100均 乾物収納

116枚の部屋写真から46枚をセレクト
Lukeさんの実例写真
乾物収納の見直し。使いかけの乾物収納に、IKEAのクリップから100円均一のスライドジッパーに変えたら、すごくスッキリ!
乾物収納の見直し。使いかけの乾物収納に、IKEAのクリップから100円均一のスライドジッパーに変えたら、すごくスッキリ!
Luke
Luke
fumiiiさんの実例写真
乾物は100均のファイルに収納
乾物は100均のファイルに収納
fumiii
fumiii
3LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
❉イベント参加❉ 〜あけてみせてね!引き出し収納〜 調味料や缶詰、乾物など常温食品はコンロ下に収納.ᐟ‪.ᐟ (粉物は冷蔵庫) 頻繁に使う調味料は、ちょっと引き出せば使えるように手前に並べて家事楽に♫ 仕分けているのは無印のファイルボックス☆ ワイドサイズとスリムサイズを組み合わせてスッキリと∗*゚ 乾物保存は片手でポンッと開閉楽ちんなニトリのワンプッシュキャニスターに´- 真上から内容・量が一目瞭然なので便利です~ 投稿続くためコメントスルーして下さいね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
❉イベント参加❉ 〜あけてみせてね!引き出し収納〜 調味料や缶詰、乾物など常温食品はコンロ下に収納.ᐟ‪.ᐟ (粉物は冷蔵庫) 頻繁に使う調味料は、ちょっと引き出せば使えるように手前に並べて家事楽に♫ 仕分けているのは無印のファイルボックス☆ ワイドサイズとスリムサイズを組み合わせてスッキリと∗*゚ 乾物保存は片手でポンッと開閉楽ちんなニトリのワンプッシュキャニスターに´- 真上から内容・量が一目瞭然なので便利です~ 投稿続くためコメントスルーして下さいね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
muu_ytbgさんの実例写真
乾物小物入れを改良! ※左からワカメ、ネギ、あげ玉 スッキリ使いやすくなりました★ カゴ、ケース、透明大さじ?スプーン…全てセリア
乾物小物入れを改良! ※左からワカメ、ネギ、あげ玉 スッキリ使いやすくなりました★ カゴ、ケース、透明大さじ?スプーン…全てセリア
muu_ytbg
muu_ytbg
1K | 一人暮らし
sheepさんの実例写真
食器棚・キッチンボード¥150
乾き物保管スペース 調理台の真上の吊り戸棚に、乾き物を保管します。 上段は、今はないですがつい食べたい時に買ったスナック菓子を入れたり。(目につくところにあると、食べたくなっちゃうからね笑) 最近はかつおだしの頻度を増やそうと、出汁パックを置いてなどおりますが(๑´ڡ`๑) これから使う予定のセリアのタッパーもね。 下段が乾物置場。出汁用は容量多いのでそのままラフに入れるだけ。無印良品の袋としクリップが活躍しているくらいです。 板のりや塩昆布、桜海老などの食材や調味料としての乾物は、パックが小さい上種類が増えてきたので、ダイソーで購入したプラカゴにまとめています。 乾物料理を開拓しようとしているのですが、 整頓だけは真面目なわりに、頻度を上げられていない感じではある(^_^*)
乾き物保管スペース 調理台の真上の吊り戸棚に、乾き物を保管します。 上段は、今はないですがつい食べたい時に買ったスナック菓子を入れたり。(目につくところにあると、食べたくなっちゃうからね笑) 最近はかつおだしの頻度を増やそうと、出汁パックを置いてなどおりますが(๑´ڡ`๑) これから使う予定のセリアのタッパーもね。 下段が乾物置場。出汁用は容量多いのでそのままラフに入れるだけ。無印良品の袋としクリップが活躍しているくらいです。 板のりや塩昆布、桜海老などの食材や調味料としての乾物は、パックが小さい上種類が増えてきたので、ダイソーで購入したプラカゴにまとめています。 乾物料理を開拓しようとしているのですが、 整頓だけは真面目なわりに、頻度を上げられていない感じではある(^_^*)
sheep
sheep
1DK | 一人暮らし
ma..さんの実例写真
乾物の一部はココに収納♡
乾物の一部はココに収納♡
ma..
ma..
