リフォーム 結露対策

148枚の部屋写真から47枚をセレクト
satomi1004さんの実例写真
寒いからシングルサッシをペアガラスにしたいと 相談を受けました。 サイズが違うので交換はできず 外壁を壊して、窓枠を作らないといけません。 そうなると足場を組んでの大掛かりな工事になります。 ⁡ 見栄えは悪くなりますが二重窓だと 安く済みますよと施工させていただきました。 ⁡ 既存の窓の内側に新たな窓を作り 断熱性アップ、結露対策ができます。
寒いからシングルサッシをペアガラスにしたいと 相談を受けました。 サイズが違うので交換はできず 外壁を壊して、窓枠を作らないといけません。 そうなると足場を組んでの大掛かりな工事になります。 ⁡ 見栄えは悪くなりますが二重窓だと 安く済みますよと施工させていただきました。 ⁡ 既存の窓の内側に新たな窓を作り 断熱性アップ、結露対策ができます。
satomi1004
satomi1004
家族
Lilyさんの実例写真
キッチン横にある窓は1650㎜×900㎜となかなかの存在感(;´∀`) 冬は結露が酷く、夏は暑くて冷房の効きがイマイチ… だったので、窓枠を作り、左半分を内窓にして二重窓にしました。 右半分には、ベニア板にガルバリウム鋼板を貼り付け、プリント類を貼れるようにしました。 結露に悩まなくなった上に、実用的になりました(*^.^*)♪
キッチン横にある窓は1650㎜×900㎜となかなかの存在感(;´∀`) 冬は結露が酷く、夏は暑くて冷房の効きがイマイチ… だったので、窓枠を作り、左半分を内窓にして二重窓にしました。 右半分には、ベニア板にガルバリウム鋼板を貼り付け、プリント類を貼れるようにしました。 結露に悩まなくなった上に、実用的になりました(*^.^*)♪
Lily
Lily
家族
Ruさんの実例写真
冬の冷気・結露対策でガラスフィルムを貼りました❣️ 先程のクッションモールディングで格子も作りました😃 ガラスフィルムはレインガラスタイプなので、お向かいのマンションからの視線も柔らかく遮ることができるのに、透明なので明るさはそのままで大満足❤️ クッションモールディングは、塗料が塗りやすくて、更にカットも簡単でした! 不器用でカットに時間がかかるので格子作るのはあとにして、ガラスフィルムだけ貼っちゃいます😃
冬の冷気・結露対策でガラスフィルムを貼りました❣️ 先程のクッションモールディングで格子も作りました😃 ガラスフィルムはレインガラスタイプなので、お向かいのマンションからの視線も柔らかく遮ることができるのに、透明なので明るさはそのままで大満足❤️ クッションモールディングは、塗料が塗りやすくて、更にカットも簡単でした! 不器用でカットに時間がかかるので格子作るのはあとにして、ガラスフィルムだけ貼っちゃいます😃
Ru
Ru
2LDK | 一人暮らし
Hannahさんの実例写真
買ってよかった「もの」と言えるかどうかですが… 先日、リビングの全窓と洗面室、浴室にYKKapのプラマードUを取り付けました✨ わが家は、昨年リフォームしたのですが、窓は30年前のまま💧 複層ガラスではないので、寒いし結露❄️するしで…なんとかしたいと思っていました。 ちょうど「住宅エコリフォーム推進事業」で補助金が出ることを知り、取り付け工事を決断😆 この冬は、結露に悩むことなく、暖かく過ごせそうです😆💕
買ってよかった「もの」と言えるかどうかですが… 先日、リビングの全窓と洗面室、浴室にYKKapのプラマードUを取り付けました✨ わが家は、昨年リフォームしたのですが、窓は30年前のまま💧 複層ガラスではないので、寒いし結露❄️するしで…なんとかしたいと思っていました。 ちょうど「住宅エコリフォーム推進事業」で補助金が出ることを知り、取り付け工事を決断😆 この冬は、結露に悩むことなく、暖かく過ごせそうです😆💕
Hannah
Hannah
家族
tarezo33さんの実例写真
カーテンアクセサリー・カーテン小物¥3,531
窓枠&簡易二重窓 DIY 2年前にしたDIYの手直し 結露と窓からの冷気を、少しでも遮断するために、自分で二重窓を作ってみた(^^)v 【窓枠】 赤松にブライワックスを塗り、取り付け アイアンのカーテンレールに取り替え 【簡易二重窓】 ガラス戸レール&中空ポリカーボネート使用 DIY前後の写真は、次へ
窓枠&簡易二重窓 DIY 2年前にしたDIYの手直し 結露と窓からの冷気を、少しでも遮断するために、自分で二重窓を作ってみた(^^)v 【窓枠】 赤松にブライワックスを塗り、取り付け アイアンのカーテンレールに取り替え 【簡易二重窓】 ガラス戸レール&中空ポリカーボネート使用 DIY前後の写真は、次へ
tarezo33
tarezo33
家族
nahonさんの実例写真
