100均 お皿収納

150枚の部屋写真から46枚をセレクト
sunabaさんの実例写真
もともと3枚目の状態でしたが 下の方は取りづらく カチャカチャなってプチストレスだったので トトノシリーズを取り入れています。 二枚目にお皿がない状態も載せました。 1箇所空いているところに100均のカゴをいれてます。 重ねるより場所をとるのでかなり片付けをしました。 まだまだ他の場所も改善の余地ありですが とりあえずお気に入り食器のいくつかは整えられました♪
もともと3枚目の状態でしたが 下の方は取りづらく カチャカチャなってプチストレスだったので トトノシリーズを取り入れています。 二枚目にお皿がない状態も載せました。 1箇所空いているところに100均のカゴをいれてます。 重ねるより場所をとるのでかなり片付けをしました。 まだまだ他の場所も改善の余地ありですが とりあえずお気に入り食器のいくつかは整えられました♪
sunaba
sunaba
4LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
調理台下の食器収納 平皿はDAISOの木製お皿立てでコレクション。 深皿や大皿はSeriaのA4クリアファイルボックスへ。(幅が通常とハーフの2種類サイズがあり、組み合わせています。) 昨年はいろいろ平皿を買ったので、引き出しを開けるのが嬉しくなりました😊調理中に効率良く盛り付けれるよう、使う場所の近くに収納することを心掛けています。 モロッカン柄のシートはニトリ♩クリアボックスなので可愛い柄が見えるのも気に入っています🥰 ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈ RoomClip magへ掲載ありがとうございます✨ デザインも納得で整理収納に役立つ♡ わたしのベスト収納ボックス https://roomclip.jp/mag/archives/82848?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 丁度magで紹介頂きました☺️ライターのchoko様、ありがとうございました💕
調理台下の食器収納 平皿はDAISOの木製お皿立てでコレクション。 深皿や大皿はSeriaのA4クリアファイルボックスへ。(幅が通常とハーフの2種類サイズがあり、組み合わせています。) 昨年はいろいろ平皿を買ったので、引き出しを開けるのが嬉しくなりました😊調理中に効率良く盛り付けれるよう、使う場所の近くに収納することを心掛けています。 モロッカン柄のシートはニトリ♩クリアボックスなので可愛い柄が見えるのも気に入っています🥰 ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈ RoomClip magへ掲載ありがとうございます✨ デザインも納得で整理収納に役立つ♡ わたしのベスト収納ボックス https://roomclip.jp/mag/archives/82848?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 丁度magで紹介頂きました☺️ライターのchoko様、ありがとうございました💕
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
Apppiさんの実例写真
シンク下の皿たちを移動 ダイソーの木製のお皿立てスタンドを 使って立てて収納。
シンク下の皿たちを移動 ダイソーの木製のお皿立てスタンドを 使って立てて収納。
Apppi
Apppi
1DK | 一人暮らし
kaerunoameriさんの実例写真
お皿の収納です。 カップボードの一番上の段は 背伸びしないと届かないので 100均のスタンドを使って立てる収納に。 我が家は基本的に大皿を使わず 定食形式で食事をとるので 小鉢、小皿が多いのかも(^_^; 同じ形状の色違いで集めるのが好きかも♡
お皿の収納です。 カップボードの一番上の段は 背伸びしないと届かないので 100均のスタンドを使って立てる収納に。 我が家は基本的に大皿を使わず 定食形式で食事をとるので 小鉢、小皿が多いのかも(^_^; 同じ形状の色違いで集めるのが好きかも♡
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
