、自然放電・液漏れ対策として、乾電池の電極同士が触れないようにチャック付き袋に入れてランタンと一緒に置いています。 防災リュックに入れるなら、 軽くて畳んで収納できる『キャリー・ザ・サン』 小さくて明るく多機能な『レッドレンザー』 がオススメです💡
停電時の明かりの確保。 乾電池、USBケーブル充電、ソーラーライト、コンセント差し込み式。 タイプの違うライトを備えておけば、色々な場面で対応できます。 停電時自動点灯する『いつでもランプ tsuita』』 停電と震度4相当以上の地震で自動点灯する『ピオマここだよライトS』があれば、急な停電でも慌てずにすみます。 ランタンには暗闇でも見つけやすいように蓄光シールを貼っています。 ランタンが転倒・落下して割れると怪我の元となりかねないので、耐震ジェルマットを底面に貼り固定しています。 (ベアボーンズには貼れないので棚の中に収納😓)  普段使っていないランタンの乾電池は、自然放電・液漏れ対策として、乾電池の電極同士が触れないようにチャック付き袋に入れてランタンと一緒に置いています。 防災リュックに入れるなら、 軽くて畳んで収納できる『キャリー・ザ・サン』 小さくて明るく多機能な『レッドレンザー』 がオススメです💡
sumiko
sumiko
4LDK
rumiさんの実例写真
度重なる台風で停電になった時に役立ったのが、こちらのあかり。 30分だけですが点灯し、取り外して簡易的な懐中電灯になります。 我が家、末っ子のイタズラ対策で色々隠す収納にしすぎて即使えた「あかり」がこれとスマホでした。何か考えなくてわ😥🌀
度重なる台風で停電になった時に役立ったのが、こちらのあかり。 30分だけですが点灯し、取り外して簡易的な懐中電灯になります。 我が家、末っ子のイタズラ対策で色々隠す収納にしすぎて即使えた「あかり」がこれとスマホでした。何か考えなくてわ😥🌀
rumi
rumi
家族
usagiさんの実例写真
クリスマスグッズ¥298
停電対策 リビング一角の小さなスペースにコンセント充電式の停電センサー付きライトを付けています✨ 停電するとパッと点灯してくれるので暗い中で慌てて懐中電灯を探さずにすみます😊 2018年の北海道ブラックアウトの時にはその実力を発揮してくれました🌟 普段はインテリアの邪魔をせず目立たないけど懐中電灯としても使えてとっても優秀です🤍 これがあるだけでかなり安心♪ 同じタイプの物を各部屋にも用意したいなってこの頃の災害を見て改めて思っています😌 シーリングライトのモニターさせて頂いた時のpicがデイリーに掲載されました♪ フレンドさんもたくさん掲載されてて嬉しかったです🎶
停電対策 リビング一角の小さなスペースにコンセント充電式の停電センサー付きライトを付けています✨ 停電するとパッと点灯してくれるので暗い中で慌てて懐中電灯を探さずにすみます😊 2018年の北海道ブラックアウトの時にはその実力を発揮してくれました🌟 普段はインテリアの邪魔をせず目立たないけど懐中電灯としても使えてとっても優秀です🤍 これがあるだけでかなり安心♪ 同じタイプの物を各部屋にも用意したいなってこの頃の災害を見て改めて思っています😌 シーリングライトのモニターさせて頂いた時のpicがデイリーに掲載されました♪ フレンドさんもたくさん掲載されてて嬉しかったです🎶
usagi
usagi
3LDK | 家族
TKEさんの実例写真
おはよぅございます♪ 梅雨に入り雷が凄いので、停電対策にグリーンのランタン照明を出してきて皆が一番いるリビングから目に入りやすい所に備えました~。 ちなみに、赤いランタン照明は、DAISOのバナナフックにマステをグルグルして掛けてます♪
おはよぅございます♪ 梅雨に入り雷が凄いので、停電対策にグリーンのランタン照明を出してきて皆が一番いるリビングから目に入りやすい所に備えました~。 ちなみに、赤いランタン照明は、DAISOのバナナフックにマステをグルグルして掛けてます♪
TKE
TKE
4LDK | 家族
tararaさんの実例写真
福岡在住です。 停電になるかもしれないので、家中のライト集めました。(娘のペンライトも笑) SONYのラジオは、乾電池の他、手回し充電でも使用可能。携帯の充電もでき、ライトも、ソフトとスポットがあります。小型なので、かさばる事もないですし、もしもの時の為に、数年前に、購入しました^ ^
福岡在住です。 停電になるかもしれないので、家中のライト集めました。(娘のペンライトも笑) SONYのラジオは、乾電池の他、手回し充電でも使用可能。携帯の充電もでき、ライトも、ソフトとスポットがあります。小型なので、かさばる事もないですし、もしもの時の為に、数年前に、購入しました^ ^
