RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

アンティーク 明治時代

134枚の部屋写真から46枚をセレクト
chikaさんの実例写真
明治大正時代のインテリアが、大好きです (´V`)♪
明治大正時代のインテリアが、大好きです (´V`)♪
chika
chika
miさんの実例写真
明治〜大正時代の赤星時計製作所のアンティーク柱時計。 ちゃんと修理に出して、もちろん動くしボーンボーンも鳴ります!
明治〜大正時代の赤星時計製作所のアンティーク柱時計。 ちゃんと修理に出して、もちろん動くしボーンボーンも鳴ります!
mi
mi
3LDK | 家族
LEVELさんの実例写真
大正ロマン風の多目的個室です!
大正ロマン風の多目的個室です!
LEVEL
LEVEL
4DK
marusanさんの実例写真
引き続きダイニング模様替え中。 レトロ感を求めて腰壁を制作しました✨ デザインは明治大正時代の浪漫風に(*´艸`)ププ 壁は元々珪藻土の壁だから、意外とインダストリアルなガス管棚とも違和感ない…と、 自己流mixインテリア貫く♡笑 今回はコンセント動かしたのでダンナ氏の出番。 前にもチラッと描きましたが、 趣味で電気工事士免許を取る人です(笑) が、やはりコンセント気になるなぁ⤵︎⤵ もう少し改良します。 テーブルの脚はうさぎを飼ってた時の名残で金属(木製品だと齧られちゃうので…笑) ここもペイントしようと思います。
引き続きダイニング模様替え中。 レトロ感を求めて腰壁を制作しました✨ デザインは明治大正時代の浪漫風に(*´艸`)ププ 壁は元々珪藻土の壁だから、意外とインダストリアルなガス管棚とも違和感ない…と、 自己流mixインテリア貫く♡笑 今回はコンセント動かしたのでダンナ氏の出番。 前にもチラッと描きましたが、 趣味で電気工事士免許を取る人です(笑) が、やはりコンセント気になるなぁ⤵︎⤵ もう少し改良します。 テーブルの脚はうさぎを飼ってた時の名残で金属(木製品だと齧られちゃうので…笑) ここもペイントしようと思います。
marusan
marusan
ponponHOUSEさんの実例写真
明治時代の吸入器だそうです∑(・ω・ノ)ノ 組み立ててみました♪♪ 残念なことに オイルランプの硝子が割れてます… (おっちゃんが割っちゃったー💦) 接着剤ナシで合わせてるだけです😅 なんだか この雰囲気好きだな~♡ 昔のものってほんとに デザインが素敵だよね✨
明治時代の吸入器だそうです∑(・ω・ノ)ノ 組み立ててみました♪♪ 残念なことに オイルランプの硝子が割れてます… (おっちゃんが割っちゃったー💦) 接着剤ナシで合わせてるだけです😅 なんだか この雰囲気好きだな~♡ 昔のものってほんとに デザインが素敵だよね✨
ponponHOUSE
ponponHOUSE
家族
akari520さんの実例写真
明治時代の輪島塗吸い物椀のデッドストック。赤みがかつた潤み塗りに 松葉文様の沈金。 容量が少ないのが難点だけれど、1客800円ちょっとなので、お買い得だった🎶 我が家にはお買い得だったものしかないですが😅
明治時代の輪島塗吸い物椀のデッドストック。赤みがかつた潤み塗りに 松葉文様の沈金。 容量が少ないのが難点だけれど、1客800円ちょっとなので、お買い得だった🎶 我が家にはお買い得だったものしかないですが😅
akari520
akari520
3LDK
ken.kawakamiさんの実例写真
こんにちは👋😃KENでございます😄 今日はお休みなので、明治時代の靴を飾ってみました🥾😄 紐靴が普及する前の靴はボタン留め😄 これは復刻なのですが…。あまり見かけないデザインですよね😄 この靴で街を歩けば文明開化の👣音🎶がしそうですね😄 文明開化の象徴🏰鹿鳴館に集まった紳士淑女の足元はボタンブーツが多かったそうですよ😄 鹿鳴館の舞踏会といえば優雅で華やかなイメージがありますが、当時は上流階級でも舞踏会のマナーに精通してる人は少なかったようで、食事の作法や服の着こなし、ダンスなど西欧人の目から見れば様にならないものばかりだったのだそう😮 また、ダンスを踊れる女性が少なかったため、ダンスの特訓を受けた芸妓が動員されていたんだとか😮 3枚目、コーディネートが難しそうなボタンブーツですが、私服はこんな感じなので問題なし😅  そうそう😃ボタン留めの靴って面倒くさそう😓と思われるかもしれませんが、専用のフックを使うと意外と簡単😄編上げブーツ🥾よりも早いかも😄 スゴ技の履き方動画を見つけたので、気になる方は下記URLをご覧くださいませ😄✋ https://youtube.com/shorts/fb4CzBNvabs?si=s3lpZOpkdiyMnbo9