sawa.rararaさんの実例写真
¥273
キッチンの食器棚の収納です。 お皿は100均の書類ケースを使い立てて収納。 出しやすい、しまいやすい、迷わない。 書類ケースの下はニトリの滑り止めシートを敷いています。
キッチンの食器棚の収納です。 お皿は100均の書類ケースを使い立てて収納。 出しやすい、しまいやすい、迷わない。 書類ケースの下はニトリの滑り止めシートを敷いています。
sawa.rarara
sawa.rarara
家族
Michiさんの実例写真
おはようございます♪ 食器棚の見直しを…ここはメインで使う食器棚、家族分しか入れていません。 ダイニング側にもう1つ食器棚があり、そちらは来客時やイベント時に使う食器を分けています。 増やさないようにしているので、1つ買うと1つ手放す方式でどうにか保っています。でも、食器ってなんであんなに誘惑してくるんでしょうね(笑)
おはようございます♪ 食器棚の見直しを…ここはメインで使う食器棚、家族分しか入れていません。 ダイニング側にもう1つ食器棚があり、そちらは来客時やイベント時に使う食器を分けています。 増やさないようにしているので、1つ買うと1つ手放す方式でどうにか保っています。でも、食器ってなんであんなに誘惑してくるんでしょうね(笑)
Michi
Michi
4LDK | 家族
tsubuan___haさんの実例写真
⁡ ⁡ ⁡ ⁡ カップボードの下段収納、 セリアのディッシュスタンド2種類使って落ち着いた❁ ⁡ トトノのスタンドと迷ったけど そんなお皿の数ないしな〜って100均で大正解◎◎ ⁡ ⁡ ⁡
⁡ ⁡ ⁡ ⁡ カップボードの下段収納、 セリアのディッシュスタンド2種類使って落ち着いた❁ ⁡ トトノのスタンドと迷ったけど そんなお皿の数ないしな〜って100均で大正解◎◎ ⁡ ⁡ ⁡
tsubuan___ha
tsubuan___ha
家族
nnramさんの実例写真
キッチンの出窓は食器棚にしています。 白、かご、木しか置きたくないのですが、末っ子のキャンディリボン(白×ピンクドット)のお皿もよく使うのでここに。 でもピンクがちらっと見えるのがイヤで…。 フォトフレームでパタパタ扉でも作ろうかとも思ったんですけど、セリアの木製レターラックを画鋲でとめただけの''扉''にしました。
キッチンの出窓は食器棚にしています。 白、かご、木しか置きたくないのですが、末っ子のキャンディリボン(白×ピンクドット)のお皿もよく使うのでここに。 でもピンクがちらっと見えるのがイヤで…。 フォトフレームでパタパタ扉でも作ろうかとも思ったんですけど、セリアの木製レターラックを画鋲でとめただけの''扉''にしました。
nnram
nnram
家族
Minteaさんの実例写真
流し下にポリプロピレンケースのサイズを組み合わせて引き出し式に収納しています。 お皿もここに収納。 観音扉+引き出しなので、子供にイタズラされにくいです。 小皿は浅型ケースに、平皿は100均のお皿たてを入れて立てて収納。
流し下にポリプロピレンケースのサイズを組み合わせて引き出し式に収納しています。 お皿もここに収納。 観音扉+引き出しなので、子供にイタズラされにくいです。 小皿は浅型ケースに、平皿は100均のお皿たてを入れて立てて収納。
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
Saiiiさんの実例写真
食器好きな為無駄買いせず把握できるよう、大皿類はガスコンロ下の引き出しに100均のファイルケースで縦収納してます。
食器好きな為無駄買いせず把握できるよう、大皿類はガスコンロ下の引き出しに100均のファイルケースで縦収納してます。
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
mahina..さんの実例写真
食器に統一感もなく綺麗な収納でもないけれど…配置を変えて100均のお皿収納ラックを買って使いやすくなりました(^^)食器はなるべく増やさないようにしています
食器に統一感もなく綺麗な収納でもないけれど…配置を変えて100均のお皿収納ラックを買って使いやすくなりました(^^)食器はなるべく増やさないようにしています
mahina..
mahina..
4LDK | 家族
ruiさんの実例写真
お皿は立てて収納。取りやすい!
お皿は立てて収納。取りやすい!