家族
anko.hibuさんの実例写真
キッチンストック棚の乾物収納。今までジップロックに入れたりして雑に放り込んでたけど、探すときにかき分けて探さないといけなかったので、セリアのタッパーに一つ一つ入れてスッキリわかりやすくなりました✨ ラベルはダイソーのラベルシールに手書きで書いたものを、さらに字が見やすいよう黒のリメイクシートを下地に貼ってます♬
キッチンストック棚の乾物収納。今までジップロックに入れたりして雑に放り込んでたけど、探すときにかき分けて探さないといけなかったので、セリアのタッパーに一つ一つ入れてスッキリわかりやすくなりました✨ ラベルはダイソーのラベルシールに手書きで書いたものを、さらに字が見やすいよう黒のリメイクシートを下地に貼ってます♬
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
shirokumaさんの実例写真
ダイソーのタッパーに3coinsのラベルプレートを貼って乾物入れにしました。
ダイソーのタッパーに3coinsのラベルプレートを貼って乾物入れにしました。
shirokuma
shirokuma
1R | 家族
greenappleさんの実例写真
*2019.1.26* キッチン背面のカウンター下収納です。 最近ラベルを作り替えました。 上の段の左から ①インスタントスープ、お茶漬け ②ふりかけ、おにぎりの素、焼きのり ③味のり ④カフェオレ、紅茶ストック ⑤つまようじストック、アルミカップ、ゼラチン(使用頻度の少ないもの) 下段左から ①乾燥わかめ、だしの素、コンソメ、鶏ガラ ストック ②レンチンご飯、レトルト類 ③カレールウ、シチュールウ ④小麦粉、パン粉、ホットケーキミックス ストック ⑤砂糖、塩、アジシオ ストック 扉を閉めてしまえば見えないので、プラカゴで ざっくり収納にしています。
*2019.1.26* キッチン背面のカウンター下収納です。 最近ラベルを作り替えました。 上の段の左から ①インスタントスープ、お茶漬け ②ふりかけ、おにぎりの素、焼きのり ③味のり ④カフェオレ、紅茶ストック ⑤つまようじストック、アルミカップ、ゼラチン(使用頻度の少ないもの) 下段左から ①乾燥わかめ、だしの素、コンソメ、鶏ガラ ストック ②レンチンご飯、レトルト類 ③カレールウ、シチュールウ ④小麦粉、パン粉、ホットケーキミックス ストック ⑤砂糖、塩、アジシオ ストック 扉を閉めてしまえば見えないので、プラカゴで ざっくり収納にしています。
greenapple
greenapple
4LDK | 家族
YYさんの実例写真
冷蔵庫野菜室の収納見直し RCの皆様の知恵を参考させて頂き、冷蔵庫野菜室の収納を見直してみました。 100均(cando)のランチバッグ(保冷/保暖)を利用しています。幅は約10cmと厚みがあるのでしっかりとした安定感があります。 上段のトレイに母が作った乾物を収納しています。離れてもママの愛を感じてます。☺️
冷蔵庫野菜室の収納見直し RCの皆様の知恵を参考させて頂き、冷蔵庫野菜室の収納を見直してみました。 100均(cando)のランチバッグ(保冷/保暖)を利用しています。幅は約10cmと厚みがあるのでしっかりとした安定感があります。 上段のトレイに母が作った乾物を収納しています。離れてもママの愛を感じてます。☺️
YY
YY
2DK
lomane124さんの実例写真
味噌汁の具と乾燥ワカメを 100均のウォーターボトルに収納してます。 買ったままのパッケージだと 娘と息子に遊ばれて 中身が粉々になりそうだったので これなら外から衝撃うけても平気で使いやすい! 味噌汁の具って便利だから インスタントラーメンとか カップラーメンにちょっと足したり 最近よく使うようになりました。 いくつか乾燥野菜ストックして ウォーターボトルに入れたら 飾ってるだけでもおしゃれになりそうだなぁ
味噌汁の具と乾燥ワカメを 100均のウォーターボトルに収納してます。 買ったままのパッケージだと 娘と息子に遊ばれて 中身が粉々になりそうだったので これなら外から衝撃うけても平気で使いやすい! 味噌汁の具って便利だから インスタントラーメンとか カップラーメンにちょっと足したり 最近よく使うようになりました。 いくつか乾燥野菜ストックして ウォーターボトルに入れたら 飾ってるだけでもおしゃれになりそうだなぁ
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
Nahanaさんの実例写真
今までは見えない所はいいやだったけどひっこしを期にせっかくだったら引き出しの中も綺麗にしておけたらなと思います(☆∀☆)思ってるだけにならないように頑張ります!