こんにちは👋😃KENでございます😄 今日はお休みなので、明治時代の靴を飾ってみました🥾😄 紐靴が普及する前の靴はボタン留め😄 これは復刻なのですが…。あまり見かけないデザインですよね😄 この靴で街を歩けば文明開化の👣音🎶がしそうですね😄 文明開化の象徴🏰鹿鳴館に集まった紳士淑女の足元はボタンブーツが多かったそうですよ😄 鹿鳴館の舞踏会といえば優雅で華やかなイメージがありますが、当時は上流階級でも舞踏会のマナーに精通してる人は少なかったようで、食事の作法や服の着こなし、ダンスなど西欧人の目から見れば様にならないものばかりだったのだそう😮 また、ダンスを踊れる女性が少なかったため、ダンスの特訓を受けた芸妓が動員されていたんだとか😮 3枚目、コーディネートが難しそうなボタンブーツですが、私服はこんな感じなので問題なし😅  そうそう😃ボタン留めの靴って面倒くさそう😓と思われるかもしれませんが、専用のフックを使うと意外と簡単😄編上げブーツ🥾よりも早いかも😄 スゴ技の履き方動画を見つけたので、気になる方は下記URLをご覧くださいませ😄✋ https://youtube.com/shorts/fb4CzBNvabs?si=s3lpZOpkdiyMnbo9
ken.kawakami
ken.kawakami
3LDK | 家族
moroyaさんの実例写真
明治28年生まれの御祖母様が毎朝髪を結うのに使われていたお品。 100年以上も前! ご縁あって我が家に、、、。 大切にしよう。 このコンパクトさが軽くて良い(∩ˊᵕˋ∩)・*
明治28年生まれの御祖母様が毎朝髪を結うのに使われていたお品。 100年以上も前! ご縁あって我が家に、、、。 大切にしよう。 このコンパクトさが軽くて良い(∩ˊᵕˋ∩)・*
moroya
moroya
4DK | 家族
kanonさんの実例写真
イベント参加です。 10年後も使い続けたいもの…その1 我が家には多すぎて選ぶのが難しすぎるのですが、とりあえずよく載せている時計とキャビネット。 そして飾ってある1段目のオールドノリタケ の花瓶、お皿、ミューラーのランプ、2段目のオールドバカラの花瓶と香水瓶などの備品まで全部😂 お迎えしてからまだ10年も経っていないものもありますが、全て作られてから100年以上経っているアンティークばかりです。 作られてから色々なご家庭を経て我が家へ来てくれたアンティーク達をこれからも我が家で大切にしていきたいと思います❤️
イベント参加です。 10年後も使い続けたいもの…その1 我が家には多すぎて選ぶのが難しすぎるのですが、とりあえずよく載せている時計とキャビネット。 そして飾ってある1段目のオールドノリタケ の花瓶、お皿、ミューラーのランプ、2段目のオールドバカラの花瓶と香水瓶などの備品まで全部😂 お迎えしてからまだ10年も経っていないものもありますが、全て作られてから100年以上経っているアンティークばかりです。 作られてから色々なご家庭を経て我が家へ来てくれたアンティーク達をこれからも我が家で大切にしていきたいと思います❤️
kanon
kanon
家族
mari919さんの実例写真
階段の踊り場に明治時代の射的人形を飾りました ロザリオを持ってひそやかに祈る女の子 紺色のワンピースには1輪の花が描いてありました とても可愛い
階段の踊り場に明治時代の射的人形を飾りました ロザリオを持ってひそやかに祈る女の子 紺色のワンピースには1輪の花が描いてありました とても可愛い
mari919
mari919
家族
madeleineさんの実例写真
オールドノリタケコレクションの一部です。 大正時代の日本製の棚に並べています。 高価な物は買えませんが、 明治・大正時代の森村組の精神をリスペクトして、コツコツ収集しています。
オールドノリタケコレクションの一部です。 大正時代の日本製の棚に並べています。 高価な物は買えませんが、 明治・大正時代の森村組の精神をリスペクトして、コツコツ収集しています。
madeleine
madeleine
家族
ponaさんの実例写真
蚤の市の戦利品。明治時代のタンスの引き出しらしい。100円!
