味噌

3,660枚の部屋写真から46枚をセレクト
SSSSSさんの実例写真
◇愛用の保存容器◇ 100均のフタが立つ容器 みそ 麦茶パック 食洗機洗剤に使っています 袋入り味噌󠄀の保存 容器に入れ替えるのは面倒だし 雑菌の心配もあるので袋のまま! 袋は一応洗って、容器の形に変形 角は綺麗に折り端の味噌󠄀を出します 容器に入れて形を整えからハサミでカット 片手で開けられ蓋が立つ 料理中にも便利です
◇愛用の保存容器◇ 100均のフタが立つ容器 みそ 麦茶パック 食洗機洗剤に使っています 袋入り味噌󠄀の保存 容器に入れ替えるのは面倒だし 雑菌の心配もあるので袋のまま! 袋は一応洗って、容器の形に変形 角は綺麗に折り端の味噌󠄀を出します 容器に入れて形を整えからハサミでカット 片手で開けられ蓋が立つ 料理中にも便利です
SSSSS
SSSSS
kanamizukiさんの実例写真
kanamizuki
kanamizuki
家族
Miponappoさんの実例写真
今日買ったチョットいいもの(^w^) ブランド&商品名:GEORGE'S ハンドル付保存容器MISO 購入金額:1800円 購入した時期:2016年4月 ちょっといいポイント:ハンドル付きでとり出し易い!味噌のケースのまま入れる事ができるので、入替え不要(^^)
今日買ったチョットいいもの(^w^) ブランド&商品名:GEORGE'S ハンドル付保存容器MISO 購入金額:1800円 購入した時期:2016年4月 ちょっといいポイント:ハンドル付きでとり出し易い!味噌のケースのまま入れる事ができるので、入替え不要(^^)
Miponappo
Miponappo
2LDK | 家族
megurinさんの実例写真
イベント参加投稿です✎೯ 富士ホーロー キューブクック ホワイト 某インフルエンサーさんが紹介していて 一目惚れして愛用中です✧  ひとり暮らしに便利で わが家では レトルトカレーを温めたり 味噌汁を作ったり、ゆで卵など とにかくオールラウンダーˎˊ˗ まだ試してませんが 揚げ物までできちゃうとか〜 しまう、使うがコンパクト‼ キューブ型でテンション上がるかわいさ🤍 わが家は電気代節約のため BRUNOの IHクッキングヒーターを使ってますが レオパレスのラジエントヒーターでも🆗✦*.・
イベント参加投稿です✎೯ 富士ホーロー キューブクック ホワイト 某インフルエンサーさんが紹介していて 一目惚れして愛用中です✧  ひとり暮らしに便利で わが家では レトルトカレーを温めたり 味噌汁を作ったり、ゆで卵など とにかくオールラウンダーˎˊ˗ まだ試してませんが 揚げ物までできちゃうとか〜 しまう、使うがコンパクト‼ キューブ型でテンション上がるかわいさ🤍 わが家は電気代節約のため BRUNOの IHクッキングヒーターを使ってますが レオパレスのラジエントヒーターでも🆗✦*.・
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
miwaさんの実例写真
これで冷蔵庫内を綺麗にしたいっ
これで冷蔵庫内を綺麗にしたいっ
miwa
miwa
yuka.homeさんの実例写真
Instagram…yuka.home
Instagram…yuka.home
yuka.home
yuka.home
家族
703さんの実例写真
流せるトイレブラシのつけかえ用24コ入りが Salut! の味噌ポットにキレイに収まったので、掃除前にブラシちぎったりもちゃもちゃしなくてすみそうです。
流せるトイレブラシのつけかえ用24コ入りが Salut! の味噌ポットにキレイに収まったので、掃除前にブラシちぎったりもちゃもちゃしなくてすみそうです。
703
703
3LDK | 一人暮らし
kyoko1124koさんの実例写真
わが家のお味噌汁セット😅 ほぼ毎日のようにお味噌汁を作るのでKEYUCAのトレーに入れてトレーごと引き出して使います。 KEYUCAのキャニスターには ・ワカメ ・あおさ ・お麩 ・茅乃舎だし ・乾燥油揚げ 野田琺瑯の保存容器には ・味噌 野田琺瑯さんの保存容器はもちろんですが、KEYUCAのキャニスターはとっても使い勝手良くてお気に入りです🎵 冷蔵庫の中の片栗粉や胡麻、小麦粉入れにも使ってます🎵
わが家のお味噌汁セット😅 ほぼ毎日のようにお味噌汁を作るのでKEYUCAのトレーに入れてトレーごと引き出して使います。 KEYUCAのキャニスターには ・ワカメ ・あおさ ・お麩 ・茅乃舎だし ・乾燥油揚げ 野田琺瑯の保存容器には ・味噌 野田琺瑯さんの保存容器はもちろんですが、KEYUCAのキャニスターはとっても使い勝手良くてお気に入りです🎵 冷蔵庫の中の片栗粉や胡麻、小麦粉入れにも使ってます🎵
kyoko1124ko
kyoko1124ko
2LDK | 家族
ayayukikan036さんの実例写真
小麦粉、パン粉、たこ焼き粉、味噌の保存容器をtowerの味噌ストッカーに替えました。 1kgの薄力粉がピッタリ入りました。 持ち手がスッキリした形に変わったのでうれしい💕 奥のは取りにくいのでサイズの合うトレーを見つけて引き出しやすくしたいなぁ(^O^)