この部屋で寝ていると朝必ず結露する東と南の窓 毎朝雑巾を持ち、寝ている娘の枕元を拭き拭きと 駆け回る日々に疲れた私は ウインドーラジエータを導入することにしました 窓枠に合わせたサイズの簡易ヒーターなのです これを夕方から朝にかけて時間指定で毎日スイッチオン スイッチオフしてもらうように 効果は抜群でもっと早く購入しなかったのか そう思うばかりです 次のシーズンはリビングの窓2つに設置しようと思います お値段お高めなのでシーズンオフのオークションで 二つ購入しました
この部屋で寝ていると朝必ず結露する東と南の窓 毎朝雑巾を持ち、寝ている娘の枕元を拭き拭きと 駆け回る日々に疲れた私は ウインドーラジエータを導入することにしました 窓枠に合わせたサイズの簡易ヒーターなのです これを夕方から朝にかけて時間指定で毎日スイッチオン スイッチオフしてもらうように 効果は抜群でもっと早く購入しなかったのか そう思うばかりです 次のシーズンはリビングの窓2つに設置しようと思います お値段お高めなのでシーズンオフのオークションで 二つ購入しました
nahon
nahon
3LDK | 家族
icoさんの実例写真
今朝起きたら結露全くなし! 飾りかたが難しい。。。
今朝起きたら結露全くなし! 飾りかたが難しい。。。
ico
ico
家族
Yukoさんの実例写真
子供部屋に寒さ、結露対策で内窓作りました。セリアのフォトフレームとペンキ、ホームセンターで木を購入して作りました。
子供部屋に寒さ、結露対策で内窓作りました。セリアのフォトフレームとペンキ、ホームセンターで木を購入して作りました。
Yuko
Yuko
4LDK | 家族
kiiiiyanさんの実例写真
キャンドゥの結露テープ♪♪結露しまくりな勝手口に貼ります(^^)
キャンドゥの結露テープ♪♪結露しまくりな勝手口に貼ります(^^)
kiiiiyan
kiiiiyan
家族
yu-pocoさんの実例写真
我が家の北側にある寝室は、冬になると驚異の結露地獄が始まります。 外に面している壁は全て結露、床も結露、窓もサッシも全て結露 玄関に近いから余計なのかもしれませんが、玄関のドアももちろん、玄関と廊下の壁もビショビショになります。 去年引っ越してきてこの結露に遭遇してから、今年の冬をどう越すかずっと考えてきました 賃貸だからたいしたことはできないので、とにかく窓は結露防止シート、サッシにもなるべく結露テープをはり、床と壁の間には冷気防止シート?を立てて貼り付けて、床には断熱シートを敷いて、その上からジョイントマットをみっちり敷いてみました! ジョイントマットの色は子どもたちセレクト。私の意見は無視されました(笑) ジョイントマットと断熱シートをひいても、きっと床は結露するんでしょう…もしかしたらカビがはえる?でもずっとじゃなくていい!とにかくこの冬をなんとか、マットレスや布団を濡らさず超えられるなら!! 昼間は窓全開にして結露を防ぎながら、時々床とシートの間を確認したりして、ちょっとこれで様子を見てみようと思います。。。 これから壁にもシートをはる予定 あ〜もうやだなぁ
我が家の北側にある寝室は、冬になると驚異の結露地獄が始まります。 外に面している壁は全て結露、床も結露、窓もサッシも全て結露 玄関に近いから余計なのかもしれませんが、玄関のドアももちろん、玄関と廊下の壁もビショビショになります。 去年引っ越してきてこの結露に遭遇してから、今年の冬をどう越すかずっと考えてきました 賃貸だからたいしたことはできないので、とにかく窓は結露防止シート、サッシにもなるべく結露テープをはり、床と壁の間には冷気防止シート?を立てて貼り付けて、床には断熱シートを敷いて、その上からジョイントマットをみっちり敷いてみました! ジョイントマットの色は子どもたちセレクト。私の意見は無視されました(笑) ジョイントマットと断熱シートをひいても、きっと床は結露するんでしょう…もしかしたらカビがはえる?でもずっとじゃなくていい!とにかくこの冬をなんとか、マットレスや布団を濡らさず超えられるなら!! 昼間は窓全開にして結露を防ぎながら、時々床とシートの間を確認したりして、ちょっとこれで様子を見てみようと思います。。。 これから壁にもシートをはる予定 あ〜もうやだなぁ
yu-poco
yu-poco
2LDK | 家族
yukoさんの実例写真
毛糸のポンポン、わやくちゃやな。ちゃんと作り直そうかな。て、めっちゃ昔にも書いた気がする…。 うちのトイレは北側やから、曇りの日にはこんなぐらい暗い。だからかなぁ…4歳の娘が1人でトイレに行ってくれへんのは。 あの団地独特の古臭い窓、何とかならんの?て思いつつ何もしてない。だって、結露が凄いからマステとか貼れないし、色塗ったらあかんやろうし。どうしたらいいんやろな?←みんなにアイデア貰おうという魂胆丸見え。
