リサイクル品

342枚の部屋写真から47枚をセレクト
shigetanさんの実例写真
いつもありがとうございます😊 玄関の壁面です。 左側のリース以外はほぼ 100均の物とリサイクル品で 作っています。 真ん中のカゴ封筒の物は 洗剤容器に麻紐とロープを 巻いただけのリメイク品です。 フレームは100均のスノコを リメイクした物で ベリーのリースは 100均のベリーピックで 作っています。 作るのが大好きなので 100均リメイクて飾っています。
いつもありがとうございます😊 玄関の壁面です。 左側のリース以外はほぼ 100均の物とリサイクル品で 作っています。 真ん中のカゴ封筒の物は 洗剤容器に麻紐とロープを 巻いただけのリメイク品です。 フレームは100均のスノコを リメイクした物で ベリーのリースは 100均のベリーピックで 作っています。 作るのが大好きなので 100均リメイクて飾っています。
shigetan
shigetan
3LDK | 家族
h_a_n_a_y_u_iさんの実例写真
【 愛用のかご・バスケット 】 キッチン編🧺 冷蔵庫の上にあるのはデカめのバスケット! 間取り的に冷蔵庫が目立つ場所なので「冷蔵庫上のデットスペースをどうにかできないかな〜🤔」とずっと考えていたのですが、、、 おっきめなカゴを上に置いてみました! インテリア要素がメインですが、この大きさなのでなんでも入ります! 紙パックやペットボトルなどリサイクル系のかさばるもの入れにしても良いかな?なんて考えております🙋‍♀️ あと番外編で、、、 右にあります壁掛けインテリアの小さなかごが連なった物は魚篭をイメージして作られた物です!🐟 かご好きにはたまらんアイテムです🤤💕
【 愛用のかご・バスケット 】 キッチン編🧺 冷蔵庫の上にあるのはデカめのバスケット! 間取り的に冷蔵庫が目立つ場所なので「冷蔵庫上のデットスペースをどうにかできないかな〜🤔」とずっと考えていたのですが、、、 おっきめなカゴを上に置いてみました! インテリア要素がメインですが、この大きさなのでなんでも入ります! 紙パックやペットボトルなどリサイクル系のかさばるもの入れにしても良いかな?なんて考えております🙋‍♀️ あと番外編で、、、 右にあります壁掛けインテリアの小さなかごが連なった物は魚篭をイメージして作られた物です!🐟 かご好きにはたまらんアイテムです🤤💕
h_a_n_a_y_u_i
h_a_n_a_y_u_i
3LDK | 家族
HANIWaさんの実例写真
トイレの、パイプやら消臭スプレーやらを隠す&味気のないタンク本体や水受けの飾りに、ウチのモットー=プチプラorリサイクルを駆使してます😎 雑貨はSHEINとSeriaメイン、額は300mm×400mmであんまないサイズやったのですが、IKEAではあったのでゲット👍️ 木の部分はほぼほぼすのこリメイク→余った端材利用。 写ってないけどスリッパもしまむらで黒猫トイレスリッパ。 猫まみれです😎
トイレの、パイプやら消臭スプレーやらを隠す&味気のないタンク本体や水受けの飾りに、ウチのモットー=プチプラorリサイクルを駆使してます😎 雑貨はSHEINとSeriaメイン、額は300mm×400mmであんまないサイズやったのですが、IKEAではあったのでゲット👍️ 木の部分はほぼほぼすのこリメイク→余った端材利用。 写ってないけどスリッパもしまむらで黒猫トイレスリッパ。 猫まみれです😎
HANIWa
HANIWa
家族
Dublingoさんの実例写真
ここからのアングルは初かも。 シンク下のダストボックススペース。 左から、リサイクル→臭わない可燃ごみ→臭う可燃ごみ→洗ったリサイクル品を乾かすボックス。 生ごみなど臭うごみ専用には、密閉ダストボックスのシールズ9.5を使ってます。 本当に臭い漏れがなく優秀! 2枚目→ちょうど蓋が開きます。小さなごみはここからポイッ。 3枚目→大きなごみのときは引き出してオープン。底にキャスターが付いてるので、さっと引き出せます。
ここからのアングルは初かも。 シンク下のダストボックススペース。 左から、リサイクル→臭わない可燃ごみ→臭う可燃ごみ→洗ったリサイクル品を乾かすボックス。 生ごみなど臭うごみ専用には、密閉ダストボックスのシールズ9.5を使ってます。 本当に臭い漏れがなく優秀! 2枚目→ちょうど蓋が開きます。小さなごみはここからポイッ。 3枚目→大きなごみのときは引き出してオープン。底にキャスターが付いてるので、さっと引き出せます。
Dublingo
Dublingo
4LDK | 家族
pinonさんの実例写真
電気ケトル¥7,980
ここはリサイクル品や100均のもので出来ているプチプラ空間です◡̈* パソコンラックを解体した廃材で作った棚 飾り棚は100均リメイク 右端の棚は賃貸なので突っ張り棒で作ってます 壁はプラダンにリメイクシートを貼ってますが、moonちゃんのアイデアを参考にして リバーシブルにしてみました セリアのリメイクシートのモカと2枚目水色になります♪
ここはリサイクル品や100均のもので出来ているプチプラ空間です◡̈* パソコンラックを解体した廃材で作った棚 飾り棚は100均リメイク 右端の棚は賃貸なので突っ張り棒で作ってます 壁はプラダンにリメイクシートを貼ってますが、moonちゃんのアイデアを参考にして リバーシブルにしてみました セリアのリメイクシートのモカと2枚目水色になります♪