小麦粉、パン粉、たこ焼き粉、味噌の保存容器をtowerの味噌ストッカーに替えました。 1kgの薄力粉がピッタリ入りました。 持ち手がスッキリした形に変わったのでうれしい💕 奥のは取りにくいのでサイズの合うトレーを見つけて引き出しやすくしたいなぁ(^O^)
ayayukikan036
ayayukikan036
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
味噌のふた
味噌のふた
tomo
tomo
mommyさんの実例写真
今月でRC開始から1年✨✨✨ 今まで以上に丁寧な暮らしを心がけるようになったこと、素敵なご縁が広がったことが何より嬉しいです🍀🍀🍀 同時期にRCを開始した記念にaちゃんakezouちゃんと楽しい企画🎶 これ使ってみて企画ですが、1点に絞るのが難しくて…🤣 今しがたやっと1点決めました〜♪ 既に使用されている方、違う使い方をしている方がいらっしゃるかと思いますが、セリアで購入した味噌ストッカー‼︎ 我が家はパック味噌なので、パックごとスッポリ入るストッカーは見た目もスッキリなうえ、蓋ズレのストレスもなく持ち手付きで取り出しやすくて本当に気に入っています❣️ 毎日使う物はストレスフリーが良いですねぇ🍀
今月でRC開始から1年✨✨✨ 今まで以上に丁寧な暮らしを心がけるようになったこと、素敵なご縁が広がったことが何より嬉しいです🍀🍀🍀 同時期にRCを開始した記念にaちゃんakezouちゃんと楽しい企画🎶 これ使ってみて企画ですが、1点に絞るのが難しくて…🤣 今しがたやっと1点決めました〜♪ 既に使用されている方、違う使い方をしている方がいらっしゃるかと思いますが、セリアで購入した味噌ストッカー‼︎ 我が家はパック味噌なので、パックごとスッポリ入るストッカーは見た目もスッキリなうえ、蓋ズレのストレスもなく持ち手付きで取り出しやすくて本当に気に入っています❣️ 毎日使う物はストレスフリーが良いですねぇ🍀
mommy
mommy
家族
YuriYuriさんの実例写真
① 言わずと知れた100均の味噌ストッカー…… ② 3年ほど前、YouTubeで琺瑯の味噌ストッカーを生ゴミ入れとして使っていたのを観て真似っ子しています。 中が見えない、蓋付きで臭わない、取っ手がついているので移動が楽!! ③ ビニール袋ごと生ゴミを捨てた後は、使った布巾の浸け置き漂白をして夜のキッチンリセット完了。 ストッカーも同時に殺菌できます✨ ④ 本来の味噌ストッカーとしても使っています。
① 言わずと知れた100均の味噌ストッカー…… ② 3年ほど前、YouTubeで琺瑯の味噌ストッカーを生ゴミ入れとして使っていたのを観て真似っ子しています。 中が見えない、蓋付きで臭わない、取っ手がついているので移動が楽!! ③ ビニール袋ごと生ゴミを捨てた後は、使った布巾の浸け置き漂白をして夜のキッチンリセット完了。 ストッカーも同時に殺菌できます✨ ④ 本来の味噌ストッカーとしても使っています。
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
mariharuさんの実例写真
お気に入りアイテムのひとつ、味噌ポット♪ たかが味噌ポットされど味噌ポット♡ 今までは袋入りのものを使っていてうまく出せなかったり、袋の口部分にこびり付いたりしてイライラしていましたが、これは取手付きで開口も大きいのでパパっと取り出して使えるのでとても便利です☆
お気に入りアイテムのひとつ、味噌ポット♪ たかが味噌ポットされど味噌ポット♡ 今までは袋入りのものを使っていてうまく出せなかったり、袋の口部分にこびり付いたりしてイライラしていましたが、これは取手付きで開口も大きいのでパパっと取り出して使えるのでとても便利です☆
mariharu
mariharu
2LDK | 家族
jagaricoさんの実例写真
ダイソーの味噌ストッカーをあっちこっち探していましたが、同じ商品をセリアで見つけました。粉類を入れて4つ並べたらだいぶスッキリし、空いたスペースに鍋もしまえるようになりました。
ダイソーの味噌ストッカーをあっちこっち探していましたが、同じ商品をセリアで見つけました。粉類を入れて4つ並べたらだいぶスッキリし、空いたスペースに鍋もしまえるようになりました。
jagarico
jagarico
4LDK | 家族
morizo_mamaさんの実例写真
☆味噌ストッカー やっと発見!市販の味噌パックがスッポリ入る。持ち手がついてるのも最高。活用法無限大かも。また買いに行こう… ☆キャニスター 今は中身が少なくて見映え良くないけど、半年使っても不満なく使いやすくて気に入ってる(´ω`)
☆味噌ストッカー やっと発見!市販の味噌パックがスッポリ入る。持ち手がついてるのも最高。活用法無限大かも。また買いに行こう… ☆キャニスター 今は中身が少なくて見映え良くないけど、半年使っても不満なく使いやすくて気に入ってる(´ω`)
morizo_mama
morizo_mama
3LDK | 家族
maiさんの実例写真
これとってもほしかった、お味噌ケース。 ほんと丸ごと収納。 冷蔵庫から取り出すときに取りにくさを感じてましたが、取手があるから便利。 お味噌以外にもいろんな収納に役立ちそう。