毛糸のポンポン、わやくちゃやな。ちゃんと作り直そうかな。て、めっちゃ昔にも書いた気がする…。 うちのトイレは北側やから、曇りの日にはこんなぐらい暗い。だからかなぁ…4歳の娘が1人でトイレに行ってくれへんのは。 あの団地独特の古臭い窓、何とかならんの?て思いつつ何もしてない。だって、結露が凄いからマステとか貼れないし、色塗ったらあかんやろうし。どうしたらいいんやろな?←みんなにアイデア貰おうという魂胆丸見え。
yuko
yuko
3LDK | 家族
diopucciさんの実例写真
国、東京都、区の助成金活用して内窓取り付けました!(半分くらいお金戻って来る想定) 吟味に吟味を重ねて、大信工業さんの内窓プラストにしました👍 これからの暑さ、冬の寒さや結露対策に期待です! お写真少し暗いのですが1枚目が設置前、2枚目が設置後です。白枠にしたので少し雰囲気変わったかな? 現場猫のでぃおくんがしっかりチェックしてくれました🐈️ 外の音の聞こえは残念ながらあまり変わらず😭(掃き出し窓の横に室内換気扇があり、そこから音が入ってくる😂) 部屋の価値向上にも繋がったかな。次は室内壁をキャットウォークにする予定です
国、東京都、区の助成金活用して内窓取り付けました!(半分くらいお金戻って来る想定) 吟味に吟味を重ねて、大信工業さんの内窓プラストにしました👍 これからの暑さ、冬の寒さや結露対策に期待です! お写真少し暗いのですが1枚目が設置前、2枚目が設置後です。白枠にしたので少し雰囲気変わったかな? 現場猫のでぃおくんがしっかりチェックしてくれました🐈️ 外の音の聞こえは残念ながらあまり変わらず😭(掃き出し窓の横に室内換気扇があり、そこから音が入ってくる😂) 部屋の価値向上にも繋がったかな。次は室内壁をキャットウォークにする予定です
diopucci
diopucci
1DK | 一人暮らし
nicoさんの実例写真
窓枠 リクシル。 二重窓にして結露、寒さ対策。 白黒になりましたが圧迫感なしです。
窓枠 リクシル。 二重窓にして結露、寒さ対策。 白黒になりましたが圧迫感なしです。
nico
nico
3LDK | 家族
mazeranさんの実例写真
内窓作成で結露防止と汚れ防止で窓枠 マスキングしました‼️ いちおニスしていますが、、、 色移りとかしないでー
内窓作成で結露防止と汚れ防止で窓枠 マスキングしました‼️ いちおニスしていますが、、、 色移りとかしないでー
mazeran
mazeran
家族
chirol1029さんの実例写真
障子を外して、旦那さんが窓をつけてくれました!北国なので1枚窓だと寒かったので… 結露も酷かったのですが、2枚窓にしたら−6度でも結露なしでした〜♡
障子を外して、旦那さんが窓をつけてくれました!北国なので1枚窓だと寒かったので… 結露も酷かったのですが、2枚窓にしたら−6度でも結露なしでした〜♡
chirol1029
chirol1029
4DK | 家族
chikahoさんの実例写真
寒くなってきて結露ができるので、二重窓をDIYしました。 コーナンで木材と中空ポリカーボネート4㎜を購入しました。(ハンドルはセリアです。) 自分で設計したので、組み立てていく途中で あれ? っとなることがあり、急きょ木材足したり引いたり‥💧 頑張ったかいあり、納得の仕上がりになりました😃一応開閉もできます❗
寒くなってきて結露ができるので、二重窓をDIYしました。 コーナンで木材と中空ポリカーボネート4㎜を購入しました。(ハンドルはセリアです。) 自分で設計したので、組み立てていく途中で あれ? っとなることがあり、急きょ木材足したり引いたり‥💧 頑張ったかいあり、納得の仕上がりになりました😃一応開閉もできます❗
chikaho
chikaho
4LDK | 家族
tsutawarimasuさんの実例写真
忙しくて投稿サボっていたので手間の代わりに窓に100万円かけたリフォームをご紹介。 全部で3箇所4枚の窓を総取替しました。 【リビング掃き出し窓】 引違い2枚窓をリクシルリプラス4枚窓に変更。 施工中でまだ「LIXIL」のシールが付いています。 感想 めっちゃ楽に開きます。 リフォームなのにフィット感(完成度)高いです。 ワンコの出入りに窓開けるのが苦にならない。 隙間風ゼロ。まあ、30年賀状前の一枚ガラスから比べたら当たり前。 メーカーの詳しいことはわかりませんが新日軽(旧サッシ)はリクシルに統合された関係でリフォームの場合もジャストフィットする構成部品でスムーズな工事でリフォームできました。 個人的には水廻りも含めてLIXIL製品は施工しやすくオススメです。
忙しくて投稿サボっていたので手間の代わりに窓に100万円かけたリフォームをご紹介。 全部で3箇所4枚の窓を総取替しました。 【リビング掃き出し窓】 引違い2枚窓をリクシルリプラス4枚窓に変更。 施工中でまだ「LIXIL」のシールが付いています。 感想 めっちゃ楽に開きます。 リフォームなのにフィット感(完成度)高いです。 ワンコの出入りに窓開けるのが苦にならない。 隙間風ゼロ。まあ、30年賀状前の一枚ガラスから比べたら当たり前。 メーカーの詳しいことはわかりませんが新日軽(旧サッシ)はリクシルに統合された関係でリフォームの場合もジャストフィットする構成部品でスムーズな工事でリフォームできました。 個人的には水廻りも含めてLIXIL製品は施工しやすくオススメです。