pinon
pinon
3DK | 家族
Yasukoさんの実例写真
週一回の生協戻しリサイクル品♻️の保管場所がワゴンタワーに出来ました。^_^
週一回の生協戻しリサイクル品♻️の保管場所がワゴンタワーに出来ました。^_^
Yasuko
Yasuko
akoyan02727akoさんの実例写真
隙間をどうかしたかったので、350の缶ビールの空き箱と、押入れすのこがあったので、つくってみました。すのこは、置いただけ、段ボールは、余った板を裏から、木工ボンドで貼り付け補強。ドアノブは、リサイクル品 箱の下には、両面テープを片方のみ貼り付け滑りを確保しました(^-^)
隙間をどうかしたかったので、350の缶ビールの空き箱と、押入れすのこがあったので、つくってみました。すのこは、置いただけ、段ボールは、余った板を裏から、木工ボンドで貼り付け補強。ドアノブは、リサイクル品 箱の下には、両面テープを片方のみ貼り付け滑りを確保しました(^-^)
akoyan02727ako
akoyan02727ako
4K | 家族
sachipon220さんの実例写真
☆コレクションケース☆ 息子のガンプラ用に DAISOのフォトフレーム(A4.A3)に、ガラスをハメ混んで作ってみました ガラスはリサイクルショップで購入した額縁のガラスを ガラスカッターで切断してます 最後にDAISOにあったLEDのデープライトをつけてます✨ リモコン付きが嬉しい!!
☆コレクションケース☆ 息子のガンプラ用に DAISOのフォトフレーム(A4.A3)に、ガラスをハメ混んで作ってみました ガラスはリサイクルショップで購入した額縁のガラスを ガラスカッターで切断してます 最後にDAISOにあったLEDのデープライトをつけてます✨ リモコン付きが嬉しい!!
sachipon220
sachipon220
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
キッチンのごみ箱奥にごみ袋を収納してみました。 最下段の突っ張り棒は、ごみ箱のペダルを踏んだ時に後ろに下がらないようにするためにセットしました。 ごみ袋収納にごみ箱のふたの引っかかりもなくなり、スムーズに開閉できるようになりました。 手前側は同じく突っ張り棒2本と突っ張り棒用のワイヤーネットを組み合わせて、リサイクルに出す牛乳パックをとりあえず置いておく棚に。
キッチンのごみ箱奥にごみ袋を収納してみました。 最下段の突っ張り棒は、ごみ箱のペダルを踏んだ時に後ろに下がらないようにするためにセットしました。 ごみ袋収納にごみ箱のふたの引っかかりもなくなり、スムーズに開閉できるようになりました。 手前側は同じく突っ張り棒2本と突っ張り棒用のワイヤーネットを組み合わせて、リサイクルに出す牛乳パックをとりあえず置いておく棚に。
tomo
tomo
3LDK | 家族
nicoさんの実例写真
山善さんのスライドペールのモニター中です。 パントリーのafter 分別棚をスライドペールに変更。 キッチンで2つ使っているので、パントリー用は1つでしたが、2個並べても入ると判明♪ プラごみと燃えないゴミの分別する為に、1つ追加で購入しよう!! 背が低い分、圧迫感、すっかりなくなりました。 容量もたっぷりで、すぐにリサイクル品がいっぱいになっちゃうなんて事もなさそうです。 IKEAの黒板のフックがつかえるようになったので、小袋下げてこちらにペットボトルの蓋を入れる事にしました!! 使い勝手が良くなって嬉しいな♪
山善さんのスライドペールのモニター中です。 パントリーのafter 分別棚をスライドペールに変更。 キッチンで2つ使っているので、パントリー用は1つでしたが、2個並べても入ると判明♪ プラごみと燃えないゴミの分別する為に、1つ追加で購入しよう!! 背が低い分、圧迫感、すっかりなくなりました。 容量もたっぷりで、すぐにリサイクル品がいっぱいになっちゃうなんて事もなさそうです。 IKEAの黒板のフックがつかえるようになったので、小袋下げてこちらにペットボトルの蓋を入れる事にしました!! 使い勝手が良くなって嬉しいな♪
nico
nico
家族
asako.10さんの実例写真
イベント参加させていただきます♬︎ エコバッグはいつもDIYした隙間収納に引っ掛けています。 リサイクル出来るペットボトルやトレーもエコバッグにポイっと入れて毎日のお買い物へ そのまま持っていきます!(*^^*) 冷蔵庫が小さいので面倒でもほぼ毎日お買い物に行くので、リサイクルの物も溜まり過ぎないです。
イベント参加させていただきます♬︎ エコバッグはいつもDIYした隙間収納に引っ掛けています。 リサイクル出来るペットボトルやトレーもエコバッグにポイっと入れて毎日のお買い物へ そのまま持っていきます!(*^^*) 冷蔵庫が小さいので面倒でもほぼ毎日お買い物に行くので、リサイクルの物も溜まり過ぎないです。
asako.10
asako.10
4LDK | 家族
Hirokoさんの実例写真
追加✨中身の仕切りは牛乳パックを使って、外側は段ボールを貼り付けました(*^^*)段ボールは絵の具でアンティーク風に着色(^○^)
追加✨中身の仕切りは牛乳パックを使って、外側は段ボールを貼り付けました(*^^*)段ボールは絵の具でアンティーク風に着色(^○^)
Hiroko
Hiroko
家族
shinobunさんの実例写真
スツールがこんなにも!かわいい!