蚤の市の戦利品。明治時代のタンスの引き出しらしい。100円!
pona
pona
家族
chururiさんの実例写真
こんにちは😊 昨日、庭にある井戸をdedeちゃんが誉めてくれたので✨ 嬉しくて近くから井戸を撮ってみました😆 父に聞いたら この井戸は明治時代からあるそうです。 もう水は枯れて出ませんが 我が家では歴史を感じさせるものとして大切にされています😊 そのままの状態で ずっとここにあるので かなり錆びてアンティークになりました😊 私が小さな頃には 祖母とよくポンプを押して じゃぶじゃぶ水を出して 野菜を洗ったり 夏場はたらいに水を入れて 足を入れてちゃぷちゃぷしていました😊 今となっては懐かしい思い出です✨
こんにちは😊 昨日、庭にある井戸をdedeちゃんが誉めてくれたので✨ 嬉しくて近くから井戸を撮ってみました😆 父に聞いたら この井戸は明治時代からあるそうです。 もう水は枯れて出ませんが 我が家では歴史を感じさせるものとして大切にされています😊 そのままの状態で ずっとここにあるので かなり錆びてアンティークになりました😊 私が小さな頃には 祖母とよくポンプを押して じゃぶじゃぶ水を出して 野菜を洗ったり 夏場はたらいに水を入れて 足を入れてちゃぷちゃぷしていました😊 今となっては懐かしい思い出です✨
chururi
chururi
4LDK
kirakira.jackさんの実例写真
明治の古時計。 百年休まずにチクタクチクタク… 「うちの古時計はたまに休んでるよね!」 と、うちの息子。 ネジ回すの忘れちゃうんです。
明治の古時計。 百年休まずにチクタクチクタク… 「うちの古時計はたまに休んでるよね!」 と、うちの息子。 ネジ回すの忘れちゃうんです。
kirakira.jack
kirakira.jack
3LDK | 家族
kjktさんの実例写真
明治のお雛様は鳳凰の冠が豪華👑 母の雛人形コレクションから明治雛の一組をロンドンに持たせてもらいました。お袖の刺繍や後ろの白い垂れ?の手描き染めが可愛い😍英国家具の上に飾ってます。 屏風や花瓶は昭和の雛セットから拝借。 去年や一昨年の実家のお雛様コレクションは「kjkt実家」タブで見られます。今年は実家はお引越し中だから飾らないかな?