これとってもほしかった、お味噌ケース。 ほんと丸ごと収納。 冷蔵庫から取り出すときに取りにくさを感じてましたが、取手があるから便利。 お味噌以外にもいろんな収納に役立ちそう。
mai
mai
家族
4798690さんの実例写真
イベント参加用です。 便利なアイテムと言う事で、キッチン道具のヘラです。 ※お医者さんが喉を診るヘラではないです。 餃子のあんを皮に入れる時に使うヘラなのですが、お味噌すくったりバター削いだりする時に使ってます。 真っ平らなキッチン道具ってなかなか無いなと思って。 これが意外と使いやすくて気に入ってます〜
イベント参加用です。 便利なアイテムと言う事で、キッチン道具のヘラです。 ※お医者さんが喉を診るヘラではないです。 餃子のあんを皮に入れる時に使うヘラなのですが、お味噌すくったりバター削いだりする時に使ってます。 真っ平らなキッチン道具ってなかなか無いなと思って。 これが意外と使いやすくて気に入ってます〜
4798690
4798690
1K | 一人暮らし
lilyさんの実例写真
【100均で買ってよかった!シリーズ】 ・ セリア 味噌ケース ・ セリアはホワイトのケースがとても豊富ですよね! 味噌のケースごとすぽっと入り、ジャストサイズです。 IKEAの調味料ラベルを貼ってわかりやすくしました。
【100均で買ってよかった!シリーズ】 ・ セリア 味噌ケース ・ セリアはホワイトのケースがとても豊富ですよね! 味噌のケースごとすぽっと入り、ジャストサイズです。 IKEAの調味料ラベルを貼ってわかりやすくしました。
lily
lily
家族
rayさんの実例写真
久しぶりの投稿🎞 だしなどの粉末類は 冷凍庫保存派です( ´ ω ` ) カインズの容器! 撮影時、小麦粉未開封、容器洗浄中で 代わりに味噌がそのポジションに(笑)
久しぶりの投稿🎞 だしなどの粉末類は 冷凍庫保存派です( ´ ω ` ) カインズの容器! 撮影時、小麦粉未開封、容器洗浄中で 代わりに味噌がそのポジションに(笑)
ray
ray
2LDK | 家族
kamaさんの実例写真
掃除用洗剤 セリアのお味噌入れ容器と陶器スプーン 取手付きなのと真っ白容器が嬉しい。
掃除用洗剤 セリアのお味噌入れ容器と陶器スプーン 取手付きなのと真っ白容器が嬉しい。
kama
kama
家族
yumirilさんの実例写真
皆さん、梅のワイン煮作って下さってありがとうございました❣️ そこで、またまた簡単で美味しいシリーズいっちゃいますね😄 「新生姜の味噌漬け」 これは私の母がこの季節に必ず作っていた物です。 簡単ですぐ出来ます。 生姜は発汗作用があるので、暑熱順化の手助けにもなるのでおすすめです❗️ 〈材料〉 新生姜  300g 味噌   150g 本みりん 小匙1 〈作り方〉 新生姜は洗って気になる部分をこそげ落とし、薄くスライスする 清潔なタッパーにお好みの味噌と本みりんを入れてかき混ぜ、そこにスライスした新生姜を入れる 全体に味噌が行き渡るように混ぜ合わせ冷蔵庫で1日置く 食べない日も一度混ぜて空気を入れる (カビ防止) この分量でこのタッパー一杯分くらいです。 1日置けばまあまあ漬かってます☺️ 私は千切りにして大葉と一緒にご飯に乗せて毎朝食べてます🍚 先日は牛肉と牛蒡の甘辛煮に混ぜました。 手巻き寿司にもアクセントになって良いですし、そうめんの薬味にもgoo👍です。 私は今季これが3度目です😊
皆さん、梅のワイン煮作って下さってありがとうございました❣️ そこで、またまた簡単で美味しいシリーズいっちゃいますね😄 「新生姜の味噌漬け」 これは私の母がこの季節に必ず作っていた物です。 簡単ですぐ出来ます。 生姜は発汗作用があるので、暑熱順化の手助けにもなるのでおすすめです❗️ 〈材料〉 新生姜  300g 味噌   150g 本みりん 小匙1 〈作り方〉 新生姜は洗って気になる部分をこそげ落とし、薄くスライスする 清潔なタッパーにお好みの味噌と本みりんを入れてかき混ぜ、そこにスライスした新生姜を入れる 全体に味噌が行き渡るように混ぜ合わせ冷蔵庫で1日置く 食べない日も一度混ぜて空気を入れる (カビ防止) この分量でこのタッパー一杯分くらいです。 1日置けばまあまあ漬かってます☺️ 私は千切りにして大葉と一緒にご飯に乗せて毎朝食べてます🍚 先日は牛肉と牛蒡の甘辛煮に混ぜました。 手巻き寿司にもアクセントになって良いですし、そうめんの薬味にもgoo👍です。 私は今季これが3度目です😊
yumiril
yumiril
家族
mi-saさんの実例写真
