100均 収納見直し

1,752枚の部屋写真から46枚をセレクト
beanzさんの実例写真
薬収納の見直しをしました 朝、バタバタしていると忘れがちな毎日の薬を 飲んだか飲んでないかの判断ができるように 100均のケースに入れてテプラで日付を貼りました テプラはかなり昔から持っているのですが 反転印刷機能が付いてることを今更知りました💦 反転にしたことで内側から貼れて、剥がれる心配が減りました あとは飲み忘れをしないように気をつけます!
薬収納の見直しをしました 朝、バタバタしていると忘れがちな毎日の薬を 飲んだか飲んでないかの判断ができるように 100均のケースに入れてテプラで日付を貼りました テプラはかなり昔から持っているのですが 反転印刷機能が付いてることを今更知りました💦 反転にしたことで内側から貼れて、剥がれる心配が減りました あとは飲み忘れをしないように気をつけます!
beanz
beanz
3LDK | 家族
meiさんの実例写真
使いづらかった押入れが整ってきました♡ 無印良品のやわらかポリエチレンケースやファイルボックスがぴったり✨ 今までの本はこのケースに収納しようと思います📚
使いづらかった押入れが整ってきました♡ 無印良品のやわらかポリエチレンケースやファイルボックスがぴったり✨ 今までの本はこのケースに収納しようと思います📚
mei
mei
3LDK | 家族
cocoaさんの実例写真
おはようございます😃 毎日暑いですね😅 暑い中ちょっとずつ 見直し計画で洗面所の 板壁を塗り替え棚替え 壁面収納にしてみたよ☺️ 壁紙もサブウェイタイル風に😃
おはようございます😃 毎日暑いですね😅 暑い中ちょっとずつ 見直し計画で洗面所の 板壁を塗り替え棚替え 壁面収納にしてみたよ☺️ 壁紙もサブウェイタイル風に😃
cocoa
cocoa
4LDK | 家族
Apppiさんの実例写真
掃除も兼ねて シンク下収納レイアウト変更 ザルとボールは違う所に移動しました 入れ物は全部100均 Seria、DAISOです
掃除も兼ねて シンク下収納レイアウト変更 ザルとボールは違う所に移動しました 入れ物は全部100均 Seria、DAISOです
Apppi
Apppi
1DK | 一人暮らし
Lin_3さんの実例写真
シンク下収納を少し見直しました(^^)
シンク下収納を少し見直しました(^^)
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
on_100kさんの実例写真
文房具見直しました。
文房具見直しました。
on_100k
on_100k
1LDK | 家族
SIさんの実例写真
ずっとサボっていた食器収納の見直しにようやく取り掛かれました🙌
ずっとサボっていた食器収納の見直しにようやく取り掛かれました🙌
SI
SI
1K | 一人暮らし
kokonanaさんの実例写真
三面鏡裏収納の見直しをしました。 歯ブラシとメガネ収納がしっくりこなくて 試行錯誤していてたどり着いたのが towerの目隠し歯ブラシ&チューブスタンドと ダイソーのティータイムラックです🙆‍♀️ pic2 tower 歯ブラシスタンド 収納面を裏返すと目隠しになっていて 当初は洗面台の上に置いて使う予定でしたが 思ったより存在感があったため 三面鏡裏にしまうことにしました😊 ぴったり収まったし使いやすいです! pic3 ティータイムラック 2段重ねて使うと収納量アップするし 傾斜があるのでメガネも子供の歯磨き粉も 取り出しやすくていい感じです👏
三面鏡裏収納の見直しをしました。 歯ブラシとメガネ収納がしっくりこなくて 試行錯誤していてたどり着いたのが towerの目隠し歯ブラシ&チューブスタンドと ダイソーのティータイムラックです🙆‍♀️ pic2 tower 歯ブラシスタンド 収納面を裏返すと目隠しになっていて 当初は洗面台の上に置いて使う予定でしたが 思ったより存在感があったため 三面鏡裏にしまうことにしました😊 ぴったり収まったし使いやすいです! pic3 ティータイムラック 2段重ねて使うと収納量アップするし 傾斜があるのでメガネも子供の歯磨き粉も 取り出しやすくていい感じです👏
kokonana
kokonana
3LDK | 家族
YUKKIさんの実例写真
キッチンの調味料収納などに100円均一の容器を使っています☺ 中でもお気に入りは『ダイソーのフレッシュロック風な容器』です 乾物や調味料、粉ものなどを収納しました(*^^*) 乾物や湿気に弱い食材には同じく100均で売っていた 『珪藻土で出来たスティックやスプーン』など入れて湿気対策を‥ 茶葉や粉コーヒーが入っている蓋付き容器もダイソー製品です😊 こちらの引き出しの中は100円ショップで購入した収納グッズを使った収納スペースになっています(*˘︶˘*).。*❁