明治のお雛様は鳳凰の冠が豪華👑 母の雛人形コレクションから明治雛の一組をロンドンに持たせてもらいました。お袖の刺繍や後ろの白い垂れ?の手描き染めが可愛い😍英国家具の上に飾ってます。 屏風や花瓶は昭和の雛セットから拝借。 去年や一昨年の実家のお雛様コレクションは「kjkt実家」タブで見られます。今年は実家はお引越し中だから飾らないかな?
kjkt
kjkt
家族
Tannenzapfenさんの実例写真
ハーブ関連専用棚です 明治のころのものらしい
ハーブ関連専用棚です 明治のころのものらしい
Tannenzapfen
Tannenzapfen
家族
chishaさんの実例写真
曾祖母がもともとお大名のお嬢様のお遊び相手に上がった時にご褒美に頂いたおままごと道具の一部です。ティーセット、煎茶のお道具、錫の茶筒、鶴の嘴の茶笈、青磁の小さなお皿等が割れずに残っています。明治の始めのころのものです。ガラスのお皿は祖父の妹の物らしく明治この中頃の物です。私にとっては宝物です。
曾祖母がもともとお大名のお嬢様のお遊び相手に上がった時にご褒美に頂いたおままごと道具の一部です。ティーセット、煎茶のお道具、錫の茶筒、鶴の嘴の茶笈、青磁の小さなお皿等が割れずに残っています。明治の始めのころのものです。ガラスのお皿は祖父の妹の物らしく明治この中頃の物です。私にとっては宝物です。
chisha
chisha
naoさんの実例写真
明治時代から動いてる おじいちゃんの時計🕰。。愛おしいです。 変わりゆく時代を刻んできだんだなぁ 赤電話とお友達になれそうなので、一緒に飾ってみました(笑) 新しい物も素敵だけど、時代を見てきた古い物はなんか愛着がわき、好きです😊
明治時代から動いてる おじいちゃんの時計🕰。。愛おしいです。 変わりゆく時代を刻んできだんだなぁ 赤電話とお友達になれそうなので、一緒に飾ってみました(笑) 新しい物も素敵だけど、時代を見てきた古い物はなんか愛着がわき、好きです😊
nao
nao
家族
chobinonさんの実例写真
少ない壁にドライフラワー🎶
少ない壁にドライフラワー🎶
chobinon
chobinon
4K | 家族
snowbellさんの実例写真
今日は1番のお気に入りのcup&saucerでお茶タイム♬ たぶん明治時代のノリタケのものです。少し角ばったアールデコ調な形とターコイズブルーとグリーンのグラデーションの上に麦の穂がちょこんとあるデザインがお気に入り♪子育てに追われずいぶんと長い間しまわれっぱなしで、久々に使いました。ミルクティーと手作りの柚ピールに奈良のくるみの木で買ってきたくるみのお菓子がお茶のおともです。
今日は1番のお気に入りのcup&saucerでお茶タイム♬ たぶん明治時代のノリタケのものです。少し角ばったアールデコ調な形とターコイズブルーとグリーンのグラデーションの上に麦の穂がちょこんとあるデザインがお気に入り♪子育てに追われずいぶんと長い間しまわれっぱなしで、久々に使いました。ミルクティーと手作りの柚ピールに奈良のくるみの木で買ってきたくるみのお菓子がお茶のおともです。
snowbell
snowbell
2LDK | 家族
bossさんの実例写真
一目惚れ( ☆∀☆) 細かい仕切り 何を収納しよっかなぁ♪
一目惚れ( ☆∀☆) 細かい仕切り 何を収納しよっかなぁ♪
boss
boss
4LDK | 家族
Lyonさんの実例写真
明治時代の書棚を食器棚として使っています。古いものが好き 食器、あり過ぎで、ここでは収まりませーん
明治時代の書棚を食器棚として使っています。古いものが好き 食器、あり過ぎで、ここでは収まりませーん
Lyon
Lyon
Inarichinさんの実例写真
明治 Meigi 30day ゼンマイ式時計 同年代かしら?😅
明治 Meigi 30day ゼンマイ式時計 同年代かしら?😅
Inarichin
Inarichin
2LDK
sakuraさんの実例写真
otomatuさんへ(ФωФ)/ 明治時代に漆のお椀を入れてた木箱 昭和の綿の渋~いストライプ帯と人絹の帯
otomatuさんへ(ФωФ)/ 明治時代に漆のお椀を入れてた木箱 昭和の綿の渋~いストライプ帯と人絹の帯
sakura
sakura
3LDK | 家族
もっと見る

アンティーク 明治時代の投稿一覧

29枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

アンティーク 明治時代

134枚の部屋写真から46枚をセレクト
chikaさんの実例写真
明治大正時代のインテリアが、大好きです (´V`)♪
明治大正時代のインテリアが、大好きです (´V`)♪
chika
chika
miさんの実例写真
明治〜大正時代の赤星時計製作所のアンティーク柱時計。 ちゃんと修理に出して、もちろん動くしボーンボーンも鳴ります!