スツールがこんなにも!かわいい!
shinobun
shinobun
nandeonigiriさんの実例写真
220円の黄色いテーブル
220円の黄色いテーブル
nandeonigiri
nandeonigiri
一人暮らし
napiさんの実例写真
キッチンにエコバッグを掛けて収納しています! 中には食品トレーやペットボトルを入れて、 買い物の際に袋ごと持っていき、 スーパーのリサイクルボックスに入れています(^^) 買い物は週一回まとめ買いしていて、 スーパー、ドラッグストア、セリアの3つを回るため このバッグの中にエコバッグが2つ入っています(๑˃̵ᴗ˂̵) ボーダーのビニールバッグはダイソーのものです! しっかりした作りで、いろんな場面で使えてとても気に入っています!
キッチンにエコバッグを掛けて収納しています! 中には食品トレーやペットボトルを入れて、 買い物の際に袋ごと持っていき、 スーパーのリサイクルボックスに入れています(^^) 買い物は週一回まとめ買いしていて、 スーパー、ドラッグストア、セリアの3つを回るため このバッグの中にエコバッグが2つ入っています(๑˃̵ᴗ˂̵) ボーダーのビニールバッグはダイソーのものです! しっかりした作りで、いろんな場面で使えてとても気に入っています!
napi
napi
2LDK | 家族
chiekoさんの実例写真
①吉祥寺、井の頭通り沿い「東京ガラクタ研究所」骨董&リサイクル☆お宝 ザクザク^_−☆
①吉祥寺、井の頭通り沿い「東京ガラクタ研究所」骨董&リサイクル☆お宝 ザクザク^_−☆
chieko
chieko
3LDK | 家族
Miponappoさんの実例写真
山善さんのこの前開きの収納BOX3段(←正式名称わかりませんでした😅)をキッチンで使っています。 下は牛乳パックや紙袋。真ん中はプリントやチラシ等。上は使用済み乾電池やペットボトルキャップ。とリサイクルものを一時保管しています。 フタも開けたまま止まってくれたり間口も広くて使いやすいのですが、一番下の段はちょっと使いにくく感じています。 フタが上に開くので上からでは中が見えにくいので適当に入れていると雪崩がおきてしまったり。。。 やっぱり奥の物は取りにくいです。 床で使う場合は一番下は引き出しタイプの方が使いやすいかなぁって最近思ってます。 あと、購入する時スモークブラウンと迷いましたが、中が透けるのが嫌だったのでこちらにしました。本当は側面もフタと同じブラウンが良かったなって購入時は思ってましたが、リメイクシートでも貼ればいいかなって思い気持ちは解決しました✨まだそのままですが😅 山善さんの収納用品色々使わせて頂いているので、ちょっとでもお役にたてればいいな😊好き勝手書いてすみません💦
山善さんのこの前開きの収納BOX3段(←正式名称わかりませんでした😅)をキッチンで使っています。 下は牛乳パックや紙袋。真ん中はプリントやチラシ等。上は使用済み乾電池やペットボトルキャップ。とリサイクルものを一時保管しています。 フタも開けたまま止まってくれたり間口も広くて使いやすいのですが、一番下の段はちょっと使いにくく感じています。 フタが上に開くので上からでは中が見えにくいので適当に入れていると雪崩がおきてしまったり。。。 やっぱり奥の物は取りにくいです。 床で使う場合は一番下は引き出しタイプの方が使いやすいかなぁって最近思ってます。 あと、購入する時スモークブラウンと迷いましたが、中が透けるのが嫌だったのでこちらにしました。本当は側面もフタと同じブラウンが良かったなって購入時は思ってましたが、リメイクシートでも貼ればいいかなって思い気持ちは解決しました✨まだそのままですが😅 山善さんの収納用品色々使わせて頂いているので、ちょっとでもお役にたてればいいな😊好き勝手書いてすみません💦
Miponappo
Miponappo
2LDK | 家族
jamさんの実例写真
ボタニカルインテリア? 模様替えしました。 ニャンコの粗相も落ち着き😮‍💨ホッ ソファーを戻しました。 チェストテーブル…ていうのかな? リサイクル品で1000円!笑
ボタニカルインテリア? 模様替えしました。 ニャンコの粗相も落ち着き😮‍💨ホッ ソファーを戻しました。 チェストテーブル…ていうのかな? リサイクル品で1000円!笑
jam
jam
4LDK | 家族
totoさんの実例写真
食品トレー・牛乳パックリサイクル入れに、無印のジュートバック♪ 頻繁にお使いに行くたびに、スーパーのリサイクルボックスに、この麻バックを持って行きます♪ 以前は、まとめて、持って行っていましたが、ちょこちょこ出しに行くのでスッキリです♪
食品トレー・牛乳パックリサイクル入れに、無印のジュートバック♪ 頻繁にお使いに行くたびに、スーパーのリサイクルボックスに、この麻バックを持って行きます♪ 以前は、まとめて、持って行っていましたが、ちょこちょこ出しに行くのでスッキリです♪
toto
toto
家族