tsutawarimasu
tsutawarimasu
4LDK | 家族
starfishさんの実例写真
子供部屋の窓に結露吸水テープを貼って、冬支度。 ニトリのものです。 星柄がとってもかわいい。
子供部屋の窓に結露吸水テープを貼って、冬支度。 ニトリのものです。 星柄がとってもかわいい。
starfish
starfish
家族
miiko3さんの実例写真
セリアで可愛い結露吸水シートを見つけたので貼ってみました♪♪ 窓掃除しなくちゃ( 笑 )
セリアで可愛い結露吸水シートを見つけたので貼ってみました♪♪ 窓掃除しなくちゃ( 笑 )
miiko3
miiko3
家族
naoさんの実例写真
二重窓の全体。 うちの窓、右上に小窓?みたいなのが付いてるんです。 ポリカーボネートでその小窓、ぼかしが効くかと思ったら微妙だったのでサッシと二重窓の間にカーテン入れるようにしました。 始めはホワイトで窓枠塗ったんですが、サッシの色が茶系で何となく気になって黒に塗り替え。 黒に塗ってからやっぱりホワイトの方が広く感じたなぁと.........。 あ~ぁ優柔不断になるわ😅💧
二重窓の全体。 うちの窓、右上に小窓?みたいなのが付いてるんです。 ポリカーボネートでその小窓、ぼかしが効くかと思ったら微妙だったのでサッシと二重窓の間にカーテン入れるようにしました。 始めはホワイトで窓枠塗ったんですが、サッシの色が茶系で何となく気になって黒に塗り替え。 黒に塗ってからやっぱりホワイトの方が広く感じたなぁと.........。 あ~ぁ優柔不断になるわ😅💧
nao
nao
4LDK | 家族
kyocoさんの実例写真
結露で玄関に水溜りが出来てた玄関…エコカラットを付けて貰ったら結露が無くなりました!幸せ
結露で玄関に水溜りが出来てた玄関…エコカラットを付けて貰ったら結露が無くなりました!幸せ
kyoco
kyoco
2LDK | 家族
T_____.nさんの実例写真
モニター応募します! こんな窓を載せるのはお恥ずかしい限りなんですが( ; ; )モニター応募したく載せます。家の中で一番大きな寝室の窓です。 我が家は私達が住む前にリフォーム済みで、この状態でした。北側の部屋で冬は結露がすごくて出窓のカゴが置いてある所は結構ひどい状態です。窓の下は収納棚になってますが、綺麗な状態ではないのでベットで隠してます。こんな窓をどうにかしたいです。よろしくお願いします( ; ; )どうか当選しますように。。。
モニター応募します! こんな窓を載せるのはお恥ずかしい限りなんですが( ; ; )モニター応募したく載せます。家の中で一番大きな寝室の窓です。 我が家は私達が住む前にリフォーム済みで、この状態でした。北側の部屋で冬は結露がすごくて出窓のカゴが置いてある所は結構ひどい状態です。窓の下は収納棚になってますが、綺麗な状態ではないのでベットで隠してます。こんな窓をどうにかしたいです。よろしくお願いします( ; ; )どうか当選しますように。。。
T_____.n
T_____.n
4DK | 家族
mizucchiさんの実例写真
和室にもエコカラット。ここが一番カビがすごかったけど今や結露もほとんど無し
和室にもエコカラット。ここが一番カビがすごかったけど今や結露もほとんど無し
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
昨年 内窓リフォームをした我が家。 吹抜けと階段上のFIX窓には 開き窓を選んで結露ができても 拭けるようにしたんですが 冬に悩まされていた結露はできず 夏のエアコン、冬の床暖も最小限で 快適に過ごせています♪
昨年 内窓リフォームをした我が家。 吹抜けと階段上のFIX窓には 開き窓を選んで結露ができても 拭けるようにしたんですが 冬に悩まされていた結露はできず 夏のエアコン、冬の床暖も最小限で 快適に過ごせています♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
souyaさんの実例写真
結露防止テープを格子状に貼って、窓枠の雰囲気変えにチャレンジしました。
結露防止テープを格子状に貼って、窓枠の雰囲気変えにチャレンジしました。
souya
souya
1LDK | 一人暮らし
もっと見る

リフォーム 結露対策の投稿一覧

40枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

リフォーム 結露対策