tarara
tarara
家族
tokonekoさんの実例写真
停電に備えてポータブルランプを常備しています。 好きなデザインを選べば灯りのある暮らしを気軽に楽しめるし、日頃から使っていればいざという時の充電切れを防ぐことができます。
停電に備えてポータブルランプを常備しています。 好きなデザインを選べば灯りのある暮らしを気軽に楽しめるし、日頃から使っていればいざという時の充電切れを防ぐことができます。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
corocoro2525さんの実例写真
さきほど、聞いたことのない音で災害時緊急警報がすべての携帯で鳴り響きました😱 停電に備えて、自動点滅の電池🔋の弱いものを、こどもに入れ替えてもらっています。 今からでもできること、考えてみたいと思います。
さきほど、聞いたことのない音で災害時緊急警報がすべての携帯で鳴り響きました😱 停電に備えて、自動点滅の電池🔋の弱いものを、こどもに入れ替えてもらっています。 今からでもできること、考えてみたいと思います。
corocoro2525
corocoro2525
3DK | 家族
pokowheeさんの実例写真
停電時のためにポータブルライトを準備しています🕯️ 電池タイプと充電タイプ 見た目も好きで気に入ってます🪵🏕️
停電時のためにポータブルライトを準備しています🕯️ 電池タイプと充電タイプ 見た目も好きで気に入ってます🪵🏕️
pokowhee
pokowhee
2LDK | 家族
mo-nosukeさんの実例写真
壁掛け照明・ブラケットライト¥1,499
こんにちは❀(*´▽`*)❀ 今日もまた暑いですね💧 10月に入っても毎日30℃ごえって… イベントのわが家の安全対策✩.*˚ 我が家は停電対策をご紹介します💡 近年、自然災害が増えてますよね💦 うちは大丈夫と言っていられなく なってきてますね( ´ཫ` ) そのとき真っ暗でも足元が危なくないようにとセンサーライトなどを用意してます センサーライトはだいたい 照明スイッチ下の足元に設置 そうすると普段、真っ暗な中で電気をつけるときにも、この上にスイッチがあるという目印にもなり便利なんです😆 もとからついているおうちが今は多いかもしれませんが、我が家はついていないので自分たちでつけました💡💡💡 あと、枕元のライトにもなる二段階の明るさ調整付きライト こちらも電池式で持ち運びできるタイプのライトなので、寝ていたりしたときの非常時にも活躍するかなと両親の家と自分の家のと購入しました(*´nn`*)💖 そしてもちろん電池の予備 古いものをずっと置いておくと漏電していたりして、いざという時に使えなかったりするので予備は使いつつ必ず買い足すようにしています 災害…何もないかもしれないけど 普段の生活にもあったら便利てきに 我が家は備えています🤔 長文失礼しました💦 見ていただいて(୨୧•͈ᴗ•͈)◞ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡🌷
こんにちは❀(*´▽`*)❀ 今日もまた暑いですね💧 10月に入っても毎日30℃ごえって… イベントのわが家の安全対策✩.*˚ 我が家は停電対策をご紹介します💡 近年、自然災害が増えてますよね💦 うちは大丈夫と言っていられなく なってきてますね( ´ཫ` ) そのとき真っ暗でも足元が危なくないようにとセンサーライトなどを用意してます センサーライトはだいたい 照明スイッチ下の足元に設置 そうすると普段、真っ暗な中で電気をつけるときにも、この上にスイッチがあるという目印にもなり便利なんです😆 もとからついているおうちが今は多いかもしれませんが、我が家はついていないので自分たちでつけました💡💡💡 あと、枕元のライトにもなる二段階の明るさ調整付きライト こちらも電池式で持ち運びできるタイプのライトなので、寝ていたりしたときの非常時にも活躍するかなと両親の家と自分の家のと購入しました(*´nn`*)💖 そしてもちろん電池の予備 古いものをずっと置いておくと漏電していたりして、いざという時に使えなかったりするので予備は使いつつ必ず買い足すようにしています 災害…何もないかもしれないけど 普段の生活にもあったら便利てきに 我が家は備えています🤔 長文失礼しました💦 見ていただいて(୨୧•͈ᴗ•͈)◞ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡🌷
mo-nosuke
mo-nosuke
4LDK | カップル
sakichiさんの実例写真