今までは見えない所はいいやだったけどひっこしを期にせっかくだったら引き出しの中も綺麗にしておけたらなと思います(☆∀☆)思ってるだけにならないように頑張ります!
Nahana
Nahana
4LDK | 家族
kuruMiさんの実例写真
100均のカゴにラベリングしましたが、目線より下のものは見えにくいので、上から見ても分かりやすいように、棚板などにも直接貼りました。 スッキリ出来たので、モノを増やしすぎないように気を付けたいと思います。
100均のカゴにラベリングしましたが、目線より下のものは見えにくいので、上から見ても分かりやすいように、棚板などにも直接貼りました。 スッキリ出来たので、モノを増やしすぎないように気を付けたいと思います。
kuruMi
kuruMi
naturalteyさんの実例写真
naturaltey
naturaltey
家族
hononoさんの実例写真
イベント用です! 乾物は100均のボトルに入れ替えてます。袋は場所をとらなくて良かったんですが、乾物って袋で急いで使ってると手元が不安定になるような気がして。入れすぎた~とか(笑)。逆に一袋単位で使うひじきや切り干し大根、液体調味料などは袋、ビンのまま使用してます。引き出しに仕切がついてるのでボトル、袋と分けられます。
イベント用です! 乾物は100均のボトルに入れ替えてます。袋は場所をとらなくて良かったんですが、乾物って袋で急いで使ってると手元が不安定になるような気がして。入れすぎた~とか(笑)。逆に一袋単位で使うひじきや切り干し大根、液体調味料などは袋、ビンのまま使用してます。引き出しに仕切がついてるのでボトル、袋と分けられます。
honono
honono
4DK | 家族
hamukoさんの実例写真
キッチンの引き出し✨ ストックと乾物が入ってます。乾物はドリンクボトルに。カワイイんだけど、しまってます。
キッチンの引き出し✨ ストックと乾物が入ってます。乾物はドリンクボトルに。カワイイんだけど、しまってます。
hamuko
hamuko
家族
miyumiyuさんの実例写真
乾燥わかめ、だし昆布、焼き麩をセリアのペット容器に詰め替えて、無印良品のファイルボックスに収納しています。
乾燥わかめ、だし昆布、焼き麩をセリアのペット容器に詰め替えて、無印良品のファイルボックスに収納しています。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
fumitanさんの実例写真
食洗機の下の引き出し 100均のガラス瓶に調味料や乾物を入れてます 蓋に取ってがあるから、回しやすく開けやすい しっかり閉まるから湿気もブロック 念の為 乾物には珪藻土スティック入れてます オシャレにテプラを英語表記にしたいところだけど✨ 分かりやすさ重視で日本語表記ですꉂ🤣𐤔
食洗機の下の引き出し 100均のガラス瓶に調味料や乾物を入れてます 蓋に取ってがあるから、回しやすく開けやすい しっかり閉まるから湿気もブロック 念の為 乾物には珪藻土スティック入れてます オシャレにテプラを英語表記にしたいところだけど✨ 分かりやすさ重視で日本語表記ですꉂ🤣𐤔
fumitan
fumitan
家族
love1017さんの実例写真
開封済み食品収納 引き出し掃除と期限確認をしました😊 孫にアレルギーがあるので成分表示はその度に確認、期限も判るので、なるべく外袋を捨てない収納をしています☝️ ラベリングも簡単に木製クリップで挟むだけに😉 ☆チャック付きや開けても中に小袋があるものは、外袋にクリップ📎 ☆半分使うと開けっぱなしになるものはジップロックに入れてクリップ📎 ☆外袋を外した方が使いやすいときは期限と成分確認を貼付📝 ☆手前のカップスープは小袋に期限があるのでそのまま(大人用) ここを開けて使いかけがないときは未開封ストックから使います✌️ 乾物などだいたい使うものは決まっているので木製クリップで足りています😊 以前もpicしているのでお気遣いなく😌
開封済み食品収納 引き出し掃除と期限確認をしました😊 孫にアレルギーがあるので成分表示はその度に確認、期限も判るので、なるべく外袋を捨てない収納をしています☝️ ラベリングも簡単に木製クリップで挟むだけに😉 ☆チャック付きや開けても中に小袋があるものは、外袋にクリップ📎 ☆半分使うと開けっぱなしになるものはジップロックに入れてクリップ📎 ☆外袋を外した方が使いやすいときは期限と成分確認を貼付📝 ☆手前のカップスープは小袋に期限があるのでそのまま(大人用) ここを開けて使いかけがないときは未開封ストックから使います✌️ 乾物などだいたい使うものは決まっているので木製クリップで足りています😊 以前もpicしているのでお気遣いなく😌