coconatsuさんの実例写真
✳︎キッチン✳︎ 昨日今日の暑さに、 水出しコーヒーはじめました。 リサイクル品と共に📷 •ハーブ栽培の瓶は頂き物のヨーグルトの空き瓶を再利用。 •瓶たちの下に敷いてあるチーク板は元々はタイの屋根に使っていたもの。 2枚くっつけて使用しています。 •右の花瓶は骨董品市で出品されていたもの。
✳︎キッチン✳︎ 昨日今日の暑さに、 水出しコーヒーはじめました。 リサイクル品と共に📷 •ハーブ栽培の瓶は頂き物のヨーグルトの空き瓶を再利用。 •瓶たちの下に敷いてあるチーク板は元々はタイの屋根に使っていたもの。 2枚くっつけて使用しています。 •右の花瓶は骨董品市で出品されていたもの。
coconatsu
coconatsu
satoru3106さんの実例写真
ゴミの写真ですんません。 牛乳パックとかリサイクルするやつは、洗って無印の収納ケースに入れてまとめて乾かしてます。
ゴミの写真ですんません。 牛乳パックとかリサイクルするやつは、洗って無印の収納ケースに入れてまとめて乾かしてます。
satoru3106
satoru3106
3LDK | 家族
A2さんの実例写真
古着屋さんでかご見つけました。新品だけどrecycle品なので全部で750円(°°)破格!!そしてマトリョーシカのように大かごにどんどん入ります(笑)ニスがピカピカなので何とかせねば。
古着屋さんでかご見つけました。新品だけどrecycle品なので全部で750円(°°)破格!!そしてマトリョーシカのように大かごにどんどん入ります(笑)ニスがピカピカなので何とかせねば。
A2
A2
2LDK | 家族
busta.worksさんの実例写真
すのこと学校に廃棄されてたOSBボードを使ってシューズラックを作りましたʢ•ꇵ͡•ʡ♡そしてコストコのチョコが入ってた缶を初めてリメ缶にしてみました〜‼︎なんかラベル綺麗に貼れなかったし色も変だし…
すのこと学校に廃棄されてたOSBボードを使ってシューズラックを作りましたʢ•ꇵ͡•ʡ♡そしてコストコのチョコが入ってた缶を初めてリメ缶にしてみました〜‼︎なんかラベル綺麗に貼れなかったし色も変だし…
busta.works
busta.works
家族
knkmさんの実例写真
2021年2月、20年物の洗面台をセルフリメイク。 人造大理石のトップと陶器製洗面ボウル、本体キャビネットは再利用し、その他は造り替えまたは交換しています。 面材は1×4材とMDF材を使って框扉に。 LED照明とシャワー水栓はネット通販で調達。 ミラーは玄関で使っていた1000円くらいのリサイクル品を流用。 色々とケチケチ作戦で実施しましたが、何だかんだで3万円以上かかりました(^^; 詳細や作業の様子は拙Webにアップしています。 http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww42-washstand1.html
2021年2月、20年物の洗面台をセルフリメイク。 人造大理石のトップと陶器製洗面ボウル、本体キャビネットは再利用し、その他は造り替えまたは交換しています。 面材は1×4材とMDF材を使って框扉に。 LED照明とシャワー水栓はネット通販で調達。 ミラーは玄関で使っていた1000円くらいのリサイクル品を流用。 色々とケチケチ作戦で実施しましたが、何だかんだで3万円以上かかりました(^^; 詳細や作業の様子は拙Webにアップしています。 http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww42-washstand1.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
Nataさんの実例写真
Nata
Nata
もっと見る

リサイクル品の投稿一覧

78枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1/3ページ

リサイクル品

342枚の部屋写真から47枚をセレクト
shigetanさんの実例写真
いつもありがとうございます😊 玄関の壁面です。 左側のリース以外はほぼ 100均の物とリサイクル品で 作っています。 真ん中のカゴ封筒の物は 洗剤容器に麻紐とロープを 巻いただけのリメイク品です。 フレームは100均のスノコを リメイクした物で ベリーのリースは 100均のベリーピックで 作っています。 作るのが大好きなので 100均リメイクて飾っています。
いつもありがとうございます😊 玄関の壁面です。 左側のリース以外はほぼ 100均の物とリサイクル品で 作っています。 真ん中のカゴ封筒の物は 洗剤容器に麻紐とロープを 巻いただけのリメイク品です。 フレームは100均のスノコを リメイクした物で ベリーのリースは 100均のベリーピックで 作っています。 作るのが大好きなので 100均リメイクて飾っています。