148枚の部屋写真から47枚をセレクト
satomi1004さんの実例写真
寒いからシングルサッシをペアガラスにしたいと 相談を受けました。 サイズが違うので交換はできず 外壁を壊して、窓枠を作らないといけません。 そうなると足場を組んでの大掛かりな工事になります。 ⁡ 見栄えは悪くなりますが二重窓だと 安く済みますよと施工させていただきました。 ⁡ 既存の窓の内側に新たな窓を作り 断熱性アップ、結露対策ができます。
寒いからシングルサッシをペアガラスにしたいと 相談を受けました。 サイズが違うので交換はできず 外壁を壊して、窓枠を作らないといけません。 そうなると足場を組んでの大掛かりな工事になります。 ⁡ 見栄えは悪くなりますが二重窓だと 安く済みますよと施工させていただきました。 ⁡ 既存の窓の内側に新たな窓を作り 断熱性アップ、結露対策ができます。
satomi1004
satomi1004
家族
Lilyさんの実例写真
キッチン横にある窓は1650㎜×900㎜となかなかの存在感(;´∀`) 冬は結露が酷く、夏は暑くて冷房の効きがイマイチ… だったので、窓枠を作り、左半分を内窓にして二重窓にしました。 右半分には、ベニア板にガルバリウム鋼板を貼り付け、プリント類を貼れるようにしました。 結露に悩まなくなった上に、実用的になりました(*^.^*)♪
キッチン横にある窓は1650㎜×900㎜となかなかの存在感(;´∀`) 冬は結露が酷く、夏は暑くて冷房の効きがイマイチ… だったので、窓枠を作り、左半分を内窓にして二重窓にしました。 右半分には、ベニア板にガルバリウム鋼板を貼り付け、プリント類を貼れるようにしました。 結露に悩まなくなった上に、実用的になりました(*^.^*)♪
Lily
Lily
家族
Ruさんの実例写真
冬の冷気・結露対策でガラスフィルムを貼りました❣️ 先程のクッションモールディングで格子も作りました😃 ガラスフィルムはレインガラスタイプなので、お向かいのマンションからの視線も柔らかく遮ることができるのに、透明なので明るさはそのままで大満足❤️ クッションモールディングは、塗料が塗りやすくて、更にカットも簡単でした! 不器用でカットに時間がかかるので格子作るのはあとにして、ガラスフィルムだけ貼っちゃいます😃
冬の冷気・結露対策でガラスフィルムを貼りました❣️ 先程のクッションモールディングで格子も作りました😃 ガラスフィルムはレインガラスタイプなので、お向かいのマンションからの視線も柔らかく遮ることができるのに、透明なので明るさはそのままで大満足❤️ クッションモールディングは、塗料が塗りやすくて、更にカットも簡単でした! 不器用でカットに時間がかかるので格子作るのはあとにして、ガラスフィルムだけ貼っちゃいます😃
Ru
Ru
2LDK | 一人暮らし
Hannahさんの実例写真
買ってよかった「もの」と言えるかどうかですが… 先日、リビングの全窓と洗面室、浴室にYKKapのプラマードUを取り付けました✨ わが家は、昨年リフォームしたのですが、窓は30年前のまま💧 複層ガラスではないので、寒いし結露❄️するしで…なんとかしたいと思っていました。 ちょうど「住宅エコリフォーム推進事業」で補助金が出ることを知り、取り付け工事を決断😆 この冬は、結露に悩むことなく、暖かく過ごせそうです😆💕
買ってよかった「もの」と言えるかどうかですが… 先日、リビングの全窓と洗面室、浴室にYKKapのプラマードUを取り付けました✨ わが家は、昨年リフォームしたのですが、窓は30年前のまま💧 複層ガラスではないので、寒いし結露❄️するしで…なんとかしたいと思っていました。 ちょうど「住宅エコリフォーム推進事業」で補助金が出ることを知り、取り付け工事を決断😆 この冬は、結露に悩むことなく、暖かく過ごせそうです😆💕
Hannah
Hannah
家族
tarezo33さんの実例写真
カーテンアクセサリー・カーテン小物¥3,531
窓枠&簡易二重窓 DIY 2年前にしたDIYの手直し 結露と窓からの冷気を、少しでも遮断するために、自分で二重窓を作ってみた(^^)v 【窓枠】 赤松にブライワックスを塗り、取り付け アイアンのカーテンレールに取り替え 【簡易二重窓】 ガラス戸レール&中空ポリカーボネート使用 DIY前後の写真は、次へ
窓枠&簡易二重窓 DIY 2年前にしたDIYの手直し 結露と窓からの冷気を、少しでも遮断するために、自分で二重窓を作ってみた(^^)v 【窓枠】 赤松にブライワックスを塗り、取り付け アイアンのカーテンレールに取り替え 【簡易二重窓】 ガラス戸レール&中空ポリカーボネート使用 DIY前後の写真は、次へ
tarezo33
tarezo33
家族
nahonさんの実例写真