love1017
love1017
3LDK | 家族
a-yaさんの実例写真
ラックを置いて、空間を有効活用。上は調味料入れ、下は乾物のストック場所。ふりかけをなんとかスッキリ整理したいなぁー。。
ラックを置いて、空間を有効活用。上は調味料入れ、下は乾物のストック場所。ふりかけをなんとかスッキリ整理したいなぁー。。
a-ya
a-ya
t-famさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥249
コンロ下には調味料や乾物を100均のプラカゴやケースに入れて、収納。 ワゴンにはお菓子や韓国のりをたくさん入れてます😋 新しい我が家のルールで、お菓子は1人1ヶ月1000円までと決めて、月末に翌月分の1000円をWAONカードにチャージして(いつもイオンを利用するので)まとめ買いします。自分の分を予算内でまとめ買いがすごく楽しいみたいです。残金はWAONカードにプールしておいて、貯めればお小遣いとして🆗のルールです💡 お菓子の食べ過ぎを防げて、金銭感覚を養うことにもなります❣️自分の好きなお菓子を選べるので、不満は一切なく、毎月楽しみにしています😋 私も一緒にやっていて、今までよりお菓子代が安く済んで、節約につながっています❣️
コンロ下には調味料や乾物を100均のプラカゴやケースに入れて、収納。 ワゴンにはお菓子や韓国のりをたくさん入れてます😋 新しい我が家のルールで、お菓子は1人1ヶ月1000円までと決めて、月末に翌月分の1000円をWAONカードにチャージして(いつもイオンを利用するので)まとめ買いします。自分の分を予算内でまとめ買いがすごく楽しいみたいです。残金はWAONカードにプールしておいて、貯めればお小遣いとして🆗のルールです💡 お菓子の食べ過ぎを防げて、金銭感覚を養うことにもなります❣️自分の好きなお菓子を選べるので、不満は一切なく、毎月楽しみにしています😋 私も一緒にやっていて、今までよりお菓子代が安く済んで、節約につながっています❣️
t-fam
t-fam
4LDK | 家族
kajiさんの実例写真
特に変わりないキッチン乾物収納。久しぶりに拭き掃除しました
特に変わりないキッチン乾物収納。久しぶりに拭き掃除しました
kaji
kaji
家族
lunaさんの実例写真
この棚乾物用棚に変更❤️ウォーターボトルに乾物を入れて
この棚乾物用棚に変更❤️ウォーターボトルに乾物を入れて
luna
luna
2LDK | 家族
mako-cchinさんの実例写真
イベント終了前滑り込み参加です 食洗機下の引き出しにはよく使う食品をストック 粉物、乾物のジッパーがついてないものをセリアのコンパクトストッカーに入れてます 必要な分だけふりふりして使える優れもの SサイズとMサイズをスタッキングするとLサイズの高さになるのでとても便利 ここにはそれぞれのサイズ3つずつ合計9個収納してます 封をあけた砂糖などはダイソーのロックポットにシリカゲルを入れて袋ごとイン 引き出しの高さを有効活用出来て便利です 一番上の引き出しにはお弁当に使う細々したものを コンロ下には鍋や水筒を収納しています
イベント終了前滑り込み参加です 食洗機下の引き出しにはよく使う食品をストック 粉物、乾物のジッパーがついてないものをセリアのコンパクトストッカーに入れてます 必要な分だけふりふりして使える優れもの SサイズとMサイズをスタッキングするとLサイズの高さになるのでとても便利 ここにはそれぞれのサイズ3つずつ合計9個収納してます 封をあけた砂糖などはダイソーのロックポットにシリカゲルを入れて袋ごとイン 引き出しの高さを有効活用出来て便利です 一番上の引き出しにはお弁当に使う細々したものを コンロ下には鍋や水筒を収納しています
mako-cchin
mako-cchin
家族
もっと見る

100均 乾物収納の投稿一覧

31枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

100均 乾物収納

116枚の部屋写真から46枚をセレクト
Lukeさんの実例写真
乾物収納の見直し。使いかけの乾物収納に、IKEAのクリップから100円均一のスライドジッパーに変えたら、すごくスッキリ!