イベント参加です♡ 我が家は全館冷暖房完備システムを採用してます。 なので、各部屋にエアコンはなく、家中どこに行っても温度が一定で、夏涼しく、冬暖かいのです。 冬のトイレや脱衣所もあったかです♡ 真冬の授乳でも助けられました‼︎ 24時間空調管理もされていて、きれいな空気を取り込んでくれています^^ そんな我が家ですが、オール電化のため、停電になるとめっちゃ弱いです… それを心配したパパが、独断で購入したのがこちら。 アラジン×ビームスのダブルネーム。 墨黒がいい感じでした♡ これで停電時もぬくぬく過ごせそうです☺️
イベント参加です♡ 我が家は全館冷暖房完備システムを採用してます。 なので、各部屋にエアコンはなく、家中どこに行っても温度が一定で、夏涼しく、冬暖かいのです。 冬のトイレや脱衣所もあったかです♡ 真冬の授乳でも助けられました‼︎ 24時間空調管理もされていて、きれいな空気を取り込んでくれています^^ そんな我が家ですが、オール電化のため、停電になるとめっちゃ弱いです… それを心配したパパが、独断で購入したのがこちら。 アラジン×ビームスのダブルネーム。 墨黒がいい感じでした♡ これで停電時もぬくぬく過ごせそうです☺️
sakichi
sakichi
家族
co.oさんの実例写真
予言…大丈夫と言いながらも 一応ライトだけは近くに置いて寝ます。
予言…大丈夫と言いながらも 一応ライトだけは近くに置いて寝ます。
co.o
co.o
1R | 一人暮らし
betty2さんの実例写真
防災対策。 本日、東京電力が消費電力のオーバーで大規模停電が起きてしまうかも…というニュースで、離れた場所からそれを案じております😩 停電は突然くる!そのこともあり、コンパクトなモバイルバッテリーを購入してきました。 でも、この挿しこみ、いつも、必ず、向きを間違えます😭 なので、マスキングテープで位置を印しました。 (このカット、ちょっと可哀想だったかしら?😳)
防災対策。 本日、東京電力が消費電力のオーバーで大規模停電が起きてしまうかも…というニュースで、離れた場所からそれを案じております😩 停電は突然くる!そのこともあり、コンパクトなモバイルバッテリーを購入してきました。 でも、この挿しこみ、いつも、必ず、向きを間違えます😭 なので、マスキングテープで位置を印しました。 (このカット、ちょっと可哀想だったかしら?😳)
betty2
betty2
3LDK | 家族
もっと見る

停電 停電対策の投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

停電 停電対策

501枚の部屋写真から46枚をセレクト
yuriyanaさんの実例写真
先程の投稿で紹介した、 「裏がランタン、側面は懐中電灯」 こんな感じでとても明るいので、 もう停電も怖くないです✨ 停電用のライトって、普段使いできなくてどこかにしまい込んでいることが多いけど、 これなら常に普段使いしながら、いざという時にパッと灯りを付けられるのがとても良い🙆‍♀️
先程の投稿で紹介した、 「裏がランタン、側面は懐中電灯」 こんな感じでとても明るいので、 もう停電も怖くないです✨ 停電用のライトって、普段使いできなくてどこかにしまい込んでいることが多いけど、 これなら常に普段使いしながら、いざという時にパッと灯りを付けられるのがとても良い🙆‍♀️
yuriyana
yuriyana
4LDK | 家族
natyenaoさんの実例写真
明日の24号台風が来る前に 買い出しです。 21号教訓でもしもの時に 停電で困らないように ランタンを100均で集め回りましたが どこも品切れ😨 うちにあるIKEAのと隣のランタン 残りはセリアでやっとあった このLED長方形2つ明るい💡 二通りつかえるんですよ。 小さく光もできます この日スーパーは品切れすごい 混み具合はんぱじゃない 電池も売り切れ 何事も起こりませんように 被害がでませんように
明日の24号台風が来る前に 買い出しです。 21号教訓でもしもの時に 停電で困らないように ランタンを100均で集め回りましたが どこも品切れ😨 うちにあるIKEAのと隣のランタン 残りはセリアでやっとあった このLED長方形2つ明るい💡 二通りつかえるんですよ。 小さく光もできます この日スーパーは品切れすごい 混み具合はんぱじゃない 電池も売り切れ 何事も起こりませんように 被害がでませんように
natyenao
natyenao
家族
Lucyさんの実例写真