shigetan
shigetan
3LDK | 家族
h_a_n_a_y_u_iさんの実例写真
【 愛用のかご・バスケット 】 キッチン編🧺 冷蔵庫の上にあるのはデカめのバスケット! 間取り的に冷蔵庫が目立つ場所なので「冷蔵庫上のデットスペースをどうにかできないかな〜🤔」とずっと考えていたのですが、、、 おっきめなカゴを上に置いてみました! インテリア要素がメインですが、この大きさなのでなんでも入ります! 紙パックやペットボトルなどリサイクル系のかさばるもの入れにしても良いかな?なんて考えております🙋‍♀️ あと番外編で、、、 右にあります壁掛けインテリアの小さなかごが連なった物は魚篭をイメージして作られた物です!🐟 かご好きにはたまらんアイテムです🤤💕
【 愛用のかご・バスケット 】 キッチン編🧺 冷蔵庫の上にあるのはデカめのバスケット! 間取り的に冷蔵庫が目立つ場所なので「冷蔵庫上のデットスペースをどうにかできないかな〜🤔」とずっと考えていたのですが、、、 おっきめなカゴを上に置いてみました! インテリア要素がメインですが、この大きさなのでなんでも入ります! 紙パックやペットボトルなどリサイクル系のかさばるもの入れにしても良いかな?なんて考えております🙋‍♀️ あと番外編で、、、 右にあります壁掛けインテリアの小さなかごが連なった物は魚篭をイメージして作られた物です!🐟 かご好きにはたまらんアイテムです🤤💕
h_a_n_a_y_u_i
h_a_n_a_y_u_i
3LDK | 家族
HANIWaさんの実例写真
トイレの、パイプやら消臭スプレーやらを隠す&味気のないタンク本体や水受けの飾りに、ウチのモットー=プチプラorリサイクルを駆使してます😎 雑貨はSHEINとSeriaメイン、額は300mm×400mmであんまないサイズやったのですが、IKEAではあったのでゲット👍️ 木の部分はほぼほぼすのこリメイク→余った端材利用。 写ってないけどスリッパもしまむらで黒猫トイレスリッパ。 猫まみれです😎
トイレの、パイプやら消臭スプレーやらを隠す&味気のないタンク本体や水受けの飾りに、ウチのモットー=プチプラorリサイクルを駆使してます😎 雑貨はSHEINとSeriaメイン、額は300mm×400mmであんまないサイズやったのですが、IKEAではあったのでゲット👍️ 木の部分はほぼほぼすのこリメイク→余った端材利用。 写ってないけどスリッパもしまむらで黒猫トイレスリッパ。 猫まみれです😎
HANIWa
HANIWa
家族
Dublingoさんの実例写真
ここからのアングルは初かも。 シンク下のダストボックススペース。 左から、リサイクル→臭わない可燃ごみ→臭う可燃ごみ→洗ったリサイクル品を乾かすボックス。 生ごみなど臭うごみ専用には、密閉ダストボックスのシールズ9.5を使ってます。 本当に臭い漏れがなく優秀! 2枚目→ちょうど蓋が開きます。小さなごみはここからポイッ。 3枚目→大きなごみのときは引き出してオープン。底にキャスターが付いてるので、さっと引き出せます。
ここからのアングルは初かも。 シンク下のダストボックススペース。 左から、リサイクル→臭わない可燃ごみ→臭う可燃ごみ→洗ったリサイクル品を乾かすボックス。 生ごみなど臭うごみ専用には、密閉ダストボックスのシールズ9.5を使ってます。 本当に臭い漏れがなく優秀! 2枚目→ちょうど蓋が開きます。小さなごみはここからポイッ。 3枚目→大きなごみのときは引き出してオープン。底にキャスターが付いてるので、さっと引き出せます。
Dublingo
Dublingo
4LDK | 家族
pinonさんの実例写真
電気ケトル¥7,980
ここはリサイクル品や100均のもので出来ているプチプラ空間です◡̈* パソコンラックを解体した廃材で作った棚 飾り棚は100均リメイク 右端の棚は賃貸なので突っ張り棒で作ってます 壁はプラダンにリメイクシートを貼ってますが、moonちゃんのアイデアを参考にして リバーシブルにしてみました セリアのリメイクシートのモカと2枚目水色になります♪
ここはリサイクル品や100均のもので出来ているプチプラ空間です◡̈* パソコンラックを解体した廃材で作った棚 飾り棚は100均リメイク 右端の棚は賃貸なので突っ張り棒で作ってます 壁はプラダンにリメイクシートを貼ってますが、moonちゃんのアイデアを参考にして リバーシブルにしてみました セリアのリメイクシートのモカと2枚目水色になります♪
pinon
pinon
3DK | 家族
Yasukoさんの実例写真
週一回の生協戻しリサイクル品♻️の保管場所がワゴンタワーに出来ました。^_^
週一回の生協戻しリサイクル品♻️の保管場所がワゴンタワーに出来ました。^_^
Yasuko
Yasuko
akoyan02727akoさんの実例写真