明治〜大正時代の赤星時計製作所のアンティーク柱時計。 ちゃんと修理に出して、もちろん動くしボーンボーンも鳴ります!
mi
mi
3LDK | 家族
LEVELさんの実例写真
大正ロマン風の多目的個室です!
大正ロマン風の多目的個室です!
LEVEL
LEVEL
4DK
marusanさんの実例写真
引き続きダイニング模様替え中。 レトロ感を求めて腰壁を制作しました✨ デザインは明治大正時代の浪漫風に(*´艸`)ププ 壁は元々珪藻土の壁だから、意外とインダストリアルなガス管棚とも違和感ない…と、 自己流mixインテリア貫く♡笑 今回はコンセント動かしたのでダンナ氏の出番。 前にもチラッと描きましたが、 趣味で電気工事士免許を取る人です(笑) が、やはりコンセント気になるなぁ⤵︎⤵ もう少し改良します。 テーブルの脚はうさぎを飼ってた時の名残で金属(木製品だと齧られちゃうので…笑) ここもペイントしようと思います。
引き続きダイニング模様替え中。 レトロ感を求めて腰壁を制作しました✨ デザインは明治大正時代の浪漫風に(*´艸`)ププ 壁は元々珪藻土の壁だから、意外とインダストリアルなガス管棚とも違和感ない…と、 自己流mixインテリア貫く♡笑 今回はコンセント動かしたのでダンナ氏の出番。 前にもチラッと描きましたが、 趣味で電気工事士免許を取る人です(笑) が、やはりコンセント気になるなぁ⤵︎⤵ もう少し改良します。 テーブルの脚はうさぎを飼ってた時の名残で金属(木製品だと齧られちゃうので…笑) ここもペイントしようと思います。
marusan
marusan
ponponHOUSEさんの実例写真
明治時代の吸入器だそうです∑(・ω・ノ)ノ 組み立ててみました♪♪ 残念なことに オイルランプの硝子が割れてます… (おっちゃんが割っちゃったー💦) 接着剤ナシで合わせてるだけです😅 なんだか この雰囲気好きだな~♡ 昔のものってほんとに デザインが素敵だよね✨
明治時代の吸入器だそうです∑(・ω・ノ)ノ 組み立ててみました♪♪ 残念なことに オイルランプの硝子が割れてます… (おっちゃんが割っちゃったー💦) 接着剤ナシで合わせてるだけです😅 なんだか この雰囲気好きだな~♡ 昔のものってほんとに デザインが素敵だよね✨
ponponHOUSE
ponponHOUSE
家族
akari520さんの実例写真
明治時代の輪島塗吸い物椀のデッドストック。赤みがかつた潤み塗りに 松葉文様の沈金。 容量が少ないのが難点だけれど、1客800円ちょっとなので、お買い得だった🎶 我が家にはお買い得だったものしかないですが😅
明治時代の輪島塗吸い物椀のデッドストック。赤みがかつた潤み塗りに 松葉文様の沈金。 容量が少ないのが難点だけれど、1客800円ちょっとなので、お買い得だった🎶 我が家にはお買い得だったものしかないですが😅
akari520
akari520
3LDK
ken.kawakamiさんの実例写真
こんにちは👋😃KENでございます😄 今日はお休みなので、明治時代の靴を飾ってみました🥾😄 紐靴が普及する前の靴はボタン留め😄 これは復刻なのですが…。あまり見かけないデザインですよね😄 この靴で街を歩けば文明開化の👣音🎶がしそうですね😄 文明開化の象徴🏰鹿鳴館に集まった紳士淑女の足元はボタンブーツが多かったそうですよ😄 鹿鳴館の舞踏会といえば優雅で華やかなイメージがありますが、当時は上流階級でも舞踏会のマナーに精通してる人は少なかったようで、食事の作法や服の着こなし、ダンスなど西欧人の目から見れば様にならないものばかりだったのだそう😮 また、ダンスを踊れる女性が少なかったため、ダンスの特訓を受けた芸妓が動員されていたんだとか😮 3枚目、コーディネートが難しそうなボタンブーツですが、私服はこんな感じなので問題なし😅  そうそう😃ボタン留めの靴って面倒くさそう😓と思われるかもしれませんが、専用のフックを使うと意外と簡単😄編上げブーツ🥾よりも早いかも😄 スゴ技の履き方動画を見つけたので、気になる方は下記URLをご覧くださいませ😄✋ https://youtube.com/shorts/fb4CzBNvabs?si=s3lpZOpkdiyMnbo9
