RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

和室 椿

105枚の部屋写真から47枚をセレクト
Tenさんの実例写真
和室の椿? ポトっと落ちた花も味があって捨てられません😅(笑)
和室の椿? ポトっと落ちた花も味があって捨てられません😅(笑)
Ten
Ten
3LDK | 家族
sugomoliさんの実例写真
和室の地窓近くに植えてある椿が今年も咲きました。この時期は障子を開けて楽しんでいます。いけるために切ったり、ちょこっと剪定もこの窓から♡
和室の地窓近くに植えてある椿が今年も咲きました。この時期は障子を開けて楽しんでいます。いけるために切ったり、ちょこっと剪定もこの窓から♡
sugomoli
sugomoli
家族
love1017さんの実例写真
季節やイベントでディスプレイを変えています😊 風呂敷タペストリーは冬の月夜、椿に雪が積もっています❄ 干支の置物は義実家から受け継いだもの、風水では蛇の顔を家の真ん中に向けて置くといいのだとか😆🐍 2月に入ったらタペストリーを春の月夜、桜に変えようと思います😊 いつもの和室なのでお気遣いなく😉
季節やイベントでディスプレイを変えています😊 風呂敷タペストリーは冬の月夜、椿に雪が積もっています❄ 干支の置物は義実家から受け継いだもの、風水では蛇の顔を家の真ん中に向けて置くといいのだとか😆🐍 2月に入ったらタペストリーを春の月夜、桜に変えようと思います😊 いつもの和室なのでお気遣いなく😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
Yuukopeeeさんの実例写真
和室、初投稿。 この部屋は主に御先祖様のお部屋です。何もなくて、すみません…。
和室、初投稿。 この部屋は主に御先祖様のお部屋です。何もなくて、すみません…。
Yuukopeee
Yuukopeee
家族
Takenoyaさんの実例写真
Takenoya
Takenoya
riettaさんの実例写真
庭の椿を飾る。
庭の椿を飾る。
rietta
rietta
家族
rievooさんの実例写真
和室に、庭の椿を飾ってみました✨
和室に、庭の椿を飾ってみました✨
rievoo
rievoo
4LDK | 家族
hannaさんの実例写真
和室の照明は 椿
和室の照明は 椿
hanna
hanna
Nagakoさんの実例写真
和室のお仏壇に椿
和室のお仏壇に椿
Nagako
Nagako
4LDK | カップル
reikoさんの実例写真
椿を生けました
椿を生けました
reiko
reiko
shin0719さんの実例写真
庭のをちょっと切ってきました こたつで花を見ながらの食事は美味しく感じるかも😉
庭のをちょっと切ってきました こたつで花を見ながらの食事は美味しく感じるかも😉
shin0719
shin0719
rainbowlotusさんの実例写真
長い冬から抜け出して、やっとやっと咲きそうな椿。 庭から蕾を摘んできて室内に飾ったら、一気に色付きました。 春はすぐそこ。ワクワク!
長い冬から抜け出して、やっとやっと咲きそうな椿。 庭から蕾を摘んできて室内に飾ったら、一気に色付きました。 春はすぐそこ。ワクワク!
rainbowlotus
rainbowlotus
家族
CoCo0617さんの実例写真
となりの空き地は、実家の土地 大きな椿の木が2本あるけど、雑草の蔓が巻かれて、ホラー😆💦 この辺りまだ雪が残ってたのがすっかり消えて風もなかったので蔓取り払ってあげました☺️ これで、色悪くなってた椿も喜んでるるかな❓ 終わって、マシな所切って花瓶に挿しました♪ 今日のおやつは、雪見大福信玄餅味❤︎ 冷たい和菓子ですね😁 甘いので、麦茶も飲みました^_^ これから実家です! 後ほど、皆様の所へお邪魔します😉
となりの空き地は、実家の土地 大きな椿の木が2本あるけど、雑草の蔓が巻かれて、ホラー😆💦 この辺りまだ雪が残ってたのがすっかり消えて風もなかったので蔓取り払ってあげました☺️ これで、色悪くなってた椿も喜んでるるかな❓ 終わって、マシな所切って花瓶に挿しました♪ 今日のおやつは、雪見大福信玄餅味❤︎ 冷たい和菓子ですね😁 甘いので、麦茶も飲みました^_^ これから実家です! 後ほど、皆様の所へお邪魔します😉
CoCo0617
CoCo0617
家族
sekiさんの実例写真
長年蓄積した襖の汚れ隠しに失敗してもいいやと色々な椿の図を参考にアクリル絵の具で描いてみました。今日はここまで!