キッチンの調味料収納などに100円均一の容器を使っています☺ 中でもお気に入りは『ダイソーのフレッシュロック風な容器』です 乾物や調味料、粉ものなどを収納しました(*^^*) 乾物や湿気に弱い食材には同じく100均で売っていた 『珪藻土で出来たスティックやスプーン』など入れて湿気対策を‥ 茶葉や粉コーヒーが入っている蓋付き容器もダイソー製品です😊 こちらの引き出しの中は100円ショップで購入した収納グッズを使った収納スペースになっています(*˘︶˘*).。*❁
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
yukaさんの実例写真
粉物調味料入れも見直し。 🔷塩こしょう・粗挽きこしょう・ごま塩はAQUAのスパイスボトルに。 🔷味の素・アジシオはASVELのフタ付き食塩入れに。 🔷ナツメグ・七味唐辛子は、ダイソーのガラス調味料入れに。 🔷輪切り唐辛子は、セリアのロックが出来るガラス瓶に。 🔷ラー油はそのまま。 🔷粉チーズは、ラベルを剥がしただけ。都度、洗って繰り返し。 🔷砂糖・塩・おだし・いりごま・すりごまは、使い易さ・大きさがちょうど良いので、以前のままニトリのロックコンテナ。 上段は、きっと皆さんの様に全部同じに揃えたらもっと見栄えが良いのだろうけど、各々の調味料に合う、穴の大きさ・振り易さ、容量を最優先で見直し、揃えてみました。 家族からも、今までの詰め替えは出過ぎる〰️、出にくい〰️などあまりよく思われていなかったけど、使い易くなったと言ってもらえました。
粉物調味料入れも見直し。 🔷塩こしょう・粗挽きこしょう・ごま塩はAQUAのスパイスボトルに。 🔷味の素・アジシオはASVELのフタ付き食塩入れに。 🔷ナツメグ・七味唐辛子は、ダイソーのガラス調味料入れに。 🔷輪切り唐辛子は、セリアのロックが出来るガラス瓶に。 🔷ラー油はそのまま。 🔷粉チーズは、ラベルを剥がしただけ。都度、洗って繰り返し。 🔷砂糖・塩・おだし・いりごま・すりごまは、使い易さ・大きさがちょうど良いので、以前のままニトリのロックコンテナ。 上段は、きっと皆さんの様に全部同じに揃えたらもっと見栄えが良いのだろうけど、各々の調味料に合う、穴の大きさ・振り易さ、容量を最優先で見直し、揃えてみました。 家族からも、今までの詰め替えは出過ぎる〰️、出にくい〰️などあまりよく思われていなかったけど、使い易くなったと言ってもらえました。
yuka
yuka
4LDK | 家族
ichi.さんの実例写真
食器棚の収納見直しました! ビフォー写真撮り忘れ( ´⚰︎` ) ◆改善点◆ 上段にセリアの取っ手付きケースを2つ入れました。 取っ手付きなだけで作業がしやすくなりました。 中2段、セリアのケース1つ足りてなかったので買い足し。 ここにはお茶セット、ペーパーナプキン、コースターをしまっていて、来客の時はここの扉を開ければすぐ準備できるようにしました! お弁当グッズ、滅多に使わないけどピックや海苔パンチ、ソース入れなどを。 下段、ティーポット、そしてその奥には2軍のマグカップたち。見てもときめかないけど、旦那さま用のもの、奥に隠してます!笑 最近は作りおきをさぼってますが、作りおき容器としてダイソーのガラス耐熱容器。 これ、気に入っててSML×2ずつあります。 * * * * * * * * * * * * * * * * ケース3つ足しただけでだいぶ見た目にもスッキリしました。 収納見直しって大事ですね! よくよく考えると、ここのスペースを見直したのは、このマンションに引っ越して来てから初だったのでざっと5年経ちます。。。( ´⚰︎` ) 見直してスッキリしました♡︎ʾʾ
食器棚の収納見直しました! ビフォー写真撮り忘れ( ´⚰︎` ) ◆改善点◆ 上段にセリアの取っ手付きケースを2つ入れました。 取っ手付きなだけで作業がしやすくなりました。 中2段、セリアのケース1つ足りてなかったので買い足し。 ここにはお茶セット、ペーパーナプキン、コースターをしまっていて、来客の時はここの扉を開ければすぐ準備できるようにしました! お弁当グッズ、滅多に使わないけどピックや海苔パンチ、ソース入れなどを。 下段、ティーポット、そしてその奥には2軍のマグカップたち。見てもときめかないけど、旦那さま用のもの、奥に隠してます!笑 最近は作りおきをさぼってますが、作りおき容器としてダイソーのガラス耐熱容器。 これ、気に入っててSML×2ずつあります。 * * * * * * * * * * * * * * * * ケース3つ足しただけでだいぶ見た目にもスッキリしました。 収納見直しって大事ですね! よくよく考えると、ここのスペースを見直したのは、このマンションに引っ越して来てから初だったのでざっと5年経ちます。。。( ´⚰︎` ) 見直してスッキリしました♡︎ʾʾ
ichi.
ichi.