こんにちは👋😃KENでございます😄 今日はお休みなので、明治時代の靴を飾ってみました🥾😄 紐靴が普及する前の靴はボタン留め😄 これは復刻なのですが…。あまり見かけないデザインですよね😄 この靴で街を歩けば文明開化の👣音🎶がしそうですね😄 文明開化の象徴🏰鹿鳴館に集まった紳士淑女の足元はボタンブーツが多かったそうですよ😄 鹿鳴館の舞踏会といえば優雅で華やかなイメージがありますが、当時は上流階級でも舞踏会のマナーに精通してる人は少なかったようで、食事の作法や服の着こなし、ダンスなど西欧人の目から見れば様にならないものばかりだったのだそう😮 また、ダンスを踊れる女性が少なかったため、ダンスの特訓を受けた芸妓が動員されていたんだとか😮 3枚目、コーディネートが難しそうなボタンブーツですが、私服はこんな感じなので問題なし😅  そうそう😃ボタン留めの靴って面倒くさそう😓と思われるかもしれませんが、専用のフックを使うと意外と簡単😄編上げブーツ🥾よりも早いかも😄 スゴ技の履き方動画を見つけたので、気になる方は下記URLをご覧くださいませ😄✋ https://youtube.com/shorts/fb4CzBNvabs?si=s3lpZOpkdiyMnbo9
ken.kawakami
ken.kawakami
3LDK | 家族
moroyaさんの実例写真
明治28年生まれの御祖母様が毎朝髪を結うのに使われていたお品。 100年以上も前! ご縁あって我が家に、、、。 大切にしよう。 このコンパクトさが軽くて良い(∩ˊᵕˋ∩)・*
明治28年生まれの御祖母様が毎朝髪を結うのに使われていたお品。 100年以上も前! ご縁あって我が家に、、、。 大切にしよう。 このコンパクトさが軽くて良い(∩ˊᵕˋ∩)・*
moroya
moroya
4DK | 家族
kanonさんの実例写真
イベント参加です。 10年後も使い続けたいもの…その1 我が家には多すぎて選ぶのが難しすぎるのですが、とりあえずよく載せている時計とキャビネット。 そして飾ってある1段目のオールドノリタケ の花瓶、お皿、ミューラーのランプ、2段目のオールドバカラの花瓶と香水瓶などの備品まで全部😂 お迎えしてからまだ10年も経っていないものもありますが、全て作られてから100年以上経っているアンティークばかりです。 作られてから色々なご家庭を経て我が家へ来てくれたアンティーク達をこれからも我が家で大切にしていきたいと思います❤️
イベント参加です。 10年後も使い続けたいもの…その1 我が家には多すぎて選ぶのが難しすぎるのですが、とりあえずよく載せている時計とキャビネット。 そして飾ってある1段目のオールドノリタケ の花瓶、お皿、ミューラーのランプ、2段目のオールドバカラの花瓶と香水瓶などの備品まで全部😂 お迎えしてからまだ10年も経っていないものもありますが、全て作られてから100年以上経っているアンティークばかりです。 作られてから色々なご家庭を経て我が家へ来てくれたアンティーク達をこれからも我が家で大切にしていきたいと思います❤️
kanon
kanon
家族
mari919さんの実例写真
階段の踊り場に明治時代の射的人形を飾りました ロザリオを持ってひそやかに祈る女の子 紺色のワンピースには1輪の花が描いてありました とても可愛い
階段の踊り場に明治時代の射的人形を飾りました ロザリオを持ってひそやかに祈る女の子 紺色のワンピースには1輪の花が描いてありました とても可愛い
mari919
mari919
家族
madeleineさんの実例写真
オールドノリタケコレクションの一部です。 大正時代の日本製の棚に並べています。 高価な物は買えませんが、 明治・大正時代の森村組の精神をリスペクトして、コツコツ収集しています。
オールドノリタケコレクションの一部です。 大正時代の日本製の棚に並べています。 高価な物は買えませんが、 明治・大正時代の森村組の精神をリスペクトして、コツコツ収集しています。
madeleine
madeleine
家族
ponaさんの実例写真
蚤の市の戦利品。明治時代のタンスの引き出しらしい。100円!