長年蓄積した襖の汚れ隠しに失敗してもいいやと色々な椿の図を参考にアクリル絵の具で描いてみました。今日はここまで!
seki
seki
3LDK
miruさんの実例写真
ここは、和室です。 窓には、普通の障子がついていましたが、 後から貼った壁紙とのバランスがよくなるように、木製ブラインドでカバーしました。 いつもはリビングの方を向いている色っぽい椿の壁紙の襖は、もともとは、こちらの和室用に張り替えたものです。 たまに向きを変えて楽しんでいます。 ちょうど椿がお店に並んでいたので買ってきました。 赤い椿の花言葉は、 控えめな素晴らしさ。だそうです。 要するに、謙虚さ、という事でしょうか。 どうりで。 自分には持ち合わせていないので、 この壁紙に惹かれた訳です…(°_°)
ここは、和室です。 窓には、普通の障子がついていましたが、 後から貼った壁紙とのバランスがよくなるように、木製ブラインドでカバーしました。 いつもはリビングの方を向いている色っぽい椿の壁紙の襖は、もともとは、こちらの和室用に張り替えたものです。 たまに向きを変えて楽しんでいます。 ちょうど椿がお店に並んでいたので買ってきました。 赤い椿の花言葉は、 控えめな素晴らしさ。だそうです。 要するに、謙虚さ、という事でしょうか。 どうりで。 自分には持ち合わせていないので、 この壁紙に惹かれた訳です…(°_°)
miru
miru
3LDK | 家族
non.nonさんの実例写真
お正月
お正月
non.non
non.non
kaeruさんの実例写真
和室に生椿が映えました。
和室に生椿が映えました。
kaeru
kaeru
NAOさんの実例写真
フラワーベースのイベントにも参加 させて下さい ①焼物の一輪挿しの花瓶 親世代の荷物の中から発掘しました フェイクの椿を生けています 鬼とおたふくのお面は去年、旅行で 立ち寄った時、売り物でないのに 図々しく💦譲って頂いたものです 二つで確か300円でした 漆塗りの板にテープで貼ったら なんだか高見えして嬉しい😆 ②相変わらず愛用しているみずの うつわです 黄色の半幅帯、黄色と紺の矢羽 模様のファブリックパネル(風呂敷 を使用)に合わせて黄色い小菊を 生けてみました
フラワーベースのイベントにも参加 させて下さい ①焼物の一輪挿しの花瓶 親世代の荷物の中から発掘しました フェイクの椿を生けています 鬼とおたふくのお面は去年、旅行で 立ち寄った時、売り物でないのに 図々しく💦譲って頂いたものです 二つで確か300円でした 漆塗りの板にテープで貼ったら なんだか高見えして嬉しい😆 ②相変わらず愛用しているみずの うつわです 黄色の半幅帯、黄色と紺の矢羽 模様のファブリックパネル(風呂敷 を使用)に合わせて黄色い小菊を 生けてみました
NAO
NAO
家族
annaさんの実例写真
これは玄関ではありませんが……今は玄関に移動していますので、タグは玄関にしてみました。 玄関の花瓶を変えたら写真を撮るつもりだったのに、撮ってませんね……
これは玄関ではありませんが……今は玄関に移動していますので、タグは玄関にしてみました。 玄関の花瓶を変えたら写真を撮るつもりだったのに、撮ってませんね……
anna
anna
家族
KYONさんの実例写真
近くのJAで椿の花束💐〜を購入🙆‍♀️
近くのJAで椿の花束💐〜を購入🙆‍♀️
KYON
KYON
4LDK | 家族
riakanaさんの実例写真
花瓶・フラワーベース¥999
ニトリのフラワーベース。 少し前は祖母の庭からきた椿を、今は元通り南京ハゼのドライを♪ キリッとしめてくれます(*´`)♡
ニトリのフラワーベース。 少し前は祖母の庭からきた椿を、今は元通り南京ハゼのドライを♪ キリッとしめてくれます(*´`)♡
riakana
riakana
家族