先日、マンションが約一日停電しました。 電気だけでなく、トイレ洗浄、断水、入浴にも影響があり、防災用品をいくつか試せました。 部屋が暗いだけで、ご飯が冷たいだけで、不安になったり元気がなくなったりするもんなんだな、と実感しました。 手回しの携帯充電器があったけど、数分回してもスマホは全く回復せずでした。電池式のものを人数分用意しないとまずいと気づきました。 ガスは使えたんですが、パニックになって、料理できないものだと思ってしまいました。お恥ずかしい。電気が数時間来ないだけでこんなにパニックになることを経験できて良かったです。復旧の目処が立たないので、ぎりぎりまで防災用品を無駄に使いたくない気持ちも出てきて。心も防災グッズもいい訓練になりました。 東京都に住んでいるので、地震の時、電気は1週間は復旧しない想定です。
先日、マンションが約一日停電しました。 電気だけでなく、トイレ洗浄、断水、入浴にも影響があり、防災用品をいくつか試せました。 部屋が暗いだけで、ご飯が冷たいだけで、不安になったり元気がなくなったりするもんなんだな、と実感しました。 手回しの携帯充電器があったけど、数分回してもスマホは全く回復せずでした。電池式のものを人数分用意しないとまずいと気づきました。 ガスは使えたんですが、パニックになって、料理できないものだと思ってしまいました。お恥ずかしい。電気が数時間来ないだけでこんなにパニックになることを経験できて良かったです。復旧の目処が立たないので、ぎりぎりまで防災用品を無駄に使いたくない気持ちも出てきて。心も防災グッズもいい訓練になりました。 東京都に住んでいるので、地震の時、電気は1週間は復旧しない想定です。
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
chikohiroさんの実例写真
コンセント式のセンサーライトです。基本、旦那さんは単身赴任の予定なので(笑)夜中の災害が怖くて引っ越しして割りとすぐひとつ注文しました。もう1つは引き出物のカタログ注文です。 通常時はコンセントに挿しっぱなしで充電、停電や抜いたりして通電しない状態で光ります。 2つともTWINBIRDだけど左のは部屋の電気が消えるとなつめ球のようなオレンジ色の光が灯ります。 1階と2階に分けて静かにスタンバってくれてます。 地震ないほうが良いけど、この地域は絶対来る…と、私が子供の頃からいってるけど(T-T)
コンセント式のセンサーライトです。基本、旦那さんは単身赴任の予定なので(笑)夜中の災害が怖くて引っ越しして割りとすぐひとつ注文しました。もう1つは引き出物のカタログ注文です。 通常時はコンセントに挿しっぱなしで充電、停電や抜いたりして通電しない状態で光ります。 2つともTWINBIRDだけど左のは部屋の電気が消えるとなつめ球のようなオレンジ色の光が灯ります。 1階と2階に分けて静かにスタンバってくれてます。 地震ないほうが良いけど、この地域は絶対来る…と、私が子供の頃からいってるけど(T-T)
chikohiro
chikohiro
kaerunoameriさんの実例写真
カセットコンロ¥7,600
停電が心配ですね。 こんな時は節電チクショー!とか思わずに 災害がおこって停電した時のための シミュレーションだ、と考えてみます。 今はまだ電気が使えますが リビングの照明はルーメナーひとつ。 暖はカセットガスストーブから。 お湯を沸かしてサーモスの水筒に。 …あとは何をしておけば良いだろう? と考えておくことが役に立つのではと思います。 地震の最中では危ないけれど 今日は癒しのために キャンドルを灯すのも良いかもですね。
停電が心配ですね。 こんな時は節電チクショー!とか思わずに 災害がおこって停電した時のための シミュレーションだ、と考えてみます。 今はまだ電気が使えますが リビングの照明はルーメナーひとつ。 暖はカセットガスストーブから。 お湯を沸かしてサーモスの水筒に。 …あとは何をしておけば良いだろう? と考えておくことが役に立つのではと思います。 地震の最中では危ないけれど 今日は癒しのために キャンドルを灯すのも良いかもですね。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
m.mさんの実例写真
9/7の月曜日に最大級の台風が来るため、まさに今、防災準備中です。 停電に備えて、まずは電池🔋の確認です! 地道に充電電池を満タンに! 我が家の電池委員長(5歳児)がおもちゃを分解して、電池の確認! 小2の娘はニュースで台風情報をみて、防災情報をまとめてくれています! リアルタイムで投稿したいと思います! どなたかのお役に立てると嬉しい限りです! 今まで、大きな災害を体験したことがないため、本格的な準備は初めてです!不安で不安で仕方ありません! 皆さまのご助言をいただけたら助かります! よろしくお願いします!