愛用のキッチン道具。 少し前にセリアで買ったみそストッカーです。 昔は袋入りを買っていたので、袋を切り開いてぺたんこタッパーに入れてましたが、最近はパック入りを買うことが多くなりました。 それでずっとパックごと入るタッパーを探していて、なかなかいいのがない中で話題の100均味噌の蓋を買ったけど、パックの形が合わず使うことができず… そしたら、セリアでこれ!見つけました! 見つけたあとはスリコでも似たような容器を見ました(あんなに探し回ってたのに…) 子どもたちは、名古屋生まれの名古屋育ちてますが、合わせ味噌派なんです。 なので、パックを、2個買ってるのですが…場所も取るし、ハーフパックを買っていっしょに入れて使うことにしました!(あんなにパック入るタッパー探してたのに…💧) 4枚目、使いかけクチャってなって美しくないですが…これで気分で混ぜながら使ってます。 2つ出さずにすんで楽になりました💞 うちの冷蔵庫、一番上は少し奥行きが浅く、収まりも良く、取っても付いてて、ちょうど出しやすくていいです。たまたまなくて写ってないですが、隣は食パン🍞いれるのに使ってます。 3枚目、結局使えなかった味噌蓋と、買った時に撮ったパケ写です。 岡崎生まれだもんで(←わざと三河弁🤣)(実母が岡崎)なので赤だしみそ(マルサン味噌が好き)育ちでして、父の会社で社員旅行についてっても、親戚で旅行しても赤だしだったから… 父の転勤で福岡へ行くまで、赤だし意外の味噌があることを知りませんでした。 転校して、学校給食ではじめて麦味噌を見た時は「なにこれ!ポタージスープなのにワカメが入ってる??」と思って、飲んだらしょっぱい?!😲えー!なにこれー!と、なりました。 後で聞いたら…味噌持参で厨房に頼んでいたらしい😲びっくり。修学旅行でも赤だしだった(と思う…) 昔は、よその地域の味は受け入れがたく、新しく店ができても、評判にならずすぐつぶれてしまって、食べることはあまりなかったですよね?(子どもだったのでそんな印象)大学生のとき、久留米ラーメンを食べに行って、ほかの地域からきたお客さんにご当地のラーメンを食べさせてあげようと連れてきたのに「こんなもん食えるか!」と怒って帰るおじさんをみたことあります。 そういう、わたしも転校当時は豚骨ラーメンが苦手でした😅(特ににおいが) 今は、ご当地グルメも受け入れられお取り寄せで美味しく食べますよね🍜 でも、実はこのあたりでたべる博多ラーメンは、やっぱり本場の味じゃないって思いながら食べています。
愛用のキッチン道具。 少し前にセリアで買ったみそストッカーです。 昔は袋入りを買っていたので、袋を切り開いてぺたんこタッパーに入れてましたが、最近はパック入りを買うことが多くなりました。 それでずっとパックごと入るタッパーを探していて、なかなかいいのがない中で話題の100均味噌の蓋を買ったけど、パックの形が合わず使うことができず… そしたら、セリアでこれ!見つけました! 見つけたあとはスリコでも似たような容器を見ました(あんなに探し回ってたのに…) 子どもたちは、名古屋生まれの名古屋育ちてますが、合わせ味噌派なんです。 なので、パックを、2個買ってるのですが…場所も取るし、ハーフパックを買っていっしょに入れて使うことにしました!(あんなにパック入るタッパー探してたのに…💧) 4枚目、使いかけクチャってなって美しくないですが…これで気分で混ぜながら使ってます。 2つ出さずにすんで楽になりました💞 うちの冷蔵庫、一番上は少し奥行きが浅く、収まりも良く、取っても付いてて、ちょうど出しやすくていいです。たまたまなくて写ってないですが、隣は食パン🍞いれるのに使ってます。 3枚目、結局使えなかった味噌蓋と、買った時に撮ったパケ写です。 岡崎生まれだもんで(←わざと三河弁🤣)(実母が岡崎)なので赤だしみそ(マルサン味噌が好き)育ちでして、父の会社で社員旅行についてっても、親戚で旅行しても赤だしだったから… 父の転勤で福岡へ行くまで、赤だし意外の味噌があることを知りませんでした。 転校して、学校給食ではじめて麦味噌を見た時は「なにこれ!ポタージスープなのにワカメが入ってる??」と思って、飲んだらしょっぱい?!😲えー!なにこれー!と、なりました。 後で聞いたら…味噌持参で厨房に頼んでいたらしい😲びっくり。修学旅行でも赤だしだった(と思う…) 昔は、よその地域の味は受け入れがたく、新しく店ができても、評判にならずすぐつぶれてしまって、食べることはあまりなかったですよね?(子どもだったのでそんな印象)大学生のとき、久留米ラーメンを食べに行って、ほかの地域からきたお客さんにご当地のラーメンを食べさせてあげようと連れてきたのに「こんなもん食えるか!」と怒って帰るおじさんをみたことあります。 そういう、わたしも転校当時は豚骨ラーメンが苦手でした😅(特ににおいが) 今は、ご当地グルメも受け入れられお取り寄せで美味しく食べますよね🍜 でも、実はこのあたりでたべる博多ラーメンは、やっぱり本場の味じゃないって思いながら食べています。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
Teaさんの実例写真
冷蔵庫の中* 100均のものばかりです! セリアの味噌ストッカーと、引き出し式のトレーが便利です♪ 納豆3パックがぴったり入ります(^^)
冷蔵庫の中* 100均のものばかりです! セリアの味噌ストッカーと、引き出し式のトレーが便利です♪ 納豆3パックがぴったり入ります(^^)
Tea
Tea
家族
akane.920さんの実例写真
冷蔵庫の中です♡ セリアの味噌ストッカーに粉物を入れました
冷蔵庫の中です♡ セリアの味噌ストッカーに粉物を入れました
akane.920
akane.920
家族
もっと見る

味噌の投稿一覧

24枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