3LDK | 家族
naachi705さんの実例写真
キッチン収納見直し
キッチン収納見直し
naachi705
naachi705
4LDK | 家族
greenappleさんの実例写真
*2017.2.18* キッチン吊り戸棚収納。 100円shopのプラカゴで『見せない収納』 生活感が出てしまうものは 隠す派ですっ!! 砂糖や塩も以前は見せる収納にしていましたが、 掃除が面倒で、使う時に取り出すように。 こうしてupしようとすると、収納の見直しにもなるので、 使っていないもの結構あるな…^^;
*2017.2.18* キッチン吊り戸棚収納。 100円shopのプラカゴで『見せない収納』 生活感が出てしまうものは 隠す派ですっ!! 砂糖や塩も以前は見せる収納にしていましたが、 掃除が面倒で、使う時に取り出すように。 こうしてupしようとすると、収納の見直しにもなるので、 使っていないもの結構あるな…^^;
greenapple
greenapple
4LDK | 家族
koma42chima1128さんの実例写真
パントリー収納⭐見直し② 断捨離して少しだけスッキリしました(*^^*)
パントリー収納⭐見直し② 断捨離して少しだけスッキリしました(*^^*)
koma42chima1128
koma42chima1128
4LDK | 家族
Naoさんの実例写真
押入れ整理しました。 今まで押入れに何でも突っ込んでいたので💦 かなりひどい状態でした。。 扉を外したので、そのうちに下部分だけでもカーテンを付けたいです。 収納ケースは家にあるものをとにかくかき集めて…。 奥にあるニトリのカゴ以外のカゴはほぼ百均のものだと思います。 ゴミ袋2袋分捨てました😅 まだ気になる所はちらほらありますが… ゆっくり整理したり使いやすいようにカスタマイズしていこうかと思います。 もう少しオシャレにしたいものです😂 3枚目は整理途中の写真です。
押入れ整理しました。 今まで押入れに何でも突っ込んでいたので💦 かなりひどい状態でした。。 扉を外したので、そのうちに下部分だけでもカーテンを付けたいです。 収納ケースは家にあるものをとにかくかき集めて…。 奥にあるニトリのカゴ以外のカゴはほぼ百均のものだと思います。 ゴミ袋2袋分捨てました😅 まだ気になる所はちらほらありますが… ゆっくり整理したり使いやすいようにカスタマイズしていこうかと思います。 もう少しオシャレにしたいものです😂 3枚目は整理途中の写真です。
Nao
Nao
2DK | 一人暮らし
gumi.さんの実例写真
キッチンカウンターの内側は こんな風になってます( ˙灬˙ ) 1段目…3coinsのカゴ 2段目…ニトリのカゴ*seriaのスタンド 3段目…DAISOのカゴ ん〜…やっぱ変えたいけど どおしたらいいか分からない(°﹃° *) 皆さんの見て勉強しよ(* >ω<)♡‼︎ その前に上の棚にタイル貼ろ〜‼︎ 上手く貼れるかしら(*´艸`*)♪*?
キッチンカウンターの内側は こんな風になってます( ˙灬˙ ) 1段目…3coinsのカゴ 2段目…ニトリのカゴ*seriaのスタンド 3段目…DAISOのカゴ ん〜…やっぱ変えたいけど どおしたらいいか分からない(°﹃° *) 皆さんの見て勉強しよ(* >ω<)♡‼︎ その前に上の棚にタイル貼ろ〜‼︎ 上手く貼れるかしら(*´艸`*)♪*?
gumi.
gumi.
2DK
makiさんの実例写真
ホワイトを基調にまとめた築40年の我が家のキッチン収納◡̈⃝︎⋆︎*(一部)
ホワイトを基調にまとめた築40年の我が家のキッチン収納◡̈⃝︎⋆︎*(一部)
maki
maki
funiさんの実例写真
キッチン収納は自分が使いやすいようにやりたい放題✨ (夫には申し訳ない…) 今回は無印良品に頼ってみました。 長いこと100円ショップにお世話になっていましたが、無印良品にしたらグレードアップした感じがします。 取っ手がとれるシリーズを卒業しました。 振り返れば私には合わなかったのに、流行りで便利そう…と思い込み、何年も使っていましたよ💦 奥に見える調味料はブックエンドで仕切っているけれども、過去に何度も倒れたりしてストレスを感じていたので 引出しの底に「トタン板」を貼り付け、ブックエンドにマグネットシートを貼って、可動式なのに倒れない仕切りを狙ってみました✨ タカラスタンダードさんのホーローとマグネット収納にヒントを頂きました✨
キッチン収納は自分が使いやすいようにやりたい放題✨ (夫には申し訳ない…) 今回は無印良品に頼ってみました。 長いこと100円ショップにお世話になっていましたが、無印良品にしたらグレードアップした感じがします。 取っ手がとれるシリーズを卒業しました。 振り返れば私には合わなかったのに、流行りで便利そう…と思い込み、何年も使っていましたよ💦 奥に見える調味料はブックエンドで仕切っているけれども、過去に何度も倒れたりしてストレスを感じていたので 引出しの底に「トタン板」を貼り付け、ブックエンドにマグネットシートを貼って、可動式なのに倒れない仕切りを狙ってみました✨ タカラスタンダードさんのホーローとマグネット収納にヒントを頂きました✨
funi
funi
3LDK | 家族
keep_patienceさんの実例写真
Daisoの収納BOXは定番アイテム! コンロ下収納にはDaisoの様々なBOXを活用しています🔍 ・フライパンは隙間収納BOX ・蓋はファイルスタンド ・海苔、わかめ等は高さの違うバインダーBOX ・ふりかけ等は小物入れ収納BOX 半年経った頃には何故か違う所に収納されてます😅ので定期的に収納見直しや掃除が出来て有り難いです😂