rui
rui
3LDK | 家族
puni.punikoさんの実例写真
夜になるとキッチンの整理整頓したがります。
夜になるとキッチンの整理整頓したがります。
puni.puniko
puni.puniko
-riko-さんの実例写真
-riko-
-riko-
4LDK | 家族
Mikaさんの実例写真
なかなかシンデレラフィットしないお皿たち😓
なかなかシンデレラフィットしないお皿たち😓
Mika
Mika
ideashunouさんの実例写真
食器棚 一番取り出しやすい段には、 使用頻度の高いものを。 100均のプラスチックトレイを使って奥の空間もムダなく使う❗ 上段左から ①茶碗蒸し用の器を収納 ②ちいさなタッパー類を収納。 ③丼を収納。 下段左から ①プレートスタンドを使用。 お皿を立てて収納することで、取り出しやすく。場所をとらないように。 ②こちらも100均トレイ ご飯茶碗やいつも使う食器を。 ③(右)スタンドを使用し、お皿を重ねすぎずに取り出しやすく❗ お皿の後ろに少し空間があるので、こちらには使用頻度の少ないパウンドケーキの型を収納しました。 収納はパズル。 自分にとって使い勝手良く、うまく組み合わせができた時は気持ちがいいです。
食器棚 一番取り出しやすい段には、 使用頻度の高いものを。 100均のプラスチックトレイを使って奥の空間もムダなく使う❗ 上段左から ①茶碗蒸し用の器を収納 ②ちいさなタッパー類を収納。 ③丼を収納。 下段左から ①プレートスタンドを使用。 お皿を立てて収納することで、取り出しやすく。場所をとらないように。 ②こちらも100均トレイ ご飯茶碗やいつも使う食器を。 ③(右)スタンドを使用し、お皿を重ねすぎずに取り出しやすく❗ お皿の後ろに少し空間があるので、こちらには使用頻度の少ないパウンドケーキの型を収納しました。 収納はパズル。 自分にとって使い勝手良く、うまく組み合わせができた時は気持ちがいいです。
ideashunou
ideashunou
1K | 一人暮らし
rieさんの実例写真
シンク上の棚には、ニトリのブックスタンドを使って食器を立てて収納しています。一番上の入れ物はダイソーで購入。背伸びしたら届くぐらいの高さ。
シンク上の棚には、ニトリのブックスタンドを使って食器を立てて収納しています。一番上の入れ物はダイソーで購入。背伸びしたら届くぐらいの高さ。
rie
rie
1K | 一人暮らし
RAMIEさんの実例写真
我が家のお皿収納場所‎です( ๑❛ᴗ❛๑)۶大きいお皿は立てて収納しています。 ダイソーの食器スタンドを1つ増やし、1つ1つ独立しているとお皿の出しいれの時にズレて前後ガタガタになってしまうのも気になっていたので、スタンド同士をくっつけました‎(◍•ᴗ•◍)⭐*。
我が家のお皿収納場所‎です( ๑❛ᴗ❛๑)۶大きいお皿は立てて収納しています。 ダイソーの食器スタンドを1つ増やし、1つ1つ独立しているとお皿の出しいれの時にズレて前後ガタガタになってしまうのも気になっていたので、スタンド同士をくっつけました‎(◍•ᴗ•◍)⭐*。
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
Matsuyuさんの実例写真
食器の整理をしました☆ 前は引出し2段分とその他の所に重ねて収納していましたが効率が悪すぎてプチストレスだったので(°Д°) 思いきって開きの食器棚を購入しました! 取り出しやすいし見やすい《*≧∀≦》 100円ショップで買った食器スタンドを駆使してストレス解消♪♪
食器の整理をしました☆ 前は引出し2段分とその他の所に重ねて収納していましたが効率が悪すぎてプチストレスだったので(°Д°) 思いきって開きの食器棚を購入しました! 取り出しやすいし見やすい《*≧∀≦》 100円ショップで買った食器スタンドを駆使してストレス解消♪♪
Matsuyu
Matsuyu
家族
iri_aoさんの実例写真
*食器収納* 食器棚内は三段になっています。 上から、 時々使うもの・よく使うもの・あまり使わないもの の順で収納。 上段、下段は狭めで、中段は無印のアクリル仕切り棚を2つ置いています。 あまり重ね過ぎず、取り出しやすいようにしています。 下段にはボックスを3つ。床が近く埃がつきやすいですが、埃を防止でき、小さいものを奥に入れても取り出しやすいようになっています。
*食器収納* 食器棚内は三段になっています。 上から、 時々使うもの・よく使うもの・あまり使わないもの の順で収納。 上段、下段は狭めで、中段は無印のアクリル仕切り棚を2つ置いています。 あまり重ね過ぎず、取り出しやすいようにしています。 下段にはボックスを3つ。床が近く埃がつきやすいですが、埃を防止でき、小さいものを奥に入れても取り出しやすいようになっています。
iri_ao
iri_ao
3LDK | 家族
mm.musicaさんの実例写真
ワンルームの限られた収納スペースでなるべくたくさん食器を収納したい…と考えていて思いついたアイデアがこれ。 作りつけの吊り棚の中に、100均(キャンドゥ)のB5サイズ書類棚を重ねてお皿を収納。一番下には引き出しも組み合わせてカトラリーを。 デッドスペースを活かせるだけでなく、積み重ね防止にもなります。低身長の私には、上の棚から積み重ねたお皿を取るのはかなり危なっかしかったのが、これで解決。