隙間をどうかしたかったので、350の缶ビールの空き箱と、押入れすのこがあったので、つくってみました。すのこは、置いただけ、段ボールは、余った板を裏から、木工ボンドで貼り付け補強。ドアノブは、リサイクル品 箱の下には、両面テープを片方のみ貼り付け滑りを確保しました(^-^)
隙間をどうかしたかったので、350の缶ビールの空き箱と、押入れすのこがあったので、つくってみました。すのこは、置いただけ、段ボールは、余った板を裏から、木工ボンドで貼り付け補強。ドアノブは、リサイクル品 箱の下には、両面テープを片方のみ貼り付け滑りを確保しました(^-^)
akoyan02727ako
akoyan02727ako
4K | 家族
sachipon220さんの実例写真
☆コレクションケース☆ 息子のガンプラ用に DAISOのフォトフレーム(A4.A3)に、ガラスをハメ混んで作ってみました ガラスはリサイクルショップで購入した額縁のガラスを ガラスカッターで切断してます 最後にDAISOにあったLEDのデープライトをつけてます✨ リモコン付きが嬉しい!!
☆コレクションケース☆ 息子のガンプラ用に DAISOのフォトフレーム(A4.A3)に、ガラスをハメ混んで作ってみました ガラスはリサイクルショップで購入した額縁のガラスを ガラスカッターで切断してます 最後にDAISOにあったLEDのデープライトをつけてます✨ リモコン付きが嬉しい!!
sachipon220
sachipon220
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
キッチンのごみ箱奥にごみ袋を収納してみました。 最下段の突っ張り棒は、ごみ箱のペダルを踏んだ時に後ろに下がらないようにするためにセットしました。 ごみ袋収納にごみ箱のふたの引っかかりもなくなり、スムーズに開閉できるようになりました。 手前側は同じく突っ張り棒2本と突っ張り棒用のワイヤーネットを組み合わせて、リサイクルに出す牛乳パックをとりあえず置いておく棚に。
キッチンのごみ箱奥にごみ袋を収納してみました。 最下段の突っ張り棒は、ごみ箱のペダルを踏んだ時に後ろに下がらないようにするためにセットしました。 ごみ袋収納にごみ箱のふたの引っかかりもなくなり、スムーズに開閉できるようになりました。 手前側は同じく突っ張り棒2本と突っ張り棒用のワイヤーネットを組み合わせて、リサイクルに出す牛乳パックをとりあえず置いておく棚に。
tomo
tomo
3LDK | 家族
nicoさんの実例写真
山善さんのスライドペールのモニター中です。 パントリーのafter 分別棚をスライドペールに変更。 キッチンで2つ使っているので、パントリー用は1つでしたが、2個並べても入ると判明♪ プラごみと燃えないゴミの分別する為に、1つ追加で購入しよう!! 背が低い分、圧迫感、すっかりなくなりました。 容量もたっぷりで、すぐにリサイクル品がいっぱいになっちゃうなんて事もなさそうです。 IKEAの黒板のフックがつかえるようになったので、小袋下げてこちらにペットボトルの蓋を入れる事にしました!! 使い勝手が良くなって嬉しいな♪
山善さんのスライドペールのモニター中です。 パントリーのafter 分別棚をスライドペールに変更。 キッチンで2つ使っているので、パントリー用は1つでしたが、2個並べても入ると判明♪ プラごみと燃えないゴミの分別する為に、1つ追加で購入しよう!! 背が低い分、圧迫感、すっかりなくなりました。 容量もたっぷりで、すぐにリサイクル品がいっぱいになっちゃうなんて事もなさそうです。 IKEAの黒板のフックがつかえるようになったので、小袋下げてこちらにペットボトルの蓋を入れる事にしました!! 使い勝手が良くなって嬉しいな♪
nico
nico
家族
asako.10さんの実例写真
イベント参加させていただきます♬︎ エコバッグはいつもDIYした隙間収納に引っ掛けています。 リサイクル出来るペットボトルやトレーもエコバッグにポイっと入れて毎日のお買い物へ そのまま持っていきます!(*^^*) 冷蔵庫が小さいので面倒でもほぼ毎日お買い物に行くので、リサイクルの物も溜まり過ぎないです。
イベント参加させていただきます♬︎ エコバッグはいつもDIYした隙間収納に引っ掛けています。 リサイクル出来るペットボトルやトレーもエコバッグにポイっと入れて毎日のお買い物へ そのまま持っていきます!(*^^*) 冷蔵庫が小さいので面倒でもほぼ毎日お買い物に行くので、リサイクルの物も溜まり過ぎないです。
asako.10
asako.10
4LDK | 家族
Hirokoさんの実例写真
追加✨中身の仕切りは牛乳パックを使って、外側は段ボールを貼り付けました(*^^*)段ボールは絵の具でアンティーク風に着色(^○^)
追加✨中身の仕切りは牛乳パックを使って、外側は段ボールを貼り付けました(*^^*)段ボールは絵の具でアンティーク風に着色(^○^)
Hiroko
Hiroko
家族
shinobunさんの実例写真
スツールがこんなにも!かわいい!