cheeeさんの実例写真
cheee
cheee
家族
sayan_0321さんの実例写真
冬のハンドメイド 最近よく近所で目にする赤い椿の花 雪が降るなか目立つ赤い色がとても綺麗で刺繍したくなります😊 色合わせに迷いながら、フレームは何色にしようか、三日月と雲はどんな色でどういうステッチにしようか… 考えるのがとても楽しい時間です♡ 下書きはフリクションペンで書くのですが、紺色などの濃い布に描くとアイロンしてもうっすら線が残るのが困る😰 いつもオリジナルは何となくで直接書き足しちゃうから下書き線がたくさんあります💦
冬のハンドメイド 最近よく近所で目にする赤い椿の花 雪が降るなか目立つ赤い色がとても綺麗で刺繍したくなります😊 色合わせに迷いながら、フレームは何色にしようか、三日月と雲はどんな色でどういうステッチにしようか… 考えるのがとても楽しい時間です♡ 下書きはフリクションペンで書くのですが、紺色などの濃い布に描くとアイロンしてもうっすら線が残るのが困る😰 いつもオリジナルは何となくで直接書き足しちゃうから下書き線がたくさんあります💦
sayan_0321
sayan_0321
4LDK | 家族
mesia0506さんの実例写真
玄関入口の金魚鉢に、我が家で咲いた椿の花を浮かべました。
玄関入口の金魚鉢に、我が家で咲いた椿の花を浮かべました。
mesia0506
mesia0506
2LDK
fawnさんの実例写真
和室の秋色コーディです。 衣装箪笥は、大正~昭和初期時代の最上地方箪笥。前面栗材に臙脂色の薄漆が塗ってあり、存在感はありますが、とても愛らしいです。 その右横、エプロン。 数年前にマリメッコ展で購入した、サンナ・アンヌッカさんデザインの "TALVITARINA"の生地で出来ています。 その更に右手お隣。普段使いの座布団やクッションは、モロッコの生地で覆ってお部屋の隅に置いています。 コタツの上には、濱文様の手ぬぐいをテーブルランナー代わりに。 お題は「みなもの秋」 コタツの上のお箱は竹製で、私のお習字道具入れ。数年前に京都の骨董品店で購入しました。蓋には、金色の蝶々と椿のお花が描かれています。
和室の秋色コーディです。 衣装箪笥は、大正~昭和初期時代の最上地方箪笥。前面栗材に臙脂色の薄漆が塗ってあり、存在感はありますが、とても愛らしいです。 その右横、エプロン。 数年前にマリメッコ展で購入した、サンナ・アンヌッカさんデザインの "TALVITARINA"の生地で出来ています。 その更に右手お隣。普段使いの座布団やクッションは、モロッコの生地で覆ってお部屋の隅に置いています。 コタツの上には、濱文様の手ぬぐいをテーブルランナー代わりに。 お題は「みなもの秋」 コタツの上のお箱は竹製で、私のお習字道具入れ。数年前に京都の骨董品店で購入しました。蓋には、金色の蝶々と椿のお花が描かれています。
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
もっと見る

和室 椿の投稿一覧

21枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

和室 椿

105枚の部屋写真から47枚をセレクト
Tenさんの実例写真
和室の椿? ポトっと落ちた花も味があって捨てられません😅(笑)
和室の椿? ポトっと落ちた花も味があって捨てられません😅(笑)
Ten
Ten
3LDK | 家族
sugomoliさんの実例写真
和室の地窓近くに植えてある椿が今年も咲きました。この時期は障子を開けて楽しんでいます。いけるために切ったり、ちょこっと剪定もこの窓から♡
和室の地窓近くに植えてある椿が今年も咲きました。この時期は障子を開けて楽しんでいます。いけるために切ったり、ちょこっと剪定もこの窓から♡