蚤の市の戦利品。明治時代のタンスの引き出しらしい。100円!
pona
pona
家族
chururiさんの実例写真
こんにちは😊 昨日、庭にある井戸をdedeちゃんが誉めてくれたので✨ 嬉しくて近くから井戸を撮ってみました😆 父に聞いたら この井戸は明治時代からあるそうです。 もう水は枯れて出ませんが 我が家では歴史を感じさせるものとして大切にされています😊 そのままの状態で ずっとここにあるので かなり錆びてアンティークになりました😊 私が小さな頃には 祖母とよくポンプを押して じゃぶじゃぶ水を出して 野菜を洗ったり 夏場はたらいに水を入れて 足を入れてちゃぷちゃぷしていました😊 今となっては懐かしい思い出です✨
こんにちは😊 昨日、庭にある井戸をdedeちゃんが誉めてくれたので✨ 嬉しくて近くから井戸を撮ってみました😆 父に聞いたら この井戸は明治時代からあるそうです。 もう水は枯れて出ませんが 我が家では歴史を感じさせるものとして大切にされています😊 そのままの状態で ずっとここにあるので かなり錆びてアンティークになりました😊 私が小さな頃には 祖母とよくポンプを押して じゃぶじゃぶ水を出して 野菜を洗ったり 夏場はたらいに水を入れて 足を入れてちゃぷちゃぷしていました😊 今となっては懐かしい思い出です✨
chururi
chururi
4LDK
kirakira.jackさんの実例写真
明治の古時計。 百年休まずにチクタクチクタク… 「うちの古時計はたまに休んでるよね!」 と、うちの息子。 ネジ回すの忘れちゃうんです。
明治の古時計。 百年休まずにチクタクチクタク… 「うちの古時計はたまに休んでるよね!」 と、うちの息子。 ネジ回すの忘れちゃうんです。
kirakira.jack
kirakira.jack
3LDK | 家族
kjktさんの実例写真
明治のお雛様は鳳凰の冠が豪華👑 母の雛人形コレクションから明治雛の一組をロンドンに持たせてもらいました。お袖の刺繍や後ろの白い垂れ?の手描き染めが可愛い😍英国家具の上に飾ってます。 屏風や花瓶は昭和の雛セットから拝借。 去年や一昨年の実家のお雛様コレクションは「kjkt実家」タブで見られます。今年は実家はお引越し中だから飾らないかな?