Daisoの収納BOXは定番アイテム! コンロ下収納にはDaisoの様々なBOXを活用しています🔍 ・フライパンは隙間収納BOX ・蓋はファイルスタンド ・海苔、わかめ等は高さの違うバインダーBOX ・ふりかけ等は小物入れ収納BOX 半年経った頃には何故か違う所に収納されてます😅ので定期的に収納見直しや掃除が出来て有り難いです😂
keep_patience
keep_patience
3LDK | 家族
arisaさんの実例写真
冷蔵庫収納見直し記録②
冷蔵庫収納見直し記録②
arisa
arisa
1DK | カップル
love1017さんの実例写真
吊り下げラック¥848
カップボードの食器収納 先日 カップボードを撮影して どうしても配置を変えたくなった 丼🍜 このカップボードは開き戸の正面に地震対策のロックをつけていますが 下の引き出しのロックは側面にあり外しにくいんです💦 で 引き出しにあった丼を使用頻度の低いお皿と入れ替えました😆 いつも使う三人分は取りやすい位置に たまに使う三個と子供用は 横並びにしないでその上に収納しました😉 食器も少し減らしたのでフェイクグリーンで爽やかさをプラスしてみました🍃😉 イベントは見直しできていいですね👌 A4ハーフトレーの使い方は前のpicに https://roomclip.jp/photo/APqC?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
カップボードの食器収納 先日 カップボードを撮影して どうしても配置を変えたくなった 丼🍜 このカップボードは開き戸の正面に地震対策のロックをつけていますが 下の引き出しのロックは側面にあり外しにくいんです💦 で 引き出しにあった丼を使用頻度の低いお皿と入れ替えました😆 いつも使う三人分は取りやすい位置に たまに使う三個と子供用は 横並びにしないでその上に収納しました😉 食器も少し減らしたのでフェイクグリーンで爽やかさをプラスしてみました🍃😉 イベントは見直しできていいですね👌 A4ハーフトレーの使い方は前のpicに https://roomclip.jp/photo/APqC?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
love1017
love1017
3LDK | 家族
110cafeさんの実例写真
薬収納の見直し 断捨離祭りを開催した結果、収納ケースが空いたので、薬置き場を変更しました。 引き出しを移動させて分かりやすく分類しました。 1段目は、エチケット用品と外用薬を収納しています。
薬収納の見直し 断捨離祭りを開催した結果、収納ケースが空いたので、薬置き場を変更しました。 引き出しを移動させて分かりやすく分類しました。 1段目は、エチケット用品と外用薬を収納しています。
110cafe
110cafe
家族
Hitomiさんの実例写真
今まで使っていたヘアゴム収納は、幅が狭く、ヘアゴムが飛び出している事がプチストレスでした。 収納見直したら、ポイポイ入れてもきちんと収まるようになりました^^
今まで使っていたヘアゴム収納は、幅が狭く、ヘアゴムが飛び出している事がプチストレスでした。 収納見直したら、ポイポイ入れてもきちんと収まるようになりました^^
Hitomi
Hitomi
3LDK | 家族
YuriYuriさんの実例写真
梅雨を控え早めにシンク下の物を全て出して除菌清掃しました。 わが家のシンク下は観音扉になっているので奥の物が分かり難く取り難いです💦 出来るだけキャスター付きやスライド式収納ケースを用いて使いやすくしています。 時々収納を見直し…… 今回は無印良品の引出式ケースを購入しました。 また、今まで活用していなかった扉側にも収納ケースや突っ張り棒を使いゴミ袋や掃除用品を収納できるようにしました。 快適に過ごせるようにこれからも随時収納の見直しをしていこうと思っています。 かなり前のシンク下の投稿です↓ https://roomclip.jp/photo/R8Ru?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
梅雨を控え早めにシンク下の物を全て出して除菌清掃しました。 わが家のシンク下は観音扉になっているので奥の物が分かり難く取り難いです💦 出来るだけキャスター付きやスライド式収納ケースを用いて使いやすくしています。 時々収納を見直し…… 今回は無印良品の引出式ケースを購入しました。 また、今まで活用していなかった扉側にも収納ケースや突っ張り棒を使いゴミ袋や掃除用品を収納できるようにしました。 快適に過ごせるようにこれからも随時収納の見直しをしていこうと思っています。 かなり前のシンク下の投稿です↓ https://roomclip.jp/photo/R8Ru?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
もっと見る

100均 収納見直しの投稿一覧

561枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
23416
1
216
1/16ページ

100均 収納見直し

1,752枚の部屋写真から46枚をセレクト
beanzさんの実例写真
薬収納の見直しをしました 朝、バタバタしていると忘れがちな毎日の薬を 飲んだか飲んでないかの判断ができるように 100均のケースに入れてテプラで日付を貼りました テプラはかなり昔から持っているのですが 反転印刷機能が付いてることを今更知りました💦 反転にしたことで内側から貼れて、剥がれる心配が減りました あとは飲み忘れをしないように気をつけます!