ワンルームの限られた収納スペースでなるべくたくさん食器を収納したい…と考えていて思いついたアイデアがこれ。 作りつけの吊り棚の中に、100均(キャンドゥ)のB5サイズ書類棚を重ねてお皿を収納。一番下には引き出しも組み合わせてカトラリーを。 デッドスペースを活かせるだけでなく、積み重ね防止にもなります。低身長の私には、上の棚から積み重ねたお皿を取るのはかなり危なっかしかったのが、これで解決。
mm.musica
mm.musica
1R | 一人暮らし
mckさんの実例写真
少し前に突然断捨離スイッチが入りまして食器収納見直しました🙌✨✨
少し前に突然断捨離スイッチが入りまして食器収納見直しました🙌✨✨
mck
mck
家族
mikaさんの実例写真
セリアのスライドボックスが、横も縦もバッチリハマりました!!スッキリ〜ヽ(^o^) 縦収納、出しやすいし使いやすい(*´꒳`*) これでお皿を使うバリエーション増えるかな♫
セリアのスライドボックスが、横も縦もバッチリハマりました!!スッキリ〜ヽ(^o^) 縦収納、出しやすいし使いやすい(*´꒳`*) これでお皿を使うバリエーション増えるかな♫
mika
mika
4LDK | 家族
boku.jenny.myloveさんの実例写真
引き出しpic。 大皿系はこの引き出しに入れました。 スッキリしました ♪
引き出しpic。 大皿系はこの引き出しに入れました。 スッキリしました ♪
boku.jenny.mylove
boku.jenny.mylove
家族
もっと見る

100均 お皿収納の投稿一覧

39枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

100均 お皿収納

150枚の部屋写真から46枚をセレクト
sunabaさんの実例写真
もともと3枚目の状態でしたが 下の方は取りづらく カチャカチャなってプチストレスだったので トトノシリーズを取り入れています。 二枚目にお皿がない状態も載せました。 1箇所空いているところに100均のカゴをいれてます。 重ねるより場所をとるのでかなり片付けをしました。 まだまだ他の場所も改善の余地ありですが とりあえずお気に入り食器のいくつかは整えられました♪
もともと3枚目の状態でしたが 下の方は取りづらく カチャカチャなってプチストレスだったので トトノシリーズを取り入れています。 二枚目にお皿がない状態も載せました。 1箇所空いているところに100均のカゴをいれてます。 重ねるより場所をとるのでかなり片付けをしました。 まだまだ他の場所も改善の余地ありですが とりあえずお気に入り食器のいくつかは整えられました♪
sunaba
sunaba
4LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
調理台下の食器収納 平皿はDAISOの木製お皿立てでコレクション。 深皿や大皿はSeriaのA4クリアファイルボックスへ。(幅が通常とハーフの2種類サイズがあり、組み合わせています。) 昨年はいろいろ平皿を買ったので、引き出しを開けるのが嬉しくなりました😊調理中に効率良く盛り付けれるよう、使う場所の近くに収納することを心掛けています。 モロッカン柄のシートはニトリ♩クリアボックスなので可愛い柄が見えるのも気に入っています🥰 ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈ RoomClip magへ掲載ありがとうございます✨ デザインも納得で整理収納に役立つ♡ わたしのベスト収納ボックス https://roomclip.jp/mag/archives/82848?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 丁度magで紹介頂きました☺️ライターのchoko様、ありがとうございました💕
調理台下の食器収納 平皿はDAISOの木製お皿立てでコレクション。 深皿や大皿はSeriaのA4クリアファイルボックスへ。(幅が通常とハーフの2種類サイズがあり、組み合わせています。) 昨年はいろいろ平皿を買ったので、引き出しを開けるのが嬉しくなりました😊調理中に効率良く盛り付けれるよう、使う場所の近くに収納することを心掛けています。 モロッカン柄のシートはニトリ♩クリアボックスなので可愛い柄が見えるのも気に入っています🥰 ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈ RoomClip magへ掲載ありがとうございます✨ デザインも納得で整理収納に役立つ♡ わたしのベスト収納ボックス https://roomclip.jp/mag/archives/82848?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 丁度magで紹介頂きました☺️ライターのchoko様、ありがとうございました💕
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
Apppiさんの実例写真