9/7の月曜日に最大級の台風が来るため、まさに今、防災準備中です。 停電に備えて、まずは電池🔋の確認です! 地道に充電電池を満タンに! 我が家の電池委員長(5歳児)がおもちゃを分解して、電池の確認! 小2の娘はニュースで台風情報をみて、防災情報をまとめてくれています! リアルタイムで投稿したいと思います! どなたかのお役に立てると嬉しい限りです! 今まで、大きな災害を体験したことがないため、本格的な準備は初めてです!不安で不安で仕方ありません! 皆さまのご助言をいただけたら助かります! よろしくお願いします!
m.m
m.m
家族
nyantarouさんの実例写真
エコキュートで外のタンクにお湯があることと、太陽光、蓄電池で、停電に備えてます。
エコキュートで外のタンクにお湯があることと、太陽光、蓄電池で、停電に備えてます。
nyantarou
nyantarou
simayaさんの実例写真
たった今、    緊急地震速報が 流れ停電中〣( ºΔº )〣 電池タイプのライトが いくつかあるので助かりました。 住んでる地域だけまだ、 停電中みたい😭 毎度のことですが、、 いつ復旧してくれるの😣
たった今、    緊急地震速報が 流れ停電中〣( ºΔº )〣 電池タイプのライトが いくつかあるので助かりました。 住んでる地域だけまだ、 停電中みたい😭 毎度のことですが、、 いつ復旧してくれるの😣
simaya
simaya
家族
yutaさんの実例写真
台風が来そうになると勝手に備えてくれる蓄電池。ありがたや。最近やたら雷多くて停電も多いので助かってます。
台風が来そうになると勝手に備えてくれる蓄電池。ありがたや。最近やたら雷多くて停電も多いので助かってます。
yuta
yuta
2LDK | 家族
Midoriさんの実例写真
停電の話を家族でしていて、もし真っ暗になったら…と末っ子が😥 電池の備えをしなきゃ💦
停電の話を家族でしていて、もし真っ暗になったら…と末っ子が😥 電池の備えをしなきゃ💦
Midori
Midori
家族
hoshimamaさんの実例写真
地震による停電 夜中に地震で皆様大丈夫でしたでしょうか、、 こちらも地鳴りのような音が聞こえましたが、無事でした 停電は5時間くらいでしたがダイソーで買っていたライトが役に立ちました 真ん中のライトが電池なので1番強力でしたが、両脇のライトは手動発電で発電グリップを持ち握って戻すを繰り返すと点灯してくれます 次はキャンプ用品を揃えていきたいと思いました🥲
地震による停電 夜中に地震で皆様大丈夫でしたでしょうか、、 こちらも地鳴りのような音が聞こえましたが、無事でした 停電は5時間くらいでしたがダイソーで買っていたライトが役に立ちました 真ん中のライトが電池なので1番強力でしたが、両脇のライトは手動発電で発電グリップを持ち握って戻すを繰り返すと点灯してくれます 次はキャンプ用品を揃えていきたいと思いました🥲
hoshimama
hoshimama
3LDK | 家族
a-kiさんの実例写真
イベント参加です。 停電に備えて灯りを切らさないようにしています。 前に地震が来たとき、住んでいる地区一帯が停電になりました。信号もコンビニも真っ暗で、子どもが怖がって大変でした(・・;) その時に役立ったのが1番右のポムポムプリンです。ハッピーセットだけど結構明るくて助かりました。 それからは意識してランタンを探しました。真ん中は100均です。明るさはピカイチ。左はアウトドアショップで購入。ソーラーパネルつきで、旦那が枕元の窓に置いてます。
イベント参加です。 停電に備えて灯りを切らさないようにしています。 前に地震が来たとき、住んでいる地区一帯が停電になりました。信号もコンビニも真っ暗で、子どもが怖がって大変でした(・・;) その時に役立ったのが1番右のポムポムプリンです。ハッピーセットだけど結構明るくて助かりました。 それからは意識してランタンを探しました。真ん中は100均です。明るさはピカイチ。左はアウトドアショップで購入。ソーラーパネルつきで、旦那が枕元の窓に置いてます。
a-ki
a-ki
2DK | 家族
sumikoさんの実例写真
¥4,700