薬収納の見直しをしました 朝、バタバタしていると忘れがちな毎日の薬を 飲んだか飲んでないかの判断ができるように 100均のケースに入れてテプラで日付を貼りました テプラはかなり昔から持っているのですが 反転印刷機能が付いてることを今更知りました💦 反転にしたことで内側から貼れて、剥がれる心配が減りました あとは飲み忘れをしないように気をつけます!
beanz
beanz
3LDK | 家族
meiさんの実例写真
使いづらかった押入れが整ってきました♡ 無印良品のやわらかポリエチレンケースやファイルボックスがぴったり✨ 今までの本はこのケースに収納しようと思います📚
使いづらかった押入れが整ってきました♡ 無印良品のやわらかポリエチレンケースやファイルボックスがぴったり✨ 今までの本はこのケースに収納しようと思います📚
mei
mei
3LDK | 家族
cocoaさんの実例写真
おはようございます😃 毎日暑いですね😅 暑い中ちょっとずつ 見直し計画で洗面所の 板壁を塗り替え棚替え 壁面収納にしてみたよ☺️ 壁紙もサブウェイタイル風に😃
おはようございます😃 毎日暑いですね😅 暑い中ちょっとずつ 見直し計画で洗面所の 板壁を塗り替え棚替え 壁面収納にしてみたよ☺️ 壁紙もサブウェイタイル風に😃
cocoa
cocoa
4LDK | 家族
Apppiさんの実例写真
掃除も兼ねて シンク下収納レイアウト変更 ザルとボールは違う所に移動しました 入れ物は全部100均 Seria、DAISOです
掃除も兼ねて シンク下収納レイアウト変更 ザルとボールは違う所に移動しました 入れ物は全部100均 Seria、DAISOです
Apppi
Apppi
1DK | 一人暮らし
Lin_3さんの実例写真
シンク下収納を少し見直しました(^^)
シンク下収納を少し見直しました(^^)
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
on_100kさんの実例写真
文房具見直しました。
文房具見直しました。
on_100k
on_100k
1LDK | 家族
SIさんの実例写真
ずっとサボっていた食器収納の見直しにようやく取り掛かれました🙌
ずっとサボっていた食器収納の見直しにようやく取り掛かれました🙌
SI
SI
1K | 一人暮らし
kokonanaさんの実例写真
三面鏡裏収納の見直しをしました。 歯ブラシとメガネ収納がしっくりこなくて 試行錯誤していてたどり着いたのが towerの目隠し歯ブラシ&チューブスタンドと ダイソーのティータイムラックです🙆‍♀️ pic2 tower 歯ブラシスタンド 収納面を裏返すと目隠しになっていて 当初は洗面台の上に置いて使う予定でしたが 思ったより存在感があったため 三面鏡裏にしまうことにしました😊 ぴったり収まったし使いやすいです! pic3 ティータイムラック 2段重ねて使うと収納量アップするし 傾斜があるのでメガネも子供の歯磨き粉も 取り出しやすくていい感じです👏
三面鏡裏収納の見直しをしました。 歯ブラシとメガネ収納がしっくりこなくて 試行錯誤していてたどり着いたのが towerの目隠し歯ブラシ&チューブスタンドと ダイソーのティータイムラックです🙆‍♀️ pic2 tower 歯ブラシスタンド 収納面を裏返すと目隠しになっていて 当初は洗面台の上に置いて使う予定でしたが 思ったより存在感があったため 三面鏡裏にしまうことにしました😊 ぴったり収まったし使いやすいです! pic3 ティータイムラック 2段重ねて使うと収納量アップするし 傾斜があるのでメガネも子供の歯磨き粉も 取り出しやすくていい感じです👏
kokonana
kokonana
3LDK | 家族
YUKKIさんの実例写真
キッチンの調味料収納などに100円均一の容器を使っています☺ 中でもお気に入りは『ダイソーのフレッシュロック風な容器』です 乾物や調味料、粉ものなどを収納しました(*^^*) 乾物や湿気に弱い食材には同じく100均で売っていた 『珪藻土で出来たスティックやスプーン』など入れて湿気対策を‥ 茶葉や粉コーヒーが入っている蓋付き容器もダイソー製品です😊 こちらの引き出しの中は100円ショップで購入した収納グッズを使った収納スペースになっています(*˘︶˘*).。*❁