シンク下の皿たちを移動 ダイソーの木製のお皿立てスタンドを 使って立てて収納。
シンク下の皿たちを移動 ダイソーの木製のお皿立てスタンドを 使って立てて収納。
Apppi
Apppi
1DK | 一人暮らし
kaerunoameriさんの実例写真
お皿の収納です。 カップボードの一番上の段は 背伸びしないと届かないので 100均のスタンドを使って立てる収納に。 我が家は基本的に大皿を使わず 定食形式で食事をとるので 小鉢、小皿が多いのかも(^_^; 同じ形状の色違いで集めるのが好きかも♡
お皿の収納です。 カップボードの一番上の段は 背伸びしないと届かないので 100均のスタンドを使って立てる収納に。 我が家は基本的に大皿を使わず 定食形式で食事をとるので 小鉢、小皿が多いのかも(^_^; 同じ形状の色違いで集めるのが好きかも♡
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
sawa.rararaさんの実例写真
¥273
キッチンの食器棚の収納です。 お皿は100均の書類ケースを使い立てて収納。 出しやすい、しまいやすい、迷わない。 書類ケースの下はニトリの滑り止めシートを敷いています。
キッチンの食器棚の収納です。 お皿は100均の書類ケースを使い立てて収納。 出しやすい、しまいやすい、迷わない。 書類ケースの下はニトリの滑り止めシートを敷いています。
sawa.rarara
sawa.rarara
家族
Michiさんの実例写真
おはようございます♪ 食器棚の見直しを…ここはメインで使う食器棚、家族分しか入れていません。 ダイニング側にもう1つ食器棚があり、そちらは来客時やイベント時に使う食器を分けています。 増やさないようにしているので、1つ買うと1つ手放す方式でどうにか保っています。でも、食器ってなんであんなに誘惑してくるんでしょうね(笑)
おはようございます♪ 食器棚の見直しを…ここはメインで使う食器棚、家族分しか入れていません。 ダイニング側にもう1つ食器棚があり、そちらは来客時やイベント時に使う食器を分けています。 増やさないようにしているので、1つ買うと1つ手放す方式でどうにか保っています。でも、食器ってなんであんなに誘惑してくるんでしょうね(笑)
Michi
Michi
4LDK | 家族
tsubuan___haさんの実例写真
⁡ ⁡ ⁡ ⁡ カップボードの下段収納、 セリアのディッシュスタンド2種類使って落ち着いた❁ ⁡ トトノのスタンドと迷ったけど そんなお皿の数ないしな〜って100均で大正解◎◎ ⁡ ⁡ ⁡
⁡ ⁡ ⁡ ⁡ カップボードの下段収納、 セリアのディッシュスタンド2種類使って落ち着いた❁ ⁡ トトノのスタンドと迷ったけど そんなお皿の数ないしな〜って100均で大正解◎◎ ⁡ ⁡ ⁡
tsubuan___ha
tsubuan___ha
家族
nnramさんの実例写真
キッチンの出窓は食器棚にしています。 白、かご、木しか置きたくないのですが、末っ子のキャンディリボン(白×ピンクドット)のお皿もよく使うのでここに。 でもピンクがちらっと見えるのがイヤで…。 フォトフレームでパタパタ扉でも作ろうかとも思ったんですけど、セリアの木製レターラックを画鋲でとめただけの''扉''にしました。
キッチンの出窓は食器棚にしています。 白、かご、木しか置きたくないのですが、末っ子のキャンディリボン(白×ピンクドット)のお皿もよく使うのでここに。 でもピンクがちらっと見えるのがイヤで…。 フォトフレームでパタパタ扉でも作ろうかとも思ったんですけど、セリアの木製レターラックを画鋲でとめただけの''扉''にしました。
nnram
nnram
家族
Minteaさんの実例写真
流し下にポリプロピレンケースのサイズを組み合わせて引き出し式に収納しています。 お皿もここに収納。 観音扉+引き出しなので、子供にイタズラされにくいです。 小皿は浅型ケースに、平皿は100均のお皿たてを入れて立てて収納。
流し下にポリプロピレンケースのサイズを組み合わせて引き出し式に収納しています。 お皿もここに収納。 観音扉+引き出しなので、子供にイタズラされにくいです。 小皿は浅型ケースに、平皿は100均のお皿たてを入れて立てて収納。
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
Saiiiさんの実例写真
食器好きな為無駄買いせず把握できるよう、大皿類はガスコンロ下の引き出しに100均のファイルケースで縦収納してます。
食器好きな為無駄買いせず把握できるよう、大皿類はガスコンロ下の引き出しに100均のファイルケースで縦収納してます。
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
mahina..さんの実例写真
食器に統一感もなく綺麗な収納でもないけれど…配置を変えて100均のお皿収納ラックを買って使いやすくなりました(^^)食器はなるべく増やさないようにしています
食器に統一感もなく綺麗な収納でもないけれど…配置を変えて100均のお皿収納ラックを買って使いやすくなりました(^^)食器はなるべく増やさないようにしています
mahina..