乾物収納の見直し。使いかけの乾物収納に、IKEAのクリップから100円均一のスライドジッパーに変えたら、すごくスッキリ!
Luke
Luke
fumiiiさんの実例写真
乾物は100均のファイルに収納
乾物は100均のファイルに収納
fumiii
fumiii
3LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
❉イベント参加❉ 〜あけてみせてね!引き出し収納〜 調味料や缶詰、乾物など常温食品はコンロ下に収納.ᐟ‪.ᐟ (粉物は冷蔵庫) 頻繁に使う調味料は、ちょっと引き出せば使えるように手前に並べて家事楽に♫ 仕分けているのは無印のファイルボックス☆ ワイドサイズとスリムサイズを組み合わせてスッキリと∗*゚ 乾物保存は片手でポンッと開閉楽ちんなニトリのワンプッシュキャニスターに´- 真上から内容・量が一目瞭然なので便利です~ 投稿続くためコメントスルーして下さいね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
❉イベント参加❉ 〜あけてみせてね!引き出し収納〜 調味料や缶詰、乾物など常温食品はコンロ下に収納.ᐟ‪.ᐟ (粉物は冷蔵庫) 頻繁に使う調味料は、ちょっと引き出せば使えるように手前に並べて家事楽に♫ 仕分けているのは無印のファイルボックス☆ ワイドサイズとスリムサイズを組み合わせてスッキリと∗*゚ 乾物保存は片手でポンッと開閉楽ちんなニトリのワンプッシュキャニスターに´- 真上から内容・量が一目瞭然なので便利です~ 投稿続くためコメントスルーして下さいね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
muu_ytbgさんの実例写真
乾物小物入れを改良! ※左からワカメ、ネギ、あげ玉 スッキリ使いやすくなりました★ カゴ、ケース、透明大さじ?スプーン…全てセリア
乾物小物入れを改良! ※左からワカメ、ネギ、あげ玉 スッキリ使いやすくなりました★ カゴ、ケース、透明大さじ?スプーン…全てセリア
muu_ytbg
muu_ytbg
1K | 一人暮らし
sheepさんの実例写真
食器棚・キッチンボード¥150
乾き物保管スペース 調理台の真上の吊り戸棚に、乾き物を保管します。 上段は、今はないですがつい食べたい時に買ったスナック菓子を入れたり。(目につくところにあると、食べたくなっちゃうからね笑) 最近はかつおだしの頻度を増やそうと、出汁パックを置いてなどおりますが(๑´ڡ`๑) これから使う予定のセリアのタッパーもね。 下段が乾物置場。出汁用は容量多いのでそのままラフに入れるだけ。無印良品の袋としクリップが活躍しているくらいです。 板のりや塩昆布、桜海老などの食材や調味料としての乾物は、パックが小さい上種類が増えてきたので、ダイソーで購入したプラカゴにまとめています。 乾物料理を開拓しようとしているのですが、 整頓だけは真面目なわりに、頻度を上げられていない感じではある(^_^*)
乾き物保管スペース 調理台の真上の吊り戸棚に、乾き物を保管します。 上段は、今はないですがつい食べたい時に買ったスナック菓子を入れたり。(目につくところにあると、食べたくなっちゃうからね笑) 最近はかつおだしの頻度を増やそうと、出汁パックを置いてなどおりますが(๑´ڡ`๑) これから使う予定のセリアのタッパーもね。 下段が乾物置場。出汁用は容量多いのでそのままラフに入れるだけ。無印良品の袋としクリップが活躍しているくらいです。 板のりや塩昆布、桜海老などの食材や調味料としての乾物は、パックが小さい上種類が増えてきたので、ダイソーで購入したプラカゴにまとめています。 乾物料理を開拓しようとしているのですが、 整頓だけは真面目なわりに、頻度を上げられていない感じではある(^_^*)
sheep
sheep
1DK | 一人暮らし
ma..さんの実例写真
乾物の一部はココに収納♡
乾物の一部はココに収納♡
ma..
ma..