キッチンの調味料収納などに100円均一の容器を使っています☺ 中でもお気に入りは『ダイソーのフレッシュロック風な容器』です 乾物や調味料、粉ものなどを収納しました(*^^*) 乾物や湿気に弱い食材には同じく100均で売っていた 『珪藻土で出来たスティックやスプーン』など入れて湿気対策を‥ 茶葉や粉コーヒーが入っている蓋付き容器もダイソー製品です😊 こちらの引き出しの中は100円ショップで購入した収納グッズを使った収納スペースになっています(*˘︶˘*).。*❁
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
yukaさんの実例写真
粉物調味料入れも見直し。 🔷塩こしょう・粗挽きこしょう・ごま塩はAQUAのスパイスボトルに。 🔷味の素・アジシオはASVELのフタ付き食塩入れに。 🔷ナツメグ・七味唐辛子は、ダイソーのガラス調味料入れに。 🔷輪切り唐辛子は、セリアのロックが出来るガラス瓶に。 🔷ラー油はそのまま。 🔷粉チーズは、ラベルを剥がしただけ。都度、洗って繰り返し。 🔷砂糖・塩・おだし・いりごま・すりごまは、使い易さ・大きさがちょうど良いので、以前のままニトリのロックコンテナ。 上段は、きっと皆さんの様に全部同じに揃えたらもっと見栄えが良いのだろうけど、各々の調味料に合う、穴の大きさ・振り易さ、容量を最優先で見直し、揃えてみました。 家族からも、今までの詰め替えは出過ぎる〰️、出にくい〰️などあまりよく思われていなかったけど、使い易くなったと言ってもらえました。
粉物調味料入れも見直し。 🔷塩こしょう・粗挽きこしょう・ごま塩はAQUAのスパイスボトルに。 🔷味の素・アジシオはASVELのフタ付き食塩入れに。 🔷ナツメグ・七味唐辛子は、ダイソーのガラス調味料入れに。 🔷輪切り唐辛子は、セリアのロックが出来るガラス瓶に。 🔷ラー油はそのまま。 🔷粉チーズは、ラベルを剥がしただけ。都度、洗って繰り返し。 🔷砂糖・塩・おだし・いりごま・すりごまは、使い易さ・大きさがちょうど良いので、以前のままニトリのロックコンテナ。 上段は、きっと皆さんの様に全部同じに揃えたらもっと見栄えが良いのだろうけど、各々の調味料に合う、穴の大きさ・振り易さ、容量を最優先で見直し、揃えてみました。 家族からも、今までの詰め替えは出過ぎる〰️、出にくい〰️などあまりよく思われていなかったけど、使い易くなったと言ってもらえました。
yuka
yuka
4LDK | 家族
ichi.さんの実例写真
食器棚の収納見直しました! ビフォー写真撮り忘れ( ´⚰︎` ) ◆改善点◆ 上段にセリアの取っ手付きケースを2つ入れました。 取っ手付きなだけで作業がしやすくなりました。 中2段、セリアのケース1つ足りてなかったので買い足し。 ここにはお茶セット、ペーパーナプキン、コースターをしまっていて、来客の時はここの扉を開ければすぐ準備できるようにしました! お弁当グッズ、滅多に使わないけどピックや海苔パンチ、ソース入れなどを。 下段、ティーポット、そしてその奥には2軍のマグカップたち。見てもときめかないけど、旦那さま用のもの、奥に隠してます!笑 最近は作りおきをさぼってますが、作りおき容器としてダイソーのガラス耐熱容器。 これ、気に入っててSML×2ずつあります。 * * * * * * * * * * * * * * * * ケース3つ足しただけでだいぶ見た目にもスッキリしました。 収納見直しって大事ですね! よくよく考えると、ここのスペースを見直したのは、このマンションに引っ越して来てから初だったのでざっと5年経ちます。。。( ´⚰︎` ) 見直してスッキリしました♡︎ʾʾ
食器棚の収納見直しました! ビフォー写真撮り忘れ( ´⚰︎` ) ◆改善点◆ 上段にセリアの取っ手付きケースを2つ入れました。 取っ手付きなだけで作業がしやすくなりました。 中2段、セリアのケース1つ足りてなかったので買い足し。 ここにはお茶セット、ペーパーナプキン、コースターをしまっていて、来客の時はここの扉を開ければすぐ準備できるようにしました! お弁当グッズ、滅多に使わないけどピックや海苔パンチ、ソース入れなどを。 下段、ティーポット、そしてその奥には2軍のマグカップたち。見てもときめかないけど、旦那さま用のもの、奥に隠してます!笑 最近は作りおきをさぼってますが、作りおき容器としてダイソーのガラス耐熱容器。 これ、気に入っててSML×2ずつあります。 * * * * * * * * * * * * * * * * ケース3つ足しただけでだいぶ見た目にもスッキリしました。 収納見直しって大事ですね! よくよく考えると、ここのスペースを見直したのは、このマンションに引っ越して来てから初だったのでざっと5年経ちます。。。( ´⚰︎` ) 見直してスッキリしました♡︎ʾʾ
ichi.
ichi.