停電時の明かりの確保。 乾電池、USBケーブル充電、ソーラーライト、コンセント差し込み式。 タイプの違うライトを備えておけば、色々な場面で対応できます。 停電時自動点灯する『いつでもランプ tsuita』』 停電と震度4相当以上の地震で自動点灯する『ピオマここだよライトS』があれば、急な停電でも慌てずにすみます。 ランタンには暗闇でも見つけやすいように蓄光シールを貼っています。 ランタンが転倒・落下して割れると怪我の元となりかねないので、耐震ジェルマットを底面に貼り固定しています。 (ベアボーンズには貼れないので棚の中に収納😓)  普段使っていないランタンの乾電池は、自然放電・液漏れ対策として、乾電池の電極同士が触れないようにチャック付き袋に入れてランタンと一緒に置いています。 防災リュックに入れるなら、 軽くて畳んで収納できる『キャリー・ザ・サン』 小さくて明るく多機能な『レッドレンザー』 がオススメです💡
停電時の明かりの確保。 乾電池、USBケーブル充電、ソーラーライト、コンセント差し込み式。 タイプの違うライトを備えておけば、色々な場面で対応できます。 停電時自動点灯する『いつでもランプ tsuita』』 停電と震度4相当以上の地震で自動点灯する『ピオマここだよライトS』があれば、急な停電でも慌てずにすみます。 ランタンには暗闇でも見つけやすいように蓄光シールを貼っています。 ランタンが転倒・落下して割れると怪我の元となりかねないので、耐震ジェルマットを底面に貼り固定しています。 (ベアボーンズには貼れないので棚の中に収納😓)  普段使っていないランタンの乾電池は、自然放電・液漏れ対策として、乾電池の電極同士が触れないようにチャック付き袋に入れてランタンと一緒に置いています。 防災リュックに入れるなら、 軽くて畳んで収納できる『キャリー・ザ・サン』 小さくて明るく多機能な『レッドレンザー』 がオススメです💡
sumiko
sumiko
4LDK
rumiさんの実例写真
度重なる台風で停電になった時に役立ったのが、こちらのあかり。 30分だけですが点灯し、取り外して簡易的な懐中電灯になります。 我が家、末っ子のイタズラ対策で色々隠す収納にしすぎて即使えた「あかり」がこれとスマホでした。何か考えなくてわ😥🌀
度重なる台風で停電になった時に役立ったのが、こちらのあかり。 30分だけですが点灯し、取り外して簡易的な懐中電灯になります。 我が家、末っ子のイタズラ対策で色々隠す収納にしすぎて即使えた「あかり」がこれとスマホでした。何か考えなくてわ😥🌀
rumi
rumi
家族
usagiさんの実例写真
停電対策 リビング一角の小さなスペースにコンセント充電式の停電センサー付きライトを付けています✨ 停電するとパッと点灯してくれるので暗い中で慌てて懐中電灯を探さずにすみます😊 2018年の北海道ブラックアウトの時にはその実力を発揮してくれました🌟 普段はインテリアの邪魔をせず目立たないけど懐中電灯としても使えてとっても優秀です🤍 これがあるだけでかなり安心♪ 同じタイプの物を各部屋にも用意したいなってこの頃の災害を見て改めて思っています😌 シーリングライトのモニターさせて頂いた時のpicがデイリーに掲載されました♪ フレンドさんもたくさん掲載されてて嬉しかったです🎶
停電対策 リビング一角の小さなスペースにコンセント充電式の停電センサー付きライトを付けています✨ 停電するとパッと点灯してくれるので暗い中で慌てて懐中電灯を探さずにすみます😊 2018年の北海道ブラックアウトの時にはその実力を発揮してくれました🌟 普段はインテリアの邪魔をせず目立たないけど懐中電灯としても使えてとっても優秀です🤍 これがあるだけでかなり安心♪ 同じタイプの物を各部屋にも用意したいなってこの頃の災害を見て改めて思っています😌 シーリングライトのモニターさせて頂いた時のpicがデイリーに掲載されました♪ フレンドさんもたくさん掲載されてて嬉しかったです🎶
usagi
usagi
3LDK | 家族
TKEさんの実例写真
おはよぅございます♪ 梅雨に入り雷が凄いので、停電対策にグリーンのランタン照明を出してきて皆が一番いるリビングから目に入りやすい所に備えました~。 ちなみに、赤いランタン照明は、DAISOのバナナフックにマステをグルグルして掛けてます♪