家族
anko.hibuさんの実例写真
キッチンストック棚の乾物収納。今までジップロックに入れたりして雑に放り込んでたけど、探すときにかき分けて探さないといけなかったので、セリアのタッパーに一つ一つ入れてスッキリわかりやすくなりました✨ ラベルはダイソーのラベルシールに手書きで書いたものを、さらに字が見やすいよう黒のリメイクシートを下地に貼ってます♬
キッチンストック棚の乾物収納。今までジップロックに入れたりして雑に放り込んでたけど、探すときにかき分けて探さないといけなかったので、セリアのタッパーに一つ一つ入れてスッキリわかりやすくなりました✨ ラベルはダイソーのラベルシールに手書きで書いたものを、さらに字が見やすいよう黒のリメイクシートを下地に貼ってます♬
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
shirokumaさんの実例写真
ダイソーのタッパーに3coinsのラベルプレートを貼って乾物入れにしました。
ダイソーのタッパーに3coinsのラベルプレートを貼って乾物入れにしました。
shirokuma
shirokuma
1R | 家族
greenappleさんの実例写真
*2019.1.26* キッチン背面のカウンター下収納です。 最近ラベルを作り替えました。 上の段の左から ①インスタントスープ、お茶漬け ②ふりかけ、おにぎりの素、焼きのり ③味のり ④カフェオレ、紅茶ストック ⑤つまようじストック、アルミカップ、ゼラチン(使用頻度の少ないもの) 下段左から ①乾燥わかめ、だしの素、コンソメ、鶏ガラ ストック ②レンチンご飯、レトルト類 ③カレールウ、シチュールウ ④小麦粉、パン粉、ホットケーキミックス ストック ⑤砂糖、塩、アジシオ ストック 扉を閉めてしまえば見えないので、プラカゴで ざっくり収納にしています。
*2019.1.26* キッチン背面のカウンター下収納です。 最近ラベルを作り替えました。 上の段の左から ①インスタントスープ、お茶漬け ②ふりかけ、おにぎりの素、焼きのり ③味のり ④カフェオレ、紅茶ストック ⑤つまようじストック、アルミカップ、ゼラチン(使用頻度の少ないもの) 下段左から ①乾燥わかめ、だしの素、コンソメ、鶏ガラ ストック ②レンチンご飯、レトルト類 ③カレールウ、シチュールウ ④小麦粉、パン粉、ホットケーキミックス ストック ⑤砂糖、塩、アジシオ ストック 扉を閉めてしまえば見えないので、プラカゴで ざっくり収納にしています。
greenapple
greenapple
4LDK | 家族
YYさんの実例写真
冷蔵庫野菜室の収納見直し RCの皆様の知恵を参考させて頂き、冷蔵庫野菜室の収納を見直してみました。 100均(cando)のランチバッグ(保冷/保暖)を利用しています。幅は約10cmと厚みがあるのでしっかりとした安定感があります。 上段のトレイに母が作った乾物を収納しています。離れてもママの愛を感じてます。☺️
冷蔵庫野菜室の収納見直し RCの皆様の知恵を参考させて頂き、冷蔵庫野菜室の収納を見直してみました。 100均(cando)のランチバッグ(保冷/保暖)を利用しています。幅は約10cmと厚みがあるのでしっかりとした安定感があります。 上段のトレイに母が作った乾物を収納しています。離れてもママの愛を感じてます。☺️
YY
YY
2DK
lomane124さんの実例写真
味噌汁の具と乾燥ワカメを 100均のウォーターボトルに収納してます。 買ったままのパッケージだと 娘と息子に遊ばれて 中身が粉々になりそうだったので これなら外から衝撃うけても平気で使いやすい! 味噌汁の具って便利だから インスタントラーメンとか カップラーメンにちょっと足したり 最近よく使うようになりました。 いくつか乾燥野菜ストックして ウォーターボトルに入れたら 飾ってるだけでもおしゃれになりそうだなぁ
味噌汁の具と乾燥ワカメを 100均のウォーターボトルに収納してます。 買ったままのパッケージだと 娘と息子に遊ばれて 中身が粉々になりそうだったので これなら外から衝撃うけても平気で使いやすい! 味噌汁の具って便利だから インスタントラーメンとか カップラーメンにちょっと足したり 最近よく使うようになりました。 いくつか乾燥野菜ストックして ウォーターボトルに入れたら 飾ってるだけでもおしゃれになりそうだなぁ
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
Nahanaさんの実例写真
今までは見えない所はいいやだったけどひっこしを期にせっかくだったら引き出しの中も綺麗にしておけたらなと思います(☆∀☆)思ってるだけにならないように頑張ります!