3LDK | 家族
naachi705さんの実例写真
キッチン収納見直し
キッチン収納見直し
naachi705
naachi705
4LDK | 家族
greenappleさんの実例写真
*2017.2.18* キッチン吊り戸棚収納。 100円shopのプラカゴで『見せない収納』 生活感が出てしまうものは 隠す派ですっ!! 砂糖や塩も以前は見せる収納にしていましたが、 掃除が面倒で、使う時に取り出すように。 こうしてupしようとすると、収納の見直しにもなるので、 使っていないもの結構あるな…^^;
*2017.2.18* キッチン吊り戸棚収納。 100円shopのプラカゴで『見せない収納』 生活感が出てしまうものは 隠す派ですっ!! 砂糖や塩も以前は見せる収納にしていましたが、 掃除が面倒で、使う時に取り出すように。 こうしてupしようとすると、収納の見直しにもなるので、 使っていないもの結構あるな…^^;
greenapple
greenapple
4LDK | 家族
koma42chima1128さんの実例写真
パントリー収納⭐見直し② 断捨離して少しだけスッキリしました(*^^*)
パントリー収納⭐見直し② 断捨離して少しだけスッキリしました(*^^*)
koma42chima1128
koma42chima1128
4LDK | 家族
Naoさんの実例写真
押入れ整理しました。 今まで押入れに何でも突っ込んでいたので💦 かなりひどい状態でした。。 扉を外したので、そのうちに下部分だけでもカーテンを付けたいです。 収納ケースは家にあるものをとにかくかき集めて…。 奥にあるニトリのカゴ以外のカゴはほぼ百均のものだと思います。 ゴミ袋2袋分捨てました😅 まだ気になる所はちらほらありますが… ゆっくり整理したり使いやすいようにカスタマイズしていこうかと思います。 もう少しオシャレにしたいものです😂 3枚目は整理途中の写真です。
押入れ整理しました。 今まで押入れに何でも突っ込んでいたので💦 かなりひどい状態でした。。 扉を外したので、そのうちに下部分だけでもカーテンを付けたいです。 収納ケースは家にあるものをとにかくかき集めて…。 奥にあるニトリのカゴ以外のカゴはほぼ百均のものだと思います。 ゴミ袋2袋分捨てました😅 まだ気になる所はちらほらありますが… ゆっくり整理したり使いやすいようにカスタマイズしていこうかと思います。 もう少しオシャレにしたいものです😂 3枚目は整理途中の写真です。
Nao
Nao
2DK | 一人暮らし
gumi.さんの実例写真
キッチンカウンターの内側は こんな風になってます( ˙灬˙ ) 1段目…3coinsのカゴ 2段目…ニトリのカゴ*seriaのスタンド 3段目…DAISOのカゴ ん〜…やっぱ変えたいけど どおしたらいいか分からない(°﹃° *) 皆さんの見て勉強しよ(* >ω<)♡‼︎ その前に上の棚にタイル貼ろ〜‼︎ 上手く貼れるかしら(*´艸`*)♪*?
キッチンカウンターの内側は こんな風になってます( ˙灬˙ ) 1段目…3coinsのカゴ 2段目…ニトリのカゴ*seriaのスタンド 3段目…DAISOのカゴ ん〜…やっぱ変えたいけど どおしたらいいか分からない(°﹃° *) 皆さんの見て勉強しよ(* >ω<)♡‼︎ その前に上の棚にタイル貼ろ〜‼︎ 上手く貼れるかしら(*´艸`*)♪*?
gumi.
gumi.
2DK
makiさんの実例写真
ホワイトを基調にまとめた築40年の我が家のキッチン収納◡̈⃝︎⋆︎*(一部)
ホワイトを基調にまとめた築40年の我が家のキッチン収納◡̈⃝︎⋆︎*(一部)
maki
maki
funiさんの実例写真
キッチン収納は自分が使いやすいようにやりたい放題✨ (夫には申し訳ない…) 今回は無印良品に頼ってみました。 長いこと100円ショップにお世話になっていましたが、無印良品にしたらグレードアップした感じがします。 取っ手がとれるシリーズを卒業しました。 振り返れば私には合わなかったのに、流行りで便利そう…と思い込み、何年も使っていましたよ💦 奥に見える調味料はブックエンドで仕切っているけれども、過去に何度も倒れたりしてストレスを感じていたので 引出しの底に「トタン板」を貼り付け、ブックエンドにマグネットシートを貼って、可動式なのに倒れない仕切りを狙ってみました✨ タカラスタンダードさんのホーローとマグネット収納にヒントを頂きました✨
キッチン収納は自分が使いやすいようにやりたい放題✨ (夫には申し訳ない…) 今回は無印良品に頼ってみました。 長いこと100円ショップにお世話になっていましたが、無印良品にしたらグレードアップした感じがします。 取っ手がとれるシリーズを卒業しました。 振り返れば私には合わなかったのに、流行りで便利そう…と思い込み、何年も使っていましたよ💦 奥に見える調味料はブックエンドで仕切っているけれども、過去に何度も倒れたりしてストレスを感じていたので 引出しの底に「トタン板」を貼り付け、ブックエンドにマグネットシートを貼って、可動式なのに倒れない仕切りを狙ってみました✨ タカラスタンダードさんのホーローとマグネット収納にヒントを頂きました✨
funi
funi
3LDK | 家族
keep_patienceさんの実例写真