味噌

3,660枚の部屋写真から46枚をセレクト
SSSSSさんの実例写真
◇愛用の保存容器◇ 100均のフタが立つ容器 みそ 麦茶パック 食洗機洗剤に使っています 袋入り味噌󠄀の保存 容器に入れ替えるのは面倒だし 雑菌の心配もあるので袋のまま! 袋は一応洗って、容器の形に変形 角は綺麗に折り端の味噌󠄀を出します 容器に入れて形を整えからハサミでカット 片手で開けられ蓋が立つ 料理中にも便利です
◇愛用の保存容器◇ 100均のフタが立つ容器 みそ 麦茶パック 食洗機洗剤に使っています 袋入り味噌󠄀の保存 容器に入れ替えるのは面倒だし 雑菌の心配もあるので袋のまま! 袋は一応洗って、容器の形に変形 角は綺麗に折り端の味噌󠄀を出します 容器に入れて形を整えからハサミでカット 片手で開けられ蓋が立つ 料理中にも便利です
SSSSS
SSSSS
kanamizukiさんの実例写真
kanamizuki
kanamizuki
家族
Miponappoさんの実例写真
今日買ったチョットいいもの(^w^) ブランド&商品名:GEORGE'S ハンドル付保存容器MISO 購入金額:1800円 購入した時期:2016年4月 ちょっといいポイント:ハンドル付きでとり出し易い!味噌のケースのまま入れる事ができるので、入替え不要(^^)
今日買ったチョットいいもの(^w^) ブランド&商品名:GEORGE'S ハンドル付保存容器MISO 購入金額:1800円 購入した時期:2016年4月 ちょっといいポイント:ハンドル付きでとり出し易い!味噌のケースのまま入れる事ができるので、入替え不要(^^)
Miponappo
Miponappo
2LDK | 家族
megurinさんの実例写真
イベント参加投稿です✎೯ 富士ホーロー キューブクック ホワイト 某インフルエンサーさんが紹介していて 一目惚れして愛用中です✧  ひとり暮らしに便利で わが家では レトルトカレーを温めたり 味噌汁を作ったり、ゆで卵など とにかくオールラウンダーˎˊ˗ まだ試してませんが 揚げ物までできちゃうとか〜 しまう、使うがコンパクト‼ キューブ型でテンション上がるかわいさ🤍 わが家は電気代節約のため BRUNOの IHクッキングヒーターを使ってますが レオパレスのラジエントヒーターでも🆗✦*.・
イベント参加投稿です✎೯ 富士ホーロー キューブクック ホワイト 某インフルエンサーさんが紹介していて 一目惚れして愛用中です✧  ひとり暮らしに便利で わが家では レトルトカレーを温めたり 味噌汁を作ったり、ゆで卵など とにかくオールラウンダーˎˊ˗ まだ試してませんが 揚げ物までできちゃうとか〜 しまう、使うがコンパクト‼ キューブ型でテンション上がるかわいさ🤍 わが家は電気代節約のため BRUNOの IHクッキングヒーターを使ってますが レオパレスのラジエントヒーターでも🆗✦*.・
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
miwaさんの実例写真
これで冷蔵庫内を綺麗にしたいっ
これで冷蔵庫内を綺麗にしたいっ
miwa
miwa
yuka.homeさんの実例写真
Instagram…yuka.home
Instagram…yuka.home
yuka.home
yuka.home
家族
703さんの実例写真
流せるトイレブラシのつけかえ用24コ入りが Salut! の味噌ポットにキレイに収まったので、掃除前にブラシちぎったりもちゃもちゃしなくてすみそうです。
流せるトイレブラシのつけかえ用24コ入りが Salut! の味噌ポットにキレイに収まったので、掃除前にブラシちぎったりもちゃもちゃしなくてすみそうです。
703
703
3LDK | 一人暮らし
kyoko1124koさんの実例写真
わが家のお味噌汁セット😅 ほぼ毎日のようにお味噌汁を作るのでKEYUCAのトレーに入れてトレーごと引き出して使います。 KEYUCAのキャニスターには ・ワカメ ・あおさ ・お麩 ・茅乃舎だし ・乾燥油揚げ 野田琺瑯の保存容器には ・味噌 野田琺瑯さんの保存容器はもちろんですが、KEYUCAのキャニスターはとっても使い勝手良くてお気に入りです🎵 冷蔵庫の中の片栗粉や胡麻、小麦粉入れにも使ってます🎵
わが家のお味噌汁セット😅 ほぼ毎日のようにお味噌汁を作るのでKEYUCAのトレーに入れてトレーごと引き出して使います。 KEYUCAのキャニスターには ・ワカメ ・あおさ ・お麩 ・茅乃舎だし ・乾燥油揚げ 野田琺瑯の保存容器には ・味噌 野田琺瑯さんの保存容器はもちろんですが、KEYUCAのキャニスターはとっても使い勝手良くてお気に入りです🎵 冷蔵庫の中の片栗粉や胡麻、小麦粉入れにも使ってます🎵
kyoko1124ko
kyoko1124ko
2LDK | 家族
ayayukikan036さんの実例写真
小麦粉、パン粉、たこ焼き粉、味噌の保存容器をtowerの味噌ストッカーに替えました。 1kgの薄力粉がピッタリ入りました。 持ち手がスッキリした形に変わったのでうれしい💕 奥のは取りにくいのでサイズの合うトレーを見つけて引き出しやすくしたいなぁ(^O^)