おはよぅございます♪ 梅雨に入り雷が凄いので、停電対策にグリーンのランタン照明を出してきて皆が一番いるリビングから目に入りやすい所に備えました~。 ちなみに、赤いランタン照明は、DAISOのバナナフックにマステをグルグルして掛けてます♪
TKE
TKE
4LDK | 家族
tararaさんの実例写真
福岡在住です。 停電になるかもしれないので、家中のライト集めました。(娘のペンライトも笑) SONYのラジオは、乾電池の他、手回し充電でも使用可能。携帯の充電もでき、ライトも、ソフトとスポットがあります。小型なので、かさばる事もないですし、もしもの時の為に、数年前に、購入しました^ ^
福岡在住です。 停電になるかもしれないので、家中のライト集めました。(娘のペンライトも笑) SONYのラジオは、乾電池の他、手回し充電でも使用可能。携帯の充電もでき、ライトも、ソフトとスポットがあります。小型なので、かさばる事もないですし、もしもの時の為に、数年前に、購入しました^ ^
tarara
tarara
家族
tokonekoさんの実例写真
停電に備えてポータブルランプを常備しています。 好きなデザインを選べば灯りのある暮らしを気軽に楽しめるし、日頃から使っていればいざという時の充電切れを防ぐことができます。
停電に備えてポータブルランプを常備しています。 好きなデザインを選べば灯りのある暮らしを気軽に楽しめるし、日頃から使っていればいざという時の充電切れを防ぐことができます。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
corocoro2525さんの実例写真
さきほど、聞いたことのない音で災害時緊急警報がすべての携帯で鳴り響きました😱 停電に備えて、自動点滅の電池🔋の弱いものを、こどもに入れ替えてもらっています。 今からでもできること、考えてみたいと思います。
さきほど、聞いたことのない音で災害時緊急警報がすべての携帯で鳴り響きました😱 停電に備えて、自動点滅の電池🔋の弱いものを、こどもに入れ替えてもらっています。 今からでもできること、考えてみたいと思います。
corocoro2525
corocoro2525
3DK | 家族
pokowheeさんの実例写真
停電時のためにポータブルライトを準備しています🕯️ 電池タイプと充電タイプ 見た目も好きで気に入ってます🪵🏕️
停電時のためにポータブルライトを準備しています🕯️ 電池タイプと充電タイプ 見た目も好きで気に入ってます🪵🏕️
pokowhee
pokowhee
2LDK | 家族
mo-nosukeさんの実例写真
壁掛け照明・ブラケットライト¥1,499
こんにちは❀(*´▽`*)❀ 今日もまた暑いですね💧 10月に入っても毎日30℃ごえって… イベントのわが家の安全対策✩.*˚ 我が家は停電対策をご紹介します💡 近年、自然災害が増えてますよね💦 うちは大丈夫と言っていられなく なってきてますね( ´ཫ` ) そのとき真っ暗でも足元が危なくないようにとセンサーライトなどを用意してます センサーライトはだいたい 照明スイッチ下の足元に設置 そうすると普段、真っ暗な中で電気をつけるときにも、この上にスイッチがあるという目印にもなり便利なんです😆 もとからついているおうちが今は多いかもしれませんが、我が家はついていないので自分たちでつけました💡💡💡 あと、枕元のライトにもなる二段階の明るさ調整付きライト こちらも電池式で持ち運びできるタイプのライトなので、寝ていたりしたときの非常時にも活躍するかなと両親の家と自分の家のと購入しました(*´nn`*)💖 そしてもちろん電池の予備 古いものをずっと置いておくと漏電していたりして、いざという時に使えなかったりするので予備は使いつつ必ず買い足すようにしています 災害…何もないかもしれないけど 普段の生活にもあったら便利てきに 我が家は備えています🤔 長文失礼しました💦 見ていただいて(୨୧•͈ᴗ•͈)◞ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡🌷
こんにちは❀(*´▽`*)❀ 今日もまた暑いですね💧 10月に入っても毎日30℃ごえって… イベントのわが家の安全対策✩.*˚ 我が家は停電対策をご紹介します💡 近年、自然災害が増えてますよね💦 うちは大丈夫と言っていられなく なってきてますね( ´ཫ` ) そのとき真っ暗でも足元が危なくないようにとセンサーライトなどを用意してます センサーライトはだいたい 照明スイッチ下の足元に設置 そうすると普段、真っ暗な中で電気をつけるときにも、この上にスイッチがあるという目印にもなり便利なんです😆 もとからついているおうちが今は多いかもしれませんが、我が家はついていないので自分たちでつけました💡💡💡 あと、枕元のライトにもなる二段階の明るさ調整付きライト こちらも電池式で持ち運びできるタイプのライトなので、寝ていたりしたときの非常時にも活躍するかなと両親の家と自分の家のと購入しました(*´nn`*)💖 そしてもちろん電池の予備 古いものをずっと置いておくと漏電していたりして、いざという時に使えなかったりするので予備は使いつつ必ず買い足すようにしています 災害…何もないかもしれないけど 普段の生活にもあったら便利てきに 我が家は備えています🤔 長文失礼しました💦 見ていただいて(୨୧•͈ᴗ•͈)◞ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡🌷
mo-nosuke
mo-nosuke
4LDK | カップル
sakichiさんの実例写真
イベント参加です♡ 我が家は全館冷暖房完備システムを採用してます。 なので、各部屋にエアコンはなく、家中どこに行っても温度が一定で、夏涼しく、冬暖かいのです。 冬のトイレや脱衣所もあったかです♡ 真冬の授乳でも助けられました‼︎ 24時間空調管理もされていて、きれいな空気を取り込んでくれています^^ そんな我が家ですが、オール電化のため、停電になるとめっちゃ弱いです… それを心配したパパが、独断で購入したのがこちら。 アラジン×ビームスのダブルネーム。 墨黒がいい感じでした♡ これで停電時もぬくぬく過ごせそうです☺️
イベント参加です♡ 我が家は全館冷暖房完備システムを採用してます。 なので、各部屋にエアコンはなく、家中どこに行っても温度が一定で、夏涼しく、冬暖かいのです。 冬のトイレや脱衣所もあったかです♡ 真冬の授乳でも助けられました‼︎ 24時間空調管理もされていて、きれいな空気を取り込んでくれています^^ そんな我が家ですが、オール電化のため、停電になるとめっちゃ弱いです… それを心配したパパが、独断で購入したのがこちら。 アラジン×ビームスのダブルネーム。 墨黒がいい感じでした♡ これで停電時もぬくぬく過ごせそうです☺️
sakichi
sakichi
家族
co.oさんの実例写真
予言…大丈夫と言いながらも 一応ライトだけは近くに置いて寝ます。
予言…大丈夫と言いながらも 一応ライトだけは近くに置いて寝ます。
co.o
co.o
1R | 一人暮らし
betty2さんの実例写真
防災対策。 本日、東京電力が消費電力のオーバーで大規模停電が起きてしまうかも…というニュースで、離れた場所からそれを案じております😩 停電は突然くる!そのこともあり、コンパクトなモバイルバッテリーを購入してきました。 でも、この挿しこみ、いつも、必ず、向きを間違えます😭 なので、マスキングテープで位置を印しました。 (このカット、ちょっと可哀想だったかしら?😳)
防災対策。 本日、東京電力が消費電力のオーバーで大規模停電が起きてしまうかも…というニュースで、離れた場所からそれを案じております😩 停電は突然くる!そのこともあり、コンパクトなモバイルバッテリーを購入してきました。 でも、この挿しこみ、いつも、必ず、向きを間違えます😭 なので、マスキングテープで位置を印しました。 (このカット、ちょっと可哀想だったかしら?😳)
betty2
betty2
3LDK | 家族
もっと見る

停電 停電対策の投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