スツールがこんなにも!かわいい!
shinobun
shinobun
nandeonigiriさんの実例写真
220円の黄色いテーブル
220円の黄色いテーブル
nandeonigiri
nandeonigiri
一人暮らし
napiさんの実例写真
キッチンにエコバッグを掛けて収納しています! 中には食品トレーやペットボトルを入れて、 買い物の際に袋ごと持っていき、 スーパーのリサイクルボックスに入れています(^^) 買い物は週一回まとめ買いしていて、 スーパー、ドラッグストア、セリアの3つを回るため このバッグの中にエコバッグが2つ入っています(๑˃̵ᴗ˂̵) ボーダーのビニールバッグはダイソーのものです! しっかりした作りで、いろんな場面で使えてとても気に入っています!
キッチンにエコバッグを掛けて収納しています! 中には食品トレーやペットボトルを入れて、 買い物の際に袋ごと持っていき、 スーパーのリサイクルボックスに入れています(^^) 買い物は週一回まとめ買いしていて、 スーパー、ドラッグストア、セリアの3つを回るため このバッグの中にエコバッグが2つ入っています(๑˃̵ᴗ˂̵) ボーダーのビニールバッグはダイソーのものです! しっかりした作りで、いろんな場面で使えてとても気に入っています!
napi
napi
2LDK | 家族
chiekoさんの実例写真
①吉祥寺、井の頭通り沿い「東京ガラクタ研究所」骨董&リサイクル☆お宝 ザクザク^_−☆
①吉祥寺、井の頭通り沿い「東京ガラクタ研究所」骨董&リサイクル☆お宝 ザクザク^_−☆
chieko
chieko
3LDK | 家族
Miponappoさんの実例写真
山善さんのこの前開きの収納BOX3段(←正式名称わかりませんでした😅)をキッチンで使っています。 下は牛乳パックや紙袋。真ん中はプリントやチラシ等。上は使用済み乾電池やペットボトルキャップ。とリサイクルものを一時保管しています。 フタも開けたまま止まってくれたり間口も広くて使いやすいのですが、一番下の段はちょっと使いにくく感じています。 フタが上に開くので上からでは中が見えにくいので適当に入れていると雪崩がおきてしまったり。。。 やっぱり奥の物は取りにくいです。 床で使う場合は一番下は引き出しタイプの方が使いやすいかなぁって最近思ってます。 あと、購入する時スモークブラウンと迷いましたが、中が透けるのが嫌だったのでこちらにしました。本当は側面もフタと同じブラウンが良かったなって購入時は思ってましたが、リメイクシートでも貼ればいいかなって思い気持ちは解決しました✨まだそのままですが😅 山善さんの収納用品色々使わせて頂いているので、ちょっとでもお役にたてればいいな😊好き勝手書いてすみません💦
山善さんのこの前開きの収納BOX3段(←正式名称わかりませんでした😅)をキッチンで使っています。 下は牛乳パックや紙袋。真ん中はプリントやチラシ等。上は使用済み乾電池やペットボトルキャップ。とリサイクルものを一時保管しています。 フタも開けたまま止まってくれたり間口も広くて使いやすいのですが、一番下の段はちょっと使いにくく感じています。 フタが上に開くので上からでは中が見えにくいので適当に入れていると雪崩がおきてしまったり。。。 やっぱり奥の物は取りにくいです。 床で使う場合は一番下は引き出しタイプの方が使いやすいかなぁって最近思ってます。 あと、購入する時スモークブラウンと迷いましたが、中が透けるのが嫌だったのでこちらにしました。本当は側面もフタと同じブラウンが良かったなって購入時は思ってましたが、リメイクシートでも貼ればいいかなって思い気持ちは解決しました✨まだそのままですが😅 山善さんの収納用品色々使わせて頂いているので、ちょっとでもお役にたてればいいな😊好き勝手書いてすみません💦
Miponappo
Miponappo
2LDK | 家族
jamさんの実例写真
ボタニカルインテリア? 模様替えしました。 ニャンコの粗相も落ち着き😮‍💨ホッ ソファーを戻しました。 チェストテーブル…ていうのかな? リサイクル品で1000円!笑
ボタニカルインテリア? 模様替えしました。 ニャンコの粗相も落ち着き😮‍💨ホッ ソファーを戻しました。 チェストテーブル…ていうのかな? リサイクル品で1000円!笑
jam
jam
4LDK | 家族
totoさんの実例写真