小麦粉、パン粉、たこ焼き粉、味噌の保存容器をtowerの味噌ストッカーに替えました。 1kgの薄力粉がピッタリ入りました。 持ち手がスッキリした形に変わったのでうれしい💕 奥のは取りにくいのでサイズの合うトレーを見つけて引き出しやすくしたいなぁ(^O^)
ayayukikan036
ayayukikan036
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
味噌のふた
味噌のふた
tomo
tomo
mommyさんの実例写真
今月でRC開始から1年✨✨✨ 今まで以上に丁寧な暮らしを心がけるようになったこと、素敵なご縁が広がったことが何より嬉しいです🍀🍀🍀 同時期にRCを開始した記念にaちゃんakezouちゃんと楽しい企画🎶 これ使ってみて企画ですが、1点に絞るのが難しくて…🤣 今しがたやっと1点決めました〜♪ 既に使用されている方、違う使い方をしている方がいらっしゃるかと思いますが、セリアで購入した味噌ストッカー‼︎ 我が家はパック味噌なので、パックごとスッポリ入るストッカーは見た目もスッキリなうえ、蓋ズレのストレスもなく持ち手付きで取り出しやすくて本当に気に入っています❣️ 毎日使う物はストレスフリーが良いですねぇ🍀
今月でRC開始から1年✨✨✨ 今まで以上に丁寧な暮らしを心がけるようになったこと、素敵なご縁が広がったことが何より嬉しいです🍀🍀🍀 同時期にRCを開始した記念にaちゃんakezouちゃんと楽しい企画🎶 これ使ってみて企画ですが、1点に絞るのが難しくて…🤣 今しがたやっと1点決めました〜♪ 既に使用されている方、違う使い方をしている方がいらっしゃるかと思いますが、セリアで購入した味噌ストッカー‼︎ 我が家はパック味噌なので、パックごとスッポリ入るストッカーは見た目もスッキリなうえ、蓋ズレのストレスもなく持ち手付きで取り出しやすくて本当に気に入っています❣️ 毎日使う物はストレスフリーが良いですねぇ🍀
mommy
mommy
家族
YuriYuriさんの実例写真
① 言わずと知れた100均の味噌ストッカー…… ② 3年ほど前、YouTubeで琺瑯の味噌ストッカーを生ゴミ入れとして使っていたのを観て真似っ子しています。 中が見えない、蓋付きで臭わない、取っ手がついているので移動が楽!! ③ ビニール袋ごと生ゴミを捨てた後は、使った布巾の浸け置き漂白をして夜のキッチンリセット完了。 ストッカーも同時に殺菌できます✨ ④ 本来の味噌ストッカーとしても使っています。
① 言わずと知れた100均の味噌ストッカー…… ② 3年ほど前、YouTubeで琺瑯の味噌ストッカーを生ゴミ入れとして使っていたのを観て真似っ子しています。 中が見えない、蓋付きで臭わない、取っ手がついているので移動が楽!! ③ ビニール袋ごと生ゴミを捨てた後は、使った布巾の浸け置き漂白をして夜のキッチンリセット完了。 ストッカーも同時に殺菌できます✨ ④ 本来の味噌ストッカーとしても使っています。
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
mariharuさんの実例写真
お気に入りアイテムのひとつ、味噌ポット♪ たかが味噌ポットされど味噌ポット♡ 今までは袋入りのものを使っていてうまく出せなかったり、袋の口部分にこびり付いたりしてイライラしていましたが、これは取手付きで開口も大きいのでパパっと取り出して使えるのでとても便利です☆
お気に入りアイテムのひとつ、味噌ポット♪ たかが味噌ポットされど味噌ポット♡ 今までは袋入りのものを使っていてうまく出せなかったり、袋の口部分にこびり付いたりしてイライラしていましたが、これは取手付きで開口も大きいのでパパっと取り出して使えるのでとても便利です☆
mariharu
mariharu
2LDK | 家族
jagaricoさんの実例写真
ダイソーの味噌ストッカーをあっちこっち探していましたが、同じ商品をセリアで見つけました。粉類を入れて4つ並べたらだいぶスッキリし、空いたスペースに鍋もしまえるようになりました。
ダイソーの味噌ストッカーをあっちこっち探していましたが、同じ商品をセリアで見つけました。粉類を入れて4つ並べたらだいぶスッキリし、空いたスペースに鍋もしまえるようになりました。
jagarico
jagarico
4LDK | 家族
morizo_mamaさんの実例写真
☆味噌ストッカー やっと発見!市販の味噌パックがスッポリ入る。持ち手がついてるのも最高。活用法無限大かも。また買いに行こう… ☆キャニスター 今は中身が少なくて見映え良くないけど、半年使っても不満なく使いやすくて気に入ってる(´ω`)
☆味噌ストッカー やっと発見!市販の味噌パックがスッポリ入る。持ち手がついてるのも最高。活用法無限大かも。また買いに行こう… ☆キャニスター 今は中身が少なくて見映え良くないけど、半年使っても不満なく使いやすくて気に入ってる(´ω`)
morizo_mama
morizo_mama
3LDK | 家族
maiさんの実例写真
これとってもほしかった、お味噌ケース。 ほんと丸ごと収納。 冷蔵庫から取り出すときに取りにくさを感じてましたが、取手があるから便利。 お味噌以外にもいろんな収納に役立ちそう。