この部屋で寝ていると朝必ず結露する東と南の窓 毎朝雑巾を持ち、寝ている娘の枕元を拭き拭きと 駆け回る日々に疲れた私は ウインドーラジエータを導入することにしました 窓枠に合わせたサイズの簡易ヒーターなのです これを夕方から朝にかけて時間指定で毎日スイッチオン スイッチオフしてもらうように 効果は抜群でもっと早く購入しなかったのか そう思うばかりです 次のシーズンはリビングの窓2つに設置しようと思います お値段お高めなのでシーズンオフのオークションで 二つ購入しました
この部屋で寝ていると朝必ず結露する東と南の窓 毎朝雑巾を持ち、寝ている娘の枕元を拭き拭きと 駆け回る日々に疲れた私は ウインドーラジエータを導入することにしました 窓枠に合わせたサイズの簡易ヒーターなのです これを夕方から朝にかけて時間指定で毎日スイッチオン スイッチオフしてもらうように 効果は抜群でもっと早く購入しなかったのか そう思うばかりです 次のシーズンはリビングの窓2つに設置しようと思います お値段お高めなのでシーズンオフのオークションで 二つ購入しました
nahon
nahon
3LDK | 家族
icoさんの実例写真
今朝起きたら結露全くなし! 飾りかたが難しい。。。
今朝起きたら結露全くなし! 飾りかたが難しい。。。
ico
ico
家族
Yukoさんの実例写真
子供部屋に寒さ、結露対策で内窓作りました。セリアのフォトフレームとペンキ、ホームセンターで木を購入して作りました。
子供部屋に寒さ、結露対策で内窓作りました。セリアのフォトフレームとペンキ、ホームセンターで木を購入して作りました。
Yuko
Yuko
4LDK | 家族
kiiiiyanさんの実例写真
キャンドゥの結露テープ♪♪結露しまくりな勝手口に貼ります(^^)
キャンドゥの結露テープ♪♪結露しまくりな勝手口に貼ります(^^)
kiiiiyan
kiiiiyan
家族
yu-pocoさんの実例写真
我が家の北側にある寝室は、冬になると驚異の結露地獄が始まります。 外に面している壁は全て結露、床も結露、窓もサッシも全て結露 玄関に近いから余計なのかもしれませんが、玄関のドアももちろん、玄関と廊下の壁もビショビショになります。 去年引っ越してきてこの結露に遭遇してから、今年の冬をどう越すかずっと考えてきました 賃貸だからたいしたことはできないので、とにかく窓は結露防止シート、サッシにもなるべく結露テープをはり、床と壁の間には冷気防止シート?を立てて貼り付けて、床には断熱シートを敷いて、その上からジョイントマットをみっちり敷いてみました! ジョイントマットの色は子どもたちセレクト。私の意見は無視されました(笑) ジョイントマットと断熱シートをひいても、きっと床は結露するんでしょう…もしかしたらカビがはえる?でもずっとじゃなくていい!とにかくこの冬をなんとか、マットレスや布団を濡らさず超えられるなら!! 昼間は窓全開にして結露を防ぎながら、時々床とシートの間を確認したりして、ちょっとこれで様子を見てみようと思います。。。 これから壁にもシートをはる予定 あ〜もうやだなぁ
我が家の北側にある寝室は、冬になると驚異の結露地獄が始まります。 外に面している壁は全て結露、床も結露、窓もサッシも全て結露 玄関に近いから余計なのかもしれませんが、玄関のドアももちろん、玄関と廊下の壁もビショビショになります。 去年引っ越してきてこの結露に遭遇してから、今年の冬をどう越すかずっと考えてきました 賃貸だからたいしたことはできないので、とにかく窓は結露防止シート、サッシにもなるべく結露テープをはり、床と壁の間には冷気防止シート?を立てて貼り付けて、床には断熱シートを敷いて、その上からジョイントマットをみっちり敷いてみました! ジョイントマットの色は子どもたちセレクト。私の意見は無視されました(笑) ジョイントマットと断熱シートをひいても、きっと床は結露するんでしょう…もしかしたらカビがはえる?でもずっとじゃなくていい!とにかくこの冬をなんとか、マットレスや布団を濡らさず超えられるなら!! 昼間は窓全開にして結露を防ぎながら、時々床とシートの間を確認したりして、ちょっとこれで様子を見てみようと思います。。。 これから壁にもシートをはる予定 あ〜もうやだなぁ
yu-poco
yu-poco
2LDK | 家族
yukoさんの実例写真
毛糸のポンポン、わやくちゃやな。ちゃんと作り直そうかな。て、めっちゃ昔にも書いた気がする…。 うちのトイレは北側やから、曇りの日にはこんなぐらい暗い。だからかなぁ…4歳の娘が1人でトイレに行ってくれへんのは。 あの団地独特の古臭い窓、何とかならんの?て思いつつ何もしてない。だって、結露が凄いからマステとか貼れないし、色塗ったらあかんやろうし。どうしたらいいんやろな?←みんなにアイデア貰おうという魂胆丸見え。