Daisoの収納BOXは定番アイテム! コンロ下収納にはDaisoの様々なBOXを活用しています🔍 ・フライパンは隙間収納BOX ・蓋はファイルスタンド ・海苔、わかめ等は高さの違うバインダーBOX ・ふりかけ等は小物入れ収納BOX 半年経った頃には何故か違う所に収納されてます😅ので定期的に収納見直しや掃除が出来て有り難いです😂
Daisoの収納BOXは定番アイテム! コンロ下収納にはDaisoの様々なBOXを活用しています🔍 ・フライパンは隙間収納BOX ・蓋はファイルスタンド ・海苔、わかめ等は高さの違うバインダーBOX ・ふりかけ等は小物入れ収納BOX 半年経った頃には何故か違う所に収納されてます😅ので定期的に収納見直しや掃除が出来て有り難いです😂
keep_patience
keep_patience
3LDK | 家族
arisaさんの実例写真
冷蔵庫収納見直し記録②
冷蔵庫収納見直し記録②
arisa
arisa
1DK | カップル
love1017さんの実例写真
吊り下げラック¥848
カップボードの食器収納 先日 カップボードを撮影して どうしても配置を変えたくなった 丼🍜 このカップボードは開き戸の正面に地震対策のロックをつけていますが 下の引き出しのロックは側面にあり外しにくいんです💦 で 引き出しにあった丼を使用頻度の低いお皿と入れ替えました😆 いつも使う三人分は取りやすい位置に たまに使う三個と子供用は 横並びにしないでその上に収納しました😉 食器も少し減らしたのでフェイクグリーンで爽やかさをプラスしてみました🍃😉 イベントは見直しできていいですね👌 A4ハーフトレーの使い方は前のpicに https://roomclip.jp/photo/APqC?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
カップボードの食器収納 先日 カップボードを撮影して どうしても配置を変えたくなった 丼🍜 このカップボードは開き戸の正面に地震対策のロックをつけていますが 下の引き出しのロックは側面にあり外しにくいんです💦 で 引き出しにあった丼を使用頻度の低いお皿と入れ替えました😆 いつも使う三人分は取りやすい位置に たまに使う三個と子供用は 横並びにしないでその上に収納しました😉 食器も少し減らしたのでフェイクグリーンで爽やかさをプラスしてみました🍃😉 イベントは見直しできていいですね👌 A4ハーフトレーの使い方は前のpicに https://roomclip.jp/photo/APqC?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
love1017
love1017
3LDK | 家族
110cafeさんの実例写真
薬収納の見直し 断捨離祭りを開催した結果、収納ケースが空いたので、薬置き場を変更しました。 引き出しを移動させて分かりやすく分類しました。 1段目は、エチケット用品と外用薬を収納しています。
薬収納の見直し 断捨離祭りを開催した結果、収納ケースが空いたので、薬置き場を変更しました。 引き出しを移動させて分かりやすく分類しました。 1段目は、エチケット用品と外用薬を収納しています。
110cafe
110cafe
家族
Hitomiさんの実例写真
今まで使っていたヘアゴム収納は、幅が狭く、ヘアゴムが飛び出している事がプチストレスでした。 収納見直したら、ポイポイ入れてもきちんと収まるようになりました^^
今まで使っていたヘアゴム収納は、幅が狭く、ヘアゴムが飛び出している事がプチストレスでした。 収納見直したら、ポイポイ入れてもきちんと収まるようになりました^^
Hitomi
Hitomi
3LDK | 家族
YuriYuriさんの実例写真
梅雨を控え早めにシンク下の物を全て出して除菌清掃しました。 わが家のシンク下は観音扉になっているので奥の物が分かり難く取り難いです💦 出来るだけキャスター付きやスライド式収納ケースを用いて使いやすくしています。 時々収納を見直し…… 今回は無印良品の引出式ケースを購入しました。 また、今まで活用していなかった扉側にも収納ケースや突っ張り棒を使いゴミ袋や掃除用品を収納できるようにしました。 快適に過ごせるようにこれからも随時収納の見直しをしていこうと思っています。 かなり前のシンク下の投稿です↓ https://roomclip.jp/photo/R8Ru?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
梅雨を控え早めにシンク下の物を全て出して除菌清掃しました。 わが家のシンク下は観音扉になっているので奥の物が分かり難く取り難いです💦 出来るだけキャスター付きやスライド式収納ケースを用いて使いやすくしています。 時々収納を見直し…… 今回は無印良品の引出式ケースを購入しました。 また、今まで活用していなかった扉側にも収納ケースや突っ張り棒を使いゴミ袋や掃除用品を収納できるようにしました。 快適に過ごせるようにこれからも随時収納の見直しをしていこうと思っています。 かなり前のシンク下の投稿です↓ https://roomclip.jp/photo/R8Ru?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
もっと見る

100均 収納見直しの投稿一覧

561枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
23416
1
216
1/16ページ