今までは見えない所はいいやだったけどひっこしを期にせっかくだったら引き出しの中も綺麗にしておけたらなと思います(☆∀☆)思ってるだけにならないように頑張ります!
Nahana
Nahana
4LDK | 家族
kuruMiさんの実例写真
100均のカゴにラベリングしましたが、目線より下のものは見えにくいので、上から見ても分かりやすいように、棚板などにも直接貼りました。 スッキリ出来たので、モノを増やしすぎないように気を付けたいと思います。
100均のカゴにラベリングしましたが、目線より下のものは見えにくいので、上から見ても分かりやすいように、棚板などにも直接貼りました。 スッキリ出来たので、モノを増やしすぎないように気を付けたいと思います。
kuruMi
kuruMi
naturalteyさんの実例写真
naturaltey
naturaltey
家族
hononoさんの実例写真
イベント用です! 乾物は100均のボトルに入れ替えてます。袋は場所をとらなくて良かったんですが、乾物って袋で急いで使ってると手元が不安定になるような気がして。入れすぎた~とか(笑)。逆に一袋単位で使うひじきや切り干し大根、液体調味料などは袋、ビンのまま使用してます。引き出しに仕切がついてるのでボトル、袋と分けられます。
イベント用です! 乾物は100均のボトルに入れ替えてます。袋は場所をとらなくて良かったんですが、乾物って袋で急いで使ってると手元が不安定になるような気がして。入れすぎた~とか(笑)。逆に一袋単位で使うひじきや切り干し大根、液体調味料などは袋、ビンのまま使用してます。引き出しに仕切がついてるのでボトル、袋と分けられます。
honono
honono
4DK | 家族
hamukoさんの実例写真
キッチンの引き出し✨ ストックと乾物が入ってます。乾物はドリンクボトルに。カワイイんだけど、しまってます。
キッチンの引き出し✨ ストックと乾物が入ってます。乾物はドリンクボトルに。カワイイんだけど、しまってます。
hamuko
hamuko
家族
miyumiyuさんの実例写真
乾燥わかめ、だし昆布、焼き麩をセリアのペット容器に詰め替えて、無印良品のファイルボックスに収納しています。
乾燥わかめ、だし昆布、焼き麩をセリアのペット容器に詰め替えて、無印良品のファイルボックスに収納しています。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
fumitanさんの実例写真
食洗機の下の引き出し 100均のガラス瓶に調味料や乾物を入れてます 蓋に取ってがあるから、回しやすく開けやすい しっかり閉まるから湿気もブロック 念の為 乾物には珪藻土スティック入れてます オシャレにテプラを英語表記にしたいところだけど✨ 分かりやすさ重視で日本語表記ですꉂ🤣𐤔
食洗機の下の引き出し 100均のガラス瓶に調味料や乾物を入れてます 蓋に取ってがあるから、回しやすく開けやすい しっかり閉まるから湿気もブロック 念の為 乾物には珪藻土スティック入れてます オシャレにテプラを英語表記にしたいところだけど✨ 分かりやすさ重視で日本語表記ですꉂ🤣𐤔
fumitan
fumitan
家族
love1017さんの実例写真
開封済み食品収納 引き出し掃除と期限確認をしました😊 孫にアレルギーがあるので成分表示はその度に確認、期限も判るので、なるべく外袋を捨てない収納をしています☝️ ラベリングも簡単に木製クリップで挟むだけに😉 ☆チャック付きや開けても中に小袋があるものは、外袋にクリップ📎 ☆半分使うと開けっぱなしになるものはジップロックに入れてクリップ📎 ☆外袋を外した方が使いやすいときは期限と成分確認を貼付📝 ☆手前のカップスープは小袋に期限があるのでそのまま(大人用) ここを開けて使いかけがないときは未開封ストックから使います✌️ 乾物などだいたい使うものは決まっているので木製クリップで足りています😊 以前もpicしているのでお気遣いなく😌
開封済み食品収納 引き出し掃除と期限確認をしました😊 孫にアレルギーがあるので成分表示はその度に確認、期限も判るので、なるべく外袋を捨てない収納をしています☝️ ラベリングも簡単に木製クリップで挟むだけに😉 ☆チャック付きや開けても中に小袋があるものは、外袋にクリップ📎 ☆半分使うと開けっぱなしになるものはジップロックに入れてクリップ📎 ☆外袋を外した方が使いやすいときは期限と成分確認を貼付📝 ☆手前のカップスープは小袋に期限があるのでそのまま(大人用) ここを開けて使いかけがないときは未開封ストックから使います✌️ 乾物などだいたい使うものは決まっているので木製クリップで足りています😊 以前もpicしているのでお気遣いなく😌