これとってもほしかった、お味噌ケース。 ほんと丸ごと収納。 冷蔵庫から取り出すときに取りにくさを感じてましたが、取手があるから便利。 お味噌以外にもいろんな収納に役立ちそう。
mai
mai
家族
4798690さんの実例写真
イベント参加用です。 便利なアイテムと言う事で、キッチン道具のヘラです。 ※お医者さんが喉を診るヘラではないです。 餃子のあんを皮に入れる時に使うヘラなのですが、お味噌すくったりバター削いだりする時に使ってます。 真っ平らなキッチン道具ってなかなか無いなと思って。 これが意外と使いやすくて気に入ってます〜
イベント参加用です。 便利なアイテムと言う事で、キッチン道具のヘラです。 ※お医者さんが喉を診るヘラではないです。 餃子のあんを皮に入れる時に使うヘラなのですが、お味噌すくったりバター削いだりする時に使ってます。 真っ平らなキッチン道具ってなかなか無いなと思って。 これが意外と使いやすくて気に入ってます〜
4798690
4798690
1K | 一人暮らし
lilyさんの実例写真
【100均で買ってよかった!シリーズ】 ・ セリア 味噌ケース ・ セリアはホワイトのケースがとても豊富ですよね! 味噌のケースごとすぽっと入り、ジャストサイズです。 IKEAの調味料ラベルを貼ってわかりやすくしました。
【100均で買ってよかった!シリーズ】 ・ セリア 味噌ケース ・ セリアはホワイトのケースがとても豊富ですよね! 味噌のケースごとすぽっと入り、ジャストサイズです。 IKEAの調味料ラベルを貼ってわかりやすくしました。
lily
lily
家族
rayさんの実例写真
久しぶりの投稿🎞 だしなどの粉末類は 冷凍庫保存派です( ´ ω ` ) カインズの容器! 撮影時、小麦粉未開封、容器洗浄中で 代わりに味噌がそのポジションに(笑)
久しぶりの投稿🎞 だしなどの粉末類は 冷凍庫保存派です( ´ ω ` ) カインズの容器! 撮影時、小麦粉未開封、容器洗浄中で 代わりに味噌がそのポジションに(笑)
ray
ray
2LDK | 家族
kamaさんの実例写真
掃除用洗剤 セリアのお味噌入れ容器と陶器スプーン 取手付きなのと真っ白容器が嬉しい。
掃除用洗剤 セリアのお味噌入れ容器と陶器スプーン 取手付きなのと真っ白容器が嬉しい。
kama
kama
家族
yumirilさんの実例写真
皆さん、梅のワイン煮作って下さってありがとうございました❣️ そこで、またまた簡単で美味しいシリーズいっちゃいますね😄 「新生姜の味噌漬け」 これは私の母がこの季節に必ず作っていた物です。 簡単ですぐ出来ます。 生姜は発汗作用があるので、暑熱順化の手助けにもなるのでおすすめです❗️ 〈材料〉 新生姜  300g 味噌   150g 本みりん 小匙1 〈作り方〉 新生姜は洗って気になる部分をこそげ落とし、薄くスライスする 清潔なタッパーにお好みの味噌と本みりんを入れてかき混ぜ、そこにスライスした新生姜を入れる 全体に味噌が行き渡るように混ぜ合わせ冷蔵庫で1日置く 食べない日も一度混ぜて空気を入れる (カビ防止) この分量でこのタッパー一杯分くらいです。 1日置けばまあまあ漬かってます☺️ 私は千切りにして大葉と一緒にご飯に乗せて毎朝食べてます🍚 先日は牛肉と牛蒡の甘辛煮に混ぜました。 手巻き寿司にもアクセントになって良いですし、そうめんの薬味にもgoo👍です。 私は今季これが3度目です😊
皆さん、梅のワイン煮作って下さってありがとうございました❣️ そこで、またまた簡単で美味しいシリーズいっちゃいますね😄 「新生姜の味噌漬け」 これは私の母がこの季節に必ず作っていた物です。 簡単ですぐ出来ます。 生姜は発汗作用があるので、暑熱順化の手助けにもなるのでおすすめです❗️ 〈材料〉 新生姜  300g 味噌   150g 本みりん 小匙1 〈作り方〉 新生姜は洗って気になる部分をこそげ落とし、薄くスライスする 清潔なタッパーにお好みの味噌と本みりんを入れてかき混ぜ、そこにスライスした新生姜を入れる 全体に味噌が行き渡るように混ぜ合わせ冷蔵庫で1日置く 食べない日も一度混ぜて空気を入れる (カビ防止) この分量でこのタッパー一杯分くらいです。 1日置けばまあまあ漬かってます☺️ 私は千切りにして大葉と一緒にご飯に乗せて毎朝食べてます🍚 先日は牛肉と牛蒡の甘辛煮に混ぜました。 手巻き寿司にもアクセントになって良いですし、そうめんの薬味にもgoo👍です。 私は今季これが3度目です😊
yumiril
yumiril
家族
mi-saさんの実例写真