mahina..
4LDK | 家族
ruiさんの実例写真
お皿は立てて収納。取りやすい!
お皿は立てて収納。取りやすい!
rui
rui
3LDK | 家族
puni.punikoさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥891
夜になるとキッチンの整理整頓したがります。
夜になるとキッチンの整理整頓したがります。
puni.puniko
puni.puniko
-riko-さんの実例写真
-riko-
-riko-
4LDK | 家族
Mikaさんの実例写真
なかなかシンデレラフィットしないお皿たち😓
なかなかシンデレラフィットしないお皿たち😓
Mika
Mika
ideashunouさんの実例写真
食器棚 一番取り出しやすい段には、 使用頻度の高いものを。 100均のプラスチックトレイを使って奥の空間もムダなく使う❗ 上段左から ①茶碗蒸し用の器を収納 ②ちいさなタッパー類を収納。 ③丼を収納。 下段左から ①プレートスタンドを使用。 お皿を立てて収納することで、取り出しやすく。場所をとらないように。 ②こちらも100均トレイ ご飯茶碗やいつも使う食器を。 ③(右)スタンドを使用し、お皿を重ねすぎずに取り出しやすく❗ お皿の後ろに少し空間があるので、こちらには使用頻度の少ないパウンドケーキの型を収納しました。 収納はパズル。 自分にとって使い勝手良く、うまく組み合わせができた時は気持ちがいいです。
食器棚 一番取り出しやすい段には、 使用頻度の高いものを。 100均のプラスチックトレイを使って奥の空間もムダなく使う❗ 上段左から ①茶碗蒸し用の器を収納 ②ちいさなタッパー類を収納。 ③丼を収納。 下段左から ①プレートスタンドを使用。 お皿を立てて収納することで、取り出しやすく。場所をとらないように。 ②こちらも100均トレイ ご飯茶碗やいつも使う食器を。 ③(右)スタンドを使用し、お皿を重ねすぎずに取り出しやすく❗ お皿の後ろに少し空間があるので、こちらには使用頻度の少ないパウンドケーキの型を収納しました。 収納はパズル。 自分にとって使い勝手良く、うまく組み合わせができた時は気持ちがいいです。
ideashunou
ideashunou
1K | 一人暮らし
rieさんの実例写真
シンク上の棚には、ニトリのブックスタンドを使って食器を立てて収納しています。一番上の入れ物はダイソーで購入。背伸びしたら届くぐらいの高さ。
シンク上の棚には、ニトリのブックスタンドを使って食器を立てて収納しています。一番上の入れ物はダイソーで購入。背伸びしたら届くぐらいの高さ。
rie
rie
1K | 一人暮らし
RAMIEさんの実例写真
我が家のお皿収納場所‎です( ๑❛ᴗ❛๑)۶大きいお皿は立てて収納しています。 ダイソーの食器スタンドを1つ増やし、1つ1つ独立しているとお皿の出しいれの時にズレて前後ガタガタになってしまうのも気になっていたので、スタンド同士をくっつけました‎(◍•ᴗ•◍)⭐*。
我が家のお皿収納場所‎です( ๑❛ᴗ❛๑)۶大きいお皿は立てて収納しています。 ダイソーの食器スタンドを1つ増やし、1つ1つ独立しているとお皿の出しいれの時にズレて前後ガタガタになってしまうのも気になっていたので、スタンド同士をくっつけました‎(◍•ᴗ•◍)⭐*。
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
Matsuyuさんの実例写真
食器の整理をしました☆ 前は引出し2段分とその他の所に重ねて収納していましたが効率が悪すぎてプチストレスだったので(°Д°) 思いきって開きの食器棚を購入しました! 取り出しやすいし見やすい《*≧∀≦》 100円ショップで買った食器スタンドを駆使してストレス解消♪♪