毛糸のポンポン、わやくちゃやな。ちゃんと作り直そうかな。て、めっちゃ昔にも書いた気がする…。 うちのトイレは北側やから、曇りの日にはこんなぐらい暗い。だからかなぁ…4歳の娘が1人でトイレに行ってくれへんのは。 あの団地独特の古臭い窓、何とかならんの?て思いつつ何もしてない。だって、結露が凄いからマステとか貼れないし、色塗ったらあかんやろうし。どうしたらいいんやろな?←みんなにアイデア貰おうという魂胆丸見え。
yuko
yuko
3LDK | 家族
diopucciさんの実例写真
国、東京都、区の助成金活用して内窓取り付けました!(半分くらいお金戻って来る想定) 吟味に吟味を重ねて、大信工業さんの内窓プラストにしました👍 これからの暑さ、冬の寒さや結露対策に期待です! お写真少し暗いのですが1枚目が設置前、2枚目が設置後です。白枠にしたので少し雰囲気変わったかな? 現場猫のでぃおくんがしっかりチェックしてくれました🐈️ 外の音の聞こえは残念ながらあまり変わらず😭(掃き出し窓の横に室内換気扇があり、そこから音が入ってくる😂) 部屋の価値向上にも繋がったかな。次は室内壁をキャットウォークにする予定です
国、東京都、区の助成金活用して内窓取り付けました!(半分くらいお金戻って来る想定) 吟味に吟味を重ねて、大信工業さんの内窓プラストにしました👍 これからの暑さ、冬の寒さや結露対策に期待です! お写真少し暗いのですが1枚目が設置前、2枚目が設置後です。白枠にしたので少し雰囲気変わったかな? 現場猫のでぃおくんがしっかりチェックしてくれました🐈️ 外の音の聞こえは残念ながらあまり変わらず😭(掃き出し窓の横に室内換気扇があり、そこから音が入ってくる😂) 部屋の価値向上にも繋がったかな。次は室内壁をキャットウォークにする予定です
diopucci
diopucci
1DK | 一人暮らし
nicoさんの実例写真
二重窓・インナーサッシ・二重サッシ¥28,610
窓枠 リクシル。 二重窓にして結露、寒さ対策。 白黒になりましたが圧迫感なしです。
窓枠 リクシル。 二重窓にして結露、寒さ対策。 白黒になりましたが圧迫感なしです。
nico
nico
3LDK | 家族
mazeranさんの実例写真
内窓作成で結露防止と汚れ防止で窓枠 マスキングしました‼️ いちおニスしていますが、、、 色移りとかしないでー
内窓作成で結露防止と汚れ防止で窓枠 マスキングしました‼️ いちおニスしていますが、、、 色移りとかしないでー
mazeran
mazeran
家族
chirol1029さんの実例写真
障子を外して、旦那さんが窓をつけてくれました!北国なので1枚窓だと寒かったので… 結露も酷かったのですが、2枚窓にしたら−6度でも結露なしでした〜♡
障子を外して、旦那さんが窓をつけてくれました!北国なので1枚窓だと寒かったので… 結露も酷かったのですが、2枚窓にしたら−6度でも結露なしでした〜♡
chirol1029
chirol1029
4DK | 家族
chikahoさんの実例写真
寒くなってきて結露ができるので、二重窓をDIYしました。 コーナンで木材と中空ポリカーボネート4㎜を購入しました。(ハンドルはセリアです。) 自分で設計したので、組み立てていく途中で あれ? っとなることがあり、急きょ木材足したり引いたり‥💧 頑張ったかいあり、納得の仕上がりになりました😃一応開閉もできます❗
寒くなってきて結露ができるので、二重窓をDIYしました。 コーナンで木材と中空ポリカーボネート4㎜を購入しました。(ハンドルはセリアです。) 自分で設計したので、組み立てていく途中で あれ? っとなることがあり、急きょ木材足したり引いたり‥💧 頑張ったかいあり、納得の仕上がりになりました😃一応開閉もできます❗
chikaho
chikaho
4LDK | 家族
tsutawarimasuさんの実例写真
忙しくて投稿サボっていたので手間の代わりに窓に100万円かけたリフォームをご紹介。 全部で3箇所4枚の窓を総取替しました。 【リビング掃き出し窓】 引違い2枚窓をリクシルリプラス4枚窓に変更。 施工中でまだ「LIXIL」のシールが付いています。 感想 めっちゃ楽に開きます。 リフォームなのにフィット感(完成度)高いです。 ワンコの出入りに窓開けるのが苦にならない。 隙間風ゼロ。まあ、30年賀状前の一枚ガラスから比べたら当たり前。 メーカーの詳しいことはわかりませんが新日軽(旧サッシ)はリクシルに統合された関係でリフォームの場合もジャストフィットする構成部品でスムーズな工事でリフォームできました。 個人的には水廻りも含めてLIXIL製品は施工しやすくオススメです。