食品トレー・牛乳パックリサイクル入れに、無印のジュートバック♪ 頻繁にお使いに行くたびに、スーパーのリサイクルボックスに、この麻バックを持って行きます♪ 以前は、まとめて、持って行っていましたが、ちょこちょこ出しに行くのでスッキリです♪
食品トレー・牛乳パックリサイクル入れに、無印のジュートバック♪ 頻繁にお使いに行くたびに、スーパーのリサイクルボックスに、この麻バックを持って行きます♪ 以前は、まとめて、持って行っていましたが、ちょこちょこ出しに行くのでスッキリです♪
toto
toto
家族
coconatsuさんの実例写真
✳︎キッチン✳︎ 昨日今日の暑さに、 水出しコーヒーはじめました。 リサイクル品と共に📷 •ハーブ栽培の瓶は頂き物のヨーグルトの空き瓶を再利用。 •瓶たちの下に敷いてあるチーク板は元々はタイの屋根に使っていたもの。 2枚くっつけて使用しています。 •右の花瓶は骨董品市で出品されていたもの。
✳︎キッチン✳︎ 昨日今日の暑さに、 水出しコーヒーはじめました。 リサイクル品と共に📷 •ハーブ栽培の瓶は頂き物のヨーグルトの空き瓶を再利用。 •瓶たちの下に敷いてあるチーク板は元々はタイの屋根に使っていたもの。 2枚くっつけて使用しています。 •右の花瓶は骨董品市で出品されていたもの。
coconatsu
coconatsu
satoru3106さんの実例写真
ゴミの写真ですんません。 牛乳パックとかリサイクルするやつは、洗って無印の収納ケースに入れてまとめて乾かしてます。
ゴミの写真ですんません。 牛乳パックとかリサイクルするやつは、洗って無印の収納ケースに入れてまとめて乾かしてます。
satoru3106
satoru3106
3LDK | 家族
A2さんの実例写真
古着屋さんでかご見つけました。新品だけどrecycle品なので全部で750円(°°)破格!!そしてマトリョーシカのように大かごにどんどん入ります(笑)ニスがピカピカなので何とかせねば。
古着屋さんでかご見つけました。新品だけどrecycle品なので全部で750円(°°)破格!!そしてマトリョーシカのように大かごにどんどん入ります(笑)ニスがピカピカなので何とかせねば。
A2
A2
2LDK | 家族
busta.worksさんの実例写真
すのこと学校に廃棄されてたOSBボードを使ってシューズラックを作りましたʢ•ꇵ͡•ʡ♡そしてコストコのチョコが入ってた缶を初めてリメ缶にしてみました〜‼︎なんかラベル綺麗に貼れなかったし色も変だし…
すのこと学校に廃棄されてたOSBボードを使ってシューズラックを作りましたʢ•ꇵ͡•ʡ♡そしてコストコのチョコが入ってた缶を初めてリメ缶にしてみました〜‼︎なんかラベル綺麗に貼れなかったし色も変だし…
busta.works
busta.works
家族
knkmさんの実例写真
2021年2月、20年物の洗面台をセルフリメイク。 人造大理石のトップと陶器製洗面ボウル、本体キャビネットは再利用し、その他は造り替えまたは交換しています。 面材は1×4材とMDF材を使って框扉に。 LED照明とシャワー水栓はネット通販で調達。 ミラーは玄関で使っていた1000円くらいのリサイクル品を流用。 色々とケチケチ作戦で実施しましたが、何だかんだで3万円以上かかりました(^^; 詳細や作業の様子は拙Webにアップしています。 http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww42-washstand1.html
2021年2月、20年物の洗面台をセルフリメイク。 人造大理石のトップと陶器製洗面ボウル、本体キャビネットは再利用し、その他は造り替えまたは交換しています。 面材は1×4材とMDF材を使って框扉に。 LED照明とシャワー水栓はネット通販で調達。 ミラーは玄関で使っていた1000円くらいのリサイクル品を流用。 色々とケチケチ作戦で実施しましたが、何だかんだで3万円以上かかりました(^^; 詳細や作業の様子は拙Webにアップしています。 http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww42-washstand1.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
Nataさんの実例写真
Nata
Nata
もっと見る

リサイクル品の投稿一覧

78枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1/3ページ