sugomoli
sugomoli
家族
love1017さんの実例写真
季節やイベントでディスプレイを変えています😊 風呂敷タペストリーは冬の月夜、椿に雪が積もっています❄ 干支の置物は義実家から受け継いだもの、風水では蛇の顔を家の真ん中に向けて置くといいのだとか😆🐍 2月に入ったらタペストリーを春の月夜、桜に変えようと思います😊 いつもの和室なのでお気遣いなく😉
季節やイベントでディスプレイを変えています😊 風呂敷タペストリーは冬の月夜、椿に雪が積もっています❄ 干支の置物は義実家から受け継いだもの、風水では蛇の顔を家の真ん中に向けて置くといいのだとか😆🐍 2月に入ったらタペストリーを春の月夜、桜に変えようと思います😊 いつもの和室なのでお気遣いなく😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
Yuukopeeeさんの実例写真
和室、初投稿。 この部屋は主に御先祖様のお部屋です。何もなくて、すみません…。
和室、初投稿。 この部屋は主に御先祖様のお部屋です。何もなくて、すみません…。
Yuukopeee
Yuukopeee
家族
Takenoyaさんの実例写真
Takenoya
Takenoya
riettaさんの実例写真
庭の椿を飾る。
庭の椿を飾る。
rietta
rietta
家族
rievooさんの実例写真
和室に、庭の椿を飾ってみました✨
和室に、庭の椿を飾ってみました✨
rievoo
rievoo
4LDK | 家族
hannaさんの実例写真
和室の照明は 椿
和室の照明は 椿
hanna
hanna
Nagakoさんの実例写真
和室のお仏壇に椿
和室のお仏壇に椿
Nagako
Nagako
4LDK | カップル
reikoさんの実例写真
椿を生けました
椿を生けました
reiko
reiko
shin0719さんの実例写真
庭のをちょっと切ってきました こたつで花を見ながらの食事は美味しく感じるかも😉
庭のをちょっと切ってきました こたつで花を見ながらの食事は美味しく感じるかも😉
shin0719
shin0719
rainbowlotusさんの実例写真
長い冬から抜け出して、やっとやっと咲きそうな椿。 庭から蕾を摘んできて室内に飾ったら、一気に色付きました。 春はすぐそこ。ワクワク!
長い冬から抜け出して、やっとやっと咲きそうな椿。 庭から蕾を摘んできて室内に飾ったら、一気に色付きました。 春はすぐそこ。ワクワク!
rainbowlotus
rainbowlotus
家族
CoCo0617さんの実例写真
¥450
となりの空き地は、実家の土地 大きな椿の木が2本あるけど、雑草の蔓が巻かれて、ホラー😆💦 この辺りまだ雪が残ってたのがすっかり消えて風もなかったので蔓取り払ってあげました☺️ これで、色悪くなってた椿も喜んでるるかな❓ 終わって、マシな所切って花瓶に挿しました♪ 今日のおやつは、雪見大福信玄餅味❤︎ 冷たい和菓子ですね😁 甘いので、麦茶も飲みました^_^ これから実家です! 後ほど、皆様の所へお邪魔します😉
となりの空き地は、実家の土地 大きな椿の木が2本あるけど、雑草の蔓が巻かれて、ホラー😆💦 この辺りまだ雪が残ってたのがすっかり消えて風もなかったので蔓取り払ってあげました☺️ これで、色悪くなってた椿も喜んでるるかな❓ 終わって、マシな所切って花瓶に挿しました♪ 今日のおやつは、雪見大福信玄餅味❤︎ 冷たい和菓子ですね😁 甘いので、麦茶も飲みました^_^ これから実家です! 後ほど、皆様の所へお邪魔します😉
CoCo0617
CoCo0617
家族
sekiさんの実例写真
長年蓄積した襖の汚れ隠しに失敗してもいいやと色々な椿の図を参考にアクリル絵の具で描いてみました。今日はここまで!