忙しくて投稿サボっていたので手間の代わりに窓に100万円かけたリフォームをご紹介。 全部で3箇所4枚の窓を総取替しました。 【リビング掃き出し窓】 引違い2枚窓をリクシルリプラス4枚窓に変更。 施工中でまだ「LIXIL」のシールが付いています。 感想 めっちゃ楽に開きます。 リフォームなのにフィット感(完成度)高いです。 ワンコの出入りに窓開けるのが苦にならない。 隙間風ゼロ。まあ、30年賀状前の一枚ガラスから比べたら当たり前。 メーカーの詳しいことはわかりませんが新日軽(旧サッシ)はリクシルに統合された関係でリフォームの場合もジャストフィットする構成部品でスムーズな工事でリフォームできました。 個人的には水廻りも含めてLIXIL製品は施工しやすくオススメです。
tsutawarimasu
tsutawarimasu
4LDK | 家族
starfishさんの実例写真
子供部屋の窓に結露吸水テープを貼って、冬支度。 ニトリのものです。 星柄がとってもかわいい。
子供部屋の窓に結露吸水テープを貼って、冬支度。 ニトリのものです。 星柄がとってもかわいい。
starfish
starfish
家族
miiko3さんの実例写真
セリアで可愛い結露吸水シートを見つけたので貼ってみました♪♪ 窓掃除しなくちゃ( 笑 )
セリアで可愛い結露吸水シートを見つけたので貼ってみました♪♪ 窓掃除しなくちゃ( 笑 )
miiko3
miiko3
家族
naoさんの実例写真
二重窓の全体。 うちの窓、右上に小窓?みたいなのが付いてるんです。 ポリカーボネートでその小窓、ぼかしが効くかと思ったら微妙だったのでサッシと二重窓の間にカーテン入れるようにしました。 始めはホワイトで窓枠塗ったんですが、サッシの色が茶系で何となく気になって黒に塗り替え。 黒に塗ってからやっぱりホワイトの方が広く感じたなぁと.........。 あ~ぁ優柔不断になるわ😅💧
二重窓の全体。 うちの窓、右上に小窓?みたいなのが付いてるんです。 ポリカーボネートでその小窓、ぼかしが効くかと思ったら微妙だったのでサッシと二重窓の間にカーテン入れるようにしました。 始めはホワイトで窓枠塗ったんですが、サッシの色が茶系で何となく気になって黒に塗り替え。 黒に塗ってからやっぱりホワイトの方が広く感じたなぁと.........。 あ~ぁ優柔不断になるわ😅💧
nao
nao
4LDK | 家族
kyocoさんの実例写真
結露で玄関に水溜りが出来てた玄関…エコカラットを付けて貰ったら結露が無くなりました!幸せ
結露で玄関に水溜りが出来てた玄関…エコカラットを付けて貰ったら結露が無くなりました!幸せ
kyoco
kyoco
2LDK | 家族
T_____.nさんの実例写真
モニター応募します! こんな窓を載せるのはお恥ずかしい限りなんですが( ; ; )モニター応募したく載せます。家の中で一番大きな寝室の窓です。 我が家は私達が住む前にリフォーム済みで、この状態でした。北側の部屋で冬は結露がすごくて出窓のカゴが置いてある所は結構ひどい状態です。窓の下は収納棚になってますが、綺麗な状態ではないのでベットで隠してます。こんな窓をどうにかしたいです。よろしくお願いします( ; ; )どうか当選しますように。。。
モニター応募します! こんな窓を載せるのはお恥ずかしい限りなんですが( ; ; )モニター応募したく載せます。家の中で一番大きな寝室の窓です。 我が家は私達が住む前にリフォーム済みで、この状態でした。北側の部屋で冬は結露がすごくて出窓のカゴが置いてある所は結構ひどい状態です。窓の下は収納棚になってますが、綺麗な状態ではないのでベットで隠してます。こんな窓をどうにかしたいです。よろしくお願いします( ; ; )どうか当選しますように。。。
T_____.n
T_____.n
4DK | 家族
mizucchiさんの実例写真
和室にもエコカラット。ここが一番カビがすごかったけど今や結露もほとんど無し
和室にもエコカラット。ここが一番カビがすごかったけど今や結露もほとんど無し
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
昨年 内窓リフォームをした我が家。 吹抜けと階段上のFIX窓には 開き窓を選んで結露ができても 拭けるようにしたんですが 冬に悩まされていた結露はできず 夏のエアコン、冬の床暖も最小限で 快適に過ごせています♪
昨年 内窓リフォームをした我が家。 吹抜けと階段上のFIX窓には 開き窓を選んで結露ができても 拭けるようにしたんですが 冬に悩まされていた結露はできず 夏のエアコン、冬の床暖も最小限で 快適に過ごせています♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
souyaさんの実例写真
結露防止テープを格子状に貼って、窓枠の雰囲気変えにチャレンジしました。
結露防止テープを格子状に貼って、窓枠の雰囲気変えにチャレンジしました。
souya
souya
1LDK | 一人暮らし
もっと見る

リフォーム 結露対策の投稿一覧

40枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