イベント参加です。
『心地よい暮らしのための工夫』
なんとも地味な写真ですが😅
2階の廊下の天井に人感センサーライトを設置しました。
商品は家に保管してたIKEAのOLEBY。
夜中にトイレに行く際、廊下の照明を付けると明るすぎて寝起きすぐには眩しくて目が開かない。
でも照明をつけないと暗くて前が見えない。
この問題を人感センサーライトで解決しました。
寝室前とトイレ前の2つに設置。
電池式なのでどこでも設置可能。
天井付けでも落下しません。
明るさも薄明かりといった感じで寝起きすぐの目には優しく、近くを通ると点灯、1分位で消灯してくれるのでとても快適になりました。これなら停電時や災害時でも廊下の明かりは確保され、安全に1階に降りることができます。
ただデメリットを上げるとしたら、明るい日中でも点灯する問題😅電池がどれだけ持つか様子見です。
2階廊下にはコンセントがなく、家電量販店で2000円くらいの置型のものを購入しようかとも思いましたが、家に保管していたものでスッキリとお安く解決しました。
イベント参加です。
『心地よい暮らしのための工夫』
なんとも地味な写真ですが😅
2階の廊下の天井に人感センサーライトを設置しました。
商品は家に保管してたIKEAのOLEBY。
夜中にトイレに行く際、廊下の照明を付けると明るすぎて寝起きすぐには眩しくて目が開かない。
でも照明をつけないと暗くて前が見えない。
この問題を人感センサーライトで解決しました。
寝室前とトイレ前の2つに設置。
電池式なのでどこでも設置可能。
天井付けでも落下しません。
明るさも薄明かりといった感じで寝起きすぐの目には優しく、近くを通ると点灯、1分位で消灯してくれるのでとても快適になりました。これなら停電時や災害時でも廊下の明かりは確保され、安全に1階に降りることができます。
ただデメリットを上げるとしたら、明るい日中でも点灯する問題😅電池がどれだけ持つか様子見です。
2階廊下にはコンセントがなく、家電量販店で2000円くらいの置型のものを購入しようかとも思いましたが、家に保管していたものでスッキリとお安く解決しました。