長年蓄積した襖の汚れ隠しに失敗してもいいやと色々な椿の図を参考にアクリル絵の具で描いてみました。今日はここまで!
seki
seki
3LDK
miruさんの実例写真
ここは、和室です。 窓には、普通の障子がついていましたが、 後から貼った壁紙とのバランスがよくなるように、木製ブラインドでカバーしました。 いつもはリビングの方を向いている色っぽい椿の壁紙の襖は、もともとは、こちらの和室用に張り替えたものです。 たまに向きを変えて楽しんでいます。 ちょうど椿がお店に並んでいたので買ってきました。 赤い椿の花言葉は、 控えめな素晴らしさ。だそうです。 要するに、謙虚さ、という事でしょうか。 どうりで。 自分には持ち合わせていないので、 この壁紙に惹かれた訳です…(°_°)
ここは、和室です。 窓には、普通の障子がついていましたが、 後から貼った壁紙とのバランスがよくなるように、木製ブラインドでカバーしました。 いつもはリビングの方を向いている色っぽい椿の壁紙の襖は、もともとは、こちらの和室用に張り替えたものです。 たまに向きを変えて楽しんでいます。 ちょうど椿がお店に並んでいたので買ってきました。 赤い椿の花言葉は、 控えめな素晴らしさ。だそうです。 要するに、謙虚さ、という事でしょうか。 どうりで。 自分には持ち合わせていないので、 この壁紙に惹かれた訳です…(°_°)
miru
miru
3LDK | 家族
non.nonさんの実例写真
お正月
お正月
non.non
non.non
kaeruさんの実例写真
和室に生椿が映えました。
和室に生椿が映えました。
kaeru
kaeru
NAOさんの実例写真
フラワーベースのイベントにも参加 させて下さい ①焼物の一輪挿しの花瓶 親世代の荷物の中から発掘しました フェイクの椿を生けています 鬼とおたふくのお面は去年、旅行で 立ち寄った時、売り物でないのに 図々しく💦譲って頂いたものです 二つで確か300円でした 漆塗りの板にテープで貼ったら なんだか高見えして嬉しい😆 ②相変わらず愛用しているみずの うつわです 黄色の半幅帯、黄色と紺の矢羽 模様のファブリックパネル(風呂敷 を使用)に合わせて黄色い小菊を 生けてみました
フラワーベースのイベントにも参加 させて下さい ①焼物の一輪挿しの花瓶 親世代の荷物の中から発掘しました フェイクの椿を生けています 鬼とおたふくのお面は去年、旅行で 立ち寄った時、売り物でないのに 図々しく💦譲って頂いたものです 二つで確か300円でした 漆塗りの板にテープで貼ったら なんだか高見えして嬉しい😆 ②相変わらず愛用しているみずの うつわです 黄色の半幅帯、黄色と紺の矢羽 模様のファブリックパネル(風呂敷 を使用)に合わせて黄色い小菊を 生けてみました
NAO
NAO
家族
annaさんの実例写真
これは玄関ではありませんが……今は玄関に移動していますので、タグは玄関にしてみました。 玄関の花瓶を変えたら写真を撮るつもりだったのに、撮ってませんね……
これは玄関ではありませんが……今は玄関に移動していますので、タグは玄関にしてみました。 玄関の花瓶を変えたら写真を撮るつもりだったのに、撮ってませんね……
anna
anna
家族
KYONさんの実例写真
近くのJAで椿の花束💐〜を購入🙆‍♀️
近くのJAで椿の花束💐〜を購入🙆‍♀️
KYON
KYON
4LDK | 家族
riakanaさんの実例写真
花瓶・フラワーベース¥999