食器の整理をしました☆ 前は引出し2段分とその他の所に重ねて収納していましたが効率が悪すぎてプチストレスだったので(°Д°) 思いきって開きの食器棚を購入しました! 取り出しやすいし見やすい《*≧∀≦》 100円ショップで買った食器スタンドを駆使してストレス解消♪♪
Matsuyu
Matsuyu
家族
iri_aoさんの実例写真
*食器収納* 食器棚内は三段になっています。 上から、 時々使うもの・よく使うもの・あまり使わないもの の順で収納。 上段、下段は狭めで、中段は無印のアクリル仕切り棚を2つ置いています。 あまり重ね過ぎず、取り出しやすいようにしています。 下段にはボックスを3つ。床が近く埃がつきやすいですが、埃を防止でき、小さいものを奥に入れても取り出しやすいようになっています。
*食器収納* 食器棚内は三段になっています。 上から、 時々使うもの・よく使うもの・あまり使わないもの の順で収納。 上段、下段は狭めで、中段は無印のアクリル仕切り棚を2つ置いています。 あまり重ね過ぎず、取り出しやすいようにしています。 下段にはボックスを3つ。床が近く埃がつきやすいですが、埃を防止でき、小さいものを奥に入れても取り出しやすいようになっています。
iri_ao
iri_ao
3LDK | 家族
mm.musicaさんの実例写真
ワンルームの限られた収納スペースでなるべくたくさん食器を収納したい…と考えていて思いついたアイデアがこれ。 作りつけの吊り棚の中に、100均(キャンドゥ)のB5サイズ書類棚を重ねてお皿を収納。一番下には引き出しも組み合わせてカトラリーを。 デッドスペースを活かせるだけでなく、積み重ね防止にもなります。低身長の私には、上の棚から積み重ねたお皿を取るのはかなり危なっかしかったのが、これで解決。
ワンルームの限られた収納スペースでなるべくたくさん食器を収納したい…と考えていて思いついたアイデアがこれ。 作りつけの吊り棚の中に、100均(キャンドゥ)のB5サイズ書類棚を重ねてお皿を収納。一番下には引き出しも組み合わせてカトラリーを。 デッドスペースを活かせるだけでなく、積み重ね防止にもなります。低身長の私には、上の棚から積み重ねたお皿を取るのはかなり危なっかしかったのが、これで解決。
mm.musica
mm.musica
1R | 一人暮らし
mckさんの実例写真
少し前に突然断捨離スイッチが入りまして食器収納見直しました🙌✨✨
少し前に突然断捨離スイッチが入りまして食器収納見直しました🙌✨✨
mck
mck
家族
mikaさんの実例写真
セリアのスライドボックスが、横も縦もバッチリハマりました!!スッキリ〜ヽ(^o^) 縦収納、出しやすいし使いやすい(*´꒳`*) これでお皿を使うバリエーション増えるかな♫
セリアのスライドボックスが、横も縦もバッチリハマりました!!スッキリ〜ヽ(^o^) 縦収納、出しやすいし使いやすい(*´꒳`*) これでお皿を使うバリエーション増えるかな♫
mika
mika
4LDK | 家族
boku.jenny.myloveさんの実例写真
引き出しpic。 大皿系はこの引き出しに入れました。 スッキリしました ♪
引き出しpic。 大皿系はこの引き出しに入れました。 スッキリしました ♪
boku.jenny.mylove
boku.jenny.mylove
家族
もっと見る

100均 お皿収納の投稿一覧

39枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