愛用のキッチン道具。 少し前にセリアで買ったみそストッカーです。 昔は袋入りを買っていたので、袋を切り開いてぺたんこタッパーに入れてましたが、最近はパック入りを買うことが多くなりました。 それでずっとパックごと入るタッパーを探していて、なかなかいいのがない中で話題の100均味噌の蓋を買ったけど、パックの形が合わず使うことができず… そしたら、セリアでこれ!見つけました! 見つけたあとはスリコでも似たような容器を見ました(あんなに探し回ってたのに…) 子どもたちは、名古屋生まれの名古屋育ちてますが、合わせ味噌派なんです。 なので、パックを、2個買ってるのですが…場所も取るし、ハーフパックを買っていっしょに入れて使うことにしました!(あんなにパック入るタッパー探してたのに…💧) 4枚目、使いかけクチャってなって美しくないですが…これで気分で混ぜながら使ってます。 2つ出さずにすんで楽になりました💞 うちの冷蔵庫、一番上は少し奥行きが浅く、収まりも良く、取っても付いてて、ちょうど出しやすくていいです。たまたまなくて写ってないですが、隣は食パン🍞いれるのに使ってます。 3枚目、結局使えなかった味噌蓋と、買った時に撮ったパケ写です。 岡崎生まれだもんで(←わざと三河弁🤣)(実母が岡崎)なので赤だしみそ(マルサン味噌が好き)育ちでして、父の会社で社員旅行についてっても、親戚で旅行しても赤だしだったから… 父の転勤で福岡へ行くまで、赤だし意外の味噌があることを知りませんでした。 転校して、学校給食ではじめて麦味噌を見た時は「なにこれ!ポタージスープなのにワカメが入ってる??」と思って、飲んだらしょっぱい?!😲えー!なにこれー!と、なりました。 後で聞いたら…味噌持参で厨房に頼んでいたらしい😲びっくり。修学旅行でも赤だしだった(と思う…) 昔は、よその地域の味は受け入れがたく、新しく店ができても、評判にならずすぐつぶれてしまって、食べることはあまりなかったですよね?(子どもだったのでそんな印象)大学生のとき、久留米ラーメンを食べに行って、ほかの地域からきたお客さんにご当地のラーメンを食べさせてあげようと連れてきたのに「こんなもん食えるか!」と怒って帰るおじさんをみたことあります。 そういう、わたしも転校当時は豚骨ラーメンが苦手でした😅(特ににおいが) 今は、ご当地グルメも受け入れられお取り寄せで美味しく食べますよね🍜 でも、実はこのあたりでたべる博多ラーメンは、やっぱり本場の味じゃないって思いながら食べています。
愛用のキッチン道具。 少し前にセリアで買ったみそストッカーです。 昔は袋入りを買っていたので、袋を切り開いてぺたんこタッパーに入れてましたが、最近はパック入りを買うことが多くなりました。 それでずっとパックごと入るタッパーを探していて、なかなかいいのがない中で話題の100均味噌の蓋を買ったけど、パックの形が合わず使うことができず… そしたら、セリアでこれ!見つけました! 見つけたあとはスリコでも似たような容器を見ました(あんなに探し回ってたのに…) 子どもたちは、名古屋生まれの名古屋育ちてますが、合わせ味噌派なんです。 なので、パックを、2個買ってるのですが…場所も取るし、ハーフパックを買っていっしょに入れて使うことにしました!(あんなにパック入るタッパー探してたのに…💧) 4枚目、使いかけクチャってなって美しくないですが…これで気分で混ぜながら使ってます。 2つ出さずにすんで楽になりました💞 うちの冷蔵庫、一番上は少し奥行きが浅く、収まりも良く、取っても付いてて、ちょうど出しやすくていいです。たまたまなくて写ってないですが、隣は食パン🍞いれるのに使ってます。 3枚目、結局使えなかった味噌蓋と、買った時に撮ったパケ写です。 岡崎生まれだもんで(←わざと三河弁🤣)(実母が岡崎)なので赤だしみそ(マルサン味噌が好き)育ちでして、父の会社で社員旅行についてっても、親戚で旅行しても赤だしだったから… 父の転勤で福岡へ行くまで、赤だし意外の味噌があることを知りませんでした。 転校して、学校給食ではじめて麦味噌を見た時は「なにこれ!ポタージスープなのにワカメが入ってる??」と思って、飲んだらしょっぱい?!😲えー!なにこれー!と、なりました。 後で聞いたら…味噌持参で厨房に頼んでいたらしい😲びっくり。修学旅行でも赤だしだった(と思う…) 昔は、よその地域の味は受け入れがたく、新しく店ができても、評判にならずすぐつぶれてしまって、食べることはあまりなかったですよね?(子どもだったのでそんな印象)大学生のとき、久留米ラーメンを食べに行って、ほかの地域からきたお客さんにご当地のラーメンを食べさせてあげようと連れてきたのに「こんなもん食えるか!」と怒って帰るおじさんをみたことあります。 そういう、わたしも転校当時は豚骨ラーメンが苦手でした😅(特ににおいが) 今は、ご当地グルメも受け入れられお取り寄せで美味しく食べますよね🍜 でも、実はこのあたりでたべる博多ラーメンは、やっぱり本場の味じゃないって思いながら食べています。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
Teaさんの実例写真
冷蔵庫の中* 100均のものばかりです! セリアの味噌ストッカーと、引き出し式のトレーが便利です♪ 納豆3パックがぴったり入ります(^^)
冷蔵庫の中* 100均のものばかりです! セリアの味噌ストッカーと、引き出し式のトレーが便利です♪ 納豆3パックがぴったり入ります(^^)
Tea
Tea
家族
akane.920さんの実例写真
冷蔵庫の中です♡ セリアの味噌ストッカーに粉物を入れました
冷蔵庫の中です♡ セリアの味噌ストッカーに粉物を入れました
akane.920
akane.920
家族
もっと見る

味噌の投稿一覧

24枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