ニトリのフラワーベース。 少し前は祖母の庭からきた椿を、今は元通り南京ハゼのドライを♪ キリッとしめてくれます(*´`)♡
ニトリのフラワーベース。 少し前は祖母の庭からきた椿を、今は元通り南京ハゼのドライを♪ キリッとしめてくれます(*´`)♡
riakana
riakana
家族
cheeeさんの実例写真
cheee
cheee
家族
sayan_0321さんの実例写真
冬のハンドメイド 最近よく近所で目にする赤い椿の花 雪が降るなか目立つ赤い色がとても綺麗で刺繍したくなります😊 色合わせに迷いながら、フレームは何色にしようか、三日月と雲はどんな色でどういうステッチにしようか… 考えるのがとても楽しい時間です♡ 下書きはフリクションペンで書くのですが、紺色などの濃い布に描くとアイロンしてもうっすら線が残るのが困る😰 いつもオリジナルは何となくで直接書き足しちゃうから下書き線がたくさんあります💦
冬のハンドメイド 最近よく近所で目にする赤い椿の花 雪が降るなか目立つ赤い色がとても綺麗で刺繍したくなります😊 色合わせに迷いながら、フレームは何色にしようか、三日月と雲はどんな色でどういうステッチにしようか… 考えるのがとても楽しい時間です♡ 下書きはフリクションペンで書くのですが、紺色などの濃い布に描くとアイロンしてもうっすら線が残るのが困る😰 いつもオリジナルは何となくで直接書き足しちゃうから下書き線がたくさんあります💦
sayan_0321
sayan_0321
4LDK | 家族
mesia0506さんの実例写真
玄関入口の金魚鉢に、我が家で咲いた椿の花を浮かべました。
玄関入口の金魚鉢に、我が家で咲いた椿の花を浮かべました。
mesia0506
mesia0506
2LDK
fawnさんの実例写真
和室の秋色コーディです。 衣装箪笥は、大正~昭和初期時代の最上地方箪笥。前面栗材に臙脂色の薄漆が塗ってあり、存在感はありますが、とても愛らしいです。 その右横、エプロン。 数年前にマリメッコ展で購入した、サンナ・アンヌッカさんデザインの "TALVITARINA"の生地で出来ています。 その更に右手お隣。普段使いの座布団やクッションは、モロッコの生地で覆ってお部屋の隅に置いています。 コタツの上には、濱文様の手ぬぐいをテーブルランナー代わりに。 お題は「みなもの秋」 コタツの上のお箱は竹製で、私のお習字道具入れ。数年前に京都の骨董品店で購入しました。蓋には、金色の蝶々と椿のお花が描かれています。
和室の秋色コーディです。 衣装箪笥は、大正~昭和初期時代の最上地方箪笥。前面栗材に臙脂色の薄漆が塗ってあり、存在感はありますが、とても愛らしいです。 その右横、エプロン。 数年前にマリメッコ展で購入した、サンナ・アンヌッカさんデザインの "TALVITARINA"の生地で出来ています。 その更に右手お隣。普段使いの座布団やクッションは、モロッコの生地で覆ってお部屋の隅に置いています。 コタツの上には、濱文様の手ぬぐいをテーブルランナー代わりに。 お題は「みなもの秋」 コタツの上のお箱は竹製で、私のお習字道具入れ。数年前に京都の骨董品店で購入しました。蓋には、金色の蝶々と椿のお花が描かれています。
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
もっと見る

和室 椿の投稿一覧

21枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