明治のお雛様は鳳凰の冠が豪華👑 母の雛人形コレクションから明治雛の一組をロンドンに持たせてもらいました。お袖の刺繍や後ろの白い垂れ?の手描き染めが可愛い😍英国家具の上に飾ってます。 屏風や花瓶は昭和の雛セットから拝借。 去年や一昨年の実家のお雛様コレクションは「kjkt実家」タブで見られます。今年は実家はお引越し中だから飾らないかな?
kjkt
kjkt
家族
Tannenzapfenさんの実例写真
ハーブ関連専用棚です 明治のころのものらしい
ハーブ関連専用棚です 明治のころのものらしい
Tannenzapfen
Tannenzapfen
家族
chishaさんの実例写真
曾祖母がもともとお大名のお嬢様のお遊び相手に上がった時にご褒美に頂いたおままごと道具の一部です。ティーセット、煎茶のお道具、錫の茶筒、鶴の嘴の茶笈、青磁の小さなお皿等が割れずに残っています。明治の始めのころのものです。ガラスのお皿は祖父の妹の物らしく明治この中頃の物です。私にとっては宝物です。
曾祖母がもともとお大名のお嬢様のお遊び相手に上がった時にご褒美に頂いたおままごと道具の一部です。ティーセット、煎茶のお道具、錫の茶筒、鶴の嘴の茶笈、青磁の小さなお皿等が割れずに残っています。明治の始めのころのものです。ガラスのお皿は祖父の妹の物らしく明治この中頃の物です。私にとっては宝物です。
chisha
chisha
naoさんの実例写真
明治時代から動いてる おじいちゃんの時計🕰。。愛おしいです。 変わりゆく時代を刻んできだんだなぁ 赤電話とお友達になれそうなので、一緒に飾ってみました(笑) 新しい物も素敵だけど、時代を見てきた古い物はなんか愛着がわき、好きです😊
明治時代から動いてる おじいちゃんの時計🕰。。愛おしいです。 変わりゆく時代を刻んできだんだなぁ 赤電話とお友達になれそうなので、一緒に飾ってみました(笑) 新しい物も素敵だけど、時代を見てきた古い物はなんか愛着がわき、好きです😊
nao
nao
家族
chobinonさんの実例写真
少ない壁にドライフラワー🎶
少ない壁にドライフラワー🎶
chobinon
chobinon
4K | 家族
snowbellさんの実例写真
今日は1番のお気に入りのcup&saucerでお茶タイム♬ たぶん明治時代のノリタケのものです。少し角ばったアールデコ調な形とターコイズブルーとグリーンのグラデーションの上に麦の穂がちょこんとあるデザインがお気に入り♪子育てに追われずいぶんと長い間しまわれっぱなしで、久々に使いました。ミルクティーと手作りの柚ピールに奈良のくるみの木で買ってきたくるみのお菓子がお茶のおともです。
今日は1番のお気に入りのcup&saucerでお茶タイム♬ たぶん明治時代のノリタケのものです。少し角ばったアールデコ調な形とターコイズブルーとグリーンのグラデーションの上に麦の穂がちょこんとあるデザインがお気に入り♪子育てに追われずいぶんと長い間しまわれっぱなしで、久々に使いました。ミルクティーと手作りの柚ピールに奈良のくるみの木で買ってきたくるみのお菓子がお茶のおともです。
snowbell
snowbell
2LDK | 家族
bossさんの実例写真
一目惚れ( ☆∀☆) 細かい仕切り 何を収納しよっかなぁ♪
一目惚れ( ☆∀☆) 細かい仕切り 何を収納しよっかなぁ♪
boss
boss
4LDK | 家族
Lyonさんの実例写真
明治時代の書棚を食器棚として使っています。古いものが好き 食器、あり過ぎで、ここでは収まりませーん
明治時代の書棚を食器棚として使っています。古いものが好き 食器、あり過ぎで、ここでは収まりませーん
Lyon
Lyon
Inarichinさんの実例写真
明治 Meigi 30day ゼンマイ式時計 同年代かしら?😅
明治 Meigi 30day ゼンマイ式時計 同年代かしら?😅
Inarichin
Inarichin
2LDK
sakuraさんの実例写真
otomatuさんへ(ФωФ)/ 明治時代に漆のお椀を入れてた木箱 昭和の綿の渋~いストライプ帯と人絹の帯
otomatuさんへ(ФωФ)/ 明治時代に漆のお椀を入れてた木箱 昭和の綿の渋~いストライプ帯と人絹の帯
sakura
sakura
3LDK | 家族
もっと見る

アンティーク 明治時代の投稿一覧

29枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