love1017
love1017
3LDK | 家族
a-yaさんの実例写真
ラックを置いて、空間を有効活用。上は調味料入れ、下は乾物のストック場所。ふりかけをなんとかスッキリ整理したいなぁー。。
ラックを置いて、空間を有効活用。上は調味料入れ、下は乾物のストック場所。ふりかけをなんとかスッキリ整理したいなぁー。。
a-ya
a-ya
t-famさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥249
コンロ下には調味料や乾物を100均のプラカゴやケースに入れて、収納。 ワゴンにはお菓子や韓国のりをたくさん入れてます😋 新しい我が家のルールで、お菓子は1人1ヶ月1000円までと決めて、月末に翌月分の1000円をWAONカードにチャージして(いつもイオンを利用するので)まとめ買いします。自分の分を予算内でまとめ買いがすごく楽しいみたいです。残金はWAONカードにプールしておいて、貯めればお小遣いとして🆗のルールです💡 お菓子の食べ過ぎを防げて、金銭感覚を養うことにもなります❣️自分の好きなお菓子を選べるので、不満は一切なく、毎月楽しみにしています😋 私も一緒にやっていて、今までよりお菓子代が安く済んで、節約につながっています❣️
コンロ下には調味料や乾物を100均のプラカゴやケースに入れて、収納。 ワゴンにはお菓子や韓国のりをたくさん入れてます😋 新しい我が家のルールで、お菓子は1人1ヶ月1000円までと決めて、月末に翌月分の1000円をWAONカードにチャージして(いつもイオンを利用するので)まとめ買いします。自分の分を予算内でまとめ買いがすごく楽しいみたいです。残金はWAONカードにプールしておいて、貯めればお小遣いとして🆗のルールです💡 お菓子の食べ過ぎを防げて、金銭感覚を養うことにもなります❣️自分の好きなお菓子を選べるので、不満は一切なく、毎月楽しみにしています😋 私も一緒にやっていて、今までよりお菓子代が安く済んで、節約につながっています❣️
t-fam
t-fam
4LDK | 家族
kajiさんの実例写真
特に変わりないキッチン乾物収納。久しぶりに拭き掃除しました
特に変わりないキッチン乾物収納。久しぶりに拭き掃除しました
kaji
kaji
家族
lunaさんの実例写真
この棚乾物用棚に変更❤️ウォーターボトルに乾物を入れて
この棚乾物用棚に変更❤️ウォーターボトルに乾物を入れて
luna
luna
2LDK | 家族
mako-cchinさんの実例写真
イベント終了前滑り込み参加です 食洗機下の引き出しにはよく使う食品をストック 粉物、乾物のジッパーがついてないものをセリアのコンパクトストッカーに入れてます 必要な分だけふりふりして使える優れもの SサイズとMサイズをスタッキングするとLサイズの高さになるのでとても便利 ここにはそれぞれのサイズ3つずつ合計9個収納してます 封をあけた砂糖などはダイソーのロックポットにシリカゲルを入れて袋ごとイン 引き出しの高さを有効活用出来て便利です 一番上の引き出しにはお弁当に使う細々したものを コンロ下には鍋や水筒を収納しています
イベント終了前滑り込み参加です 食洗機下の引き出しにはよく使う食品をストック 粉物、乾物のジッパーがついてないものをセリアのコンパクトストッカーに入れてます 必要な分だけふりふりして使える優れもの SサイズとMサイズをスタッキングするとLサイズの高さになるのでとても便利 ここにはそれぞれのサイズ3つずつ合計9個収納してます 封をあけた砂糖などはダイソーのロックポットにシリカゲルを入れて袋ごとイン 引き出しの高さを有効活用出来て便利です 一番上の引き出しにはお弁当に使う細々したものを コンロ下には鍋や水筒を収納しています
mako-cchin
mako-cchin
家族
もっと見る

100均 乾物収納の投稿一覧

31枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